JPH0921575A - 冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置

Info

Publication number
JPH0921575A
JPH0921575A JP7167568A JP16756895A JPH0921575A JP H0921575 A JPH0921575 A JP H0921575A JP 7167568 A JP7167568 A JP 7167568A JP 16756895 A JP16756895 A JP 16756895A JP H0921575 A JPH0921575 A JP H0921575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
evaporator
condenser
cycle
refrigeration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7167568A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Aizawa
和夫 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP7167568A priority Critical patent/JPH0921575A/ja
Publication of JPH0921575A publication Critical patent/JPH0921575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B27/00Machines, plants or systems, using particular sources of energy
    • F25B27/02Machines, plants or systems, using particular sources of energy using waste heat, e.g. from internal-combustion engines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • Y02A30/274Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies using waste energy, e.g. from internal combustion engine

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】冷凍装置での燃料費の節減。 【解決手段】熱機関20からのエネルギーにより圧縮式
冷凍機10の圧縮機1を駆動する。当該熱機関の排熱に
よって吸収冷凍機50を駆動させ、中間温度の冷熱を発
生させる。圧縮式冷凍機10の凝縮器2の後に冷媒の過
冷却器5を設け、吸収冷凍機50で得られた中間温度の
冷熱によって冷媒を冷やす。こうして、冷凍サイクルを
過冷却サイクルとして、冷凍能力を高める。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷凍倉庫あるいは
各種製造業において使用される超低温冷凍機に関わるも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来技術の考え方を、図9により、熱機
関としてガスエンジンを例にとって、これによって駆動
する冷凍システムを冷凍倉庫に適用する場合について説
明する。
【0003】燃料ガスの供給を受けて、ガスエンジン2
0は作動し、発電機21を回転させて発電し、圧縮式冷
凍機10の圧縮機1の電源として供給される。この時、
ガスエンジン20においては、冷却水循環回路23及び
熱交換器27によってシリンダの冷却が行われる。ま
た、排ガスは、シリンダ冷却水を蒸気発生器25におい
て加熱して低圧蒸気を発生させるのに使用され、煙道2
2より外気に放出される。発生した蒸気は熱需要先に供
給され使用される場合もあるが、一般には、単に空冷あ
るいは水冷コンデンサ29によって放熱されている。
【0004】図14は、その場合のガスエンジンにおけ
る熱収支を示したものである。投入熱量の35%が電力
に変換されているが、36%は低圧蒸気となり、残りの
29%はその他の熱損失として外界に放散されている。
【0005】したがって、従来のガスエンジン冷凍シス
テムにおいては、投入エネルギーの35%だけが冷凍の
ための動力源として使用されているに過ぎない。このよ
うなエネルギー効率の悪さが従来技術における大きな問
題点である。
【0006】図9における冷凍システムは、約−30°
C以上の低温を得る場合における常套手段的なものであ
り、この温度範囲においては図示されているような単段
の圧縮式冷凍機に多くの実施例がある。
【0007】その原理を簡単に説明する。図9におい
て、冷媒としては例えばR22が使用される。圧縮機1
は、蒸発器4で蒸発した低圧冷媒蒸気(状態d、圧力P
1 )を吸引して、圧力P2 (状態a)まで圧縮する。通
常、この圧縮機は電力によって駆動される。この電力は
買電による場合、あるいはガスエンジンなどによる自家
発電による場合などが一般的である。
【0008】加圧された冷媒ガスは、凝縮器2に於いて
