JPH09224026A - 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク - Google Patents

通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク

Info

Publication number
JPH09224026A
JPH09224026A JP2712696A JP2712696A JPH09224026A JP H09224026 A JPH09224026 A JP H09224026A JP 2712696 A JP2712696 A JP 2712696A JP 2712696 A JP2712696 A JP 2712696A JP H09224026 A JPH09224026 A JP H09224026A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
failure
information
communication
communication node
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2712696A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3432664B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Azuma
充宏 東
Koblinskij Jaim
コブリンスキー ハイム
Hoo Uu Son
ホー ウー ソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Iconectiv LLC
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Telcordia Technologies Inc
Bell Communications Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Telcordia Technologies Inc, Bell Communications Research Inc filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP02712696A priority Critical patent/JP3432664B2/ja
Priority to US08/643,761 priority patent/US6430150B1/en
Publication of JPH09224026A publication Critical patent/JPH09224026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432664B2 publication Critical patent/JP3432664B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • H04Q3/0075Fault management techniques
    • H04Q3/0079Fault management techniques involving restoration of networks, e.g. disaster recovery, self-healing networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • H04L41/0663Performing the actions predefined by failover planning, e.g. switching to standby network elements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/12Discovery or management of network topologies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/2254Arrangements for supervision, monitoring or testing in networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus
    • H04M3/10Providing fault- or trouble-signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/08Indicating faults in circuits or apparatus
    • H04M3/12Marking faulty circuits "busy"; Enabling equipment to disengage itself from faulty circuits ; Using redundant circuits; Response of a circuit, apparatus or system to an error
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13141Hunting for free outlet, circuit or channel
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13167Redundant apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単な処理で高速に障害復旧できる通信ノー
ド及び障害復旧方法並びに通信ネットワークを提供する
ことを目的とする。 【解決手段】 ネットワーク内の各通信ノードが、その
ネットワークに含まれる通信路の物理的構成に関する物
理トポロジー情報と、通信パスの接続状態を示す論理ト
ポロジー情報とを有する通信ネットワークにおいて、ネ
ットワーク内の障害発生時に、その障害に関する情報を
ネットワーク内に伝送させる第1のステップと、上記障
害に関する情報を受信した各通信ノードにおいて受信し
た障害に関する情報と前記物理トポロジー情報及び論理
トポロジー情報とを用いて、障害を回避するための迂回
経路を求める第2のステップと、該第2のステップで求
めた迂回経路に切り替える第3のステップとを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はクロスコネクト装置
を通信ノードとしてもつネットワークに関し、より特定
すれば、メッシュ型ネットワークにおける通信路の自動
障害復旧方式に関する。
【0002】近年、音声や画像などのデータを高速に伝
送して種々のサービスを提供するためのネットワークと
して、STM(Synchronous Transf
erMode)ネットワークやATM(Asynchr
onous Transfer Mode)ネットワー
クが実用化されている。このようなネットワークの一例
としては、クロスコネクト装置を有する通信ノードと通
信リンクをメッシュ状に配置したいわゆるメッシュ型ネ
ットワークがある。
【0003】このようなネットワークでは、障害が発生
してもユーザに対するサービスを継続できるように構成
することが必要である。このために、ネットワーク中に
障害が発生した場合には、これを自動的に検出して障害
を回避する通信経路(ルート)を確立しなければならな
い。このための手順を規定するアルゴリズムとして、通
信路の自動障害復旧方式が必要となる。
【0004】
【従来の技術】従来提案されているメッシュ型ネットワ
ークの自動障害復旧方式は、プリプラン障害復旧方式と
動的障害復旧方式とに大別できる。プリプラン障害復旧
方式では、復旧経路を予め各クロスコネクト装置に保存
しておき、障害発生時にその経路表に従って迂回経路を
設定するため、高速の障害復旧が実現可能である。復旧
経路情報は予め集中管理局(オペレーションシステム)
が計算して、各通信ノードに分配保管させている。
【0005】また、動的障害復旧方式では、各通信ノー
ドは経路情報に関する表を持たない。障害が発生する
と、障害発生地点に隣接する通信ノードが障害メッセー
ジを何度か交換することで、迂回経路を探索する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術には次の問題点がある。プリプラン障害復旧方式
では、集中管理局から各ノードへ迂回経路情報を配付す
るので、この手続きが手間となる。また、迂回経路情報
の計算中、又は配付中に新たに障害(2次障害)が発生
した場合には、新たに計算を仕直して各ノードへ迂回経
路情報を配付する必要があるため、障害復旧処理が複雑
になる。更に、迂回経路情報を各通信ノードがメモリ情
報として管理しなければならないため、対応できる障害
シナリオが制限されるという問題点もある。
【0007】一方、動的障害復旧方式では、通信ノード
間で障害メッセージを授受して迂回経路を探索するた
め、プリプラン障害復旧方式に比べ、迅速な障害復旧は
一般的には望めない。従って、本発明は上記従来技術の
問題点を解決し、簡単な処理で高速に障害復旧できる通
信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワークを提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ネットワーク内の各通信ノードが、そのネットワー
クに含まれる通信路の物理的構成に関する物理トポロジ
ー情報と、通信パスの接続状態を示す論理トポロジー情
報とを有する通信ネットワークにおいて、ネットワーク
内の障害発生時に、その障害に関する情報をネットワー
ク内に伝送させる第1のステップと、上記障害に関する
情報を受信した各通信ノードにおいて受信した障害に関
する情報と前記物理トポロジー情報及び論理トポロジー
情報とを用いて、障害を回避するための迂回経路を求め
る第2のステップと、該第2のステップで求めた迂回経
路に切り替える第3のステップとを有する障害復旧方法
である。
【0009】請求項2に記載発明は請求項1において、
前記第2のステップで迂回経路を求める際、所定の保護
期間内に別の障害に関する情報が受信された場合には、
第2のステップを初期化して、上記別の障害に関する情
報を考慮して再度第2のステップを行い最新の迂回経路
を求める第4のステップを有する。
【0010】請求項3に記載の発明は請求項1におい
て、各通信ノード間で所定のタイミングで前記物理トポ
ロジー情報と論理トポロジー情報に関するデータを授受
し、常に各通信ノードが同一の物理トポロジー情報及び
同一の論理トポロジー情報を有するようにする第5のス
テップを有する。
【0011】請求項4に記載の発明は請求項1におい
て、各通信ノードで典型的な障害に対する復旧経路を事
前に求めて記憶しておく第6のステップを有し、典型的
な障害が発生した場合には前記第2のステップを実行す
ることなく、前記第3のステップで事前に求めてある復
旧経路に切り替える。
【0012】請求項5に記載の発明は請求項4におい
て、前記ネットワークは仮想パスに基づく非同期転送網
であり、前記第6のステップで求めた迂回経路として容
量ゼロの復旧用仮想通信パスを設定しておく。請求項6
に記載の発明は請求項1において、各通信ノードで受信
した障害に関する情報を参照して障害の種別を特定する
第7のステップとを有し、前記第2のステップは、該第
7のステップで特定した障害の種別に応じた復旧経路選
択方式を設定する。
【0013】請求項7に記載の発明は、ネットワークに
含まれる通信路の物理的構成に関する物理トポロジー情
報と、通信パスの接続状態を示す論理トポロジー情報と
を有する通信ノードにおいて、ネットワーク内の障害発
生時に、その障害に関する情報をネットワーク内に伝送
させる第1の手段と、上記障害に関する情報を受信した
各通信ノードにおいて受信した障害に関する情報と前記
物理トポロジー情報及び論理トポロジー情報とを用い
て、障害を回避するための迂回経路を求める第2の手段
と、該第2の手段で求めた迂回経路に切り替える第3の
手段とを有する通信ノードである。
【0014】請求項8に記載の発明は請求項7におい
て、前記第2の手段で迂回経路を求める際、所定の保護
期間内に別の障害に関する情報が受信された場合には、
第2の手段の処理を初期化して、上記別の障害に関する
情報を考慮して再度第2の手段の処理を行い最新の迂回
経路を求める第4の手段を有することを特徴とする。
【0015】請求項9に記載の発明は請求項7におい
て、各通信ノード間で所定のタイミングで前記物理トポ
ロジー情報と論理トポロジー情報に関するデータを授受
し、常に各通信ノードが同一の物理トポロジー情報及び
同一の論理トポロジー情報を有するようにする第5の手
段を有する。
【0016】請求項10に記載の発明は請求項7におい
て、典型的な障害に対する復旧経路を事前に求めて記憶
しておく第6の手段を有し、典型的な障害が発生した場
合には前記第2の手段の処理を実行することなく、前記
第3の手段で事前に求めてある復旧経路に切り替える。
【0017】請求項11に記載の発明は請求項10にお
いて、前記ネットワークは仮想パスに基づく非同期転送
網であり、前記第6の手段で求めた迂回経路として容量
ゼロの復旧用仮想通信パスを設定しておく。請求項12
に記載の発明は請求項7において、受信した障害に関す
る情報を参照して障害の種別を特定する第7の手段を有
し、前記第2の手段は、該第7の手段で特定した障害の
種別に応じた復旧経路選択方式を設定する。
【0018】請求項13に記載の発明は、ネットワーク
に含まれる通信路の物理的構成に関する物理トポロジー
情報と、通信パスの接続状態を示す論理トポロジー情報
とを有する通信ノードを含む通信ネットワークにおい
て、各通信ノードは、ネットワーク内の障害発生時に、
その障害に関する情報をネットワーク内に伝送させる第
1の手段と、上記障害に関する情報を受信した各通信ノ
ードにおいて受信した障害に関する情報と前記物理トポ
ロジー情報及び論理トポロジー情報とを用いて、障害を
回避するための迂回経路を求める第2の手段と、該第2
の手段で求めた迂回経路に切り替える第3の手段とを有
することを特徴とする通信ネットワーク。
【0019】請求項1、7及び13に記載の発明では、
ネットワーク全体に関するトポロジー表を用いた障害復
旧を行うことにより、復旧を行うための制御情報とし
て、障害に関する情報(メッセージ)のみを通信すれば
よいため、従来の動的復旧方式に比べ、少ない復旧メッ
セージで高速の障害復旧が可能となる。
【0020】請求項2及び8に記載の発明では、障害に
関する情報の受け付け制御を行うことで、障害に関する
情報の過渡状態での切り替え処理を防げ、最新のネット
ワークトポロジーを使って障害復旧を行うことができ
る。請求項3及び9に記載の発明では、トポロジー構成
管理の自動更新を行うことで、ネットワーク内の各通信
ノードは障害時の切り替え処理を行うために必要なネッ
トワーク全体の最新のトポロジー情報を持つことができ
る。
【0021】請求項4及び10に記載の発明では、単一
リンク障害や単一ノード障害等の典型的な障害シナリオ
については、迂回経路の計算処理を各通信ノードで予め
実行しておくことで、高速な障害復旧が可能である。請
求項5及び11に記載の発明では、障害発生時にこれに
かかわるパスから復旧用仮想通信パスに切り換えるだけ
でよく、高速な障害復旧が可能になる。
【0022】請求項6及び12に記載の発明では、最適
な復旧経路選択方式で効率よく復旧できる。
【0023】
【発明の実施の形態】まず、本発明の障害復旧処理の基
本アルゴリズムは次のとおりである。ネットワーク内の
各通信ノードがそのネットワーク全体に接続されている
通信リンクの物理的な構成に関する物理トポロジー情報
と、通信リンク中に形成される通信パスの接続状態を示
す論理トポロジー情報とを有し、通信リンクや通信ノー
ドの障害発生時にその障害箇所を知らせるために隣接す
るノードから発せられたメッセージをネットワーク内の
各通信ノードが受信する。この受信したメッセージを使
って、各通信ノードは独立に迂回経路の計算を行い、各
自の通信パスを復旧するために、計算した迂回経路に切
り替えることによって、高速な障害復旧を簡単な手続き
で実現する。即ち、上記障害復旧の基本アルゴリズム
は、障害通知フェーズ(Broadcast Phas
e)、迂回経路計算フェーズ(Computation
Phase)、及び切り替えフェーズ(Cross−
Connection Phase)とからなる。
【0024】まず、物理トポロジーと論理トポロジーに
ついて、図1を参照して説明する。図1(A)は、ある
通信ネットワークとその物理トポロジー情報を示す。図
示する通信ネットワークは3つのノード1〜3と、これ
らを結合する3つの通信リンクL1,L2,L3を有す
る。物理トポロジー情報は、通信リンクL1〜L3の物
理的な構成、即ち各通信リンク上で構成される現用チャ
ネル(W)と予備チャネル(S)の数を表す。図1
(A)中、「L1(6、5)」とは、通信リンクL1は
6つの現用チャネルと5つの予備チャネルを有すること
を表している。各通信ノード1〜3はこの物理トポロジ
ー情報を図示するようなテーブル形式で記憶する。各通
信ノードは常に同一内容の物理トポロジー情報を保持し
ている。
【0025】図1(B)は、図1(A)に示す通信ネッ
トワークにおける論理トポロジー情報を示す。論理トポ
ロジー情報は、各通信ノード間の通信パスの接続状態
(ルーティング情報)を示す。例えば、論理トポロジー
情報は、ノード1からノード3を介してノード2につな
がるパス及びそのパスにおける復旧すべきチャネル数
(容量)を示す。各通信ノードは、各パスに関する論理
トポロジー情報を図示するテーブル形式で記憶する。
【0026】次に、障害通知フェーズについて説明す
る。ネットワーク内のあるリンクや通信ノードに障害が
発生すると、その障害に隣接したノードが障害を検出す
る。例えば、米国の標準化伝送網であるSONET網で
は、障害の下流側の通信ノードは、L−AIS(Lin
e−Alarm Indication Signa
l)、LOF(Loss of Frame)又はLO
S(Loss of Frame)を受信する。障害の
上流側の通信ノードはFERF(Far EndRec
eive Failure)を受信することにより、障
害は発生したことを認識する。このように、障害を検出
した通信ノードは、ネットワーク内のすべての通信ノー
ドに、その障害を知らせるために、障害通知メッセージ
を作成し、これを放送する。次に、迂回経路計算フェー
ズについて説明する。障害通知メッセージを受信した通
信ノードは、各ノード内に保存している物理トポロジー
表や論理トポロジー表に規定されている各通信ノードで
共通のトポロジー情報を使って迂回経路の計算を行う。
この場合、各通信ノードでは、共通のトポロジー情報と
共通の経路探索アルゴリズムを用いることによって、同
一の迂回経路探索結果が得られる。迂回経路の計算アル
ゴリズムは、ダイクストラなどの公知のアルゴリズムを
用いることができる。
【0027】次に、切り替えフェーズ(Cross−C
onnection Phase)について説明する。
迂回経路の計算処理を終了した各通信ノードは計算結果
に従って、障害の発生した通信パスから迂回経路に切り
替える処理を行う。この場合、ある通信ノードは計算結
果によっては切り替えを行わない場合がある。多くの動
的障害復旧方式は最終の復旧フェーズで各通信ノードが
同期を取りながら切り替え処理を行うが、本アルゴリズ
ムでは各通信ノードは非同期に切り替え処理を行い、最
終的に迂回経路上での通信が実現する。
【0028】図2はA,B,Cの3つのノードを有する
通信ネットワーク及び、このネットワークにおいて、上
記3つのフェーズを用いて障害復旧を行う場合のタイミ
ングを示す。今、ノードAとノードBとの間にリンク障
害が発生したものとする。この障害が発生したリンクの
両端にあるノードAとCは、この障害を検出し、障害処
理を行って、アラームメッセージ(障害通知メッセー
ジ)を放送する。ここまでの処理は、前述の障害通知フ
ェーズである。
【0029】ノードAとCは、障害通知メッセージを送
出後、前述の迂回経路計算フェーズに入る。ノードBは
ノードAとCからの障害通知メッセージを受信し、これ
を記録した後、障害通知メッセージを放送する。その
後、ノードBは迂回経路計算フェーズに入る。各ノード
A〜Cで行われる迂回経路計算フェーズでは、各ノード
内に保存している物理トポロジー表や論理トポロジー表
に規定されている各通信ノードで共通のトポロジー情報
を使って迂回経路の計算を行う。この場合、各通信ノー
ドでは、共通のトポロジー情報と共通の経路探索アルゴ
リズムを用いることによって、同一の迂回経路探索結果
が得られる。
【0030】このようにして迂回経路探索結果が各ノー
ドA〜Cで得られると、各ノードは切り替えフェーズに
入る。得られた迂回経路探索結果に従い、各ノードA〜
Cは非同期に迂回経路に切り替える。なお、図2にはこ
のようにして得られた迂回経路の図示を省略してある。
【0031】上記プロトコルにおいては、障害通知メッ
セージを受信した後迂回経路計算フェーズに入り、迂回
経路探索結果が得られると直ちに切り替えフェーズに入
る。しかしながら、障害が発生した場合、各ノードは複
数の障害通知メッセージを受信する場合がある。受信し
た複数の障害通知メッセージが同一の障害に関するもの
であれば、障害通知メッセージから得られる計算結果は
等しいので問題は生じない。例えば、図2(A)のよう
な場合には、ノードAとCが障害通知メッセージを発生
するが、いずれを用いて迂回経路を計算しても得られる
計算結果は同一である。ところが、2次障害が発生した
ような場合には、受信した複数の障害通知メッセージの
内容は異なる。この場合、最初に受信した障害通知メッ
セージに基づいて得られた計算結果は、上記2次障害を
反映していない。即ち、最新の迂回経路を示していな
い。
【0032】このような状態を回避するため、障害の発
生箇所を示す障害復旧メッセージが到着次第、それまで
に各通信ノードで行っていた迂回経路に関する計算処理
を初期化して、それまでに当該通信ノードに到着した障
害通知メッセージ情報も使って、再度迂回経路の計算を
行う。これにより、常に最新の迂回経路を探索すること
ができる。また、計算処理後に新しい障害通知メッセー
ジが到着した場合を考慮して、最新の迂回経路の計算処
理が終わってから、ある一定の保護期間を設け、この時
間が経過後に切り替えフェーズに移行する。
【0033】図3は、上記処理を示すタイミング図であ
る。図3(A)に示すように、障害通知メッセージ#1
受信後に迂回経路計算フェーズに入り、計算が終了して
も、障害通知メッセージ#1の受信後保護期間が経過す
るまで、経路の切り替えを行わない。また、図3(B)
に示すように、障害通知メッセージ#1を受信した後迂
回経路計算フェーズに入り、保護期間#1が始まる。こ
の計算途中で別の障害通知メッセージ#2を受信した場
合にはこの計算を中止する。そして、障害通知メッセー
ジ#2を考慮して再度計算を仕直す。また、この計算の
開始時点から新たな保護期間#2が始まる。そして、保
護期間終了後、経路の切り替えフェーズに入る。
【0034】次に、各通信ノードが保持する物理トポロ
ジー表及び論理トポロジー表の更新処理について説明す
る。前述したように、各通信ノードが保持する物理トポ
ロジー表及び論理トポロジー表は常に同一内容でなけれ
ばならない。また、2次障害が発生した場合にも迅速に
対応できるようにする必要がある。物理トポロジーはシ
ステムの変更や障害が発生した場合等に更新される。即
ち、物理トポロジーを更新する頻度は高くない。これに
対し、論理トポロジーの更新頻度は、物理トポロジーの
それに比べ高い。例えば、ユーザの要求に従ってパス設
定を変更する場合には常に更新する必要がある。このよ
うな物理及び論理トポロジーを各通信ノードが自律分散
的に更新処理を行う。また、集中管理局(OS)からの
強制的な切り替え指示があった場合にも、各通信ノード
が各トポロジー表を更新できるように、定期的にあるい
はランダム時間後に各通信ノードが持っているネットワ
ークに関する物理トポロジー表と論理トポロジー表を、
ネットワーク内の全ノードに通知する。
【0035】図4はトポロジーの更新処理を示す。図4
は一例として論理トポロジーの更新を示す。図4(A)
において、通信ノードAからBを経由してCまでのパス
が設定されているものとする。通信ノードBに代えてD
を経由するパスを設定する場合、集中管理局は各通信ノ
ードA〜Dに制御メッセージを送信して、上記変更を通
知する。この制御メッセージを受けた各通信ノードA〜
Dは、図4(B)に示すようにお互いに通信を行って、
論理トポロジー表の更新を行う。この更新処理において
は、集中管理局は何ら関与しない。物理トポロジー表の
更新についても同様である。
【0036】このような更新処理において、各通信ノー
ドA〜Dが持っているトポロジー表を全てネットワーク
内で通信して確認すると、通信すべき情報が非常に膨大
になる。従って、始めに物理及び論理トポロジー表の各
チェックサム(例えば、CRCチェックサム)のみを通
信し、そのチェックサムの結果のみを各通信ノードA〜
Dで比較評価する。もしこの比較結果が他の通信ノード
と異なっていれば、この通信ノードは他の通信ノードと
同じトポロジー表を持つための通信を行う。
【0037】次に、迂回経路計算フェーズにおける処理
の高速化について説明する。前述したように、迂回経路
計算フェーズでは、公知の回路探索アルゴリズムを用い
て迂回経路の計算処理を行う。各通信ノードは同一のア
ルゴリズムで、物理及び論理トポロジー表及び受信した
障害通知メッセージを用いて迂回経路の計算処理を行
う。
【0038】ここで、単一リンク障害や単一ノード障害
等の典型的な障害シナリオについては、事前に(障害が
発生する以前に)各通信ノードで所有している物理及び
論理トポロジー表を使って、迂回経路の計算処理を各通
信ノードが自律分散的に済ませ、各通信ノードの所定部
分に記憶しておく。これにより、典型的な障害が発生し
た場合には、計算処理なしで復旧することが可能とな
る。この場合でも、前述した保護期間を設けることが好
ましい。ただし、この場合の保護期間は事前計算処理を
行わない場合よりも短くてよい。
【0039】次に、障害の状態に応じた復旧方式の選択
について説明する。迂回経路の選択は大きく分けて、障
害端復旧方式(又はライン復旧方式)、パス端復旧方式
及び2ホップ間復旧方式がある。従って、障害の状況に
応じた最適な復旧方式を選択できるようにすることが好
ましい。
【0040】図5(A)は障害端復旧方式及びパス端復
旧方式を示し、図5(B)は2ホップ間復旧方式を示
す。図5(A)において、通信ノード5と6の間に障害
が発生した場合、障害端復旧方式では障害が発生したリ
ンクの両端にある通信ノード5と6を迂回する経路(通
信ノード6、2、3、5)が設定される。上記障害の場
合、パス端復旧方式では障害が発生したリンクを含むパ
ス、即ち通信ノード1、6、5、4を接続するパスに対
し、迂回経路として通信ノード1、2、3、4を通るパ
スが設定される。図5(B)において、障害が×で示す
通信ノード3に発生した場合、この両端にある通信ノー
ド2と4の間に迂回経路を設定する場合とを2hop復
旧方式と呼ぶ。
【0041】障害端復旧方式は高速な障害復旧が可能で
あるが、ノード障害には対応できない。またパス端復旧
方式はノード障害にっも対応可能であるが復旧時間が障
害端復旧方式より一般的に長くなる。2ホップ間復旧方
式はこれらの復旧方式の特徴を兼ね備えた方式であり、
ノード障害にも対応できる高速な復旧方式である。しか
し、連続した多重ノード障害には対応できない。これら
の経路選択方式を発生した障害の種別に応じて使い分け
ることが可能となる。
【0042】図6は、上記障害復旧方式を実現する構成
を有する通信ノードを示す。図示する通信ノードは音声
や画像などのデータを伝送するネットワーク(STMや
ATM網など)と、前述した集中管理局からの制御メッ
セージや障害通知メッセージ等を伝送する管理メッセー
ジ伝送路34とに接続される。
【0043】図6の通信ノードは、障害通知メッセージ
検出部10、障害種別判断部12、復旧経路計算部1
4、復旧経路切り替え部16、復旧経路切り替え確認部
18、トポロジー構成更新メッセージ検出部20、物理
トポロジー構成管理部22、論理トポロジー構成管理部
24及び復旧準備部26を具備する。また、復旧準備部
26は、復旧経路自動計算部28及び復旧経路記憶部3
0及び/又は復旧VP(Virtual Path)設
定部32を有する。
【0044】障害通知メッセージ検出部10は、管理メ
ッセージ伝送路34を介して伝送される障害通知メッセ
ージを検出し、障害種別判断部12にこれを送る。障害
種別判断部12は、障害通知メッセージに含まれる情報
及び物理及び論理トポロジー情報を参照して、発生した
障害の場所や障害の種別、例えばノード障害であるのか
リンク障害であるのか等の判断を行う。障害が発生した
場合、複数の障害通知メッセージが隣接する通信ノード
から発せられる。例えば、リンク障害の場合、2つの通
信ノードから障害通知メッセージが発せられ、ノード障
害の場合、3つ以上の通信ノードから障害通知メッセー
ジが発せられる場合がある。これらの複数のメッセージ
によって障害の発生箇所や障害の種類を判別することが
できる。勿論、単独の障害通知メッセージから上記障害
に関する情報を得ることができる。この点は、それぞれ
のネットワークの構成に依存する。
【0045】復旧経路計算部14は、障害種別判断部1
2からの判断結果に基づき、物理及び論理トポロジー情
報を参照して、復旧(迂回)経路の計算を行う。この計
算は、例えばダイクストラ等のアルゴリズムを用いて行
われる。計算されてた迂回経路情報に基づき、復旧経路
切り替え部16が通信ノード内の切り替えスイッチSW
(クロスコネクト部)に切り替え指示を出し、実際の切
り替えを行う。各通信ノードが切り替え処理を行った後
に、復旧経路切り替え確認部18が正しく迂回経路が開
通しているかどうかの確認処理を、各通信ノードが連携
して行う。
【0046】トポロジー構成更新メッセージ検出部20
は、集中管理局からの制御メッセージや各通信ノードで
授受されるトポロジー情報更新用のトポロジー構成更新
メッセージ(例えば、チェックサムを含むメッセージ)
を検出する。物理トポロジー構成管理部22は、図1
(A)に示すようなネットワーク全体に関する物理トポ
ロジー表を記憶し管理する。論理トポロジー構成管理部
24は、図1(B)に示すようなネットワーク全体に関
する論理トポロジー表を記憶し管理する。復旧準備部3
6の復旧経路自動計算部28は、前述した単一リンク障
害や単一ノード障害等の典型的な障害に対する迂回経路
を、物理トポロジー表及び論理トポロジー表を参照し
て、事前に計算し、内部の記憶部に記憶しておく。全て
の単一リンク障害や単一ノード障害に対する迂回経路を
計算しておく必要はなく、復旧経路記憶部30や復旧V
P設定部32の記憶容量等を考慮した分だけ事前に計算
しておくこともできる。
【0047】障害種別判断部12で単一ノード又はリン
ク障害であることが検出されると、復旧経路自動計算部
28を介して対応する復旧経路の計算結果を復旧経路記
憶部30又は復VP設定部32から読み出し、復旧経路
切り替え部16に出力する。ここで、ATM網では仮想
(バーチャル)通信パスを用いて通信が行われる。上記
事前の迂回経路の計算結果に基づいて、予め容量ゼロの
復旧用仮想通信パスを設定しておく。障害発生が検出さ
れ障害通知メッセージが受信されると、すでに迂回仮想
パスが設定されているため、切り替え対象である両端の
通信ノードが運用通信パスから復旧通信パスに切り替え
ることで、迅速な障害復旧が実現できる。前述の復旧V
P設定部32は、典型的な障害に対し、上記容量ゼロの
復旧用仮想通信パスに関する計算結果を保持している。
【0048】なお、STM網ではタイムススロットを割
り当て、通信パスの設定を行っているため、仮想的な復
旧パスを設定することができない。このため、計算した
迂回経路情報の記憶のみを復旧経路記憶部30で行い、
実際に障害が発生した場合に、障害種別判断部12で判
断した障害に応じた迂回経路を計算部28の制御の下に
復旧経路記憶部30から読み出して、復旧経路切り替え
部16に出力する。
【0049】なお、復旧経路自動計算部28で計算を行
うタイミングは、例えば、障害復旧直後や、一定時間間
隔で計算処理を行い、変化がある場合のみ、その計算結
果を復旧経路記憶部30や復旧VP設定部32に反映さ
せる。次に、図6に示す通信ノードの動作について、図
7及び図8を参照して説明する。なお、図7は障害復旧
処理のフローチャートであり、図8は障害復旧処理にお
いて特に迂回経路事前計算処理を行う処理のフローチャ
ートである。
【0050】図7において、まずステップ(1)で光信
号断等により、障害を検出したかどうかを判断する。障
害を検出した場合は、隣接する他の通信ノードに対して
アラームメッセージ(障害通知メッセージ)を送信する
ための処理(ステップ(3))へ進む。障害を検出して
いない場合は、新たにメッセージを受信したかどうかの
判断(ステップ(2))に進む。ステップ(2)で、新
たにメッセージを受信したかどうかの判断を行う。受信
するメッセージの種類は2つに分類される。伝送路警報
を知らせるアラームメッセージと、網障害とは直接関係
のない、トポロジー更新メッセージである。受信したメ
ッセージの種別を調べ、該当するメッセージ処理にメッ
セージ内容を受け渡す。アラームメッセージを受信した
場合は、後述するアラームメッセージ処理に、トポロジ
ー更新メッセージを受信した場合には、後述するトポロ
ジー更新処理にそれぞれ進む。
【0051】ステップ(3)のアラームメッセージ送信
において、障害を検出した場合や、隣接ノードからアラ
ームメッセージを受信した場合、そのアラームメッセー
ジの送信を続ける。このアラームメッセージは、障害を
検出した通信リンクやアラームメッセージを受信したリ
ンク以外の隣接リンクに対して送信する。また、同一ノ
ードから、同一要因で送信されたと考えられるメッセー
ジの送信は行わない。
【0052】ステップ(4)において、受信したアラー
ム情報と通信ノードに保存されている物理及び論理トポ
ロジー情報から、発生した障害箇所の特定を行う。通信
リンク障害の場合、リンクの両端の通信ノードから、ア
ラーム情報が受信される。ノード障害の場合、障害が発
生したノードに隣接する各通信ノードからアラームを受
信することによって、障害箇所を特定する。
【0053】ステップ(5)において、保護タイマを開
始する。迂回経路計算中に受信するかも知れない別のア
ラーム情報のためにタイマを起動する。設定するタイマ
は、迂回経路計算に要する時間の最大値より大きな値で
あり、ネットワーク内のどんな場所で障害が発生しても
その障害を知らせるアラームメッセージがネットワーク
内の隅々まで伝わるために十分な時間を保護タイマ時間
として設定する。
【0054】ステップ(6)で迂回経路の計算を行う。
受信したアラーム情報をもとに、ダイクストラのアルゴ
リズム等を用いて、迂回経路(通信パス)の計算を行
う。この計算には、物理トポロジー表と論理トポロジー
表を用いる。ステップ(7)で、迂回経路計算中に別の
アラーム情報を受信したかどうかを判断する。新しいア
ラームを受信した場合は、障害箇所特定処理に戻る。新
たにアラームを受信していない場合には、保護時間が経
過したかどうかの判断(ステップ(8))に進む。
【0055】ステップ(8)で、保護タイマに設定した
保護時間が経過したかどうかの判断を行う。終了してい
ない場合には、アラーム受信判断に戻り、保護時間が終
了した場合には、パス切り替え処理(ATMの場合に
は、VPI切り替え処理)に移る。
【0056】ステップ(9)で、迂回経路計算により得
られた結果にしたがって、迂回パスの自ノードに関する
切り替え処理を行う。そして、ステップ(10)で、切
り替えを行った後に、迂回パスの確認を行う。ステップ
(11)〜(13)からなるトポロジー更新処理につい
て説明する。ステップ(11)では、トポロジー更新メ
ッセージを受信した場合に、隣接する他の通信ノードに
対して、トポロジー更新メッセージの送信を継続する。
ステップ(12)では、受信したトポロジー構成メッセ
ージの内容を元に、物理トポロジー表の更新を行う。ス
テップ(13)では、受信したトポロジー更新メッセー
ジの内容を元に、論理トポロジー表の更新を行う。
【0057】次に、図8を参照して迂回経路事前計算の
場合の障害復旧処理フローチャートについて説明する。
なお、図8において、図7に示すステップと同一のもの
には同一のステップ番号を付けている。図8におけるア
ラームメッセージ処理については、図7に示すステップ
(6)の迂回経路計算処理がない。即ち、ステップ
(5)で保護タイマを開始してからステップ(7)の判
断を行う。以下に説明するように、迂回経路を事前に計
算してあるので、アラームメッセージ処理においては図
7に示すような迂回経路計算処理を必要としない。
【0058】図8に示すトポロジー更新処理において、
ステップ(11)〜(13)は図7に示す対応のステッ
プと同様である。ステップ(13)を実行後、ステップ
(18)で迂回経路の計算を行う。即ち、受信したアラ
ーム情報をもとに、通信パス障害やノード障害等の典型
的な障害パターンについて、ダイクストラのアルゴリズ
ム等を用いて、迂回経路(通信パス)の計算を行う。こ
の計算では、物理トポロジー表と論理トポロジー表とを
参照する。
【0059】ステップ(14)で通信パスのタイプを特
定する。障害復旧を行うべき通信パスのタイプを判断す
る。STM網の場合は、復旧経路パスパターン保存処理
(ステップ(15))に移行し、ATM網の場合は迂回
VPI設定処理に移行する(ステップ(16))。ステ
ップ(15)では復旧経路パスパターンを保存する処理
を行う。STM網の場合は、迂回経路計算によって得ら
れたパス情報のうち、自分のノードに関するパスの情報
(切り替えパターン)を保存する。ステップ(16)で
は迂回VPIの設定を行う。ATM網の場合は、迂回V
PIを設定する。この場合、前述したように迂回VPの
通信容量はゼロである。ステップ(17)でVPI設定
した自ノードの迂回経路の確認を行う。
【0060】図9は、図6に示す構成をATMノードに
適用した場合の構成を示す図である。図6に示す構成と
図9に示す構成との対応関係を説明すると、図6に示す
構成部分10から32(だたし、STM網に関する復旧
経路記憶部30を除く)は、図9に示すCPU40に相
当し、図6に示す管理メッセージ伝送路34は図9に示
す内部LAN42に相当する。更に、図6に示すスイッ
チSWは図9に示すVP−スイッチ44に相当する。V
P−スイッチ44はVPIテーブルの内容に従い、AT
Mセルのスイッチイングを行う。VPIテーブル46
は、図6に示す復旧VP設定部32が設定する容量ゼロ
の復旧用仮想パスを規定している。なお、図9中、MU
Xはマルチプレクサを示し、DMUXはデマルチプレク
サを示している。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下の効果が得られる。請求項1、7及び13に記載の発
明によれば、ネットワーク全体に関するトポロジー表を
用いた障害復旧を行うことにより、復旧を行うための制
御情報として、障害に関する情報(メッセージ)のみを
通信すればよいため、従来の動的復旧方式に比べ、少な
い復旧メッセージで高速の障害復旧が可能となる。
【0062】請求項2及び8に記載の発明によれば、障
害に関する情報の受け付け制御を行うことで、障害に関
する情報の過渡状態での切り替え処理を防げ、最新のネ
ットワークトポロジーを使って障害復旧を行うことがで
きる。請求項3及び9に記載の発明によれば、トポロジ
ー構成管理の自動更新を行うことで、ネットワーク内の
各通信ノードは障害時の切り替え処理を行うために必要
なネットワーク全体の最新のトポロジー情報を持つこと
ができる。
【0063】請求項4及び10に記載の発明によれば、
単一リンク障害や単一ノード障害等の典型的な障害シナ
リオについては、迂回経路の計算処理を各通信ノードで
予め実行しておくことで、高速な障害復旧が可能であ
る。請求項5及び11に記載の発明によれば、障害発生
時にこれにかかわるパスから復旧用仮想通信パスに切り
換えるだけでよく、高速な障害復旧が可能になる。
【0064】請求項6及び12に記載の発明によれば、
最適な復旧経路選択方式を用いることにより、復旧経路
が効率よく設定できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】物理トポロジー情報及び論理トポロジー情報を
説明するための図である。
【図2】本発明の障害復旧アルゴリズムを説明するため
の図である。
【図3】本発明の障害復旧アルゴリズムで用いられる保
護期間を説明するための図である。
【図4】トポロジー情報の更新処理を説明するための図
である。
【図5】本発明の障害復旧アルゴリズムで実現できる迂
回経路選択処理を説明するための図である。
【図6】本発明の一実施例による通信ノードの構成を示
すブロック図である。
【図7】図6に示す通信ノードの動作を示すフローチャ
ート(その1)である。
【図8】図6に示す通信ノードの動作を示すフローチャ
ート(その2)である。
【図9】本発明を用いたATMノードの構成を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
10 障害通知(アラーム)メッセージ検出部 12 障害種別判断部 14 復旧経路計算部 16 復旧経路切り替え部 18 復旧経路切り替え確認部 20 トポロジー構成更新メッセージ検出部 22 物理トポロジー構成管理部 24 論理トポロジー構成管理部 26 復旧準備部 28 復旧経路自動計算部 30 復旧経路記憶部 32 復旧VP設定部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 東 充宏 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 ハイム コブリンスキー アメリカ合衆国,ニュージャージー州, 07722,コルツ ネック,シーダ ドライ ブ 70番地 (72)発明者 ソン ホー ウー アメリカ合衆国,ニュージャージー州, 07726,イングリッシュタウン,クレスト ドライブ 10番地

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワーク内の各通信ノードが、そのネ
    ットワークに含まれる通信路の物理的構成に関する物理
    トポロジー情報と、通信パスの接続状態を示す論理トポ
    ロジー情報とを有する通信ネットワークにおいて、 ネットワーク内の障害発生時に、その障害に関する情報
    をネットワーク内に伝送させる第1のステップと、 上記障害に関する情報を受信した各通信ノードにおいて
    受信した障害に関する情報と前記物理トポロジー情報及
    び論理トポロジー情報とを用いて、障害を回避するため
    の迂回経路を求める第2のステップと、 該第2のステップで求めた迂回経路に切り替える第3の
    ステップとを有することを特徴とする障害復旧方法。
  2. 【請求項2】前記第2のステップで迂回経路を求める
    際、所定の保護期間内に別の障害に関する情報が受信さ
    れた場合には、第2のステップを初期化して、上記別の
    障害に関する情報を考慮して再度第2のステップを行い
    最新の迂回経路を求める第4のステップを有することを
    特徴とする請求項1記載の障害復旧方法。
  3. 【請求項3】各通信ノード間で所定のタイミングで前記
    物理トポロジー情報と論理トポロジー情報に関するデー
    タを授受し、常に各通信ノードが同一の物理トポロジー
    情報及び同一の論理トポロジー情報を有するようにする
    第5のステップを有することを特徴とする請求項1記載
    の障害復旧方法。
  4. 【請求項4】各通信ノードで典型的な障害に対する復旧
    経路を事前に求めて記憶しておく第6のステップを有
    し、典型的な障害が発生した場合には前記第2のステッ
    プを実行することなく、前記第3のステップで事前に求
    めてある復旧経路に切り替えることを特徴とする請求項
    1記載の障害復旧方法。
  5. 【請求項5】前記ネットワークは仮想パスに基づく非同
    期転送網であり、前記第6のステップで求めた迂回経路
    として容量ゼロの復旧用仮想通信パスを設定しておくこ
    とを特徴とする請求項4記載の障害復旧方法。
  6. 【請求項6】各通信ノードで受信した障害に関する情報
    を参照して障害の種別を特定する第7のステップとを有
    し、 前記第2のステップは、該第7のステップで特定した障
    害の種別に応じた復旧経路選択方式を用いることを特徴
    とする請求項1記載の障害復旧方法。
  7. 【請求項7】ネットワークに含まれる通信路の物理的構
    成に関する物理トポロジー情報と、通信パスの接続状態
    を示す論理トポロジー情報とを有する通信ノードにおい
    て、 ネットワーク内の障害発生時に、その障害に関する情報
    をネットワーク内に伝送させる第1の手段と、 上記障害に関する情報を受信した各通信ノードにおいて
    受信した障害に関する情報と前記物理トポロジー情報及
    び論理トポロジー情報とを用いて、障害を回避するため
    の迂回経路を求める第2の手段と、 該第2の手段で求めた迂回経路に切り替える第3の手段
    とを有することを特徴とする通信ノード。
  8. 【請求項8】前記第2の手段で迂回経路を求める際、所
    定の保護期間内に別の障害に関する情報が受信された場
    合には、第2の手段の処理を初期化して、上記別の障害
    に関する情報を考慮して再度第2の手段の処理を行い最
    新の迂回経路を求める第4の手段を有することを特徴と
    する請求項7記載の通信ノード。
  9. 【請求項9】各通信ノード間で所定のタイミングで前記
    物理トポロジー情報と論理トポロジー情報に関するデー
    タを授受し、常に各通信ノードが同一の物理トポロジー
    情報及び同一の論理トポロジー情報を有するようにする
    第5の手段を有することを特徴とする請求項7記載の通
    信ノード。
  10. 【請求項10】典型的な障害に対する復旧経路を事前に
    求めて記憶しておく第6の手段を有し、典型的な障害が
    発生した場合には前記第2の手段の処理を実行すること
    なく、前記第3の手段で事前に求めてある復旧経路に切
    り替えることを特徴とする請求項7記載の通信ノード。
  11. 【請求項11】前記ネットワークは仮想パスに基づく非
    同期転送網であり、前記第6の手段で求めた迂回経路と
    して容量ゼロの復旧用仮想通信パスを設定しておくこと
    を特徴とする請求項10記載の通信ノード。
  12. 【請求項12】受信した障害に関する情報を参照して障
    害の種別を特定する第7の手段を有し、 前記第2の手段は、該第7の手段で特定した障害の種別
    に応じた復旧経路選択方式を用いることを特徴とする請
    求項7記載の通信ノード。
  13. 【請求項13】ネットワークに含まれる通信路の物理的
    構成に関する物理トポロジー情報と、通信パスの接続状
    態を示す論理トポロジー情報とを有する通信ノードを含
    む通信ネットワークにおいて、各通信ノードは、 ネットワーク内の障害発生時に、その障害に関する情報
    をネットワーク内に伝送させる第1の手段と、 上記障害に関する情報を受信した各通信ノードにおいて
    受信した障害に関する情報と前記物理トポロジー情報及
    び論理トポロジー情報とを用いて、障害を回避するため
    の迂回経路を求める第2の手段と、 該第2の手段で求めた迂回経路に切り替える第3の手段
    とを有することを特徴とする通信ネットワーク。
JP02712696A 1996-02-14 1996-02-14 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク Expired - Fee Related JP3432664B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02712696A JP3432664B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク
US08/643,761 US6430150B1 (en) 1996-02-14 1996-05-06 Communication node, restoration method and communication network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02712696A JP3432664B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09224026A true JPH09224026A (ja) 1997-08-26
JP3432664B2 JP3432664B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=12212376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02712696A Expired - Fee Related JP3432664B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6430150B1 (ja)
JP (1) JP3432664B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954197A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Lucent Technologies Inc. Optical transmission system including optical restoration
JP2005510954A (ja) * 2001-11-23 2005-04-21 アペアレント ネットワークス インコーポレーテッド ネットワーク診断を実行する署名照合方法および装置
JP2007324981A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Alaxala Networks Corp ネットワーク接続装置およびネットワーク接続方法
US7411964B2 (en) 2001-03-14 2008-08-12 Nec Corporation Communication network, path setting method and recording medium having path setting program recorded thereon
JP2008289061A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光クロスコネクト装置、光クロスコネクト制御方法、波長多重伝送システムおよび光増幅器制御方法
US7518988B2 (en) 2002-10-25 2009-04-14 Fujitsu Limited Ring switchover method

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7593321B2 (en) * 1997-02-11 2009-09-22 Cisco Technology, Inc. Method and system for a local and fast non-disruptive path switching in high speed packet switching networks
US6728205B1 (en) * 1997-02-19 2004-04-27 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for automatic protection switching
US6421349B1 (en) * 1997-07-11 2002-07-16 Telecommunications Research Laboratories Distributed preconfiguration of spare capacity in closed paths for network restoration
US6130876A (en) * 1997-09-24 2000-10-10 At&T Corp Method and apparatus for restoring a network
NL1007252C1 (nl) * 1997-10-10 1999-04-13 Ralph Rogier De La Bretoniere Werkwijze en inrichting voor het beveiligen van datacommunicatie.
FI105984B (fi) * 1998-06-04 2000-10-31 Nokia Networks Oy Menetelmä ja järjestelmä liitännän hallitsemiseksi tietoliikennejärjestelmässä
JP3765520B2 (ja) * 1998-12-24 2006-04-12 富士通株式会社 クロスコネクト方法及びクロスコネクト装置
US6856627B2 (en) * 1999-01-15 2005-02-15 Cisco Technology, Inc. Method for routing information over a network
US7428212B2 (en) * 1999-01-15 2008-09-23 Cisco Technology, Inc. Best effort technique for virtual path restoration
US7764596B2 (en) * 2001-05-16 2010-07-27 Cisco Technology, Inc. Method for restoring a virtual path in an optical network using dynamic unicast
US6801496B1 (en) 1999-01-15 2004-10-05 Cisco Technology, Inc. Network addressing scheme for reducing protocol overhead in an optical network
US6990068B1 (en) 1999-01-15 2006-01-24 Cisco Technology, Inc. Virtual path restoration scheme using fast dynamic mesh restoration in an optical network
US6724757B1 (en) * 1999-01-15 2004-04-20 Cisco Technology, Inc. Configurable network router
US7352692B1 (en) 1999-01-15 2008-04-01 Cisco Technology, Inc. Resource reservation scheme for path restoration in an optical network
US6584090B1 (en) * 1999-04-23 2003-06-24 Skyworks Solutions, Inc. System and process for shared functional block CDMA and GSM communication transceivers
US7054265B1 (en) * 1999-06-09 2006-05-30 Hitachi, Ltd. Communication apparatus and communication system
US7457233B1 (en) 1999-07-15 2008-11-25 Juniper Networks, Inc. Method and apparatus for fast reroute in a connection-oriented network
US6530032B1 (en) * 1999-09-23 2003-03-04 Nortel Networks Limited Network fault recovery method and apparatus
US7274869B1 (en) * 1999-11-29 2007-09-25 Nokia Networks Oy System and method for providing destination-to-source protection switch setup in optical network topologies
US6711409B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-23 Bbnt Solutions Llc Node belonging to multiple clusters in an ad hoc wireless network
US7142505B2 (en) * 2000-01-04 2006-11-28 At&T Corp. Method and apparatus for restoring a network
FR2803704B1 (fr) * 2000-01-06 2003-07-04 Cit Alcatel Procede de gestion de maintien des possibilites de communication au sein d'un reseau de communication
US6990063B1 (en) * 2000-03-07 2006-01-24 Cisco Technology, Inc. Distributing fault indications and maintaining and using a data structure indicating faults to route traffic in a packet switching system
US6671819B1 (en) * 2000-04-06 2003-12-30 Bbnt Solutions Llc System and methods routing packets on alterate paths
US7032016B2 (en) * 2000-08-01 2006-04-18 Qwest Communications International, Inc. Proactive service request management and measurement
US7058707B1 (en) 2000-08-01 2006-06-06 Qwest Communications International, Inc. Performance modeling in a VDSL network
US6973053B1 (en) 2000-09-12 2005-12-06 Bbnt Solutions Llc Using direct cluster member to cluster member links to improve performance in mobile communication systems
US7106693B1 (en) 2000-11-02 2006-09-12 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for pacing the flow of information sent from a device
US7012889B1 (en) 2000-11-02 2006-03-14 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for controlling input rates within a packet switching system
US7496294B2 (en) * 2000-12-15 2009-02-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Optical multi-branch communication system
US7027397B1 (en) 2001-02-15 2006-04-11 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for accumulating and distributing traffic and flow control information in a packet switching system
JP4149680B2 (ja) * 2001-03-21 2008-09-10 富士通株式会社 通信ネットワークの迂回経路設計方法
US7126921B2 (en) * 2001-05-14 2006-10-24 Tropic Networks Inc. Packet network providing fast distribution of node related information and a method therefor
US7477594B2 (en) * 2001-05-16 2009-01-13 Cisco Technology, Inc. Method for restoring a virtual path in an optical network using 1:N protection
US7051113B1 (en) 2001-06-01 2006-05-23 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for computing a primary path while allowing for computing an alternate path by using a blocked list
US6975588B1 (en) 2001-06-01 2005-12-13 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for computing a path through a bidirectional line switched
US7031253B1 (en) 2001-06-01 2006-04-18 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for computing a path through specified elements in a network
US8762568B1 (en) 2001-07-06 2014-06-24 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for inter-zone restoration
US7082124B1 (en) 2001-07-10 2006-07-25 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for computing primary and alternate paths in mixed protection domain networks
US7490165B1 (en) 2001-07-18 2009-02-10 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for computing a path in a system with nodal and link diverse constraints
US7050561B2 (en) * 2001-07-19 2006-05-23 Sycamore Networks, Inc. Restoration scheme for mesh-based switching networks
US7155120B1 (en) * 2001-07-30 2006-12-26 Atrica Israel Ltd. Link level network protection path calculation mechanism for use in optical networks
EP1292158B1 (en) * 2001-09-06 2010-07-21 Hewlett-Packard Company Call re-establishment method and exchange nodes therefor
US6766482B1 (en) 2001-10-31 2004-07-20 Extreme Networks Ethernet automatic protection switching
US7120456B1 (en) 2001-11-07 2006-10-10 Bbn Technologies Corp. Wireless terminals with multiple transceivers
IL146588A (en) * 2001-11-20 2006-12-31 Eci Telecom Ltd High speed dissemination of failure information in mesh networks
US7206281B2 (en) * 2002-05-03 2007-04-17 Ciena Corporation Calculating physical routes in a communication network
US6661738B1 (en) * 2002-06-19 2003-12-09 Halliburton Energy Services, Inc. Orientation and calibration of acoustic vector sensor arrays
US20050188108A1 (en) * 2002-10-31 2005-08-25 Volera, Inc. Enriched tree for a content distribution network
US7603481B2 (en) 2002-10-31 2009-10-13 Novell, Inc. Dynamic routing through a content distribution network
US7092504B1 (en) * 2003-03-18 2006-08-15 Sprint Communications Company L.P. Method and system for presenting data stored within a network component
US8078756B2 (en) * 2003-06-03 2011-12-13 Cisco Technology, Inc. Computing a path for an open ended uni-directional path protected switched ring
US7940648B1 (en) * 2004-03-02 2011-05-10 Cisco Technology, Inc. Hierarchical protection switching framework
CN1981463B (zh) * 2004-06-22 2011-11-16 中兴通讯股份有限公司 一种光网络中业务连接建立和业务恢复保护方法
US8406121B2 (en) * 2004-10-20 2013-03-26 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method for error detection in a packet-based message distribution system
US7616584B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-10 Cisco Technology, Inc. Minimizing single points of failure in paths with mixed protection schemes
CN1780190B (zh) * 2004-11-20 2010-09-08 中兴通讯股份有限公司 一种光网络业务处理方法
EP1830492B1 (en) * 2004-12-01 2014-08-06 ZTE Corporation Recovering method in a complex optical network
US7916855B2 (en) * 2005-01-07 2011-03-29 Cisco Technology, Inc. System and method for storing and restoring communication dialog
US20060223493A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 Freund John F Method and apparatus for enhancing the survivability of wireless communication systems in response to catastrophic events
EP1821454B1 (en) * 2006-02-17 2008-12-10 Mitel Networks Corporation Method, network and IP device for accelerating the propagation of an information concerning a detected server failure
FR2899412B1 (fr) * 2006-03-31 2008-06-27 Infovista Sa Sa "procede et systeme pour mettre a jour des changements de topologie d'un reseau informatique"
US7817570B1 (en) 2006-12-31 2010-10-19 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing automated diagnostics of networks using multiple virtual circuits
US7995485B1 (en) * 2006-12-31 2011-08-09 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing automated diagnostics of networks
CA2687882A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Nortel Networks Limited Distributed connection establishment and restoration
US8489721B1 (en) * 2008-12-30 2013-07-16 Symantec Corporation Method and apparatus for providing high availabilty to service groups within a datacenter
US8619785B2 (en) * 2009-04-28 2013-12-31 Ciena Corporation Pre-computing alternate forwarding state in a routed ethernet mesh network
US8891588B1 (en) 2013-08-06 2014-11-18 Cisco Technology, Inc. On-demand medium to low transmission power channel switching in computer networks
US9172613B2 (en) * 2013-08-06 2015-10-27 Cisco Technology, Inc. Multiple topology routing architecture in computer networks
US9088983B2 (en) 2013-08-06 2015-07-21 Cisco Technology, Inc. Interleaving low transmission power and medium transmission power channels in computer networks
CN104038364B (zh) * 2013-12-31 2015-09-30 华为技术有限公司 分布式流处理系统的容错方法、节点及系统
US20150281011A1 (en) * 2014-04-01 2015-10-01 Ca, Inc. Graph database with links to underlying data
CN117454315A (zh) * 2023-12-21 2024-01-26 国网浙江省电力有限公司宁波供电公司 人机终端画面数据交互方法及系统

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679186A (en) * 1984-09-26 1987-07-07 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Alternate self-routing packet switching node having fault detection capabilities
US4679189A (en) * 1985-11-27 1987-07-07 American Telephone And Telegraph Company Alternate routing arrangement
EP0234191B1 (en) * 1986-01-09 1993-12-29 Nec Corporation Packet-switched communications network with parallel virtual circuits for re-routing message packets
US4827411A (en) 1987-06-15 1989-05-02 International Business Machines Corporation Method of maintaining a topology database
US4933936A (en) * 1987-08-17 1990-06-12 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Distributed computing system with dual independent communications paths between computers and employing split tokens
US5084816A (en) * 1987-11-25 1992-01-28 Bell Communications Research, Inc. Real time fault tolerant transaction processing system
US5235599A (en) 1989-07-26 1993-08-10 Nec Corporation Self-healing network with distributed failure restoration capabilities
US5093824A (en) * 1990-03-27 1992-03-03 Bell Communications Research, Inc. Distributed protocol for improving the survivability of telecommunications trunk networks
JPH0488738A (ja) 1990-07-31 1992-03-23 Nec Corp ネットワーク障害回復方式およびネットワーク障害回復装置
JPH04154242A (ja) 1990-10-17 1992-05-27 Nec Corp ネットワーク障害回復方式
JPH04257143A (ja) 1991-02-08 1992-09-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> バーチャルパス切り替え装置
JPH0637783A (ja) 1992-07-14 1994-02-10 Fujitsu Ltd Atmネットワークにおける迂回ルート設定方式
DE4416718C2 (de) * 1994-05-11 1997-08-21 Siemens Ag Schaltungsanordnung zum störungsfreien Umleiten eines Nachrichtenzellenstromes auf einen Ersatzweg
JP2590737B2 (ja) 1994-06-02 1997-03-12 日本電気株式会社 蓄積交換システム
DE4430993C1 (de) * 1994-08-31 1995-10-26 Siemens Ag Verfahren zur adaptiven Wegesuche in einem Kommunikationsnetz
US6069894A (en) * 1995-06-12 2000-05-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Enhancement of network operation and performance
US5646936A (en) * 1995-06-22 1997-07-08 Mci Corporation Knowledge based path set up and spare capacity assignment for distributed network restoration
US5742820A (en) * 1995-07-06 1998-04-21 Novell, Inc. Mechanism for efficiently synchronizing information over a network
US5805593A (en) * 1995-09-26 1998-09-08 At&T Corp Routing method for setting up a service between an origination node and a destination node in a connection-communications network
JP2985940B2 (ja) * 1996-11-08 1999-12-06 日本電気株式会社 障害回復装置
US6075766A (en) * 1996-11-26 2000-06-13 Mci Communications Corporation Method and apparatus for identifying restoral routes in a network
US6038212A (en) * 1996-12-13 2000-03-14 International Business Machines Corporation Method and system for optimizing the connection set up time in high speed communication networks for recovering from network failure
US5883881A (en) * 1996-12-30 1999-03-16 Mci Communications Corporation Method for selecting preferred nodes for distributed network restoration

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0954197A2 (en) * 1998-04-27 1999-11-03 Lucent Technologies Inc. Optical transmission system including optical restoration
EP0954197A3 (en) * 1998-04-27 2003-04-02 Lucent Technologies Inc. Optical transmission system including optical restoration
US7411964B2 (en) 2001-03-14 2008-08-12 Nec Corporation Communication network, path setting method and recording medium having path setting program recorded thereon
JP2005510954A (ja) * 2001-11-23 2005-04-21 アペアレント ネットワークス インコーポレーテッド ネットワーク診断を実行する署名照合方法および装置
US7518988B2 (en) 2002-10-25 2009-04-14 Fujitsu Limited Ring switchover method
JP2007324981A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Alaxala Networks Corp ネットワーク接続装置およびネットワーク接続方法
JP4714081B2 (ja) * 2006-06-01 2011-06-29 アラクサラネットワークス株式会社 ネットワーク接続装置
JP2008289061A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光クロスコネクト装置、光クロスコネクト制御方法、波長多重伝送システムおよび光増幅器制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6430150B1 (en) 2002-08-06
JP3432664B2 (ja) 2003-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3432664B2 (ja) 通信ノード及び障害復旧方法並びに通信ネットワーク
CA2234314C (en) Fault recovery system and transmission path autonomic switching system
US6262977B1 (en) High availability spanning tree with rapid reconfiguration
JP2950369B2 (ja) Atm網における現用予備経路設定方式
JP2993444B2 (ja) Atm網におけるコネクション設定および復旧方式
JP3286584B2 (ja) 多重化ルータ装置
US9030962B2 (en) Method for routing information over a network employing centralized control
US7729337B2 (en) Protocol for the determination of network topology
JPH11511618A (ja) 電気通信ネットワークにおける最適復旧ルートの決定論的選択
US20030137932A1 (en) Path fault recovery method, switching-back method after recovery from fault, and node using the same
US5581689A (en) Multi link type self healing system for communication networks
EP0993720A1 (en) Transparent non-disruptable atm network
JPH05114910A (ja) 通信ネツトワーク制御方式
US6421316B1 (en) Point-to-multipoint connection restoration
JPH088972A (ja) パス設定制御システム
JP2998688B2 (ja) 障害回復システム
JPH07115420A (ja) Atm網におけるコネクションのセルフヒーリング方法
JP2856505B2 (ja) バーチャルパス切り替え装置
JP2003046545A (ja) 迂回経路設定システム
JPH10285175A (ja) 伝送経路自律切替えシステム
Busche et al. Dynamic K-shortest path (DKSP) facility restoration algorithm
JPH11284656A (ja) 分散形電気通信ネットワークの復元方法とシステム
JP3513022B2 (ja) Atm通信網
JP3102353B2 (ja) 通信ルート切り戻し制御方式
JP2001230776A (ja) 交換装置、差分情報収集装置、および通信ネットワークシステム、ならびに通信方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees