JPH09227141A - 中空ガラス製品プレス成形用プランジャ - Google Patents

中空ガラス製品プレス成形用プランジャ

Info

Publication number
JPH09227141A
JPH09227141A JP3229396A JP3229396A JPH09227141A JP H09227141 A JPH09227141 A JP H09227141A JP 3229396 A JP3229396 A JP 3229396A JP 3229396 A JP3229396 A JP 3229396A JP H09227141 A JPH09227141 A JP H09227141A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
molding
insulating layer
molding surface
hollow glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3229396A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Tsuchimoto
義紘 土本
Hiroshi Wakatsuki
若月  博
Takeshi Sugio
健 杉生
Koichi Hanai
康一 花井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP3229396A priority Critical patent/JPH09227141A/ja
Publication of JPH09227141A publication Critical patent/JPH09227141A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/10Construction of plunger or mould for making hollow or semi-hollow articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/12Cooling, heating, or insulating the plunger, the mould, or the glass-pressing machine; cooling or heating of the glass in the mould
    • C03B11/125Cooling
    • C03B11/127Cooling of hollow or semi-hollow articles or their moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】プランジャ成形面各部の温度差に基因する欠点
を解消する。 【解決手段】ブラウン管用のパネルガラス104の内表
面を成形するプランジャ103の側周成形面111又は
前部成形面109の肉厚内に断熱層119を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は中空ガラス製品、例
えばブラウン管を構成するガラス部品であるパネルのプ
レス成形に用いるプランジャに関する。
【0002】
【従来の技術】図4は本発明が適用されるガラスパネル
成形用金型の構成を示し、(A)は全体構成図、
(B)、(C)、(D)はそれぞれプランジャ、胴型及
び下型の各斜視図である。
【0003】図4を参照して説明すると、中空ガラス製
品、例えばブラウン管を構成するガラス部品であるパネ
ルをプレス成形する際に、下型101と胴型102を組
み合わせたモールド内に、所定量の溶融ガラス塊(ゴ
ブ)100を供給し、押し型(プランジャ)103を下
降させ所望の形状のガラス製品をプレス成形して得る。
この金型を組み合わせた状態の断面図を図5に示す。
【0004】このガラス製品、例えばパネルガラス10
4の例を図6に示す。パネルガラス104は、緩やかな
凸状曲面を有する前部プレート部105、それから急激
に屈曲するコーナー部106、それにつながる側周壁部
107からなり、側周壁部107の上端はシールエッジ
108となっている。一方、ガラスを成形するプランジ
ャ103は、ガラスの前部プレート部105を成形する
前部成形面109、コーナー成形面110、側周面成形
面111からなる(図5参照)。
【0005】上記ガラス104の成形には、その内表面
の形状、割れ、しわなどに関して厳しい品質が要求され
ている。これらの品質は、プランジャ103の温度分布
に大きく影響を受ける。従来、プランジャの成形面の温
度分布を制御するために採られていたプランジャの冷却
構造の断面を図7を参照して説明する。
【0006】従来の冷却構造は、プランジャ103の内
部に、その外表面の前部成形面109、コーナー成形面
110及び側周面成形面111に沿って冷却用空洞11
2が設けられ、水、空気、ミストなどの冷却流体をプラ
ンジャ103上部よりプランジャ103内部の分配室1
13へ一旦供給し、分配室の各所に設けられた穴又はノ
ズル114より前記冷却用空洞112へ分配される。冷
