JPH09214037A - 半導体レーザ装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体レーザ装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH09214037A
JPH09214037A JP3894296A JP3894296A JPH09214037A JP H09214037 A JPH09214037 A JP H09214037A JP 3894296 A JP3894296 A JP 3894296A JP 3894296 A JP3894296 A JP 3894296A JP H09214037 A JPH09214037 A JP H09214037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
submount
laser beam
face
dicing saw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3894296A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Suzuki
龍也 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3894296A priority Critical patent/JPH09214037A/ja
Publication of JPH09214037A publication Critical patent/JPH09214037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帰還ビームが光ピックアップに再入射しない
ように帰還ビームを反射する面をサブマウントの端面に
形成した半導体レーザ装置及びその製造方法を提供す
る。 【解決手段】 サブマウント3は、上記半導体レーザ素
子2からのレーザビームの出射方向側の端面3Bのレー
ザビーム7Cが帰還する位置に、帰還するレーザビーム
7Cの進行方向に対して所定の角度傾斜した傾斜部4を
端面3Bより突出するように形成してある。厚みが薄い
第1のダイシングソーを用いてサブマウント3の基板を
ハーフカットし、この第1のダイシングソーよりも厚み
が厚く先端部がV字形状を成す第2のダイシングソーを
用いて第1のダイシングソーでハーフカットした位置を
裏面からフルカットして端面3を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サブマウント上に
半導体レーザ素子を設けた半導体レーザ装置及びその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、光源から出力されるレーザビ
ームを回析格子を用いて3つのビームに分割してフォー
カスやトラッキングに使用する3ビーム方式の光ピック
アップが光ディスク装置で使用されている。このような
光ピックアップでは、光源として半導体レーザ装置が使
用されている。ところで、このような光ピックアップに
おいては、光ディスクから帰還してきたレーザビームを
偏光ビームスプリッタや非偏光ビームスプリッタ(ハー
フミラー等)を用いて反射させて光検出系に導いてい
る。しかしながら、帰還してきたレーザビームの全てが
ビームスプリッタで反射されるわけではなく、ビームス
プリッタを通過して光源側へも帰還してしまう。このよ
うにレーザビームが光源側に帰還し、更に光源内部の半
導体レーザ装置で反射して光ピックアップの光学システ
ムに再入射すると半導体レーザ素子から出射されたレー
ザビームと干渉を起こすため、トラッキング信号に悪影
響を及ぼすのである。
【0003】そこで、図3に示すように、ビームスプリ
ッタを通過して帰還してきたレーザビーム(以下、帰還
レーザビームと記載する)27が光ピックアップに再入
射しないように上記帰還レーザビーム27を反射する面
24を半導体レーザ素子22やこの半導体レーザ素子2
2をマウントするヒートシンク23に設けた半導体レー
ザ装置21が実公平5−19971号公報により開示さ
れている。なお、同図(A)は、従来の半導体レーザ装
置の要部の斜視図であり、同図(B)は、図(A)にお
ける一点鎖線B−Bを通る横断面の一部を示している。
また、同図において、21は半導体レーザ装置、22は
半導体レーザ素子、23はヒートシンク、24は帰還レ
ーザビーム27が光ピックアップに再入射しないように
帰還レーザビームを反射する面、27A,27B,27
Cは、上記光ピックアップのビームスプリッタを通過し
て帰還してくる帰還レーザビームをそれぞれ示してい
る。
【0004】以上のような構成にすることで、帰還レー
ザビーム27A,27Cが半導体レーザ素子22からの
出射レーザビームの出射方向26と同一方向に反射され
ないようになるので、帰還レーザビームのトラッキング
信号への悪影響を低減させることができるのである。な
お、この半導体レーザ装置21では、ヒートシンク23
の端面(前面)23Aの帰還レーザビーム27Cが集光
する位置に、刻印を打つ等して上述のような面24を形
成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、半導体レー
ザ装置においては、半導体レーザ素子22をヒートシン
ク23上に直接載せるものだけではなく、シリコン等か
ら成るサブマウントを介して半導体レーザ素子22を載
せるものもある。ここで、上記帰還レーザビーム27
A,27B,27Cの間隔は、80〜100μmであ
る。上記サブマウントは、通常、100μm以上の厚み
