JPH09221490A - 新規な結晶形を有するテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト - Google Patents

新規な結晶形を有するテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト

Info

Publication number
JPH09221490A
JPH09221490A JP8245282A JP24528296A JPH09221490A JP H09221490 A JPH09221490 A JP H09221490A JP 8245282 A JP8245282 A JP 8245282A JP 24528296 A JP24528296 A JP 24528296A JP H09221490 A JPH09221490 A JP H09221490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
butylphenyl
tetrakis
biphenyl
biphenylene diphosphonite
trichloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8245282A
Other languages
English (en)
Inventor
Carlo Neri
カルロ、ネリ
Marco Bizzarri
マルコ、ビッツァルリ
Luciano Pallini
ルチアーノ、パルリーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GREAT REIKUSU CHEM IT SARL
Great Lakes Chemical Italia SRL
Original Assignee
GREAT REIKUSU CHEM IT SARL
Great Lakes Chemical Italia SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GREAT REIKUSU CHEM IT SARL, Great Lakes Chemical Italia SRL filed Critical GREAT REIKUSU CHEM IT SARL
Publication of JPH09221490A publication Critical patent/JPH09221490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/53Phosphorus bound to oxygen bound to oxygen and to carbon only
    • C08K5/5393Phosphonous compounds, e.g. R—P(OR')2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
    • C07F9/4808Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof the acid moiety containing a substituent or structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4841Aromatic acids or derivatives (P-C aromatic linkage)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/48Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof
    • C07F9/4866Phosphonous acids [RP(OH)2] including [RHP(=O)(OH)]; Thiophosphonous acids including [RP(SH)2], [RHP(=S)(SH)]; Derivatives thereof the ester moiety containing a substituent or structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4875Esters with hydroxy aryl compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 安定化特性が向上したテトラキス−(2,4
−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン
ジホスホナイトを提供する。 【構成】 融点が185℃〜186℃であり、下記式を
有する、結晶形のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイ
ト。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、新規な結晶形を有するテトラキ
ス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−
ビフェニレンジホスホナイトに関し、より詳しくは、新
規な結晶形を有するテトラキス−(2,4−ジ−t−ブ
チルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイ
ト、およびその有機重合体における安定剤としての使用
に関する。本発明の別の目的は、上記のジホスホナイト
で安定化させた重合体組成物に関する。
【0002】例えば英国特許第1,372,528号お
よび米国特許第3,852,629号および第4,07
5,163号に記載されているテトラキス−(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジ
ホスホナイトは、式
【化3】 を有する化合物であり、環境条件、主として紫外線、に
長時間さらされた時に劣化し、また処理および成形工程
の際に達する高温のために容易に劣化する有機材料用、
特に有機重合体用の安定剤として使用される。これらの
劣化により、有機重合体の物理的特性の低下、例えば破
断負荷およびたわみ性の低下、を引き起こし、それと共
に粘度係数が変化し、最終製品の光学特性も変化する。
通常、少量の安定性付与化合物を有機重合体中に導入
し、これらの劣化を防止する。上記の特許は、ビフェニ
ルを三塩化アルミニウム(AlCl3 )および三塩化リ
ン(PCl3 )と反応させ、三塩化アルミニウムと錯体
形成した4,4’−ビフェニル−ビス−ジクロロホスフ
ィンを形成し、適当な錯化剤を使用して反応混合物から
三塩化アルミニウムを分離し、続いて4,4’−ビフェ
ニル−ビス−ジクロロホスフィンを2,4−ジ−t−ブ
チルフェノールと反応させる、テトラキス−(2,4−
ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジ
ホスホナイトの製造方法も記載している。上記特許の表
1、実施例12は、融点が94℃〜96℃である結晶形
態のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)
−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトを示してい
る。
【0003】この様にして得られる化合物は、それ自体
が単独で、または他の公知の安定剤、例えば立体障害を
有するフェノールまたはホスファイト、との組合せで、
有機材料の安定化に使用される。この分野で公知の様に
テトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,4’−ビフェニレンジホスホナイトと呼ばれること
が多い市販の製品Sandostab P-EPQ は、純粋な結晶性製
品ではなく、 −テトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,4’−ビフェニレンジホスホナイト約70%、 −トリス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−ホス
ファイト約15%、 −ビス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4−ビ
フェニル−ホスホナイト約10%、および −2,4−ジ−t−ブチルフェノール約1.7%の混合
物である。
【0004】ここで本発明者は驚くべきことに、融点が
185℃〜186℃であり、白色の、流動性が良く、加
水分解安定性が公知の市販ホスホナイトのそれよりも優
れた(図3参照)、新規な結晶形態のテトラキス−
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレンジホスホナイトを開発した。そこで本発明は、
【化4】 を有する、結晶形態の、融点が185℃〜186℃であ
るテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,4’−ビフェニレンジホスホナイトに関する。上記
のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,4’−ビフェニレンジホスホナイトは、分光法(31
P−NMRおよび 1H−NMR)、DSC(示差走査熱
量測定)、およびCuKα放射線およびニッケルフィル
ターを使用し、粉末用のPhilips 測角測光計で行なうX
線回折測定法により分析した。分光分析(31P−NMR
および 1H−NMR)およびDSCの結果は実施例中に
示してあり、回折測定法による分析(XRD)の結果は
表1および図1に示す。
【0005】本発明の結晶性テトラキス−(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホ
スホナイトは、(a)ビフェニルおよび三塩化リン(P
Cl3 )を、フリーデル−クラフツ触媒の存在下で反応
させる工程、(b)溶剤の存在下で、適当な錯化剤を使
用し、フリーデル−クラフツ触媒との該付加物を分解す
ることにより、工程(a)で得たビフェニル−ビス−ジ
クロロホスフィンを分離する工程、(c)溶剤の存在下
または不存在下で、工程(b)で回収されたビフェニル
−ビス−ジクロロホスフィンを2,4−ジ−t−ブチル
フェノールと反応させる工程、および(d)溶剤の存在
下で、工程(c)で得られたテトラキス−(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホ
スホナイトを結晶化させる工程を含んで成る方法により
製造することができる。
【0006】上記方法の工程(a)における好ましいフ
リーデル−クラフツ触媒は三塩化アルミニウム(AlC
3 )である。この場合、ビフェニル/PCl3 /Al
Cl3 のモル比は1/2/2〜1/10/5、好ましく
は1/5/2〜1/8/4である。工程(a)は、温度
40℃〜80℃、好ましくは60℃〜75℃で5〜12
時間、好ましくは7〜10時間行なう。反応後、減圧蒸
留により未反応の三塩化リンを除去する。工程(b)で
は、例えばオキシ塩化リン(POCl3 )、第3級アミ
ン、ピリジン、等の適当な錯化剤を使用し、フリーデル
−クラフツ触媒をビフェニル−ビス−ジクロロホスフィ
ンから分離する。好ましい錯化剤であるオキシ塩化リン
の場合、POCl3 /AlCl3 のモル比は1/1〜3
/1、好ましくは1/1〜2/1である。工程(b)で
有用な溶剤は、三塩化リン(PCl3 )、モノクロロベ
ンゼン、トルエン、等の炭化水素である。次いで、遠心
分離や濾過などの通常の技術を使用し、ビフェニル−ビ
ス−ジクロロホスフィンの溶液を三塩化アルミニウム
(AlCl3 )の固体錯体から分離してビフェニル−ビ
ス−ジクロロホスフィンを回収し、続いて減圧蒸留によ
り溶剤を除去する。
【0007】工程(c)で、ビフェニル−ビス−ジクロ
ロホスフィンと2,4−ジ−t−ブチルフェノールの反
応は、塊状で、またはモノクロロベンゼン、トルエン、
等の炭化水素から選択された溶剤の存在下で、2%〜3
0%、好ましくは5%〜25%の過剰の2,4−ジ−t
−ブチルフェノールを使用して行ない、反応中に形成さ
れた塩酸を、反応混合物中に不活性ガスを通すことによ
り、あるいは第3級アミンまたはピリジンを使用して除
去する。反応は、温度100℃〜170℃、好ましくは
120℃〜160℃で、6〜15時間、好ましくは8〜
13時間行なう。反応後、塩が形成された場合にはそれ
を濾別し、減圧蒸留により溶剤を除去する。工程(d)
で使用できる結晶化溶剤は、メチルエチルケトン、アセ
トンなどのケトンである。結晶化には、最初に反応混合
物を溶剤の沸点に加熱し、固体が完全に溶解するまで攪
拌し、続いて、得られた溶液を、穏やかに攪拌しなが
ら、結晶化が起こるまで、0℃〜20℃に徐々に冷却す
る。こうして得られた結晶を溶液から濾別し、減圧下で
乾燥させる。工程(d)で得られた結晶性テトラキス−
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレンジホスホナイトは、その融点(185℃〜18
6℃)を超える温度に加熱し、得られた溶融物を急冷す
ることができる。この場合、無定形のテトラキス−
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレンジホスホナイトが得られる。
【0008】そこで本発明のもう一つの目的は、ガラス
転移温度(Tg )が78℃〜84℃である、式
【化5】 を有する無定形のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト
である。無定形のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチ
ルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト
は、DSC(示差走査熱量測定)、およびCuKα放射
線およびニッケルフィルターを使用し、粉末用のPhilip
s 測角測光計で行なうX線回折測定法により分析した。
DSC分析の結果は実施例中に示してあり、回折測定分
析(XRD)の結果は図2に示す。無定形のテトラキス
−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビ
フェニレンジホスホナイトは、加水分解安定性が、公知
の市販ホスホナイトのそれよりも高い(図3参照)。
【0009】溶融物を急速固化させるのに適した急冷
は、この分野で公知のいずれかの方法により行なうこと
ができる。好ましい方法では、 −溶融物を、例えば室温以下の温度の低温金属シート上
に流す、 −溶融物を、非溶剤で、非反応性の、例えば室温以下の
低温液体中に注ぎ込む、あるいは −噴射造粒と同様の技術により、溶融物をガス(例えば
窒素)中に滴下して冷却する。 上記の技術により、状況に応じて、フレーキングおよび
/または粉砕にかけるべき固体の形態にある、または所
望の大きさを有する自由流動性の顆粒の形態にある、無
定形のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイトを製造す
ることができる。
【0010】本発明の、結晶形ならびに無定形のテトラ
キス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’
−ビフェニレンジホスホナイト(以下、テトラキス−
(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフ
ェニレンジホスホナイトは結晶形ならびに無定形にある
ものと考える)は、オレフィン系ポリマー、ポリカーボ
ネート、ポリエステル、重合体アロイ、ABS、等の、
あらゆる有機重合体の、光および/または熱により引き
起こされる酸化劣化に対する安定化に使用することがで
きる。そこで、本発明の別の目的は、有機重合体および
安定化させる量の、本発明のテトラキス−(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホ
スホナイトを含んで成る、安定化させた重合体組成物に
関する。一般的に、本発明のテトラキス−(2,4−ジ
−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホ
スホナイトは、安定化させるべき重合体組成物中に、
0.005〜5重量%の量で配合することができる。し
かし、使用する安定化化合物の量は、安定化させるべき
重合体基材および最終製品の用途に応じて変えることが
できる。好ましい実施態様では、重合体組成物は0.0
05〜2重量%、好ましくは0.05〜1重量%の量の
安定剤を含む。
【0011】本発明のテトラキス−(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナ
イトは、最終製品の製造工程前に、通常の技術により有
機重合体中に配合することができる。例えば、安定剤の
粉末を重合体粉末と混合する、あるいは安定剤の懸濁液
またはエマルションを重合体粉末と、または重合体の懸
濁液またはエマルションと混合することができる。本発
明の別の目的である安定化させた重合体組成物は、所望
により各種の通常の添加剤またはそれらの混合物を、
0.01〜5重量%、好ましくは0.025〜2重量
%、より好ましくは0.1〜1重量%の量で含むことが
できる。例えば、通常の添加剤としては、ホスファイ
ト、立体障害を有するアミンまたは光および紫外線に対
する他の安定剤、立体障害を有するフェノール、「金属
不活性化剤」、ヒドロキシルアミン、塩基性共安定剤、
核形成剤、補強性充填材および補強材、他の添加剤、例
えば可塑剤、潤滑剤、乳化剤、顔料、光学光沢剤、難燃
性付与剤、帯電防止剤、膨脹剤、チオ相乗剤(例えばチ
オジプロピオン酸ジラウリルまたはチオジプロピオン酸
ジステアリル)を挙げることができる。下記の実施例
は、本発明およびその実施態様をより良い理解のための
ものであり、本発明の範囲を制限するものではない。
【0012】実施例1 結晶形態のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェ
ニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(化合
物番号1) 不活性雰囲気中で操作し、プロペラ攪拌機、温度計およ
び冷却器を取り付けた500mlフラスコ中で、ビフェニ
ル40g、三塩化リン240gおよび三塩化アルミニウ
ム104.6gを混合する。混合物を三塩化リンの沸点
(75℃)に加熱し、反応混合物を強く攪拌しながら、
発生する塩酸を水中に捕獲する。反応混合物をこれらの
条件下に7〜8時間維持する。反応後、減圧蒸留により
未反応の三塩化リンを除去する。得られた赤色オイルを
モノクロロベンゼン300g中に懸濁させ、10℃に冷
却し、得られた低温の懸濁液にオキシ塩化リン120.
3gを滴下して加え、強く攪拌する。形成された黄白色
の固体を濾別する。得られた濾液を減圧蒸留してモノク
ロロベンゼンを除去し、黄−オレンジ色のオイル86.
2gを得る。得られたオイルをモノクロロベンゼン35
0g中に再溶解させ、この溶液に2,4−ジ−t−ブチ
ルフェノール240gを加える。反応混合物をモノクロ
ロベンゼンの沸点(132℃)に加熱し、反応中に放出
される塩酸を水中に捕獲する。反応混合物を攪拌しなが
らこれらの条件下に12時間保持する。モノクロロベン
ゼンおよび未反応2,4−ジ−t−ブチルフェノールを
減圧蒸留により除去する。黄色の固体239gが得られ
るので、これを、プロペラ攪拌機、温度計および冷却器
を取り付けた1リットルフラスコ中で、メチルエチルケ
トン480mlと混合する。混合物を80℃に加熱し、固
体が完全に溶解するまで攪拌する。次いで溶液を徐々に
10℃まで冷却し、結晶化が起こるまでゆっくり攪拌す
る。得られた結晶を濾過して集め、低温のメチルエチル
ケトンで洗浄し、次いで減圧下で乾燥させる。下記の特
性を有する、結晶性のテトラキス−(2,4−ジ−t−
ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナ
イト(化合物番号1)80gが得られる。 −融点(DSC):185.7℃、ΔH=62.4 J/g −31P−NMR(200 MHz、CDCl3 −H3
4 )δ(ppm) (プロトンによりデカップリングされて
いる):−154 s(2P) −31P−NMR(200 MHz、CDCl3 −H3
4 )δ(ppm) (プロトンによりデカップリングされて
いない):−154 t(2P) −31P−NMR(200 MHz、CDCl3 −H3
4 )δ(ppm) :8.03m(4H),7.78m(4
H);7.35m(4H);7.14m(8H);1.
35s(36H);1.31s(36H) −純度(ガスクロマトグラフィー):≧98% 図1は、粉末のX線回折分析(XRD)に関連するスペ
クトルを示す。表1は、粉末のX線回折分析(XRD)
に関連する主要反射の一覧を示す。表1
【表1】 (a)=格子面間隔 (b)=相対強度:vs=非常に強い(60〜10
0)、v=強い(40〜60)、m=中程度(20〜4
0)、w=弱い(0.20)
【0013】実施例2 無定形のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニ
ル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(化合物
番号2) 不活性雰囲気中で操作し、プロペラ攪拌機、温度計およ
び冷却器を取り付けた100mlの二つ口フラスコ中に、
実施例1で得た結晶形のテトラキス−(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホ
ナイト(化合物番号1)50gを入れる。内容物を結晶
が完全に融解するまで徐々に195℃に加熱する。この
温度で約15分間ゆるやかに攪拌した後、溶融物を低温
のアルミニウムシート上に流し、得られた固体をフレー
クの形態に変換した。下記の特性を有する無定形のテト
ラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,
4’−ビフェニレンジホスホナイト(化合物番号2)5
0gが得られる。 −ガラス転移温度(DSC):78℃〜84℃ −純度(ガスクロマトグラフィー):≧98% 図2は、粉末のX線回折分析(XRD)に関連するスペ
クトルを示す。
【0014】実施例3 実施例1で得た結晶形のテトラキス−(2,4−ジ−t
−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホ
ナイト(化合物番号1)および実施例2で得た無定形の
テトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
4,4’−ビフェニレンジホスホナイト(化合物番号
2)の加水分解安定性を、Sandostab P-EPQとして知ら
れる市販製品と比較する。試験すべき各化合物(化合物
番号1、化合物番号2およびSandostab P-EPQ )につい
て、各化合物約1gを含む4個のアルミニウムカプセル
を調製した。カプセルに1〜4の番号を付け、続いて密
閉オーブン中に入れ、温度55℃および相対湿度100
%に維持する。下記の表2に示す各時間にカプセルをオ
ーブンから取り出す。 カプセル中に含まれていた化合物をトルエン中に溶解さ
せ、存在する濁りをすべて濾別し、ガスクロマトグラフ
ィー分析にかけ、上記のオーブン処理の際に放出された
2,4−ジ−t−ブチルフェノールの量を測定する。得
られた結果を図3に示す(横軸に時間を示し、縦軸にガ
スクロマトグラフィーで測定した2,4−ジ−t−ブチ
ルフェノールの%を示す)。
【0015】実施例4 実施例1で得た化合物(化合物番号1)の加工安定化活
性を市販製品のSandostab P-EPQ のそれと比較する。活
性は、供試化合物0.1重量%を添加したポリプロピレ
ン(MOPLEN FLF 20)またはポリエチレン(LLDPE ERACLEA
R FP 180)を使用し、1回目、3回目および5回目の押
出し時における「メルトフローインデックス」(MF
I)およびイエローインデックス(YI)を評価するこ
とにより測定する。反復押出しは、直径19mm、長さ4
75mmのシリンダーを有するBrabender 押出機で、圧縮
比1:4、速度50回転/分で行なった。押出機の温度
プロファイルは、 −ポリプロピレンの場合は190−235−235−2
70℃ −ポリエチレンの場合は190−215−240−24
0℃である。1回目、3回目および5回目の押出し後に
得られた顆粒を分析し、MFI値(ASTM D−12
38)およびYI値(ASTM D−1925)を測定
した。得られた結果を表3および表4に示す。 表3 ポリプロピレン MFI YI 1回目 3回目 5回目 1回目 3回目 5回目 重合体自体 28.0 54.5 75.9 -4 -3.3 -3.3 Sandostab P-EPQ 13.1 14.7 16.2 -3.4 -2.5 -1.6 化合物番号1 13.3 14.3 16.0 -4.1 -3.6 -2.8 表4 ポリエチレン MFI YI 1回目 3回目 5回目 1回目 3回目 5回目 重合体自体 2.68 2.459 2.53 -2.1 0.3 1.6 Sandostab P-EPQ 2.72 2.66 2.62 -3.2 -0.5 0.7 化合物番号1 2.77 2.80 2.80 -3.2 -1.2 -0.2
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得た本発明の化合物のX線回折分析
(XRD)の結果を示す図である。
【図2】実施例2で得た本発明の化合物のX線回折分析
(XRD)の結果を示す図である。
【図3】本発明の化合物および市販品(比較例)の加水
分解安定性を示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 69/00 KKM C08L 69/00 KKM 101/00 KCC 101/00 KCC (72)発明者 マルコ、ビッツァルリ イタリー国トレッツォ、スル、アッダ、ビ ア、ノベルラ、15 (72)発明者 ルチアーノ、パルリーニ イタリー国サン、ジュリアーノ、ミラネー ゼ、ビア、デルラ、レピュブリカ、19/デ イ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】融点が185℃〜186℃であり、下記式
    を有する、結晶形のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブ
    チルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイ
    ト。 【化1】
  2. 【請求項2】ガラス転移温度(Tg )が78℃〜84℃
    であり、下記式を有する無定形のテトラキス−(2,4
    −ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレン
    ジホスホナイト。 【化2】
  3. 【請求項3】有機重合体および請求項1に記載の結晶形
    のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
    4,4’−ビフェニレンジホスホナイトの安定化量を含
    んで成ることを特徴とする、安定化重合体組成物。
  4. 【請求項4】有機重合体および請求項2に記載の無定形
    のテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−
    4,4’−ビフェニレンジホスホナイトの安定化量を含
    んで成ることを特徴とする、安定化重合体組成物。
  5. 【請求項5】有機重合体が、オレフィン系重合体、ポリ
    カーボネート、ポリエステル、重合体アロイ、ABSか
    ら選択される、請求項3または4に記載の重合体組成
    物。
JP8245282A 1995-09-14 1996-09-17 新規な結晶形を有するテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト Pending JPH09221490A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT95MI001914A IT1277583B1 (it) 1995-09-14 1995-09-14 Forma cristallina del tetrakis-(2,4-di-t-butilfenil)-4,4'- bifenilene difosfonito
IT95A001914 1995-09-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09221490A true JPH09221490A (ja) 1997-08-26

Family

ID=11372247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8245282A Pending JPH09221490A (ja) 1995-09-14 1996-09-17 新規な結晶形を有するテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5852084A (ja)
EP (1) EP0763540A1 (ja)
JP (1) JPH09221490A (ja)
IT (1) IT1277583B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164246A (ja) * 1999-11-02 2001-06-19 Ciba Specialty Chem Holding Inc 低塩素安定剤の製造方法
WO2005087852A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fuji Electric Holdings Co. Ltd. 反応性難燃剤及びそれを用いた難燃性樹脂加工品
JP2008143873A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Konica Minolta Opto Inc ホスホナイト化合物、その精製方法、それを用いたセルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6207868B1 (en) * 1997-06-13 2001-03-27 The Penn State Research Foundation Asymmetric synthesis catalyzed by transition metal complexes with chiral ligands
US6187848B1 (en) * 1998-02-20 2001-02-13 General Electric Company Glass filled polyester compositions with improved color stability
JP4595343B2 (ja) * 2004-02-20 2010-12-08 住友化学株式会社 ポリオレフィン系樹脂組成物及びその製造法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4075163A (en) 1970-10-22 1978-02-21 Sandoz Ltd. Benzene phosphonous acid compounds, their production and use as stabilizers for organic materials
GB1372528A (en) * 1970-10-22 1974-10-30 Sandoz Ltd Benzene phosphonous acid compounds their production and use as stabilizers for organic materials
US3852629A (en) 1973-12-13 1974-12-03 Varian Associates Offset stinger for arc lamp
US4077940A (en) * 1976-09-14 1978-03-07 Chevron Research Company Thermal stabilization of polypyrrolidone against reversion to monomer
DE3049196A1 (de) * 1980-12-24 1982-07-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von granulaten aus organischen in form einer schmelze vorliegenden stoffen
US4578021A (en) * 1983-11-01 1986-03-25 Santrade Ltd. Apparatus for the production of granules from two-phase mixtures
DE3522359A1 (de) * 1985-06-22 1987-01-02 Basf Ag Verfahren zum konfektionieren von kristallinen, organischen materialien
ATE82762T1 (de) * 1987-02-13 1992-12-15 Enichem Sintesi Feste stabilisatormischung fuer organische polymere und verfahren zu ihrer herstellung.
IT1202611B (it) * 1987-03-03 1989-02-09 Enichem Sintesi Composizione solida stabilizzante per polimeri sintetici
ES2032649T3 (es) * 1988-12-21 1993-02-16 Hoechst Aktiengesellschaft Procedimiento para preparar derivados organicos fosforados del 2,4-di-t-butilfenol, los compuestos de 4,4'-dihalogenomagnesio de bifenilo, y la utilizacion de los derivados organicos fosforados para estabilizar materiales sinteticos, especialmente en masas de moldeo poliolefinas
DE3923492A1 (de) * 1989-05-20 1991-02-07 Hoechst Ag Kunststoff-formmasse
TW209224B (ja) * 1991-05-27 1993-07-11 Yoshitomi Pharmaceutical
US5334739A (en) * 1992-11-30 1994-08-02 Ciba-Geigy Corporation Process an alpha monoclinic crystalline modification of 2,2',2"-nitrilo[triethyl-tris-(3,3',5,5'-tetra-tert-butyl-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl)phosphite]
US5276076A (en) * 1992-11-30 1994-01-04 Ciba-Geigy Corporation Amorphous solid modification of 2,2',2"-nitrilo[triethyl-tris-(3,3',5,5'-tetra-tert-butyl-1,1'-biphenyl-2,2'-diyl)phosphite]

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001164246A (ja) * 1999-11-02 2001-06-19 Ciba Specialty Chem Holding Inc 低塩素安定剤の製造方法
WO2005087852A1 (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Fuji Electric Holdings Co. Ltd. 反応性難燃剤及びそれを用いた難燃性樹脂加工品
JPWO2005087852A1 (ja) * 2004-03-11 2008-01-24 富士電機ホールディングス株式会社 反応性難燃剤及びそれを用いた難燃性樹脂加工品
JP2008143873A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Konica Minolta Opto Inc ホスホナイト化合物、その精製方法、それを用いたセルロースエステルフィルム、偏光板及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1277583B1 (it) 1997-11-11
ITMI951914A0 (it) 1995-09-14
EP0763540A1 (en) 1997-03-19
ITMI951914A1 (it) 1997-03-14
US5852084A (en) 1998-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2075490C1 (ru) Композиция для стабилизации полипропилена и способ ее получения
US4111899A (en) Heat stabilized thermoplastic resins containing compounds with phosphorus to phosphorus bonds
EP0251724B1 (en) Compositions containing bisphenol compounds
KR20080077147A (ko) 결정성 라파마이신의 제조 방법 및 시차 주사 열량계를사용하는 라파마이신 화합물의 결정화도의 측정 방법
JPH09221490A (ja) 新規な結晶形を有するテトラキス−(2,4−ジ−t−ブチルフェニル)−4,4’−ビフェニレンジホスホナイト
US7199170B2 (en) Non-xenoestrogenic stabilizers for organic materials
Lorberth et al. Synthesis and crystal structure of EO Fischer's “red crystalline modification of tris-cyclopentadienylbismuth,(1h-C5H5) 3Bi”
JPH08120087A (ja) 新規ポリ(ペンタエリトリチルジホスホネート)および自消性熱可塑性組成物におけるその使用
TW201827447A (zh) 新穎化合物、使用此化合物之組成物、烯烴系樹脂組成物、其成形品及成形品之耐衝擊性的改善方法
JPWO2018079621A6 (ja) 新規化合物、これを用いた組成物、オレフィン系樹脂組成物、その成形品および成形品の耐衝撃性の改善方法
US8278490B2 (en) Phase transfer catalyst for synthesis of pentaerythritol diphosphites
US4263230A (en) Bisphosphonites
JPS5925796B2 (ja) ジホスフアイト化合物
KR100622744B1 (ko) 스피로 비스포스파이트의 개선된 제조방법
US3953531A (en) Alkylhydroquinone and process for producing the same
EP0004026B1 (de) Hydrolysestabile, ortho-alkylierte Phenylphosphonite und stabilisierte Massen
US4202830A (en) Organotin halides
DE68922875T2 (de) Phosphit-Verbindungen.
Francis et al. 1, 2-additions of phenylselenenyl halides to phosphaalkynes
JP3796762B2 (ja) 大粒子径2,2−ビス(3,5−ジブロモ−4−ジブロモプロポキシフェニル)プロパン及びその製造方法
US5917076A (en) Process for the preparation of spiro bis-phosphites using finely ground pentaerythritol
JPH02273643A (ja) フェノール系化合物およびこれを有効成分とするブタジエン系ポリマー用安定剤
US7960456B2 (en) Halogenated phosphonates, processes for their preparation and their use as flame retardants
JPH0141674B2 (ja)
JPH06329841A (ja) リン化合物