却流体は、各成形面109、110、111を冷却した
後、排出口115より流出するようになっている。
【0007】さらに、冷却用空洞112内に空洞をコー
ナー成形面110側に拡張して冷却室116を設け、ま
たアスベスト等の断熱板117を押さえ板118を用い
て側周成形面111の内側に取り付けることにより、コ
ーナー成形面110の冷却を強め、側周成形面111を
過冷却にならないようにしている。
【0008】上記のような構造にもかかわらず、側周成
形面111、特にパネル104のシールエッジ108付
近の温度(C部)が過冷却状態となり、パネル側周壁部
107上方内側及びシールエッジ108にクラックや表
面しわが発生する原因となっている。また、前部成形面
109のA部付近も、過冷却状態になりやすく、前部プ
レート部105の形状が所望の形状にならなかったり、
表面しわが発生する原因となっている。
【0009】これはプランジャの構造上、コーナー成形
面110付近の温度(B部)が過熱傾向になり、これを
冷却するための冷却室116が側周成形面111や前部
成形面109と近いために、温度を下げたくない側周成
形面111の温度(C部)や前部成形面109の温度
(A部)も同時に冷却してしまうからである。
【0010】そこで冷却流体の流量や流速を減らすこと
により、側周成形面111の温度(C部)や前部成形面
109の温度(A部)を上げる試みを行うと、冷却室1
16の冷却効果が下がり、コーナー成形面110の温度
(B部)が上がり、ガラスと接着しやすい状態になる。
また表面の酸化が局所的に著しく進行してしまう。
【0011】このため、プランジャ103を引き上げる
際に減圧効果と相まって、ガラスを付着してガラスを隆
起させ、前部プレート部105に変形が生じ、所望の形
状が得られなかったり、コーナー部106の酸化された
部分に局所的な表面性状の差が生じたりする。
【0012】側周成形面111のパネル104のシール
エッジ付近の過冷却状態を改善するために、当該部分の
プランジャ内部にニクロム線等の発熱体を埋め込む方法
が知られている(特公昭53−97014)。しかし、
プランジャは元来プレス動作に伴い昇降運動を繰り返す
ためニクロム線等の発熱体は断線しやすいこと、ニクロ
ム線等の発熱体は内部に埋め込んで使用するため保守、
点検がしにくいこと、また部分的に加熱する装置である
ためプランジャ側周成形面の温度差を根本的に解決でき
ないものであること、等の欠点がある。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述したよ
うに、プランジャ成形面各部の大きな温度差に起因する
成形上の問題点、すなわちプレス成形された中空ガラス
製品に発生する上記各種欠点の解消を目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、プランジャ内
側に冷却流体を循環させてプランジャの成形面の温度分
布を制御するよう構成した中空ガラス製品プレス成形用
プランジャにおいて、中空ガラス製品の内表面を成形す
るプランジャの側周成形面又は前部成形面の肉厚方向内
部に、成形面に突出しない断熱層を設けたことを特徴と
する中空ガラス製品プレス成形用プランジャを提供す
る。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明において、断熱層はセラミ
ックス、樹脂、ガラス、アスベスト、空気、窒素等から
なる層が好ましく、断熱層をプランジャの全周又は一部
に内蔵させたことで冷却強化部位を断熱保温できる。ま
た、成形面温度を、断熱層の厚み及び長さにより調整で
きる。また断熱層の厚み、長さや大きさを変化させるこ
とにより、より成形性に最適な温度及び温度分布を得る
ことができる。
【0016】断熱層と冷却流体との間にゴム、シリコー
ン、エポキシ、Oリング等のシール性を有する部分を設
けることにより、断熱効果を長期間にわたって維持でき
る。
【0017】本発明のプランジャは、以上の説明の通
り、冷却を強化したい部分と保温したい部分との間にプ
ランジャ内側から断熱層を設けることにより、冷却を強
化した際に過冷却となりやすい部分とを熱的に分離する
ことによって、ガラス成形に適した金型温度分布を成形
条件に影響することなく安定的に実現できる。この場
合、断熱層の熱伝導率を20W/mK以下とすると、熱
的な分離をより有効に行うことができるため、好まし
い。
【0018】また、冷却流体の循環用空洞からプランジ
ャの成形面側に拡張する冷却室を設け、冷却室近傍に断
熱層を設けることにより、前記冷却室によりプランジャ
の成形面のコーナー部(図1のB)を重点的に冷却し、
プランジャの側周成形面(図1のC)及び前部成形面
(図1のA)が過冷却にならないようにできる。
【0019】したがって、ガラス製品のフランジ部及び
シールエッジ部に発生する過冷クラックを防止でき、さ
らに前部プレート部の割れ、しわ等の欠陥をなくすこと
もできる。また、ガラス製品の寸法精度の劣化並びに成
形上のトラブル等が改善され、成形歩留りを向上させる
ことができる。本発明は特に高い寸法精度や品質が要求
されるブラウン管用パネルガラスの成形に適する。
【0020】
【実施例】図1に本発明の実施例を示す。本実施例で
は、断熱層としてアスベストを用い、シール材としてシ
リコーンを用いて、側周成形面111のC部や前部成形
面109のA部の保温を目的を行った。
【0021】プランジャ103の内側から、冷却室11
6をはさんで、側周成形面111や前部成形面109に
突出しないように、断熱層119を設け、冷却媒体であ
る水と接触する部分にシリコーンからなるシール材12
0を配して防水する。断熱層119を任意の位置や長さ
に設置することにより、側周成形面温度を任意に設定で
きる。
【0022】図2及び図3は、プランジャ103の前部
成形面109における断熱層119の配置を示す。図2
の例では断熱層119及びシール材120が矩形リング
状に連続して形成され、図3の例では前部成形面109
の4隅部に断熱層119及びシール材120が設けられ
ている。
【0023】
【発明の効果】本発明により、従来問題であった、側周
壁部の過冷却とコーナー成形部の過熱によるガラスシー
ルエッジ部のクラックや、前部プレート部の変形等の諸
問題を解決できる。またプランジャの温度分布を任意に
設定でき、各部において温度の最適化を図れる。
【0024】断熱層の厚み、長さ、熱伝導率等を適当に
選択することで、本発明によるプランジャの成形面の温
度は、従来のそれと比較して、側周成形部、球面(前
部)成形部とも約±200℃の操作範囲があることが分
かった。この操作範囲は冷却媒体の冷却効果を変化させ
ても影響なく維持できる。この特徴を用い、温度を最適
化することによりガラス成形の諸問題を一挙に解決でき
る。
【0025】さらに、コーナー成形部の酸化等による金
型の劣化を防止でき、また断熱層がシールされているた
め長期にわたって安定した成形が可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のプランジャを用いたガラスパ
ネル成形用金型の部分側断面図。
【図2】本発明の実施例のプランジャの平面図。
【図3】本発明の他の実施例のプランジャの平面図。
【図4】従来のガラスパネル成形用金型の構成を説明す
る図で、(A)はガラスパネル成形用金型全体の側断面
図、(B)はプランジャの斜視図、(C)は胴型の斜視
図、(D)は下型の斜視図。
【図5】従来のガラスパネル成形用金型の部分側断面
図。
【図6】従来のブラウン管用パネルガラスの斜視図。
【図7】従来のガラスパネル成形用金型の部分側断面
図。
【符号の説明】
100:溶融ガラス塊(ゴブ) 101:下型 102:胴型 103:プランジャ 104:パネルガラス 105:前部プレート部 106:コーナー部 107:フランジ部(側周壁部) 108:シールエッジ 109:前部成形面 110:コーナー成形面 111:側周面成形面 112:冷却用空洞 113:分配室 114:穴又はノズル 115:排出口 116:冷却室 117:断熱板 118:押さえ板 119:断熱層 120:シール材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 花井 康一 千葉県船橋市北本町1丁目10番1号 旭硝 子株式会社船橋工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プランジャ内側に冷却流体を循環させてプ
    ランジャの成形面の温度分布を制御するよう構成した中
    空ガラス製品プレス成形用プランジャにおいて、中空ガ
    ラス製品の内表面を成形するプランジャの側周成形面又
    は前部成形面の肉厚方向内部に、成形面に突出しない断
    熱層を設けたことを特徴とする中空ガラス製品プレス成
    形用プランジャ。
  2. 【請求項2】前記断熱層と冷却流体との間にシール性を
    有する部分を設けた請求項1記載の中空ガラス製品プレ
    ス成形用プランジャ。
  3. 【請求項3】冷却流体の循環用空洞から成形面側に拡張
    する冷却室を設け、この冷却室近傍に前記断熱層を形成
    した請求項1又は2記載の中空ガラス製品プレス成形用
    プランジャ。
  4. 【請求項4】前記断熱層の熱伝導率を20W/mK以下
    とした請求項1、2又は3記載の中空ガラス製品プレス
    成形用プランジャ。
JP3229396A 1996-02-20 1996-02-20 中空ガラス製品プレス成形用プランジャ Pending JPH09227141A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229396A JPH09227141A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 中空ガラス製品プレス成形用プランジャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3229396A JPH09227141A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 中空ガラス製品プレス成形用プランジャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09227141A true JPH09227141A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12354918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3229396A Pending JPH09227141A (ja) 1996-02-20 1996-02-20 中空ガラス製品プレス成形用プランジャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09227141A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050540A (ko) * 1999-01-11 2000-08-05 서두칠 음극선관용 패널성형장치
KR100432766B1 (ko) * 2001-05-21 2004-05-24 한국전기초자 주식회사 음극선관용 플랫패널 성형장치 및 이를 이용하여 성형된음극선관용 플랫패널
KR100438411B1 (ko) * 2001-05-21 2004-07-02 한국전기초자 주식회사 음극선관용 플랫패널 성형장치 및 이를 이용하여 성형된음극선관용 플랫패널
JP2009091166A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス成形用プレス金型

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000050540A (ko) * 1999-01-11 2000-08-05 서두칠 음극선관용 패널성형장치
KR100432766B1 (ko) * 2001-05-21 2004-05-24 한국전기초자 주식회사 음극선관용 플랫패널 성형장치 및 이를 이용하여 성형된음극선관용 플랫패널
KR100438411B1 (ko) * 2001-05-21 2004-07-02 한국전기초자 주식회사 음극선관용 플랫패널 성형장치 및 이를 이용하여 성형된음극선관용 플랫패널
JP2009091166A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス成形用プレス金型

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002355701B2 (en) Method for molding a product and a mold used therein
AU2002355701A1 (en) Method for molding a product and a mold used therein
AU4358196A (en) Process including heating and cooling for production of an injection-moulded body
CA2378273A1 (en) Thermoforming method and apparatus
JPH09227141A (ja) 中空ガラス製品プレス成形用プランジャ
JP4227018B2 (ja) 溶融したガラス溶融塊を非接触に成形するための方法及び装置
JPH07220637A (ja) ブラウン管ガラス成型用プランジャー
US4059429A (en) Glass pressing plunger cooling
KR101543914B1 (ko) 열변형 저감을 위한 국부가열 금형구조
JP3587211B2 (ja) 中空硝子製品成形用プランジャー
JPH09110442A (ja) プランジャーおよびその冷却方法並びにそれを用いたガラス製品の成形方法
JP2005028626A (ja) 樹脂シートの成形方法と装置
JP7159937B2 (ja) 金型装置及びガラス物品の製造方法
JPH11302023A (ja) 中空硝子製品成形用プランジャー
ES2142971T3 (es) Parte de molde de corriente abajo con paredes laterales delgadas para la colada continua.
JPS618327A (ja) 熱収縮性管の製造装置
JP2946088B2 (ja) 鋳造物の製造方法及びその装置
JP2003342028A (ja) 中空状ガラス物品の成型装置
JP2516210Y2 (ja) 屈曲パリソン成型金型
JPH01310932A (ja) 中空二重構造品の成形用金型装置および中空二重構造品の成形用金型の温度調節方法
KR20060053648A (ko) 저압 주조기용 금형
HRP940863A2 (en) Apparatus for tempering glass-sheets by contact
KR20030018772A (ko) 음극선관 유리 성형용 금형의 플런저 냉각구조
JPH069743U (ja) 金 型
JP2001304418A (ja) プレス成形装置における弾性シール部材の保護機構および保護方法