JPH09226788A - チューブ容器 - Google Patents

チューブ容器

Info

Publication number
JPH09226788A
JPH09226788A JP8062138A JP6213896A JPH09226788A JP H09226788 A JPH09226788 A JP H09226788A JP 8062138 A JP8062138 A JP 8062138A JP 6213896 A JP6213896 A JP 6213896A JP H09226788 A JPH09226788 A JP H09226788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting wall
wall
suction valve
fitting
valve plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8062138A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569378B2 (ja
Inventor
Takao Kishi
岸  隆生
Takashi Fujie
隆 藤江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP06213896A priority Critical patent/JP3569378B2/ja
Publication of JPH09226788A publication Critical patent/JPH09226788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569378B2 publication Critical patent/JP3569378B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D47/00Closures with filling and discharging, or with discharging, devices
    • B65D47/04Closures with discharging devices other than pumps
    • B65D47/20Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge
    • B65D47/2018Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure
    • B65D47/2056Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type
    • B65D47/2062Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem
    • B65D47/2075Closures with discharging devices other than pumps comprising hand-operated members for controlling discharge comprising a valve or like element which is opened or closed by deformation of the container or closure lift valve type in which the deformation raises or lowers the valve stem in which the stem is raised by the pressure of the contents and thereby opening the valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1028Pumps having a pumping chamber with a deformable wall
    • B05B11/1032Pumps having a pumping chamber with a deformable wall actuated without substantial movement of the nozzle in the direction of the pressure stroke