を有するものを使用しているので、半導体レーザ素子2
2の下側に帰還レーザビーム27Cは、サブマウント上
に集光することになる。したがって、このような半導体
レーザ装置においては、上述したような面24をサブマ
ウント上に形成する必要がある。しかし、厚みが数百μ
mしかないサブマウントの端面に刻印等の加工を施すこ
とは非常に困難であり、生産性が悪くなってしまう。
【0006】そこで、本発明は上記の点に着目してなさ
れたものであり、帰還レーザビームが光ピックアップに
再入射しないように帰還レーザビームを反射する面をサ
ブマウントの端面に形成した半導体レーザ装置及びその
製造方法を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するための手段として、「サブマウント上に半導体レ
ーザ素子を設けた半導体レーザ装置において、前記サブ
マウントは、前記半導体レーザ素子からの出射レーザビ
ームの出射方向側の端面のレーザビームが帰還する位置
に、前記帰還するレーザビームの進行方向に対して傾斜
した面である傾斜部を前記端面よりも突出するように形
成してあることを特徴とする半導体レーザ装置」を提供
しようとするものである。
【0008】また、本発明は、上記目的を達成するため
の手段として、「半導体レーザ素子からの出射レーザビ
ームの出射方向側の端面のレーザビームが帰還する位置
に、前記帰還するレーザビームの進行方向に対して傾斜
した面である傾斜部を前記端面よりも突出するように形
成したサブマウント上に前記半導体レーザ素子を設けた
半導体レーザ装置の製造方法であって、厚みが薄い第1
のダイシングソーを用いて前記サブマウントとなる基板
をその厚み方向の途中までカットする第1のカット工程
と、前記第1のダイシングソーよりも厚みが厚く先端部
がV字形状を成す第2のダイシングソーを用いて前記第
1のカット工程でカットした位置を前記第1のカット工
程でカットした面とは逆側の面からカットする第2のカ
ット工程とにより前記サブマウントの端面をカットする
ことを特徴とする半導体レーザ装置の製造方法」を提供
しようとするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の一実施例を説明する。図1は、本発明の半導体レーザ
装置の要部の構造を示す図である。なお、同図(A)
は、要部の斜視図であり、同図(B)は、図(A)にお
ける一点鎖線A−Aを通る縦断面の一部を示している。
同図に示すように、本実施例の半導体レーザ装置1は、
半導体レーザ素子2がシリコン等から成るサブマウント
3の上面部3A上に、レーザビームの出射部2Aを下側
にしてボンディングされた構造になっており、サブマウ
ント3の下面部3Cが金属製のリードフレーム(図示せ
ず)上にボンディングされる。
【0010】また、上記サブマウント3は、上記半導体
レーザ素子2からの出射レーザビームの出射方向側(同
図中左から右側で示す矢印6)の端面3Bの帰還レーザ
ビーム7Cが集光する位置に、この帰還レーザビーム7
Cの進行方向に対して傾斜した面である傾斜部4を端面
3Bより突出するように形成してある。即ち、上述のよ
うに帰還レーザビーム27の間隔は80〜100μmで
あるので、同図(B)に示すように、半導体レーザ素子
2の出射部2Aの位置から傾斜部4の上部までの距離H
1 が80μm以下で、傾斜部4の下部までの距離H2 が
100μm以上の位置に、端面3Bに対して傾斜角θで
設けてある。なお、この傾斜角θは、帰還レーザビーム
27Cが同一の方向に反射されないような角度(15度
以上)であれば任意に選択可能である。このような傾斜
部4をサブマウント3の端面3Bに形成することで、半
導体レーザ素子2の下方に帰還してくる帰還レーザビー
ム7Cは、傾斜部4で反射されて下向きに方向を変える
ため、光ピックアップの光学システムに再度入射するこ
とがないのである。
【0011】また、上記半導体レーザ素子2は、その厚
みDが80μm以下とされている。したがって、半導体
レーザ素子2の上側に集光する帰還レーザビーム7Aに
ついては、半導体レーザ素子2により反射されることな
く半導体レーザ素子2の上部を通過することになるの
で、この帰還レーザビーム27Aについても光ピックア
ップの光学システムに再度入射することがないのであ
る。このように、上記半導体レーザ装置1は、帰還レー
ザビームが光学システムに再度入射することがないよう
に構成してあるので、トラッキング信号への悪影響を低
減させることができる。
【0012】次に、上記半導体レーザ装置1の製造方法
について説明する。なお、上記半導体レーザ装置1の製
造方法では、上記サブマウント3の端面3Bを形成する
工程だけが従来と異なるので、以下の説明ではその部分
を説明し、それ以外の工程については説明を省略する。
図2は、図1における半導体レーザ装置の製造方法の一
部を示す図である。最初に、同図(A)に示すように、
上記サブマウント3となる基板11をダイシングするた
めに、固定台13の上に粘着テープ12等により基板1
1を固定する。次に、同図(B)に示すように、上記基
板11の一方の表面11Aを、厚みが25μm程度の第
1のダイシングソー14を用いて50μmの深さでハー
フカットを行う(第1のカット工程)。なお、最後に形
成する溝15は、基板11の厚み方向にフルカットす
る。これは、裏面をダイシングする際の基準線15であ
り、基板のへき開面を示すオリフラを利用すれば比較的
長い基準線15を得ることができる。
【0013】次に、上記表面11Aの裏面11Bをダイ
シングするために上記基板11を転写して裏面11B側
を上にする。そして、同図(C)に示すように、厚みが
100μmで先端部分が狭角2θのV字形状になってい
る第2のダイシングソー16を用い、上記基準線15を
基準にして上記第1のカット工程でカットした位置を基
板11の裏面11B側からカットする(第2カット工
程)。この第2のダイシングソー16で切る深さは、ソ
ーの先端が先ほど表面からハーフカットした先端に届く
深さとする。また、上記帰還レーザビーム7C(図
(1)参照)は、半導体レーザ素子2の出射部2Aから
80〜100um下方に集光するので、上記第2のダイ
シングソー16は、その先端部分のV字形状の傾斜部分
の辺の長さが100μm以上のものを使用する。更に、
V字形状の狭角2θは、帰還レーザビーム7Cが光ピッ
クアップ光学系に再度戻らないような角度(30度以
上)であれば任意に選択できる。そして、以上のような
第1のカット工程と第2のカット工程とにより、サブマ
ウント3の端面3Bの部分がカットされることになる。
また、端面3Bのカットと同時に傾斜部4が形成される
ことになる。
【0014】次に、再度転写して、サブマウント3の側
面となる部分をフルカットして個々に切り離す(同図
(D))ことで、上記サブマウント3が作製される。そ
して、上記半導体レーザ素子2を上記切り出したサブマ
ウント3の上面3A上にボンディングする。この時、半
導体レーザ素子2の出射部2Aをサブマウント3の端面
3B側に向ける。
【0015】以上説明したように、上記傾斜部4は、サ
ブマウント3の基板11をカットする工程を利用して形
成する。このため、基板11の状態から切り出した後に
微小な面(サブマウント端面)へのフォトリソ工程など
は必要なく、非常に簡単に傾斜部4を形成することがで
きる。また、上記の製造方法を用いれば、製品良否の判
定も基板状態で確認可能であり、更に、基板状態からの
切り出しが最終工程となるために、製品がバラバラにな
らず特性の良不良の選別が容易にできる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明の半導体レー
ザ装置によれば、サブマウント上に半導体レーザ素子を
設けた半導体レーザ装置において、前記サブマウント
は、前記半導体レーザ素子からの出射レーザビームの出
射方向側の端面のレーザビームが帰還する位置に、前記
帰還するレーザビームの進行方向に対して傾斜した面で
ある傾斜部を前記端面よりも突出するように形成してあ
るので、上記傾斜部により、帰還してきたレーザビーム
が半導体レーザ素子からの出射レーザビームの出射方向
と同一方向に反射されず、帰還レーザビームが光ピック
アップに再入射しなくなる。したがって、本発明の半導
体レーザ装置を光ディスク装置における3ビーム方式の
光ピックアップの光源として用いれば、トラッキング信
号への悪影響を低減させることができる。
【0017】また、本発明の半導体レーザ装置の製造方
法によれば、半導体レーザ素子からの出射レーザビーム
の出射方向側の端面のレーザビームが帰還する位置に、
前記帰還するレーザビームの進行方向に対して傾斜した
面である傾斜部を前記端面よりも突出するように形成し
たサブマウント上に前記半導体レーザ素子を設けた半導
体レーザ装置の製造方法であって、厚みが薄い第1のダ
イシングソーを用いて前記サブマウントとなる基板をそ
の厚み方向の途中までカットする第1のカット工程と、
前記第1のダイシングソーよりも厚みが厚く先端部がV
字形状を成す第2のダイシングソーを用いて前記第1の
カット工程でカットした位置を前記第1のカット工程で
カットした面とは逆側の面からカットする第2のカット
工程とにより前記サブマウントの端面をカットするの
で、帰還レーザビームが光ピックアップに際入射しない
ように帰還レーザビームを反射する構造を有する上記サ
ブマウントを簡単に作製でき、生産性の向上を図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体レーザ装置の要部の構造の一例
を示す図である。
【図2】図1における半導体レーザ装置の製造方法の一
部を示す図である。
【図3】従来の半導体レーザ装置の要部の構造の一例を
示す図である。
【符号の説明】
1 半導体レーザ装置 2 半導体レーザ素子 3 サブマウント 3B サブマウント端面 4 傾斜部 7A,7B,7C 帰還レーザビーム 11 基板 14 第1のダイシングソー 16 第2のダイシングソー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サブマウント上に半導体レーザ素子を設け
    た半導体レーザ装置において、 前記サブマウントは、前記半導体レーザ素子からの出射
    レーザビームの出射方向側の端面のレーザビームが帰還
    する位置に、前記帰還するレーザビームの進行方向に対
    して傾斜した面である傾斜部を前記端面よりも突出する
    ように形成してあることを特徴とする半導体レーザ装
    置。
  2. 【請求項2】半導体レーザ素子からの出射レーザビーム
    の出射方向側の端面のレーザビームが帰還する位置に、
    前記帰還するレーザビームの進行方向に対して傾斜した
    面である傾斜部を前記端面よりも突出するように形成し
    たサブマウント上に前記半導体レーザ素子を設けた半導
    体レーザ装置の製造方法であって、 厚みが薄い第1のダイシングソーを用いて前記サブマウ
    ントとなる基板をその厚み方向の途中までカットする第
    1のカット工程と、 前記第1のダイシングソーよりも厚みが厚く先端部がV
    字形状を成す第2のダイシングソーを用いて前記第1の
    カット工程でカットした位置を前記第1のカット工程で
    カットした面とは逆側の面からカットする第2のカット
