JPH09228822A - 内燃機関の消音器 - Google Patents

内燃機関の消音器

Info

Publication number
JPH09228822A
JPH09228822A JP8034088A JP3408896A JPH09228822A JP H09228822 A JPH09228822 A JP H09228822A JP 8034088 A JP8034088 A JP 8034088A JP 3408896 A JP3408896 A JP 3408896A JP H09228822 A JPH09228822 A JP H09228822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound absorbing
absorbing material
mesh
inner cylinder
muffler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8034088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nishikawa
義雄 西川
Hirotake Matsuoka
宏威 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ibiden Co Ltd
Denka Co Ltd
Original Assignee
Ibiden Co Ltd
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ibiden Co Ltd, Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Ibiden Co Ltd
Priority to JP8034088A priority Critical patent/JPH09228822A/ja
Publication of JPH09228822A publication Critical patent/JPH09228822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱や振動に対する耐久性及び長期にわたる消
音性に優れた内燃機関の消音器を提供すること。 【解決手段】 この消音器1は、複数個の開口部を持っ
た金属製の内筒2と、その周囲に配設された無機繊維質
吸音材と、吸音材の外側を覆う金属シェル3とからな
る。無機繊維質吸音材の内筒2側に、線径が0.1〜
0.3mm、メッシュが40〜100の織金網40を配
する。その織金網40の外側に、平均繊維径が3.5〜
8μmで、かつ44μm以上の粒子状物含有率が10%
以下である結晶質アルミナファイバーマット43を配す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車用エンジン
等の内燃機関の消音器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自動車用エンジンの排気管の途中
には消音器が設けられ、そこでは排気中に含まれる騒音
成分を減衰させる消音処理が行われている。
【0003】このような排気ガス中に含まれる騒音成分
を減衰させる消音器としては、各種の構造のものが知ら
れており、エンジンの大きさ等、各種の条件に応じて適
当な構造のものが使用されている。また、排気中に含ま
れる騒音成分の内、高い周波数の騒音成分を減衰させる
ための消音器としては、例えば図2に示されるものがあ
る。この消音器1では、小孔が穿設された金属管(内
筒)2の周囲に繊維状の吸音材を配設した構造のものが
知られている。なお、同図において3は金属シェルであ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記消音器1において
は、高温の排気の流通に伴う圧力衝撃が金属管2の小孔
に集中する。このため、吸音材としてガラス繊維41な
どを使用した場合、近年の排気ガス温度の上昇に伴い、
耐熱性の低いガラス繊維41が溶融収縮し、ビーズ状に
なる。また、熱間での繊維強度の劣化から、振動や排気
ガスの脈動によってガラス繊維が小孔より外気へ飛散す
る。従って、以上のことから吸音効果が著しく減少して
しまうという問題を有していた。
【0005】そこで、前記欠点を解決するための消音器
として、実開昭61−59819号公報や実公平6−1
9785号公報に開示されたものがある。これらの公報
では、小孔が穿設された金属管と吸音材との間にステン
レスウール42や金網製のクッション材を介在させるこ
とが提案されている(図2参照)。
【0006】しかしながら、前述の如き消音器は、いず
れも騒音成分を減衰させるためのものあるため、前記ス
テンレスウールや金網製のクッション材は連続気孔とな
っている。よって、これらはガラス繊維層を熱的に保護
しうるものではない。また、熱間において金属製のクッ
ション材は軟化することから、クッション材としての効
果は極めて低い。従って、前記従来の消音器には、長期
間にわたり騒音成分を減衰させることは困難であるとい
う欠点があった。
【0007】また、無機質吸音材の材質をシリカ−アル
ミナセラミックファイバーや結晶質アルミナファイバー
に代替することにより、耐熱性を向上させる、という考
案も開示されている。しかし、シリカ−アルミナセラミ
ックファイバーはショットとよばれる粒子状物を50%
近くふくんでおり、前記ショットが振動により、吸音材
内部で運動し吸音材に穴が開くという問題がある。ま
た、汎用の結晶質アルミナファイバーは、従来1400
℃前後の高温窯炉の断熱材として使用される耐火断熱材
で、平均繊維径が2.7〜3.2μmであり、従来のガ
ラス繊維の平均繊維径約9μmに比較し、径が細かく真
比重が高い。このため、通気抵抗が高くなり、特に高周
波側の吸音率が著しく低いという問題が生じていた。
【0008】これに対して、前記結晶質アルミナファイ
バーの充填密度を高くする方法がある。しかし、充填密
度を高くすると、吸音層としての質量が高くなり、騒音
が吸音層に入りにくくなる為、全体の吸音率が低下する
という問題があった。
【0009】本発明は上記の事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、熱や振動に対する耐久性及び長期
にわたる消音性に優れた内燃機関の消音器を提供するこ
とにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明では、複数個の開口部を持
った金属製の内筒と、その周囲に配設された無機繊維質
吸音材と、前記吸音材の外側を覆う金属シェルとからな
る内燃機関の消音器において、前記無機繊維質吸音材の
内筒側に、線径が0.1〜0.3mm、メッシュが40
〜100の織金網を配し、その織金網の外側に、平均繊
維径が3.5〜8μmで、かつ44μm以上の粒子状物
含有率が10%以下である結晶質アルミナファイバーマ
ットを配したことを特徴とする内燃機関の消音器をその
要旨とする。
【0011】従って、本発明によると以下の作用を奏す
る。即ち、排気ガスの温度の高い部分での熱劣化が防が
れ、また、織金網により振動や排気ガスの脈動による無
機繊維の飛散が防がれる。更に、44μm以上の粒子状
物含有率を10%以下にすることにより、結晶質アルミ
ナファイバーマット内部の振動による劣化が防がれる。
このため、長期間にわたり消音性が保たれ、かつ大気中
への繊維状物の飛散も防止される。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した一実施
形態を図1に基づき詳細に説明する。織金網40は、線
径が0.1〜0.3mmで、網目が40〜100メッシ
ュである。線径が0.1mm未満の場合、柔軟性には優
れるものの、排気ガスの高温化に伴い、溶損してしまい
耐久性が不十分である。
【0013】一方、0.3mmを越えると、耐久性には
優れるが、柔軟性が劣り、加工性が悪くなる。また、網
目を40〜100メッシュにした場合、開口面積が減少
し、吸音率が低下してしまう。
【0014】線径は、0.12〜0.2mmであること
が好ましい。また、網目が40メッシュより粗いと、無
機繊維質吸音材が自動車の振動や排気流等により、前記
網目から脱落して飛散してしまう。一方、100メッシ
ュより細かくなると、排気中に含まれる騒音成分を反射
させて、消音効果が低減する。網目は、50〜80メッ
シュが好ましい。
【0015】また、織金網40の材質は、耐熱性を考慮
すると、ステンレス系のものが好ましい。次いで、アル
ミナファイバーマット層43を構成するアルミナファイ
バーの平均繊維径は、3.5〜8μmの範囲にある。つ
まり、平均繊維径が3.5μm未満の場合、通気抵抗が
高くなり高周波側の吸音率が低下する。一方、8μmを
越えると、嵩密度が低くなることで、通気抵抗も低くな
り低周波側の吸音率が低下する。平均繊維径は、3.5
〜5μmが好ましい。
【0016】また、44μm以上の粒子状物含有率を1
0%より多く含むと、前述したシリカ−アルミナセラミ
ックファイバーのように、振動によって穴があく。この
ため、44μm以上の粒子状物含有率は、10%以下で
あることが必要である。
【0017】前記無機繊維質吸音材は、複数の開口部を
持った金属製の内筒2と金属シェル(アウターシェル)
3との空間に組み付けられており、平均嵩密度は、0.
05〜0.30g/cm3 の範囲である。
【0018】前記平均嵩密度は、0.05〜0.30g
/cm3 の範囲であることが好ましい。その理由は、平
均嵩密度が0.05g/cm3 未満であれば、耐久性に
問題を生じるからである。一方、0.30g/cm3
り大きければ、消音効果をそれほど期待できないからで
ある。なお、前記無機繊維質吸音材を1%以上の平均圧
縮率で組み付けることにより、その無機繊維質吸音材を
効果的に固定することができる。よって、自動車の振動
や排気流等により、無機繊維質吸音材の位置がずれた
り、粉化することを有効に防止することができる。
【0019】前記無機繊維質吸音材は、アルミナ、シリ
カ−アルミナ、ガラス、のグループから選ばれる1種以
上の繊維材料を用いて、繊維単独もしくはその他の無機
及び有機材料との複合によりなるものである。
【0020】しかしながら、耐熱性の問題から、開口部
を持った金属製の内筒2側、即ち排気ガス側には、当然
結晶質アルミナファイバーマット43からなる層を設け
る必要がある。なお、この外側にはガラス繊維マット4
2からなる層を設けることが好ましい。
【0021】
【実施例】
〔実施例1〕金属製の内筒2として、厚さが0.6m
m、開口率20%、開口径5mmのSUS304パンチン
グパイプに、線径が0.12mm、メッシュ数80のS
US304の織金網40を巻き付け、更に、無機繊維質
吸音材としてアルミナ含有率80%、シリカ含有率20
%、平均繊維径4.5μmの結晶質アルミナファイバー
マット43を厚み40mm、充填嵩密度0.10g/c
3 とし、厚さが0.6mmのアルミメッキ鋼板(SA
CD80)を使用した金属シェル3で被覆して消音器1
を作製した。
【0022】前記消音器1を2リットル、6気筒のガソ
リンエンジンの排気管に連設して、前記エンジンを毎分
4000回転で運転し、この間に排気管からの騒音を測
定した。その結果を表1に示す。表に示す値は、排気管
から後ろに1m離れた位置で測定した騒音の値である。
【0023】次いで、実車走行を30000km行い、
その走行後における排気管からの騒音を測定した結果及
び吸音材の重量損失割合を表に示す。 〔実施例2〕金属シェル3及び金属製の内筒2は、実施
例1のそれと同じである。また、無機繊維質吸音材とし
ては、内筒2側に平均繊維径が4.5μmの結晶質アル
ミナファイバーマット43の厚みを10mm、嵩密度を
0.10g/cm3 とし、その外側20mmを充填嵩密
度0.15g/cm3 でEガラス繊維マット42で被覆
したものを使用した。そして、これを用いて実施例1と
同様の測定を行った。その結果を表1に示す。 〔比較例1〕実施例1と金属シェル3及び金属製の内筒
2は同じである。無機繊維質吸音材としては、平均繊維
経9μm、充填嵩密度0.15g/cm3 のEガラス繊
維マット42を使用し、吸音材の飛散防止として内筒2
側にステンレスウール(SUS304)を厚み5mm、
充填嵩密度0.56g/cm3 で配置した。そして、こ
れを用いて、実施例1と同様の測定を行った。その結果
を表1に示す。 〔比較例2〕実施例1と金属シェル3及び金属製の内筒
2は同じである。平均繊維径が4.5μm、充填嵩密度
0.10g/cm3 の結晶質アルミナファイバーマット
43を使用し、吸音材飛散防止材として線径0.15m
m、メッシュ数30の織金網40を配置した。そして、
これを用いて実施例1と同様の測定を行った。その結果
を表1に示す。 〔比較例3〕実施例1と金属シェル3及び金属製の内筒
2等の構成は同じである。平均繊維径が2.9μm、充
填嵩密度0.10g/cm3 の結晶質アルミナファイバ
ーマット43を使用した。そして、実施例1と同様の測
定を行った。その結果を表1に示す。 〔比較例4〕実施例1と金属シェル3及び金属製の内筒
2等の構成は同じである。平均繊維径が9μmの結晶質
アルミナファイバーマット43を使用し、実施例1と同
様の消音器の作製を試みた。しかし、前記結晶質アルミ
ナファイバーマット43の繊維径が太い為、充填嵩密度
が0.06g/cm3 となる程度までしかそれを充填す
ることができなかった。この消音器を用いて実施例1と
同様の測定を行った結果を表1に示す。
【0024】
【表1】
【0025】〔作用効果〕以下、本実施形態において特
徴的な作用効果を列挙する。 (イ)本実施形態にかかる内燃機関の消音器1は、無機
繊維質吸音材の内筒2側に、線径が0.1〜0.3m
m、メッシュが40〜100の織金網40を配し、その
外側に平均繊維径が3.5〜8μmで、かつ44μm以
上の粒子状物含有率が10%以下である結晶質アルミナ
ファイバーマット43を用いている。これにより、排気
ガスの温度の高い部分での熱劣化を防ぎ、また、織金網
40により振動や排気ガスの脈動による無機繊維の飛散
を防ぐことができる。更に、44μm以上の粒子状物含
有率を10%以下にすることにより、結晶質アルミナフ
ァイバーマット43内部の振動による劣化を防ぐことが
可能となり、長期間消音性を保ち、かつ大気中への繊維
状物の飛散のない優れた内燃機関の消音器1を提供する
ことができる。
【0026】(ロ)特に前記実施例2では、結晶質アル
ミナファイバーマット43の外側に、さらにEガラス繊
維マット42を被覆したものとしている。このようにす
ると、熱や振動に対する耐久性及び長期にわたる消音性
によりいっそう優れた消音器1を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
熱や振動に対する耐久性及び長期にわたる消音性に優れ
た内燃機関の消音器を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の消音器の断面図。
【図2】従来の消音器の断面図。
【符号の説明】
1・・・消音器、2・・・複数の開口部を持った金属製
の内筒、3・・・金属シェル、40・・・織金網、41
・・・ステンレスウール、42・・・ガラス繊維マッ
ト、43・・・結晶質アルミナファイバーマット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数個の開口部を持った金属製の内筒と、
    その周囲に配設された無機繊維質吸音材と、前記吸音材
    の外側を覆う金属シェルとからなる内燃機関の消音器に
    おいて、 前記無機繊維質吸音材の内筒側に、線径が0.1〜0.
    3mm、メッシュが40〜100の織金網を配し、 その織金網の外側に、平均繊維径が3.5〜8μmで、
    かつ44μm以上の粒子状物含有率が10%以下である
    結晶質アルミナファイバーマットを配したことを特徴と
    する内燃機関の消音器。
JP8034088A 1996-02-21 1996-02-21 内燃機関の消音器 Pending JPH09228822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034088A JPH09228822A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 内燃機関の消音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8034088A JPH09228822A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 内燃機関の消音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09228822A true JPH09228822A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12404526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8034088A Pending JPH09228822A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 内燃機関の消音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09228822A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028823A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Young Bae You Muffler for vehicle
JP2007332531A (ja) * 2001-07-23 2007-12-27 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp アルミナ繊維集合体
CN108799686A (zh) * 2018-08-30 2018-11-13 江苏华强新能源科技有限公司 用于燃机水洗系统排水管路的消声装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007332531A (ja) * 2001-07-23 2007-12-27 Mitsubishi Kagaku Sanshi Corp アルミナ繊維集合体
JP4535101B2 (ja) * 2001-07-23 2010-09-01 三菱樹脂株式会社 アルミナ繊維集合体
WO2005028823A1 (en) * 2003-09-19 2005-03-31 Young Bae You Muffler for vehicle
CN108799686A (zh) * 2018-08-30 2018-11-13 江苏华强新能源科技有限公司 用于燃机水洗系统排水管路的消声装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5376341A (en) Catalytic converter for motorcycles
WO1997031181A1 (fr) Silencieux pour moteur a combustion interne
KR20060008972A (ko) 낮고 적절한 주파수로 개선된 음향 성능을 갖는 머플러
US4580656A (en) Absorbent retainer for absorbent type muffler
US5661272A (en) Engine noise reduction apparatus
CN104995378A (zh) 具有共振阻尼的车辆排气系统
US5810566A (en) Pulse damper or acoustic outlet piece for a compressor and compressor equipped therewith
WO1999041491A1 (en) Mufflers for use with engine retarders; and methods
JP2603131B2 (ja) 消音装置
CN106401697B (zh) 一种柴油发电机组用复合型消声器
JPH09228822A (ja) 内燃機関の消音器
JP3553721B2 (ja) 消音器
JPH11101121A (ja) 内燃機関の消音器
JPH11223119A (ja) 内燃機関の消音器
JPS639610A (ja) 高耐久マフラ−
JPS63186907A (ja) マフラ−
JP2006022817A (ja) 消音器用吸音材
JPH0122445B2 (ja)
JP3449816B2 (ja) 消音器
JPH08260939A (ja) 消音器
JPS62182420A (ja) 焼結式排気消音器
JPH0439380Y2 (ja)
JPS622261Y2 (ja)
CN208281027U (zh) 一种发动机排气系统用隔热装置
JPH09256833A (ja) 内燃機関の消音器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712