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 内容物が余分に注出するのを防止する。 【解決手段】 口頸部上方の第1嵌合壁7下部内面を、
吸込み弁孔8を有する頂板9で閉塞し、かつ第1嵌合壁
7前部に穿設した切欠き10後方の頂板部分から凹字状壁
12を起立する容器本体2と、凹字状壁の凹部11とで吐出
弁21を形成する吐出弁板18、及び吸込み弁孔8とで吸込
弁22を形成する吸込み弁板20を備え、第1嵌合壁7内面
へ気密に第2嵌合壁16を嵌着させた弾性弁部材15と、第
1嵌合壁7外面へ気密に嵌着させた第3嵌合壁26上端か
ら、第2嵌合壁16に載置させて、突出した内向きフラン
ジ27内周縁から弾性変形可能なドーム状壁28を張設し、
又切欠き10前方の第3嵌合壁26部分にノズル31を貫設す
るキャップ部材25とを設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チューブ容器に関
する。
【0002】
【従来の技術】例えば、実開平3−38747号には、
胴部2の上端面を上板で閉塞すると共に、該上板前部に
注出口を穿設し、かつ上板後面に開口させて上板後部に
横穴を穿設したチューブ容器本体と、該チューブ容器本
体の頂部に、頂壁周縁から垂設した栓棒を上記注出口に
嵌合させ、更に周壁の後部下端から、三点ヒンジ機構を
介して取付板を前方へ突出し、該取付板を上記横穴内へ
嵌着させたキャップとからなるキャップ付きチューブ容
器が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のチューブ容器では胴部を圧搾して、容器本体内
の内容物を注出口から注出するため、上記圧搾が強すぎ
ると内容物が余分に注出されて、無駄が生じるという問
題があった。又内容物の漏出や変質を防止するために、
キャップを用いて注出口を閉塞しているから、注出前後
にキャップの開閉操作が必要となり、面倒であった。
【0004】本発明は、内容物が余分に注出されること
がない、しかも注出前後にキャップの開閉操作を必要と
せず、内容物の漏出や変質を防止できる操作の簡単なチ
ューブ容器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、第1の手段としては、可撓性に富む薄肉の胴部3か
ら肩部4を介して口頸部5を起立し、該口頸部上端から
内向きフランジ6を介して第1嵌合壁7を起立すると共
に、該第1嵌合壁の下部内面を、中央部に吸込み弁孔8
を有する頂板9で閉塞し、かつ上記第1嵌合壁7前部に
切欠き10を穿設した容器本体2と、上記第1嵌合壁7内
面へ、気密に、弾性ある第2嵌合壁16を嵌着すると共
に、上記切欠き内に位置する第2嵌合壁部分の左右両側
部に、一対の割溝17a,17bを穿設して該割溝間の第2
嵌合壁部分を吐出弁板18とし、又第2嵌合壁上端から斜
下内方へ、複数の弾性連結片19…を突出して、これ等弾
性連結片19…の各先端に付設した吸込み弁板20で上記吸
込み弁孔8を閉塞する弾性弁部材15と、上記第1嵌合壁
7外面へ気密に、かつ抜出し不能に第3嵌合壁26を嵌着
し、該嵌合壁上端から、第2嵌合壁上面に載置させて内
向きフランジ27を突出すると共に、該内向きフランジ内
周縁から弾性変形可能なドーム状壁28を張設し、かつ上
記切欠き10前方の第3嵌合壁部分を開口して該開口周縁
からノズル31を前方へ突設するキャップ部材25とからな
り、上記吐出弁板18後方の頂板部分上面からは、上記一
対の割溝17a,17aを閉塞し、かつ吐出弁板後面へ気密
に係合させて凹字状壁12を起立し、上記吸込み弁板20と
吸込み弁孔8とで吸込弁22を、又上記吐出弁板18と凹字
状壁の凹部11とで吐出弁21を形成した。
【0006】また第2の手段としては、第1の手段を有
すると共に、上記ノズル31の前端面に、該ノズルの注出
孔閉塞用のシール材33を剥離可能に固着した。
【0007】
【発明の実施の形態】図1から図6は本発明のチューブ
容器1を示す。該チューブ容器は容器本体と、弾性弁部
材、及びキャップ部材とからなり、これら各部材を合成
樹脂材で成形している。
【0008】容器本体2は図1が示すように、可撓性に
富む薄肉の胴部3から肩部4を介して口頸部5を起立
し、該口頸部上端から内向きフランジ6を介して第1嵌
合壁7を起立すると共に、第1嵌合壁の下部内面を、中
央部に吸込み弁孔8を有する頂板9で閉塞し、かつ上記
第1嵌合壁7前部に切欠き10を穿設している。該切欠き
後方の頂板部分上面からは、後述する吐出弁板の後面へ
気密に係合する凹字状壁12を起立しており、該凹字状壁
は図3が示すように、上部の左右方向中間部に上記切欠
き10より1回り小さな凹部11を穿設している。
【0009】図4は弾性弁部材15を示す。該弾性弁部材
は第1嵌合壁7内面へ気密に嵌着する、弾性に富む第2
嵌合壁16の前部に、一対の割溝17a,17bを穿設し、該
割溝間の第2嵌合壁部分を吐出弁板18とし、又上記第2
嵌合壁の上端から斜下内方へ、複数の弾性連結片19…を
突出して、これ等弾性連結片19…の各先端に、これ等が
共有する吸込み弁板20を付設している。
【0010】上記一対の割溝17a,17bを切欠き10内に
位置させて、図5が示すように第2嵌合壁16を第1嵌合
壁7内面へ気密に嵌着すると、上記吐出弁板後面は凹字
状壁12前面に気密に係合して凹部11を閉塞し、又一対の
割溝17a,17bは凹字状壁12で閉塞され、更に上記吸込
み弁板20は図1が示すように、吸込み弁孔8を閉塞す
る。したがって、上記弾性弁部材15は上述したように容
器本体2に組み込まれると、上記吐出弁板18が凹字状壁
の凹部11とで吐出弁21を、又上記吸込み弁板20が吸込み
弁孔8とで吸込弁22を形成する。なお、図示例では吐出
弁板18の肉厚を、第2嵌合壁16の肉厚より肉薄にし、小
さな圧力の変化に応答して上記凹部11を開放することが
できるようにしている。
【0011】キャップ部材25は、上記第1嵌合壁7外面
へ気密に、かつ抜出し不能に第3嵌合壁26を嵌着し、該
嵌合壁上端から、第2嵌合壁上面へ気密に載置させて内
向きフランジ27を突出すると共に、該内向きフランジ内
周縁から弾性変形可能なドーム状壁28を張設して、該ド
ーム状壁下方の閉塞空間を加圧室29とし、又切欠き10前
方の第3嵌合壁部分に開口30を穿設し、該開口周縁か
ら、ノズル31を前方へ突設している。該ノズルの前端に
は図2が示すように、該ノズルの注出孔32を閉塞するシ
ール材33が剥離可能に溶着されている。なお、上記シー
ル材33は接着材を介して貼着してもよい。また上記ノズ
ル31は図示例のように斜上前方に突出させてもよい。こ
の場合には容器本体の頂板9を斜前上方の傾斜面とする
とよい。
【0012】以下、上記チューブ容器1の作用について
説明する。まずシール材33をノズル31から剥離し、キャ
ップ部材25が下向くようにチューブ容器1を逆さまにす
る。該状態でドーム状壁28を押圧変形すると、加圧室29
内が高圧化し、これにより、吐出弁21が開弁して加圧室
29内の空気が放出され、高圧化が解消される。該高圧化
の解消に伴い上記吐出弁21は閉弁する。この後、ドーム
状壁28の押圧を開放すると、ドーム状壁28が弾性復元
し、加圧室29内の負圧化により吸込弁22が開弁して、容
器本体2内の内容物が加圧室29内に流入する。該流入は
加圧室29内の負圧化が解消されるまで行われて、上記吸
込弁22が閉弁する。
【0013】該状態でドーム状壁28を再び押圧変形する
と、上述したように吐出弁21が開弁して、加圧室29内の
内容物は吐出弁21,ノズル31を通り、注出孔32から注出
