JPH06509353A - フリルチアゾールおよびそのh2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途 - Google Patents

フリルチアゾールおよびそのh2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途

Info

Publication number
JPH06509353A
JPH06509353A JP5503472A JP50347293A JPH06509353A JP H06509353 A JPH06509353 A JP H06509353A JP 5503472 A JP5503472 A JP 5503472A JP 50347293 A JP50347293 A JP 50347293A JP H06509353 A JPH06509353 A JP H06509353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
salt
alkyl
tables
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5503472A
Other languages
English (en)
Inventor
高杉 寿
洋介 桂
善一 井上
冨士 哲男
Original Assignee
藤沢薬品工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB919116736A external-priority patent/GB9116736D0/en
Priority claimed from GB929208734A external-priority patent/GB9208734D0/en
Application filed by 藤沢薬品工業株式会社 filed Critical 藤沢薬品工業株式会社
Publication of JPH06509353A publication Critical patent/JPH06509353A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 フリルチアゾールおよびそのR2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途技術 分野 本発明は、新規なフリルチアゾール誘導体およびその医薬上許容しうる塩に関す る。
さらに詳細には、本発明は、抗潰瘍活性、R7−受容体拮抗活性および抗菌活性 を有するフリルチアゾール誘導体およびその医薬上許容しうる塩、その製造方法 、それを含有する医薬組成物、ならびにヒトまたは動物における潰瘍および感染 症の治療方法に関する。
背景技術 ヨーロッパ特許公開公報第355,612号には、抗潰瘍活性およびR7−受容 体拮抗活性を存するフリルチアゾール誘導体が開示されている。
発明の開示 本発明の目的は、抗潰瘍活性、R3−受容体拮抗活性および抗菌活性を有する新 規なフリルチアゾール誘導体およびその医薬上許容しつる塩を提供することにあ る。
また本発明の目的は、当該フリルチアゾール誘導体およびその塩の製造方法を提 供することにある。
更に本発明の目的は、当該フリルチアゾール誘導体またはその医薬上許容しうる 塩を有効成分として含存する医薬組成物を提供することにある。
更にまた本発明の目的は、ヒトまたは動物における潰瘍および感染症を処置する ための治療方法を提供することにある。
本発明に係わるフリルチアゾール誘導体は新規であり、下記一般式(1)で示さ れる。
[式中、R1はメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、低級アルコキシ (低級)アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロ(低級)アルキル 、複素環(低級)アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキル、R1は水素、 R3は水素または低級アルキル、 R4はアミ人アシル、アシルアミ人低級アルキルイソチオウレイド、複素環アミ ノ、複素環基または式: (式中、nは0または1、 Xは=CH−または=N−1 R6は水素、シアノ、ニトロまたはアシル、R@は水素、低級アルキル、低級ア ルキルチす、低級アルコキシまたは適当な置換基を有していてもよいアミノを意 味する)で示される基、Aは低級アルキレンまたは一〇〇NH−を意味するか、 あるいはA−R’は複素環基を意味し、 Qは水素または低級アルキルを意味する。
(但し、R’がメチルのとき、R4はアミノ、低級アルカノイルアミノまたは式 :(式中、n、X、R’およびR1は前記と同じ意味である)で示される基であ る)]目的化合物(1)またはその塩は下記反応式で説明される製造法によって 製造することができる。
またはその塩 またはその塩 に遣法I (+−1) ([−2) またはその塩 製造法l (トI) またはその塩 製造法ま またはその塩 ([−3) またはその塩 製造法■ ゛ またはその塩 またはその塩 製造法皇 (r−5) またはその塩 製造法L (+−7) またはその塩 またはその塩 製造法盈 またはその塩 (+−9) 製造法■ またはその塩 製造法土工 またはその塩 またはその塩 製造法土工 またはその塩 製造法1又 またはその塩 またはその塩 製造汰上主 (X) またはその塩 またはその塩 製造汰上土 またはその塩 製造法1呈 またはその塩 またはその塩 製造汰土旦 またはその塩 製造法上ユ またはその塩 製産抜上■ またはその塩 またはその塩 翌遣法上■ またはその塩 またはその塩 Cl−2) またはその塩 またはその塩 製造汰又土 ゛ またはその塩 製産法又又 またはその塩 製造汰又1 またはその塩 またはその塩 製造法)( またはその塩 製造法l旦 ([−2) またはその塩 製造法l旦 またはその塩 またはその塩 [式中、R’ 、R” 、R’ 、R’ 、R’ 、R’ 、X、AおよびQは それぞれ前記と同じ意味であり、 R’aはアシルアミノ、 R’bはチオ基を有するアシルアミノ、R’cはスルフィニル基を存するアシル アミノ、R”dは保護されたヒドロキシ基を有するアシルアミ人R’eはヒドロ キシ基を有するアシルアミノ、R@aは適当な置換基を有していてもよいアミノ または低級アルコキシ、R7は低級アルキルまたはアリール、 R’はアミノ保護基、 R1、R11SRH1RIsSRI7およびRI″はそれぞれ低級アルキルを意 味し、R10は保護されたヒドロキシ、 R”は水素または低級アルキル、 R”は複素環基、 XlはSまたはOl z’、z’、z”およびZ4はそれぞれ酸残基を意味し、AIは低級アルキレン または結合を意味する]本明細書の前記および後記の記載において、本発明の範 囲に包含される種々の定義の好適な例を以下詳細に説明する。
「低級」なる語は、特に断りのない限り炭素原子1〜6個、好ましくは炭素原子 1〜4個を有する基を意味する。
好適な「低級アルキル」および「低級アルキルチオ」における好適な低級アルキ ル部分としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチ ル、tert−ブチル、ペンチル、ヘキシル等のような直鎖または分岐鎖アルキ ルが挙げられ、好ましくはC,−C,アルキルであり、より好ましくはメチルま たはエチルである。
好適な「低級アルコキシ」としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプ ロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘ キシルオキシ等が挙げられ、好ましくはCI−C<アルコキシであり、より好ま しくはC1Ctアルコキシであり、最も好ましくはメトキシである。
好適な[アシルJおよび[アシルアミノjにおける好適なアシル部分としては、 カルバモイル、チオカルバモイル、スルファモイル、脂肪族アシル、芳香族アシ ル、複素環アシル、ならびにカルバミン酸、スルホン酸、カルボン酸または炭酸 およびそれらのチオ酸から誘導され、芳香族基または複素環基で置換されていて もよい脂肪族アシルが挙げられる。
脂肪族アシルとしては、低級アルカノイル(例えば、ホルミル、アセチル、プロ ピオニル、ブチリル、イソブチリル、バレリル、イソバレリル、ピバロイル、ヘ キサノイル等)、低級アルカンスルホニル(例えば、メシル、エタンスルホニル 、プロパ:7スルボニル等)、低級アルコキシカルボニル(例えば、メトギシカ ルボニル、エタンスルホニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニ ル、ブトキシカルボニル、tcrt−ブトキシカルボニル等)、低級アルケノイ ル(例えば、アクリロイル、メタクリロイル、クロトノイル等)、(C3−C, )シクロアルカンカルボニル(例えば、シクロへギサン力ルボニル等)、低級ア ルキルチオ(例えば、メトキサリル、エトギサリル等)、低級アルカノイルカル ボニル(例えば、ピルボイル等)、低級アルカノイルオキシ(低級)アルカノイ ル(例え1寸、アセトキシアセチル、アセトキシプロビオニル等)等のJうな飽 和または不飽和の非環式または環式脂肪族アシルが挙げられる。
芳香族アシルとしては、アロイル(例えば、ベンゾイル、ニトロベンゾイル、ト ルオイル、キシロイル等)、アレーンスルホニル(例えば、ベンゼンスルホニル 、)・シル等)等が挙げられる。
複素環アシルどしては、複素環カルボニル(例えば、フロイル、テノイル、ニコ チノイル、l−オキソニコチノイル、イソニコチノイル、チアゾリルカルボニル 、チアジアゾリルカルボニル、テトラゾリルカルボニル、モルホリノカルボニル 等)等か挙げられる。
芳香族基で置換された脂肪族アシルとしては、フェニル(低級)アルカノイル( 例えば、フェニルアセチル、フェニルプロピオニル、フェニルヘキサノイル等) 。
フェニル(低級)アルコキシカルボニル(例えば、ベンジルオキシカルボニル、 フェネチルオキシカルボニル等)、フェノキシ(低級)アルカノイル(例えば、 フェノキシアセチル、フェノキシプロビオニル等)等が挙げられる。
複素環基で置換された脂肪族アシルとしては、チェニルアセチル、イミダプリル アセチル、フリルアセチル、テトラゾリルアセチル、チアゾリルアセチル、チア シアプリルアセチル、チェニルプロピオニル、チアジアゾリルプロピオニル等が 挙げられる。
これらのアシル基はさらに次のような適当な置換基で置換されていてもよい。
適当な置換基どしては、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシ、低級アルキル(例え ば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル等 )、低級アルケニル(例えば、ビニル、アシル等)、ハロゲン(例えば、塩素、 臭素、ヨウ素、フッ素等)、低級アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プ ロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、ペンチルオキシ、ヘギシルオキシ等)、 低級アルギルチオ(例えば、メチルチオ、エヂルヂオ、プロピルチオ、イソブチ リルチす、ブチルチオ、ベンチルチす、ヘキシルチオ等)、複素環(低級)アル キルチオ(例えば、フリルメチルチオ、チアジンルメチルチオ等)、複素環(低 級)アルキルスルフィニル(例えば、フリルメチルスルフィニル、チアゾリルメ チルスルフィニル等)、ニトロ、前記のようなアシル、保護されたアミノ(保護 基部分は後記の通り)、アリール(例えば、フェニル等)、アロイル(例えば、 ベンゾイル等)、アリールオキシ(例えば、ベンジルオキシ、トリルオキシ等) 、アシルオキシ、例えば低級アルカノイルオキシ(例えば、ホルミルオキシ、ア シルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソバレリルオキシ、バレ リルオキシ、イソバし7リルオキシ、ピバロイルオキシ、ヘキサノイルオキシ等 )のような保護されたヒドロキシ、低級アルキルアミノ(例えば、メチルアミノ 、エチルアミノ等)、後記のアミノ保護基等が挙げられる。このような置換基を 有するアシルの好適な例としては、低級アルコキシ(低級)アルカノイル(例え ば、メトキシアセチル、エトキンアセチル等)、低級アルカノイルオキシ(低級 )アルカノイル(例えば、アセトキシアセチル等)、N−低級アルキルカルバモ イル(例えば、N−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイル、N−イソプ ロピルカルバモイル等)、アロイルチオカルバモイル(例えば、ベンゾイルチオ カルバモイル等)等が挙げられる。
好適な「複素環基」および「複素環アミノ」における好適な複素環部分としては 、酸素原子、硫黄原子、窒素原子のようなヘテロ原子を少なくとも1個存する飽 和または不飽和の単環式または多環式複素環基が挙げられる。特に好ましい複素 環基は、5員または6員芳香族複素単環基(例えば、ピロリル、イミダゾリル、 ピラゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニ ル、ピリダジニル、チアゾリル、チアジアゾリル等)、5員または6員脂肪族複 素単環基(例えば、モルホリニル、ピロリジニル、イミダゾリジニル、ピラゾリ ジニル、ピペリジル、ピペラジニル等)、1〜2個の硫黄原子および1〜3個の 窒素原子を有する不飽和縮合複素環基(例えば、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソ チアゾリル、ベンゾチアジアゾリル等)等が挙げられる。このように定義される 複素環部分は、アミノ、オキ゛人塩素のようなハロゲン、前記定義のような低級 アルキル等の適当な置換基を有していてもよい。置換基を有する複素環基の好適 な例としては、低級アルキルを有するチアゾリル(例えば、4−メチルチアジン ル等)が挙げられる。
好適な「アミノ保護基」としては、ベンジル、ベンズヒドリル、フェネチル等の アリール(低級)アルキル、および前記のようなアシルが挙げられる。
