JPH0923150A - 半導体装置の電圧変換回路 - Google Patents

半導体装置の電圧変換回路

Info

Publication number
JPH0923150A
JPH0923150A JP8171146A JP17114696A JPH0923150A JP H0923150 A JPH0923150 A JP H0923150A JP 8171146 A JP8171146 A JP 8171146A JP 17114696 A JP17114696 A JP 17114696A JP H0923150 A JPH0923150 A JP H0923150A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input signal
voltage
logic
node
pmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8171146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3652793B2 (ja
Inventor
Shozen Kin
鐘善 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH0923150A publication Critical patent/JPH0923150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3652793B2 publication Critical patent/JP3652793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels
    • G11C5/143Detection of memory cassette insertion or removal; Continuity checks of supply or ground lines; Detection of supply variations, interruptions or levels ; Switching between alternative supplies
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/14Power supply arrangements, e.g. power down, chip selection or deselection, layout of wirings or power grids, or multiple supply levels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 入力信号の遷移時に発生する過渡的直流電流
を最少化して消費電力を抑え、より高速応答を可能とし
た電圧変換回路を提供する。 【解決手段】 入力信号INに従い相補的に動作する入
力スイッチ10,20と、この入力スイッチ10,20
に直列接続され、相手方の入力スイッチ10,20によ
り制御端子が制御される能動負荷5,15と、入力信号
INに従い動作し、能動負荷5,15がつながれた電圧
Vppをもって能動負荷の制御端子を制御する補助制御
手段100,200を設ける。補助制御手段100,2
00は、電圧降下素子55,65と、入力信号INに従
い動作する補助スイッチ60,70と、の直列接続で構
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、第1電圧レベルの
入力信号に応じて同位相の第2電圧レベルの信号を出力
する電圧変換回路に関し、特に、カスコード電圧変換回
路に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置の高集積化につれて動作電源
電圧は低くされ、これに伴って、外部供給の外部電源電
圧を内部電源電圧へ降下させる電圧変換回路がチップに
搭載されるようになっている。そして、動作電源電圧の
低下により更に精密な動作を遂行するための素子及び回
路が必要になる。また、半導体メモリでは、必要に応じ
て昇圧電圧や負レベルの電圧が使用されるため、電圧レ
ベルを変換するための昇圧回路や負電圧発生回路の電圧
変換回路もチップに搭載される。そして特に、よく知ら
れたカスコード電圧変換回路 (cascode voltage switch
logic:CVSL)が、例えば電源電圧レベルの入力信
号を昇圧電圧レベルの出力信号に変換出力するために使
用される。
【0003】図1に、カスコード電圧変換回路の回路図
を示す。入力信号INは、NMOSトランジスタ10の
ゲートと、インバータ25で反転されてNMOSトラン
ジスタ20のゲートとに印加される。この入力信号IN
に従い相補的にオンオフする入力スイッチのNMOSト
ランジスタ10,20は、ソースが接地電圧Vssへつ
ながれ、ドレインがPMOSトランジスタ5,15のド
レインにそれぞれ接続される。NMOSトランジスタ1
0,20からなる入力スイッチに直列接続され、相手方
の入力スイッチに制御端子がつながれて動作する能動負
荷のPMOSトランジスタ5,15は、ソースが昇圧電
圧Vppにつながれ、ゲートが当該PMOSトランジス
タ5,15のドレインと接続された制御ノードN2,N
1へ交差接続される。そして制御ノードN2が出力ノー
ドとなっている。
【0004】この回路で入力信号INが論理“ロウ”か
ら論理“ハイ”になる場合、NMOSトランジスタ10
は導通、NMOSトランジスタ20は非導通になる。こ
れに従って制御ノードN1は論理“ロウ”、制御ノード
N2は論理“ハイ”になる。そして、この各制御ノード
N1,N2の変化により、PMOSトランジスタ15は
導通、PMOSトランジスタ5は非導通になる。このよ
うな過程を経て制御ノードN1の論理“ロウ”状態及び
制御ノードN2の論理“ハイ”状態が更に深化して確定
され、入力信号INの論理“ハイ”に応じて昇圧電圧V
ppのレベルをもつ出力信号OUTが出力される。
【0005】入力信号INが論理“ハイ”から論理“ロ
ウ”になる場合、NMOSトランジスタ10は非導通、
NMOSトランジスタ20は導通になる。これに従って
制御ノードN1は論理“ハイ”、制御ノードN2は論理
“ロウ”になる。そして、この制御ノードN1,N2の
変化により、PMOSトランジスタ15は非導通、PM
OSトランジスタ5は導通になる。このような過程を経
て制御ノードN1の論理“ハイ”状態及び制御ノードN
2の論理“ロウ”状態が更に深化して確定され、入力信
号INの論理“ロウ”に応じて接地レベルの出力信号O
UTが出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来回路で論理
“ロウ”の状態から論理“ハイ”の状態へ遷移する場
合、制御ノードN2が|Vpp−Vtp|以上のレベル
に充電されないとPMOSトランジスタ5が非導通状態
にならないが、制御ノードN2に対する論理“ロウ”レ
ベルから|Vpp−Vtp|レベルまでの充電は相当時
間がかかる。この間に、PMOSトランジスタ5及びN
MOSトランジスタ10を経由して流れる直流電流が発
生するため一時的に多量の直流電流が消費される。ま
た、制御ノードN1が論理“ロウ”レベルになるとき、
カップリング効果(coupling effect) によりPMOSト
ランジスタ5のゲート電圧が降下する現象がある。この
ためにPMOSトランジスタ5のゲート・ソース間電圧
|Vgs|が大きくなってPMOSトランジスタ5が一
時的に強い導通状態になり、その結果、過度電流が流れ
て駆動能力が低下する事態が生じる。
【0007】一方、論理“ハイ”の状態から論理“ロ
ウ”の状態へ遷移する場合、初めに入力信号INの論理
“ハイ”で制御ノードN1が論理“ロウ”にあり、そし
て入力信号INが論理“ロウ”遷移し始めて制御ノード
N1が論理“ロウ”から|Vpp−Vtp|以上のレベ
ルへ充電されるまでは、PMOSトランジスタ15は導
通状態にあり、またこのとき入力信号INの論理“ロ
ウ”によりNMOSトランジスタ20も導通状態にあ
る。従って、PMOSトランジスタ15及びNMOSト
ランジスタ20を経て流れる直流電流が発生するので、
一時的に多量の電流が消費される。また、制御ノードN
2が論理“ロウ”レベルになるとき、PMOSトランジ
スタ15のゲート電圧がカップリング効果により更に低
い、例えば0V以下の電圧レベルへ降下する現象があ
る。このためにPMOSトランジスタ15のゲート・ソ
ース間電圧|Vgs|が大きくなってPMOSトランジ
スタ15が強い導通状態になり、その結果、過度電流が
流れて駆動能力が低下する事態が生じる。
【0008】そこで本発明の目的は、入力信号の遷移時
に発生する過渡的な直流電流を抑制して、より低電力形
で、駆動能力が高く高速電圧変換が可能となった電圧変
換回路を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】この目的のために本発明
は、入力信号に従い相補的に動作する入力スイッチと、
この入力スイッチに直列接続され、相手方の前記入力ス
イッチにより制御端子が制御される能動負荷と、を備え
てなる電圧変換回路において、前記入力信号に従い動作
し、前記能動負荷がつながれた電圧をもって前記能動負
荷の制御端子を制御する補助制御手段を設けることを特
徴とする。このような補助制御手段は、電圧降下素子
と、入力信号に従い動作する補助スイッチと、の直列接
続で構成したものとするとよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態につき添
付図面を参照して詳細に説明する。
【0011】図2に、本発明の実施形態を示す。入力信
号INは、NMOSトランジスタ10のゲートと、イン
バータ25で反転されてNMOSトランジスタ20のゲ
ートとに印加される。この入力信号INは第1電圧レベ
ル、例えば内部電源電圧レベルである。相補動作する入
力スイッチのNMOSトランジスタ10,20は、ソー
スが基準電圧となる接地電圧Vssへつながれ、ドレイ
ンが能動負荷のPMOSトランジスタ5,15のドレイ
ンとそれぞれ接続される。このPMOSトランジスタ
5,15は、ソースが第2電圧、例えば昇圧電圧Vpp
へつながれ、ゲートが当該PMOSトランジスタ5,1
5のドレインと接続される制御ノードN2,N1に交差
接続される。出力ノードは制御ノードN2となる。
【0012】そして、PMOSトランジスタ5のゲート
ノードN5には、昇圧電圧Vppから直列接続したNM
OSトランジスタ55及びPMOSトランジスタ60が
補助制御手段100として設けられる。また、PMOS
トランジスタ15のゲートノードN6には、昇圧電圧V
ppから直列接続したNMOSトランジスタ65及びP
MOSトランジスタ70が補助制御手段200として設
けられる。NMOSトランジスタ55はダイオード接続
された電圧降下素子で、そのソースとPMOSトランジ
スタ60のソースとが接続される。補助スイッチのPM
OSトランジスタ60は、ドレインがノードN5へ接続
され、インバータ25で反転された入力信号INにより
ゲート制御される。NMOSトランジスタ65もダイオ
ード接続された電圧降下素子で、そのソースとPMOS
トランジスタ70のソースとが接続される。補助スイッ
チのPMOSトランジスタ70は、ドレインがノードN
6へ接続され、入力信号INによりゲート制御される。
【0013】この補助制御手段で電圧降下を行うように
してあるのは次の理由による。入力信号INが論理“ハ
イ”(電源電圧レベル=3.3V)のとき、補助制御手
段200内のPMOSトランジスタ70のゲートに3.
3Vが提供されることになるが、このときもしダイオー
ド接続のNMOSトランジスタ65がなければ、例えば
昇圧電圧Vppが5Vとすると、PMOSトランジスタ
70のソースノードN4の電圧は5Vになり、Vgs=
Vin−Vpp=3.3−5.0=−1.7Vで|Vg
s|>|Vtp|になる。従って、PMOSトランジス
タ70が導通状態になる結果、補助制御手段200内の
昇圧電圧Vppの電源端から制御ノードN1及びNMO
Sトランジスタ10を通じて接地電圧Vssへ流れる直
流電流が生成されてしまう。
【0014】これを防止するために、NMOSトランジ
スタ65を使用してノードN4の電圧をVpp−Vtn
レベルに低め、入力信号INが論理“ハイ”の3.3V
の場合にPMOSトランジスタ70のVgs=Vin−
(Vpp−Vtn)=3.3V−(5V−1.0V)=
−0.7Vとし、|Vgs|<|Vtp|に設定する。
これにより、PMOSトランジスタ70を確実に非導通
状態にすることができる。尚、|Vtn|及び|Vtp
|はNMOSトランジスタ及びPMOSトランジスタの
しきい値電圧として1Vと仮定したものである。
【0015】入力信号INが論理“ロウ”の接地レベル
の場合も同様に、電圧降下素子がなければ補助制御手段
100内のPMOSトランジスタ60が導通状態になる
可能性があるので、上記補助制御手段200のときと同
様に、ダイオード形NMOSトランジスタ55を設ける
ことで解決する。
【0016】このようなゲートノードN3,N4の電圧
を低めるためのダイオード形NMOSトランジスタ5
5,65は、所望の電圧設定のために1以上直列接続す
ることも可能で、また、通常の接合ダイオードやPMO
Sトランジスタのダイオード接続でもよい。即ち、適宜
直列接続した電圧降下素子を利用してノードN3,N4
の電圧レベルを調整することで、各種レベルの昇圧電圧
Vppに対して補助制御手段100,200を正常動作
させられる。勿論、変換レベルの昇圧電圧Vppなどが
低ければ電圧降下素子は必要ない。
【0017】以上のような本実施形態の電圧変換回路は
次のように動作する。まず、入力信号INが論理“ハ
イ”になる場合、NMOSトランジスタ10は導通、イ
ンバータ25による反転でNMOSトランジスタ20は
非導通になる。そして、入力信号INをゲートに受ける
PMOSトランジスタ70は非導通、反転した入力信号
INをゲートに受けるPMOSトランジスタ60は導通
になる。これにより、PMOSトランジスタ15による
制御ノードN2の充電に加えて補助制御手段100のV
ppによってノードN5が強力に充電される。このた
め、ゲート電圧のカップリング効果も影響が抑えられ、
これに従ってPMOSトランジスタ5は従来に比べ非常
に高速に非導通状態になり、制御ノードN1の高速放電
が行われて迅速に制御ノードN2の論理も確定し、昇圧
電圧Vppレベルの出力信号OUTが出力される。つま
り、従来のような過渡的直流電流はほとんど抑制され、
駆動能力の低下もない。
【0018】一方、入力信号INが論理“ロウ”になる
場合、NMOSトランジスタ10は非導通、NMOSト
ランジスタ20は導通になる。そして、入力信号INを
ゲートに受けるPMOSトランジスタ70は導通、反転
した入力信号INをゲートに受けるPMOSトランジス
タ60は非導通になる。従って上記同様の効果をもって
補助制御手段200の補助作用によるゲートノードN6
の高速充電が行われ、接地レベルの出力信号OUTが出
力される。
【0019】図3は、この実施形態の回路による出力電
圧波形図(横軸:時間、縦軸:電圧)である。図中、点
線が本実施形態によるもの、一点鎖線が従来のものを示
す。図示のように、入力信号INに応じて出力される出
力信号OUTの出力速度はかなり速くなる。即ちこれ
は、補助制御手段100,200の補助作用によるもの
である。図4は、論理“ロウ”の状態から論理“ハイ”
の状態への遷移時における消費電流量を比較したグラフ
(横軸:時間、縦軸:電流)であって、実線が本実施形
態のも、点線が従来のものを示す。入力信号INが論理
“ロウ”から論理“ハイ”へ遷移する場合にPMOSト
ランジスタ5を通じる電流が抑制され、消費電流量を従
来より減少させられている。図5は、論理“ハイ”の状
態から論理“ロウ”の状態への遷移時における消費電流
量を比較したグラフであって、実線が本実施形態のも
の、点線が従来のものを示す。入力信号INが論理“ハ
イ”から論理“ロウ”へ遷移する場合にPMOSトラン
ジスタ15を通じる電流が抑制され、消費電流量を従来
より減少させられている。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、直流電流の生成時間を
最小化することにより過渡的電流を抑制することができ
るので、消費電力が減少し、また駆動能力が向上して高
速の応答特性を持たせられる。更には、電圧変換回路の
出力動作に伴い流れる電流によるノイズを抑えることが
でき、ひいては誤動作の発生を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の電圧変換回路を示す回路図。
【図2】本発明による電圧変換回路の実施形態を示す回
路図。
【図3】従来の回路と本発明による回路とで比較した出
力電圧の波形図。
【図4】論理“ロウ”から論理“ハイ”へ変化するとき
の消費電流量を従来と本発明とで比較したグラフ。
【図5】論理“ハイ”から論理“ロウ”へ変化するとき
の消費電流量を従来と本発明とで比較したグラフ。
【符号の説明】
5,15 PMOSトランジスタ(能動負荷) 10,20 NMOSトランジスタ(入力スイッチ) 55,65 ダイオード形NMOSトランジスタ(電圧
降下素子) 60,70 PMOSトランジスタ(補助スイッチ) 100,200 補助制御手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号に従い相補的に動作する入力ス
    イッチと、この入力スイッチに直列接続され、相手方の
    前記入力スイッチにより制御端子が制御される能動負荷
    と、を備えてなる電圧変換回路において、 前記入力信号に従い動作し、前記能動負荷がつながれた
    電圧をもって前記能動負荷の制御端子を制御する補助制
    御手段を設けたことを特徴とする電圧変換回路。
  2. 【請求項2】 補助制御手段は、電圧降下素子と、入力
    信号に従い動作する補助スイッチと、の直列接続で構成
    される請求項1記載の電圧変換回路。
  3. 【請求項3】 電圧降下素子がダイオード接続のMOS
    トランジスタで、補助スイッチがゲートに入力信号を受
    けるMOSトランジスタである請求項2記載の電圧変換
    回路。
  4. 【請求項4】 電圧降下素子にNMOSトランジスタを
    用い、補助スイッチにPMOSトランジスタを用いる請
    求項3記載の電圧変換回路。
  5. 【請求項5】 能動負荷がゲートを交差接続したPMO
    Sトランジスタである請求項3又は請求項4記載の電圧
    変換回路。
  6. 【請求項6】 入力スイッチが入力信号をゲートに受け
    るNMOSトランジスタである請求項5記載の電圧変換
    回路。
JP17114696A 1995-06-30 1996-07-01 半導体装置の電圧変換回路 Expired - Lifetime JP3652793B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1995P18976 1995-06-30
KR1019950018976A KR0145851B1 (ko) 1995-06-30 1995-06-30 반도체 메모리 장치의 전압 변환회로

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0923150A true JPH0923150A (ja) 1997-01-21
JP3652793B2 JP3652793B2 (ja) 2005-05-25

Family

ID=19419379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17114696A Expired - Lifetime JP3652793B2 (ja) 1995-06-30 1996-07-01 半導体装置の電圧変換回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5786723A (ja)
JP (1) JP3652793B2 (ja)
KR (1) KR0145851B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229409A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Kawasaki Microelectronics Kk レベルシフト回路
JP2007306207A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Bridgestone Corp レベルシフター

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100228529B1 (ko) * 1996-12-20 1999-11-01 윤종용 반도체 메모리 장치용 스케일러블 레벨 시프터
DE19814675A1 (de) * 1997-04-03 1998-10-08 Fuji Electric Co Ltd Ausgabeschaltung für einen Leistungs-IC mit hoher Durchbruchsspannung
JP4074690B2 (ja) * 1997-09-17 2008-04-09 株式会社ルネサステクノロジ 電圧レベル変換回路
DE69825755D1 (de) * 1998-10-28 2004-09-23 St Microelectronics Srl Elektronische Potentialumsetzerschaltung mit sehr geringem Verbrauch
JP3657243B2 (ja) * 2002-06-28 2005-06-08 Necエレクトロニクス株式会社 レベルシフタ、半導体集積回路及び情報処理システム
US7450454B1 (en) 2007-05-09 2008-11-11 Freescale Semiconductor, Inc. Low voltage data path in memory array
US7859919B2 (en) * 2008-08-27 2010-12-28 Freescale Semiconductor, Inc. Memory device and method thereof
US8531227B2 (en) * 2010-07-16 2013-09-10 Stmicroelectronics International N.V. Level shifter

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0380095B1 (en) * 1989-01-25 1995-11-08 Hitachi, Ltd. Logic circuit
JP3194636B2 (ja) * 1993-01-12 2001-07-30 三菱電機株式会社 レベル変換回路、レベル変換回路を内蔵したエミュレータ用マイクロコンピュータ、レベル変換回路を内蔵したピギーバックマイクロコンピュータ、レベル変換回路を内蔵したエミュレートシステム及びレベル変換回路を内蔵したlsiテストシステム
KR960009953B1 (ko) * 1994-01-27 1996-07-25 삼성전자 주식회사 반도체 메모리 장치의 센스앰프 제어회로

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005229409A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Kawasaki Microelectronics Kk レベルシフト回路
JP2007306207A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Bridgestone Corp レベルシフター

Also Published As

Publication number Publication date
KR0145851B1 (ko) 1998-11-02
KR970003233A (ko) 1997-01-28
US5786723A (en) 1998-07-28
JP3652793B2 (ja) 2005-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7199639B2 (en) Semiconductor device with level converter having signal-level shifting block and signal-level determination block
JP2001339045A (ja) 半導体集積回路装置
JP3123463B2 (ja) レベル変換回路
US6774698B1 (en) Voltage translator circuit for a mixed voltage circuit
JPH0282713A (ja) スイッチング補助回路
JPH11214962A (ja) 半導体集積回路装置
US4638182A (en) High-level CMOS driver circuit
JPH04229714A (ja) バッファを有する集積回路
US6249146B1 (en) MOS output buffer with overvoltage protection circuitry
US8203370B2 (en) Schmitt trigger with gated transition level control
JP3652793B2 (ja) 半導体装置の電圧変換回路
JPH10173511A (ja) 電圧レベルシフチング回路
US6046617A (en) CMOS level detection circuit with hysteresis having disable/enable function and method
US5539335A (en) Output buffer circuit for semiconductor device
JPH04120817A (ja) Lsi回路の出力バッファ回路
US6191617B1 (en) Input buffer
JP3227946B2 (ja) レベル変換回路
US5742155A (en) Zero-current start-up circuit
EP0642222B1 (en) Low power-consumption clock pulse generator with two clock sources selectively available
US6191624B1 (en) Voltage comparator
US20030197530A1 (en) Semiconductor logical operation circuit
CN110011657B (zh) 输入输出电路
US11038495B1 (en) Low voltage level shifter for integrated circuit
JP3583442B2 (ja) 高速振幅制限プルアップ回路
KR100311039B1 (ko) 스위칭 스큐를 최소화 할 수 있는 버퍼 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040901

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040902

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080304

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090304

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100304

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110304

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130304

Year of fee payment: 8