JPH09219576A - チップコンデンサの実装方法 - Google Patents

チップコンデンサの実装方法

Info

Publication number
JPH09219576A
JPH09219576A JP8025079A JP2507996A JPH09219576A JP H09219576 A JPH09219576 A JP H09219576A JP 8025079 A JP8025079 A JP 8025079A JP 2507996 A JP2507996 A JP 2507996A JP H09219576 A JPH09219576 A JP H09219576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
capacitor
chip capacitor
chip capacitors
thin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8025079A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Hirakata
宣行 平方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP8025079A priority Critical patent/JPH09219576A/ja
Publication of JPH09219576A publication Critical patent/JPH09219576A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/181Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with surface mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

(57)【要約】 【課題】無線中継システム用PLL(Phase Lock Loop)
モジュールにおけるループフィルタに使用されるコンデ
ンサは、高誘電率のセラミック系のコンデンサが用いら
れているが、通常、プリント基板等にチップ形状のコン
デンサを用いて実装する方法が採られている。この場
合、内部の積層構造やピエゾ効果のため機械的歪みによ
る容量変化や機械的振動によってPLLの発振信号が乱
れることが分かった。 【解決手段】少なくとも一対のチップコンデンサを対称
となるごとく薄板の表裏に固着して且つ電気的に並列に
接続してなることを特徴とするチップコンデンサの実装
方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプリント基板等の薄
板へのチップコンデンサの実装方法に関する。
【0002】
【従来の技術】チップを薄板の両面に対称に装填する実
装方法として、抵抗等のチップを対称に装填する実装方
法が提案されている(特開平2ー267997号公
報)。この実装方法は、電磁誘導の影響を小さく抑える
ために提案されたもので、例えば薄板の曲げ等により歪
みが生じることにより、チップ等の出力が変化する場合
については何ら考慮するものではなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、携帯電話等に
使用される無線中継システム用PLL(Phase Lock Loo
p)モジュールは、図4に示すように、水晶発振器11か
ら10〜数10メガヘルツの基準となる一定の周波数f
vがPFC12(Phase Frequency Comparator)に与えら
れるともに、PFC12からループフィルタ13を経て
VCO14(Voltage Controled Oscillator)に導入さ
れ、VCO14の出力の一部がPFC12に戻されると
共に出力とされている。ループフィルタ13は、図5に
示すように、抵抗15の一端とアース17との間にコン
デンサ16を接続して構成される。ループフィルタ13
に使用されるコンデンサ16は、高周波に対応でき、か
つ、軽量小型が要求されるため、嵩が大きいマイカコン
デンサやノイズの大きい電解コンデンサは用いずに、高
誘電率のセラミック系のコンデンサが用いられていると
共に、図3に示すように、通常、プリント基板3等にチ
ップ形状のコンデンサを用いて実装する方法が採られて
いる。この場合には、内部の積層構造やピエゾ効果のた
め機械的歪みによる容量変化の可能性があると共に、機
械的振動によってPLLの発振信号が乱れることが分か
った。
【0004】そこで、本発明者は図6に示すような回路
を構成して種々検討した。すなわち、ストレージオシロ
スコープ23の一端は、アース26に接続するととも
に、他端は、1MΩのプローブ24とビニール線25と
を介して2つのチップコンデンサ21、22が並列に接
続しているとともに、抵抗27とビニール線28を介し
て直流電源29に接続している。直流電源29は、電圧
を自由に調節しうる可変電源で、他端は、アース26に
接続しているとともに、チップコンデンサ21、22の
他端もアース26に接続している。そして、図3に示す
ような従来技術では、例えば薄板の曲げによって生じる
チップコンデンサ21、22の出力の変化をどうすれ
ば、抑えることが出来るかを突き止め、本願発明を為す
に至った。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、チップコンデ
ンサの実装方法は、少なくともほぼ同容量のチップコン
デンサを対称となるごとくプリント回路板等の薄板の表
裏に固着して且つ並列に接続するものである。また、一
対を構成する2つのチップコンデンサの容量は、同容量
であることが望ましいが、異なる容量であってもその容
量比率が0.70〜1.43の範囲では、実施可能であ
る。更に、チップコンデンサは、積層セラミックコンデ
ンサでは、その効果が顕著であり、薄板は可撓性のある
プリント基板であっても差し支えない。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明は、チップコンデンサの実
装方法は、ほぼ同容量の一対のチップコンデンサを対称
となるごとく薄板の表裏に固着して且つ電気的に並列に
接続するもので、このように配置することによって、機
械的なストレスの方向が圧縮方向と引張方向とが逆にな
ってそれぞれの出力変化を打ち消し合うので、いわば、
補償しあうことになり、結果的には安定した出力を維持
するものである。また、一対のチップコンデンサは、そ
の容量比率が0.70〜1.43の範囲では、安定した
出力が期待できるものである。更に、チップコンデンサ
は、曲げに容量変化が大きい積層セラミックコンデンサ
では、その効果が顕著に期待出来るものである。又更
に、薄板が可撓性のあるプリント基板の場合にも、曲げ
によるそれぞれのチップコンデンサの容量の変化は互い
に補償しあうので、対となったチップコンデンサの出力
は安定している。
【0007】
【実施例】図1及び図2は、本願発明のチップコンデン
サの実装状態を示すもので、斜線箇所は、薄板であるプ
リント基板3の表面に形成されている導電エリア6、7
とアース26であり、その他の部分は、プリント基板の
表面が露出した絶縁エリア5である。いま、絶縁箇所を
跨ぐように、抵抗8とチップコンデンサ1、2がプリン
ト基板3に装填されている。ここで、2つのチップコン
デンサはその容量がほぼ同じものが望ましいが、一面に
は、容量が0.47μFのチップコンデンサ1とプリン
ト基板3を挟んで対称となる同じ位置の他面には、容量
が0.33μFのチップコンデンサ2とが並列に接続す
るようにスルーホール4を介して端子1'は2'と、ま
た、端子1"は2"とそれぞれ固着され電気的に接続され
ている。
【0008】この2つのチップコンデンサ1、2は、並
列に接続されているので、全容量として回路に適合すれ
ばよく、2つチップコンデンサ1、2は、どちらの面に
取り付けても一向に差し支えない。また、2つのチップ
コンデンサの容量の比率は、0.70〜1.43の範囲
(0.33μF/0.47μF〜0.47μF/0.3
3μF)であれば、実用上差し支えないことを確認し
た。特に、チップコンデンサが積層セラミックコンデン
サの場合、ピエゾ効果により曲げによる容量の変化が顕
著であるが、薄板であるプリント基板の裏表に実装して
いることによって、薄板が曲げられてもチップコンデン
サは互いに補償しあうことになるので、チップコンデン
サの出力は安定している。
【0009】
【発明の効果】薄板であるプリント基板の裏表に実装し
ているチップコンデンサは、補強の役目をし、これによ
ってプリント基板の曲げを低減するとともに、2つのチ
ップコンデンサは、それぞれ逆方向の力を受けるため、
全体としてその効果がキャンセルされ、結果的には、チ
ップコンデンサの衝撃による電圧変化を1/100以下
に低減しうることはけだし大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例におけるチップコンデンサの実
装を示す平面図である。
【図2】本発明の実施例における図1の側面図である。
【図3】従来例におけるチップコンデンサの実装を示す
平面図である。
【図4】無線中継用PLLモジュールの構成を示す系統
図である。
【図5】ループフィルタの構成を示す配線図である。
【図6】実験用回路の構成を示す配線図である。
【符号の説明】
1、2、16、21、22:チップコンデンサ 1'、1"、2'、2":電極 3:プリント基板 4:スルーホール 5:絶縁エリア 6、7:導電エリア 8、15、27:抵抗 9、10、25、28:ビニール線 11:水晶発振器 12:PFC 13:ループフィルタ 14:VCO 23:ストレージオシロスコープ 24:プローブ 26:アース 29:直流電源

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも一対のチップコンデンサを対称
    となるごとく薄板の表裏に固着して且つ並列に接続して
    なることを特徴とするチップコンデンサの実装方法。
  2. 【請求項2】一対のチップコンデンサは、その容量比率
    が0.70〜1.43である請求項1に記載のチップコ
    ンデンサの実装方法。
  3. 【請求項3】チップコンデンサは、積層セラミックコン
    デンサである請求項1又は請求項2に記載のチップコン
    デンサの実装方法。
  4. 【請求項4】薄板はプリント基板である請求項1乃至請
    求項3のいずれか1項に記載のチップコンデンサの実装
    方法。
JP8025079A 1996-02-13 1996-02-13 チップコンデンサの実装方法 Pending JPH09219576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025079A JPH09219576A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 チップコンデンサの実装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8025079A JPH09219576A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 チップコンデンサの実装方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09219576A true JPH09219576A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12155927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8025079A Pending JPH09219576A (ja) 1996-02-13 1996-02-13 チップコンデンサの実装方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09219576A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004017342A1 (ja) * 2002-08-16 2004-02-26 Fujitsu Limited コンデンサ回路及びコンデンサ回路の実装方法
US6859502B1 (en) 1999-01-19 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting and receiving apparatus capable of the suppression of the microphonic noise in digital transmission system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6859502B1 (en) 1999-01-19 2005-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting and receiving apparatus capable of the suppression of the microphonic noise in digital transmission system
US7206371B2 (en) 1999-01-19 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Transmitting and receiving apparatus capable of the suppression of the microphonic noise in digital transmission system
WO2004017342A1 (ja) * 2002-08-16 2004-02-26 Fujitsu Limited コンデンサ回路及びコンデンサ回路の実装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3127792B2 (ja) Lc共振器およびlcフィルタ
JP2000232030A (ja) 積層セラミックコンデンサの回路基板実装方法及び回路基板
JPH05315885A (ja) チップ型発振子およびこの発振子を用いた発振回路
US5925971A (en) Piezoelectric resonator and electronic component containing same
JP3126155B2 (ja) 高周波フィルタ
JPH09219576A (ja) チップコンデンサの実装方法
JP2003324030A (ja) コンデンサの回路基板実装方法及びコンデンサ実装回路基板
EP0874454A1 (en) Piezoelectric resonator and electronic component device using the same
JP3176859B2 (ja) 誘電体フィルタ
JP3271538B2 (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JP3650433B2 (ja) アンテナスイッチ
JPH0638489Y2 (ja) フィルタ
EP0800268A2 (en) Piezoelectric resonator and electronic component using the same
JPS6314525B2 (ja)
JP3147795B2 (ja) 電子部品およびラダーフィルタ
JPH1093380A (ja) 圧電共振子およびそれを用いた電子部品
JPS639673B2 (ja)
JPH03165613A (ja) 圧電部品
JPS60100802A (ja) 分布定数型フイルタ
JPS63148610A (ja) 四端子構造コンデンサ
JPH0510416Y2 (ja)
JPH088673A (ja) 電圧可変共振器
EP0907243A2 (en) Electronic component and ladder filter
JP2000101384A (ja) 圧電共振子およびこの圧電共振子を用いた圧電部品
JPH06204708A (ja) 誘電体フィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060322