「保護されたヒドロキシJにおける好適なヒドロキシ保護基としては、前記のよ うなアシル、アリール(低級)アルキル(例えば、ベンジル、トリチル等)、低 級アルコキシ(低級)アルキル(例えば、メトキシメチル、1−メチル−1−メ トキシエチル、メトキシプロピル等)、テトラヒドロピラニル、前記のような低 級アルキル等が挙げられる。
好適な「酸残基」としては、塩素、臭素、フッ素およびヨウ素のようなハロゲン か挙げられる。
好適な「低級アルキレン」としては、メチレン、エチレン、トリメチレン、プロ ピレン、テトラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン等のような直鎖また は分岐鎖アルキレンか挙げられ、好ましくはCI C4アルキレンであり、より 好ましくはメチレンおよびエチレンである。
好適な[低級アルキルイソチオウレイド」としては、2−メチルイソチオウレイ ド、2−エチルイソチオウレイド、3−プロピルイソチオウレイドのような2− 低級アルキルイソチオウレイド等が挙げられる。
[適当な置換基を有していてもよいアミノ」の好適な例は、医薬の分野で慣用の 基であり、アミノ、モノまたはジ(低級)アルギルアミノ(例えば、メチルアミ ノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ブチルアミノ等)、低級アルケニルアミノ (例えば、ビニルアミノ、プロペニルアミノ等)、低級アルキニルアミノ(例え ば、エチニルアミノ、プロピニルアミノ等)、ヒドロキシ(低級)アルキルアミ ノ(例えば、ヒドロキシメチルアミノ、ヒドロキシエチルアミノ、ヒドロキシプ ロピルアミノ等)、低級アルコキシ(低級)アルキルアミノ(例えば、メトキシ メチルアミノ等)、モノまたはジ(低級)アルキルアミノ(低級)アルギルアミ ノ(例えば、メチルアミノメチルアミノ、ジメチルアミノエチルアミノ等)等が 挙げられる。
好適な「チオ基を有するアシルアミノ」は、前記アシルアミノのアシル部分の任 意の炭素原子かチオ基で置換されたものであり、例えば、5員または6員芳香族 複素環(低級)アルキルチオ(低級)アルカノイルアミノ(例えば、フリルメチ ルチオアセチルアミノ、チアジンルメチルチオアセチルアミノ等)のような複素 環(低級)アルキルチオ(低級)アルカノイルアミノ等が挙げれる。
好適な[スルフィニル基を存するアシルアミノ」は、前記アシルアミノのアシル 部分の任意の炭素原子がスルフィニル基で置換されたものであり、例えば、5員 または6員芳香族複素環(低級)アルキルスルフィニル(低級)アルカノイルア ミノ(例えば、フリルメチルスルフィニルアセチルアミ人チアゾリルメチルスル フィニルアセチルアミノ等)のような複素環(低級)アルキルスルフィニル(低 級)アルカノイルアミノ等が挙げられる。
好適な「保護されたヒドロキシ基を有する了シルアミノ」は、前記例示したよう な保護されたヒドロキシ基で置換されたアシルアミノ(前記の通り)であり、例 えば、低級アルカノイルオキシ(低級)アルキルウレイド(例えば、アセチルオ キシエチルウレイド等)のような保護されたヒドロキシ(低級)アルキルウレイ ド等が挙げられる。
好適な「ヒドロキシ基を有するアシルアミノ」は、ヒドロキシ基で置換されたア シルアミノ(前記の通り)であり、例えば、ヒドロキシ(低級)アルキルウレイ ド(例えば、ヒドロキシエチルウレイド等)等が挙げられる。
好適な「了り−ル」としては、フェニル、トリル、キシリル、メシチル、クメニ ル、ナフチル等が挙げられ、好ましくはC* C3゜アリールである。
好適な「低級アルコキシ(低級)アルキル」としては、メトキシメチル、メトキ シエチル、メトキシプロピル、エトキシエチル、l−メチル−1−メトキシエチ ル等が挙げられる。
好適な「低級アルケニル」としては、ビニル、1−プロペニル、アリル、1−ブ テニル、2−ブテニル、2−ペンテニル等が挙げられ、好ましくは炭素数2〜4 のアルケニル、最も好ましくはアリルである。
好適な「低級アルキニル」としては、エチニル、■−プロピニル、2−プロピニ ル、3−ブチニル等が挙げられ、好ましくは炭素数2〜4のアルキニル、最も好 ましくは2−プロピニルである。
好適な[シクロ(低級)アルキルJとしては、シクロプロピル、シクロブチル、 シクロペンチル、シクロヘキシル等が挙げられる。
[複素環(低級)アルキル」は、前記例示したような複素環基で置換された低級 アルキル(前記の通り)であり、好ましい例としては、ピリジルメチル、ピリジ ルエチルのようなピリジル(低級)アルキル等が挙げられる。
好適な「ヒドロキシ(低級)アルキル」としては、ヒドロキシメチル、ヒドロキ シエチル、ヒドロキシプロピル等が挙げられる。
目的化合物(1)の好適な医薬上許容しつる塩は、慣用の無毒性塩であり、有機 酸付加塩(例えば、ギ酸塩、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、マレイン酸塩、酒石 酸塩、メタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩等) 、無機酸付加塩(例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸塩、リン酸塩等)、酸性 アミノ酸との塩(例えばアスパラギン酸塩、グルタミン酸塩等)等が挙げられる 。
製造法1〜26における化合物(1−1)〜(1−30)の塩に関しては、これ らの化合物も化合物(1)の範囲に包含されるものであり、従って、これらの化 合物の塩の好適な例としては、目的化合物(1)の塩として例示したものを参照 すればよい。
R’ 、R’ 、R’ 、AおよびQの好ましい例を以下に示す。
R1はエチル;プロピル;ブチル;ヘキシル;低級アルコキシ(低級)アルキル (例えば、メトキシエチル、エトキシエチル、メトキシプロピル等):低級アル ケニル(例えば、アリル等)、低級アルキニル(例えば、プロピニル等);シク ロ(低級)アルキル(例えば、シクロヘキシル等);ピリジル(低級)アルキル (例えば、ピリジルエチル等);またはヒドロキシ(低級)アルキル(例えば、 ヒドロキシエチル等)、 R3は水素、 R4はアミノ;アシルアミノ、例えばウレイド、低級アルカノイルアミノ(例え ば、アセチルアミノ等)、低級アルコキシカルボニルアミノ(例えば、メトキシ カルボニルアミノ等)および低級アルカノイルオキシ(低級)アルカノイルアミ ノ(例えば、アセトキシアセチルアミノ等)、ヒドロキシ(低級)アルカノイル アミノ(例えば、ヒドロキソアセチルアミノ等):または2−シアノ−3−低級 アルキルグアニジノ(例えば、2−シアノ−3−メチルグアニジノ等)、Aは低 級アルキレン(例えば、メチレン等)、およびQは水素;または低級アルキル( 例えば、メチル等)である。
本発明の目的化合物(1)の製造法を以下詳細に説明する。
製造法I 目的化合物(1)またはその塩は、化合物(!l)またはその塩を化合物(Il l)と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、酢酸エチル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、 テ)−ラヒドロフラン、N、 N−ジメチルホルムアミド、N、 N−ジメチル アセトアミド、ジオキサン、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール 等)、酢酸、ギ酸のような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれらの 混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から加熱下で反応が行われる。
製造法2 目的化合物(1−2)またはその塩は、化合物(1−1)またはその塩を脱アシ ル反応に付すことにより製造することができる。
この脱アシル反応の好適な方法としては、加水分解、還元等のような常法が挙げ られる。加水分解は好ましくは塩基または酸の存在下で行われる。
好適な塩基としては、例えば、アルカリ金属水酸化物(例えば、水酸化ナトリウ ム、水酸化カリウム等)、アルカリ土類金属水酸化物(例えば、水酸化マグネシ ウム、水酸化カルシウム等)、アルカリ金属炭酸塩(例えば、炭酸ナトリウム、 炭酸カリウム等)、アルカリ土類金属炭酸塩(例えば、炭酸マグネシウム、炭酸 カルシウム等)、アルカリ金属炭酸水素塩(例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸 水素カリウム等)、アルカリ金属酢酸塩(例えば、酢酸ナトリウム、酢酸カリウ ム等)、アルカリ土類金属リン酸塩(例えば、リン酸マグネシウム、リン酸カル シウム等)、アルカリ金属リン酸水素塩(例えば、リン酸水素二ナトリウム、リ ン酸水素二カリウム等)等のような無機塩基、およびトリ(低級)アルキルアミ ン(例えば、トリメチルアミン、トリエチルアミン等)、ピコリン、N−メチル ピロリジン、N−メチルモルホリン、I、5−ジアザビシクロ[4,3,0]ノ ナ−5−オン、1.4−ジアザビシクロ[2,2,2コオクタン、1. 5−ジ アザビシクロ[5,4,0]ウンデセン−5等のような有機塩基が挙げられる。
塩基を使用する加水分解は、通常、水または親水性有機溶媒またはそれらの混合 溶媒中で行われる。
好適な酸としては、存機酸(例えば、ギ酸、酢酸、プロピオン酸等)および無機 酸(例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸等)が挙げられる。
この加水分解は、通常、有機溶媒、水またはそれらの混合溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法3 目的化合物(1−1)またはその塩は、化合物(1−2)またはその塩をアシル 化剤と反応させることにより製造することができる。
化合物(1−2)はアミノ基における常用の反応性誘導体の形で使用することが できる。
アシル化剤は式: %式% (式中、R”は上記定義のアシルを意味する)で示される化合物およびそのヒド ロキシ基における常用の反応性誘導体である。
好適な例としては、酸ハライド(例えば、酸クロライド等)、酸無水物、活性化 アミド、活性化エステル等が挙げられる。
導入すべきアシル基がカルバモイル型のアシル基の場合、アシル化剤は通常シア ネートまたはイソシアネートの形で使用される。
この反応は、通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)、ア セトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、ジクロロメタン、塩化エ チレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、 N−ジメチルホルムアミド、 N、 N−ジメチルアセトアミド、ピリジン、酢酸等の常用の溶媒、または反応 に悪影響を及ぼさない他の有機溶媒中で行われる。これらの常用の溶媒は水との 混合物として使用することもてきる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から加温下で反応が行われる。
この反応はまた、アルカリ金属炭酸水素塩、トリ(低級)アルキルアミン、ピリ ジン、N−(低級)アルキルモルホリン、N、 N−ジ(低級)アルキルベンジ ルアミン等のような無機または有機塩基の存在下で行ってもよい。
製造法4 目的化合物(1−3)またはその塩は、化合物(1−2)またはその塩を化合物 (rV)と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法5 目的化合物(1−4)またはその塩は、化合物(1−3)またはその塩を化合物 (v)と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジ メチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれら の混合物中で行われる。
化合物(V)が液体の場合はそれを溶媒として使用することもできる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法6 目的化合物(1−6)またはその塩は、化合物(1−5)またはその塩を加水分 解に付すことにより製造することができる。
この反応は、通常、ニトリルをアミドに変換する常法に従って行われる。
この反応は、通常、水、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパ ツール等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N。
N−ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒または それらの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法7 目的化合物(T−8)またはその塩は、化合物(1−7)またはその塩をアミノ 保護基の脱離反応に付すことにより製造することかできる。
の反応方式および反応条件(例えば、溶媒、反応温度等)は製造法2の説明を参 照すればよい。
製造法8 目的化合物(1−9)またはその塩は、化合物(1−8)またはその塩を化合物 (Vl)と反応させることにより製造することができる。
照すればよい。
製造法9 目的化合物(1−10)またはその塩は、化合物(1−2)またはその塩を化合 物(Vll)と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応か 行われる。
製造法10 目的化合物(1−12)またはその塩は、化合物(1−11)またはその塩を化 合物(V[IDと反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、乾燥塩化水素ガスの存在下で行われる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン 、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、 N−ジメチルホルム アミド、ピリジンのような常用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の 存機溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から加熱下で反応が行われる。
の出発物質として使用することができる。
