JPH09218034A - 形状測定方法 - Google Patents

形状測定方法

Info

Publication number
JPH09218034A
JPH09218034A JP2707396A JP2707396A JPH09218034A JP H09218034 A JPH09218034 A JP H09218034A JP 2707396 A JP2707396 A JP 2707396A JP 2707396 A JP2707396 A JP 2707396A JP H09218034 A JPH09218034 A JP H09218034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
error
movement amount
shape
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2707396A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Shimizu
敬司 清水
Hidenori Yamada
秀則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2707396A priority Critical patent/JPH09218034A/ja
Publication of JPH09218034A publication Critical patent/JPH09218034A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 部分領域の重複部分の形状によって分割測定
データの接続誤差が変化する。 【解決手段】 ステージ4Aの移動量を測定する測定器
5のx方向の測定値の誤差と、精密測定器3の測定に基
づく重複部分の形状情報から部分領域1A,1Bが最も
良く重なり合うように計算によって求めた移動量の誤差
とを比較して、誤差の小さい移動量を用いて部分領域の
座標変換を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は形状測定方法に関
し、特に、非球面レンズ等の複雑な曲線で構成される被
測定面が測定器の測定可能範囲を超えているとき、隣接
する部分領域との間に重複部分を有する部分領域に分割
して被測定面を測定し、重複部分を介して接続誤差が最
小となるように部分領域を接続して被測定面全体の形状
情報を得るようにした形状測定方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来の形状測定方法の1つとして、例え
ば、二次元空間座標系(x,z)において、z方向変位
を測定する変位プローブを備え、x方向及びz方向に移
動可能に被測定物を支持するステージを備えた走査型形
状測定器によって、被測定物の二次元形状(x,z)を
測定する形状測定方法がある。
【0003】図4は、被測定物1を示し、被測定面1a
が(x,z)の直交座標系において、関数z=f(x)
で表されるとき、被測定面1aを図示しない精密測定器
のプローブでx方向に走査することによってz方向の変
位が求められる。このz方向の変位の測定結果はディス
プレイ(図示せず)に出力される。
【0004】図5は、精密測定器3を示し、x方向に移
動可能に設けられるプローブ3Aの先端部を、図示しな
い被測定物1に接触させてx方向に走査させることによ
り、被測定面のz方向の変位を測定する。
【0005】このような被測定物1の断面形状を測定す
るにあたって、被測定面1aがステージの移動範囲を超
えた大きさ、あるいは変位プローブ3Aのz方向及び傾
きの測定レンジを超えたときは測定を行うことができな
いという不都合がある。
【0006】かかる不都合を解決する方法として、例え
ば、社団法人応用物理学会・光波センシング技術研究会
主催の第12回光波センシング技術研究会講演論文集
(JSAP:AP932232 )に開示される形状測定方法がある。
【0007】図6は、上記した形状測定方法による被測
定面の測定プロセスを示し、被測定面全体の概略形状を
設計値に基づいて認識した後、図6(a)に示すよう
に、被測定面1aを概略形状に基づいて被測定物1の位
置・姿勢を適当に設定した後、精密測定器3の測定範囲
Aにおいて部分領域を形成する。この部分領域を精密測
定器3のプローブ3Aを用いて測定して測定データ1A
を得る。同じようにして、隣接する部分領域の測定デー
タ1B,1Cを得る。次に、図6(b)に示すように得
られた被測定面1aの測定データ1A,1B及び1Cを
重ね合わせ、最も重ね合わせの良いところで分割測定デ
ータ1A,1B及び1Cをつなぎ合わせる。これによっ
て、図6(c)に示すように、被測定面1aの全体形状
を得る。この重ね合わせの最適化は形状測定データに基
づく最小自乗法による収束計算により決定され、分割測
定データを順次接続することによって被測定物全体の形
状情報が得られる。
【0008】最小自乗法による分割測定データの接続
は、任意の部分領域をn1とし、この任意の部分領域n
1に隣接して重複する領域(以下、重複部分という)を
有する部分領域n2の重複部分における形状情報に最も
適合する関数z=B(x)を求め、二次元空間において
任意の部分領域n1の重複部分における形状情報である
複数k1個の二次元座標データ(xi,zi)(i=
1,2,...k1)に対して関数z=B(x)に回転
と二次元並進移動の座標変換を施した結果の関数z=C
(x)が χ02 =Σ〔{zi−c(xi)}/σi〕2 −−−(1) の最小値を与えるような回転と並進移動の座標変換を求
め、部分領域n2の形状情報である複数k2個の二次元
座標データ(xi,zi)(i=1,2,...k2)
すべてについて求められた回転と並進移動の座標変換を
施すことによって行う。
【0009】部分領域n2の二次元座標データ(xi,
zi)の回転と並進移動の座標変換を行うにあたって、
部分領域の接続の精度は、(1)式に示されるように、
重複部分の位置、大きさ、被評価点の個数及びその位置
によって変化する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の形状測
定方法によると、分割測定データを接続して被測定面を
再現する際に計算によって求めた移動量を用いて座標変
換を行っているが、部分領域の重複部分の形状によって
分割測定データの接続誤差が変化するため、被測定面全
体の形状情報の精度が低下するという問題がある。従っ
て、本発明の目的は分割測定データの接続誤差の低下を
防止して被測定面全体の形状情報を精度良く測定する形
状測定方法を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記した目的を
達成するため、二次元直交座標系(x,z)で定義され
る空間に配置される被測定物の被測定面の設計形状、或
いは概略測定器による被測定面全体の測定結果に基づい
て前記被測定面の概略形状情報z=G(x)を認識し、
前記被測定物を前記概略測定器より高い測定精度を有す
る精密測定器の測定範囲内で所定の相対位置、及び姿勢
を取るように設定し、前記精密測定器の前記測定範囲内
における前記被測定物の前記被測定面に互いに隣接する
領域との間に部分的に重複する重複部分を有する複数の
部分領域を形成し、前記被測定物が前記所定の相対位置
及び姿勢を取ったとき、前記相対位置及び姿勢に移動す
る際のx方向及びz方向の並進移動量、及び原点まわり
の回転移動量を測定する測定器の誤差と、前記重複部分
の形状情報に基づいて前記複数の部分領域が最も良く重
なり合うように前記x方向及びz方向の並進移動量、及
び前記原点まわりの回転移動量を計算によって求める計
算時の誤差を比較し、前記x方向及びz方向の並進移動
量、及び前記原点まわりの回転移動量の各移動量につい
て、前記誤差の小さい前記移動量を用いて座標変換を行
うことにより前記複数の部分領域を接続する形状測定方
法を提供する。
【0012】上記の形状測定方法において、計算時の誤
差の分散がx方向について(σx) 2 、z方向について
(σz)2 、回転方向について(σθ)2 で表されると
き、以下の式 (σx)2 =2((S2)2 −S(S22))/det
(A) (σz)2 =2((S12)2 −(S11)(S2
2))/det(A) (σθ)2 =2((S1)2 −S(S11))/det
(A) ただし、det(A)は以下に示す行列Aの行列式
【数2】 S11= Σ((∂G/∂x)i2 /σi2 ) S12= Σ((∂G/∂x)i(xi+G(xi)
(∂G/∂x)i/σi2 ) S22= Σ((xi+G(xi)(∂G/∂x)i)
2 /σi2 ) S1 = Σ((∂G/∂x)i/σi2 ) S2 = Σ((xi+G(xi)(∂G/∂x)i)
/σi2 ) S = Σ(1/σi2 ) Σは前記重複部分における被評価点の総和を示す。 で見積もることが好ましい。また、座標変換におけるx
方向の移動量に測定器の測定結果を用いるとき、座標変
換によって複数の部分領域が最も良く重なり合うときの
計算による移動量の誤差の分散をz方向について(σ
z)2 、回転方向について(σθ)2 とするとき、以下
の式 (σz)2 =2((S22)2 /(S22)−(S2)
2 ) (σθ)2 =2(S)/(S(S22)−(S2)2 ) で見積もることが好ましい。
【0013】上記した課題の解決方法について説明す
る。最小自乗法を利用してある部分領域n1と重複部分
を有して隣接する部分領域n2を接続する方法におい
て、関数z=G(x)に二次元空間における回転移動δ
θと二次元並進移動δx,δzの座標変換を施した結果
の関数z=C(x)によって記述される関数 χ02 =Σ〔zi−C(xi)〕2 −−−(1) がどのように記述されるかを説明する。任意の点(x,
z)は座標変換を行うことによって(x・ cosδθ+z
・ sinδθ+δx,−x・ sinδθ+z・ cosδθ+δ
z)に移動する。このことより関数z=C(x)はG
(x)を用いて(2)式のように示される。 −x・ sinδθ+z・ cosδθ+δz=G(x・ cosδθ+z・ sinδθ+δ x)−−−(2) ここで、仮にδθが微小量である場合、近似的にsin δ
θ=δθ、cos δθ=1となることから、(2)式は
(3)式のように表される。 −x・δθ+z+δz=G(x+z・δθ+δx)−−−(3) (3)式において、更にδx,δz,z・δθが微小量
である場合、近似的にG(x+z・δθ+δx)=G
(x)+(dG/dx)・(z・δθ+δx)となり
(4)式,(5)式のように表される。 −x・δθ+z+δz=G(x)+(dG/dx)・(z・δθ+δx) −−−(4) z=〔1/{1−δθ・(dG/dx)}〕・〔G(x)+(dG/dx)・ δx−δz+x・δθ〕−−−(5) (5)式において、更にδθ・(dG/dx)が微小量
である場合、近似的に1/{1−δθ・(dG/d
x)}=1+δθ・(dG/dx)となり(5)式は
(6)式のように表される。 z=〔1+δθ・(dG/dx)〕・〔G(x)+(dG/dx)・δx−δ z+x・δθ〕−−−(6) (6)式より、高次の微小量を消去すると、(7)式の
ように表される。 z=G(x)+(dG/dx)・δx−δz+{x+G(x)・(dG/dx )}・δθ≡D(x)−−−(7) このように変数δθ,δx,δz,zδθ,δθ(dG
/dx)が微小量の場合、関数D(x)は関数C(x)
に略等しくなる。通常の精密形状測定ではz、(dG/
dx)ともそれほど大きな値とならないので、δθ,δ
x,δzが微小量の場合、D(x)はC(x)にほぼ等
しい。よって、χ02 =Σ〔zi−C(xi)〕2 の代
わりにχ2 =Σ〔zi−D(xi)〕2 を用いること
ができる。更に、二次元座標データ(xi,zi)の各
点において2つの測定データが重なることからくる測定
誤差の重みを考慮すれば、χ2 は以下に示す(8)式の
ように定めることができる。 χ2 =Σ〔{zi−D(xi)}2 /2σi2 〕−−−(8) ただし、σは精密測定器の測定値誤差の標準偏差であ
る。
【0014】以上の説明から、(8)式のχ2 を(1)
式で示したχ02 に代えて用いることができることがわ
かった。次に、(8)式に示したχ2 の最小値を与える
量δx,δz,δθ(δxを座標変換におけるx方向の
並進移動量、δzを座標変換におけるz方向の並進移動
量、δθを座標変換における回転量とする)を求める方
法と、その際に生じるδx,δz,δθの誤差の分散の
考えると、χ2 の最小値をとるとき、δx,δz,δθ
の偏微分の値は0になる。このことより以下の(9)式
が成立する。 ∂χ2 /∂δx=0,∂χ2 /∂δz=0,∂χ2 /∂δθ=0 −−−(9) (9)式は3元1次連立方程式なので、簡単な行列式に
よってδx,δz,δθを求めることができる。このよ
うにして求めたδx,δz,δθの誤差の標準偏差をそ
れぞれσδx,σδz,σδθとすると、これらの誤差
の分散は標準偏差の自乗であるので、(10)式,(1
1)式及び(12)式のように表される。 (σx)2 =2(σδx)2 −−−(10) (σz)2 =2(σδz)2 −−−(11) (σθ)2 =2(σδθ)2 −−−(12) (σδx)2 =((S2)2 −S(S22))/det(A) −−(13) (σδz)2 =((S12)2 −(S11)(S22))/det(A) −−(14) (σδθ)2 =((S1)2 −S(S11))/det(A) −−(15) ただし、det(A)は以下に示す行列Aの行列式
【数3】 S11= Σ((∂G/∂x)i2 /σi2 ) S12= Σ((∂G/∂x)i(xi+G(xi)
(∂G/∂x)i/σi2 ) S22= Σ((xi+G(xi)(∂G/∂x)i)
2 /σi2 ) S1 = Σ((∂G/∂x)i/σi2 ) S2 = Σ((xi+G(xi)(∂G/∂x)i)
/σi2 ) S = Σ(1/σi2 ) よって関数z=G(x)を被測定面の設計式、或いは前
記被測定面全体の概略断面形状を測定することのできる
概略測定器による測定結果より求められた、前記被測定
面の形状とし、σを精密測定器の測定値誤差の標準偏差
とすると、計算によって求められた座標変換の誤差は
(13)式、(14)式及び(15)式によって見積も
ることができる。そのため、これらの値と実際の被測定
物の並進移動量及び回転移動量の移動量測定手段の持つ
誤差を比較して,より誤差の小さい方を座標変換の移動
量として用いれば、より精度の高い合成結果が得られ
る。
【0015】また、座標変換におけるx方向の並進移動
量について、並進移動量ステージのx方向移動量測定手
段による測定値を用いる場合、計算で求める座標変換の
移動量はx方向並進移動量及び原点回りの回転移動量の
みになるため、(9)式は以下のような2元1次連立方
程式になる。 ∂χ2 /∂δz=0,∂χ2 /∂δθ=0−−−(16) (16)式を行列計算によって解くことによりδz,δ
θを求めると、これらの誤差の分散は(17)式及び
(18)式で表される。 (σz)2 =2((S22)2 /(S22)−(S2)2 )−−−(17) (σθ)2 =2(S)/(S(S22)−(S2)2 )−−−(18) 以上より、座標変換におけるx方向の移動量について、
並進移動ステージのx方向移動量測定手段による測定値
を用いる場合、z方向及び回転方向の移動量の誤差の比
較は、改めて(17)式及び(18)式を用いて行うこ
とが好ましい。なお、重複部分における接続結果の表示
は、部分領域n1の形状情報を用いても良いし、部分領
域n2の形状情報を用いても良いし、またはそれらの平
均値を用いても良い。また、精密測定器に相当するもの
としては、プローブ走査型であっても、干渉計のような
3次元形状を測定するものから断面形状を取り出しても
良い。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の形状測定方法を図
面を参照しつつ詳細に説明する。
【0017】図1は、本発明の第1の実施の形態におけ
る形状測定装置の構成を示し、被測定物1の被測定面1
aの概略形状を測定する概略測定器2と、x方向に移動
可能に設けられて被測定面1aのz方向の変位を検出す
るプローブ3Aを備えた精密測定器3と、被測定物1を
水平方向(x方向)に移動させる並進移動ステージ4A
及び被測定物1を周方向に回転させる回転ステージ4B
を有する相対位置姿勢変換ステージ4と、ステージ4A
及び4Bの移動量を測定する測定器5と、被測定面1a
を所定の部分領域に分割するための分割条件を演算する
とともに、概略測定器2,プローブ3A,ステージ4A
及びステージ4Bを制御する分割制御部6と、分割測定
結果の接続を行う計算部7と、被測定面1aの接続結果
を表示するディスプレイ8を有する。
【0018】図2には、第1の実施の形態における断面
形状測定のフローチャートが示されている。以下、フロ
ーチャートの各ステップ毎に本発明の形状測定方法を説
明する。
【0019】ステップ1では、分割制御部6は被測定面
の設計形状、あるいは、概略測定器2から出力される概
略形状に基づく関数z=G(x)を認識する。
【0020】ステップ2では、隣接する部分領域と重複
する領域(重複部分)を有し、各部分領域が精密測定器
3のプローブ3Aの測定可能な長さと深さ及び傾きに収
まるように被測定面1aの分割条件を適当に設定する。
【0021】ステップ3では、精密測定器3及び相対位
置姿勢変換ステージ4を操作して、被測定面1aの相対
位置姿勢を設定する。
【0022】ステップ4では、被測定面1aの相対位置
姿勢設定時において移動させた相対位置姿勢変換ステー
ジ4の移動量を測定器5によって測定する。
【0023】ステップ5では、被測定面1aの部分領域
の形状を精密測定器3のプローブ3Aで走査して測定す
る。
【0024】ステップ6では、計算器7は測定された部
分領域n1の分割測定データに基づいて、部分領域の重
複部分における形状情報である複数k1個の二次元座標
データ(xi,zi)(i=1,2,...k1)に対
して、 χ2 =Σ〔{zi−D(xi)}/σi〕2 −−−(22) の極小値を与えるような変数δx,δz及びδθを求め
る。
【0025】次に、上記の計算によって求めた座標変換
の移動量δx,δz,δθを用いて部分領域1Bの形状
情報である複数k2個の二次元座標データ(xi,z
i)(i=1,2,...k2)すべてについて回転と
並進移動の座標変換を施す場合と、ステージ4Aのx方
向への移動量を測定器5で測定して得られる測定値に基
づいて座標変換を施す場合を比較する。ここで、x,
z,θ方向全てを計算によって求めた移動量を用いて座
標変換を行い、各部分領域の接続結果が以下に示すべき
級数 z=3.26×10-4・x2 +3.36×10-8・x4 −7.95× 10-13 ・x6 +1.05×10-17 ・x8 +5.47×10-22 ・x10 −−−(23) で示されるときの座標変換の移動量の誤差の関係を検討
する。
【0026】図3は、部分領域の重複部分の大きさとx
方向の並進移動量の誤差、即ち、x方向の接続誤差の標
準偏差(σx)の関係を示し、精密測定器3の測定点を
等間隔で400点に設定し、測定誤差の標準偏差を各測
定点において0.03μmとしている。図において、部
分領域の重複部分の大きさが50mmであるとき、x方
向の並進移動量の誤差の標準偏差は10μmとなる。
【0027】一方、ステージ4Aの移動量を測定する測
定器5のx方向の測定誤差の標準偏差が10μm以下で
あるときは、測定器5の測定値を座標変換における移動
量として用いることにより、部分領域の接続精度が向上
する。
【0028】ステップ7では、上記の理由に基づいて座
標変換に用いる移動量に計算値、或いは測定値を用いる
かを選択する。x方向の移動量が選択されると、z方向
及び回転方向の移動量は計算によって求めることができ
る。
【0029】ステップ8では、各部分領域の接続を行
い、ステップ9において、その接続結果をディスプレイ
8に表示する。
【0030】以上の実施の形態では、被測定面の断面形
状について説明したが、測定面全体の形状測定に適用す
ることも可能である。また、被測定面を測定する精密測
定器についても、プローブ走査型に限定されず、干渉計
のように3次元形状を測定するものから断面形状を得る
構成の測定器であっても良い。
【0031】また、重複部分における接続結果の表示
は、いずれかの部分領域の形状情報を用いれば良く、或
いはこれらの平均値を用いても良い。
【0032】
【発明の効果】以上説明した通り、本発明の形状測定方
法によると、相対位置姿勢変換ステージの測定値に基づ
く移動量と、重複部分の形状情報に基づいて複数の部分
領域が最も良く重なり合うように計算によって求められ
た移動量の誤差を比較して座標変換の移動量を選択する
ようにしたため、分割測定データの接続誤差の低下を防
止して被測定面全体の形状情報を精度良く測定すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における形状測定方
法における形状測定装置を示す説明図である。
【図2】第1の実施の形態における形状測定方法のフロ
ーチャートを示す。
【図3】重複部分の長さとx方向の並進移動量の誤差の
標準偏差の関係を示す説明図である。
【図4】関数z=f(x)で表される被測定物1の被測
定面1aを示す説明図である。
【図5】従来の精密測定器を示す説明図である。
【図6】従来の被測定面1aの分割測定方法を示す説明
図である。
【符号の説明】
1,被測定物 1a,被測定面 2,概略測定器 3,精密測定器 3A,プローブ 4,相対位置姿勢変換ステージ 4A,並進移動ステージ 4B,回転ステージ 5,測定器 6,分割制御部 7,計算部 8,ディスプレイ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二次元直交座標系(x,z)で定義され
    る空間に配置される被測定物の被測定面の設計形状、或
    いは概略測定器による被測定面全体の測定結果に基づい
    て前記被測定面の概略形状情報z=G(x)を認識し、 前記被測定物を前記概略測定器より高い測定精度を有す
    る精密測定器の測定範囲内で所定の相対位置、及び姿勢
    を取るように設定し、 前記精密測定器の前記測定範囲内における前記被測定物
    の前記被測定面に互いに隣接する領域との間に部分的に
    重複する重複部分を有する複数の部分領域を形成し、 前記被測定物が前記所定の相対位置及び姿勢を取ったと
    き、前記相対位置及び姿勢に移動する際のx方向及びz
    方向の並進移動量、及び原点まわりの回転移動量を測定
    する移動量測定器の誤差と、前記重複部分の形状情報に
    基づいて前記複数の部分領域が最も良く重なり合うよう
    に前記x方向及びz方向の並進移動量、及び前記原点ま
    わりの回転移動量を計算によって求める計算時の誤差を
    比較し、 前記x方向及びz方向の並進移動量、及び前記原点まわ
    りの回転移動量の各移動量について、前記誤差の小さい
    前記移動量を用いて座標変換を行うことにより前記複数
    の部分領域を接続することを特徴とする形状測定方法。
  2. 【請求項2】 前記計算時の誤差の分散がx方向につい
    て(σx)2 、z方向について(σz)2 、回転方向に
    ついて(σθ)2 で表されるとき、以下の式 (σx)2 =2((S2)2 −S(S22))/det
    (A) (σz)2 =2((S12)2 −(S11)(S2
    2))/det(A) (σθ)2 =2((S1)2 −S(S11))/det
    (A) ただし、det(A)は以下に示す行列Aの行列式 【数1】 S11= Σ((∂G/∂x)i2 /σi2 ) S12= Σ((∂G/∂x)i(xi+G(xi)
    (∂G/∂x)i/σi2 ) S22= Σ((xi+G(xi)(∂G/∂x)i)
    2 /σi2 ) S1 = Σ((∂G/∂x)i/σi2 ) S2 = Σ((xi+G(xi)(∂G/∂x)i)
    /σi2 ) S = Σ(1/σi2 ) Σは前記重複部分における被評価点の総和を示す。 で見積もる請求項第1項記載の形状測定方法。
  3. 【請求項3】 前記座標変換におけるx方向の移動量に
    前記移動量測定器の測定結果を用いるとき、前記座標変
    換によって前記複数の部分領域が最も良く重なり合うと
    きの計算による移動量の誤差の分散をz方向について
    (σz)2 、回転方向について(σθ)2 とするとき、
    以下の式 (σz)2 =2((S22)2 /(S22)−(S2)
    2 ) (σθ)2 =2(S)/(S(S22)−(S2)2 ) で見積もる請求項第1項記載の形状測定方法。
JP2707396A 1996-02-14 1996-02-14 形状測定方法 Pending JPH09218034A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2707396A JPH09218034A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 形状測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2707396A JPH09218034A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 形状測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09218034A true JPH09218034A (ja) 1997-08-19

Family

ID=12210904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2707396A Pending JPH09218034A (ja) 1996-02-14 1996-02-14 形状測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09218034A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014449A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsutoyo Corp 表面性状測定装置の校正方法
JP2006322937A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Steinbichler Optotechnik Gmbh オブジェクトの表面の3d座標を判定する方法
JP2008533439A (ja) * 2005-02-01 2008-08-21 テイラー・ホブソン・リミテッド 測定器具
JP2008544295A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 物体の表面トポロジを再構成する方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003014449A (ja) * 2001-06-29 2003-01-15 Mitsutoyo Corp 表面性状測定装置の校正方法
JP4634657B2 (ja) * 2001-06-29 2011-02-16 株式会社ミツトヨ 表面性状測定装置の校正方法
JP2008533439A (ja) * 2005-02-01 2008-08-21 テイラー・ホブソン・リミテッド 測定器具
US8296098B2 (en) 2005-02-01 2012-10-23 Taylor Hobson Limited Metrological instrument
JP2006322937A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Steinbichler Optotechnik Gmbh オブジェクトの表面の3d座標を判定する方法
JP2008544295A (ja) * 2005-06-28 2008-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 物体の表面トポロジを再構成する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1775077B1 (en) Parallel kinematic machine, calibration method of parallel kinematic machine, and calibration program product
JP3309743B2 (ja) 形状測定方法及び装置
US7543393B2 (en) Method of calibrating a scanning system
CN104797907B (zh) 用于物体自动测量的测量器和测量方法
JP2002516424A (ja) 産業用ロボットの制御方法
CN107407557A (zh) 附接至坐标测量装置的可移动部分上的旋转装置的校准
JP2001515236A (ja) ロボット検査システムを較正するための方法
JP4889928B2 (ja) 基準座標算出方法、基準座標算出プログラム、その記録媒体、定盤および形状測定装置
CN106996752A (zh) 三维扫描装置及三维扫描方法
CN106671081B (zh) 一种基于单目视觉的少自由度机器人运动学标定方法
JPH09218034A (ja) 形状測定方法
JP4445472B2 (ja) 小さい対象物の表面再構成のための較正ソフトウェア
JPH052168B2 (ja)
JPH0454629A (ja) 画像表示装置
CN110268512A (zh) 图案放置校正的方法
JP5205643B2 (ja) 表面性状測定装置、その接触子モデル生成方法、及びプログラム
JP3999063B2 (ja) 三次元測定機、三次元測定機の校正方法及び該方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH0933244A (ja) 形状測定方法
CN115560698A (zh) 一种基于定位标记的计算机可视化子孔径拼接方法
Ren et al. A bidirectional curve network based sampling method for enhancing the performance in measuring ultra-precision freeform surfaces
JPH0454628A (ja) 画像表示装置
EP1899676B1 (en) Mapping a surface profile
TWI747079B (zh) 機械手臂的定位精度量測系統與方法
JPS60151712A (ja) 固定3次元視覚併用ロボットハンドリング装置
JP2001133244A (ja) 形状測定方法およびその装置