JPH09230881A - カラオケ装置 - Google Patents

カラオケ装置

Info

Publication number
JPH09230881A
JPH09230881A JP8039569A JP3956996A JPH09230881A JP H09230881 A JPH09230881 A JP H09230881A JP 8039569 A JP8039569 A JP 8039569A JP 3956996 A JP3956996 A JP 3956996A JP H09230881 A JPH09230881 A JP H09230881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
singing
data
voice
section
pitch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8039569A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3903492B2 (ja
Inventor
Yasuo Kageyama
保夫 蔭山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP03956996A priority Critical patent/JP3903492B2/ja
Publication of JPH09230881A publication Critical patent/JPH09230881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903492B2 publication Critical patent/JP3903492B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】自分が別に歌った歌唱音声を用いて厚みのある
ハーモニー歌唱をすることができるカラオケ装置。 【解決手段】第1の区間の歌唱音声をデータ圧縮部9で
データ圧縮して音声RAM10に記憶しておく。第2の
区間においては、記憶されている圧縮データを読み出し
データ伸長部12で伸長し、ピッチ・音色加工部13で
加工し加算部15に出力する。これにより、リアルタイ
ムの歌唱音声と録音されていた歌唱音声を合成すること
ができる。再生された歌唱音声がそのままのピッチであ
った場合でも、1回目の歌唱と2回目の歌唱は微妙に違
うため、これらがミックスされて自然な厚い歌唱にな
る。また、1回目のメロディパートが再生されるため、
2回目にハーモニーパートを歌唱して自分の声でハーモ
ニー歌唱可能である。さらに、1回目の歌唱音声をハー
モニーパートにピッチ変換して、第2の区間でメロディ
パートを歌うだけでハーモニー歌唱可能である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、録音した自分の
声でハーモニー歌唱やデュエット歌唱をすることができ
るカラオケ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のカラオケ装置は、単にカラオケ歌
唱の伴奏音を発生するのみならず、2パートを2人で同
時に歌うハーモニー歌唱や1パートを2人で交互または
同時に歌うデュエット歌唱を1人の歌唱者ができるハー
モニー機能やデュエット機能を備えたものが実用化され
ている。たとえば、ハーモニー機能を実現する方式とし
てはリアルタイム周波数変換方式がある。リアルタイム
周波数変換方式は、メロディパートを歌っている歌唱者
の歌唱音声をリアルタイムに取り込み、これをハーモニ
ー旋律に周波数変換してタイムラグなしに出力し、これ
を歌唱者の歌唱音声と合成することによってハーモニー
歌唱を実現するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記リアルタ
イム周波数変換方式では、メロディパートの歌唱音声を
リアルタイムにハーモニーパートに加工して同時に発音
するようにしているため、発声タイミング、音量変化、
ピッチ変化などの歌い方がメロディーパートとハーモニ
ーパートで全く同じであり、二人が歌っているように聞
こえない、いわゆるダンゴ状態になる場合があり、発声
タイミング、音量変化、ピッチ変化が微妙にずれること
による歌唱の厚みをだすことができなかった。また、こ
の方式では掛け合いのデュエット歌唱をすることができ
なかった。
【0004】また、ハーモニーパートやデュエットパー
トをカラオケのデータとしてカラオケ演奏用の楽曲デー
タに予め記憶しておく方法もあるが、この方式では、楽
曲データが極めて大きくなる欠点があるうえ、事前に記
録されたハーモニーパート,デュエットパートはいつ歌
っても同じ歌い方であるため変化に乏しいという欠点が
あった。
【0005】この発明は、第1の区間で歌唱者が歌った
声を録音しておき、これを第2の区間で再生することに
より、自分が別に歌った歌唱音声を用いて1人でハーモ
ニー歌唱やデュエット歌唱をすることができるカラオケ
装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この出願の請求項1の発
明は、カラオケ曲を演奏する演奏手段と、該演奏手段に