製造法!l 目的化合物(I−13)またはその塩は、化合物(1−12)またはその塩を化 合物(1x)と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないか、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法12 目的化合物(1−14)またはその塩は、化合物(1−11)またはその塩を還 元に付すことにより製造することができる。
還元法としては、例えば、水素化ホウ素アルカリ金属(例えば、水素化ホウ素ナ トリウム等)による還元等が挙げられる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から加熱下で反応が行われる。
製造法13 目的化合物(1)またはその塩は、化合物(X)またはその塩を化合物(Xl) またはその塩と反応させることにより製造することができる。
照すればよい。
製造法14 目的化合物(1−15)またはその塩は、化合物(1−12)またはその塩を加 水分解に付すことにより製造することができる。
この反応は、通常、水とアルコール(例えば、メタノール等)との混合物のよう な常用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の溶媒中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から加熱下で反応が行われる。
製造法15 目的化合物(1−16)またはその塩は、化合物(I−15)またはその塩をア ミド化反応に付すことにより製造することができる。
この反応は、通常、アンモニアガスの存在下で行うことができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール等)、アセト ン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム、塩化メチレン、塩化エチレン 、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、 N−ジメチルホルムアミド、ピリジ ンのような常用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の有機溶媒中で行 われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法16 目的化合物(1−18)またはその塩は、化合物(1−17)またはその塩を化 合物(XIDと反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法17 目的化合物(1−19)またはその塩は、化合物(X[II)またはその塩をヒ ドラジンと反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロバノ− ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジ メチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれら の混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法18 目的化合物(1−20)またはその塩は、化合物(1−19)またはその塩をS −(低級)アルキルイソチオ尿素またはその塩と反応させることにより製造する ことができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法19 目的化合物(1−21)またはその塩は、化合物(1−20)またはその塩を閉 環反応に付すことにより製造することができる。
この反応は、通常、アンモニウムハイドライドの存在下で行われる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジ メチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれら の混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法20 目的化合物(T−22)またはその塩は、化合物(I−2)またはその塩を化合 物(XIV)またはその塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、水、アセトン、ジオキサン、アセトニトリル、クロロホルム 、ジクロロメタン、塩化エチレン、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、N、N− ジメチルホルムアミド、N、 N−ジメチルアセトアミド、ピリジンのような常 用の溶媒または反応に悪影響を及ぼさないその他の有機溶媒中で行われる。これ らの常用の溶媒は水との混合物として使用することもできる。
反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から加温下で反応が行われる。
この反応はまた、アルカリ金属炭酸水素塩、トリ(低級)アルキルアミン(例え ば、トリエチルアミン等)、ピリジン、N−(低級)アルキルモルホリン、N。
N−ジ(低級)アルキルベンジルアミン等のような無機または有機塩基の存在下 目的化合物(I−24)またはその塩は、化合物(1−23)またはその塩を酸 化することにより製造することができる。
この反応で使用される酸化剤としては、無機過酸またはその塩(例えば、過ヨウ 素酸、過酸化硫酸、あるいはそれらのナトリウム塩またはカリウム塩等)、有機 過酸またはその塩(例えば、過安息香酸、m−クロロ過安息香酸、過ギ酸、過酢 酸、クロロ過酢酸、トリフルオロ過酢酸、あるいはそれらのナトリウム塩または カリウム塩等)、オゾン、過酸化水素、尿素−過酸化水素、N−ハロスクシンイ ミド(例えば、N−ブロモスクシンイミド、N−クロロスクシンイミド等)、次 亜塩素酸化合物(例えば、次亜塩素酸tert−ブチル等)、過マンガン酸塩( 例えば、過マンガン酸カリウム等)、またはスルフィド基をスルホキシド基に酸 化することのできるその他の常用の酸化剤が挙げられる。
この反応はまた、元素周期表のvb族または■b族金属からなる化合物、例えば 、タングステン酸、モリブデン酸、バナジン酸等、あるいはそれらのアルカリ金 属塩またはアルカリ土類金属塩の存在下で行うこともできる。
この酸化反応は、通常、水、酢酸、クロロホルム、塩化メチレン、アセトン、メ タノール、エタノール、テトラヒドロフラン、N、 N−ジメチルホルムアミド のような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれらの混合物中で行われ 反応温度は特に限定されないが、通常は冷却下から室温で反応が行われる。
製造法22 目的化合物(1−25)またはその塩は、化合物(1−8)またはその塩を化合 物(XV)またはその塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジ メチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれら の混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
製造法23 目的化合物(1−26)またはその塩は、化合物(1−25)またはその塩を化 合物(XVI)またはその塩と反応させることにより製造することができる。
照すればよい。
製造法24 目的化合物(T−28)またはその塩は、化合物(1−27)またはその塩をヒ ドロキシ保護基の脱離反応に付すことにより製造することができる。
照すればよい。
製造法25 目的化合物(1−29)またはその塩は、化合物(I−2)またはその塩を化合 物(XVIDまたはその塩と反応させることにより製造することができる。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、N−ジ メチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれら の混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応か 行われる。
この反応はまた、トリ(低級)アルキルアミン(例えば、トリエチルアミン等) のような無機または有機塩基の存在下で行うこともできる。
製造法26 目的化合物(I−30)またはその塩は、化合物(1−13)またはその塩を加 水分解に付すことにより製造することができる。
加水分解は好ましくは塩基または酸の存在下で行う。
この反応は、通常、アルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツー ル等)、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルスルホキシド、N、 N− ジメチルホルムアミドのような反応に悪影響を及ぼさない常用の溶媒またはそれ らの混合物中で行われる。
反応温度は特に限定されないが、通常は室温あるいは加温または加熱下で反応が 行われる。
上記出発化合物の中には新規のものもあるが、そのような化合物は下記製造例に 記載の方法、または構造的に類似する化合物を製造するための公知の方法により 製造することができる。
上記製造法1〜26で得られた化合物は、粉砕、再結晶、カラムクロマトグラフ ィー、再沈澱等の常法により単離、精製することができる。
それぞれの目的化合物(1)には、不斉炭素原子または二重結合に基づく光学異 性体または幾何異性体のような立体異性体が1またはそれ以上台まれるが、その ような異性体およびそれらの混合物はすべて本発明の範囲に包含される。
更に、化合物(1)に関して、下記式(A)が下記式(B)と互変異性の関係に あることはよく知られている。従って、これらの両異性体は実質的に同一のもの である。
従って、これらの両互変異形は明らかに本発明の範囲に包含される。本明細書に おいては、目的化合物および出発化合物をこのような互変異体を含めて一方の構 造式を用いて表している。
本発明の新規フリルチアゾール誘導体(1)およびその医薬上許容しうる塩は、 抗潰瘍活性およびH2−受容体拮抗活性を存し、胃炎、潰瘍(例えば、胃潰瘍、 十二指腸潰瘍、吻合性潰瘍等)、ゾリンジャーーエリソン(Zol I ing er−Elf 1son)症候群、消化性食道炎、胃腸上部出血等の治療に有用 である。
更に、本発明の化合物(1)およびその医薬上許容しつる塩は、Campylo bacterpyloridis、 helicobacter pylori dis等のような病原性微生物(最近、ヒトの胃粘液ゲルの下で発見されたグラ ム陰性菌である)に対して強力な抗菌活性を有する。
治療の目的で本発明の化合物(1)およびその医薬上許容しつる塩は、経口また は非経口投与に適した有機または無機固体状または液状賦形剤のような医薬上許 容しうる担体と混合して、前記化合物の1種を有効成分として含有する医薬製剤 の形態で使用することができる。医薬製剤としてはカプセル、錠剤、糖衣錠、顆 粒、溶液、懸濁液、エマルジョン等が挙げられる。所望に応じてこれらの製剤中 に補助成分、安定化剤、湿潤剤または乳化剤、緩衝液およびその他の通常使用さ れる添加剤を含有させてもよい。
化合物(1)の投与量は患者の年齢および状態により変わりうるが、化合物(1 )の平均1回投与量約0.1mg、1mg、10mg、50mg、100mg、 250mg、500mgおよび1000mgが潰瘍の治療に有効である。一般に 1日当たり0.1mg/個体〜約1.ooomg、、’個体の量を投与すればよ い。
目的化合物(I)の有用性を示すために、化合物(1)の代表的化合物の薬理試 験結果を以下に示す。
試験化合物 (a)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ) (n−ブチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール(b)4−(5−アセチルア ミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(n−へキシルアミノ)メチ レンアミノコチアゾール(c)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イ ル)−2−[(アミノ)(2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノコチアゾ ール(d)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミ ノ)[2−(2−ピリジル)エチルアミノ]メチレンアミノ]チアゾール(e) 4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(アリ ルアミノ)メチレンアミノコチアゾールモルモットから摘出した心房片を、タイ ロード(Tyrode)液を入れた臓器浴中で30°C195%0.−5%CO 3通気条件下、初期張力0.3〜0.6gで懸垂した。トランスデユーサ−およ びポリグラフを用いて心房の拍数および収縮振幅を記録した。ヒスタミン(1x lO−’g/mりを浴液に添加し、投与後の拍数の増加を測定した。試験化合物 (1xl O−@g/m1)の添加はヒスタミンを洗浄して30分後に行った。
試験化合物の投与前と投与30分後のヒスタミン誘発拍数増加を比較することに より試験化合物の阻害効果を計算した。
試験B(麻酔ラットにおける腔潅流胃からの胃酸分泌)スブラーグードーリ−( Sprague−Dawley)雄性ラット(体重的250g)を使用した。ラ ットを24時間絶食させた(但し水は自由に摂取させた)。1. 25g/kg ウレタンを腹腔内投与することによりラットを麻酔した。開腹し試験中を通じて 胃腔を生理食塩水で潅流した。25mM水酸化ナトリウムを滴定液として自動滴 定装置を用いて潅流液を滴定した。胃酸分泌はヒスタミン(3mg/kg/時間 )を静脈内注入して誘発させた。プラトーに達した後、試験化合物(1mg/k  g)を静脈内投与した。薬効は酸分泌の最大阻害率で示した。
In vitro抗菌活性を寒天希釈法により測定した。試験菌株を5%ウマ血 清含有プルセラ(Brucella)プロス寒天で37°C13日間前培養し、 各試験化合物を2倍希釈系列で含有する5%溶解ウマ血小板添加プルセラ寒天プ レート上にマルチポイントレプリケータ−で10’cfu/mlを接種し、37 °Cにて3日間培養した。培養は10%CO7雰囲気下で行った。培養後、顕微 鏡観察でコロニーの発育か阻害された最小濃度をMICとした。
