JPH09229184A - 機械式自動変速装置の制御方法、その制御装置およびこれに使用されるコンピュータプログラム製品 - Google Patents

機械式自動変速装置の制御方法、その制御装置およびこれに使用されるコンピュータプログラム製品

Info

Publication number
JPH09229184A
JPH09229184A JP9015894A JP1589497A JPH09229184A JP H09229184 A JPH09229184 A JP H09229184A JP 9015894 A JP9015894 A JP 9015894A JP 1589497 A JP1589497 A JP 1589497A JP H09229184 A JPH09229184 A JP H09229184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ratio
gear ratio
shift
vehicle
driver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9015894A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul Martin Fowler
マーチン フォーラー ポール
Anthony Stasik
ステーシク アンソニー
Robert Stanley Wheeler
スタンレー ホイラー ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eaton Corp
Original Assignee
Eaton Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9600674.7A external-priority patent/GB9600674D0/en
Application filed by Eaton Corp filed Critical Eaton Corp
Publication of JPH09229184A publication Critical patent/JPH09229184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • B60W10/11Stepped gearings
    • B60W10/111Stepped gearings with separate change-speed gear trains arranged in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18027Drive off, accelerating from standstill
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/70Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements
    • F16H61/702Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for change-speed gearing in group arrangement, i.e. with separate change-speed gear trains arranged in series, e.g. range or overdrive-type gearing arrangements using electric or electrohydraulic control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H2059/0239Up- and down-shift or range or mode selection by repeated movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/022Calculation or estimation of optimal gear ratio, e.g. best ratio for economy drive or performance according driver preference, or to optimise exhaust emissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • F16H2061/023Drive-off gear selection, i.e. optimising gear ratio for drive off of a vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/14Inputs being a function of torque or torque demand
    • F16H59/24Inputs being a function of torque or torque demand dependent on the throttle opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/38Inputs being a function of speed of gearing elements
    • F16H59/40Output shaft speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/36Inputs being a function of speed
    • F16H59/44Inputs being a function of speed dependent on machine speed of the machine, e.g. the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/48Inputs being a function of acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0248Control units where shifting is directly initiated by the driver, e.g. semi-automatic transmissions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一部自動化された機械式変速装置用の新規で
改良された制御システム/方法を提供する。 【解決手段】 定められた一定状態においては、事前選
択されたデフォルト始動比(GRDS)へ、あるいは動的
最良歯車比(GRDB)への直接的シフトを運転者が要求
できるように、半自動機械式変速装置用の制御システム
及び方法が提供されている。少なくとも一定の車両作動
状態においては、動的最良歯車比(GRDB)は、車両速
度(OS)及び目標エンジン速度(ESTARGET)の関数
として決定されたテスト最良歯車比(GRTB=ES
TARGET/OS)とデフォルト始動比(GRDS)のうちの
高い方とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全自動化または一
部自動化された車両用変速装置において、現在の車両の
動的作動状態に対する動的最良ギヤ比を選択するための
制御システム/方法に関する。特に、本発明は、複数の
可能始動比と所定のデフォルト始動比とを備えた車両用
自動変速装置において、動的作動状態に対する動的最良
ギヤ比を選択するための制御システム/方法に関する。
【0002】
【従来の技術】スロットル開度または位置、車両速度、
エンジン速度等を感知して、それに従って車両変速機を
自動的にシフトする、重量形トラック及び/またはバス
等の重量形車両および自動車の両方のための全自動変速
装置が従来より公知である。そのような変速機の例が、
米国特許第3,961,546号、第4,081,06
5号、第4,361,060号、第5,050,079
号および第5,109,729号に示されており、それ
らの特許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0003】通常は、いつ特定のギヤ比変更を行うの
か、連続的な比へのアップシフトまたはダウンシフトを
すぐに選択するのか、あるいは1段または複数段の比を
飛び越すのか、また、低速ギヤにおいて車両マスターク
ラッチをいつスリップさせるのか(すなわち不完全連結
するのか)、を運転者が選択できるようにしながら、複
数のギヤ比間で自動変更が行われるようにした半自動の
一部自動化された機械式変速機制御装置が公知となって
いる。そのような半自動変速機制御の例が、米国特許第
4,648,290号、第4,800,360号、第
4,930,081号、第5,274,553号、第
5,323,669号、第5,429,559号、第
5,415,604号及び第5,435,212号に記
載されており、これらの開示内容は参考として本説明に
含まれる。
【0004】従来型半自動変速機制御による制御装置及
び制御方法は、車両が走行中に現在の連結ギヤ比でのエ
ンジン速度が許容基準値よりも低くなった場合に、制御
レバーのダウンシフト方向への1回の移動を、例えば現
在の車両速度においてエンジン速度が最高(調節)エン
ジン速度とピークトルクエンジン速度との中間となるよ
うに、動的最良ギヤ比すなわち最適の前進ギヤ比へのダ
ウンシフトの直接的な要求として解釈し、許容可能であ
れば実行する。一般的なディーゼルエンジンでは、基準
値が約800〜1200RPMであるが、交通量および
/または地形によって減速した車両を滑らかにしかも強
力に前進させるため、ダウンシフト後の所望するすなわ
ち目標とするエンジン速度は約1700〜1800RP
Mになる。これらの制御及び利点は、米国特許第4,9
30,078号を参照すれば理解でき、それの開示内容
は参考として本説明に含まれる。
【0005】最近の重量形車両用の機械式変速機は、9
段、10段、12段、13段、16段または18段の前
進速度比を備えており、一定の状態下では最初の7速比
のいずれも始動比として適している。そのような多段速
度機械式変速機の例が、米国特許第4,735,109
号、第4,754,665号及び第5,370,013
号に記載されており、これらの開示内容は参考として本
説明に含まれる。
【0006】従来形半自動機械式変速装置は、制御装置
が車両状態及び運転者の動作の様々な組み合わせを直接
的に選択されたデフォルト始動比へダウンシフトまたは
アップシフトする要求であると解釈する制御及び制御方
法を提供している。運転者がそのデフォルト始動比に満
足しない場合、運転者は事前に選択されたデフォルト始
動比から、許容可能な停止からの始動比のいずれにもシ
フトすることができる。デフォルト始動比は、運転者ま
たは制御装置によって変更可能であった。そのような制
御の例が、上記米国特許第5,385,515号、第
5,415,604号及び第5,406,862号及び
公開ヨーロッパ特許出願第93306425.5号に記
載されており、これらの開示内容は参考として本説明に
含まれる。
【0007】同様に、変速機がその時の連結比に維持
(または保持)されて、それからシフトするためには、
運転者がアップ/ダウンセレクタで手動選択する必要が
ある「ホールド」すなわち「H」作動モードを備えた一
部または全自動化された機械式変速装置では、車両が比
較的高い比に連結した状態で「ホールド」モードで停止
した場合、停止からの始動で車を発進しようとする時、
駆動系統部品に望ましくない高負荷が加わることを避け
るため、変速機が自動的にデフォルト始動比へシフトさ
れる。このような形式の変速装置の例が、米国特許第
5,274,553号及び第5,323,669号に記
載されており、これらの開示内容は参考として本説明に
含まれる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記制御は非常に望ま
しい自動機械式変速装置を提供してはいるが、一定の車
両作動状態では、システム制御によって選択された動的
最良ギヤ比が、通常は現在の負荷及び作動状態において
必要であろうと運転者が考える最低比である事前に選択
されたデフォルト始動比よりも低くなり、従って所望の
車両性能、車両負荷、走行地形、天候状態等の点から運
転者が望むほどに高い比にならない場合があるため、こ
れらの制御は完全には満足できるものではない。
【0009】従って、本発明の目的は、動的最良ギヤ比
へのシフトの選択および/または要求を感知した際に、
少なくとも一定の車両作動状態では、動的最良ギヤ比を
デフォルト始動比及び計算した試行最良ギヤ比のうちの
大きい方として選択する、少なくとも一部自動化された
機械式変速装置用の新規で改良された制御システム/方
法を提供することである。本発明の上記及び他の目的及
び利点は、添付の図面を参照した好適な実施の形態の詳
細な説明を読めば明らかになるであろう。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、現在の車両作
動状態に従って試行最良ギヤ比を計算し、現在のデフォ
ルト始動比と比較する。本発明の1つの実施例では、動
的最良ギヤ比を試行最良ギヤ比とデフォルト始動比のい
ずれか高い方とし、一方、本発明の別の実施例では、第
1の組の状態下において、動的最良ギヤ比を試行最良ギ
ヤ比とし、別の組の状態では、動的最良ギヤ比を試行最
良ギヤ比とデフォルト始動比のいずれか高い方とする。
【0011】本発明によれば、少なくとも一定の車両の
作動状態下において、現在のデフォルト始動比、または
感知された制御パラメータの関数としてコントローラに
よって選択された試行最良ギヤ比の、いずれか大きい方
を動的最良ギヤ比として選択する制御システム及び方法
を提供することによって、従来技術の問題点は解決さ
れ、あるいは、最小限に抑えられる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下の好適な実施の形態の説明に
おいて、説明の便宜のために一定の用語を用いるが、そ
れらは限定を意図するものではない。ここで、「デフォ
ルト始動比」とは、車両が停止またはほぼ停止した状態
において、手動または自動によりデフォルト始動比への
シフトのコマンドを受けた際に連結されるであろう許容
可能な停止からの始動比のうち、現在選択されているも
のを意味する。一般的に、現在デフォルト始動比の同一
性は、手動または自動選択または調節を受ける。例え
ば、上記ヨーロッパ特許出願第93306425.5号
に記載されているように、車両が停止しており、マスタ
ークラッチが切り離され、変速機が比較的高い(非始
動)比に連結している時に行われた単段のダウンシフト
要求、および/または、車両が停止しており、マスター
クラッチが切り離され、変速機が変速機ニュートラル状
態にある時に行われた単段のアップシフト要求は、デフ
ォルト始動比への直接的なシフトの要求として解釈さ
れ、運転者がそのデフォルト比に満足しない場合には、
運転者はその事前に選択された比からいずれかの許容可
能な停止からの始動比にシフトすることができる。本例
では、制御システムは、最後に使用された停止からの始
動ギヤ比を記憶する手段を備えており、デフォルト始動
比は、直前の停止からの車両始動作動に実際に使用され
た比となっている。デフォルト始動比は運転者の手動に
よってリセットされる。
【0012】「動的最良ギヤ比」とは、様々な車両の作
動状態に照らしてコントローラが選択した自動変速装置
における変速比を意味するものであり、車両が走行中の
状態で手動または自動要求により直接シフトすることが
できる。例えば、上記米国特許第4,930,078号
にさらに詳細に記載されているように、コントローラ
は、車両が走行中であって現在の連結ギヤ比でのエンジ
ン速度が許容基準値よりも低くなった場合に、制御レバ
ーのダウンシフト方向への1回の移動を、現在の車両速
度において最高の(管理された)エンジン速度とピーク
トルクを発生するエンジン速度との間の中間のエンジン
速度が生じる動的最良ギヤ比への直接的なダウンシフト
の要求として解釈し、許容可能であれば実行する。一般
的なディーゼルエンジンでは、基準値が約800〜12
00RPMであるが、交通量及び/または地形によっ
て、減速した車両を滑らかにしかも強力に前進させるた
め、ダウンシフト後の所望または目標エンジン速度は約
1700〜1800RPMとなる。
【0013】「試行最良ギヤ比」は、マスタークラッチ
が連結された状態での現在の車両速度における目標エン
ジン速度となる制御論理によって計算された変速比であ
る(GRTBGR=OS/1750)。
【0014】シフト動作の「選択方向」とは、特定のギ
ヤ比からの単段または多段アップシフトまたはダウンシ
フトの選択を意味するものである。比の間の「変位量」
とは、与えられた2つの比の間の選択可能な比の数を意
味するもので、例えば第3速すなわちギヤ比は、第4及
び第5速からそれぞれダウンシフト方向にそれぞれ1段
及び2段変位している。
【0015】本発明は、原則的に、電子空気圧制御装置
に信号を出力し、そこからのコマンド信号を受け取るこ
とができる、いかなる形式の機械式チェンジギヤ変速機
の自動または半自動制御に用いることができる。しかし
ながら、本発明の自動制御システムは、特に、非同期非
ブロック式主変速部をブロック式スプリッタ形の補助部
に直列に接続した形式のスプリッタ形複式変速機に、好
都合に適用できる。このような変速機は従来より公知で
あり、「半ブロック式」変速機と呼ばれており、ヨーロ
ッパ特許第EP−A−0071353号及び第EP−A
−0117342号及び米国特許第4,735,109
号に記載されている。上記米国特許第4,754,66
5号及び第5,370,013号に記載されている形式
の変速機も、本発明と組み合わせて用いるのに好都合で
ある。
【0016】本発明を特に好都合に関連させることがで
きる半自動変速装置は、ヨーロッパ特許第EP−A−0
170465号及び米国特許第4,648,290号に
記載されている。
【0017】図1を参照しながら説明すると、運転者に
より操作されるスロットル24の位置は、センサ22で
感知されて中央処理装置38に送られる。中央処理装置
38は、センサ28からのエンジン速度および/または
センサ32からの変速機入力軸速度、センサ36から変
速機出力軸速度、及び以下に詳細に説明する運転者のギ
ヤシフトレバーすなわち「ジョイスティック」1の正ま
たは負作動に関するそれぞれの入力も受け取る。変速機
の出力軸速度が車両の対地速度を表し、エンジン速度が
変速機入力軸速度を表し、変速機の出力軸速度が車両速
度を表すときに、特に、クラッチ16が滑ることなく係合
されている場合には、その逆も言えることは理解される
であろう。
【0018】スロットル位置センサ24は、米国特許第
4,922,425号に記載されている形式のものでよ
く、その開示内容は参考として本説明に含まれており、
それは運転者の足がスロットルペダル上に存在するか否
かと共にスロットルペダルの変位量を表す。
【0018】運転者のスロットルペダル24に対する設
定を感知し、感知した設定値に比例するか、少なくとも
それを表す信号を発生するようなスロットル位置センサ
アセンブリ22等の装置、及びそれを用いたいわゆる
「遠隔燃料制御」または「フライ・バイ・ワイヤ」シス
テムが従来より公知であり、米国特許第4,250,8
45号、第4,305,359号、第4,319,65
8号及び4,461,254号に記載されており、これ
らの開示内容は参考として本説明に含まれる。
【0019】図1及び2に示されている変速装置10用
の制御論理回路、センサ及びアクチュエータは、上記米
国特許第4,361,060号、第4,648,290
号、第4,930,081号及び第4,930,078
号に開示されているものとすることができる。すなわ
ち、中央処理装置38は、入力を受け取り、それらを所
定の論理規則に従って処理し、迅速なアップシフトを行
うことができるように排気ブレーキ17および/または
入力軸ブレーキ18を制御するための空気圧および/ま
たは電気アクチュエータにコマンド信号を出力し、ま
た、ダウンシフトに備えた迅速な同期回転、クラッチオ
ペレータ30を介したクラッチ制御及び変速機オペレー
タ34を介したギヤ比シフトを達成できるように、エン
ジン14への燃料供給を「ブリップ」させるためのコマ
ンド出力信号を自動燃料制御部26に送る。変速機オペ
レータ34は、米国特許第4,873,881号及び第
4,899,607号に記載されている「X−Y」形で
もよく、これらの特許の開示内容は参考として本説明に
含まれる。
【0020】中央処理装置は、以下に詳細に説明するデ
ィスプレイ2へもコマンド出力信号を送る。半自動変速
装置10にはさらに、停止からの始動および/または低
速操縦状態のみに使用するための通常の足で操作する手
動(マニュアル)式クラッチ制御部3を設けてもよい。
中央処理装置38は、手動式クラッチ制御部3の位置及
び車両ブレーキ4の作動を表す信号を受け取る。半自動
機械式変速装置10にはさらに、電源および/または流
体圧源(図示せず)が設けられている。
【0021】中央処理装置38は、米国特許第4,59
5,986号に記載されている形式のものでよく、また
米国特許第4,849,899号、第4,899,27
9号及び第4,945,484号に記載されている形式
の故障検出及び許容論理装置を組み込むことができ、こ
れらの特許の開示内容は参考として本説明に含まれる。
中央処理装置38は、車両システム制御技術分野では公
知のように、電子データリンクを介して様々なセンサ、
アクチュエータ及び他の装置と通信することができる。
中央処理の論理規則は、コンピュータが使用可能な媒体
(例えばフロッピーディスク、ハードドライブ、CD−
ROM、テープまたは他の外部または内部記憶媒体)に
記憶されたコンピュータプログラム製品に収められてい
ることが望ましい。
【0022】ここで用いられる「ブリップ(blip)」はエ
ンジン14への燃料供給の一時的な増加を示すのに対し
て、「ディップ(dip) 」はエンジンへの燃料供給の瞬間
的な減少を意味している。ブリップ及びディップの表現
は一般的に、運転者が選択した手動式のスロットルペダ
ル24の位置とは無関係に、それぞれ自動制御のための中
央処理装置38が命令したエンジンへの燃料供給の増減
に関連している。
【0023】簡単に説明すると、車両速度がほぼ一定で
あるか、計算された予測車両速度で、マスタークラッチ
が完全に連結していると仮定して、そのアップシフトま
たはダウンシフトを完了した時に予想されるエンジン速
度を、一定の最高及び最低の範囲にある許容エンジン速
度と比較することによって、可能なアップシフトまたは
ダウンシフトの許容度は決定される。中央処理装置38
は、選択されているが許容されない比の変更を実行する
ためのコマンド信号を発生しない。好ましくは、中央処
理装置は、運転者が選択した比変更に最も近い許容比変
更を実行するようにする。
【0024】変速機12をシフトするには、運転者がレ
バー1を(アップシフトの場合)前方及び(ダウンシフ
トの場合)後方へ移動させる。単段のアップシフトを選
択するには、運転者がレバー1を前方へ1回移動させる
が、レバーは付勢力によりニュートラルすなわち中央位
置に戻される。第6速ギヤにある状態で運転者がレバー
を前方へ3回、毎回元の位置に戻るようにして、すばや
く連続して移動させると、実質的に2つのギヤを飛び越
えて、ほぼ瞬間的に直接第9速ギヤへのスキップシフト
が行われる(すなわち第7及び第8速に連結しない)。
従って、好適な実施例では、本発明の半自動制御装置を
用いることによって、多段すなわちスキップシフトを命
令することができる。マスタークラッチ16の切り離し
と、選択されたギヤ比に対応して選択されたジョークラ
ッチ部材の同期は、自動スロットル及びクラッチ制御
と、入力軸および/またはエンジンの制動とによって、
自動的かつ迅速に行われる。制御装置は半自動的であ
り、運転者は、いつアップシフトまたはダウンシフトを
行うか、何段のギヤ比をアップシフトまたはダウンシフ
トするかを決定しなければならないが、ギヤレバー、ス
ロットルペダル及びクラッチ作動を調和させることは求
められない。運転者が許容範囲のギヤ比を選択すると、
ダウンシフト中はスロットルがブリップして必要な同期
が得られるようにし、アップシフト中にはディップして
必要な同期が得られるようにするが、これらはすべて運
転者のために中央処理装置38が自動的に実行するもの
である。後退作動モードには、停止状態でニュートラル
からのみ入ることができ、その場合には、現在ニュート
ラルに連結されている位置から後方へシフトレバー1を
移動させる。誤って後退位置へ「ダウンシフト」しない
ようにするため、後退ボタンを設けて、ニュートラル位
置にあるときのシフトレバー1の後方移動を中央処理装
置が後退作動の要求であると解釈する前に、そのボタン
を押さなければならないようにしてもよい。もちろん、
後退許可ボタンの代わりに、いずれかの形式のトグルス
イッチまたはボタンをシフトレバーの端部に設けて用い
てもよい。
【0025】開示内容が参考として本説明に含まれる米
国特許第4,442,730号に開示されている形式
の、ある方向に前後移動して前進及び後退作動モードを
選択することができ、横方向の移動で単段または多段の
アップシフト及びダウンシフトを選択することができる
単一のシフトレバーを図示のシフトレバー1の代わりに
用いることもできることは理解されるであろう。同様
に、トグルスイッチまたは個別のアップシフト及びダウ
ンシフトボタンをシフトレバー1の代わりに用いてもよ
い。
【0026】本発明の図示の自動制御システムでは、車
両が完全停止し、クラッチ16が切り離され、変速機が
比較的高いギヤ比に連結しており、レバー1をダウンシ
フト方向へ1回移動させた時にはいつも、制御装置は間
に多数のギヤ比をスキップシフトさせて、事前に選択さ
れた始動ギヤまたはニュートラルへ変速機12を自動的
にシフトさせることができる。例えば、12段前進速度
変速機では、許容される始動比を第1速〜第5速ギヤと
することができる。始動比にあれば、レバーをダウンシ
フト方向へ1回移動させると、変速機が1段下の比へシ
フトし、アップシフト方向へ1回移動させると、変速機
が1段上の比へシフトする。運転者は、停止時も走行中
でも、常に許容されるギヤ比から1つを選択することが
できる。手動式のクラッチペダルは、それが用いられて
いる場合、停止の前に変速機を切り離して失速を避け、
許容されるいずれの始動ギヤ比で停止状態から始動する
時のみに使用される。
【0027】レバーの1回の移動すなわち瞬動とは、レ
バーを中心位置からアップシフトまたはダウンシフトの
いずれかの方向の変位位置へ移動させた後、直ちにレバ
ーを解放してレバーが中央位置へ戻ることができるよう
にする移動である。シフトレバー1が所定時間以上(例
えば1または2秒以上)にわたって変位位置に保持され
た場合、別の制御論理が用いられることもある。
【0028】装置10の1つの実施例では、車両の停止
からの始動作動時毎に、中央処理装置は使用された実際
の比を感知して、この比を事前に選択されたデフォルト
始動比として記憶する。その後、運転者が事前に選択さ
れたデフォルト始動比へのシフトを選択した場合、車両
の停止からの始動作動時に実際に使用された最後の比で
あるところの現在記憶されている事前に選択されたデフ
ォルト始動比へ、コントローラが変速機を直接的にシフ
トさせる。
【0029】この制御方策によって、事前に選択された
デフォルト始動比の現在値は、停止からの最も望ましい
始動比であるとする運転者の最新の指示を常に反映する
こととなる。
【0030】さらなる特徴として、上記米国特許第4,
930,078号に記載されているように、交通渋滞時
や、ロータリーに近づいているときあるいは登坂中等、
車両の走行中に車両エンジン速度が基準値(例えば、許
容トルクのレベルとなる最低エンジン速度、例えば、一
般的な重量形車両のディーゼルエンジンの場合は800
〜1200RPM以下)より低下した場合、運転者によ
るレバーのダウンシフト方向への1回の移動すなわち瞬
動は、最適の前進比(すなわち動的最良ギヤ比GRDB
の自動選択と連結の要求として解釈される。
【0031】簡単に説明すると、一例では、最適の前進
すなわち動的最良ギヤ比とは、ダウンシフトが完了して
マスタークラッチが再連結した後の予想車両速度(実際
問題として、これは一般的に現在の車両速度と同じであ
る)において、許容される(一般的に調節された)最高
のエンジン速度とピークトルクエンジン速度とのほぼ中
間のエンジン速度を生じる比である。一般的なディーゼ
ルエンジンでは、目標エンジン速度は約1700〜18
00RPMである。
【0032】
【0032】上記手順によって、運転者は、一時的な走
行減速から前進するための比較的滑らかな車両作動及び
良好な車両性能を与える変速比の自動選択及び連結を比
較的容易に要求することができる。
【0033】例えば駆動系統トルク、スロットル位置
(運転者のトルク要求を表す)および/または車両およ
び/またはエンジンの減速度が比較的低いような、少な
くとも一定の車両作動状態では、計算された最適前進比
(「テスト最良ギヤ比」またはGRTBと呼ぶ、但しGR
TB=OS/ES目標値)が、車両負荷及び他の作動状態
に照らして運転者が最低必要比として選択した比である
所定のデフォルト始動比(GRDS)より低い場合、車両
性能が運転者には満足できないものになるであろう。
【0034】この状態を回避するため、少なくとも上記
の車両作動状態では、計算された最適前進比、すなわち
テスト最良ギヤ比をデフォルト始動比と比較して、動的
最良ギヤ比への直接的シフトの要求を、計算された最適
前進比及びデフォルト始動比のうちの高い方へ直接的に
シフトさせる要求であると解釈して実行する。
【0035】本発明の変更実施例(図2を参照)では、
出力軸速度(OS)、連結ギヤ比(GR)、エンジン速
度(ES)、スロットル位置(THL)、駆動系統トル
ク、レバー1の操作および/またはそれらの時間導関数
等、システム作動状態を感知し(S1)、および/また
はこれらを計算して現在のデフォルト始動比を決定する
(S2)。動的最良ギヤ比へのシフトの要求を表す状態
を感知した際に、エンジン速度の目標値(ESTARGET
に対する出力軸速度(OS)の比を計算することにより
最適前進比GRTBが決定され(S3)、高車両性能要求
状態かを判断し(S4)、スロットル位置、駆動系統ト
ルク、および/または車両すなわちエンジンの減速度が
(比較的高い車両性能に必要な値を表す)基準値より高
いと判断した場合(S4のYES)には、動的最良ギヤ
比GRBRが最適前進比GRTBに設定され、動的最良ギヤ
比GRDBへのシフトが命令され(S5)、また、スロッ
トル位置、駆動系統トルク、および/または車両すなわ
ちエンジンの減速度が基準値より低いと判断した場合
(S4のNO)には、動的最良ギヤ比GRBRがデフォル
ト始動比GRDSと最適前進比GRTBのうちの高い方に設
定されて、動的最良ギヤ比GRDBへのシフトが命令され
る(S6)。
【0036】図3は、本発明のさらに別の実施例を示し
たもので、図2に示したものと相違する点のみを簡単に
説明する。例えば、シフトダウンの要求が単段であるか
を判断し(S7)、YESの場合には出力軸速度OSが
基準値REF1よりも小さく、連結ギヤ比GRがデフォ
ルト始動比GRDSよりも大きいかを判断する(S8)。
NOの場合において、車両速度(OS)が基準値(RE
F2)よりも高く、エンジン速度RPM(ES)が当初
の基準値REF(800〜1200RPM)より低く、
現在の連結比(GR)がデフォルト始動比(GRDS)よ
り高いと判断(S9のYES)した場合には、レバーを
ダウンシフト方向へ1回移動させることは、スロットル
位置に関係なく、テスト最良ギヤ比(GRTB)とデフォ
ルト始動比GRDSのうちの高い方への直接的なダウンシ
フトの要求であると解釈して実行させる(S10)。現
在の連結比GRがデフォルト始動比GRDS以下であり、
スロットル位置THLが基準値REF(一般的に約20
%のスロットル)より大きいと判断(S11のYES)
した場合には、レバーをダウンシフト方向へ1回移動さ
せることは、テスト最良ギヤ比GRTBへの直接的なダウ
ンシフトの要求であると解釈して実行させる(S1
2)。
【0037】以上に本発明の好適な実施例をある程度特
定化して説明してきたが、発明の精神から逸脱しない範
囲において形状及び詳細に様々な変更を加えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を好都合に使用した一部自動化された車
両用機械式変速装置の概略図である。
【図2】本発明を概略的に説明するフローチャートであ
る。
【図3】本発明の変更実施例の概略説明図である。
【符号の説明】
1 シフトレバー 10 自動機械式チェンジギヤ変速装置 12 変速機 14 エンジン 34 変速機オペレータ 38 中央処理装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:42 59:44 59:48 (71)出願人 390033020 Eaton Center,Clevel and,Ohio 44114,U.S.A. (72)発明者 アンソニー ステーシク イギリス国,ランカシャー ピーアール7 5イーエッチ,コップル,ネザーレー ロード 28 (72)発明者 ロバート スタンレー ホイラー イギリス国,ランカシャー ピーアール5 5キューティー,ウォルトン パーク, ロストック ホール,ザ ファーンズ 15

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料スロットル制御部(24)と、燃料
    制御形エンジン(14)と、停止からの始動作動に適し
    た最低ギヤ比群を備えた多段速度チェンジギヤ機械式変
    速機(12)とを有し、前記最低ギヤ比群内の特定の比
    が所定のデフォルト始動比(GRDS)として決定される
    ようになっており、さらに、入力信号を受け取って所定
    の論理規則に従って処理して、変速機オペレータ(3
    4)を含む非手動制御形オペレータへコマンド出力信号
    を送ることができる中央処理装置(38)を有してお
    り、前記中央処理装置は、直接的に(i)所定のデフォ
    ルト始動比及び(ii)動的最良ギヤ比(GRDB)へシ
    フトする要求または選択を表すシステムパラメータを感
    知するようにした自動機械式チェンジギヤ変速装置(1
    0)を制御する方法であって、 感知されたシステムパラメータの関数としてテスト最良
    ギヤ比(GRTB)を決定する段階と、 動的最良ギヤ比を前記デフォルト始動比と前記テスト最
    良ギヤ比のうちの高い方に一致させる段階とを有してい
    ることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記入力信号は、車両速度を表す入力信
    号(OS)を含み、前記テスト最良ギヤ比は、車両速度
    を表す前記入力の関数として決定されることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記テスト最良ギヤ比はまた、所定の目
    標エンジン回転速度(ESTARGET)の関数として決定さ
    れることを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記デフォルト始動比は、運転者によっ
    て手動でリセットされることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  5. 【請求項5】 前記デフォルト始動比は、運転者によっ
    て手動でリセットされることを特徴とする請求項3記載
    の方法。
  6. 【請求項6】 前記装置は、手動操作式アップシフト及
    びダウンシフト選択装置を備えており、前記入力信号
    は、前記シフト選択装置の作動を表す信号を含み、前記
    中央処理装置は、前記シフト選択装置の作動を前記デフ
    ォルト始動比及び前記動的最良ギヤ比への直接的シフト
    の選択を表すシステムパラメータとして感知することを
    特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記装置は、手動操作式アップシフト及
    びダウンシフト選択装置を備えており、前記入力信号
    は、前記シフト選択装置の作動を表す信号を含み、前記
    中央処理装置は、前記シフト選択装置の作動を前記デフ
    ォルト始動比及び前記動的最良ギヤ比への直接的シフト
    の選択を表すシステムパラメータとして感知することを
    特徴とする請求項4記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記シフト選択装置は、前記デフォルト
    始動比を手動でリセットするために使用されることを特
    徴とする請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記シフト選択装置は、アップシフトを
    選択するために第1方向へ、ダウンシフトを選択するた
    めに第2方向へ変位可能なレバーであることを特徴とす
    る請求項6記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記シフト選択装置は、アップシフト
    を選択するために第1方向へ、ダウンシフトを選択する
    ために第2方向へ変位可能なレバーであることを特徴と
    する請求項8記載の方法。
  11. 【請求項11】 燃料スロットル制御部(24)と、燃
    料制御形エンジン(14)と、停止からの始動作動に適
    した最低ギヤ比群を備えた多段速度チェンジギヤ機械式
    変速機(12)とを有し、前記最低比群内の特定の比が
    所定のデフォルト始動比(GRDS)として決定されるよ
    うになっており、さらに、アップシフト及びダウンシフ
    トを選択するための手動操作式シフト選択装置(1)を
    有する自動機械式チェンジギヤ変速装置(10)を制御
    する中央処理装置(38)であって、入力信号を受け取
    る入力信号受信手段と、前記入力信号を所定の論理規則
    に従って処理して、変速機オペレータ(34)を含む非
    手動制御形オペレータへコマンド出力信号を送ることが
    できる処理手段とを備えており、前記手動シフト選択装
    置の作動及び前記システムパラメータを感知して、
    (i)直接的に所定のデフォルト始動比へシフトする選
    択、及び(ii)直接的に動的最良ギヤ比へシフトする
    選択を感知するようになっており、前記論理規則は、 テスト最良ギヤ比を感知システムパラメータの関数とし
    て決定する規則と、 動的最良ギヤ比を前記デフォルト始動比及び前記テスト
    最良ギヤ比のうちの高い方に一致させる規則とを有して
    いることを特徴とする中央処理装置。
  12. 【請求項12】 前記入力信号は、車両速度を表す入力
    信号(OS)を含み、前記テスト最良ギヤ比は、車両速
    度を表す前記入力の関数として決定されることを特徴と
    する請求項11記載の中央処理装置。
  13. 【請求項13】 前記テスト最良ギヤ比はまた、所定の
    目標エンジン回転速度(ESTARGET)の関数として決定
    されることを特徴とする請求項12記載の中央処理装
    置。
  14. 【請求項14】 前記デフォルト始動比は、運転者によ
    って手動でリセットされることを特徴とする請求項11
    記載の中央処理装置。
  15. 【請求項15】 前記デフォルト始動比は、運転者によ
    って手動でリセットされることを特徴とする請求項13
    記載の中央処理装置。
  16. 【請求項16】 前記シフト選択装置は、前記デフォル
    ト始動比を手動でリセットするために使用されることを
    特徴とする請求項14記載の中央処理装置。
  17. 【請求項17】 前記シフト選択装置は、アップシフト
    を選択するために第1方向へ、ダウンシフトを選択する
    ために第2方向へ変位可能なレバーであることを特徴と
    する請求項11記載の中央処理装置。
  18. 【請求項18】 前記シフト選択装置は、アップシフト
    を選択するために第1方向へ、ダウンシフトを選択する
    ために第2方向へ変位可能なレバーであることを特徴と
    する請求項16記載の中央処理装置。
  19. 【請求項19】 燃料スロットル制御部(24)と、燃
    料制御形エンジン(14)と、停止からの始動作動に適
    した最低ギヤ比群を備えた多段速度チェンジギヤ機械式
    変速機(12)とを有し、前記最低比群内の特定の比が
    デフォルト始動比として決定されるようになっており、
    さらに、現在の連結ギヤ比からアップシフトを選択する
    ために第1方向へ、ダウンシフトを選択するために第2
    方向へ移動可能な手動操作式シフト選択装置(1)と、
    車両速度を表す入力、現在の連結比を表す入力、エンジ
    ン速度、スロットル位置及びエンジントルクのうちの少
    なくとも1つを表す入力、及び前記シフト選択装置の作
    動を、その移動方向を含めて表す入力を受け取って、所
    定の論理規則に従って処理して、燃料スロットル制御オ
    ペレータ(26)及び変速機オペレータ(34)を含む
    非手動制御形オペレータへコマンド出力信号を送ること
    ができる中央処理装置(38)とを有している少なくと
    も一部自動化された車両用機械式チェンジギヤ変速装置
    (10)を制御する方法であって、 第1作動モードにおいて、ある方向への前記シフト選択
    装置の変位がその方向の比の変更を運転者が選択したこ
    とを表すと仮定することによって、現在の連結比から直
    接的にシフトしようと運転者が選択した変速機ギヤ比を
    決定する段階と、 車両速度が第1所定車両速度基準値よりも高く、エンジ
    ン速度が所定のエンジン速度基準値より低い場合、前記
    シフト選択装置の第2方向への1回の変位が、直接的に
    動的最良ギヤ比へダウンシフトすることを運転者が選択
    したものと解釈される第2作動モードでの作動を選択す
    る段階と、 車両速度が第2所定車両速度基準値よりも低く、現在の
    連結比が前記最低ギヤ比群よりも高い場合、前記シフト
    選択装置の第2方向への1回の変位が、直接的に前記所
    定のデフォルト始動比へダウンシフトすることを運転者
    が選択したものと解釈される第3作動モードでの作動を
    選択する段階と、 テスト最良ギヤ比をシステムパラメータの関数として決
    定する段階と、 高車両性能要求を示す作動状態が存在するかを決定する
    段階と、 高車両性能要求作動状態が存在する場合、動的最良比を
    テスト最良ギヤ比に設定する段階と、 高車両性能要求作動状態が存在しない場合、動的最良比
    を前記デフォルト始動比及び前記テスト最良ギヤ比のう
    ちの高い方に一致させる段階とを有していることを特徴
    とする方法。
  20. 【請求項20】 スロットル位置、エンジントルク、エ
    ンジン減速度及び車両減速度のうちの少なくとも1つが
    所定の基準値を超える場合、高車両性能要求作動状態が
    存在していることを特徴とする請求項19に記載の方
    法。
  21. 【請求項21】 テスト最良ギヤ比は、エンジン速度の
    関数として決定されることを特徴とする請求項19記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 前記テスト最良ギヤ比はまた、所定の
    目標エンジン回転速度(ESTARGET)の関数として決定
    されることを特徴とする請求項21記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記デフォルト始動比は、運転者によ
    って手動でリセットされることを特徴とする請求項21
    記載の方法。
  24. 【請求項24】 テスト最良ギヤ比は、エンジン速度の
    関数として決定されることを特徴とする請求項20記載
    の方法。
  25. 【請求項25】 前記テスト最良ギヤ比はまた、所定の
    目標エンジン回転速度(ESTARGET)の関数として決定
    されることを特徴とする請求項24記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記デフォルト始動比は、運転者によ
    って手動でリセットされることを特徴とする請求項20
    記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記シフト選択装置は、前記デフォル
    ト始動比を手動でリセットするために使用されることを
    特徴とする請求項22記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記シフト選択装置は、前記デフォル
    ト始動比を手動でリセットするために使用されることを
    特徴とする請求項25記載の方法。
  29. 【請求項29】 手動燃料スロットル制御部(24)
    と、燃料制御形エンジン(14)と、停止からの始動作
    動に適した最低ギヤ比群を備えた多段速度チェンジギヤ
    機械式変速機(12)とを有し、前記最低比群内の特定
    の比がデフォルト始動比として決定されるようになって
    おり、さらに、現在の連結ギヤ比からアップシフトを選
    択するために第1方向へ、ダウンシフトを選択するため
    に第2方向へ移動可能な手動操作式シフト選択装置
    (1)を有している少なくとも一部自動化された車両用
    機械式チェンジギヤ変速装置(10)を制御するための
    コンピュータベースの中央処理装置(38)で、車両速
    度を表す入力、現在の連結比を表す入力、エンジン速
    度、スロットル位置及びエンジントルクのうちの少なく
    とも1つを表す入力、及び前記シフト選択装置の作動
    を、その移動方向を含めて表す入力を受け取って、所定
    の論理規則に従って処理して、燃料スロットル制御オペ
    レータ(26)及び変速機オペレータ(34)を含む非
    手動制御形オペレータへコマンド出力信号を送ることが
    できる手段を有する中央処理装置(38)に使用され
    る、コンピュータが使用可能な媒体に記憶されたコンピ
    ュータプログラム製品であって、 第1作動モードにおいて、ある方向への前記シフト選択
    装置の変位がその方向へ比の変更を運転者が選択したこ
    とを表すと仮定することによって、現在の連結比から直
    接的にシフトしようと運転者が選択した変速機ギヤ比を
    決定する第1コード手段と、 車両速度が第1所定車両速度基準値よりも高く、エンジ
    ン速度が所定のエンジン速度基準値より低い場合、前記
    シフト選択装置の第2方向への1回の変位が、直接的に
    動的最良ギヤ比へダウンシフトすることを運転者が選択
    したものと解釈される第2作動モードでの作動を選択す
    る第2コード手段と、 車両速度が第2所定車両速度基準値よりも低く、現在の
    連結比が前記最低ギヤ比群よりも高い場合、前記シフト
    選択装置の第2方向への1回の変位が、直接的に前記所
    定のデフォルト始動比へダウンシフトすることを運転者
    が選択したものと解釈される第3作動モードでの作動を
    選択する第3コード手段と、 テスト最良ギヤ比をシステムパラメータの関数として決
    定し、 高車両性能要求を示す作動状態が存在するかを決定し、 高車両性能要求作動状態が存在する場合、動的最良比を
    テスト最良ギヤ比に設定し、 高車両性能要求作動状態が存在しない場合、動的最良比
    を前記デフォルト始動比及び前記テスト最良ギヤ比のう
    ちの高い方に一致させる第4コード手段とを有している
    ことを特徴とするコンピュータプログラム製品。
  30. 【請求項30】 スロットル位置、エンジントルク、エ
    ンジン減速度または車両減速度のうちの少なくとも1つ
    が所定の基準値を超える場合、高車両性能要求作動状態
    が存在していることを特徴とする請求項29記載のコン
    ピュータプログラム製品。
  31. 【請求項31】 テスト最良ギヤ比は、エンジン速度の
    関数として決定されることを特徴とする請求項29記載
    のコンピュータプログラム製品。
  32. 【請求項32】 前記テスト最良ギヤ比はまた、所定の
    目標エンジン回転速度(ESTARGET)の関数として決定
    されることを特徴とする請求項31記載のコンピュータ
    プログラム製品。
  33. 【請求項33】 前記デフォルト始動比は、運転者によ
    って手動でリセットされることを特徴とする請求項31
    記載のコンピュータプログラム製品。
  34. 【請求項34】 テスト最良ギヤ比は、エンジン速度の
    関数として決定されることを特徴とする請求項30記載
    のコンピュータプログラム製品。
  35. 【請求項35】 前記テスト最良ギヤ比はまた、所定の
    目標エンジン回転速度(ESTARGET)の関数として決定
    されることを特徴とする請求項34記載のコンピュータ
    プログラム製品。
  36. 【請求項36】 前記デフォルト始動比は、運転者によ
    って手動でリセットされることを特徴とする請求項30
    記載のコンピュータプログラム製品。
  37. 【請求項37】 前記シフト選択装置は、前記デフォル
    ト始動比を手動でリセットするために使用されることを
    特徴とする請求項32記載のコンピュータプログラム製
    品。
  38. 【請求項38】 前記シフト選択装置は、前記デフォル
    ト始動比を手動でリセットするために使用されることを
    特徴とする請求項35記載のコンピュータプログラム製
    品。
JP9015894A 1996-01-12 1997-01-13 機械式自動変速装置の制御方法、その制御装置およびこれに使用されるコンピュータプログラム製品 Pending JPH09229184A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9600674.7A GB9600674D0 (en) 1996-01-12 1996-01-12 Dynamic best gear selection for automated transmission system
GB9600674.7 1996-02-06
GBGB9602362.7A GB9602362D0 (en) 1996-01-12 1996-02-06 Dynamic best gear selection for automated transmission system
GB9602362.7 1996-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09229184A true JPH09229184A (ja) 1997-09-02

Family

ID=26308461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015894A Pending JPH09229184A (ja) 1996-01-12 1997-01-13 機械式自動変速装置の制御方法、その制御装置およびこれに使用されるコンピュータプログラム製品

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5875410A (ja)
EP (1) EP0784171B1 (ja)
JP (1) JPH09229184A (ja)
DE (1) DE69713917T2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9721823D0 (en) * 1997-10-16 1997-12-17 Eaton Corp Shift into optimal engine braking control system and method
US5984828A (en) * 1998-03-16 1999-11-16 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Control methods for a shift by wire vehicle transmission
EP0943844B1 (de) * 1998-03-17 2003-08-06 WABCO GmbH & CO. OHG Verfahren zur Steuerung eines Getriebes
US6151543A (en) * 1999-01-14 2000-11-21 Case Corporation Method and apparatus for skip shifting in a power transmission
US6411880B1 (en) * 1999-01-14 2002-06-25 Case Corp. System for modifying default start-up gear selections
US6394931B1 (en) * 1999-07-19 2002-05-28 Eaton Corporation Starting and driveline shock protection control method and system
GB9924693D0 (en) * 1999-10-20 1999-12-22 Luk Getriebe Systeme Gmbh Transmission systems
US6658339B1 (en) * 1999-11-26 2003-12-02 Eaton Corporation Driver-programmable driving mode system for automatic transmissions
SE516751C2 (sv) * 2000-05-30 2002-02-26 Volvo Lastvagnar Ab Växellåda för motorfordon
JP3515509B2 (ja) * 2000-10-24 2004-04-05 本田技研工業株式会社 車両用自動変速機の制御装置
SE518967C2 (sv) * 2001-04-27 2002-12-10 Volvo Lastvagnar Ab Motordrivet dragfordon
US6558293B2 (en) * 2001-06-11 2003-05-06 General Motors Corporation Garage shift control for a motor vehicle automatic transmission
DE10259985A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-15 Zf Friedrichshafen Ag Verfahren zur Übersetzungsauswahl mehrerer hintereinander angeordneter Getriebe eines Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs
US6880687B2 (en) * 2003-05-30 2005-04-19 Eaton Corporation Transmission system and method of operation to accomodate engagement of centrifugal clutch
DE102004056927A1 (de) * 2004-11-25 2006-06-01 Zf Friedrichshafen Ag Steuerung eines automatisierten Schaltgetriebes durch Auswertung der Betätigungsgeschwindigkeit eines Fahrbereichsschalters
DE102005007128A1 (de) * 2005-02-17 2006-08-31 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zur Steuerung eines automatischen Getriebes in einem Kraftfahrzeug
EP2072320A1 (en) 2007-12-18 2009-06-24 Nederlandse Organisatie voor toegepast- natuurwetenschappelijk onderzoek TNO A method of operating an electromechnical converter, a controller and a computer program product
JP5515446B2 (ja) * 2009-06-19 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置および車両用制御方法
US8099226B2 (en) * 2009-11-06 2012-01-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Throttle compensation for second gear starts in manual transmission vehicles
CN102211575A (zh) * 2011-04-27 2011-10-12 中国重汽集团济南动力有限公司 基于发动机怠速控制的amt车辆起步控制方法
JP5786648B2 (ja) * 2011-10-28 2015-09-30 トヨタ自動車株式会社 変速制御装置および変速制御方法
US8825319B2 (en) * 2012-05-21 2014-09-02 GM Global Technology Operations LLC Automatic transmission input clutch control
GB2506589B (en) 2012-09-25 2017-02-15 Jaguar Land Rover Ltd Launch control
US11072335B2 (en) * 2017-01-31 2021-07-27 Volvo Truck Corporation Method for controlling a vehicle
JP2021162108A (ja) * 2020-04-01 2021-10-11 マツダ株式会社 自動変速機の変速制御システム

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3961546A (en) 1974-09-17 1976-06-08 Allis-Chalmers Corporation Digital automatic transmission control
US4081065A (en) 1976-12-23 1978-03-28 Smyth Robert Ralston Controlled power clutch
GB2009968B (en) 1977-12-07 1982-09-08 Vdo Schindling Device for controlling the speed of a motor vehicle
US4361060A (en) 1978-01-24 1982-11-30 Smyth Robert Ralston Mechanical automatic transmission
DE2812156C2 (de) 1978-03-20 1983-10-20 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum Steuern der Stellung eines ein Kraftstoff-Luft-Gemisch beeinflussenden Elements eines Verbrennungsmotors
DE2839467C2 (de) 1978-09-11 1985-01-31 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zur Übertragung der Stellung eines die Fahrgeschwindigkeit eines Kraftfahrzeugs steuernden, durch den Fahrzeugführer betätigbaren Steuerelements
US4735109A (en) 1981-07-27 1988-04-05 Eaton Corporation Semi-blocked transmission
EP0071353B1 (en) 1981-07-27 1986-04-02 Eaton Corporation Semi-blocked transmission
DE3131996A1 (de) 1981-08-13 1983-02-24 Vdo Adolf Schindling Ag, 6000 Frankfurt Einrichtung zum steuern der stellung eines ein kraftstoff-luft-gemisch beeinflussenden elements
US4442730A (en) 1981-08-31 1984-04-17 Twin Disc, Incorporated Vehicle transmission system and a single lever control device therefor
US4527447A (en) 1982-12-06 1985-07-09 Eaton Corporation Automatic mechanical transmission system
US4930081A (en) 1984-07-23 1990-05-29 Eaton Corporation Semi-automatic mechanical transmission control and control method
US4930078A (en) * 1984-07-23 1990-05-29 Eaton Corporation Semi-automatic mechanical transmission control and control method
GB8418749D0 (en) * 1984-07-23 1984-08-30 Eaton Ltd Semi-automatic transmission control
US4595986A (en) 1984-10-09 1986-06-17 Eaton Corporation Method for control of automatic mechanical transmission system utilizing a microprocessor based electronic controller
US4754665A (en) 1986-02-05 1988-07-05 Eaton Corporation Auxiliary transmission section
US4899279A (en) 1986-04-07 1990-02-06 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including wheel lock-up detection and tolerance
US4849899A (en) 1986-04-07 1989-07-18 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including speed sensor signal fault detection and tolerance
GB8725981D0 (en) 1987-11-05 1987-12-09 Eaton Corp X-y shifting mechanism
US4945484A (en) 1988-10-13 1990-07-31 Eaton Corporation Method and control system for controlling AMT system including detection of erroneous gear neutral indication
US4873881A (en) 1989-01-06 1989-10-17 Eaton Corporation Electrically actuated x-y shifting mechanism
US5050079A (en) 1990-08-17 1991-09-17 Eaton Corporation Mode control for mechanical transmission system with semi-automatic shift implementation and manual and automatic shift preselection modes
US5109729A (en) 1991-05-09 1992-05-05 Eaton Corporation Throttle control fault detection and tolerance method/system
US5274553A (en) 1991-05-09 1993-12-28 Eaton Corporation Torque converter slip rate based skip power downshift control strategy
US5459658A (en) * 1992-06-22 1995-10-17 Caterpillar Inc. Automatic transmission with programmable shiftpoints
GB9218273D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Scrolling gear ratio selection control system and method
US5506771A (en) 1992-08-27 1996-04-09 Eaton Corporation Start gear ratio control system and method
GB9218254D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio engagement control system and method
GB9218274D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Eaton Corp Start ratio selection control system and method
US5323669A (en) 1992-10-29 1994-06-28 Eaton Corporation Fault tolerant method of transmission gear selection
US5435212A (en) 1992-10-30 1995-07-25 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation
US5370013A (en) 1993-05-20 1994-12-06 Eaton Corporation Helically geared compound transmission
US5429559A (en) 1993-09-22 1995-07-04 Eaton Corporation Forced engagement logic
US5406862A (en) * 1993-11-02 1995-04-18 Eaton Corporation Method and apparatus for selecting a starting gear in an automated mechanical transmission
DE69517555T2 (de) * 1994-05-05 2001-02-08 Eaton Corp Steuerungssystem und -verfahren zur Auswahl des Standardanfahrgetriebeganges
GB9415861D0 (en) * 1994-08-05 1994-09-28 Eaton Corp Start gear ratio selection system and method
GB9415965D0 (en) * 1994-08-06 1994-09-28 Eaton Corp Continuous selection control for semi-automatic mechanical transmission
GB9422850D0 (en) * 1994-11-11 1995-01-04 Eaton Corp Semi-automatic mechanical transmission with forced automatic shifting
DE69614013T2 (de) * 1995-02-18 2002-03-14 Eaton Corp Einrichtung/Verfahren zur Steuerung des rollenden Anfahrens eines semi-automatischen, mechanischen Getriebes
US5611245A (en) * 1995-09-08 1997-03-18 Case Corporation Method and apparatus for controlling a power transmission to match vehicle ground speed

Also Published As

Publication number Publication date
DE69713917D1 (de) 2002-08-22
EP0784171B1 (en) 2002-07-17
EP0784171A2 (en) 1997-07-16
DE69713917T2 (de) 2003-02-20
EP0784171A3 (en) 1998-12-16
US5875410A (en) 1999-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09229184A (ja) 機械式自動変速装置の制御方法、その制御装置およびこれに使用されるコンピュータプログラム製品
EP0352551B1 (en) Upshift logic
US4930078A (en) Semi-automatic mechanical transmission control and control method
US4648290A (en) Semi-automatic mechanical transmission control
US5706197A (en) Continuous selection control for semi-automatic mechanical transmission
JP2990391B2 (ja) 自動機械式変速装置およびそのクルーズ制御作動モードのシフト制御方法
EP0584986B1 (en) Start ratio selection control system and method
JPH06221418A (ja) スクロール式ギア比選択制御方法及び装置
EP0585020B1 (en) Start gear ratio control system and method
JPH06219190A (ja) 始動ギア比の連結制御方法及び装置
CA2147288C (en) Control system/method for default start gear ratio selection
EP0727597B1 (en) Rolling start control system/method for semi-automated mechanical transmissions
JP2001187962A (ja) ドライブモードシステム
JPH08178035A (ja) 変速装置の始動比選択制御方法およびその装置
JPH023761A (ja) 半自動機械的変速機制御方法及び装置
US6095002A (en) Shift into optimal engine braking control system and method
EP0269772B1 (en) Semi-automatic mechanical transmission control and control method
JPH0867177A (ja) 手動クラッチコントローラを備えた半自動機械式変速装置の制御方法及びその装置
CA2153724C (en) Adaptive pull-away ratio selection

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060301