    工程とにより前記サブマウントの端面をカットすること
    を特徴とする半導体レーザ装置の製造方法。
JP3894296A 1996-01-31 1996-01-31 半導体レーザ装置及びその製造方法 Pending JPH09214037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3894296A JPH09214037A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 半導体レーザ装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3894296A JPH09214037A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 半導体レーザ装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09214037A true JPH09214037A (ja) 1997-08-15

Family

ID=12539288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3894296A Pending JPH09214037A (ja) 1996-01-31 1996-01-31 半導体レーザ装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09214037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804276B2 (en) 2000-09-19 2004-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device which removes influences from returning light of three beams and a method of manufacturing the same
WO2009104545A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 アルプス電気株式会社 半導体圧力センサの製造方法
JP2019186554A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光送信モジュール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6804276B2 (en) 2000-09-19 2004-10-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser device which removes influences from returning light of three beams and a method of manufacturing the same
WO2009104545A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 アルプス電気株式会社 半導体圧力センサの製造方法
JP2019186554A (ja) * 2018-04-17 2019-10-24 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 光送信モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3167650B2 (ja) 一体化鏡を備えた光検出器及びその作成方法
KR20000006261A (ko) 기능소자와그제조방법및이기능소자를이용한광디스크장치
JPS63117337A (ja) 導波路型光ヘツド
EP0949611B1 (en) Laser/detector hybrid with integrated mirror and diffracted returned beam
JPH07244881A (ja) 光学装置
JPH09214037A (ja) 半導体レーザ装置及びその製造方法
JP2579317B2 (ja) 半導体レ−ザ装置
US6907054B2 (en) Semiconductor laser device
JPH08148756A (ja) 半導体レーザ装置
JP2002094166A (ja) 光源装置
JP2001217500A (ja) 半導体装置及び光ピックアップ装置
JP3294379B2 (ja) 受発光素子
JP3787835B2 (ja) 複数波長合成素子
JPH0339706A (ja) 光モジュール
JP3144746B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2888317B2 (ja) 光ピックアップ装置
JPH11112014A (ja) 反射体およびこれを用いた光半導体装置並びにそれらの製造方法
JP2003086882A (ja) 半導体レーザ装置
JP2523622B2 (ja) 半導体レ−ザ装置およびその製造方法
US20050162994A1 (en) Two-wavelength optical element
JP2002056561A (ja) 光学ピックアップ装置
JP2001332797A (ja) 半導体レーザチップ、半導体レーザ装置及び光ピックアップ
JPH09312439A (ja) 光学素子及びその作製方法
JP2529363Y2 (ja) 光学素子
JPH0297081A (ja) 半導体アレイレーザ