試験結果 MIC(μg/ml) 訟箸D(HCI−アスピリン潰瘍の阻害)試験方法 スブラーグードーリー(Sprague−Dawley)雄性ラット(6週齢、 体重的200g)を1群7匹とし、24時間絶食後、HCl−アスピリン潰瘍試 験に使用した。各試験化合物(32mg/kg)を0.1%メチルセルロース溶 液に懸濁し、アスピリン投与の30分前に経口投与した。0.2N HCI含$ 0. 1%メチルセルロース溶液にアスピリンを懸濁し、200mg/kg/l  0mlの投与量で経口投与した。1時間後、ラットを層殺し胃を摘出した。胃 を2%ホルマリンで固定した。各動物の潰瘍の長さを測定し、コントロール動物 と試験動物との潰瘍の平均長さくmm)を比較することにより阻害率を計算した 。
以下に製造例および実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
製造例1 4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−チオウレイドチアゾ ール(12,6g)およびヨウ化メチル(7,2g)をメタノール(200ml )に懸濁し、5.5時間還流させた。溶媒を減圧上留去した。残渣を酢酸エチル で洗浄し、4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−(2−メ チルイソチオウレイド)チアゾール・ヨウ化水素酸塩(15,7g)を得た。
融点+ 188−+90°C(分解) IR(ヌジョール) ・3280. 1630. 1580 cm−’NMR( DMSO−dg、δ): 1.87 (3H,S)、 2.60 (3H,S) 。
4.29 (2H,d、 J=5.5Hz)、 6.36 (IH,、d、 J =3.3Hz)。
6.89 (11(、d、 J=3.3Hz)、 7.31 (IH,s)。
8.38 (IH,t、 J=5.5Hz)、 9.67 (IH,br)製造 例2 2−アセトアミドメチル−5−クロロアセチル−3−メチルフラン(24,8g )およびチオ尿素(8,2g)をエタノール(250ml)に懸濁し、室温で2 時間攪拌した。生成した沈澱を濾過して集め、水(200ml)に溶解した。混 合物を炭酸カリウム水溶液でアルカリ性にした。生成した沈澱を濾過して集め、 4−(5−アセチルアミノメチル−4−メチルフラン−2−イル)−2−’アミ ノチアゾール(16,7g)を得た。
融点: 218−220’C [R(ヌジョール) : 3350.3150. +640.1620 crn −’NMR(DMSO−cl、、δ):1.81 (3H,s)、 1.98  (3H,s)。
4.20 (2H,d、 J=5.4Hz)、 6.34 (18,s)、 6 .60 (LH,s)。
7.08 (2H,s)、 8.26 (1)1. t、 J=5.4)1z) 弊填々じ− チオシアン酸ナトリウム(5,5g)をアセトン(200ml)に溶解し、ここ に還流下、塩化ベンゾイル(8,9g)をゆっくり加えた。混合物を15分間還 流させ、4−(5−アセチルアミノメチル−4−メチルフラン−2−イル)−2 −7ミノチアゾール(1,3,2g)を還流下加えた。混合物をさらに8時間還 流させた。生成した沈澱を濾過して集めた。この沈澱を水およびアセトンの順で 洗浄して4− (5−アセチルアミノメチル−4−メチルフラン−2−イル)− 2−べ゛/ゾイルfオウレイトチアゾール(1,5,1g)を得た。
融点 215−217°C(分解) IR(ヌジョール) + 3290. 1630 cm−’NMR(DMSO− d、、δ) : 1.74 (3H,s)、 1.83 (3H,s)。
4.25 (2H,d、J=5.4Hz)、6.65 (l比 s)、 7.3 4 (1M、 S)。
7.57 (2H,L J=7.3Hz)、 7.70 (IH,dt、 J= 1.5Hz、 7.3Hz)。
8.02 (2H,dd、 、I=7.3Hz、 1.5Hz)、 8.33  (IH,t、 J=5.4Hz)、12.21 (IH,br)、14.22  (I比 br)4−(5−アセチルアミノメチル−4−メチルフラン−2−イル )−2−ベンゾイルチオウレイドチアゾール(15,0g)をメタノール(20 0ml)に懸濁させ、ここに水酸化ナトリウム水溶液(30ml中に3.5g) を加えた。混合物を60℃で9時間加熱した。溶媒を減圧上留去し、水(200 ml)を加えた。この溶液を6N塩酸で中和した。生成した沈澱を濾過して集め 、4−(5−アセチルアミノメチル−4−メチルフラン−2−イル)−2−チオ ウレイドチアゾールcto、9g)を得た。
融点: 222−225°C IR(ヌジョール) : 1620 cm−’聞R(DMSO−d、、δ) :  1.82 (3)1. s)、 2.01 (3H,s)。
4.23 (2H,d、 J=5.4Hz)、 6.54 (18,s)、 7 .10 (IH,s)。
8.20 (IH,br)、 8.28 (III、 t、 J=5.4Hz) 、 a、7e (1)1. br)、製造例1と同様にして下記の化合物を得た 。
4−(5−アセチルアミノメチル−4−メチルフラン−2−イル)−2−(2− メチルイソチオウレイド)チアゾール・ヨウ化水素酸塩(7,5g)融点: 1 72−173℃(分解) iR(ヌジョール) : 3220. 1590 cm−’NMR(DMSO− d、、δ) + 1.82 (3H,s)、 2.01 (3H,s)。
2.52 (3H,S)、 4.23 (2H,d、 J□5.4Hz)、 6 74 (1)1. S)。
7.20 (IH,s)、 8.30 (IH,t、 J=5.4Hz)、 9 .38 (IH,br)実施例1 4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−(2−メチルイソチ オウレイド)チアゾール・ヨウ化水素酸塩(2,0g)およびn−ブチルアミン (5ml)をエタノール(40ml)に懸濁し、42時間還流させた。溶媒を減 圧上留去し、残渣を水(100m1)に溶解した。混合物を飽和炭酸カリウム水 溶液でpH10のアルカリ性にした後、酢酸エチル(200ml)およびテトラ ヒドロフラン(50ml)の混合溶媒で抽出した。抽出物を硫酸マグネシウムで 乾燥し、溶媒留去した。酢酸エチルから再結晶して4−(5−アセチルアミノメ チルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(n−ブチルアミノ)メチレンアミ ノコチアゾール(0,36g)を得た。
融点: 147−148°C [R(ヌジョール) : 3460.3310.3200. 1640. 16 10 cm−’NMR(DMSO−d@、δ) : 0.91 (3H,t、  J=7.0Hz)。
!、29−1.48 (4H,m)、 3.16 (2H,q、 、I=7.0 Hz)。
4.26 (2H,d、 J=5.5Hz)、 6.30 (IH,d、 J= 3.1Hz)。
6.54 (IH,d、 J=3.1Hz)、 6.77 (IH,s)。
7.32 (2H,br)、 8.34 (IH,t、 、l’5.5Hz)元 素分析 C+ sHz +N5OtSの計算値: C53,71,H6,31, N 20.88実験値:C53,99,H6,41,N 20.68実施例2 実施例1と同様にして下記の化合物を得た。
(1)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ) (n−へキンルアミノ)メチレンアミノコチアゾール融点 +38−139°C IR(ヌジョール) : 3460.3220. 1630. 1590 cm −’NIJR(DMSO−do、δ) : 0.87 (3H,t、 J=6. 411z)。
1.05−1.60 (8)1. m)、 1.85 (3H,s)。
3.16 (2H,q、J=6.4Hz)、4.26 (2H,d、J=5.5 )1z)、629 (18,d、 J=3.1Hz)、 6.54 (IH,d 、 J=3.1)lz)。
7.06 (IH,s)、 7.32 (2H,s)、 8.34 (IH,t 、 J=5.5Hz)元素分析 C17HtsNiO□S・l/2H20の計算 値:C54,82,H7,04,N 1B、80実験値: C55,21,H7 ,17,N 18.81(2)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イ ル’)−2−[(アミハ (2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノコチア ゾール融点: 137−138℃ rR(ヌジョール) : 3480.3300.3100. 1650. 15 90 am−’NMR(DMSO−d、、δ) : 1.85 (3H,s)、  3.28−3.45 (4L m)。
4.26 (2t(、d、J=5.5Hz)、6.30 (IH,d、J=3. 2Hz)。
659 (IH,d、 J=3.2H2)、 6.78 (IH,S)。
7.05−7.60 (12H,br)、 8.34 (IH,t、 J=5. 5Hz)(3)4−(5−アセデルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[( アミハ [2−(2−ピリジル)エチルアミノ]メチレンアミノ]チアゾール融 点: 67−68°C IR(ヌジョール) : 3520.3380.3280. 1630. 15 90 cm−’NMR(DMSO−d@、δ) + 1.85 (3H,S)、  2.98 (2H,t、 J=6.9H2)。
3.58 (2H,q、 J=6.9Hz)、 4.26 (2H,d、 J= 5.5Hz)。
6.29 (IH,d、J=3.1Hz)、 6.53 (IH,d、J=3. 1Hz)。
6.77 (It(、s)、 7.23 (IH,ddd、 J=1.1Hz、  4.9Hz、 7.6Hz)。
7.32 (IH,br、 d、 J4.6Hz)、 7.40 (2H,br )。
7.72 (IH,dt、 J=1.IH2,7,6Hz)、 8.35 (1 )1. t、 J=5.5Hz)。
8.51 (IH,ddd、 J=0.8Hz、 1.1Hz、 4.9Hz) 。
元素分析 C1*)12oN、02S −H,0の計算値:C51,42,H5 ,75,N 19.99実験値: C51,38,H5,82,N 19.89 (4)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ) (アリルアミノ)メチレンアミノコチアゾール融点: 160−161’C IR(ヌジョール) : 3380.3180.3100. 1650. 16 00 cm−’NMR(DMSO−d、、 δ) : 1.85 (3H,s) 、 3.84 (2)1. t、 J=5.3Hz)。
4.26 (2H,d、J=5.5Hz)。
5.12 (IH,dd、 J=1.6Hz、10.3Hz)。
5.22 (18,・dd、 J=1.6Hz、 17.21(z)。
5.81−6.00 (18,at)、 6.30 (18,d、 J=3.2 t(z)。
6.57 (18,d、 J=3.2Hz)、 6.80 (IH,s)。
7.43 (2H,S)、 8.34 (IH,t、 J=5.5Hz)。
元素分析 C+−H+vNiOtSの計算値: C52,65,H5,37,N  21.93実験値: C52,85,H5,63,N 21.62(5)4− (5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(7ミ/)(シクロへ キシルアミノ)メチレンアミノ]チア′ノール融点: 154−155°C IR(ヌジョール) : 3390.3060. 1665. 1590 ct n−寡NMR(DMSO−d、、δ) + 1.30−1.90 (13H,m )、 3.54 (1)1. br)。
4.26 (2H,d、 J=5.5Hz)、 6.30 (IH,d、 J= 3.2H2)。
6.53 (1)1. d、 J=3.2)1z)、 6.76 (IH,s) 、 7.26 (2)1. br)。
8.34 (IH,t、 J=5.5H2)(6)4−(5−アセチルアミノメ チルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(メチルアミノ)メチレンアミノ] チア′ゾール融点: 188−189°C IR(ヌジョール) + 3400. 3350. 1630. 1585 c m−’NMR(DMSO−d@、δ) : 1.85 (3)1. s)、 2 .74 (3H,d、 J=4.8Hz)。
4.26 (2H,d、 J=5.5Hz)、 6.29 (11(、d、 J =3.2Hz)。
6.60 (1)1. d、 J=3.21(z)、 6.77 (Il、 s )、 7.42 (28,br)。
8.35 (18,t、 J=5.5Hz)元素分析 CuHnNsOtSの計 算値・C49,13,H5,15,N 23.87実験値: C49,31,H 5,04,N 23.84実施例3 4−(5−アセチルアミノメチlレフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(ア リルアミノ)メチレンアミノコチアゾ−ル(4,77g)および濃塩酸(5ml )をエタノール(100ml)に溶解し、33時間還流させた。冷却後、生成し lこ沈澱を濾過して集め、4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[ (アミハ (了りルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸塩(3,7g )を得た。
融点: 259−260℃(分解) tR(ヌジョール) : 3230.3170.1680.1630 cm−’ NMR(DMSO−d、、δ) : 4.12 (4H,br)。
5.25 (IH,dd、 J=1.4Hz、 Io、4Hz)。
5.34 (IH,dd、 J=1.4)1z、 17.3Hz)、 5.87 −6.01 (IH,m)。
6.68 (IH,d、 J=3.3Hz)、 6.95 (IH,d、 J= 3.3Hz)。
7.41 (IH,s)、 8.30−9.30 (6H,br)。
12.50−13.05 (II(、br)。
実施例4 実施例3と同様(コして下記の化合物を得た。
(1)4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミハ (2−メ トキシエチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基磁点: 252− 253°C(分解) IR(ヌジョール) + 3450.3250. 1680. 1640. 1 600 cm−’NMR(DMSローds+ δ) : 3.35 (3H,s )、3.59 (48,br)。
4.13 (2H,br d、 J=4.4Hz)、 6.70 (IH,d、  J=3.2Hz)。
6.88 (18,d、 J=3.2t(z)、 7.41 (IH,s)。
8.60−8.68 (5)1. br)、 9.40 (IH,br)、 1 2.99 (IH,br)(2)4−(5−アミノメチルフラン−2−イノリー 2−[(アミノ)(n−ブチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基 磁点: 270−276°C(分解) IR(ヌジョール) : 3410.3340.3080.2700.2620 . 1700. 1640 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 0. 93 (3H,t、 J=7.2Hz)。
1.31−1.63 (4H,m)、 3.40 (2H,m)、 4.12  (2)1. br)。
6.68 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.92 (IH,d、 J= 3.2)1z)、 。
7.40 (IH,s)、 8.63 (5H,br)、 9.04 (IH, br)。
12.80 (18,br) (3) ’4− (5−アミノメチルフラン−2−イル’)−2−[(アミノ) [2−(2−ビリジル)エチルアミノコメチレンアミノコチア′/−7し・3塩 酸基磁点: 266−268°C(分解) IR(ヌジョール) : 3210. 1660. 1600 cm−’NMR (DMSO−d4. 6) + 3.34 (2H,t、 J=4.9Hz)。
3.93 (2H,q、 J’4.9Hz)、 4.14 (2H,q、 J= 5.5Hz)。
6.66 (IH,d、 J=3.4Hz)、 6.91 (IH,d、 J= 3.4)1z)。
7.40 (IH,s)、 7.76 (IH,m)、 7.96 (IH,m )。
8.33 (IH,m)、 8.62−8.86 (6H,tn)、 9.13  (11(、br)実施例5 4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(ア1ノルアミ ハメチレンアミノ]チアゾール・2塩酸塩(1,5g)およびシアン酸力IJウ ム(0,73g)を水(30ml)に溶解し、室温で4時間攪拌した。生成した 沈澱を濾過して集めた。メタノールおよびジイソプロピルエーテル再結晶して2 −[(アミノ)(アリルアミノ)メチレンアミノ] −4− (5−ウレイドメ チルフラン−2−イル)チアゾール・l/2塩酸塩(o,50g)を?等た。
融点: 120−122°C(分解) IR (ヌジョール) : 3420. 3230. 3120. 1620  cm−’NMR (DJ,IsO−d.、δ) : 3.94 (2)1, b r)、 4.20 (2H. d. J=5.7Hz)。
5、18 (IH. dd. J=10.0Hz. 1.5Hz)。
5、26 (It(、 dd, J=16.0Hz. 1.5Hz)、 5.5 9 (2H. s)。
5、85 − 5.99 (IH, m)、 6.28 (IH. d. J= 3.2Hz)。
6、42 (11(、t. J=5.7Hz)、6.69 (I比 d. J= 3.2Hz)。
7、03 (IH,S)、 7.97 (2H. br)。
元素分析 C, 、H, 、N.O,S・I/2HCI − )1.0の計算値 :C 43.78. H 5.23. N 23.57実験値: C 44.0 3. H 5.07, N 23.59実施例6 実施例5と同様にして下記の化合物を得た。
(1)2−[(アミノ)(2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノ]−4− (5−ウレイドメチルフラン−2−イル)チアゾール融点: 152−155° C(分解) rR (ヌジョール) : 3390. 3330, 3200, 3110.  1660. 1590 cm−’NMR (DMSO−tl.、δ) : 3 .30 − 3.45 (7)1, m)。
4、19 (2H. d. J=5.7)1z)、 5.57 (28. s) 。
6、26 (IH. d. J=3.2Hz)、 6.38 (18. t.  J=5.7Hz)。
6、58 (IH. d. J=3.2Hz)、 6.78 (18, s)、  7.35 (2t(、 br)元素分析 C+s)l+sNsOss ” 1 /2HtOの計算値:C 44.95. H 5.51, N 24.19.  H.Q 2.59実験値: C 44.94, H 5.62, N 23.9 6、Ht02.88(2)2−[(アミノ)(n−ブチルアミノ)メチレンアミ ノ] −4− (5−ウレイドメチルフラン−2−イル)チアゾール融点+ 1 23−124℃ IR (ヌジョール) : 3230. 1650. 1610 cm−’NM R (DMSO−d@. δ) : 0.91 (3H. t. J=7.0H z)。
1、29 − 1.48 (4H. m)、 3.16 (2H. q. J= 6.3Hz)。
+19 (2H. d. J=5.7Hz)、 5.56 (2H. S)。
6、25(1比 d. J=3.2Hz)、 6.37 (IH. t, J= 5.7Hz)。
6、54 (l)l, d. J=3.2)1z)、 6.76 (IH. s )、 7.32 (2H. s)元素分析 CI4)+2。NaOtS ” I /2H20の計算値:C 48.68, H 6.13, N 24.33.  I20 2.61実験値: C 48.36, H 6.04, N 24.  18, I20 2.81(3)2−[(アミノ)[2−(2−ピリジル)エチ ルアミノコメチレンアミノ]−4−(5−ウレイドメチルフラン−2−イル)チ アゾール融点: 127−128°C(分解) II?(ヌジョール) : 3430.3310.3200. 1640 cm −’NMR(DMSO−dl、δ) : 2.98 (2H,t、 J=6.8 Hz)。
3.58 (2)1. q、 J=6.8Hz)、 4.19 (2H,d、  J=5.7Hz)。
5.56 (2H,s)、 6.25 (1)1. d、 J=3.1Hz)。
6.38 (IH,t、J=5.7H2)、 6゜ss (IH,d、J=3. IH2)。
6.76 (IH,s)、 7.23 (IH,dd、 J=7.6Hz、 4 .51(z)。
7.32 (IH,br d、 J=7.6Hz)、 7.40 (2H,s) 。
7.72 (IH,dt、 J=7.6Hz、1.8Hz)。
8.51 (IH,br d、 J=4.5Hz)元素分析 C,、H,、N、 O,・2H70の計算値:C48,45,H5,50,N 23.26. H, 08,55実験値: C48,12,H5,35,N 23.07. I(10 8,77(アミノ)(エチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール融点: 17 1−172°C IR(ヌジョール) : 3400.3260.3120.1630 cm−’ NMR(DMSO−d、、δ): 1.82 (3H,S)、 2.00 (3 H,S)。
2.74 (3)1. d、J=4.8Hz)、4.22 (2H,d、J=5 .4Hz)。
6.50 (IH,s)、 6.73 (1N、 s)、 7.41 (2H, br)。
8.27 (IH,t、 J=5.4Hz)元素分析 CI!H1□N、O,S ・I/+01(10の計算値:C50,50,H5,61,N 22.65実験 値: C50,34,H5,48,N 22.59(2)4−(5−アセチルア ミノメチル−4−メチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(2−メトキシ エチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール融点: 152−154°C [R(ヌジョール) + 3450.3320.3200.3130. 164 0. 1600 cm−’NMI? (DMSO−(1,、δ) : 1.82  (3H,S)、 1.99 (3H,S)。
3.30 (3H,S)、 3.36 (2)i、 t、 J=4.51(Z) 。
3.43 (2B、 q、 J=4.5Hz)、 4.21 (2H,d、 J =5.4Hz)。
6.49 (IH,s)、 6.74 (if(、s)、 7.35 (2f( 、br)。
8.27 (IH,t、 J=5.4Hz)元素分析 C+1HuNiOsS  (D計算値: C51,27,H6,02,N 19.93実験値: C50, 97,H6,06,N 19.65(3)4−(5−アセチルアミノメチルフラ ン−2−イル’)−2−[(アミノ)(2−ヒドロキシエチルアミノ)メチレン アミノコチアゾール融点: 181−182°C IR(ヌジョール) : 3450.3350.32B0. 1630. 16 00 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 1.85 (3H,s)、  3.20−3.29 (2H,m)。
3.47−3.55 (2H,m)、 4.26 (2H,d、 J=5.5H z)。
4.87 (1)1. t、 J=5.0Hz)、 6.29 (It(、d、  J=3.2Hz)。
6.61 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.77 (IH,s)、 7 .34 (28,br)。
8.32 (IH,t、 J=5.5Hz)実施例8 実施例3と同様にして下記の化合物を得た。
4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(n−へキシル アミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基磁点: 273−276°C [R(ヌジョーノリ: 3310.3250. 1700. 1640 am− ’NMR(DMSO−d、、δ) : 0.87. (38,t、 J=6.6 f(z)。
1.20−1.50 (6)1. m)、 1.50−1.70 (IH,d、  J=3.2Hz)。
「 3.37 (2H,m)、 4.13 (2H,br)、 6.68 (I H,d、 J=3.2Hz)。
6.42 (IH,d、 J=3.2Hz)、 7.40 (IH,s)、 8 .60 (4H,brs)。
9.02 (I)I、 br)、 12.80 (])1. br)実施例9 実施例5と同様にして下記の化合物を得た。
2−[(アミノ)゛ (n−へキシルアミカメチレンアミノ] −4−(5−ウ レイドメチルフラン−2−イル)チアゾール融点: 98−100”C IR(ヌジョール) : 3320.1640 cm−’NMR(DMSO−d l、δ) : 0.87 (3H,t、 J=6.4Hz>。
1、10−1.40 (6M、 m)、 1.40−1.60 (2H,m)。
3.16 (2)1. q、 J=5.7Hz)、 4.19 (2H,d、  J=5.7Hz)。
5.56 (2H,s)、6.25 (IH,d、J=3.2Hz)。
6.38 (IH,t、 J=5.7)1z)、 6.54 (IH,d、 J =3.2Hz)。
6.76 (IH,s)、 7.31 (2H,br)元素分析 Cr *)( t*N5ozs ・2/31(2047)計算値:C51,05,H6,7B、  N 22.32実験値: C51,14,H6,80,N 22.50実施例 10 塩化アセトキシアセチル(1,3g)をジクロロメタン(10ml)に溶解し、 これを4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(2−メ トキンエチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸塩(3,0g)およ びトリエチルアミン(2,0g)をジクロロメタン(40ml)に溶解した溶液 に水浴上で冷却しながらゆっくり加えた。混合物を水浴上で冷却しながら8時間 攪拌した。溶媒を減圧上留去した。残渣を水(100ml)に懸濁し、混合物を 炭酸カリウム水溶液でアルカリ性にした後、酢酸エチル(250ml)およびテ トラヒドロフラン(50ml)の混合溶媒で抽出した。抽出物を硫酸マグネシウ ムで乾燥した後、溶媒を減圧上留去した。エタノールおよび水の混合溶媒から再 結晶して4−(5−アセトキシアセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2− [(アミノ)(2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール(2, 4g)を得た。
融点: 112−113℃ IR(ヌジョール) : 3350.1750.1660 cm−’NMR(D MSO−d、、δ) : 2.09 (38,s)、 3.30 (3[(、s )。
3.36 (2B、 t、 J=4.5Hz)、 3.43 (2H,q、 J =4.5Hz)。
4.32 (2N、 d、 J=5.6Hz)、 4.49 (2H,s)。
6.30 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.59 (18,d、 J= 3.2Hz)。
6.78 (IN、 s)、 7.35 C2H,br)、 8.55 (11 (、t、 J=5.6Hz>元素分析 CnHa+NgOiS−1/3H*0( 7)計算値:C46,99,H5,55,N 17.13実験値: C47,1 7,H5,45,N 16.82実施例11 実施例IOと同様にして下記の化合物を得た。
2−[(アミノ)(2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノ] −4−(5 −メトキシカルボニルアミノメチルフラン−2−イル)チアゾール融点: 93 −95℃ IR(ヌジ:? −ル) : 3310.3200. +700. 1660.  1590 cm−’NMR(DMSO−dl、δ) : 3.30−3.50  (7H,m)、 3.56 (3f(、S)。
4.20 (28,d、 J=5.8Hz)、 6.28 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.58 (IN、 d、 J=3.2Hz>、 6.77 (IH,s)、  7.35 (2H,br)。
7.69 (IH,t、 J=5.81(z)元素分析 Cr tH+ aNs Oas ・l/2HzO(7)計算値:C46,40,H5,56,N 19. 32実験値: C46,38,H5,42,N 19.18実施例I2 実施例1と同様にして下記の化合物を得た。
(1)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ) (エチルアミノ)メチレンアミノ]チアゾール融点: 170−171”C IR(ヌシa −ル) : 3470.3280.3100.1650.160 0 cm−’NMR(DMSO−d、、 δ’) : 1.10 (38,t、  J=7.1H2)、 1.85 (3H,S)。
3.12−3.25 (2H,m)、 4.26 (2H,d、 J=5.5H z)。
6.29 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.56 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.77 (IH,s)、 7.38 (2f(、br)、 8.35 (1) 1. t、 J=5.5Hz)元素分析 C+sH+vNsOtS (7)計算 値: C50,80,H5,57,N 22.78実験値I C50,89,H 5,47,N 22.45(2)4−(5−アセチルアミノメチルフラン−2− イル) −2−[(アミノ)(n−プロピルアミノ)メチレンアミノコチアゾー ル融点: 155−156℃ IRCヌシa −ル) : 3460.3320.3210. 1640. 1 600 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 0.91 (3)1.  t、 J=7.3H2)。
1.42−1.60 (2H,m)、 1.85 (38,s)、 3.08− 3.17 (2H,m)。
4.26 (2H,d、 J=5.5Hz)、 6.30 (1)1. d、  J=3.2Hz)。
6.55 (IH,d、 J=3.2)1z)、 6.77 (IH,s)、  7.33 (2H,br)。
8.35 (IH,t、 J=5.5Hz)(3)4−(5−アセチルアミノメ チルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(2−エトキシエチルアミノ)メチ レンアミノコチアゾール融点: 144−145°C IR(ヌジョール) : 3460. 3300. 3100. 1650.  1590 cn+−’NMR(DMSローd、、δ) : 1.14 (3H, t、J=7.0Hz)、1.85 (3H,s)。
3.31−3.33 (2H,m)、 3.43−3.53 (4H,m)。
4.26 (2H,d、 J=5.5Hz)、 6.29 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.59 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.78 (IH,s)、 7 .37 (2H,br)。
8.34 (IH,t、 J=5.5Hz)元素分析 C+iHz+N5OsS  (7)計算値: C51,27,H6,02,N 19.93実験値: C5 1,30,H6,15,N 19.88(4)4−(5−アセチルアミノメチル フラン−2−イル)−2−[(アミノ)(3−メトキシプロピルアミノ)メチレ ンアミノコチアゾール融点: 135−136℃ IR(ヌジョール) + 3280.3130.1650.1600 cm−’ NMR(DMSローds、 δ) : 1.66 − 1.79 (2H,m) 、1.85 (3H,s)。
3、16−3.23 (5H,m)、 3.33−3.42 (2H,m)。
4.26 (2)1. d、 J=5.5Hz)、 6.30 (IH,d、  J=3.21(z)。
6.56 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.77 (IH,s)、 7 .37 (2H,br)。
8.34 (IH,t、 J=5.5Hz)元素分析 C+iH*+Ni0tS の計算値: C51,27,H6,02,N 19.93実験値: C51,2 9,H6,0?、 N 19.79実施例13 2−アセチルアミノメチル−5−クロロアセチルフラン(2,7g)およびN− プロパルギルアミジノチオ尿素(2,5g)をエタノール(20,0m1)に溶 解し、70°Cで3時間攪拌した。
反応混合物に酢酸エチル(20,0m1)を加え、単離した沈澱を濾過して集め た。
沈澱をメタノールおよびジイソプロピルエーテルの混合溶媒から再結晶して4− (5−アセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(プロパル ギルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・塩酸塩(1,55g)を得た。
融点+ 209−210℃ IR(ヌジョール) + 3280. 3180. 1630 cm−’NMR (o20. δ’) : 2.07 (3H,S)、 2.91 (1)1.  t、 J=2.4)1z)。
4.10 (2H,d、 J=2.4Hz)、 4.40 (2H,S)。
6.38 (1)1. d、 J=3.3)1z)、 6.53 (IH,d、  J=3.3Hz)。
7、12 (IH,s) 元素分析 C+a)l+sNs口、S −HCI −1/3810の計算値:C 46,73,H4,67、N 19.46. CI 9.85. H,01,6 7実験値: C46,96,H4,69,N 19.15. CI 9.81.  H,01,71実施例14 4−(5−アセトキシアセチルアミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミ ノ)(2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール(1,6g)を アンモニアの飽和メタノール溶液(50ml)中に懸濁させ、水浴上で冷却しな がら3時間攪拌した。溶媒を減圧上留去した。メタノールから再結晶して2−[ (アミノ)(2−メトキシエチルアミノ)メチレンアミノ] −4−(5−ヒド ロキシアセチルアミノメチルフラン−2−イル)チアゾール(0,9g)を得た 。
融点: 104−105°C IR(ヌジョール) : 3620. 3430.3110. 1660. 1 620 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 3.30 (3H,s) 、 3.36 (2H,t、 J=4.5Hz)。
3.43 (2H,q、 J=4゜5Hz)、 3.85 (2H,d、 J= 5.9Hz)。
4.32 (2H,d、 J=6.0Hz)、 5.49 (IH,t、 J= 5.9Hz)。
6.28 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.58 (1)1. d、  J=3.2Hz)。
6.77 (I)1. S)、 7.34 (2)1. br)、 8.19  (IH,t、 J=6.0H2)元素分析 C5−H+5NsO−S・7/4H tOの計算値:C43,68,H5,89,N 18.19実験値: C43, 87,H5,83,N 18.17実施例15 2−[(アミノ)(アリルアミノ)メチレンアミノ] −4−(5−ウレイドメ チルフラン−2−イル)チアゾール弓72塩酸塩(950mg)を水(20ml )に加えた混合物を、20%炭酸カリウム水溶液でpH10のアルカリ性にした 。混合物を室温で1時間攪拌し、酢酸エチル(150ml)およびテトラヒドロ フラン(50ml)の混合溶媒で抽出した。抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥し た後、溶媒を減圧上留去した。メタノールおよび水の混合溶媒から再結晶して2 −[(アミノ)(アリルアミノ)メチレンアミノ]−4−(5−ウレイドメチル フラン−2−イル)チアゾール(650mg)を得た。
融点: 8B−89°C IR(ヌジョール) : 3430.3220. 1630. 1600 cm −’NMR(DMSO−d@、δ) : 3.84 (28,t、 J=5.4 Hz)。
4.19 (2)1. d、 J=5.7H2)、 5.12 (IH,dd、  J=10.38Z、 1.7Hz)。
5.22 (IH,dd、 J=17.2Hz、 1.7Hz)、 5.56  (2)1. S)。
5.81−6.00 (IH,m)、 6.25 (IH,d、 J=3.2) 1z)。
6.38 (18,t、 J=5.7Hz)、 6.57 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.79 (IH,s)、 7.43 (2H,br)元素分析 C+ sH+  *N*0*5−HzOの計算値:C46,14,H5,36,N 24.84 実験値: C46,02,H5,34,N 24.80実施例16 実施例3と同様にして下記の化合物を得た。
(+)4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)(メチル アミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基磁点: 269−270°C( 分解) IR(ヌジョール) : 3300. 1700. 1640 cm−’NMR (DMSO−d、、δ) + 3.16 (3H,d、、I’4.9Hz)、4 .12 (2H,br)。
6.68 (1)1. d、 J=3.3Hz)、 7.05 (IH,d、  J=3.3)1z)。
7.41 (IH,s)、 8.63−8.90 (6H,br)、 12.9 1 (IH,br)(2)4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[ (アミノ)(エチルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基磁点: 2 75−277°C [R(ヌジョール) : 3310. 1700. 1640 cm−’NMR (DMSO−d、、δ) + 1.21 (3H,t、 J=7.IH2)。
3.30−3.50 (2H,m)、 4.12 (2H,br)。
6.68 (18,d、 J=3.3Hz)、 6.96 (IH,d、 J= 3.3Hz)。
7.40 (IH,s)、 8.64 (5H,br)、 8.97 (IH, br)(3)4−(5−アミノメチルフラン−2−イル)−2−[(アミノ)( n−ブロビルアミノ)メチ1ンアミノ]チアゾール・2塩酸基磁点+ 272− 274℃(分解) IR(ヌジョール) : 3450.3270. 1680. 1630 cm −’NMR(DMSO−d、、δ) : 0.96 (3H,t、 J=7.3 )1z)。
1.53−1.67 (2H,m)、 3.34−3.42 (2H,m)。
4.12 (2)1. br)、 6.69 (IH,d、 J=3.2Hz) 。
6.94 (IH,d、 J=3.2Hz)、 7.42 (18,s)、 8 .70 (5)1. br s)。
9.08 (IH,br)、 12.89 (IH,br)(4)4−(5−ア ミノメチルフラン−2−イル) −2−C(アミノ)(2−エトキシエチルアミ ノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基磁点: 266−268℃(分解) IR(ヌジョール) : 3300.3250. 1700. 1640 cm −’NMR(DMSO−d、、δ) : 1.13 (38,t、 J=7.0 Hz)。
3.48−3.62 (6)1. m)、 4.12 (2H,br)。
6.69 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.91 (18,d、 J= 3.21(z)。
7.41 (IH,s)、 8.61−8.68 (58,br)、 9.34  (IH,br)。
13.01 (IH,br) (5)4−(5−アミノメチルフラン−2−イル) −2−[(アミ刀 (3− メトキシプロピルアミノ)メチレンアミノコチアゾール・2塩酸基磁点: 26 3−265°C(分解) IR(ヌジョール) : 3300.3090. 1690. 1640 cm −’NMR(DMSローd1. δ) : 1.82 刊、91 (2H,m) 、3.24 (3)1. s)。
3.40−3.49 (4t(、m)、 4.14 (2H,br)。
6.69 (IH,d、 J=3.3Hz)、 6.95 (IH,d、 J= 3.3Hz)。
7.41 (IH,s)、 8.66 (5)1. br)、 9.09 (I H,br)。
12.83 (IH,br) 実施例17 実施例5と同様にして下記の化合物を得た。
(1)2−[(アミノ)(エチルアミノ)メチレンアミノ] −4−(5−ウレ イドメチルフラン−2−イル)チアゾール 融点: 184−185℃ IR(ヌジョール) : 3320. 1630 cm−’NMR(DMSO− dl、δ) + 1.10 (3H,t、 J=7.1Hz)。
3.12−3.25 (2H,m)、 4.19 (2H,d、 J=5.7H 2)。
5.56 (2H,s)、 6.25 (IH,d、 J=3.2)1z)。
6.38 (IH,t、 J=5.7Hz)、 6.55 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.76 (IH,s)、 7.38 (2t(、br)元素分析 C+ tf L sN*ozs−1/2HtOの計算値:C45,41,H5,40,N 2 6.48実験値: C45,31,H5,49,N 26.40(2)2−[( アミノ)(n−プロピルアミノ)メチレンアミノ] −4−(5−ウレイドメチ ルフラン−2−イル)チアゾール融点: 173−174°C [R(ヌジョール) : 3430.3350.3120. 1630. 16 00 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) + 0.92 (3H,t、  J=7.3Hz)。
1.42−1.60 (28,m)、 3.08−3.17 (2H,m)。
4.19 (2H,d、 J=5.7Hz)、 5.57 (2H,s)。
6.25 (1)1. d、 J=3.2Hz)、 6.38 (IH,t、  J=5.7Hz)。
6.54 (I)1. d、 J=3.2Hz)、 6.76 (IH,S)、  7.33 (2H,br S)元素分析 C+sH+5NaO*S−1/10 HtOの計算値:C48,16,H5,66、N 25.92実験値: C48 ,14,H5,81,N 25.69(3)2−[(アミノ)(3−メトキシプ ロピルアミノ)メチレンアミノ]−4−(5−ウレイドメチルフラン−2−イル )チアゾール融点: 164−165℃ IR(ヌジョール) : 3370.3300.3250.3130. 166 0. 1640. 1610 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 1 .66−1.79 (2H,m)。
3、16−3.24 (5)1. m)、 3.36−3.45 (2H,m) 。
4.19 (2H,d、 J=5.7)1z)、 5.56 (2H,s)。
6.25 (IH,d、 J=3.2)1z)、 6.38 (IH,t、 J =5.7Hz)。
6.56 (IH,d、 J=3.2H2)、 6.77 (IH,s)、 7 .38’(28,br)元素分析 C+−Hz。N、01S −1/10HtO の計算値:C47,47,H5,75,N 23.73実験値: C47,38 ,H5,69,N 23.42(4)2−[(アミノ)(2−エトキシエチルア ミノ)メチレンアミノ] −4−(5−ウレイドメチルフラン−2−イル)チア ゾール融点: 174−175°C [R(ヌジョール) : 3330.3180. 1650. 1620 cm −’NMR(DMSO−dl、δ) : 1.+4 (3H,t、 J=7.0 Hz)。
3.34−3.53 (6H,m)、 4.19 (2H,d、 J=5.7) 1z)。
5.57 (2H,s)、 6.25 (IH,d、 J=3.2Hz)。
6.38 (IH,t、 J=5.7Hz)、 6.59 (18,d、 J= 3.2Hz)。
6.77 (II(、s)、 7.36 (2H,br)元素分析 C,、H, 。N5OsSの計算値: C47,71,H5,72,N 23.85実験値:  C47,39,H5,99,N 23.55実施例18 4−(5−アミノメチルフラン−2−イル’)−2−[(アミノ)(3−メトキ シプロピルアミノ)メチレンアミノコチアゾール(1,0g)、トリエチルアミ  。
ン(800mg)およびジメチルN−シアノジチオイミノカーボネー) (46 0mg)をN、 N−ツメチルホルムアミド(20ml)に溶解し、70℃で4 .5時間加熱した。冷却後、30%メチルアミンのエタノール溶液(20ml) を加え、混合物を室温で24時間攪拌した。溶媒を減圧上留去した。残渣を水( 50ml)およびテトラヒドロフラン(50ml)の混合物に溶解した。混合物 を20%炭酸カリウム水溶液でp)TIOのアルカリ性にした後、酢酸エチル( 2’00tnl)て抽出した。
抽出物を硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧上留去した。残渣をシリカ ゲルカラムクロマトグラフィー(溶出液 クロロホルム:メタノール=20 :  1)で精製した。溶媒を減圧上留去し、残渣を酢酸エチルから結晶化させた。
メタノールおよびジイソプロピルエーテルの混合溶媒から再結晶して、2−[( アミノ)(3−メトキシプロピルアミノ)メチレンアミノ] −4−[5−(2 −シアノ−3−メチルグアニジノ)メチルフラン−2−イル]チアゾール(27 0mg)を得た。
融点: 129−131℃ IR(ヌジョール) : 3400. 3260.3120.2170. 16 70. 1630 cm−’NIJR(DMSO−d、、δ) : 1.66− 1.79 (2H,m)。
2.71 (3H,d、 J□4.6Hz)、 3.17−3.24 (5)1 . m)。
3.36−3.42 (2H,m)、 4.34 (2H,d、 J=5.6H z)。
6.31 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.58 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.77 (IH,S)、 7.14 (IH,Q、 J=4.6Hz)、 7 .39 (2H,br)。
7.48 (l)1. t、 J=5.6Hz)元素分析 C+@H*tNsO tS ’ 1/10H2Oの計算値:C48,99,H5,70,N 28.5 7実験値: C48,77、H5,73,N 28.29実施例19 実施例18と同様にして下記の化合物を得た。
(1)2−[(アミノ)(メチルアミノ)メチレンアミノ] −4−[5−(2 −シアノ−3−メチルグアニジノ)メチルフラン−2−イル]チアゾール融点:  110−111”C(分解) [R(ヌジョール) : 3380.3230.2170. 1655 ctn −’NMR(DMSO−dl、δ) : 2.71 (3H,d、 J=4.7 Hz)。
2.74 (3H,d、J=4.9Hz)、4.34 (2H,d、J=5.6 )1z)。
6.31 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.61 (IH,d、 J= 3.2H2)。
6.77 (IH,s)、 7.13 (IH,q、 J=4.7Hz)。
7.35−7.50 (3H,br) 元素分析 C+5HnNsOSの計算値: C46,98,H4,85,N 3 3.71実験値二C46,85,H4,89,N 33.46(2)2−[(ア ミノ)(エチルアミノ)メチレンアミノ] −4−[5−(2−シアノ−3−メ チルグアニジノ)メチルフラン−2−イル]チアゾール融点: 172−173 ℃ IR(ヌジョール) : 3440.3360.3250.2150. 163 0. 1600 cm−’NIJR(DMSO−d、、δ) : 1.11 ( 3)!、 t、 J=7.1Hz)、 −2,71(3H,d、 J=4.6H z)、 3.12−3.25 (2H,m)。
4.34 (2H,d、 J=5.7Hz)、 6.31 (IH,d、 J= 3.2)1z)。
6.57 (IH,d、 J=3.2)1z)、 6.76 (IH,s)。
7.13 (IH,q、 J=4.6Hz)、 7.38 (2H,br)。
7.48 (IH,t、 J=5.7Hz)元素分析 C,、H,IN#OS− 1/l0HIOの計算値:C48,29,H5,27,N 32.18実験値:  C48,32,H5,30,N 31.89(3)2−[(アミノ)(n−プ ロピルアミノ)メチレンアミノ] −4−[5−(2−シアノ−3−メチルグア ニジノ)メチルフラン−2−イル]チアゾール融点: 189−190℃ IR(ヌジョール) : 3490.3440.3220.2150.1630 .1600 cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 0.92 (3H, t、 J=7.3Hz)。
1.42−1.60 (2H,n+)、 2.71 (3H,d、 J=4.7 Hz)。
3.08−3.18 (2H,m)、 4.34 (2H,d、 J=5.7H z)。
6.31 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.56 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.76 (IH,S)、 7.!3 (IH,q、 J=4.7Hz)、 7 .33 (28,br)。
7.47 (IH,t、 J=5.7Hz)(4)2−[(アミノ)(n−ブチ ルアミノ)メチレンアミノ] −4−[5−(2−シアノ−3−メチルグアニジ ノ)メチルフラン−2−イル]チアゾール融点: 190−191℃ IR(ヌジョール) : 3480.3400.3230.2150.1650  cm−’NMR(DMSO−dl、δ) : 0.91 (3H,t、 J= 6.9H2)。
1.26−1.52 (4H,m)、 2.71 (3H,d、 J=4.6H z)。
3.12−3.21 (2H,m)、 4.34 (2H,d、 J=5.7H z)。
6.31 (IH,d、 J=3.2Hz)、 6.55 (IH,d、 J= 3.2Hz)。
6.76 (1)1. s)、 7.13 (IH,q、 J=4.6Hz)。
7.32 (2H,br)、 7.47 (l)l、 t、 J=5.7Hz) 元素分析 CuH!*N5O3の計算値: C51,32,H5,92,N 2 9.92実験値: C50,90,H6,09,N 29.82(5)2−[( アミノ)(アリルアミノ)メチレンアミノ] −4−[5−(2−シアノ−3− メチルグアニジノ)メチルフラン−2−イル]チアゾール融点: 166−16 7℃ IR(ヌジョール) : 3420.3200.2140.1630.1600  cm−’NMR(DMSO−d、、δ) : 2.71 (3H,d、 J= 4.7Hz)。
3.80−3.90 (2H,m)、 4.34 (2H,d、 J=5.7H z)。
5.1101(、dd、 J=1.7)1z、 10.2)1z)。
5.22 (IH,dd、 J=1.7Hz、 17.2Hz)。
5.81−5.97 (IH,m)、 6.31 (18,d、 J=3.2H z)。
6.59 (IH,d、 J=3.2)IZ)、 6.79 (IH,S)。
7.13 (IH,Q、 J=4.7Hz)、 7.35−7.50 (3H, br)元素分析 C+ sH+ 5NsOs ’ 1/4H*0の計算値:C4 9,64,H5,14,N 30.88実験値: C49,71,H5,08, N 30.73PCT/JP 92100986 フロントページの続き (81)指定国、 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IE、IT、LU、MC,NL、 SE)、  CA、 JP、 KR,US

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1はメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、低級アルコキシ (低級)アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロ(低級)アルキル 、複素環(低級)アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキル、R2は水素、 R3は水素または低級アルキル、 R4はアミノ、アシル、アシルアミノ、低級アルキルイソチオウレイド、複素環 アミノ、複素環基または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは0または1、 Xは=CH−または=N−、 R5は水素、シアノ、ニトロまたはアシル、R6は水素、低級アルキル、低級ア ルキルチオ、低級アルコキシまたは適当な置換基を有していてもよいアミノを意 味する)で示される基、Aは低級アルキレンまたは−CONH−を意味するか、 あるいはA−R4は複素環基を意味し、 Qは水素または低級アルキルを意味する。 {但し、R1がメチルのとき、R4はアミノ、低級アルカノイルアミノまたは式 :▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、n、X、R5およびR6は前記と同じ意味である)で示される基である )]で示される化合物およびその医薬上許容しうる塩。 2.R1が低級アルコキシ(低級)アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル 、シクロ(低級)アルキル、ピリジル(低級)アルキルまたはヒドロキシ(低級 )アルキル、 R4がアシルアミノまたは2−シアノ−3−低級アルキルグアニジノ、Aが低級 アルキレンである請求の範囲第1項に記載の化合物。 3.R4がウレイド、低級アルカノイルアミノ、低級アルコキシカルボニルアミ ノ、低級アルカノイルオキシ(低級)アルカノイルアミノ、ヒドロキシ(低級) アルカノイルアミノまたは2−シアノ−3−低級アルキルグアニジノである請求 の範囲第2項に記載の化合物。 4.R1がメトキシエチル、エトキシエチル、メトキシプロピル、シクロヘキシ ル、プロペニル、プロビニル、ピリジルエチルまたはヒドロキシエチル、R3が 水素、 R4がウレイド、アセチルアミノ、メトキシカルボニルアミノ、アセトキシアセ チルアミノ、ヒドロキシアセチルアミノまたは2−シアノ−3−メチルグアニジ ノ、 Aがメチレン、 Qが水素またはメチルである請求の範囲第3項に記載の化合物。 5.R1がメチル、エチル、プロピル、ブチルまたはヘキシル、R4がアシルア ミノまたは2−シアノ−3−低級アルキルグアニジノ、Aが低級アルキレンであ る請求の範囲第1項に記載の化合物。 6.R4がウレイド、低級アルカノイルアミノまたは2−シアノ−3−低級アル キルグアニジノである請求の範囲第5項に記載の化合物。 7.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1はメチル、エチル、プロピル、ブチル、ヘキシル、低級アルコキシ (低級)アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、シクロ(低級)アルキル 、複素環(低級)アルキルまたはヒドロキシ(低級)アルキル、R2は水素、 R3は水素または低級アルキル、 R4はアミノ、アシル、アシルアミノ、低級アルキルイソチオウレイド、複素環 アミノ、複素環基または式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、nは0または1、 Xは=CH−または=N−、 R5は水素、シアノ、ニトロまたはアシル、R6は水素、低級アルキル、低級ア ルキルチオ、低級アルコキシまたは適当な置換基を有していてもよいアミノを意 味する)で示される基、Aは低級アルキレンまたは−CONH−を意味するか、 あるいはA−R4は複素環基を意味し、 Qは水素または低級アルキルを意味する。 {但し、R1がメチルのとき、R4はアミノ、低級アルカノイルアミノまたは式 :▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、n、X、R5およびR6は前記と同じ意味である)で示される基である }]で示される化合物またはその塩の製造方法であって、(1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、AおよびQは前記と同じ意味であり、R4aはアシ ルアミノを意味する]で示される化合物またはその塩を脱アシル反応に付し、式 :▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、AおよびQは前記と同じ意味である]で示される化 合物またはその塩を得るか、または (2)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、AおよびQは前記と同じ意味である]で示される化 合物またはその塩をアシル化反応に付し、式:▲数式、化学式、表等があります ▼ [式中、R1、R2、R3、R4a、AおよびQは前記と同じ意味である]で示 される化合物またはその塩を得るか、または(3)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R2、R3、R4、AおよびQは前記と同じ意味であり、R13は低級 アルキルである]で示される化合物またはその塩を式:NH2R1 [式中、R1は前記と同じ意味である]で示される化合物またはその塩と反応さ せ、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4、AおよびQは前記と同じ意味である]で示さ れる化合物またはその塩を得るか、または(4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R3、R4、AおよびQは前記と同じ意味であり、Z1は酸残基を意味 する]で示される化合物またはその塩を式:▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1およびR2は前記と同じ意味である]で示される化合物と反応させ 、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R4、AおよびQは前記と同じ意味である]で示さ れる化合物またはその塩を得るか、または(5)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、AおよびQは前記と同じ意味である]で示される化 合物またはその塩を式: (R7−X1)2C=X−R5 [式中、R6およびXは前記と同じ意味であり、R7は低級アルキルまたはアリ ールを意味し、X1はSまたはOを意味する]で示される化合物と反応させ、式 :▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R5、R7、X、X1、AおよびQは前記と同じ意 味である]で示される化合物またはその塩を得るか、または(6)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、R5、R7、X、X1、AおよびQは前記と同じ意 味である]で示される化合物またはその塩を式:H−R6a [式中、R6aは適当な置換基を有していてもよいアミノまたは低級アルコキシ を意味する]で示される化合物と反応させ、式:▲数式、化学式、表等がありま す▼ [式中、R1、R2、R3、R5、R6a、X、AおよびQは前記と同じ意味で ある]で示される化合物またはその塩を得るか、または(7)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、R1、R2、R3、AおよびQは前記と同じ意味であり、R4dは保護 されたヒドロキシ基を有するアシルアミノを意味する]で示される化合物または その塩をヒドロキシ保護基の脱離反応に付し、式:▲数式、化学式、表等があり ます▼ [式中、R1、R2、R3、AおよびQは前記と同じ意味であり、R4eはヒド ロキシ基を有するアシルアミノを意味する]で示される化合物またはその塩を得 ることを含む製造方法。 8.請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩を有効成分 として、医薬上許容しうる担体と共に含有する医薬組成物。 9.請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩をヒトまた は動物に投与することを含む潰瘍の治療方法。 10.請求の範囲第1項に記載の化合物またはその医薬上許容しうる塩の抗潰瘍 剤、H2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途。
JP5503472A 1991-08-02 1992-08-03 フリルチアゾールおよびそのh2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途 Pending JPH06509353A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9116736.1 1991-08-02
GB919116736A GB9116736D0 (en) 1991-08-02 1991-08-02 New compound
GB929208734A GB9208734D0 (en) 1992-04-22 1992-04-22 New compound
GB9208734.5 1992-04-22
PCT/JP1992/000986 WO1993003028A1 (en) 1991-08-02 1992-08-03 Furylthiazole and their use as h2-receptor antagonism and antimicrobial

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06509353A true JPH06509353A (ja) 1994-10-20

Family

ID=26299345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5503472A Pending JPH06509353A (ja) 1991-08-02 1992-08-03 フリルチアゾールおよびそのh2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5512588A (ja)
EP (1) EP0598906A1 (ja)
JP (1) JPH06509353A (ja)
CN (1) CN1097010A (ja)
AU (1) AU4760093A (ja)
CA (1) CA2114651A1 (ja)
IL (1) IL106433A0 (ja)
MX (1) MX9304642A (ja)
WO (2) WO1993003028A1 (ja)
ZA (1) ZA935320B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993003028A1 (en) * 1991-08-02 1993-02-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Furylthiazole and their use as h2-receptor antagonism and antimicrobial
GB9311613D0 (en) * 1993-06-04 1993-07-21 Fujisawa Pharmaceutical Co Thienylthiazole derivatives
GB9326611D0 (en) * 1993-12-31 1994-03-02 Fujisawa Pharmaceutical Co New compound
DE102004008141A1 (de) 2004-02-19 2005-09-01 Abbott Gmbh & Co. Kg Guanidinverbindungen und ihre Verwendung als Bindungspartner für 5-HT5-Rezeptoren

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4814341A (en) * 1986-08-26 1989-03-21 Reiter Lawrence A 2-guanidino-4-(2-furyl) thiazoles as antiulcer agents
IL91152A0 (en) * 1988-08-15 1990-03-19 Fujisawa Pharmaceutical Co Furylthiazole derivatives,processes for the preparation thereof and pharmaceutical compositions containing the same
US5308857A (en) * 1988-08-15 1994-05-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Furylthiazole derivatives, processes for the preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same
WO1993003028A1 (en) * 1991-08-02 1993-02-18 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Furylthiazole and their use as h2-receptor antagonism and antimicrobial

Also Published As

Publication number Publication date
IL106433A0 (en) 1993-11-15
WO1994003450A1 (en) 1994-02-17
EP0598906A1 (en) 1994-06-01
CN1097010A (zh) 1995-01-04
AU4760093A (en) 1994-03-03
US5512588A (en) 1996-04-30
CA2114651A1 (en) 1993-02-18
MX9304642A (es) 1994-02-28
ZA935320B (en) 1994-02-15
WO1993003028A1 (en) 1993-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002220195B2 (en) Anilinopyrimidine derivatives as IKK inhibitors and compositions and methods related thereto
CN103002897B (zh) 特定氨基‑哒嗪类,与其组合物,及其使用方法
DE10253426B4 (de) Neue Hydroxyindole, deren Verwendung als Inhibitoren der Phosphodiesterase 4 und Verfahren zu deren Herstellung
JP2021091718A (ja) インドール化合物及びその医薬用途
DE60316709T2 (de) Indole-3-carbonsaüreamide als glucokinase (gk) aktivatoren
CN112920180A (zh) 谷氨酰胺酶抑制剂
AU2017238504A1 (en) 6-hydroxy-4-oxo-1,4-dihydropyrimidine-5-carboxamides as APJ agonists
TW200948809A (en) Glucokinase activators
SK286666B6 (sk) 5-Pyridyl-1,3-azolové zlúčeniny, spôsob výroby a použitia
WO1992002513A1 (en) Heterocyclic compounds
CN101796056A (zh) c-MET的杂环抑制剂及其用途
JPS63152388A (ja) 新規なセフェム化合物
TW201136927A (en) Substituted fused imidazole derivatives, pharmaceutical compositions, and methods of use thereof
EP1844027A1 (de) Thiazolidinone als inhibitoren der polo like kinase (plk) als arzneimittel
PT95317A (pt) Processo para a obtencao de um novo composto tiazol destinado
JPH06509353A (ja) フリルチアゾールおよびそのh2−受容体拮抗剤および抗菌剤としての用途
US20090203692A1 (en) Novel chemical compounds
JP2814594B2 (ja) 新規フリルチアゾール誘導体およびその製造法
JPH03218377A (ja) アゾール誘導体及びそれらを有効成分とする抗潰瘍剤
DE2934682A1 (de) 3,7-disubstituierte-3-cephem-4-carbonsaeure-verbindungen, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische mittel
JP4136024B2 (ja) 2−アミノチアゾ−ル誘導体またはその塩
JPH0639471B2 (ja) 抗潰瘍性(アルキルジチオ)キノリン誘導体
JPH06505724A (ja) チアゾール誘導体
US5364871A (en) New thiazole derivatives, and pharmaceutical composition comprising the same
WO2024077650A1 (zh) 磺酰脲环取代的化合物的盐型及其晶型