され、ドーム状壁28の押圧解除で、ドーム状壁28が弾性
復元して容器本体2内の内容物は加圧室29内に流入す
る。よって以後の注出はドーム状壁28を1回押圧変形す
るだけで可能となる。
【0014】
【発明の効果】請求項1記載のチューブ容器1は既述構
成とするもので、容器本体の第1嵌合壁7外面へ気密
に、弾性弁部材の弾性ある第2嵌合壁16を嵌着させて、
吐出弁21及び吸込弁22を形成するようにし、しかも該弾
性弁部材を、上記第2嵌合壁16の前部に、一対の割溝17
a,17bを穿設して該割溝間の第2嵌合壁部分を吐出弁
板18とし、又第2嵌合壁上端から斜下内方へ、複数の弾
性連結片19…を突出して、これ等弾性連結片19…の各先
端に、これ等先端が共有する吸込み弁板20を付設した、
即ち吐出弁板18と吸込み弁板20とを一体化した簡単な構
成にしたから、その弁機構を安価なものにでき、よっ
て、その製造コストを低減することができる。
【0015】又上記チューブ容器1は上記吐出弁21をド
ーム状壁28の押圧変形により、又上記吸込弁22をドーム
状壁28の弾性復元により、それぞれ開弁するようにし、
加圧室29内へ容器本体2内の内容物を一旦流入させ、し
かる後、加圧室の内容物をノズル31から注出するように
して、1回の注出量を加圧室の変形容積としたから、余
分な内容物が注出するのを防止することができる。更に
上記吐出弁板18は弾性により凹字状壁の凹部11を閉塞し
ているから、加圧室29内の内容物は外気や埃から遮断さ
れるようになり、よって従来のチューブ容器のように注
出口をキャップ等を用いて閉塞しなくても、内容物の漏
出や変質を防止することができる。
【0016】請求項2記載のチューブ容器1は、請求項
1記載の効果を有すると共に、ノズル31の前端面に、該
ノズルの注出孔32閉塞用のシール材33を剥離可能に固着
したから、輸送や保管時にドーム状壁28が誤って押圧さ
れても、ノズル31から内容物が注出されるのを防止で
き、更に上記シール材をバージンシールとして用いるこ
とで、シュリンクパック等の特殊包装をしなくても内溶
液の未使用を表現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】チューブ容器を示す断面図である。
【図2】図1のチューブ容器の外観図である。
【図3】容器本体の口頸部を拡大して示す斜視図であ
る。
【図4】弾性弁部材を示す斜視図である。
【図5】図1のA−A線断面図である。
【図6】図1のB−B線断面図である。
【符号の説明】
1 チューブ容器 2 容器本体 15 弾性弁部材 18 吐出弁板 20 吸込み弁板 25 キャップ部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性に富む薄肉の胴部3から肩部4を
    介して口頸部5を起立し、該口頸部上端から内向きフラ
    ンジ6を介して第1嵌合壁7を起立すると共に、該第1
    嵌合壁の下部内面を、中央部に吸込み弁孔8を有する頂
    板9で閉塞し、かつ上記第1嵌合壁7前部に切欠き10を
    穿設した容器本体2と、 上記第1嵌合壁7内面へ、気密に、弾性ある第2嵌合壁
    16を嵌着すると共に、上記切欠き内に位置する第2嵌合
    壁部分の左右両側部に、一対の割溝17a,17bを穿設し
    て該割溝間の第2嵌合壁部分を吐出弁板18とし、又第2
    嵌合壁上端から斜下内方へ、複数の弾性連結片19…を突
    出して、これ等弾性連結片19…の各先端に付設した吸込
    み弁板20で上記吸込み弁孔8を閉塞する弾性弁部材15
    と、 上記第1嵌合壁7外面へ気密に、かつ抜出し不能に第3
    嵌合壁26を嵌着し、該嵌合壁上端から、第2嵌合壁上面
    に載置させて内向きフランジ27を突出すると共に、該内
    向きフランジ内周縁から弾性変形可能なドーム状壁28を
    張設し、かつ上記切欠き10前方の第3嵌合壁部分を開口
    して該開口周縁からノズル31を前方へ突設するキャップ
    部材25とからなり、 上記吐出弁板18後方の頂板部分上面からは、上記一対の
    割溝17a,17aを閉塞し、かつ吐出弁板後面へ気密に係
    合させて凹字状壁12を起立し、上記吸込み弁板20と吸込
    み弁孔8とで吸込弁22を、又上記吐出弁板18と凹字状壁
    の凹部11とで吐出弁21を形成したことを特徴とするチュ
    ーブ容器。
  2. 【請求項2】 上記ノズル31の前端面に、該ノズルの注
    出孔閉塞用のシール材33を剥離可能に固着したことをを
    特徴とする請求項1記載のチューブ容器。
JP06213896A 1996-02-22 1996-02-22 チューブ容器 Expired - Fee Related JP3569378B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06213896A JP3569378B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 チューブ容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06213896A JP3569378B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 チューブ容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09226788A true JPH09226788A (ja) 1997-09-02
JP3569378B2 JP3569378B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=13191438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06213896A Expired - Fee Related JP3569378B2 (ja) 1996-02-22 1996-02-22 チューブ容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569378B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1375374A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-02 Masuda Masatoshi Valve mechanism for tube-type fluid container
ES2223308A1 (es) * 2004-10-20 2005-02-16 Saint-Gobain Calmar, S.A. Bomba dosificadora simplificada.
JP2007099322A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量カップと該計量カップ装着容器
EP1842787A2 (de) * 2006-04-05 2007-10-10 Coltène/Whaledent GmbH + Co. KG Spender für viskose Medien mit Spenderbehälter, Ausdrückmechanismus und Spenderkanüle
WO2013170773A1 (zh) * 2012-05-16 2013-11-21 Chung Kingtsang 弹性构件泵

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11662034B2 (en) 2019-07-24 2023-05-30 Quest Medical, Inc. Filtered vacuum relief vent valve

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1375374A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-02 Masuda Masatoshi Valve mechanism for tube-type fluid container
US6968976B2 (en) 2002-06-26 2005-11-29 Masatoshi Masuda Valve mechanism for tube-type fluid container
ES2223308A1 (es) * 2004-10-20 2005-02-16 Saint-Gobain Calmar, S.A. Bomba dosificadora simplificada.
WO2006045863A3 (es) * 2004-10-20 2008-02-14 Saint Gobain Calmar Sa Bomba dosificadora simplificada
JP2007099322A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Yoshino Kogyosho Co Ltd 計量カップと該計量カップ装着容器
JP4761358B2 (ja) * 2005-09-30 2011-08-31 株式会社吉野工業所 計量カップと該計量カップ装着容器
EP1842787A2 (de) * 2006-04-05 2007-10-10 Coltène/Whaledent GmbH + Co. KG Spender für viskose Medien mit Spenderbehälter, Ausdrückmechanismus und Spenderkanüle
EP1842787A3 (de) * 2006-04-05 2008-10-08 Coltène/Whaledent GmbH + Co. KG Spender für viskose Medien mit Spenderbehälter, Ausdrückmechanismus und Spenderkanüle
WO2013170773A1 (zh) * 2012-05-16 2013-11-21 Chung Kingtsang 弹性构件泵

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569378B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7104426B2 (en) Dispensing container
WO2004028925A1 (ja) 注出容器
JPH1045180A (ja) 液体注出容器
JPH09226788A (ja) チューブ容器
JP3994145B2 (ja) 注出容器
JP4045533B2 (ja) 滴下容器
JPH0939990A (ja) セルフシールキャップ
JP2607323Y2 (ja) バックレスキャップ
JPH0722951U (ja) 注出容器
JP3678885B2 (ja) トリガー式液体噴出ポンプ
JP3086355B2 (ja) 手動ポンプの内容液充填用の内袋
JP3985064B2 (ja) トリガー式液体噴出器のノズルヘッド
JPH11240553A (ja) 液体注出容器
JP2552482Y2 (ja) 積層型容器
JPH0811914A (ja) 液体注出容器
JP2565598Y2 (ja) 袋容器保持用スタンド
JP2002233798A (ja) トリガースプレーおよびこれを備えたスプレー容器
JP2004210345A (ja) 注出容器
JPH0211314Y2 (ja)
JP2602764Y2 (ja) 積層型容器
JPH0521830Y2 (ja)
JPH0948476A (ja) ポンプ付き吐出容器
JP2547823Y2 (ja) チュ−ブ容器
JP2606037Y2 (ja) 積層型容器
JP2953378B2 (ja) ポンプ注液式液体容器

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees