JPH09226745A - 梱包構造 - Google Patents

梱包構造

Info

Publication number
JPH09226745A
JPH09226745A JP3339296A JP3339296A JPH09226745A JP H09226745 A JPH09226745 A JP H09226745A JP 3339296 A JP3339296 A JP 3339296A JP 3339296 A JP3339296 A JP 3339296A JP H09226745 A JPH09226745 A JP H09226745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
article
storage box
contact member
cushioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3339296A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Hachiman
貞男 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rengo Co Ltd
Original Assignee
Rengo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rengo Co Ltd filed Critical Rengo Co Ltd
Priority to JP3339296A priority Critical patent/JPH09226745A/ja
Publication of JPH09226745A publication Critical patent/JPH09226745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被収容物品をより小さな収容箱で収容するこ
とができると共に、発泡スチロール等の緩衝材が必要な
い梱包構造を得ること。 【解決手段】 収容箱1の底壁に、周縁部に係止凹所1
1が形成された緩衝板2、3を重ね合わせ、この係止凹
所11に係止し、且つ係止した状態で収容箱1の底壁か
ら側壁7に向けて上り勾配となる傾斜壁17が形成され
た剛性の当接部材4を上記緩衝板2、3に取り付け、こ
の当接部材4の傾斜壁17に、被収容物品25の下面と
周面とのコーナー部分を当接させるようにして梱包構造
を構成すると、被収容物品25が、外力を受けた際に傾
斜壁17上をすべり上がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、収容箱に被収容
物品を収容する際の梱包構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び解決しようとする課題】従来より、炊
飯ジャーなどの被収容物品を収容箱に収容し梱包する際
に、被収容物品から供電用のプラグ等が突出している場
合には、被収容物品と収容箱の側壁との接触を避けるた
め、被収容物品の突出部分の先端と収容箱の側壁との間
に充分な緩衝用の空間を設けると共に、この空間に発泡
スチロール等の緩衝材を設けて、被収容物品の外力によ
る位置ズレに起因する被収容物品の突出部分の損傷やこ
の突出部分での収容箱の側壁の破断を防止することが多
い。
【0003】しかし、このような梱包構造は、被収容物
品の突出部分との間に十分な空間が設けられた収容箱を
使用するので、梱包体が全体として大きくなってしま
う、という問題があった。また、発泡スチロール等を使
用すると、廃棄時に環境汚染の問題が発生する。
【0004】そこで、この発明は、このような被収容物
品をより小さい収容箱で収容できると共に、発泡スチロ
ール等の緩衝材が不要な梱包構造を得ることを課題とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、この発明は、収容箱の底壁に、周縁部に係止凹所
が形成された緩衝板を重ね合わせ、この係止凹所に係止
し、且つ係止した状態で収容箱の底壁から側壁に向けて
上り勾配となる傾斜壁が形成された剛性の当接部材を上
記緩衝板に取り付け、この当接部材の傾斜壁に、被収容
物品の下面と周面とのコーナー部分を当接させるように
して、梱包構造を構成した。
【0006】この発明に係る梱包構造においては、緩衝
板周縁部の係止凹所に係止することによって収容箱内に
固定された剛性の当接部材の傾斜面に、被収容物品の下
面と周面とのコーナー部分が当接しているので、被収容
物品が衝撃等の外力を受けると傾斜面に沿ってすべり上
がる。このため、外力を垂直方向へも分散して被収容物
品が受ける衝撃が緩和されると共に、被収容物品の突出
部分の先端が収容箱の内側壁に届き難くなる。
【0007】また、この梱包構造は、この当接部材が、
剛性のある素材で形成されて、外力を水平方向と垂直方
向へ分散させることより、当接部材のサイズを小さくし
ても充分な緩衝性が発揮されるので、発泡スチロール等
のかさばる緩衝材や大きな緩衝空間を必要としない。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明に係る梱包構造の実施の
一形態を添付図面に基づいて説明する。
【0009】図1に示す梱包体は、収容箱1と、この収
容箱1の内底壁に重なる緩衝下板2と、この緩衝下板2
に重なる緩衝上板3と、この緩衝上板3に載置される炊
飯ジャー等の被収容物品の下面と周面とのコーナー部分
を受ける当接部材4と、上記被収容物品に上から覆さる
下天板5と、この下天板5に重なる上天板6とからな
る。
【0010】緩衝下板2は、図1に示すように、収容箱
1の側壁7にぴったり沿う大きさで、収容箱1の底壁に
重なる底壁8と、この底壁8の両側に起立する内側壁9
と、この内側壁9の上縁から外向きに折り返される外側
壁10とが、図2に示すように、一枚のブランクに一連
に形成されている。
【0011】緩衝下板2の一方の内側壁9には、外側壁
10と重なった状態で係止凹所となる係止孔11と、被
収容物品の突出部分の収容凹所となる収容孔12とが穿
設されている。
【0012】緩衝上板3は、緩衝下板2に重なる底壁1
3と、この底壁13の上面前端部に重なる上下一対の重
合壁14と、上記底壁13の後縁から更に後方へ向かっ
て斜め上方に傾斜するストッパ壁15と、このストッパ
壁15の上縁から折り返されてストッパ壁15を支える
支持壁16とが、図3に示すように、一枚のブランクに
一連に形成されている。
【0013】当接部材4は、上縁が互いに連結された一
対の傾斜壁17からなり、図4に示すように、断面L字
形に形成されている。そして、この当接部材4は、一方
の傾斜壁17が緩衝下板2の係止孔11に係止すること
によって、緩衝上板3の側縁部に固定され、固定された
状態で、他方の傾斜壁17が収容箱1の底壁から側壁7
に向けて上り勾配となる。
【0014】下天板5は、図1に示すように、上壁18
と、この上壁18の両側縁に連設されて下方へ折り曲げ
られる側壁19とからなり、図1及び図5に示すよう
に、上壁18の前端部に切り込みと折り返しによって、
挿入孔20と重合部21とが形成されている。また、こ
の重合部21の両側には、挿入孔20の前方両側のコー
ナーから側方へ延びて側壁19に至る切り込み22が設
けられており、重合部21を上壁18より下方に押し下
げられるようになっている。
【0015】上天板6は、図1及び図6に示すように、
下天板5に重なる上壁23と、この上壁23の前縁に順
次連設されて互いに重なった状態で下方に折り曲げられ
る前後一対の端壁24とからなり、この端壁24が下天
板5の挿入孔20に挿し入れ可能に形成されている。
【0016】図7に示すように、炊飯ジャー等の被収容
物品25を梱包する場合は、緩衝上板3の底壁13に穿
設された嵌入孔26に被収容物品25の脚部を嵌め入れ
ると共に、被収容物品25の下面前方部を緩衝上板3の
重合壁14に当接させ、被収容物品25の下面と後面と
のコーナー部分を緩衝上板3のストッパ壁15に当接さ
せるようにする。次に、この被収容物品25の上面に下
天板5を覆せると共に、下天板5の重合部21を押し下
げて被収容物品25の段部27に当接させ、この下天板
5に上天板6を重ね合わせると共に、上記重合部21
を、下天板5の挿入孔20を通して上天板6の端壁24
で下方へ押圧する。この後、収容箱1を、その蓋壁28
で閉塞すれば、梱包が完了する。
【0017】梱包された状態においては、被収容物品2
5は、図8に示すように、下面と側面とのコーナー部分
が、当接部材4の傾斜壁17に当接しており、衝撃等の
外力を受けると、横方向にズレると共に、傾斜壁17に
沿ってすべり上がる。このとき、被収容物品25の供電
プラグ等の突出部分29は、図8(b)に示すように、
緩衝下板2の内側壁9の収容孔12内に位置することと
なる。
【0018】このように、被収容物品25が外力を受け
た場合は、直接横方向にスライドするのではなく、当接
部材4の傾斜壁17に沿って上方へ浮き上がり、外力を
垂直方向へも分散させることとなるので、緩衝性に優
れ、くり返し衝撃を吸収することができ、段ボール素材
による緩衝材のように復元力が乏しいという欠点がない
うえ、被収容物品25の突出部分29の先端と収容箱1
の側壁7との間隔を従来に比べて狭くすることができ
る。このため、梱包体が全体として小さくなるし、発泡
スチロール等の緩衝材を使用する必要もない。
【0019】当接部材4は、その傾斜壁17上で被収容
物品25がスライドするため、剛性のある素材で形成さ
れなければならない。この当接部材4の材質としては、
複数枚の板紙を貼り合わせた合紙でもよいし、金属やプ
ラスチックあるいはこれらの積層体であってもよい。被
収容物品25との摩擦により傷が起き易い場合は、傾斜
壁17に柔軟なシートを貼着するとよい。
【0020】傾斜壁17の角度としては、収容箱1の底
壁に対して、20°〜50°、好ましくは、30°〜4
0°が望ましい。
【0021】
【効果】この発明に係る梱包構造は、以上のように構成
されているので、梱包体が全体的に小さくても充分な緩
衝性を有する。このため、収容箱等の生産コストを抑え
ることができると共に、運搬もし易くなる。
【0022】また、発泡スチロール等の緩衝材を必要と
しないので、廃棄が容易で、環境保護の観点からも意義
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る梱包構造を示す分解斜視図
【図2】緩衝下板の展開図
【図3】緩衝上板の展開図
【図4】当接部材の斜視図
【図5】下天板の展開図
【図6】上天板の展開図
【図7】梱包状態を示す断面図
【図8】当接部材と被収容物品の作用図
【符号の説明】
1 収容箱 2 緩衝下板 3 緩衝上板 4 当接部材 5 下天板 6 上天板 7、19 側壁 8、13 底壁 9 内側壁 10 外側壁 11 係止孔 12 収容孔 14 重合壁 15 ストッパ壁 16 支持壁 17 傾斜壁 18、23 上壁 20 挿入孔 21 重合部 22 切り込み 24 端壁 25 被収容物品 26 嵌入孔 27 段部 28 蓋壁 29 突出部分

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 収容箱の底壁に、周縁部に係止凹所が形
    成された緩衝板を重ね合わせ、この係止凹所に係止し、
    且つ係止した状態で収容箱の底壁から側壁に向けて上り
    勾配となる傾斜壁が形成された剛性の当接部材を上記緩
    衝板に取り付け、この当接部材の傾斜壁に、被収容物品
    の下面と周面とのコーナー部分を当接させるようにした
    梱包構造。
  2. 【請求項2】 上記当接部材が、複数枚の板紙を貼り合
    わせた合紙であることを特徴とする請求項1に記載の梱
    包構造。
  3. 【請求項3】 上記当接部材が、断面L字形に形成され
    ていることを特徴とする請求項1又は2に記載の梱包構
    造。
JP3339296A 1996-02-21 1996-02-21 梱包構造 Pending JPH09226745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339296A JPH09226745A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 梱包構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339296A JPH09226745A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 梱包構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09226745A true JPH09226745A (ja) 1997-09-02

Family

ID=12385327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339296A Pending JPH09226745A (ja) 1996-02-21 1996-02-21 梱包構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09226745A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8177067B2 (en) Suspension packaging system
JP2003063569A (ja) 梱包用緩衝材および梱包物
US20080000796A1 (en) Shock-absorbing packaging device
JP2007106467A (ja) 空中梱包具
EP1657167B1 (en) Suspension packaging system
JPH09226745A (ja) 梱包構造
JP4034928B2 (ja) 上縁付き物品の梱包手段
CN217674427U (zh) 一种智能马桶的瓦楞纸板缓冲包装结构
JP7461640B2 (ja) 包装箱
TWI646027B (zh) 異質複合緩衝包裝箱及其使用之異質複合緩衝結構
JP3230134U (ja) 保持材
JP2019018895A (ja) 緩衝材及び緩衝材を用いた梱包方法
JP4042199B2 (ja) 緩衝包装体
US20230356909A1 (en) Retention packaging system
JP3591898B2 (ja) 包装装置
JP4085575B2 (ja) 紙製仕切り
JP2008296961A (ja) 緩衝材
JPS633972Y2 (ja)
JP4475228B2 (ja) 加熱調理器用リターナブル梱包箱
JP3238379B2 (ja) 包装箱
JP2899737B2 (ja) P板ブロック包装箱
JP2003285824A (ja) 包装箱
JP3060572U (ja) 包装構造
JPH0747306Y2 (ja) 包装装置
JP3043394U (ja) 瓶もの用包装箱