JPH09227629A - メタクリロイルメチオニンポリマー - Google Patents

メタクリロイルメチオニンポリマー

Info

Publication number
JPH09227629A
JPH09227629A JP6006696A JP6006696A JPH09227629A JP H09227629 A JPH09227629 A JP H09227629A JP 6006696 A JP6006696 A JP 6006696A JP 6006696 A JP6006696 A JP 6006696A JP H09227629 A JPH09227629 A JP H09227629A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
methionine
methacryloylmethionine
solvent
lower alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6006696A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Endo
剛 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP6006696A priority Critical patent/JPH09227629A/ja
Publication of JPH09227629A publication Critical patent/JPH09227629A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/52Amides or imides
    • C08F20/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F20/58Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide containing oxygen in addition to the carbonamido oxygen, e.g. N-methylolacrylamide, N-acryloylmorpholine

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は生分解性、生体適合性を有し、フィル
ム形成の容易な均質なメチオニンポリマーを提供するこ
とを目的とする。 【解決手段】本発明は、一般式〔I〕 【化1】 (式中、Rは低級アルキル基を示す。)で表される、分
子量5万以上80万以下の光学活性体を含むメタクリロ
イルメチオニンホモポリマーである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は生分解性、生体適合
性を有し、医療材料を始めとする機能性材料としての利
用が期待されるメチオニンを側鎖に持つポリマーに関す
る。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】必須アミノ酸の一つで
あるメチオニンは生体中のエネルギー物質を酸化する反
応に関与し、筋肉、毛髪等の原料ともなるシステインに
変換される重要な物質である。また、メチオニンは分子
内に硫黄原子を含み、硫黄と酸素の高い親和性を利用し
たポリマーは極めて広範囲に応用されている。本発明は
これらの期待される特性を有し、フィルム形成の容易な
均質なメチオニンポリマーを提供することを目的とす
る。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、一般式〔I〕
【0004】
【化1】
【0005】(式中、Rは低級アルキル基を示す。)で
表される、分子量5万以上80万以下のメタクリロイル
メチオニンホモポリマーである。本発明は、メチオニン
のD−体、L−体およびラセミ体を含むものである。
【0006】
【従来の技術】アクリロイル−L−メチオニン誘導体お
よびメタクリロイル−L−メチオニン誘導体ポリマー
は、光学活性体分離用吸着剤として、メンチル等の立体
的に大きいエステル誘導体が知られている(特開平5−
208951)。また、拡散転写用写真材料として、類
似の(メタ)アクリロイルメチオニンのコポリマーが知
られている(US3615624 および特開昭53−
1023)。アクリロイル−L−メチオニン メチルエ
ステルモノマーは日本化学雑誌88巻10号1087〜
1091に記載されている。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の前記ポリマーは、対応す
るメタクリロイル−メチオニン低級アルキルエステルを
ラジカル重合することにより製造できる。重合反応は通
常、有機溶媒中もしくは無溶媒で触媒の存在下で行う。
有機溶媒としては、ベンゼン、クロロベンゼン等の芳香
族炭化水素類、メタノール,エタノール等のアルコール
類、N,N−ジメチルホルムアミドまたはジメチルスル
ホキシド等が使用でき、触媒としては、アゾビスイソブ
チロニトリル等のアゾ系触媒または過酸化ベンゾイル等
の過酸化物系の触媒が用いられる。反応は通常室温から
120℃で行う。
【0008】
【実施例】
(合成例1)メタクリロイル−L−メチオニン メチル
エステルモノマー L−メチオニンメチルエステル塩酸塩23.07gを氷
冷した塩化メチレンに溶解させ、トリエチルアミン1
6.2ml、1−エチル−3−(3−ヂメチルアミノロ
ピル)−カルボジイミド・HCl24.35gを加え
た。攪拌下、メタクリル酸9.95gを滴下しー昼夜室
温で反応した。反応終了後、反応液を、水、1N塩酸、
水、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、水で順次洗浄し、
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧濃縮し白色の
固体20.4gを得た。更にこれにヘキサン:酢酸エチ
ル=1:1の混合溶媒で再結晶し白色の目的物の結晶1
5.45gを得た。
【0009】(合成例2)メタクリロイル−L−メチオ
ニンメチルエステルポリマー 合成例1で得たモノマー2.31gおよびアゾビスイソ
ブチロニトリル49mgをクロロベンゼン(以下CBと
略記する)5mlに溶解し、装置を窒素で満たした後、
60℃で20時間窒素下で重合を行った。反応終了後、
反応混合液をエ−テル100ml中に滴下し、再沈殿し
て析出したポリマーを濾別後、50℃で減圧乾燥して白
色のポリマー粉末1.89gを得た。得られたポリマー
粉末をN,N−ジメチルホルムアミドに溶解し、キャス
ト法により成形して、無色透明のフィルムを得た。
【0010】第一表に、合成例の如くして得られたポリ
マーの収率、物性等を示した。 第一表 ──────────────────────────────────── ポリマー 重合 数平均分子量 Tgb)Tdc) [α]D d) モノマー 溶媒 収率 (分子量分布)a) ℃ ℃ ──────────────────────────────────── MA-(L)-M-M e) CB 82 89000 (2.84) 130 292 +12.5 MA-(L)-M-M 無 64 509000 (2.64) 113.5 273 +10.7 MA-(D)-M-M CB 94 61000 (2.7) 126 295 -11.6 MA-(D,L)-M-M CB 89 82000 (2.08) 137 291 0 ──────────────────────────────────── a) ポリスチレンを標準としたGPC分析(移動相:LiBr/DMF 5.8mM) による b) ガラス転移温度 示差走査熱量計で測定した c) 10%重量減少温度 窒素中TGA で測定した d) 比施光度 25℃,c1.00,CHCl3 e) メタクリロイル−L−メチオニンメチルエステル
【0011】
【発明の効果】均質な無色透明のフィルム等に成形可能
な、生分解性、生体適合性に優れた材料として期待でき
るポリマーを提供する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式〔I〕 【化1】 (式中、Rは低級アルキル基を示す。)で表される、分
    子量5以上80万以下のメタクリロイルメチオニンホモ
    ポリマー
JP6006696A 1996-02-22 1996-02-22 メタクリロイルメチオニンポリマー Pending JPH09227629A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006696A JPH09227629A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 メタクリロイルメチオニンポリマー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6006696A JPH09227629A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 メタクリロイルメチオニンポリマー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227629A true JPH09227629A (ja) 1997-09-02

Family

ID=13131350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6006696A Pending JPH09227629A (ja) 1996-02-22 1996-02-22 メタクリロイルメチオニンポリマー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227629A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168159B2 (en) * 2017-12-27 2021-11-09 National University Corporation Yamagata University Zwitterionic polymer, method for producing same and protein stabilizer containing zwitterionic polymer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11168159B2 (en) * 2017-12-27 2021-11-09 National University Corporation Yamagata University Zwitterionic polymer, method for producing same and protein stabilizer containing zwitterionic polymer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0408429B1 (fr) Copolymères triséquencés comportant au moins une séquence acrylique, un procédé pour leur préparation et leur application à la fabrication d'articles élastomères
US7767229B1 (en) Use of poly diallyamine polymers
JP2783793B2 (ja) N,o−ジメタクリロイルヒドロキシルアミン
US20190321512A1 (en) Poly(oligoethylene glycol methacrylate) hydrogel compositions, and methods of use thereof
JP2007504311A5 (ja)
EP0710226B1 (fr) Nouveaux produits organiques contenant des fonctions thiols reactives, l'un de leurs procedes de preparation et les biomateriaux les contenant
Govindaraju et al. (1 S, 2 R/1 R, 2 S)-cis-Cyclopentyl PNAs (cp PNAs) as Constrained PNA Analogues: Synthesis and Evaluation of a eg-cp PNA Chimera and Stereopreferences in Hybridization with DNA/RNA
WO2019131757A1 (ja) 両性イオンポリマー、その製造方法、及び両性イオンポリマーを含むタンパク質安定化剤
JP2021003020A (ja) タンパク質安定化剤
JP2009019031A (ja) タンパク安定化剤
JPH09227629A (ja) メタクリロイルメチオニンポリマー
JP5044777B2 (ja) 細胞固定化基材被覆膜用材料
Moszner et al. Reaction behaviour of monomeric β‐ketoesters, 4. Polymer network formation by Michael reaction of multifunctional acetoacetates with multifunctional acrylates
JPH09510693A (ja) アミンイミド含有分子のモジュール設計および合成
JP3180818B2 (ja) 1−置換エチルメタクリレート類の製造法
JPS60204711A (ja) 薬理活性物質の徐放方法
Gong et al. Self-Immolative Polymers: From Synthesis to Applications
JPH0521616B2 (ja)
JP2015214592A (ja) 温度応答性ポリマー及びその製造方法
US8877344B2 (en) Radically polymerizable phenothiazine macromonomer for use in the coating of medical devices
JPH028206A (ja) 放出し得る活性物質のためのヒドロゲルタイプの支持ポリマー組成物および製法
JP4806858B2 (ja) 開環重合体の製造方法
EP0732322B1 (en) Acetylsalicylic acid derivatives having a vinyl group
JPH08295707A (ja) 長鎖アルキル基を有するスチレン誘導体、重合体および皮膚モデル膜
JPH0859586A (ja) N−(メタ)アクリロイル−ロイシンアルキルエステル、その製法およびその重合体