よるカラオケ曲の演奏中の第1の区間で歌唱された歌唱
者の音声を録音する録音手段と、該録音手段が録音した
歌唱音声を該カラオケ曲の演奏中の第2の区間に再生す
る再生手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】この出願の請求項2の発明は、前記第1の
区間および第2の区間の指定情報が、前記カラオケ曲の
演奏データ中に含まれていることを特徴とする。
【0008】この出願の請求項3の発明は、前記歌唱者
が前記第1の区間および第2の区間を指定する指定手段
を備えたことを特徴とする。
【0009】この出願の請求項4の発明は、前記録音手
段または再生手段に、録音した音声のピッチや音色を加
工する加工手段を備えたことを特徴とする。
【0010】上記発明において、第1の区間,第2の区
間の設定は任意であるが、好ましくは繰り返し現れるフ
レーズの1回目を第1の区間とし、2回目以後を第2の
区間とする。このように設定した場合、1回目のフレー
ズの歌唱音声が録音され、2回目以後のフレーズにおい
てこれが再生される。2回目以後のフレーズにおいては
録音された歌唱音声をそのまま再生してもよく、請求項
4の発明のようにピッチや音色を加工して出力してもよ
い。録音された歌唱音声がそのまま再生される場合に
は、歌唱者はハーモニーパートを歌ってハーモニー歌唱
をすることができる。また、再生音と同じメロディーパ
ートを歌っても、発声タイミングや音量,ピッチの変化
が微妙に異なるため、声のよく似た二人が別々に歌って
いるような厚みのある歌唱にすることができる。一方、
請求項4の発明のように録音された歌唱音声のピッチや
音色を加工して出力する場合には、歌唱者はそのままメ
ロディーパートを歌ってもハーモニー歌唱をすることが
できる。また、曲によっては録音時のフレーズと再生時
のフレーズで歌詞や歌唱タイミングを異ならせて1人で
デュエット歌唱をすることもできる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の実施形態である
カラオケ装置の要部のブロック図である。この図ではこ
の発明の特徴部でない歌詞表示部や通信機能部は記載を
省略している。ストレージ1はハードディスク装置など
で構成されており、約1万曲のカラオケ曲の楽曲データ
を記憶している。歌唱者からリクエストがあると、シー
ケンサ2がリクエストされたカラオケ曲の楽曲データを
ストレージ1から読み出して自動演奏を実行する。シー
ケンサ2には音源3および録音/再生制御部4が接続さ
れている。音源3は、楽音の発生/消去を制御するデー
タ、音色を変更するためのデータなどをシーケンサ2か
ら受信してカラオケ演奏を実行する。録音/再生制御部
4は、カラオケ歌唱者の歌唱音声の録音/再生を制御す
るためのデータをシーケンサ2から受信してマイク5か
ら入力されるカラオケ歌唱者の歌唱音声の録音/再生を
音声RAM10などに対して指示する。
【0012】カラオケ歌唱者が歌唱音声を入力するマイ
ク5はアンプ6に接続されている。マイク5から入力さ
れた歌唱音声はアンプ6によって増幅され、A/D変換
器7によってディジタルデータ(歌唱音声データ)に変
換される。歌唱音声データは音声エフェクト部8に入力
される。音声エフェクト部8はDSPで構成されてお
り、歌唱音声データに対してリバーブやエコーなどの効
果を付与する。効果が付与された歌唱音声データは加算
器15に出力される。
【0013】上述したように録音/再生制御部4は、シ
ーケンサ2から入力される制御データにより、マイク5
から入力された歌唱音声データの録音および再生を制御
する。後述するように楽曲データには音声コントロール
トラックが含まれており、この音声コントロールトラッ
クには、歌唱音声の録音スタートを指示するデータ、録
音ストップを指示するデータ、再生スタートを指示する
データ、再生ストップを指示するデータ、および、録音
された歌唱音声データの再生ピッチを指定するピッチ指
定イベントデータなどが書き込まれている。シーケンサ
2はテンポクロックに基づいてこれらのデータを読み出
し、録音/再生制御部4に入力する。
【0014】録音/再生制御部4に録音スタートを指示
する録音スタートイベントデータが入力されると、録音
/再生制御部4はデータ圧縮部9および読み書きアドレ
ス生成部11を動作させ、A/D変換器7でディジタル
変換された歌唱音声データを圧縮し、この圧縮されたデ
ータを読み書きアドレス生成部11が生成したアドレス
で音声RAM10に書き込む。録音/再生制御部4は、
録音ストップを指示する録音ストップイベントデータが
入力されるまで上記動作をサンプリングクロック毎に繰
り返し実行させる。録音ストップイベントが入力された
とき上記録音動作を停止させる。また、録音/再生制御
部4にピッチ指定イベントデータが入力されると、この
データによって指定されるピッチを自己のレジスタに記
憶する。
【0015】さらに、録音/再生制御部4は、再生スタ
ートイベントデータが入力されたとき、読み書きアドレ
ス生成部11を動作させて音声RAM10に記憶されて
いる圧縮された歌唱音声データを読み出す。そして、こ
の圧縮された歌唱音声データをデータ伸長部12で伸長
し、ピッチ・音色加工部13において、必要に応じてピ
ッチのシフト,音色の加工を実行する。歌唱音声データ
