JPH09228843A - エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置 - Google Patents

エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置

Info

Publication number
JPH09228843A
JPH09228843A JP8032349A JP3234996A JPH09228843A JP H09228843 A JPH09228843 A JP H09228843A JP 8032349 A JP8032349 A JP 8032349A JP 3234996 A JP3234996 A JP 3234996A JP H09228843 A JPH09228843 A JP H09228843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
intake
control valve
opening
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8032349A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Saito
陽一 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP8032349A priority Critical patent/JPH09228843A/ja
Publication of JPH09228843A publication Critical patent/JPH09228843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】負圧タンク内の負圧状態判定に基づいて吸気制
御弁の開閉を常に確実に行うことができるようにしたエ
ンジンの吸気制御弁の開閉制御装置を得ること。 【解決手段】 負圧タンク内の負圧を用いて吸気制御弁
を開閉動作させる開閉駆動手段及びエンジン負荷に応じ
て吸気制御弁の開閉を選択する切替基準に基づいてこの
負圧を制御する開閉駆動制御手段を有し、さらに負圧タ
ンク内の負圧を検出する負圧判定手段を設ける。そし
て、判定した負圧では吸気制御弁を開閉動作することが
できない場合には、エンジン負荷を基準とする吸気制御
弁の切替基準をより低負荷側に低下させて吸気制御弁の
開閉動作を行う。これにより、負圧力を用いた吸気制御
弁の切替動作を常に確実に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンの吸気制御
弁の開閉制御装置、特に燃焼室内にタンブル流やスワー
ル流等の強制的なガス流動を生じさせるためにエンジン
の吸気系に設けられる吸気制御弁の開閉制御装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、エンジンの燃焼室内における
燃焼の安定性、燃焼速度の促進による燃費の向上等を図
るために燃焼室内に強いガス流動を生ぜしめるタンブル
コントロールバルブやスワールコントロールバルブなど
の吸気制御弁を吸気通路内に設置することが行われてい
る。
【0003】吸気制御弁は、エンジン運転状態に応じて
開閉制御され、閉じることによって吸気通路を部分的に
閉鎖した状態としエンジンの燃焼室内への混合気の流入
方向・流入速度等を変化させて燃焼室内に強力なガス流
動を生じさせ、また、開くことによって吸気通路を全面
的に開放した状態としエンジンの燃焼室内を通常のガス
流動状態にするものである。
【0004】そして、一般的に吸気制御弁の開閉動作は
吸気通路内の負圧を用いて行われる。例えば、吸気制御
弁は吸気制御弁とリンク機構を介して接続されたダイヤ
フラムに対してソレノイドバルブにより制御された吸気
通路内の負圧を供給することによって閉状態に制御さ
れ、負圧の供給を停止することによってダイヤフラム内
に設けられた付勢手段により開状態となるように付勢さ
れている。
【0005】しかし、エンジン運転状態によっては吸気
通路内にダイヤフラムを駆動する負圧、すなわち吸気制
御弁を開閉動作するための充分な負圧が存在しない場
合、例えば高負荷運転中の場合があり、このような状況
において吸気制御弁を閉状態に制御することができない
という不具合が発生する。そこで、このような不具合を
解決するために特開昭62−228624号公報の技術
では、図8に示したようにエンジン400の吸気通路4
01とダイヤフラム404の間に負圧タンク408を設
けている。そして、ダイヤフラム404により吸気制御
弁402を閉作動させるための負圧を負圧タンク408
内に貯蔵しておき、負圧制御手段であるソレノイドバル
ブ410により制御して供給することによって、より広
範囲なエンジン運転状態で吸気制御弁402を開閉制御
するための装置が示されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいて、例えば高負荷運転中において吸気制御弁402
の開閉制御を複数回繰り返し行った場合、負圧タンク4
08内の負圧は吸気制御弁402の開閉動作毎に消費さ
れ、その負圧は徐々に小さくなる。そして、負圧タンク
408内の負圧は最終的には吸気制御弁402を確実に
開閉動作することができない圧力状態となる。
【0007】したがって、ソレノイドバルブ410を制
御してもダイヤフラム404を駆動できる負圧が負圧タ
ンク408内や吸気通路401内にも存在しないので、
実際に吸気制御弁402は開閉動作を行っていない状況
が発生する。したがって、エンジンの点火時期や燃料噴
射等の制御を行う電子制御装置(以下、「ECU」とす
る)における吸気制御弁の開閉状態の認識と実際の吸気
制御弁の開閉状態とが異なることとなる。その結果、E
CUが行う吸気制御弁の開・閉時におけるエンジンの点
火時期や燃料噴射量の補正等の制御が不適切なものとな
るおそれがある。
【0008】そこで、本発明は、上記種々の事情に鑑み
てなされたものであり、その目的は、負圧タンク内の負
圧状態判定に基づき吸気制御弁の開閉を常に確実に行う
ことのできるエンジンの吸気制御弁の開閉制御装置を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明のエンジンの吸気制御弁の開閉制御装置は、
まず負圧判定手段により負圧タンク内の負圧状態が吸気
制御弁を確実に開閉動作することができる通常圧力状態
にあるか又は開閉動作することができない負圧不足状態
にあるかを判定する。そして、負圧不足状態にある場合
にエンジン負荷に応じて吸気制御弁の開/閉を選択する
切替基準をエンジンの低負荷側に下げて設定する。
【0010】これは、エンジン負荷が下がると吸気通路
内の吸気負圧は増加し、この吸気負圧の増加にしたがっ
て負圧タンク内の負圧も増大し、吸気制御弁の開閉動作
も可能な負圧状態となるからである。したがって、負圧
タンク内が負圧不足状態の場合は、吸気制御弁の切替基
準をエンジンの低負荷側に設定することによって、吸気
制御弁の動作不能状態が発生することを有効に回避する
ことができる。
【0011】請求項2にかかるエンジンの吸気制御弁の
開閉制御装置は、負圧判定手段により負圧タンク内の状
態が負圧不足状態であると判定された場合に前記吸気制
御弁の駆動制御手段の制御における吸気制御弁の開閉動
作の切替基準を前記吸気制御弁の開閉動作可能な負圧を
得ることのできるエンジン負荷まで下げるものである。
【0012】これは、エンジン負荷に基づき吸気負圧、
ひいては負圧タンク内の負圧が吸気制御弁を開閉動作で
きる負圧を有するであろうエンジン負荷状態の時だけ、
吸気制御弁の開閉動作指令を行うものである。したがっ
て、負圧タンク内及び吸気通路内が負圧不足状態の場合
には、吸気制御弁の開閉動作は行われない。
【0013】請求項3にかかるエンジンの吸気制御弁の
開閉制御装置は、吸気通路内の吸気負圧の状態を検知す
る吸気負圧検知手段を設ける。そして、負圧判定手段は
この吸気負圧検知手段により検知された吸気通路内の負
圧状態が通常圧力状態である場合は負圧タンク内の負圧
も通常圧力状態にあると判定する。また、吸気通路内の
負圧状態が負圧不足状態である場合は最後に負圧不足状
態となってからの吸気制御弁の開閉動作の切替回数をカ
ウントして、その回数が所定数以上となったときに負圧
タンク内が負圧不足状態であると判定する。
【0014】これは、負圧タンク内の負圧が通常圧力状
態でありその負圧タンク内の負圧のみを用いた場合に吸
気制御弁を確実に開閉動作可能な開閉回数である開閉限
界数を予め設定しておき、吸気通路内が負圧不足状態で
ある場合は最後に負圧不足状態となってからの吸気制御
弁の開閉動作の切替回数が開閉限界数に達したか否かに
より負圧タンク内が通常圧力状態であるか又は負圧不足
状態であるかを推定するものである。すなわち、吸気制
御弁の開閉動作によって負圧タンク内の負圧が消費され
ることを想定して、その消費の度合に基づき負圧タンク
内の負圧状態を判定するものである。
【0015】したがって、負圧タンク内の負圧不足によ
る吸気制御弁の開閉不良は発生せず、吸気制御弁の開・
閉時における適切な制御を行うことができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて発明の実施
の形態について詳細に説明する。
【0017】図1には、本発明に係る吸気制御弁の開閉
制御装置が用いられるエンジンの概略構成が示されてい
る。水平対向型のエンジン10本体には吸気通路12及
び排気通路14が連通している。吸気通路12の上流側
には吸気チャンバ16がエンジンルーム内(図示せず)
に開口し、吸気通路12の下流側はサージタンク20か
ら分岐して各シリンダ18に連通しており、この吸気通
路12の下流端は、吸気ポート24を介して各燃焼室2
6に連通している。一方、排気通路14の下流側は車体
後部(図示せず)に取付けられたマフラ28に接続さ
れ、排気通路14の上流側は各排気ポート30を介して
各燃焼室26に排気管32が連通されている。
【0018】吸気通路12には、その上流側から順に、
空気中の塵埃を除去するエアクリーナ34、吸入空気量
Qを検出するエアフローメータ36、アクセルペダル
(図示せず)の踏み込み量に応じて吸入空気量Qを制御
するスロットルバルブ38が設けられている。また、吸
気通路12の下流側にはインジェクタ40が吸気ポート
24に向けて設けられており、これら各インジェクタ4
0は燃料タンク(図示せず)から圧送供給された燃料を
微粒化して噴射するものである。
【0019】また、サージタンク20の下流側にはエン
ジンの吸気負圧の一部が導入される導入通路42の一端
が接続開口されており、導入通路42の他端は吸気通路
12内の負圧の貯蔵を行うために設けられた負圧タンク
44に連通している。この導入通路42内にはチェック
バルブ46が設けられており、このチェックバルブ46
は吸気通路12内の負圧が負圧タンク44内の負圧より
も高い場合にのみ開放され、吸気通路12内の負圧を負
圧タンク44に貯蔵可能な機能を有している。
【0020】また、吸気通路12の下流側には、吸気ポ
ート24の内部を隔壁21によって2つに分割したその
一方を回動することによって閉塞して各燃焼室26内に
強制的なガス流動を発生させる吸気制御弁であるタンブ
ルコントロールバルブ(以下、単に「TCV」という)
48が設けられている。このTCV48は、リンク等を
介してTCV48の開閉駆動手段であるダイヤフラム5
0に連結されている。ダイヤフラム50は、負圧が供給
されるとTCV48を閉状態に駆動制御し、負圧の供給
がされない場合はそのダイヤフラム50の内部に設けら
れた付勢手段によってTCV48を全開状態とするもの
である。
【0021】そして、負圧タンク44とダイヤフラム5
0とは、間にTCV48の駆動制御手段であるソレノイ
ドバルブ52を介して負圧伝達可能に接続されている。
ソレノイドバルブ52は、負圧タンク44の負圧を制御
してダイヤフラム50に供給することによりTCV48
の開閉動作を行うものである。
【0022】又、エンジン本体10のシリンダヘッド5
4には燃焼室26内に臨んで点火プラグ56が設けられ
ており、この点火プラグ56は、イグナイタ及び点火コ
イル(図示せず)を介して給電された高電圧によって、
燃焼室26内の混合気を所定の点火時期で強制着火する
ようになっている。
【0023】また、エンジン本体10にはクランク角セ
ンサ58が設けられ、エンジンのクランク角度とエンジ
ン回転数Neを検出する。また、スロットルバルブ38
には、そのスロットル開度θを検出するスロットル開度
センサ60が設けられている。そして、これら各センサ
からの検出信号を入力し、エンジンの各制御手段に制御
信号を出力して、エンジン運転を制御するECU62が
設けられている。
【0024】図2は、図1に示したECU62の内部構
成を示す構成説明図である。
【0025】図示のように、ECU62は、各センサか
らの検知信号を入力する入力インタフェース62a、各
部材への駆動制御信号を出力する出力インタフェース6
2b、主演算装置としてのCPU62c、制御プログラ
ムや予め設定された固定データが記憶されているROM
62d、各センサ類からの信号を処理した後のデータや
CPU62cで演算処理したデータが格納されるRAM
62e、さらに学習データなどを格納するバックアップ
RAM62f、タイマ62g等をバスライン62hで相
互に接続してなるマイクロコンピュータシステムとして
構成されている。
【0026】次に、図3は、上記図2のエンジンの吸気
制御弁の開閉制御装置に適用される本発明の基本的構成
例を示す概略ブロック図である。
【0027】図示のように、エンジン運転状態検出部7
0は、吸入空気量Qを検出するエアフローメータ36や
エンジン回転数Neを検出するクランク角センサ58を
有している。また、ECU62にはタンク内負圧判定部
72と開閉駆動制御部74とが設けられている。このタ
ンク内負圧判定部72は、エンジン運転状態検出部70
のエアフローメータ36とクランク角センサ58から吸
入空気量Q及びエンジン回転数Neの信号を受け、この
信号に基づいて負圧タンク44内の負圧状態が通常圧力
状態か負圧不足状態であるかの判定を行う。
【0028】次に、開閉駆動制御部74は、エンジン運
転状態検出部70のエンジン回転数Neと吸入空気量Q
の検出信号を受け、更にタンク内負圧判定部72から負
圧タンク44内の負圧状態の判定信号を受けてこれらの
信号に基づき開閉駆動部76を制御する信号C1を出力
する。開閉駆動部76は駆動制御手段であるソレノイド
バルブ52と開閉駆動手段であるダイヤフラム50で構
成されている。開閉駆動制御部74からの制御信号C1
を受けた開閉駆動部76のソレノイドバルブ52は負圧
タンク44からダイヤフラム50に供給される負圧を制
御することによってTCV48の開閉動作を行う。そし
て、TCV48の開/閉状態に応じて、ECU62によ
る点火時期や燃料噴射量の補正が行われ、エンジンの運
転状態に応じた最適なエンジン制御が行われる。
【0029】次に、上記構成のエンジン装置を用いて本
発明の第1の実施の形態によるTCV48の開閉動作に
ついて図4に基づいて説明する。
【0030】図4は、負圧タンク44内の負圧状態によ
りTCV48の開閉動作の切替基準を選択し、TCV4
8の開閉動作の制御を行う方法を示すフローチャートで
ある。
【0031】まず、ステップ(以下、単に「S」とい
う)101ではエアフローメータ36とクランク角セン
サ58により吸入空気量Qとエンジン回転数Neを検出
することによって現時点のエンジン運転状態を検出す
る。そして、S102ではS101にて検出されたエン
ジン運転状態から負圧タンク44内の負圧がTCV48
を確実に開閉動作することができる通常圧力状態である
か又は負圧不足状態であるかが判定される。
【0032】そして、S102にて負圧タンク44内の
負圧が通常圧力状態であると判定された場合(Yes)
は、S103に移行し、S103ではTCV48の開閉
動作の切替基準として通常圧力状態の切替基準を選択す
る。また、S102にて負圧不足状態であると判定され
た場合(No)は、S104に移行し、S104にてT
CV48の切替基準として負圧不足状態の切替基準を選
択する。
【0033】図5は、通常圧力状態の切替基準と負圧不
足状態の切替基準をエンジン回転数Neとエンジン負荷
Tp(Tp=Q/Ne)との関係の下で示したものであ
る。図示のように、吸気通路12内の負圧状態は、図中
破線で示した境界線によって吸気通路12内の負圧でT
CV48を開閉動作可能な領域である通常圧力状態領域
(B)と開閉動作不可能な負圧不足状態領域(A)とに
分けられる。これは、例えば吸入空気量の多い領域即ち
高負荷の時には、吸気通路12内の負圧は小さい状態と
なるからである。
【0034】ここで、図中実線で示される通常圧力状態
の切替基準(e)は、開閉駆動制御部74で判断される
TCV48の切替基準ラインである。この切替基準
(e)は、負圧タンク44内の負圧が通常圧力状態であ
ることを前提として設定されたTCV48の切替基準を
示している。したがって、TCV48の切替は負圧タン
ク44内の負圧により行われ、吸気通路12内の負圧状
態が負圧不足状態領域(A)においてもTCV48の切
替を行うように設定されている。
【0035】また、図中鎖線で示される負圧不足状態の
切替基準(f)は、切替基準(e)と同様に開閉駆動制
御部74で判断されるTCV48の切替基準ラインであ
る。この切替基準(f)は、負圧タンク44内の負圧が
必ず通常圧力状態領域(B)内にあることを前提として
TCV48の開閉動作を行うようにその基準をエンジン
負荷Tpが小さい方、すなわちエンジンの低負荷側に下
げて通常圧力状態領域(B)内に設定している。したが
って、S102にて負圧タンク44内の負圧状態が負圧
不足状態であると判定された場合(No)には、S10
4にてTCV48の切替基準は負圧不足状態の切替基準
(f)が選択され、負圧不足状態領域(A)ではTCV
48の切替動作を行わない。
【0036】そして、S105においてS103あるい
はS104にて選択された切替基準に基づいてエンジン
の運転状態に応じたTCV48の開閉動作の制御が行わ
れる。
【0037】ここで、負圧タンク44内の負圧は上述し
た吸気通路12内の負圧に基づいてその負圧が蓄積され
るものである。したがって、吸気負圧が通常圧力状態で
あれば負圧タンク44内の負圧もそれに伴って通常圧力
状態となっているので、常にTCV48を駆動しうる状
態の時のみに開閉駆動制御部74の制御信号に基づくT
CV48の閉動作が確実に行われることとなる。
【0038】次に、本発明の第2の実施の形態によりT
CV48の開閉動作について図6及び図7に基づいて説
明する。
【0039】図6は、負圧タンク44内の負圧状態を推
定し、負圧タンク44内の負圧がTCV48を開閉動作
することができるか否かを判定する方法を示すフローチ
ャートである。
【0040】まず、S201ではエアフローメータ36
とクランク角センサ58により吸入空気量Qとエンジン
回転数Neを検出することによって現時点のエンジン運
転状態を検出し、また、その検出された運転状態から吸
気通路12内の負圧を算出する。そして、S202では
S201にて算出された吸気通路12内の負圧が設定圧
a(負圧)以上であるか否かが判定される。ここで、設
定圧aは、吸気通路12の負圧状態がTCV48を確実
に開閉動作することができる圧力状態(通常圧力状態)
であるか否かを判定するためのものである。
【0041】そして、S202にて吸気通路12内の負
圧が設定圧aより小さい、すなわち吸気通路12内の負
圧がTCV48を充分に開閉することができない圧力状
態(負圧不足状態)であると判定された場合(No)
は、S203に移行し、この負圧不足状態になってから
TCV48が行った開閉動作の回数が設定回数b以上で
あるか否かの判定がなされる。ここで、設定回数bは、
負圧タンク44内の負圧が設定圧aであるときにTCV
48を開閉動作することができる最多の開閉回数であ
り、この設定回数bに達したか否かによって負圧タンク
44内の負圧の消費量を推定して現在の負圧タンク44
内の負圧状態を判定するものである。
【0042】したがって、S203にてTCV48の開
閉動作の回数が設定回数b以上であると判定された場合
(Yes)は、S204にて負圧タンク44内の負圧は
TCV48を開閉動作することができない圧力状態、す
なわち負圧不足状態であるとしてフラグがセット(F←
1)される。
【0043】また、S202にて吸気通路12内の負圧
が設定圧aより大きいと判定された場合(Yes)は、
吸気通路12内の負圧がTCV48を確実に開閉するこ
とができる圧力状態であり、これは負圧タンク44内の
負圧もTCV48を確実に開閉することができる圧力状
態(通常圧力状態)であることを意味する。そして、S
205において吸気通路12内の負圧が負圧不足状態の
際に積算されていたTCV48の開閉回数を0にするリ
セットを行い、S206にて負圧タンク44内の負圧は
TCV48を開閉動作することが可能な圧力状態、すな
わち通常圧力状態であるとして、フラグがクリア(F←
0)される。
【0044】また、S203にてTCV48の開閉動作
の回数が設定回数bに満たない場合(No)も、負圧タ
ンク44内には吸気制御弁を開閉動作可能な負圧が存在
すると判定されS206へ移行し、S206にてフラグ
がクリア(F←0)される。
【0045】図7は、図6のルーチンにより判定された
負圧タンク44内の負圧状態に基づいてTCV48の開
/閉の切替基準を選択してTCV48の開閉動作の制御
を行う方法を示すフローチャートである。まず、S30
1では、エアフローメータ36とクランク角センサ60
により吸入空気量Qとエンジン回転数Neを検出し、エ
ンジンの運転状態を検出する。そして、S302では図
6のルーチンにより設定されたフラグがフラグクリア
(F=0)であるか又はフラグセット(F=1)である
かの判定が行われる。すなわち、負圧タンク44内の負
圧状態が通常圧力状態であるか又は負圧不足状態である
かの判定がなされる。
【0046】そして、S302にてフラグクリア(F=
0)の場合、すなわち負圧タンク44内の負圧が通常圧
力状態の場合(Yes)は、S303において通常圧力
状態におけるTCV48の切替基準(e)が選択される
(図5参照)。また、S302においてフラグセット
(F=1)の場合、すなわち負圧タンク44内が負圧不
足状態の場合(No)は、S304にて負圧不足状態に
おける切替基準(f)が選択される。そして、S305
においてS303あるいはS304にて選択された切替
基準に基づき、S301にて検出されたエンジン運転状
態に応じて吸気制御弁の開閉動作の制御が行われる。
【0047】したがって、常に開閉駆動制御部74はT
CV48を閉動作することができる。
【0048】また、さらに第3の実施の形態として、吸
気通路12内に設けられた負圧検出手段、例えばブース
トセンサ22を用いて吸気通路12内の負圧を直に検出
し、この検出信号により負圧タンク44内の負圧状態を
算出することもできる。
【0049】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明にかかる
エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置によれば、吸気制
御弁を開閉動作する切替基準を負圧タンク内の負圧状態
に応じて切り替えることによって、いかなる運転状態に
おいても負圧力を用いた吸気制御弁の切替動作を確実に
行うことが可能となる。これにより、ECUによる吸気
制御弁の開閉制御がより確実なものとなるので実際の吸
気制御弁の開閉状態とECUによる点火時期あるいは燃
料噴射量の補正等他のエンジン制御とを適切に適合させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるエンジンの吸気制御弁の開
閉制御装置の概略構成図である。
【図2】図1に示したECUの内部構成を示す構成説明
図である。
【図3】本発明の基本的構成例を示す概略ブロック図で
ある。
【図4】本発明の第1の実施の形態における吸気制御弁
の切替基準を選択するための動作を示すフローチャート
図である。
【図5】本発明の実施の形態における吸気制御弁の切替
基準を示した図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態における吸気制御弁
の切替基準の選択するための動作を示すフローチャート
図である。
【図7】図6により選択された切替基準に基づいて吸気
制御弁の開閉動作を行う動作を示すフローチャート図で
ある。
【図8】従来の実施の形態の説明図である。
【符号の説明】
10.エンジン本体 12.吸気通路 14.排気通路 18.シリンダ 20.サージタンク 22.ブーストセンサ 24.吸気ポート 26.燃焼室 30.排気ポート 32.排気管 38.スロットルバルブ 40.インジェクタ 42.導入通路 44.負圧タンク 46.チェックバルブ 48.吸気制御弁(TCV) 50.ダイヤフラム 52.ソレノイドバルブ 56.点火プラグ 60.スロットル開度センサ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの吸気通路内に設けられエンジ
    ンの運転状態に応じて前記吸気通路内の一部を開閉し閉
    状態で燃焼室内に強制的なガス流動を生じさせる吸気制
    御弁と、前記吸気通路内の吸気負圧を貯蔵する負圧タン
    クと、該負圧タンクからの負圧の供給を受け該負圧を用
    いて前記吸気制御弁の開閉動作を行う開閉駆動手段と、
    エンジン負荷に応じて前記吸気制御弁の開/閉を選択す
    る切替基準に基づいて前記開閉駆動手段を制御する駆動
    制御手段と、を有するエンジンの吸気制御弁の開閉制御
    装置において、 前記負圧タンク内の負圧状態が前記吸気制御弁を開閉動
    作することができる通常圧力状態であるか又は開閉動作
    することができない負圧不足状態であるかを判定する負
    圧判定手段を有し、 前記駆動制御手段は、前記負圧判定手段にて負圧不足状
    態と判定された場合に前記通常圧力状態の場合よりも前
    記切替基準をエンジンの低負荷側に下げて設定したこと
    を特徴とするエンジンの吸気制御弁の開閉制御装置。
  2. 【請求項2】 前記駆動制御手段の制御における前記切
    替基準の低下動作は、前記吸気制御弁の開閉動作可能な
    負圧を得ることのできるエンジンの負荷値まで下げるこ
    とによって行われることを特徴とする請求項1記載のエ
    ンジンの吸気制御弁の開閉制御装置。
  3. 【請求項3】 前記吸気通路内の吸気負圧の状態を検知
    する吸気負圧検知手段を設け、 前記負圧判定手段は前記吸気負圧検知手段により検知さ
    れた吸気通路内負圧が前記吸気制御弁の開閉動作を確実
    に行うことができる負圧状態にある場合は前記負圧タン
    ク内の負圧状態が前記吸気制御弁を開閉動作することが
    できる通常圧力状態であると判定し、 前記吸気通路内の負圧の状態が吸気制御弁を開閉動作す
    ることができない動作不能負圧状態の場合は最後に動作
    不能負圧状態になってからの前記吸気制御弁の開閉動作
    の切替回数が所定数以上であるときに前記負圧不足状態
    であると判定することを特徴とする請求項1又は2に記
    載のエンジンの吸気制御弁の開閉制御装置。
  4. 【請求項4】 前記吸気負圧検知手段は、エンジン負
    荷、あるいは吸入空気量及びエンジン回転数に基づいて
    前記吸気通路内の吸気負圧の状態を検知することを特徴
    とする請求項1〜3に記載のエンジンの吸気制御弁の開
    閉制御装置。
JP8032349A 1996-02-20 1996-02-20 エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置 Pending JPH09228843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032349A JPH09228843A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8032349A JPH09228843A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228843A true JPH09228843A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12356494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032349A Pending JPH09228843A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228843A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256061A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Denso Corp 回転角度検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010256061A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Denso Corp 回転角度検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6732707B2 (en) Control system and method for internal combustion engine
US7082927B2 (en) Method and apparatus for controlling fuel injection in internal combustion engine
US6394069B1 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine at decelerating state
US6240910B1 (en) Fuel injection control system for compressed natural gas-fueled automotive vehicle
JPH08164840A (ja) 内燃機関の負圧制御装置
JPH07238861A (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
US4466413A (en) Fuel cut system for electronic control system
US7287514B2 (en) Fuel supply control method and apparatus of internal combustion engine
US7284369B2 (en) Secondary air supply system and fuel injection amount control apparatus using the same
JPH09228843A (ja) エンジンの吸気制御弁の開閉制御装置
JP2797802B2 (ja) 二次空気供給装置の異常検出装置
JPH1047120A (ja) デポジットの検出装置
KR100280150B1 (ko) 실화 발생시의 배출가스 저감방법
KR100369172B1 (ko) 터보차저 엔진의 흡기 누설 감지방법 및 시스템
US6622699B2 (en) Control apparatus and control method of negative pressure actuator
JP2518328B2 (ja) 車両用内燃機関のフェ―ルセ―フ装置
JPH08326586A (ja) ディーゼルエンジンの黒煙低減装置
EP1826383A2 (en) Method and device for controlling an air-fuel ration of an engine
KR100401626B1 (ko) 오프 아이들시 노킹 제어장치 및 방법
JP2011132885A (ja) 内燃機関の異常検出方法
EP0778409A2 (en) Abnormality detecting apparatus for exhaust gas recirculation system for use in engine
JPH02136529A (ja) 燃料噴射制御装置
JPH0797953A (ja) エンジン制御装置
JPS61123728A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS60166727A (ja) 電子制御エンジンの減速時燃料カツト制御方法