空冷、あるいは水冷によって冷却され飽和液の状態(状
態b)になる。この液は、膨脹弁3で、圧力P1 まで断
熱膨脹し、温度が下がって一部分が蒸発する(状態
c)。蒸発器4に入った冷媒は、外部より吸熱し、冷凍
作用を発揮する。蒸発器4の出口では、冷媒は100%
蒸発して再び圧縮機1に吸入される。
【0009】図10は、この変化をモリエ線図上に示し
たものである。d→aは圧縮機1における状態変化を、
a→bは凝縮器2における状態変化を、b→cは膨張弁
3における状態変化を、またc→dは蒸発器における状
態変化をそれぞれ示す。
【0010】このフローが示すように、冷凍サイクルに
はガスエンジンの発電出力だけがインプットされてい
る。ガスエンジンから排出される熱エネルギーの有効利
用はなされていない。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ガスエンジン、ディー
ゼルエンジン、ガスタービン等の熱機関を導入した自家
発電力においては、発電電力の他に多量の排熱が発生す
る。熱機関としての総合エネルギー効率を高めるため
に、同時に排出される排熱を有効に使うことが重要な課
題である。本発明では、熱機関において発生する熱の有
効利用を図り、冷凍システム全体としての熱効率を高
め、燃費の節減をはかることを狙いとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の冷凍装置は、熱
機関と、この熱機関により駆動される発電機と、第1の
冷凍サイクルを構成する圧縮機、凝縮器、膨脹弁及び蒸
発器を備え、該圧縮機は前記発電機により駆動される圧
縮式冷凍サイクルと、第2の冷凍サイクルを構成する吸
収器、再生器、凝縮器及び蒸発器を備え、前記熱機関の
排熱を回収して得られる蒸気あるいは温水を、当該再生
機の温熱源として使用する吸収式冷凍サイクルと、を備
えた冷凍装置であって、前記圧縮式冷凍サイクルは凝縮
機の後段に過冷却器を備え、当該過冷却器が前記吸収式
冷凍サイクルの蒸発器により冷却されるように、前記2
つの冷凍サイクルを結合したことを特徴とするものであ
る。または、圧縮式冷凍サイクルの圧縮機は、発電機を
介することなく、熱機関により直結駆動されるようにな
っている。
【0013】
【作用】過冷却サイクルを示す図11,図12を用い
て、本発明において取った手段が及ぼす作用を説明す
る。図11は、過冷却器付き冷凍サイクルのフローを示
す。5がこの発明によって使用する過冷却器である。こ
の過冷却器は、吸収式冷凍機で得られる冷熱によって冷
やされる。凝縮器2によって飽和液まで冷やされた冷媒
(例えばR22)は、この過冷却器5を通過する間に、
過冷却される。
【0014】過冷却された冷媒は、膨脹弁3を通過し、
一部分が蒸発し冷却され蒸発器4に入る。この蒸発器を
通過する間において外界から吸熱し冷凍作用を発揮す
る。この時得られる冷凍能力は、過冷却器5の作用で、
過冷却器を用いない場合よりも増大される。その経過を
図12のモリエ線図を用いて説明する。
【0015】過冷却器がない場合は、冷媒の弁による膨
脹は、飽和線上のb点より、等エンタルピ膨脹してc点
(圧力P1 )まで下がる。この時得られる冷凍効果は、
状態dのエンタルピ(hd )と状態cでのエンタルピ
(hc )の差に等しい。
【0016】つぎに、本発明の過冷却器5を用いる場合
は、冷媒は膨脹弁3を通過する前において状態b(エン
タルピ:hb )から等圧力のもとに状態b′(エンタル
ピ:chb ′)まで冷やされる。膨張弁では等エンタル
ピ膨脹し、状態c′(エンタルピ:hc ′)にいたり、
蒸発器4に供給される。この時得られる冷凍能力は、h
d −hc ′である。モリエ線図から明らかなように、過
冷却器5を用いることに因って、冷凍能力は、hc −h
c ′だけ増大している。この値は、取りも直さず、過冷
却器5によって冷やした熱量:hb −hb ′に等しい。
【0017】いま、冷媒としてR22を用いる場合を考
える。蒸発温度を−20°C(圧力:2.5kg/ cm
2 ),凝縮温度を40°C(圧力:15.5kg/ cm2
とする。冷媒を0°Cまで過冷却するには、b−b′の
間において、12kcal/冷媒1kgだけ冷やす必要があ
る。しかし、この熱量は、膨張弁3のあとで、−20°
Cの冷熱としてそのままの大きさで回収することができ
る。
【0018】以上のように、過冷却サイクルを用いると
中間温度の冷熱源を供給することによって、最低温度の
冷凍量の増大を図ることができる。ガスエンジンの排熱
として得られるものは、通常85°C程度の温水、また
は120°C程度の低圧蒸気であり、この低温熱源を用
いて吸収冷凍機を駆動させて直接−20°Cの冷凍を行
うことは難しい。
【0019】これに対して、本発明のように中間温度の
冷媒(例えば5°C)を吸収冷凍機で発生させ、それに
よって凝縮器から出る40°Cの冷媒を10°Cまで過
冷却すると、膨脹弁を通過後にそれと同量の冷熱が−2
0°Cで得られるようになる。
【0020】ここで、吸収冷凍機の作用を述べる。吸収
冷凍機としては、臭化リチウム/水を媒体として用いる
システムが実用段階にあって、各種分野で使用されてい
る。
【0021】ここでは、図13に示した単効用吸収冷凍
機について概説する。この技術そのものは既存技術を使
用することができる。図13において、蒸発器51は、
冷熱発生部分であり、蒸発熱交換器68の管表面には、
ポンプ64,冷媒散布ノズル65によって水が散布され
る。吸収器52において臭化リチウムの濃厚溶液がノズ
ル66より吸収熱交換器69の管表面に散布される。こ
の時、水及び臭化リチウムの濃厚水溶液の蒸気圧差によ
って、蒸発熱交換器68表面上の水は蒸発して、この蒸
気は吸収熱交換器69管表面に散布されている臭化リチ
ウムの濃厚溶液に吸収される。
【0022】この時、蒸発熱交換器68上では、水の蒸
発潜熱分の冷熱が発生し、熱交換器68に水あるいはそ
の他の冷媒を流せば、通常5°C程度の冷水あるいは冷
媒を得られる。一方、吸収熱交換器69の表面では、水
蒸気の凝縮熱が発生するので、通常は熱交換器69の内
部に冷却水を流して除熱する。
【0023】水蒸気を吸収した臭化リチウムの希釈溶液
は、ポンプ63,溶液散布ノズル67によって再生器5
3内の再生熱交換器70の管表面に散布され、この熱交
換器内を流れる高温熱源によって加熱され、水分の一部
分が蒸発され、再び濃厚溶液となって吸収器52に戻さ
れる。熱交換器55は溶液の顯熱を回収して冷凍サイク
ルの効率を高めるためのものである。
【0024】一方、再生器53で蒸発した水蒸気は、凝
縮器54にはいり、中を冷却水が流れる凝縮熱交換器6
2の管表面上にて冷やされ、凝縮する。この水は、再
度、蒸発器51に給水される。
【0025】以上のように、従来から使われている吸収
冷凍機は、高温の熱源(100〜200°Cの温水、ま
たは蒸気)と、冷却水(20〜30°C)を供給するこ
とによって、5°C程度の冷水を得る事ができるもので
ある。
【0026】臭化リチウム/水を用いたシステムでは、
冷媒として水が使用されているために、発生できる温度
は0°C以上となる。通常5°C程度が限界であるか
ら、過冷却温度もこの程度が限界となる。
【0027】一方、アンモニア/水のシステムでは、ア
ンモニアが冷媒として用いられているから、発生できる
温度は0°C以下までが可能となる。従って、過冷却可
能な温度も0°C以下までが可能である。
【0028】本発明では、吸収冷凍機の種類は特に限定
するものではなく、ガスエンジン、ディーゼルエンジ
ン、ガスタービン等の熱機関から得られる排熱の温度レ
ベル、冷凍システムの発生所要温度レベル等によって適
切な冷媒と冷凍方式(単効用、二重効用等)を選択して
使用することができる。
【0029】
【実施の態様】図1に本発明の実施の態様の一例を示
す。熱機関としてはガスエンジンを使用している。20
は、ガスエンジンで、エンジンのシリンダは水冷却回路
23で水冷されている。排ガス26は蒸気発生器25を
加熱して後、外気に排出される。蒸気発生器25から
は、120°Cの飽和蒸気が得られる。この蒸気は、臭
化リチウム/水を媒体とした吸収冷凍機50の再生器5
3に供給され、吸収冷凍機の熱源として利用される。
【0030】この吸収冷凍機50は、吸収器52、再生
器53,凝縮器54及び蒸発器51を備えて、第2の冷
凍サイクルである吸収式冷凍サイクルを構成している。
圧縮式冷凍機10は圧縮機1によって駆動される。
【0031】この圧縮式冷凍機10は、圧縮機1,凝縮
器2、膨張弁3、蒸発器4を備えて、第1の冷凍サイク
ルである圧縮式冷凍サイクルを構成している。凝縮器2
の後に、過冷却器5が設けられ、この過冷却器は吸収冷
凍機の蒸発器51によって冷却される構造になってい
る。即ち、蒸発器51の蒸発熱交換器68が圧縮式冷凍
サイクルにおける過冷却器5として機能している。
【0032】ガスエンジン20は、発電機21を駆動
し、得られる電気によって圧縮機1が駆動されている。
なお、ガスエンジンによって圧縮機を駆動する方法とし
ては、この例のように発電機を介してもよいが、図2に
示すように、ガスエンジンと圧縮機を直結して駆動して
もよい。
【0033】また、ガスエンジンの排熱を回収して、吸
収冷凍機の熱源に供給する方法には、この他に図3〜図
8などの方法が考えられる。図3は、シリンダ冷却水を
循環させて吸収冷凍機の再生器53の加熱熱源に供給す
る場合である。ガスエンジン、ディーゼルエンジンなど
において、85°C程度の温水供給が可能である。
【0034】図4は、シリンダ冷却水をさらにエンジン
の排ガスにて加熱し、高温度の温水として供給する場合
である。ガスエンジン、ディーゼルエンジンにおいて適
用できる。
【0035】図5は、排ガスによってのみ温水を得る方
式であり、ガスエンジン、ディーゼルエンジン、ガスタ
ービンのどの場合にも適用できる。図6は、シリンダの
排熱によって低圧の蒸気を発生させて供給する場合であ
る。ガスエンジン、ディーゼルエンジンにおいて適用で
きる。
【0036】図7は、シリンダ冷却水をさらにエンジン
排ガスで加熱して、中圧の蒸気を発生させて供給する場
合である。ガスエンジン、ディーゼルエンジンにおいて
適用できる。
【0037】図8は、排ガスによってのみ蒸気を発生さ
せる場合である。これは、ガスエンジン、ディーゼルエ
ンジン、ガスタービンのいずれの場合においても可能で
ある。
【0038】
【発明の効果】以下の条件において、吸収式冷凍機を用
いる場合と、用いない場合のそれぞれについて発生冷凍
量の比較を行い、本発明による効果を定量的に示す。 1)ガスエンジン 100kw発電端出力ユニット 2)圧縮式冷凍機 蒸発温度 −20°C 凝縮温度 40°C 冷媒 R22 圧縮機効率 70% COP 2.11 3)吸収式冷凍機 熱媒 臭化リチウム 冷却送液温度 10°C COP 0.6 (1)従来技術の場合の発生冷凍量 冷凍機の圧縮機に供給可能な電力 91.4 kw 78604kcal/h −20°C冷凍発生量 165854kcal/h (2)過冷却サイクルの発生冷凍量(本発明) 冷凍機の圧縮機に供給可能な電力 91.4 kw 78604kcal/h 吸収式冷凍機への供給熱源量 88457kcal/h 発生冷凍量 53074kcal/h R−22過冷却所要熱量 42508kcal/h (40→10°C) 他用途への冷熱供給量 10566kcal/h (=53074−42508) サイクル全体としての全冷凍発生量 165854+42508 =208362kcal/h (3)発生冷凍量の増加率 42508/165854×100=25.6% 以上の試算結果から、同一能力のガスエンジンユニット
(100kw発電端出力)を用いた場合、排熱を回収して
過冷却サイクルとした方が25.6%だけ冷凍出力が増
大する。
【0039】もし、冷凍量を従来技術と同じにした場合
には、およそ25.6%の燃費節減効果が期待できる。
なお、この場合、吸収冷凍機の冷熱の中で、10566
kcal/h 分は余剰となるので、他用途に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の態様の一例の全体構成を示す説
明図。
【図2】本発明の実施の態様の他の例の全体構成を示す
説明図。
【図3】ガスエンジンからの他の排熱回収方法の説明
図。
【図4】ガスエンジンからの他の排熱回収方法の説明
図。
【図5】ガスエンジンからの他の排熱回収方法の説明
図。
【図6】ガスエンジンからの他の排熱回収方法の説明
図。
【図7】ガスエンジンからの他の排熱回収方法の説明
図。
【図8】ガスエンジンからの他の排熱回収方法の説明
図。
【図9】従来のエンジン駆動圧縮式冷凍機のシステムフ
ローの説明図。
【図10】従来技術(図9)でのモリエ線図。
【図11】過冷却器を有する圧縮式冷凍機の一般的なシ
ステムフローの説明図。
【図12】図11のシステムでのモリエ線図。
【図13】吸収式冷凍機の一般的なシステムフローの説
明図。
【図14】ガスエンジンにおける熱収支の説明図。
【符号の説明】
1…圧縮機、2…凝縮器、3…膨張弁、4…蒸発器、5
…過冷却器、10…圧縮式冷凍サイクル、20…熱機
関,21…発電機、50…吸収式冷凍サイクル、51…
蒸発器、52…吸収器、53…再生器、54…凝縮器。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱機関と、この熱機関により駆動される
    発電機と、第1の冷凍サイクルを構成する圧縮機、凝縮
    器、膨脹弁及び蒸発器を備え、該圧縮機は前記発電機に
    より駆動される圧縮式冷凍サイクルと、第2の冷凍サイ
    クルを構成する吸収器、再生器、凝縮器及び蒸発器を備
    え、前記熱機関の排熱を回収して得られる蒸気あるいは
    温水を、当該再生機の温熱源として使用する吸収式冷凍
    サイクルと、を備えた冷凍装置であって、 前記圧縮式冷凍サイクルは凝縮器の後段に過冷却器を備
    え、当該過冷却器が前記吸収式冷凍サイクルの蒸発器に
    より冷却されるように、前記2つの冷凍サイクルを結合
    したことを特徴とする冷凍装置。
  2. 【請求項2】 熱機関と、第1の冷凍サイクルを構成す
    る圧縮機、凝縮器、膨脹弁及び蒸発器を備え、該圧縮機
    は前記熱機関により直結駆動される圧縮式冷凍サイクル
    と、第2の冷凍サイクルを構成する吸収器、再生器、凝
    縮器及び蒸発器を備え、前記熱機関の排熱を回収して得
    られる蒸気あるいは温水を、当該再生器の温熱源として
    使用する吸収式冷凍サイクルと、を備えた冷凍装置であ
    って、 前記圧縮式冷凍サイクルは凝縮器の後段に過冷却器を備
    え、当該過冷却器が前記吸収式冷凍サイクルの蒸発器に
    より冷却されるように、前記2つの冷凍サイクルを結合
    したことを特徴とする冷凍装置。
JP7167568A 1995-07-03 1995-07-03 冷凍装置 Pending JPH0921575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167568A JPH0921575A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 冷凍装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7167568A JPH0921575A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 冷凍装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921575A true JPH0921575A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15852154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7167568A Pending JPH0921575A (ja) 1995-07-03 1995-07-03 冷凍装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921575A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021166A1 (fr) * 2001-09-04 2003-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de refrigeration utilisant la chaleur de gaz d'echappement
JP2007051788A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
GB2464121A (en) * 2008-10-03 2010-04-07 Energyexcel Llp Processes and Apparatus for Cooling
CN106196712A (zh) * 2016-07-31 2016-12-07 浙江大学 一种利用变压器余热的压缩吸收复合制冷系统和方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003021166A1 (fr) * 2001-09-04 2003-03-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Systeme de refrigeration utilisant la chaleur de gaz d'echappement
US7155927B2 (en) 2001-09-04 2007-01-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Exhaust heat utilizing refrigeration system
JP2007051788A (ja) * 2005-08-15 2007-03-01 Daikin Ind Ltd 冷凍装置
GB2464121A (en) * 2008-10-03 2010-04-07 Energyexcel Llp Processes and Apparatus for Cooling
WO2010038037A1 (en) * 2008-10-03 2010-04-08 Energyexcel Llp Processes and apparatus for cooling
GB2464121B (en) * 2008-10-03 2010-10-13 Energyexcel Llp Method and Apparatus for Integrating Absorption Cooling into a Refrigeration System
CN106196712A (zh) * 2016-07-31 2016-12-07 浙江大学 一种利用变压器余热的压缩吸收复合制冷系统和方法
CN106196712B (zh) * 2016-07-31 2018-07-17 浙江大学 一种利用变压器余热的压缩吸收复合制冷系统和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745768A (en) Combustion-powered refrigeration with decreased fuel consumption
US4873839A (en) Combustion-powered compound refrigeration system
JPH0926226A (ja) 冷凍装置
WO2023065699A1 (zh) 一种可调节式冷电联供系统及其工艺和运行方法
WO2001090663A1 (en) A multiple-use super-efficient heating and cooling system
JPH0921575A (ja) 冷凍装置
CN105066502A (zh) 一种回收相变热的直燃式吸收制冷方法及装置
JPS6187908A (ja) 発電及び冷凍又はヒ−トポンプサイクルの複合装置
JP2776200B2 (ja) 吸収式製氷蓄冷装置
KR100634843B1 (ko) 냉동기
JP3821286B2 (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置とその運転方法
US5212961A (en) Dual cycle water chiller
CN2562141Y (zh) 新型溴化锂冷热水机组
JP4156842B2 (ja) 冷熱生成システムの運転方法及び冷熱生成システム
JP2000018757A (ja) 冷房装置
JPH05272837A (ja) 圧縮・吸収複合式ヒートポンプ
JPH094939A (ja) 冷凍装置
JP2002188438A (ja) 動力回収システム
JPH04203857A (ja) 吸収冷凍機
JP2004028374A (ja) 吸収式と圧縮式とを組合せた冷凍装置
JP2004108605A (ja) アンモニア吸収冷凍機
JPS6151228B2 (ja)
JP3986633B2 (ja) 熱利用システム
JPH01208668A (ja) 蓄熱型冷温熱発生装置
JPS6022253B2 (ja) 吸収冷凍機