のピッチシフトは前記ピッチ指定イベントデータによっ
て録音/再生制御部4のレジスタに書き込まれたピッチ
に変換する処理である。また、音色の加工は男性の声を
女性の声に変換するなどの加工である。ピッチ・音色加
工部13から出力された歌唱音声データは音声エフェク
ト部14に入力され、この音声エフェクト部14でエコ
ーやリバーブなどの効果が付与される。この音声エフェ
クト部14は前記音声エフェクト部8と同様DSPで構
成されており、これら音声エフェクト部8,14が付与
する効果は同じであっても異なっていてもよい。
【0016】音声エフェクト部8で効果を付与されたリ
アルタイムの歌唱音声データおよび音声エフェクト部1
4で効果を付与された再生された歌唱音声データはとも
に加算器15に入力され加算合成される。合成された歌
唱音声データはD/A変換部16でアナログ信号に変換
され、アンプ17で増幅される。この歌唱音声信号は前
記音源3から出力された伴奏出力とミキシングされたの
ちスピーカから出力される。
【0017】図2は前記ストレージ1に記憶される楽曲
データの概略構成を示す図である。同図(A)におい
て、楽曲データは、前記音源3を制御する楽音トラック
のほか、歌詞トラック、音声コントロールトラック、D
SPコントロールトラックなどのトラックで構成されて
いる。ヘッダは、この楽曲データの曲名やジャンルなど
の種々の特性を示すデータで構成されている。
【0018】楽音トラックには、カラオケ演奏の楽音を
発生するためのデータがインプリメントされており、ピ
アノ,弦楽器,リズムパートなど複数のパートを担当す
る複数のトラックで構成されている。楽音トラックは、
楽音の発音や消音などを指示するイベントデータとこの
イベントデータの読出タイミングを各イベントデータ間
の時間的間隔で表したデルタタイムデータで構成されて
いる。イベントデータは、上記楽音の発音や消音を指示
するもの(ノートオンデータ,ノートオフデータ)のほ
か、音色の調整や変更のためのデータ(パラメータチェ
ンジ,プログラムチェンジなど)が含まれる。
【0019】歌詞トラックは、当該カラオケ曲の曲名や
歌詞をインプリメントしたシーケンスデータであり、文
字表示データ(イベントデータ)と各イベントデータの
時間的間隔を示すデルタタイムデータで構成されてい
る。なお、この文字表示トラックのデータは汎用のMI
DIデータではないが、インプリンメンテーションの統
一をとり作業工程を容易にするため、このトラックを含
めて音声コントロールトラック,DSPコントロールト
ラックなどは全てMIDI形式で記述されている。この
歌詞トラックのデータは、図1に示していない表示制御
部に出力され、モニタに表示される。
【0020】音声コントロールトラックは、同図(B)
に示すように、マイク5から入力される歌唱音声信号の
録音スタート/ストップおよび再生スタート/ストップ
を指示するためのイベントデータおよび再生時の歌唱音
声信号のピッチを指示するためのピッチ指示イベントデ
ータを含んでいる。各イベントデータの間には、イベン
トデータ間の時間的間隔を指示するデルタタイムデータ
が書き込まれており、このデルタタイムデータによって
イベントデータの読み出しタイミングが制御される。そ
して録音スタートイベントデータと録音ストップイベン
トデータを隔てるΔtV2が録音するフレーズ(第1の
区間)の区間長を示している。また、再生スタートイベ
ントと再生ストップイベントとの間が再生フレーズ(第
2の区間)を示している。なお、同図(B)は録音され
た歌唱音声データのピッチを各音毎に変更してハーモニ
ーパートを生成するよう構成した音声コントロールトラ
ックの例を示しており、このため再生をスタートしたの
ち各音毎にピッチ指定イベントデータが挿入されてい
る。
【0021】また、DSPコントロールトラックは、D
SPで構成されている音声エフェクト部8,14の機能
を制御するためのイベントデータおよびデルタタイムデ
ータで構成されている。イベントデータは、楽音信号に
対してどのような効果をどの程度付与するかを指示する
データである。
【0022】カラオケ演奏においては、上記楽音トラッ
ク、歌詞トラック、音声コントロールコントロールトラ
ック、DSPコントロールトラックが、同じクロック信
号に基づいて同期して読み出され、いずれかのトラック
からイベントデータが読み出されたとき、これを対応す
る動作部に出力する。
【0023】図3は同カラオケ装置の動作を示すフロー
チャートである。録音/再生制御部4は録音スタートイ
ベントデータ,ピッチ指定データ,再生スタートイベン
トデータのいずれかが入力されるまで待機している(s
1,s2,s3)。録音スタートイベントデータが入力
されると、歌唱音声データをデータ圧縮部9に取り込み
(s4)、この歌唱音声データを圧縮する(s5)。そ
して読み書きアドレス生成部11でアドレスを生成する
ことによって、音声RAM10にこのデータを書き込む
(s6)。録音ストップイベントデータが入力されるま
で(s7)、サンプリングタイミング毎にs4〜s6の
動作を繰り返す。
【0024】また、ピッチ指定データが入力された場合
には(s2)、このデータによって指定されたピッチを
内部レジスタに記憶する(s8)。図2(B)に示すよ
うにピッチ指定データは再生動作(s10〜s12)中
にも入力されるが、この場合にも再生動作と並行してこ
の処理(s8)が実行されるものとする。
【0025】再生スタートイベントデータが入力された
場合には(s3)、読み書きアドレス生成部11を動作
させて記憶手段10に記憶されている歌唱音声データを
読み出してデータ伸長部12に入力し、圧縮されたデー
タを伸長する(s10)。次にこの音声データのピッチ
や音色を加工する(s11)。ピッチの加工は、レジス
タに記憶されているピッチに変換する処理であり、音色
の加工は、男性の声を女性の声に変換するなどの加工で
ある。なお、全く加工せずそのままの音声にしておいて
もよい。このように加工された音声信号を音声エフェク
ト部14に出力する。再生ストップイベントデータが入
力されるまでs10〜s12の動作をサンプリングクロ
ック毎に繰り返し実行する(s13)。
【0026】図4はカラオケ曲の歌詞を例示して、録音
フレーズ(第1の区間)と再生フレーズ(第1の区間)
を説明したものである。同図に示す歌詞のなかで「Ya
h…」のフレーズが繰り返し歌われる。このうち1回目
を録音フレーズとして、歌唱タイミングに同期して録音
スタート/ストップイベントを書き込んでおくことによ
り、ここで歌唱された歌唱音声が音声RAM10に録音
される。そして、上記「Yah…」のフレーズの2回目
以後の歌唱タイミングに同期して再生スタート/ストッ
プイベントを書き込んでおくことによって1回目に録音
された歌唱音声がここで再生される。
【0027】録音された歌唱音声をそのまま再生して
も、録音された歌唱とリアルタイムの歌唱が微妙に違う
ため、これらがミックスされて自然な厚い歌唱になる。
すなわち、同じ歌詞で同じ音程を歌っても、2回別々に
歌ったものを重ねているため微妙な違いがあり、自動コ
ーラス機能の音声変換のように完全に同期するものより
も厚みを出すことができる。また、1回目のメロディパ
ートの歌唱音声がそのまま再生されるため、歌唱者は2
回目にハーモニーパートを歌唱することによって自分の
声でハーモニー歌唱をすることができる。また、歌唱者
は必ずしも旋律を歌唱する必要はなく、歌から全く離れ
てシャウトなど自由にアドリブすることもできる。ま
た、図2(B)に示すように録音した1回目のフレーズ
歌唱をピッチ変換してハーモニーパートに変換すること
により、2回目も1回目と同じようにメロディパートを
歌うだけでハーモニー歌唱をすることができる。
【0028】図4の例にも示したが、一般的なカラオケ
曲では、もっとも盛り上がるサビの部分に繰り返しのフ
レーズが多く出てくるため、この部分に録音スタート/
ストップイベント、再生スタート/ストップイベントを
書き込んでおくようにすればよい。
【0029】なお、上記実施形態では録音すべき区間と
再生すべき区間を録音スタート/ストップイベントおよ
び再生スタートストップイベントとして楽曲データに書
き込んでおいたが、歌唱者に録音スタート/ストップと
再生スタート/ストップの制御を開放してもよい。この
場合には、たとえば、歌唱用のマイク5にスイッチを設
けておき、歌唱者がこれをオン/オフすることで録音ス
タート/ストップと再生スタート/ストップを制御する
ようにすればよい。
【0030】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、第1の
区間で録音した歌唱者の音声を第2の区間で再生するこ
とができるため、第2の区間では、再生される歌唱音声
とそのとき実際に歌う歌唱音声を重ねることができ、自
分の声でハーモニー歌唱やデュエット歌唱などの歌唱形
態を実現することができる。この場合において、音声変
換などによるそのときの歌唱音声を用いたものと異な
り、別の歌唱を重ねているため微妙な差異で歌唱の厚み
を生むことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態であるカラオケ装置の要部
構成図
【図2】同カラオケ装置で用いられる楽曲データの例を
示す図
【図3】同カラオケ装置の動作を示すフローチャート
【図4】同カラオケ装置の録音フレーズ,再生フレーズ
を説明する図
【符号の説明】
4…録音/再生制御部、5…(歌唱用)マイク、9…デ
ータ圧縮部、10…音声RAM、11…読み書きアドレ
ス生成部、12…データ伸長部、13…ピッチ・音色加
工部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カラオケ曲を演奏する演奏手段と、 該演奏手段によるカラオケ曲の演奏中の第1の区間で歌
    唱された歌唱者の音声を録音する録音手段と、 該録音手段が録音した歌唱音声を該カラオケ曲の演奏中
    の第2の区間に再生する再生手段と、 を備えたことを特徴とするカラオケ装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の区間および第2の区間の指定
    情報が、前記カラオケ曲の演奏データ中に含まれている
    ことを特徴とする請求項1に記載のカラオケ装置。
  3. 【請求項3】 前記歌唱者が前記第1の区間および第2
    の区間を指定する指定手段を備えたことを特徴とする請
    求項1に記載のカラオケ装置。
  4. 【請求項4】 前記録音手段または再生手段に、録音し
    た音声のピッチや音色を加工する加工手段を備えたこと
    を特徴とするカラオケ装置。
JP03956996A 1996-02-27 1996-02-27 カラオケ装置 Expired - Fee Related JP3903492B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03956996A JP3903492B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 カラオケ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03956996A JP3903492B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 カラオケ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230881A true JPH09230881A (ja) 1997-09-05
JP3903492B2 JP3903492B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=12556714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03956996A Expired - Fee Related JP3903492B2 (ja) 1996-02-27 1996-02-27 カラオケ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903492B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209784A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yamaha Corp 音声処理装置
JP2010237532A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd カラオケシステム、カラオケ装置、サーバ
JP2010276794A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Brother Ind Ltd カラオケシステム、サーバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008209784A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Yamaha Corp 音声処理装置
JP2010237532A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Brother Ind Ltd カラオケシステム、カラオケ装置、サーバ
JP2010276794A (ja) * 2009-05-27 2010-12-09 Brother Ind Ltd カラオケシステム、サーバ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3903492B2 (ja) 2007-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3319211B2 (ja) 音声変換機能付カラオケ装置
JP2921428B2 (ja) カラオケ装置
JPH05341793A (ja) カラオケ演奏装置
JPH11502632A (ja) 音響信号の音色および/またはピッチを変える方法および装置
JPH0816181A (ja) 効果付加装置
JPH08194495A (ja) カラオケ装置
JP2001215979A (ja) カラオケ装置
JPH0744183A (ja) カラオケ演奏装置
JPH07140991A (ja) カラオケ装置
JP4038836B2 (ja) カラオケ装置
JPH11126083A (ja) カラオケ再生装置
JPH08286689A (ja) 音声信号処理装置
JP3901008B2 (ja) 音声変換機能付カラオケ装置
JP3903492B2 (ja) カラオケ装置
JPH10268895A (ja) 音声信号処理装置
JPH11338480A (ja) カラオケ装置
JP3214623B2 (ja) 電子楽音再生装置
JP4081859B2 (ja) 歌声発生装置およびカラオケ装置
JP3552675B2 (ja) 波形生成方法及び装置
JPH09134188A (ja) 歌声合成装置および音楽再生装置
JP2904045B2 (ja) カラオケ装置
JP3613191B2 (ja) 波形生成方法及び装置
JPH10116070A (ja) 音楽演奏装置
JPH06202676A (ja) カラオケ制御装置
JP4033146B2 (ja) カラオケ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070101

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140119

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees