JPH09213973A - Quantizing element and quantizing device therewith, and their production - Google Patents

Quantizing element and quantizing device therewith, and their production

Info

Publication number
JPH09213973A
JPH09213973A JP8318327A JP31832796A JPH09213973A JP H09213973 A JPH09213973 A JP H09213973A JP 8318327 A JP8318327 A JP 8318327A JP 31832796 A JP31832796 A JP 31832796A JP H09213973 A JPH09213973 A JP H09213973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
forming
quantization function
function element
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8318327A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3789179B2 (en
Inventor
Tadashi Morimoto
廉 森本
Koichiro Yuki
康一郎 幸
Yoshihiko Hirai
義彦 平井
Kiyoyuki Morita
清之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP31832796A priority Critical patent/JP3789179B2/en
Publication of JPH09213973A publication Critical patent/JPH09213973A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3789179B2 publication Critical patent/JP3789179B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a quantum element having a negative resistance characteristic by using an SOI(silicon on insulator) substrate. SOLUTION: A double barrier structure 1000 to generate a resonant tunnel effect is formed in a part of a silicon thin plate 107 while the plate 107 is used as a quantum well and the silicon oxide film 108 on the surface thereof as a tunnel barrier respectively. First and second electrodes 111 and 112 are formed on both sides of the structure 1000 in a manner to sandwich the structure 1000 therewith, thereby constituting a resonant tunnel diode 10. Since the plate 107 functioning as a quantum well is formed as a part of an upper silicon layer 100 of an SOI substrate, it has a high-quality crystallinity same as that of a silicon substrate. In addition, the barrier 108 is made of excellent quality silicon thermal oxide film 108 and has a high-potential barrier against electron. As a result, the quantization level of extremely sharp electronic energy is established in the plate 107 and optimal resonant tunnel effect of electron can be obtained.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、共鳴トンネル効果
を利用した量子化機能素子とそれを利用した量子化機能
装置、ならびにそれらの製造方法に関し、特に、共鳴ト
ンネルダイオードとそれを利用したメモリ、ならびにそ
れらの製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a quantizing function element utilizing the resonance tunnel effect, a quantizing function device using the same, and a manufacturing method thereof, and more particularly to a resonance tunnel diode and a memory using the same. And their manufacturing methods.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、量子効果を利用した量子化機能素
子の研究が進められている。実用可能な量子化機能素子
の一つとして、電子の共鳴トンネル効果を利用した素
子、例えば共鳴トンネルダイオードが提案されている。
このような素子を形成するためには、電子のドブロイ波
長程度の寸法を有する量子井戸をトンネル障壁で挟んだ
2重障壁構造の形成が必要であり、具体的には、化合物
半導体材料における半導体ヘテロ接合を利用した構成が
提案されている。
2. Description of the Related Art In recent years, research on a quantized functional element utilizing a quantum effect has been advanced. An element utilizing the resonant tunneling effect of electrons, for example, a resonant tunneling diode has been proposed as one of the practical quantization function elements.
In order to form such a device, it is necessary to form a double barrier structure in which a quantum well having a size of an electron de Broglie wavelength is sandwiched by tunnel barriers. Specifically, a semiconductor heterostructure in a compound semiconductor material is required. A configuration utilizing joining has been proposed.

【0003】その製造方法は、化合物半導体基板の上に
化合物半導体材料の薄膜層を数原子層ずつ結晶成長させ
て、所望の半導体ヘテロ接合を得る方法が一般的である
(例えば、江崎玲於奈、榊裕之著、「超格子ヘテロ構造
デバイス」、工業調査会、1988年、第197〜25
2頁及び第397〜435頁を参照)。
The manufacturing method is generally a method in which a thin film layer of a compound semiconductor material is crystal-grown by several atomic layers on a compound semiconductor substrate to obtain a desired semiconductor heterojunction (eg, Reona Esaki, Sakaki Sakaki). Hiroyuki, "Superlattice Heterostructure Device", Industrial Research Society, 1988, 197-25
See page 2 and pages 397-435).

【0004】化合物半導体材料を積層するには、一般に
分子線エピタキシー法を用いる。図40(a)〜(d)
を参照して、化合物半導体材料を使用した従来の共鳴ト
ンネルダイオードの製造方法の一例を説明する。
A molecular beam epitaxy method is generally used for laminating compound semiconductor materials. 40 (a) to (d)
An example of a conventional method for manufacturing a resonant tunneling diode using a compound semiconductor material will be described with reference to FIG.

【0005】まず、図40(a)に示すように、第1の
Si−ドープGaAs層11の上に厚さ約2.3nmの
第1のAlGaAs層12を成長させる。次に、図40
(b)〜(d)に順に示すように、その第1のAlGa
As層12の上に、厚さ約7nmのGaAs層13、さ
らに厚さ約2.3nmの第2のAlGaAs層14、そ
して最後に第2のSi−ドープGaAs層15を、順に
成長させる。結果として、第1のAlGaAs層12/
GaAs層13/第2のAlGaAs層14からなる二
重障壁構造を有する共鳴トンネルダイオードを形成する
ことができる。
First, as shown in FIG. 40A, a first AlGaAs layer 12 having a thickness of about 2.3 nm is grown on the first Si-doped GaAs layer 11. Next, FIG.
As shown in order from (b) to (d), the first AlGa
On the As layer 12, a GaAs layer 13 having a thickness of about 7 nm, a second AlGaAs layer 14 having a thickness of about 2.3 nm, and finally a second Si-doped GaAs layer 15 are sequentially grown. As a result, the first AlGaAs layer 12 /
A resonant tunnel diode having a double barrier structure composed of the GaAs layer 13 / the second AlGaAs layer 14 can be formed.

【0006】一方、シリコン材料を利用した二重障壁構
造としては、シリコン基板上にシリコン酸化膜とポリシ
リコンとによって二重障壁構造を形成した構成が提案さ
れている(例えば、左喜和朗、他、1991年(平成3
年)秋季第52回応用物理学会学術講演会講演予講集、
No.2、p.653、10a−B−3、「SiO2
Si/SiO2ダブルバリア構造における共鳴トンネル
効果」を参照のこと)。
On the other hand, as a double barrier structure using a silicon material, a structure in which a double barrier structure is formed on a silicon substrate by a silicon oxide film and polysilicon has been proposed (for example, Kazuro Sa left, et al. , 1991 (Heisei 3
Year) Autumn 52nd Annual Meeting of the Japan Society of Applied Physics, Lecture Collection,
No. 2, p. 653,10a-B-3, "SiO 2 /
Resonance tunnel effect in Si / SiO 2 double barrier structure ").

【0007】図41(a)〜(e)を参照して、シリコ
ン系材料を利用した従来の共鳴トンネルダイオードの製
造方法の一例について、説明する。
With reference to FIGS. 41 (a) to 41 (e), an example of a conventional method of manufacturing a resonant tunneling diode using a silicon material will be described.

【0008】まず、図41(a)に示すn型シリコン基
板21を準備し、その上に、温度約1000℃における
ドライ酸化によって、図41(b)に示すように厚さ約
3nm〜約4nmの第1のシリコン酸化膜22を形成す
る。続いて、シリコン酸化膜22の上に、図41(c)
に示すように厚さ約8nm〜約12nmのポリシリコン
膜23を設ける。さらに、温度約1000℃におけるド
ライ酸化によって、ポリシリコン層23の上に厚さ約3
nm〜約4nmの第2のシリコン酸化膜24を形成し、
図41(d)に示すように二重障壁構造を形成する。さ
らに、第2のシリコン酸化膜24の上に、アルミニウム
の真空蒸着によってアルミ電極25を形成する(図41
(e)参照)。結果として、第1のシリコン酸化膜22
/ポリシリコン層23/第2のシリコン酸化膜24から
なる二重障壁構造を有する共鳴トンネルダイオードを形
成する。
First, an n-type silicon substrate 21 shown in FIG. 41 (a) is prepared, and then, by dry oxidation at a temperature of about 1000 ° C., a thickness of about 3 nm to about 4 nm is obtained as shown in FIG. 41 (b). To form a first silicon oxide film 22. Subsequently, FIG. 41C is formed on the silicon oxide film 22.
A polysilicon film 23 having a thickness of about 8 nm to about 12 nm is provided as shown in FIG. Further, by dry oxidation at a temperature of about 1000 ° C., a thickness of about 3 is formed on the polysilicon layer 23.
a second silicon oxide film 24 of about 4 nm to about 4 nm is formed,
A double barrier structure is formed as shown in FIG. Further, an aluminum electrode 25 is formed on the second silicon oxide film 24 by vacuum evaporation of aluminum (FIG. 41).
(See (e)). As a result, the first silicon oxide film 22
A resonance tunnel diode having a double barrier structure composed of / polysilicon layer 23 / second silicon oxide film 24 is formed.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
共鳴トンネルダイオードの構成では、以下のような問題
点が存在する。
However, the conventional resonant tunnel diode configuration has the following problems.

【0010】まず、化合物半導体材料を利用する場合に
は、トンネル障壁の高さが低い(約1.5eV以下)た
め、量子井戸中の電子の閉じ込めが不十分になる。その
結果、量子井戸中の電子エネルギーが共鳴状態にない場
合にも二重障壁構造を透過する電子が発生するため、素
子のI−V特性におけるP/V比(ピーク電流値とバレ
イ電流値との比)を大きくとれない。ここで、バレイ電
流とは、I−V特性における最小電流値である。
First, when a compound semiconductor material is used, the height of the tunnel barrier is low (about 1.5 eV or less), so that the electron confinement in the quantum well becomes insufficient. As a result, electrons are transmitted through the double barrier structure even when the electron energy in the quantum well is not in a resonance state, so that the P / V ratio (peak current value and valley current value) in the IV characteristic of the device is generated. Ratio) cannot be increased. Here, the valley current is the minimum current value in the IV characteristic.

【0011】また、シリコン材料を利用する場合には、
結晶性の良い量子井戸を得ることが難しいため、井戸内
の量子準位にぼけ(すなわち、エネルギーレベルの広が
り)が生じて、良好な負性抵抗特性を得ることができな
い。
When a silicon material is used,
Since it is difficult to obtain a quantum well having good crystallinity, the quantum level in the well is blurred (that is, the energy level is broadened), and a good negative resistance characteristic cannot be obtained.

【0012】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、共鳴トンネル効果を利用
した量子化機能素子とそれを利用した量子化機能装置、
ならびにそれらの製造方法を提供することにある。特
に、(1)既存のシリコン半導体装置の製造方法に適合
して、高い障壁高さを有するトンネル障壁と完全な結晶
性とを有する量子井戸構造を含む二重障壁構造から構成
されて、良好な動作特性を示す、共鳴トンネルダイオー
ドなどの量子化機能素子を提供すること、(2)それら
を利用したメモリなどの量子化機能装置を提供するこ
と、ならびに(3)それらの製造方法を提供すること、
を目的とする。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a quantizing function element utilizing the resonance tunnel effect and a quantizing function apparatus utilizing the same.
And to provide a method for producing them. In particular, (1) a double barrier structure including a tunnel barrier having a high barrier height and a quantum well structure having perfect crystallinity, which is suitable for an existing manufacturing method of a silicon semiconductor device, is preferable. Providing a quantizing function element such as a resonance tunnel diode exhibiting operating characteristics, (2) providing a quantizing function device such as a memory using them, and (3) providing a manufacturing method thereof. ,
With the goal.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明の量子化機能素子
は、所定の結晶面からなる第1及び第2の面を有し、量
子井戸として機能するほどに十分に薄い厚さを有するシ
リコン単結晶よりなるシリコン薄板と、それぞれが該シ
リコン薄板の該第1及び第2の面に沿って形成された、
一対のトンネル障壁と、該シリコン薄板及び該一対のト
ンネル障壁を両側から挟み込むように形成された、お互
いに動作可能に結合されている第1及び第2の電極と、
を備えており、そのことによって上記目的が達成され
る。
A quantization function element of the present invention has silicon having first and second planes having predetermined crystal planes and having a thickness sufficiently thin to function as a quantum well. A silicon thin plate made of a single crystal, each formed along the first and second surfaces of the silicon thin plate;
A pair of tunnel barriers, and first and second electrodes operably coupled to each other, which are formed so as to sandwich the silicon thin plate and the pair of tunnel barriers from both sides,
Which achieves the above object.

【0014】ある実施形態では、前記シリコン薄板が、
少なくとも部分的に、実質的にフリースタンディング構
造である。
In one embodiment, the silicon thin plate is
At least in part, it is a substantially free-standing structure.

【0015】好ましくは、前記シリコン薄板に動作可能
に結合されている第3の電極をさらに備える。
[0015] Preferably, there is further provided a third electrode operably coupled to said silicon sheet.

【0016】前記第1及び第2の電極は、ポリシリコン
或いは単結晶シリコンでできていてもよい。
The first and second electrodes may be made of polysilicon or single crystal silicon.

【0017】ある実施形態では、前記構造が第1の導電
型を有するシリコン層の上に形成されており、前記シリ
コン薄板の少なくとも一部には、該第1の導電型とは反
対の第2の導電型を有する不純物が添加されている。
[0017] In one embodiment, the structure is formed on a silicon layer having a first conductivity type, and at least a part of the silicon thin plate has a second conductivity type opposite to the first conductivity type. An impurity having a conductivity type of is added.

【0018】他の実施形態では、前記シリコン薄板の内
で、前記第2の電極の直下に位置する箇所以外の少なく
とも一部が、完全に酸化されている。
In another embodiment, at least a part of the silicon thin plate other than a portion located immediately below the second electrode is completely oxidized.

【0019】さらに他の実施形態では、前記一対のトン
ネル障壁の厚さが、前記シリコン薄板の前記第1の面の
側と前記第2の面の側との間で異なる。
In still another embodiment, the thickness of the pair of tunnel barriers is different between the first surface side and the second surface side of the silicon thin plate.

【0020】前記一対のトンネル障壁は、SiO2、S
iN、窒化酸化シリコン、SiC、CaF2、及びSi
Geからなるグループから選択された材料からなる膜で
あり得る。
The pair of tunnel barriers are made of SiO 2 , S.
iN, silicon oxynitride, SiC, CaF 2 , and Si
It may be a film made of a material selected from the group consisting of Ge.

【0021】好ましくは、前記シリコン薄板の厚さが約
0.3nm〜約100nmの範囲内に設定されている。
Preferably, the thickness of the silicon thin plate is set within the range of about 0.3 nm to about 100 nm.

【0022】上記の特徴を有する本発明の量子化機能素
子は、共鳴トンネルダイオードであり得る。
The quantizing function element of the present invention having the above characteristics may be a resonant tunneling diode.

【0023】本発明のある局面によれば、電極と、該電
極を介して直列に動作可能に結合されている複数の上記
の様な特徴を有する量子化機能素子と、を備えた量子化
機能装置が提供され、そのことによって上記目的が達成
される。
According to one aspect of the present invention, a quantizing function including an electrode and a plurality of quantizing function elements having the above-mentioned characteristics, which are operatively coupled in series through the electrode. An apparatus is provided by which the above objectives are achieved.

【0024】本発明の他の局面によれば、シリコン・オ
ン・インシュレータ基板上に形成された上記の様な特徴
を有する量子化機能素子と、該シリコン・オン・インシ
ュレータ基板上に形成されたMOS型トランジスタと、
該量子化機能素子と該MOS型トランジスタとを動作可
能に結合する導電層と、を備えた量子化機能装置が提供
され、そのことによって上記目的が達成される。
According to another aspect of the present invention, a quantizing function element having the above-mentioned characteristics is formed on a silicon-on-insulator substrate, and a MOS formed on the silicon-on-insulator substrate. Type transistor,
There is provided a quantizing function device including a quantizing function element and a conductive layer that operably couples the MOS type transistor, thereby achieving the above object.

【0025】本発明のさらに他の局面によれば、シリコ
ン・オン・インシュレータ基板上に形成された上記の様
な特徴を有する量子化機能素子と、該シリコン・オン・
インシュレータ基板上に形成されたMOS型トランジス
タと、該量子化機能素子と該MOS型トランジスタとを
動作可能に結合する電極と、を備えた量子化機能装置が
提供され、そのことによって上記目的が達成される。
According to still another aspect of the present invention, a quantizing function element having the above-mentioned features formed on a silicon-on-insulator substrate, and the silicon-on-insulating element.
There is provided a quantization function device including a MOS transistor formed on an insulator substrate, and an electrode that operably connects the quantization function element and the MOS transistor, thereby achieving the above object. To be done.

【0026】上記の特徴を有する本発明の量子化機能装
置は、共鳴トンネルダイオードであり得る。
The quantization function device of the present invention having the above characteristics may be a resonant tunnel diode.

【0027】本発明の量子化機能素子の製造方法は、シ
リコン基板と埋め込み絶縁層と上部シリコン層とを含む
シリコン・オン・インシュレータ基板の上にシリコン島
を形成する工程と、量子井戸として機能するほどに十分
に薄い厚さの、第1及び第2の面を有するシリコン薄板
を形成する工程と、一対のトンネル障壁を、それぞれが
該シリコン薄板の該第1及び第2の面に沿うように形成
する工程と、該シリコン薄板及び該一対のトンネル障壁
を両側から挟み込む、お互いに動作可能に結合されてい
る第1及び第2の電極を形成する工程と、を包含してお
り、そのことによって上記目的が達成される。
The method of manufacturing a quantization function element according to the present invention functions as a quantum well and a step of forming a silicon island on a silicon-on-insulator substrate including a silicon substrate, a buried insulating layer and an upper silicon layer. Forming a silicon sheet having a first and second surface that is sufficiently thin, and a pair of tunnel barriers, each along the first and second surfaces of the silicon sheet. Forming a first electrode and a second electrode sandwiching the silicon thin plate and the pair of tunnel barriers from both sides, the first and second electrodes being operably coupled to each other. The above object is achieved.

【0028】ある実施形態では、前記シリコン薄板の形
成工程は、前記シリコン島直下の前記埋め込み絶縁膜層
の一部を除去して、該シリコン島を前記シリコン薄板に
加工する工程と、該シリコン薄板の少なくとも一部をフ
リースタンディング構造とする工程と、を含む。
In one embodiment, in the step of forming the silicon thin plate, a step of removing a part of the buried insulating film layer directly under the silicon island to process the silicon island into the silicon thin plate, and the silicon thin plate. Of at least a part of the free standing structure.

【0029】或いは、前記シリコン薄板の形成工程は、
前記シリコン島直下の前記埋め込み絶縁膜層の一部を除
去して、該シリコン島の少なくとも一部をフリースタン
ディング構造とする工程と、該フリースタンディング構
造の少なくとも一部を前記シリコン薄板に加工する工程
と、を含む。
Alternatively, in the step of forming the silicon thin plate,
Removing a part of the buried insulating film layer directly below the silicon island to form at least a part of the silicon island into a free-standing structure; and processing at least a part of the free-standing structure into the silicon thin plate. And, including.

【0030】ある実施形態では、前記第1及び第2の電
極の形成工程は、前記シリコン・オン・インシュレータ
基板表面にポリシリコン層を堆積する工程と、該ポリシ
リコン層に前記上部シリコン層と同じ導電型を有する不
純物を高濃度に添加する工程と、該ポリシリコン層をパ
ターニングして、該第1及び第2の電極を形成する工程
と、を含む。
In one embodiment, the step of forming the first and second electrodes is the same as the step of depositing a polysilicon layer on the surface of the silicon-on-insulator substrate and the step of forming the polysilicon layer on the polysilicon layer is the same as the upper silicon layer. The method includes a step of adding an impurity having a conductivity type in a high concentration and a step of patterning the polysilicon layer to form the first and second electrodes.

【0031】他の実施形態では、前記シリコン薄板の形
成工程は、前記シリコン島直下の前記埋め込み絶縁膜層
を除去して、該シリコン島の少なくとも一部をフリース
タンディング構造とする工程を含み、前記第1及び第2
の電極の形成工程が、該フリースタンディング構造の直
下近傍で前記シリコン基板の一部を露出させる工程と、
該露出部をシードとしてラテラルエピタキシャル結晶成
長を生じさせて、単結晶シリコン膜を形成する工程と、
該単結晶シリコン膜に前記上部シリコン層と同じ導電型
を有する不純物を添加する工程と、該単結晶シリコン膜
をパターニングして、該第1及び第2の電極を形成する
工程と、を含む。
In another embodiment, the step of forming the silicon thin plate includes a step of removing the buried insulating film layer directly below the silicon island to form at least a part of the silicon island into a free-standing structure. First and second
The step of forming the electrode, exposing a part of the silicon substrate immediately below the free-standing structure,
A step of forming lateral epitaxial crystal growth using the exposed portion as a seed to form a single crystal silicon film,
The method includes the steps of adding an impurity having the same conductivity type as that of the upper silicon layer to the single crystal silicon film, and patterning the single crystal silicon film to form the first and second electrodes.

【0032】さらに他の実施形態では、前記一対のトン
ネル障壁の形成工程は、前記シリコン薄板の前記第2の
面よりも前記シリコン・オン・インシュレータ基板に近
い該シリコン薄板の前記第1の面に、第1のトンネル障
壁を形成する工程と、該シリコン薄板の該第1の面とは
反対側の該シリコン薄板の該第2の面に第2のトンネル
障壁を形成する工程と、を含み、前記第1及び第2の電
極の形成工程が、該シリコン・オン・インシュレータ基
板の表面に第1のポリシリコン層を堆積する工程と、該
第1のポリシリコン層に前記上部シリコン層と同じ導電
型を有する不純物を高濃度に添加する工程と、該第1の
ポリシリコン層をパターニングして、該第1のトンネル
障壁の上に前記第1の電極を形成する工程と、該シリコ
ン・オン・インシュレータ基板の表面に第1の絶縁膜を
形成する工程と、該第1の電極の直上の該第1の絶縁膜
に開口部を設けて、該開口部を通して該シリコン薄板の
一部を露出させる工程と、該シリコン・オン・インシュ
レータ基板の表面に第2のポリシリコン層を堆積する工
程と、該第2のポリシリコン層に該上部シリコン層と同
じ導電型を有する不純物を高濃度に添加する工程と、該
第2のポリシリコン層をパターニングして、該露出部の
上に形成された該第2のトンネル障壁の上に第2の電極
を形成する工程と、を含む。
In still another embodiment, the step of forming the pair of tunnel barriers includes the step of forming the pair of tunnel barriers on the first surface of the silicon thin plate which is closer to the silicon-on-insulator substrate than the second surface of the silicon thin plate. Forming a first tunnel barrier, and forming a second tunnel barrier on the second surface of the silicon sheet opposite the first surface of the silicon sheet, The step of forming the first and second electrodes comprises depositing a first polysilicon layer on the surface of the silicon-on-insulator substrate, and forming the first polysilicon layer with the same conductivity as the upper silicon layer. Adding an impurity having a mold to a high concentration; patterning the first polysilicon layer to form the first electrode on the first tunnel barrier; Insi Forming a first insulating film on the surface of the insulator substrate, and providing an opening in the first insulating film directly above the first electrode to expose a part of the silicon thin plate through the opening. A step of depositing a second polysilicon layer on the surface of the silicon-on-insulator substrate, and an impurity having the same conductivity type as that of the upper silicon layer is added to the second polysilicon layer at a high concentration. And a step of patterning the second polysilicon layer to form a second electrode on the second tunnel barrier formed on the exposed portion.

【0033】ある実施形態では、前記シリコン島の形成
工程は、前記シリコン・オン・インシュレータ基板の前
記上部シリコン層の一部を酸化してシリコン酸化膜を形
成し、前記埋め込み絶縁膜層と該シリコン酸化膜とで分
離されたシリコン島を形成する工程を含む。
In one embodiment, in the step of forming the silicon island, a part of the upper silicon layer of the silicon-on-insulator substrate is oxidized to form a silicon oxide film, and the buried insulating film layer and the silicon film are formed. The method includes the step of forming a silicon island separated from the oxide film.

【0034】或いは、前記シリコン島の形成工程は、前
記シリコン島の形成領域以外の前記上部シリコン層をエ
ッチングで除去する工程を含む。
Alternatively, the step of forming the silicon island includes a step of etching away the upper silicon layer other than the region where the silicon island is formed.

【0035】好ましくは、本発明の量子化機能素子の製
造方法は、前記シリコン薄板に動作可能に結合された第
3の電極を形成する工程をさらに包含する。ある実施形
態では、前記第3の電極の形成工程は、前記第1及び第
2の電極を覆う絶縁層を形成する工程と、該絶縁層の表
面に導電層を堆積しパターニングして、前記第3の電極
を形成する工程と、を含む。或いは、前記第3の電極の
形成工程は、前記シリコン・オン・インシュレータ基板
を熱酸化する工程と、前記第1及び第2の電極を覆う絶
縁層を形成する工程と、該絶縁層の表面に導電層を堆積
しパターニングして、前記第3の電極を形成する工程
と、を含む。
Preferably, the method of manufacturing a quantization function element according to the present invention further includes the step of forming a third electrode operably coupled to the silicon thin plate. In one embodiment, the step of forming the third electrode includes a step of forming an insulating layer covering the first and second electrodes, and a step of depositing and patterning a conductive layer on the surface of the insulating layer to form the insulating layer. Forming a third electrode. Alternatively, the step of forming the third electrode includes a step of thermally oxidizing the silicon-on-insulator substrate, a step of forming an insulating layer covering the first and second electrodes, and a step of forming an insulating layer on the surface of the insulating layer. Depositing and patterning a conductive layer to form the third electrode.

【0036】また、前記第1及び第2の電極の形成工程
の後に、前記上部シリコン層とは反対の導電型を有する
不純物を、前記第2の電極を注入マスクとして自己整合
的に前記シリコン薄板に導入する工程と、該導入された
不純物の活性化のための熱処理を行う工程と、をさらに
包含していてもよい。
Further, after the step of forming the first and second electrodes, the silicon thin plate is self-aligned with impurities having a conductivity type opposite to that of the upper silicon layer by using the second electrode as an implantation mask. The method may further include a step of introducing into the above and a step of performing heat treatment for activating the introduced impurities.

【0037】前記一対のトンネル障壁の形成工程は、熱
酸化法、プラズマ酸化法、熱窒化法、シリコン酸化膜の
化学的蒸着法、シリコン窒化膜の化学的蒸着法、シリコ
ン窒化酸化膜の化学的蒸着法、SiC膜の結晶成長法、
CaF2膜の分子線エピタキシー法、及びSiGe膜の
結晶成長法からなるグループから選択される方法を使用
し得る。
The step of forming the pair of tunnel barriers includes thermal oxidation, plasma oxidation, thermal nitriding, chemical vapor deposition of silicon oxide film, chemical vapor deposition of silicon nitride film, and chemical vapor deposition of silicon nitride oxide film. Vapor deposition method, SiC film crystal growth method,
A method selected from the group consisting of molecular beam epitaxy of CaF 2 films and crystal growth of SiGe films can be used.

【0038】好ましくは、前記シリコン薄板の形成工程
では、前記シリコン薄板の厚さを約0.3nm〜約10
0nmの範囲内に設定する。
Preferably, in the step of forming the silicon thin plate, the thickness of the silicon thin plate is about 0.3 nm to about 10.
Set within the range of 0 nm.

【0039】上記の特徴を有する本発明の量子化機能素
子の製造方法によって、共鳴トンネルダイオードが形成
され得る。
A resonant tunneling diode can be formed by the method of manufacturing a quantizing function element having the above characteristics according to the present invention.

【0040】本発明のある局面によれば、上記のような
特徴を有する方法によって複数の量子化機能素子を形成
する工程と、該複数の量子化機能素子を直列に動作可能
に結合する電極を形成する工程と、を包含した量子化機
能装置の製造方法が提供され、そのことによって上記目
的が達成される。
According to an aspect of the present invention, a step of forming a plurality of quantization function elements by a method having the above characteristics and an electrode for operably coupling the plurality of quantization function elements in series are provided. A method of manufacturing a quantization function device including a forming step is provided, thereby achieving the above object.

【0041】本発明の他の局面によれば、上記のような
特徴を有する方法によって量子化機能素子を形成する工
程と、該量子化機能素子に直列に動作可能に接続された
抵抗性負荷を形成する工程と、を包含した量子化機能装
置の製造方法が提供され、そのことによって上記目的が
達成される。
According to another aspect of the present invention, a step of forming a quantizing function element by a method having the above characteristics, and a resistive load operably connected to the quantizing function element in series are provided. A method of manufacturing a quantization function device including a forming step is provided, thereby achieving the above object.

【0042】本発明のさらに他の局面によれば、上記の
ような特徴を有する方法によって基板の上に量子化機能
素子を形成する工程と、該基板の上にMOS型トランジ
スタを形成する工程と、該量子化機能素子と該MOS型
トランジスタとを直列に動作可能に結合する工程と、を
包含した量子化機能装置の製造方法が提供され、そのこ
とによって上記目的が達成される。
According to still another aspect of the present invention, a step of forming a quantization function element on a substrate by a method having the above characteristics, and a step of forming a MOS transistor on the substrate. , A step of operably coupling the quantization function element and the MOS transistor in series is provided, thereby achieving the above object.

【0043】上記の特徴を有する本発明の量子化機能素
子の製造方法によって、メモリ素子が形成され得る。
A memory element can be formed by the method of manufacturing a quantization function element of the present invention having the above characteristics.

【0044】本発明の量子化機能素子では、基板中に形
成されるシリコン薄板は、量子効果をもたらす量子井戸
として機能する。その量子井戸を両側から挟む1対のト
ンネル障壁と電極を設けることによって、共鳴トンネル
ダイオードとして機能する構造を得ることができる。
In the quantization function element of the present invention, the silicon thin plate formed in the substrate functions as a quantum well that brings about a quantum effect. A structure that functions as a resonant tunnel diode can be obtained by providing a pair of tunnel barriers and electrodes that sandwich the quantum well from both sides.

【0045】また、本発明の量子化機能素子はシリコン
系材料によって構成されており、基本的に、熱酸化等の
CMOS製造プロセスと同一の形成プロセスを用いて形
成される。従って、本発明の量子化機能素子とMOS型
トランジスタ等の他の半導体装置とを、同一基板上に一
連の製造工程の中で同時に形成することが可能となる。
The quantizing function element of the present invention is made of a silicon material, and is basically formed by the same forming process as the CMOS manufacturing process such as thermal oxidation. Therefore, it becomes possible to simultaneously form the quantization function element of the present invention and another semiconductor device such as a MOS transistor on the same substrate in a series of manufacturing steps.

【0046】[0046]

【発明の実施の形態】以下に、本発明を実施の形態に基
づいて説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will be described below based on embodiments.

【0047】(第1の実施形態)本発明における第1の
実施形態における共鳴トンネルダイオード10を、図面
を参照しながら説明する。
(First Embodiment) A resonant tunneling diode 10 according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0048】図1(a)は、本発明における共鳴トンネ
ルダイオード10の上面図であり、図1(b)及び
(c)は、それぞれ図1(a)の上面図の線X−X’及
び線Y−Y’における断面図である。また、図2(a)
及び(c)、図3(a)及び(c)、ならびに図4
(a)及び(c)は、共鳴トンネルダイオード10の製
造工程をあらわす工程上面図であり、図2(b)及び
(d)、図3(b)及び(d)、ならびに図4(b)及
び(d)は、それぞれ、図2(a)、図2(c)、図3
(a)、図3(c)、図4(a)、及び図4(c)の線
X−X’における断面図である。なお、図面中で同一の
構成要素には、同じ参照番号を付している。
FIG. 1A is a top view of a resonant tunneling diode 10 according to the present invention, and FIGS. 1B and 1C are lines XX ′ and X ′ of the top view of FIG. 1A, respectively. It is sectional drawing in line YY '. FIG. 2 (a)
And (c), FIGS. 3 (a) and (c), and FIG.
(A) And (c) is a process top view showing the manufacturing process of the resonant tunneling diode 10, and is shown in FIGS. 2 (b) and (d), 3 (b) and (d), and FIG. 4 (b). 2 (a), 2 (c) and 3 (d) respectively.
FIG. 4A is a cross-sectional view taken along line XX ′ in FIGS. 3A, 3 </ b> C, 4 </ b> A, and 4 </ b> C. In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals.

【0049】図1(b)及び(c)に示すように、共鳴
トンネルダイオード10では、シリコン基板1の上に、
フィールド酸化膜102で両端が保持されたシリコン薄
板107が形成されている。シリコン薄板107は単結
晶シリコンで形成されていて、その厚さは、その内部で
量子サイズ効果が生じて量子井戸として機能するよう
に、約0.3nm〜約100nm、好ましくは数nm〜
約50nm、さらに典型的には約10nmである。この
下限値は、一原子層の厚さに相当する。また、少なくと
も第2の電極112の直下に位置する部分は、均一な厚
さを有している。このシリコン薄板107の下のフィー
ルド酸化膜102の少なくとも一部は、弗酸系エッチン
グ液を用いて除去されており、その結果、シリコン薄板
107の一部は、両端が、例えばフィールド酸化膜によ
って保持されているような、フリースタンディング構造
となっている。
As shown in FIGS. 1B and 1C, in the resonant tunneling diode 10, on the silicon substrate 1,
A silicon thin plate 107 whose both ends are held by the field oxide film 102 is formed. The silicon thin plate 107 is formed of single crystal silicon and has a thickness of about 0.3 nm to about 100 nm, preferably several nm to allow a quantum size effect to occur therein to function as a quantum well.
It is about 50 nm, more typically about 10 nm. This lower limit corresponds to the thickness of one atomic layer. In addition, at least the portion located immediately below the second electrode 112 has a uniform thickness. At least a part of the field oxide film 102 under the silicon thin plate 107 is removed by using a hydrofluoric acid-based etching solution, and as a result, a part of the silicon thin plate 107 is held at both ends by, for example, a field oxide film. It has a free-standing structure as described above.

【0050】シリコン薄板107を挟むようにして、ト
ンネル障壁として機能する一対のシリコン酸化膜108
が形成されている。シリコン酸化膜108は均一な厚さ
を有し、その厚さはそれぞれ約5nm以下、好ましくは
約1.5nmである。
A pair of silicon oxide films 108 functioning as tunnel barriers sandwiching the silicon thin plate 107.
Are formed. The silicon oxide film 108 has a uniform thickness, and each thickness is about 5 nm or less, preferably about 1.5 nm.

【0051】シリコン薄板107の両面に形成されたシ
リコン酸化膜108の上には、それぞれ第1の電極11
1と第2の電極112が、いずれもn型不純物を高濃度
に添加したポリシリコンによって構成されている。n型
不純物としては、半導体技術で一般的に使用されている
燐、砒素などを用いることができる。また、第1の電極
111及び第2の電極112への印加電圧の制御、及び
シリコン薄板(量子井戸)107のポテンシャル制御の
ために、層間絶縁膜113を介して第3の電極114が
設けられている。
On the silicon oxide films 108 formed on both sides of the silicon thin plate 107, the first electrodes 11 are formed, respectively.
Each of the first and second electrodes 112 is made of polysilicon to which an n-type impurity is added at a high concentration. As the n-type impurity, phosphorus, arsenic, or the like commonly used in semiconductor technology can be used. In addition, a third electrode 114 is provided via an interlayer insulating film 113 for controlling a voltage applied to the first electrode 111 and the second electrode 112 and controlling a potential of the silicon thin plate (quantum well) 107. ing.

【0052】なお、添付の図面において、第1の電極1
11が第2の電極112よりも大きく描かれているが、
実際には、両電極111及び112の相対的な大きさは
これに限られるわけではない。第1の電極111が第2
の電極112より小さくても、或いは両電極111及び
112が等しい大きさでも良い。
In the attached drawings, the first electrode 1
11 is drawn larger than the second electrode 112,
Actually, the relative sizes of the two electrodes 111 and 112 are not limited to this. The first electrode 111 is the second
Electrode 112, or both electrodes 111 and 112 may have the same size.

【0053】上記のような共鳴トンネルダイオード10
の構成においては、共鳴トンネル効果が発生する二重障
壁構造1000が、シリコン薄板107を量子井戸と
し、その表面のシリコン酸化膜108をトンネル障壁と
することによって、シリコン薄板107部分に形成され
ている。この二重障壁構造1000とそれをサンドイッ
チするように存在するように第1の電極111及び第2
の電極112によって、共鳴トンネルダイオード10の
主要部が構成される。
Resonant tunnel diode 10 as described above
In the above structure, the double barrier structure 1000 in which the resonance tunnel effect occurs is formed in the silicon thin plate 107 portion by using the silicon thin plate 107 as a quantum well and the silicon oxide film 108 on the surface thereof as a tunnel barrier. . This double barrier structure 1000 is sandwiched between the first electrode 111 and the second electrode 111.
The electrodes 112 form a main part of the resonant tunnel diode 10.

【0054】本実施形態の共鳴トンネルダイオード10
においては、量子井戸として機能するシリコン薄板10
7は、シリコン・オン・インシュレータ基板90の上部
シリコン層100の一部として形成される。従って、そ
の結晶性は、シリコン基板と同程度に高品質である。ま
た、良質の熱酸化膜をシリコン酸化膜108として用い
るので、二重障壁構造1000におけるポテンシャル障
壁の高さは、電子に対して約3.1eVであり、高いポ
テンシャル障壁を実現することができる。加えて、シリ
コン/シリコン酸化膜界面は原子レベルで平坦であるの
で、極めてシャープな電子エネルギーの量子化準位がシ
リコン薄板107の中に形成されて、良好な電子の共鳴
トンネル効果が得られる。さらに、共鳴トンネルダイオ
ード10は、量産性及び経済性に優れたシリコンを材料
として形成されているので、製造コストや量産性に関し
ても優れている。
Resonant tunnel diode 10 of this embodiment
In, the silicon thin plate 10 functioning as a quantum well
7 is formed as part of the upper silicon layer 100 of the silicon-on-insulator substrate 90. Therefore, its crystallinity is as high as that of the silicon substrate. Further, since a good quality thermal oxide film is used as the silicon oxide film 108, the height of the potential barrier in the double barrier structure 1000 is about 3.1 eV for electrons, and a high potential barrier can be realized. In addition, since the silicon / silicon oxide film interface is flat at the atomic level, an extremely sharp quantization level of electron energy is formed in the silicon thin plate 107, and a good electron resonance tunnel effect is obtained. Further, since the resonant tunnel diode 10 is made of silicon, which is excellent in mass productivity and economical efficiency, it is also excellent in manufacturing cost and mass productivity.

【0055】次に、図2(a)〜(d)、図3(a)〜
(d)、及び図4(a)〜(d)を参照して、本実施形
態の共鳴トンネルダイオード10の製造方法を説明す
る。
Next, FIGS. 2A to 2D and FIGS.
A method of manufacturing the resonant tunneling diode 10 of the present embodiment will be described with reference to (d) and FIGS.

【0056】まず、(001)面方位を有するn型シリ
コン基板1、厚さ約400nmの埋め込みシリコン酸化
膜層99、及び厚さ約100nmの上部シリコン層10
0からなるシリコン・オン・インシュレータ(SOI)
基板90の上に、パッド酸化膜/窒化膜の多層膜101
を形成する。多層膜101に含まれるパッド酸化膜は、
温度約900℃で約26分間のパイロジェニック酸化に
より形成し、その厚さは約50nmである。また、窒化
膜は、減圧化学気相成長(LPCVD)法で堆積し、厚
さは約120nmである。
First, an n-type silicon substrate 1 having a (001) plane orientation, a buried silicon oxide film layer 99 having a thickness of about 400 nm, and an upper silicon layer 10 having a thickness of about 100 nm.
Silicon-on-insulator (SOI) consisting of 0
On the substrate 90, a pad oxide film / nitride film multilayer film 101 is formed.
To form The pad oxide film included in the multilayer film 101 is
It is formed by pyrogenic oxidation at a temperature of about 900 ° C. for about 26 minutes, and its thickness is about 50 nm. The nitride film is deposited by low pressure chemical vapor deposition (LPCVD) method and has a thickness of about 120 nm.

【0057】次に、フォトリソグラフィー法とO2及び
CF4ガスを用いたドライエッチング法とにより、図2
(a)及び(b)に示すように、パッド酸化膜/窒化膜
の多層膜101を、約3μm×約10μmの大きさの長
方形状にパターニングする。
Next, by using the photolithography method and the dry etching method using O 2 and CF 4 gas, as shown in FIG.
As shown in (a) and (b), the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 is patterned into a rectangular shape having a size of about 3 μm × about 10 μm.

【0058】さらに、温度約1000℃で約1時間のパ
イロジェニック酸化による熱酸化処理によって、LOC
OS(local oxidation of silicon)分離を行う。この
際、パッド酸化膜/窒化膜の多層膜101で覆われた部
分以外の上部シリコン膜層100は完全に酸化され、埋
め込み酸化膜層99と結合して、図2(c)及び(d)
に示すようなフィールド酸化膜102が形成される。そ
の結果、フィールド酸化膜102で、隣接する素子のシ
リコン島から完全に絶縁分離されたシリコン島103が
形成される。この時点で、シリコン島103の厚さは、
典型的には約77nmとなる。
Further, by thermal oxidation treatment by pyrogenic oxidation at a temperature of about 1000 ° C. for about 1 hour, LOC
OS (local oxidation of silicon) separation is performed. At this time, the upper silicon film layer 100 other than the part covered with the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 is completely oxidized, and is bonded to the buried oxide film layer 99, so that the upper silicon film layer 100 and the buried oxide film layer 99 shown in FIGS.
A field oxide film 102 is formed as shown in FIG. As a result, the field oxide film 102 forms a silicon island 103 that is completely insulated and separated from the silicon island of the adjacent element. At this point, the thickness of the silicon island 103 is
It will typically be about 77 nm.

【0059】その後に、窒化膜を約160℃の熱燐酸で
約80分間に渡ってエッチング除去し、さらにパッド酸
化膜を温度約25℃の2%バファード弗酸で約4分間に
渡ってエッチング除去する。これによって、多層膜10
1を除去する。
Then, the nitride film is removed by etching with hot phosphoric acid at about 160 ° C. for about 80 minutes, and the pad oxide film is removed by etching with 2% buffered hydrofluoric acid at a temperature of about 25 ° C. for about 4 minutes. To do. Thereby, the multilayer film 10
Remove 1.

【0060】そして、図3(a)に示すように、フィー
ルド酸化膜102の上に第1のレジスト104を形成
し、フォトリソグラフィー法で約0.5μm×約1μm
のサイズのレジスト開口部105を設ける。さらに、シ
リコン島103の直下のフィールド酸化膜102を、レ
ジスト開口部105を通して、20%バファード弗酸で
約10分間エッチングして除去し、シリコン島103の
一部をフリースタンディング構造とする(図3(b)参
照)。
Then, as shown in FIG. 3A, a first resist 104 is formed on the field oxide film 102, and the first resist 104 is formed by a photolithography method to about 0.5 μm × about 1 μm.
The resist opening portion 105 having the size is provided. Further, the field oxide film 102 immediately below the silicon island 103 is removed by etching through the resist opening 105 with 20% buffered hydrofluoric acid for about 10 minutes to form a part of the silicon island 103 as a free-standing structure (FIG. 3). (See (b)).

【0061】次に、第1のレジスト104を除去した後
に、シリコン酸化膜の粘性流動温度(約965℃)以上
である温度約1000℃でパイロジェニック酸化を行
い、厚さ約76nmのシリコン酸化膜(不図示)を形成
する。その後に、5%バファード弗酸を用いたエッチン
グ処理を行って、形成された厚さ約75nmのシリコン
酸化膜を除去する。これにより、シリコン島103のフ
リースタンディング部が薄層化されて、後ほど量子井戸
となる厚さ約7nmのシリコン薄板107が形成され
る。
Next, after removing the first resist 104, pyrogenic oxidation is performed at a temperature of about 1000 ° C., which is higher than the viscous flow temperature of the silicon oxide film (about 965 ° C.), and a silicon oxide film with a thickness of about 76 nm is obtained. (Not shown). After that, an etching process using 5% buffered hydrofluoric acid is performed to remove the formed silicon oxide film having a thickness of about 75 nm. As a result, the free standing portion of the silicon island 103 is thinned, and a silicon thin plate 107 having a thickness of about 7 nm, which will be a quantum well later, is formed.

【0062】ここで、LOCOS分離工程で生じたシリ
コン島103の周辺のエッジ部分は、その形状に伴うス
トレス集中に起因する酸化抑制効果によって、約900
℃以下の温度で行われる熱酸化(低温での熱酸化)では
十分に酸化されない。従って、その部分のシリコン酸化
膜の厚さが、非常に薄くなる。しかし、本実施形態で
は、シリコン酸化膜の粘性流動温度以上の温度で熱酸化
を行っているので、上記のエッジ部分にも十分な厚さの
酸化膜が形成されて、次のトンネル障壁形成工程の実施
後に、酸化抑制効果に起因するエッジ部分での電極11
1及び112とシリコン薄板107と間の電流リーク
は、生じない。
Here, the edge portion around the silicon island 103 generated in the LOCOS separation step is about 900 due to the oxidation suppressing effect due to stress concentration due to its shape.
Thermal oxidation performed at a temperature of ℃ or less (thermal oxidation at low temperature) is not sufficiently oxidized. Therefore, the thickness of the silicon oxide film in that portion becomes very thin. However, in this embodiment, since the thermal oxidation is performed at a temperature equal to or higher than the viscous flow temperature of the silicon oxide film, an oxide film having a sufficient thickness is formed even at the above-mentioned edge portion, and the next tunnel barrier forming step is performed. Of the electrode 11 at the edge portion due to the oxidation suppressing effect after
No current leakage occurs between 1 and 112 and the thin silicon plate 107.

【0063】その後に、温度約700℃で約10分間の
ドライ酸化を行って、厚さ約7nmのシリコン薄板10
7(すなわち、シリコン島103)の上下面に厚さ約
1.5nmの熱酸化膜を形成し、これによってトンネル
障壁108として機能するシリコン酸化膜108が得ら
れる。これにともなって、シリコン薄板107の厚さは
約5nmに減じられる。この酸化工程では、シリコン基
板1の上に、他のシリコン酸化膜108が形成される。
After that, dry oxidation is performed at a temperature of about 700 ° C. for about 10 minutes to form a silicon thin plate 10 having a thickness of about 7 nm.
A thermal oxide film having a thickness of about 1.5 nm is formed on the upper and lower surfaces of 7 (that is, the silicon island 103), and thereby the silicon oxide film 108 functioning as the tunnel barrier 108 is obtained. Along with this, the thickness of the silicon thin plate 107 is reduced to about 5 nm. In this oxidation step, another silicon oxide film 108 is formed on the silicon substrate 1.

【0064】その後に、LPCVD法で、約300nm
の厚さのポリシリコン層106を堆積する。その良好な
段差被覆性によって、図3(c)及び(d)に示すよう
に、シリコン酸化膜108で挟まれたシリコン薄板10
7が、ポリシリコン層106で完全に囲まれた構造が形
成される。
After that, by LPCVD method, about 300 nm
A thickness of polysilicon layer 106 is deposited. Due to the good step coverage, the silicon thin plate 10 sandwiched by the silicon oxide films 108 is formed as shown in FIGS.
7 is formed, which is completely surrounded by the polysilicon layer 106.

【0065】次に、温度約900℃で約20分間に渡っ
て、POCl3ガスを用いた高濃度燐拡散工程を行っ
て、燐を約1×1019cm-3以上の濃度でポリシリコン
層106に添加する。
Next, a high-concentration phosphorus diffusion process using POCl 3 gas is performed at a temperature of about 900 ° C. for about 20 minutes, so that the polysilicon layer has a concentration of about 1 × 10 19 cm -3 or more. Add to 106.

【0066】その後に、フォトリソグラフィー法及びパ
ターニングにより、ポリシリコン層106の上に第2の
レジスト109を形成する。そして、SiCl4、CH2
2、SF6及びO2ガスを用いたドライエッチングによ
って、ポリシリコン層106のパターニングを行う。こ
れにより、図4(b)に示すように、約1μm×約1μ
mの大きさの第1の電極111、及び第2の電極112
が、形成される。
After that, a second resist 109 is formed on the polysilicon layer 106 by photolithography and patterning. Then, SiCl 4 , CH 2
The polysilicon layer 106 is patterned by dry etching using F 2 , SF 6 and O 2 gas. As a result, as shown in FIG. 4B, about 1 μm × about 1 μm
m first electrode 111 and second electrode 112
Is formed.

【0067】その後に、第2のレジスト109を除去
し、図4(c)及び(d)に示すように、層間絶縁膜1
13をLPCVD法で約200nmの厚さに堆積する。
そして、フォトリソグラフィー法により、第1の電極1
11及び第2の電極112に相当する位置に開口部を有
するマスクパターンを、層間絶縁膜113の上に形成
し、CF4及びO2ガスを用いて、開口部の層間絶縁膜1
13を除去する。その後に、アルミ膜をスパッタ法で約
1μmの厚さに堆積し、さらにパターニングして、図4
(c)及び(d)に示すような第3の電極114を形成
する。
After that, the second resist 109 is removed, and as shown in FIGS. 4C and 4D, the interlayer insulating film 1 is formed.
13 is deposited by LPCVD to a thickness of about 200 nm.
Then, the first electrode 1 is formed by the photolithography method.
11 and the second electrode 112, a mask pattern having an opening at a position corresponding to the second electrode 112 is formed on the interlayer insulating film 113, and CF 4 and O 2 gas are used to form the interlayer insulating film 1 in the opening.
Remove 13. After that, an aluminum film is deposited to a thickness of about 1 μm by a sputtering method, and is further patterned to form a film shown in FIG.
A third electrode 114 as shown in (c) and (d) is formed.

【0068】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/シリコン酸化膜108からなるトンネル障壁か
ら構成される2重障壁構造1000、ならびに第1の電
極111及び第2の電極112と量子井戸のポテンシャ
ル制御用の第3の電極114とを備えた、本発明の第1
の実施形態の共鳴トンネルダイオード10が形成され
る。
In the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier composed of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a tunnel barrier composed of a silicon oxide film 108, and a potential control of a quantum well of the first electrode 111 and the second electrode 112. And a third electrode 114 of
The resonant tunneling diode 10 of the above embodiment is formed.

【0069】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by a chemical vapor deposition method or an ozone oxidation method instead of the thermal oxidation formation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0070】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Although the silicon substrate 1 has a (001) plane orientation, any substrate orientation may be used as long as it can form an SOI substrate.

【0071】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Further, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0072】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0073】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0074】次に、本実施形態の共鳴トンネルダイオー
ド10と従来技術による共鳴トンネルダイオードとの間
で、電流電圧特性の比較を行う。
Next, the current-voltage characteristics of the resonance tunnel diode 10 of this embodiment and the resonance tunnel diode of the prior art will be compared.

【0075】図5は、本実施形態による共鳴トンネルダ
イオード10の電流電圧特性(曲線1200)と従来技
術による共鳴トンネルダイオードの電流電圧特性(曲線
1100)とを、それぞれ示した図である。これらの特
性は、例えば、本実施形態の共鳴トンネルダイオード1
0の場合、先に説明した第1の電極111と第2の電極
112との間に電圧を印加したときに流れる電流を測定
して得られる。また、図5の電流電圧特性において、ピ
ーク電流Ipは、量子井戸であるシリコン薄板107の
中の量子化準位と第1の電極111及び第2の電極11
2の中の電子のフェルミ準位とが一致した場合に相当す
る。電流Ipを与える印加電圧Vpを越えた電圧を共鳴
トンネルダイオードに印加することにより、印加電圧の
増加に対して電流が減少する負性抵抗特性が観測され
る。ここで、電流の最小値をバレー電流Ivと呼ぶ。
FIG. 5 is a diagram showing the current-voltage characteristic (curve 1200) of the resonant tunneling diode 10 according to the present embodiment and the current-voltage characteristic (curve 1100) of the conventional resonant tunneling diode. These characteristics are, for example, the resonance tunnel diode 1 of the present embodiment.
In the case of 0, it can be obtained by measuring the current flowing when a voltage is applied between the first electrode 111 and the second electrode 112 described above. In addition, in the current-voltage characteristics of FIG. 5, the peak current Ip is the quantization level in the silicon thin plate 107 that is the quantum well and the first electrode 111 and the second electrode 11
This corresponds to the case where the Fermi level of the electron in 2 matches. By applying a voltage exceeding the applied voltage Vp that gives the current Ip to the resonant tunneling diode, a negative resistance characteristic is observed in which the current decreases as the applied voltage increases. Here, the minimum value of the current is called the valley current Iv.

【0076】従来の共鳴トンネルダイオードの特性11
00と本実施形態の共鳴トンネルダイオード10の特性
1200とを比較すると、量子井戸の幅及びシリコン酸
化膜(ポテンシャル障壁)の厚さが同じであれば、ピー
ク電流値Ip及びバレー電流Ivは、それぞれ同じ印加
電圧で得られる。しかし、本実施形態の共鳴トンネルダ
イオード10では、シリコン薄板107が単結晶シリコ
ンで構成されているために量子化準位のぼけが極めて少
ないことから、バレー電流Ivは極めて低いレベルに押
さえることができる。その結果、素子特性の良好さを表
す指標となるピークバレー比Ip/Ivは、高い値が得
られる。
Characteristics of Conventional Resonant Tunneling Diode 11
00 and the characteristic 1200 of the resonant tunneling diode 10 of the present embodiment, if the width of the quantum well and the thickness of the silicon oxide film (potential barrier) are the same, the peak current value Ip and the valley current Iv are respectively It is obtained with the same applied voltage. However, in the resonant tunnel diode 10 of the present embodiment, since the thin silicon plate 107 is made of single crystal silicon, the blur of the quantization level is extremely small, so that the valley current Iv can be suppressed to an extremely low level. . As a result, a high value can be obtained for the peak valley ratio Ip / Iv, which is an index indicating the goodness of the device characteristics.

【0077】例えば、本実施形態における共鳴トンネル
ダイオード10において、第1及び第2の電極111及
び112として燐を約1×1019cm-3という高濃度に
添加されたポリシリコンを用い、且つ、障壁高さが約
3.1eVである厚さ約1.5nmのシリコン酸化膜1
08と、厚さ約5nmのn型単結晶シリコン薄板107
とからなる二重障壁構造1000を用いれば、印加電圧
約0.5V近傍で、ピーク電流密度Jp=約20A/c
2及びピークバレー比Ip/Iv=約120(電極の
大きさが約1μm×約1μmのときに、Ip=0.2μ
A且つIv=約1.7nA)という良好な値が得られ
る。
For example, in the resonance tunnel diode 10 according to the present embodiment, polysilicon to which phosphorus is added at a high concentration of about 1 × 10 19 cm −3 is used as the first and second electrodes 111 and 112, and A silicon oxide film 1 having a barrier height of about 3.1 eV and a thickness of about 1.5 nm
08 and n-type single crystal silicon thin plate 107 having a thickness of about 5 nm
If the double barrier structure 1000 consisting of is used, the peak current density Jp is about 20 A / c at an applied voltage of about 0.5 V.
m 2 and peak valley ratio Ip / Iv = about 120 (when the size of the electrode is about 1 μm × about 1 μm, Ip = 0.2 μm
A and Iv = about 1.7 nA) are obtained as good values.

【0078】シリコン/シリコン酸化膜系の2重障壁構
造においては、トンネル障壁となるシリコン酸化膜の厚
さ及びシリコン量子井戸層の幅に依存して、得られる電
圧電流特性が大きく異なる。例えば、上述の例におい
て、n型単結晶シリコン薄板の厚さが約5nmから約1
0nmに変化すると、印加電圧約0.5Vの近傍のピー
ク電流密度Jp=約13A/cm2及びピークバレー比
Ip/Iv=約4となって、先述の値と比較して特性が
大きく変化することがわかる。これより、シリコン薄板
の厚さは、極めて高精度に制御される必要がある。この
点に関して、本発明の第1の実施形態における製造方法
においては、シリコン薄板107の薄層化は、シリコン
島103の熱酸化工程で行われており、オングストロー
ムオーダの厚さの制御を容易に行うことができる。
In the double barrier structure of the silicon / silicon oxide film system, the obtained voltage-current characteristics greatly differ depending on the thickness of the silicon oxide film serving as the tunnel barrier and the width of the silicon quantum well layer. For example, in the above example, the thickness of the n-type single crystal silicon thin plate is about 5 nm to about 1 nm.
When it is changed to 0 nm, the peak current density Jp in the vicinity of the applied voltage of about 0.5 V is about 13 A / cm 2 and the peak valley ratio Ip / Iv is about 4, and the characteristics are greatly changed as compared with the values described above. I understand. Therefore, the thickness of the silicon thin plate needs to be controlled with extremely high accuracy. In this regard, in the manufacturing method according to the first embodiment of the present invention, the thinning of the silicon thin plate 107 is performed in the thermal oxidation step of the silicon islands 103, which facilitates the control of the thickness of the angstrom order. It can be carried out.

【0079】(第2の実施形態)本発明における第2の
実施形態における共鳴トンネルダイオード20を、図面
を参照しながら説明する。
(Second Embodiment) A resonance tunnel diode 20 according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0080】図6(a)は、本発明における共鳴トンネ
ルダイオード20の上面図であり、図6(b)及び
(c)は、それぞれ図6(a)の上面図の線X−X’及
び線Y−Y’における断面図である。また、図7(a)
及び(c)、図8(a)及び(c)、図9(a)及び
(c)、ならびに図10(a)は、共鳴トンネルダイオ
ード20の製造工程をあらわす工程上面図であり、図7
(b)及び(d)、図8(b)及び(d)、図9(b)
及び(d)、ならびに図10(b)は、それぞれ図7
(a)、図7(c)、図8(a)、図8(c)、図9
(a)、図9(c)、ならびに図10(a)の線X−
X’における断面図である。なお、図面中で同一の構成
要素には、同じ参照番号を付している。また、第1の実
施形態においてと同じ構成要素には同じ参照番号を付し
ており、その説明は省略する。
FIG. 6 (a) is a top view of the resonant tunneling diode 20 of the present invention, and FIGS. 6 (b) and 6 (c) are lines XX 'and 6'of the top view of FIG. 6 (a), respectively. It is sectional drawing in line YY '. In addition, FIG.
8A and 8C, FIGS. 8A and 8C, FIGS. 9A and 9C, and FIG. 10A are process top views showing a manufacturing process of the resonant tunneling diode 20.
(B) and (d), FIG. 8 (b) and (d), FIG. 9 (b)
7 (d) and FIG. 10 (b) are respectively shown in FIG.
(A), FIG. 7 (c), FIG. 8 (a), FIG. 8 (c), FIG.
(A), FIG. 9 (c), and line X- in FIG. 10 (a).
It is sectional drawing in X '. In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0081】共鳴トンネルダイオード20において、フ
ィールド酸化膜103で両端を保持されたシリコン薄板
107とそのシリコン薄板107の表面に形成されてい
るシリコン酸化膜108とからなる二重障壁構造100
0をn型シリコン・オン・インシュレータ基板90の中
に形成し、第1の電極111と第2の電極112とで二
重障壁構造1000を挟み込む構成は、第1の実施形態
の共鳴トンネルダイオード10と同様である。これによ
って、第1の実施形態と同様に、二重障壁構造1000
とその両側の第1の電極111及び第2の電極112の
二端子からなる共鳴トンネルダイオード20が構成され
る。
In the resonant tunnel diode 20, a double barrier structure 100 consisting of a silicon thin plate 107 whose both ends are held by a field oxide film 103 and a silicon oxide film 108 formed on the surface of the silicon thin plate 107.
0 is formed in the n-type silicon-on-insulator substrate 90, and the double barrier structure 1000 is sandwiched between the first electrode 111 and the second electrode 112, which is the resonant tunneling diode 10 of the first embodiment. Is the same as. Accordingly, as in the first embodiment, the double barrier structure 1000
A resonant tunneling diode 20 is constituted by two terminals of a first electrode 111 and a second electrode 112 on both sides of the resonance tunnel diode 20.

【0082】第2の実施形態の共鳴トンネルダイオード
20が第1の実施形態と異なっている点は、第1の実施
形態の共鳴トンネルダイオード10においては、フリー
スタンディング部のシリコン薄板107の厚さが全体に
均一であったのに対し、第2の実施形態の共鳴トンネル
ダイオード20では、第2の電極112の直下部分以外
のシリコン薄板107が、第2の電極112の直下部分
のシリコン薄板107よりも厚いことにある。これによ
り、量子井戸となる第2の電極112の直下のシリコン
薄板107が数nmと極めて薄くとなった時でも、より
強固に、フリースタンディング部を支えることが可能と
なる。
The resonance tunnel diode 20 of the second embodiment is different from that of the first embodiment in that the resonance tunnel diode 10 of the first embodiment has a silicon thin plate 107 of a free-standing portion having a thickness different from that of the first embodiment. In the resonant tunneling diode 20 of the second embodiment, the silicon thin plate 107 other than the portion directly below the second electrode 112 is more uniform than the silicon thin plate 107 directly below the second electrode 112 in the resonant tunneling diode 20 of the second embodiment. Is also thick. This makes it possible to more firmly support the free-standing portion even when the silicon thin plate 107 directly below the second electrode 112, which serves as a quantum well, is as thin as several nm.

【0083】さらに、シリコン薄板107のポテンシャ
ル制御用の電極を第3の電極114を用いて形成する際
に、図6(a)〜(c)に示すように、層間絶縁膜11
3の開口部のシリコン薄板107の厚さを、プロセスマ
ージンを考慮して約50nm以上に設定することが望ま
しい。本実施形態によれば、開口部のシリコン薄板10
7の厚さは約50nm以上にしたままで、シリコン薄板
107の厚さを第2の電極112の直下部のみで、顕著
な量子効果が得られる約10nm以下に設定することが
可能となる。
Further, when forming the potential control electrode of the silicon thin plate 107 using the third electrode 114, as shown in FIGS. 6A to 6C, the interlayer insulating film 11 is formed.
It is desirable to set the thickness of the silicon thin plate 107 at the opening of No. 3 to about 50 nm or more in consideration of the process margin. According to this embodiment, the silicon thin plate 10 in the opening is
It is possible to set the thickness of the silicon thin plate 107 to about 10 nm or less where a remarkable quantum effect can be obtained only just under the second electrode 112 while keeping the thickness of 7 about 50 nm or more.

【0084】次に、図7(a)〜(d)、図8(a)〜
(d)、図9(a)〜(d)、ならびに図10(a)及
び(b)を参照して、本実施形態の共鳴トンネルダイオ
ード20の製造方法を説明する。
Next, FIGS. 7 (a)-(d) and 8 (a)-
A method of manufacturing the resonant tunneling diode 20 of the present embodiment will be described with reference to (d), FIGS. 9 (a) to 9 (d), and FIGS. 10 (a) and 10 (b).

【0085】まず、(001)面方位を有するn型シリ
コン基板1、厚さ約400nmの埋め込みシリコン酸化
膜層99、及び厚さ約100nmの上部シリコン層10
0からなるシリコン・オン・インシュレータ(SOI)
基板90の上に、パッド酸化膜/窒化膜の多層膜101
を形成する。多層膜101に含まれるパッド酸化膜は、
温度約900℃で約26分間のパイロジェニック酸化に
より形成し、その厚さは約50nmである。また、窒化
膜は、減圧化学気相成長(LPCVD)法で堆積し、厚
さは約120nmである。
First, an n-type silicon substrate 1 having a (001) plane orientation, a buried silicon oxide film layer 99 having a thickness of about 400 nm, and an upper silicon layer 10 having a thickness of about 100 nm.
Silicon-on-insulator (SOI) consisting of 0
On the substrate 90, a pad oxide film / nitride film multilayer film 101 is formed.
To form The pad oxide film included in the multilayer film 101 is
It is formed by pyrogenic oxidation at a temperature of about 900 ° C. for about 26 minutes, and its thickness is about 50 nm. The nitride film is deposited by low pressure chemical vapor deposition (LPCVD) method and has a thickness of about 120 nm.

【0086】次に、フォトリソグラフィー法とO2及び
CF4ガスを用いたドライエッチング法とにより、図7
(a)及び(b)に示すように、パッド酸化膜/窒化膜
の多層膜101を、約3μm×約10μmの大きさの長
方形状にパターニングする。
[0086] Next, by a dry etching method using photolithography and O 2 and CF 4 gas, 7
As shown in (a) and (b), the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 is patterned into a rectangular shape having a size of about 3 μm × about 10 μm.

【0087】さらに、温度約1000℃で約1時間のパ
イロジェニック酸化による熱酸化処理によって、LOC
OS分離を行う。この際、パッド酸化膜/窒化膜の多層
膜101で覆われた部分以外の上部シリコン膜層100
は完全に酸化され、埋め込み酸化膜層99と結合して、
図7(c)及び(d)に示すようなフィールド酸化膜1
02が形成される。その結果、フィールド酸化膜102
で、隣接する素子のシリコン島から完全に絶縁分離され
たシリコン島103が形成される。この時点で、シリコ
ン島103の厚さは、典型的には約77nmとなる。
Further, by thermal oxidation treatment by pyrogenic oxidation at a temperature of about 1000 ° C. for about 1 hour, LOC
OS separation is performed. At this time, the upper silicon film layer 100 other than the portion covered with the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 is formed.
Is completely oxidized and is bonded to the buried oxide layer 99,
Field oxide film 1 as shown in FIGS. 7 (c) and 7 (d)
02 is formed. As a result, the field oxide film 102
Then, a silicon island 103 which is completely insulated and separated from the silicon island of the adjacent element is formed. At this point, the thickness of silicon island 103 is typically about 77 nm.

【0088】その後に、窒化膜を約160℃の熱燐酸で
約80分間に渡ってエッチング除去し、さらにパッド酸
化膜を温度約25℃の2%バファード弗酸で約4分間に
渡ってエッチング除去する。これによって、多層膜10
1が除去される。
Then, the nitride film is removed by etching with hot phosphoric acid at about 160 ° C. for about 80 minutes, and the pad oxide film is removed by etching with 2% buffered hydrofluoric acid at a temperature of about 25 ° C. for about 4 minutes. To do. Thereby, the multilayer film 10
1 is removed.

【0089】さらに、第1の実施形態とは異なり、再び
温度約900℃で約26分間のパイロジェニック酸化を
行って、厚さ約20nmの熱酸化膜を形成する。その後
に、図8(a)に示すように、LPCVD法で厚さ約1
20nmの第2の窒化膜300を連続して堆積する。そ
して、フォトリソグラフィー法とCH3F及びCH22
ガスを用いたドライエッチング法とにより、シリコン島
103の中央に位置する第2の窒化膜300に、約1.
5μm×約1.5μmのサイズの開口部を設ける(図8
(b)参照)。
Further, unlike the first embodiment, pyrogenic oxidation is performed again at a temperature of about 900 ° C. for about 26 minutes to form a thermal oxide film having a thickness of about 20 nm. After that, as shown in FIG. 8A, the thickness is about 1 by the LPCVD method.
A 20 nm second nitride film 300 is continuously deposited. Then, the photolithography method and CH 3 F and CH 2 F 2 are used.
By the dry etching method using a gas, the second nitride film 300 located in the center of the silicon island 103 has a thickness of about 1.
An opening having a size of 5 μm × about 1.5 μm is provided (FIG. 8).
(B)).

【0090】次に、シリコン酸化膜の粘性流動温度(約
965℃)以上である温度約1000℃でパイロジェニ
ック酸化を行い、厚さ約152nmのシリコン酸化膜
(不図示)を形成する。その後に、5%バファード弗酸
を用いたエッチング処理を行って、形成された厚さ約1
52nmのシリコン酸化膜を除去する。この時点で、第
2の窒化膜300の開口部に相当する位置のシリコン島
103の厚さは約7nmになっていて、後述するシリコ
ン薄板として機能するようになる。一方、第2の窒化膜
300で覆われた領域のシリコン島103の厚さは、約
70nmである(図8(a)及び(b)参照)。
Next, pyrogenic oxidation is performed at a temperature of about 1000 ° C. which is higher than the viscous flow temperature (about 965 ° C.) of the silicon oxide film to form a silicon oxide film (not shown) having a thickness of about 152 nm. After that, an etching process using 5% buffered hydrofluoric acid is performed, and the formed thickness is about 1
The 52 nm silicon oxide film is removed. At this point, the thickness of the silicon island 103 at the position corresponding to the opening of the second nitride film 300 is about 7 nm, and the silicon island 103 functions as a silicon thin plate described later. On the other hand, the thickness of the silicon island 103 in the region covered with the second nitride film 300 is about 70 nm (see FIGS. 8A and 8B).

【0091】その後に、第2の窒化膜300を、温度約
160℃の熱燐酸で約80分間に渡ってエッチングして
除去する。そして、図8(c)に示すように、第1のレ
ジスト104をフィールド酸化膜102の上に堆積し、
フォトリソグラフィー法で約0.5μm×約1μmのサ
イズのレジスト開口部105を設ける。さらに、シリコ
ン島103の直下のフィールド酸化膜102を、レジス
ト開口部105を通して、20%バファード弗酸で約1
0分間エッチングして除去し、シリコン島103の一部
をフリースタンディング構造とする(図8(d)参
照)。
After that, the second nitride film 300 is removed by etching with hot phosphoric acid at a temperature of about 160 ° C. for about 80 minutes. Then, as shown in FIG. 8C, a first resist 104 is deposited on the field oxide film 102,
A resist opening 105 having a size of about 0.5 μm × about 1 μm is provided by a photolithography method. Further, the field oxide film 102 immediately below the silicon island 103 is passed through the resist opening 105 and is filled with 20% buffered hydrofluoric acid to about 1
The silicon island 103 is partially removed by etching for 0 minutes to form a free-standing structure (see FIG. 8D).

【0092】その後に、温度約700℃で約10分間の
ドライ酸化を行って、シリコン島103(すなわち、シ
リコン薄板107)の上下面に厚さ約1.5nmの熱酸
化膜を形成し、これによってトンネル障壁108として
機能するシリコン酸化膜108を形成する。このとき、
シリコン薄板107の厚さは、約5nmになっている。
この酸化工程では、シリコン基板1の上に、他のシリコ
ン酸化膜108が形成される。
After that, dry oxidation is performed at a temperature of about 700 ° C. for about 10 minutes to form a thermal oxide film having a thickness of about 1.5 nm on the upper and lower surfaces of the silicon island 103 (that is, the silicon thin plate 107). A silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier 108 is formed by. At this time,
The thickness of the silicon thin plate 107 is about 5 nm.
In this oxidation step, another silicon oxide film 108 is formed on the silicon substrate 1.

【0093】その後に、第1の実施例と同様に、LPC
VD法で、約300nmの厚さのポリシリコン層106
を堆積する。その良好な段差被覆性によって、図9
(a)及び(b)に示すように、シリコン酸化膜108
によって挟まれたシリコン薄板107が、ポリシリコン
層106で完全に囲まれた構造が形成される。
After that, as in the first embodiment, the LPC
The polysilicon layer 106 having a thickness of about 300 nm is formed by the VD method.
Is deposited. Due to its good step coverage, FIG.
As shown in (a) and (b), the silicon oxide film 108
A thin silicon plate 107 sandwiched between is completely surrounded by the polysilicon layer 106.

【0094】次に、温度約900℃で約20分間に渡っ
て、POCl3ガスを用いた高濃度燐拡散工程を行っ
て、燐を約1×1019cm-3以上の濃度でポリシリコン
層106に添加する。
Next, a high-concentration phosphorus diffusion process using POCl 3 gas is performed at a temperature of about 900 ° C. for about 20 minutes to make the polysilicon layer have a concentration of about 1 × 10 19 cm −3 or more. Add to 106.

【0095】その後に、フォトリソグラフィー法及びパ
ターニングにより、図9(c)に示すように、ポリシリ
コン層106の上に第2のレジスト109を形成する。
そして、SiCl4、CH22、SF6及びO2ガスを用
いたドライエッチングによって、ポリシリコン層106
のパターニングを行う。これにより、図9(d)に示す
ように、約1μm×約1μmの大きさの第1の電極11
1、及び第2の電極112が、形成される。
After that, a second resist 109 is formed on the polysilicon layer 106 by photolithography and patterning, as shown in FIG. 9C.
Then, the polysilicon layer 106 is dry-etched by using SiCl 4 , CH 2 F 2 , SF 6 and O 2 gas.
Is performed. As a result, as shown in FIG. 9D, the first electrode 11 having a size of about 1 μm × about 1 μm is formed.
First and second electrodes 112 are formed.

【0096】その後に、第2のレジスト109を除去
し、層間絶縁膜113をLPCVD法で約200nmの
厚さに堆積する。そして、フォトリソグラフィー法によ
り、第1の電極111及び第2の電極112に相当する
位置に開口部を有するマスクパターンを層間絶縁膜11
3の上に形成し、CF4及びO2ガスを用いて、開口部の
層間絶縁膜113を除去する。その後に、アルミ膜をス
パッタ法で約1μmの厚さに堆積し、さらにパターニン
グして、図10(a)及び(b)に示すような第3の電
極114を形成する。
After that, the second resist 109 is removed, and the interlayer insulating film 113 is deposited by LPCVD to a thickness of about 200 nm. Then, a mask pattern having openings at positions corresponding to the first electrode 111 and the second electrode 112 is formed by photolithography on the interlayer insulating film 11.
3, and the interlayer insulating film 113 in the opening is removed by using CF 4 and O 2 gas. After that, an aluminum film is deposited to a thickness of about 1 μm by a sputtering method and further patterned to form a third electrode 114 as shown in FIGS. 10A and 10B.

【0097】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/シリコン酸化膜108からなるトンネル障壁か
ら構成される2重障壁構造1000、ならびに第1の電
極111及び第2の電極112と量子井戸のポテンシャ
ル制御用の第3の電極114とを備えた、本発明の第2
の実施形態の共鳴トンネルダイオード20が形成され
る。
Through the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier composed of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a tunnel barrier composed of a silicon oxide film 108, and a potential control of a quantum well of the first electrode 111 and the second electrode 112. Second electrode of the present invention, comprising:
The resonant tunneling diode 20 of the above embodiment is formed.

【0098】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by a chemical vapor deposition method or an ozone oxidation method instead of the thermal oxidation formation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0099】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Further, although the silicon substrate 1 having the (001) plane orientation is used, a substrate having any plane orientation may be used as long as it can form an SOI substrate.

【0100】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Further, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0101】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0102】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0103】(第3の実施形態)本発明における第3の
実施形態における共鳴トンネルダイオード30を、図面
を参照しながら説明する。
(Third Embodiment) A resonance tunnel diode 30 according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0104】図11(a)は、本発明における共鳴トン
ネルダイオード30の上面図であり、図11(b)及び
(c)は、それぞれ図11(a)の上面図の線X−X’
及び線Y−Y’における断面図である。また、図12
(a)及び(c)、図13(a)及び(c)、図14
(a)及び(c)、ならびに図15(a)は、共鳴トン
ネルダイオード30の製造工程をあらわす工程上面図で
あり、図12(b)及び(d)、図13(b)及び
(d)、図14(b)及び(d)、ならびに図15
(b)は、それぞれ図12(a)、図12(c)、図1
3(a)、図13(c)、図14(a)、図14
(c)、ならびに図15(a)の線X−X’における断
面図である。なお、図面中で同一の構成要素には、同じ
参照番号を付している。また、第1の実施形態において
と同じ構成要素には同じ参照番号を付しており、その説
明は省略する。
FIG. 11A is a top view of the resonance tunnel diode 30 according to the present invention, and FIGS. 11B and 11C are respectively lines XX ′ in the top view of FIG. 11A.
3 is a cross-sectional view taken along line YY ′. FIG.
(A) and (c), FIG. 13 (a) and (c), FIG.
FIGS. 12A and 12C, and FIG. 15A are process top views showing the manufacturing process of the resonant tunnel diode 30, and FIGS. 12B and 12D, 13B and 13D. 14 (b) and (d), and FIG.
12 (b) are respectively FIG. 12 (a), FIG. 12 (c), and FIG.
3 (a), FIG. 13 (c), FIG. 14 (a), and FIG.
FIG. 16C is a cross-sectional view taken along line XX ′ in FIG. 15A. In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0105】第3の実施形態の共鳴トンネルダイオード
30が、第1の実施形態と異なっている点は、第1の実
施形態の共鳴トンネルダイオード10においては、第1
電極111及び第2の電極112がLPCVD法によっ
て形成されたポリシリコンからできているのに対して、
第3の実施形態の共鳴トンネルダイオード30では、こ
れらの電極111及び112が、図11(b)に示すよ
うに、シリコン基板1の上面に設けられたシリコン酸化
膜108の開口部を通じて露出しているシリコン基板1
の露出部をシードにして、ラテラル固相方位成長法で形
成した単結晶シリコンから構成されていることである。
電極111及び112の構成材料としてポリシリコンの
代わりに単結晶シリコン用いることで、電極111及び
112におけるシリコン禁制帯内の準位が大幅に低減さ
れる。従って、本実施形態によれば、共鳴トンネルダイ
オードのリーク成分となる禁制帯内準位と量子井戸内量
子準位とを介したトンネル電流が、抑制される。
The resonance tunnel diode 30 of the third embodiment is different from that of the first embodiment in that the resonance tunnel diode 10 of the first embodiment is different from the first embodiment.
While the electrode 111 and the second electrode 112 are made of polysilicon formed by the LPCVD method,
In the resonant tunnel diode 30 of the third embodiment, these electrodes 111 and 112 are exposed through the opening of the silicon oxide film 108 provided on the upper surface of the silicon substrate 1, as shown in FIG. 11B. Silicon substrate 1
It is composed of single crystal silicon formed by the lateral solid phase orientation growth method, using the exposed portion of as a seed.
By using single crystal silicon instead of polysilicon as the constituent material of the electrodes 111 and 112, the levels in the silicon forbidden band of the electrodes 111 and 112 are significantly reduced. Therefore, according to the present embodiment, the tunnel current via the forbidden band level and the quantum well quantum level, which is a leak component of the resonant tunnel diode, is suppressed.

【0106】次に、図12(a)〜(d)、図13
(a)〜(d)、図14(a)〜(d)、ならびに図1
5(a)及び(b)を参照して、本実施形態の共鳴トン
ネルダイオード30の製造方法を説明する。但し、この
うちで図13(b)に相当する工程までは、先に説明し
た第1の実施形態における対応する工程と同じであるの
で、ここではその説明を省略する。
Next, FIGS. 12A to 12D and FIG.
(A)-(d), FIG. 14 (a)-(d), and FIG.
A method of manufacturing the resonant tunneling diode 30 of the present embodiment will be described with reference to 5 (a) and 5 (b). However, of these, the steps up to the step corresponding to FIG. 13B are the same as the corresponding steps in the first embodiment described above, so description thereof will be omitted here.

【0107】図13(b)に示すように、シリコン島1
03を部分的にフリースタンディング状態にし、第1の
レジスト104を除去して、さらにシリコン酸化膜10
8をシリコン島103(すなわち、シリコン薄板10
7)の上下面及びシリコン基板1の上に形成した後に、
図13(c)及び(d)に示すように、フォトリソグラ
フィー法で第2のレジスト301を形成する。第2のレ
ジスト301は、シリコン基板1のうちで、シリコン島
103をフリースタンディング構造にするために先に行
ったフィールド酸化膜102のエッチング工程で露出し
ている部分に対応する箇所に、開口部を有するようにパ
ターニングされている。そして、O2とCF4ガスとを用
いたドライエッチング法によって、第2のレジスト30
1の開口部に相当する箇所に形成されたシリコン酸化膜
108を除去して、図13(d)に示すようなシリコン
基板1の露出部303を形成する。
As shown in FIG. 13B, silicon island 1
03 is partially brought into a free-standing state, the first resist 104 is removed, and the silicon oxide film 10 is further removed.
8 the silicon island 103 (that is, the silicon thin plate 10
7) After forming on the upper and lower surfaces and the silicon substrate 1,
As shown in FIGS. 13C and 13D, a second resist 301 is formed by photolithography. The second resist 301 has an opening portion at a portion corresponding to a portion of the silicon substrate 1 exposed in the etching process of the field oxide film 102 previously performed to make the silicon island 103 a free-standing structure. Is patterned so as to have Then, the second resist 30 is formed by a dry etching method using O 2 and CF 4 gas.
The silicon oxide film 108 formed in the portion corresponding to the opening 1 is removed to form the exposed portion 303 of the silicon substrate 1 as shown in FIG.

【0108】その後に第2のレジスト301を除去し、
シランガスを原料ガスとした熱分解法により、反応温度
約550℃〜約580℃で、非晶質シリコンを厚さ約2
00nmに堆積する。そして、燐原子をイオン注入法で
約2×1015cm-2の濃度に導入する。次に、温度約6
00℃で約7時間の熱処理によって、非晶質シリコン膜
のラテラル固相方位成長を行う。これによって、シリコ
ン基板1の露出部302、すなわちシード部303から
単結晶シリコンが成長して、燐が約1×1020cm-3
高濃度に添加された単結晶シリコン302が形成される
(図14(a)及び(b)参照)。
After that, the second resist 301 is removed,
By a thermal decomposition method using silane gas as a raw material gas, amorphous silicon having a thickness of about 2 at a reaction temperature of about 550 ° C. to about 580 ° C.
Deposited to 00 nm. Then, phosphorus atoms are introduced by ion implantation to a concentration of about 2 × 10 15 cm -2 . Next, the temperature is about 6
Lateral solid phase orientation growth of the amorphous silicon film is performed by heat treatment at 00 ° C. for about 7 hours. As a result, single crystal silicon is grown from the exposed portion 302 of the silicon substrate 1, that is, the seed portion 303, and the single crystal silicon 302 to which phosphorus is added at a high concentration of about 1 × 10 20 cm −3 is formed ( 14 (a) and (b)).

【0109】これ以降の工程は、第1の実施形態で図4
(a)〜(d)を参照して説明した工程と同じであり、
ここでは説明を省略する。
The subsequent steps are the same as those in the first embodiment shown in FIG.
The same as the steps described with reference to (a) to (d),
Here, the description is omitted.

【0110】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/シリコン酸化膜108からなるトンネル障壁か
ら構成される2重障壁構造1000、ならびに第1の電
極111及び第2の電極112と量子井戸のポテンシャ
ル制御用の第3の電極114とを備えた、本発明の第3
の実施形態の共鳴トンネルダイオード30が形成され
る。
Through the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier composed of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a tunnel barrier composed of a silicon oxide film 108, and a potential control of a quantum well of the first electrode 111 and the second electrode 112. A third electrode 114 of the present invention.
The resonant tunneling diode 30 of the above embodiment is formed.

【0111】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by chemical vapor deposition or ozone oxidation instead of thermal oxidation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0112】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Although the silicon substrate 1 has the (001) plane orientation, it may have any plane orientation as long as it can form an SOI substrate.

【0113】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Further, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0114】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0115】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0116】(第4の実施形態)本発明における第4の
実施形態における共鳴トンネルダイオード40を、図面
を参照しながら説明する。
(Fourth Embodiment) A resonant tunneling diode 40 according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0117】図16(a)は、本発明における共鳴トン
ネルダイオード40の上面図であり、図16(b)及び
(c)は、それぞれ図16(a)の上面図の線X−X’
及び線Y−Y’における断面図である。また、図17
(a)及び(c)、図18(a)及び(c)、ならびに
図19(a)及び(c)は、共鳴トンネルダイオード4
0の製造工程をあらわす工程上面図であり、図17
(b)及び(d)、図18(b)及び(d)、ならびに
図19(b)及び(d)は、それぞれ図17(a)、図
17(c)、図18(a)、図18(c)、図19
(a)、ならびに図19(c)の線X−X’における断
面図である。なお、図面中で同一の構成要素には、同じ
参照番号を付している。また、第1の実施形態において
と同じ構成要素には同じ参照番号を付しており、その説
明は省略する。
FIG. 16 (a) is a top view of the resonant tunneling diode 40 of the present invention, and FIGS. 16 (b) and 16 (c) are respectively lines XX 'in the top view of FIG. 16 (a).
3 is a cross-sectional view taken along line YY ′. FIG.
(A) and (c), FIGS. 18 (a) and (c), and FIGS. 19 (a) and (c) show the resonant tunneling diode 4
17 is a process top view showing the manufacturing process of No. 0, and FIG.
18 (b) and (d), FIGS. 18 (b) and (d), and FIGS. 19 (b) and (d) are respectively FIG. 17 (a), FIG. 17 (c), FIG. 18 (a), and FIG. 18 (c), FIG.
FIG. 20A is a cross-sectional view taken along line XX ′ of FIG. 19C. In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0118】第4の実施形態の共鳴トンネルダイオード
40が第1の実施形態と異なっている点は、第1の実施
形態の共鳴トンネルダイオード10においては、シリコ
ン薄板107の導電型がn型であったのに対し、第4の
実施形態の共鳴トンネルダイオード40においては、図
16(b)及び(c)からわかるように、シリコン薄板
107のうちで第2の電極112の直下部に当たる箇所
のみがn型で、それ以外の箇所のシリコン薄板107は
p型となっている点である。以下の説明では、シリコン
薄板107のうちでn型の領域を「n型シリコン薄板2
01」と称し、シリコン薄板107のうちでp型の領域
を「p型シリコン薄板200」と称する。
The resonance tunnel diode 40 of the fourth embodiment is different from that of the first embodiment in that in the resonance tunnel diode 10 of the first embodiment, the conductivity type of the silicon thin plate 107 is n-type. On the other hand, in the resonant tunneling diode 40 of the fourth embodiment, as can be seen from FIGS. 16B and 16C, only the portion of the silicon thin plate 107 that is directly below the second electrode 112 is exposed. It is an n-type, and the silicon thin plate 107 at the other portions is a p-type. In the following description, the n-type region of the silicon thin plate 107 will be referred to as “n-type silicon thin plate 2”.
01 ”, and the p-type region of the silicon thin plate 107 is called“ p-type silicon thin plate 200 ”.

【0119】n型シリコン薄板201の不純物濃度は、
散乱による量子準位のぼけ(広がり)を抑制するため
に、望ましくは1×1015cm-3以下に設定する。一
方、p型シリコン薄板200の不純物濃度は、1×10
16cm-3以上に設定する。
The impurity concentration of the n-type silicon thin plate 201 is
In order to suppress the blurring (spreading) of the quantum level due to scattering, it is preferably set to 1 × 10 15 cm −3 or less. On the other hand, the impurity concentration of the p-type silicon thin plate 200 is 1 × 10.
Set it to 16 cm -3 or higher.

【0120】また、量子井戸部のポテンシャル制御電極
は、p型シリコン薄板200の一部から第3の電極11
4を介して取り出している。p型シリコン薄板200に
逆方向バイアス(すなわち負の電圧)を印加してシリコ
ン薄板200及び201のpn接合部の空乏層を伸ばす
ことにより、共鳴トンネルダイオード40の実効的な面
積を小さくすることが可能となる。
The potential control electrode of the quantum well portion is formed from a part of the p-type silicon thin plate 200 to the third electrode 11.
It is taken out through 4. By applying a reverse bias (that is, a negative voltage) to the p-type silicon thin plate 200 to extend the depletion layer at the pn junction of the silicon thin plates 200 and 201, the effective area of the resonant tunnel diode 40 can be reduced. It will be possible.

【0121】逆方向バイアスの値を最適化することで共
鳴トンネルダイオード40の素子面積が約100nm2
(すなわち、約10nm×約10nm)以下になれば、
量子井戸部はシリコン量子ドットとなる。これより、量
子化準位の状態密度関数はデルタ関数的になり、極めて
高いピークバレー比を持った共鳴トンネルダイオードを
実現することが可能となる。また、その際には量子化準
位の間隔も大きくなるため、ピーク電流が得られる時点
での第1の電極111及び第2の電極112への印加電
圧値もより大きくなり、量子井戸部への印加電圧を変化
させることによって電流電圧特性を変化させることが可
能となる。
By optimizing the value of the reverse bias, the element area of the resonant tunnel diode 40 is about 100 nm 2.
(That is, about 10 nm x about 10 nm) or less,
The quantum well portion becomes a silicon quantum dot. As a result, the quantized state density function becomes a delta function, and a resonant tunnel diode having an extremely high peak-valley ratio can be realized. Further, at that time, the interval between the quantization levels becomes large, so that the voltage value applied to the first electrode 111 and the second electrode 112 at the time when the peak current is obtained becomes larger, and the quantum well portion It is possible to change the current-voltage characteristics by changing the applied voltage of.

【0122】次に、図17(a)〜(d)、図18
(a)〜(d)、及び図19(a)〜(d)を参照し
て、本実施形態の共鳴トンネルダイオード40の製造方
法を説明する。但し、このうちで図18(d)に相当す
る工程までは、先に説明した第1の実施形態における対
応する工程と同じであるので、ここではその説明を省略
する。
Next, FIGS. 17A to 17D and FIG.
A method of manufacturing the resonant tunneling diode 40 of the present embodiment will be described with reference to (a) to (d) and FIGS. 19 (a) to (d). However, up to the step corresponding to FIG. 18D among these steps is the same as the corresponding step in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted here.

【0123】ポリシリコン層106の形成後に、温度約
900℃で約20分間に渡ってPOCl3ガスを用いた
高濃度燐拡散工程を行って、燐を約1×1019cm-3
上の濃度でポリシリコン層106に添加する。その後
に、図19(a)に示すように、フォトリソグラフィー
法及びパターニングにより、ポリシリコン層106の上
に第2のレジスト109を形成する。そして、SiCl
4、CH22、SF6及びO2ガスを用いたドライエッチ
ングによって、ポリシリコン層106のパターニングを
行う。これにより、図19(b)に示すように、約1μ
m×約1μmの大きさの第1の電極111、及び第2の
電極112が形成される。
After the polysilicon layer 106 is formed, a high-concentration phosphorus diffusion process using POCl 3 gas is performed at a temperature of about 900 ° C. for about 20 minutes, so that the concentration of phosphorus is about 1 × 10 19 cm −3 or more. Is added to the polysilicon layer 106. After that, as shown in FIG. 19A, a second resist 109 is formed on the polysilicon layer 106 by photolithography and patterning. And SiCl
The polysilicon layer 106 is patterned by dry etching using 4 , CH 2 F 2 , SF 6 and O 2 gas. As a result, as shown in FIG.
A first electrode 111 and a second electrode 112 each having a size of m × about 1 μm are formed.

【0124】次に、第2のレジスト109が残存してい
る状態で、シリコン薄板107に、シリコン酸化膜10
8越しにBF2 +イオンを加速電圧約40keVで全面注
入する。これによって、シリコン薄板107のうちで第
2の電極112に相当する以外の箇所をp型領域とし
て、p型シリコン薄板200を形成する(図19(a)
及び(b)参照)。
Next, with the second resist 109 remaining, the silicon oxide film 10 is formed on the silicon thin plate 107.
BF 2 + ions are entirely implanted at an accelerating voltage of about 40 keV through 8. As a result, the p-type silicon thin plate 200 is formed by using the part of the silicon thin plate 107 other than the part corresponding to the second electrode 112 as the p-type region (FIG. 19A).
And (b)).

【0125】その後に、第2のレジスト109を除去し
て、窒素雰囲気中で温度約900℃にて約20分間の熱
処理を行い、注入されたp型不純物を活性化する。
After that, the second resist 109 is removed, and heat treatment is performed in a nitrogen atmosphere at a temperature of about 900 ° C. for about 20 minutes to activate the implanted p-type impurities.

【0126】それ以降の製造工程は、先に図4(a)及
び(b)を参照して説明した第1の実施形態の対応する
製造工程と同様であり、ここでは説明を省略する。
Subsequent manufacturing steps are the same as the corresponding manufacturing steps of the first embodiment described above with reference to FIGS. 4A and 4B, and a description thereof will be omitted here.

【0127】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/シリコン酸化膜108からなるトンネル障壁か
ら構成される2重障壁構造1000、ならびに第1の電
極111及び第2の電極112と量子井戸のポテンシャ
ル制御用の第3の電極114とを備えた、本発明の第4
の実施形態の共鳴トンネルダイオード40が形成され
る。
Through the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier composed of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a tunnel barrier composed of a silicon oxide film 108, and a potential control of a quantum well of the first electrode 111 and the second electrode 112. And a third electrode 114 of
The resonant tunneling diode 40 of the above embodiment is formed.

【0128】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by chemical vapor deposition or ozone oxidation instead of thermal oxidation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0129】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Further, although the silicon substrate 1 having the (001) plane orientation is used, a substrate having any plane orientation may be used as long as it can form an SOI substrate.

【0130】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Further, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0131】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0132】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0133】次に、本実施形態の共鳴トンネルダイオー
ド40で得られる電流電圧特性を説明する。
Next, the current-voltage characteristics obtained by the resonant tunneling diode 40 of this embodiment will be described.

【0134】図20において、曲線1300は、本実施
形態の共鳴トンネルダイオード40において、バイアス
電圧が印加されていない状態での得られた特性を示す。
一方、曲線1400は、共鳴トンネルダイオード40の
n型シリコン薄板201とp型シリコン薄板200との
間に構成されるpn接合部に、第3の電極114を用い
て逆方向バイアスを印加した際に得られる、第1の電極
111と第2の電極112と間の電流電圧特性である。
In FIG. 20, a curve 1300 shows the characteristic obtained in the resonant tunneling diode 40 of this embodiment in a state where no bias voltage is applied.
On the other hand, the curve 1400 is obtained when a reverse bias is applied to the pn junction formed between the n-type silicon thin plate 201 and the p-type silicon thin plate 200 of the resonant tunnel diode 40 by using the third electrode 114. It is the obtained current-voltage characteristic between the 1st electrode 111 and the 2nd electrode 112.

【0135】共鳴トンネルダイオード40において、n
型シリコン薄板201内の量子準位と第1の電極111
のフェルミレベルとが合致するとき、図20の電流電圧
特性でピーク電流Ipが観測される。p型シリコン薄板
200とn型シリコン薄板201との間のpn接合に逆
方向バイアスを印加すると、n型シリコン薄板201側
に空乏層が広がる。これにより、素子面積が実効的に小
さくなるとともに、電子の閉じこめ効果も大きくなって
量子準位の間隔が広くなる。その結果、ピーク電流Ip
を与えるピーク電圧Vpは、高電圧側にシフトする。ま
た、素子面積が小さくなるに伴って、ピーク電流Ipの
値は減少する。
In the resonant tunnel diode 40, n
Type silicon thin plate 201 and the first electrode 111
The peak current Ip is observed in the current-voltage characteristic of FIG. When a reverse bias is applied to the pn junction between the p-type silicon thin plate 200 and the n-type silicon thin plate 201, a depletion layer spreads on the n-type silicon thin plate 201 side. As a result, the device area is effectively reduced, the electron confinement effect is increased, and the quantum level interval is widened. As a result, the peak current Ip
The peak voltage Vp that gives the voltage shifts to the high voltage side. Moreover, the value of the peak current Ip decreases as the element area decreases.

【0136】このように、本実施形態によれば、逆方向
バイアスを変化させることで共鳴トンネルダイオード4
0のI−V特性を変調することが可能となり、トランジ
スタの動作点を変化させることが可能となる。
As described above, according to this embodiment, the resonant tunnel diode 4 is changed by changing the reverse bias.
It is possible to modulate the I-V characteristic of 0, and it is possible to change the operating point of the transistor.

【0137】(第5の実施形態)本発明における第5の
実施形態における共鳴トンネルダイオード50を、図面
を参照しながら説明する。
(Fifth Embodiment) A resonant tunneling diode 50 according to a fifth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0138】図21(a)は、本発明における共鳴トン
ネルダイオード50の上面図であり、図21(b)及び
(c)は、それぞれ図21(a)の上面図の線X−X’
及び線Y−Y’における断面図である。また、図22
(a)及び(c)、図23(a)及び(c)、ならびに
図24(a)及び(c)は、共鳴トンネルダイオード5
0の製造工程をあらわす工程上面図であり、図22
(b)及び(d)、図23(b)及び(d)、ならびに
図24(b)及び(d)は、それぞれ図22(a)、図
22(c)、図23(a)、図23(c)、図24
(a)、ならびに図24(c)の線X−X’における断
面図である。なお、図面中で同一の構成要素には、同じ
参照番号を付している。また、第1の実施形態において
と同じ構成要素には同じ参照番号を付しており、その説
明は省略する。
FIG. 21 (a) is a top view of the resonant tunneling diode 50 according to the present invention, and FIGS. 21 (b) and 21 (c) are respectively lines XX 'in the top view of FIG. 21 (a).
3 is a cross-sectional view taken along line YY ′. In addition, FIG.
(A) and (c), FIG. 23 (a) and (c), and FIG. 24 (a) and (c) show the resonant tunneling diode 5
22 is a process top view showing a manufacturing process of No. 0, and FIG.
(B) and (d), FIG. 23 (b) and (d), and FIG. 24 (b) and (d) are FIG. 22 (a), FIG. 22 (c), FIG. 23 (a), and FIG. 23 (c), FIG.
FIG. 25A is a cross-sectional view taken along line XX ′ of FIG. 24C. In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0139】第5の実施形態の共鳴トンネルダイオード
50が第1の実施形態と異なっている点は、シリコン薄
板のうちで第2の電極112の直下以外の領域が、酸化
されたシリコン薄板400となっている点である。この
ために、リーク電流経路が極めて少なくなって、著しい
バレー電流の低減が可能となり、高いP/V比が達成さ
れる。
The resonant tunnel diode 50 of the fifth embodiment is different from that of the first embodiment in that a region of the silicon thin plate other than immediately below the second electrode 112 is the oxidized silicon thin plate 400. That is the point. For this reason, the number of leak current paths is extremely small, and it is possible to significantly reduce the valley current, and a high P / V ratio is achieved.

【0140】次に、図22(a)〜(d)、図23
(a)〜(d)、及び図24(a)〜(d)を参照し
て、本実施形態の共鳴トンネルダイオード50の製造方
法を説明する。但し、このうちで図24(b)に相当す
る工程までは、先に説明した第1の実施形態における対
応する工程と同じであるので、ここではその説明を省略
する。
Next, FIGS. 22A to 22D and FIG.
A method of manufacturing the resonant tunneling diode 50 of the present embodiment will be described with reference to (a) to (d) and FIGS. 24 (a) to (d). However, among these steps, the steps up to the step corresponding to FIG. 24B are the same as the corresponding steps in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted here.

【0141】本実施形態では、第1の実施形態における
図4(a)及び(b)の工程と図4(c)及び(d)の
工程との間に、第2のレジスト109を除去してから温
度約900℃のパイロジェニック酸化で約10分間の熱
酸化処理を行って、厚さが約20nmの熱酸化膜を形成
する。この熱酸化工程によって、図24(c)及び
(d)に示すように、ポリシリコンからなる第1の電極
111及び第2の電極112の表面が酸化されて、第2
の電極112の直下以外に相当する箇所のシリコン薄板
107が、酸化されたシリコン薄板400となる。
In this embodiment, the second resist 109 is removed between the steps of FIGS. 4 (a) and 4 (b) and the steps of FIGS. 4 (c) and 4 (d) in the first embodiment. After that, thermal oxidation treatment is performed for about 10 minutes by pyrogenic oxidation at a temperature of about 900 ° C. to form a thermal oxide film with a thickness of about 20 nm. By this thermal oxidation step, as shown in FIGS. 24C and 24D, the surfaces of the first electrode 111 and the second electrode 112 made of polysilicon are oxidized and the second electrode
The silicon thin plate 107 in a portion other than immediately below the electrode 112 of becomes the oxidized silicon thin plate 400.

【0142】この熱酸化工程以降の製造工程は、第1の
実施形態に関して図4(c)及び(d)を参照して説明
した製造工程と同様であり、ここでは説明を省略する。
The manufacturing process after the thermal oxidation process is the same as the manufacturing process described with reference to FIGS. 4C and 4D in the first embodiment, and the description thereof is omitted here.

【0143】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/シリコン酸化膜108からなるトンネル障壁か
ら構成される2重障壁構造1000、ならびに第1の電
極111及び第2の電極112と量子井戸のポテンシャ
ル制御用の第3の電極114とを備えた、本発明の第5
の実施形態の共鳴トンネルダイオード50が形成され
る。
Through the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier composed of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a tunnel barrier composed of a silicon oxide film 108, and a potential control of a quantum well of the first electrode 111 and the second electrode 112. And a third electrode 114 of
The resonant tunneling diode 50 of the above embodiment is formed.

【0144】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by chemical vapor deposition or ozone oxidation instead of thermal oxidation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0145】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Although the silicon substrate 1 has the (001) plane orientation, it may have any plane orientation as long as it can form an SOI substrate.

【0146】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Further, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0147】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0148】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0149】(第6の実施形態)本発明における第6の
実施形態における共鳴トンネルダイオード60を、図面
を参照しながら説明する。
(Sixth Embodiment) A resonance tunnel diode 60 according to a sixth embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0150】図25(a)は、本発明における共鳴トン
ネルダイオード60の上面図であり、図25(b)及び
(c)は、それぞれ図25(a)の上面図の線X−X’
及び線Y−Y’における断面図である。また、図26
(a)及び(c)、図27(a)及び(c)、図28
(a)及び(c)、ならびに図29(a)は、共鳴トン
ネルダイオード60の製造工程をあらわす工程上面図で
あり、図26(b)及び(d)、図27(b)及び
(d)、図28(b)及び(d)、ならびに図29
(b)は、それぞれ図26(a)、図26(c)、図2
7(a)、図27(c)、図28(a)、図28
(c)、ならびに図29(a)の線X−X’における断
面図である。なお、図面中で同一の構成要素には、同じ
参照番号を付している。また、第1の実施形態において
と同じ構成要素には同じ参照番号を付しており、その説
明は省略する。
FIG. 25 (a) is a top view of the resonant tunneling diode 60 according to the present invention, and FIGS. 25 (b) and 25 (c) are respectively lines XX 'in the top view of FIG. 25 (a).
3 is a cross-sectional view taken along line YY ′. Also, FIG.
(A) and (c), FIG. 27 (a) and (c), FIG.
(A) and (c), and FIG. 29 (a) are process top views showing the manufacturing process of the resonant tunneling diode 60, and FIGS. 26 (b) and (d), 27 (b) and (d). 28 (b) and (d), and FIG.
26 (b) are respectively FIG. 26 (a), FIG. 26 (c), and FIG.
7 (a), FIG. 27 (c), FIG. 28 (a), FIG.
FIG. 30C is a sectional view taken along line XX ′ in FIG. 29A. In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals. Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0151】第6の実施形態の共鳴トンネルダイオード
60が第1の実施形態と異なっている点は、図25
(a)〜(c)に示すように、量子井戸となるシリコン
薄板107を挟み込む一対のトンネル障壁材料が非対称
となっている点である。すなわち、シリコン薄板107
の下面のトンネル障壁は、シリコン酸化膜108である
が、シリコン薄板107の上面のトンネル障壁401
は、弗化カルシウムCaF膜などシリコン酸化膜10
8とは異なる材料の膜から構成されている。
The resonance tunnel diode 60 of the sixth embodiment is different from that of the first embodiment in that FIG.
As shown in (a) to (c), a pair of tunnel barrier materials sandwiching the silicon thin plate 107 to be a quantum well are asymmetric. That is, the silicon thin plate 107
Although the tunnel barrier on the lower surface of the silicon oxide film 108 is the tunnel barrier 401 on the upper surface of the silicon thin plate 107.
Is a silicon oxide film 10 such as calcium fluoride CaF 2 film.
8 and a film made of a material different from that of No. 8.

【0152】共鳴電子トンネルダイオードにおいて、電
子の入射側となる方のトンネル障壁の高さを変化させる
と、ピーク電流の大きさとその半値幅とを変化させるこ
とができる。例えば、ポテンシャル高さが約3.1eV
であるシリコン酸化膜の代わりに、本実施形態のように
共鳴トンネルダイオード60のように、ポテンシャル高
さが約1eVであるCaF2膜を用いれば、ピーク電流
の半値幅はブロードになるものの、より高いピーク電流
値を得ることが可能となる。これより、集積回路素子の
中でも高速性を要求される部分に、本実施形態の共鳴ト
ンネルダイオード60を用いれば、得られる集積回路素
子の動作の高速化が図れることになる。
In the resonance electron tunnel diode, the magnitude of the peak current and its half-value width can be changed by changing the height of the tunnel barrier on the electron incident side. For example, the potential height is about 3.1 eV
If a CaF 2 film having a potential height of about 1 eV is used instead of the silicon oxide film as in this embodiment like the resonant tunneling diode 60, the full width at half maximum of the peak current becomes broader, but It is possible to obtain a high peak current value. As a result, if the resonant tunneling diode 60 of the present embodiment is used in a portion of the integrated circuit element that requires high speed, the operation speed of the obtained integrated circuit element can be increased.

【0153】次に、図26(a)〜(d)、図27
(a)〜(d)、図28(a)〜(d)、ならびに図2
9(a)及び(b)を参照して、本実施形態の共鳴トン
ネルダイオード60の製造方法を説明する。但し、この
うちで図27(d)に相当する工程までは、先に説明し
た第1の実施形態における対応する工程と同じであるの
で、ここではその説明を省略する。
Next, FIGS. 26A to 26D and FIG.
(A)-(d), FIG. 28 (a)-(d), and FIG.
A method of manufacturing the resonant tunneling diode 60 of the present embodiment will be described with reference to 9 (a) and 9 (b). However, the steps up to the step corresponding to FIG. 27D are the same as the corresponding steps in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted here.

【0154】ポリシリコン層106の形成後に、温度約
900℃で約20分間に渡ってPOCl3ガスを用いた
高濃度燐拡散工程を行って、燐を約1×1019cm-3
上の濃度でポリシリコン層106に添加する。その後
に、フォトリソグラフィー法及びパターニングにより、
図28(a)に示すように、所定のパターンの第2のレ
ジスト109を形成する。そして、SiCl4、CH2
2、SF6及びO2ガスを用いたドライエッチングによっ
て、ポリシリコン層106のパターニングを行う。これ
により、図28(b)に示すように、第1の電極111
が形成される。
After the polysilicon layer 106 is formed, a high-concentration phosphorus diffusion step using POCl 3 gas is performed at a temperature of about 900 ° C. for about 20 minutes, so that the concentration of phosphorus is about 1 × 10 19 cm −3 or more. Is added to the polysilicon layer 106. After that, by photolithography and patterning,
As shown in FIG. 28A, a second resist 109 having a predetermined pattern is formed. Then, SiCl 4 , CH 2 F
The polysilicon layer 106 is patterned by dry etching using 2 , SF 6 and O 2 gas. As a result, as shown in FIG. 28B, the first electrode 111
Is formed.

【0155】ここで、本実施形態では、第1の実施形態
とは異なって、シリコン薄板107の上に第2のレジス
ト109が形成されていない。そのため、上記のドライ
エッチング工程によってシリコン薄板107の上のポリ
シリコン層106が完全に除去されて、シリコン酸化膜
108が露出する(図28(b)参照)。
Here, in the present embodiment, unlike the first embodiment, the second resist 109 is not formed on the silicon thin plate 107. Therefore, the polysilicon layer 106 on the silicon thin plate 107 is completely removed by the dry etching process, and the silicon oxide film 108 is exposed (see FIG. 28B).

【0156】その後に、図28(c)及び(d)に示す
ように、第2のレジスト109を除去し、層間絶縁膜1
13をLPCVD法で約200nmの厚さに堆積する。
そして、フォトリソグラフィー法により、シリコン薄板
107の上に約1μm×約1μmの大きさの開口マスク
パターンを形成する。そして、CF4及びO2ガスを用い
たドライエッチングによって、シリコン薄板107の表
面を露出させる。さらに、MBE法によって、露出した
シリコン薄板107の表面の上に厚さ約1.5nmのC
aF2膜を堆積して、第2のトンネル障壁401を形成
する。
After that, as shown in FIGS. 28C and 28D, the second resist 109 is removed, and the interlayer insulating film 1 is removed.
13 is deposited by LPCVD to a thickness of about 200 nm.
Then, an opening mask pattern having a size of about 1 μm × about 1 μm is formed on the silicon thin plate 107 by the photolithography method. Then, the surface of the silicon thin plate 107 is exposed by dry etching using CF 4 and O 2 gas. Further, by the MBE method, C having a thickness of about 1.5 nm is formed on the exposed surface of the silicon thin plate 107.
The aF 2 film is deposited to form the second tunnel barrier 401.

【0157】その後に、LPCVD法によって、燐を約
1×1019cm-3以上の濃度に添加したポリシリコンを
堆積し、さらにフォトリソグラフィ及びドライエッチン
グ法によってポリシリコンをパターニングして、第2の
電極112をシリコン薄板107の直上に形成する(図
28(d))。なお、本実施例の製造方法によれば、第
1の電極111と第2の電極112との間で不純物の添
加濃度を変えて、両電極111及び112の中のフェル
ミレベルを異なったものにすることが可能である。
After that, polysilicon added with phosphorus at a concentration of about 1 × 10 19 cm -3 or more is deposited by the LPCVD method, and the polysilicon is patterned by the photolithography and the dry etching method. The electrode 112 is formed directly on the silicon thin plate 107 (FIG. 28D). According to the manufacturing method of the present embodiment, the Fermi level in both electrodes 111 and 112 is made different by changing the doping concentration of impurities between the first electrode 111 and the second electrode 112. It is possible to

【0158】さらに、図29(a)及び(b)に示すよ
うに、第2の層間絶縁膜402をLPCVD法によって
厚さ約200nmに堆積し、フォトリソグラフィ法によ
って、第1の電極111及び第2の電極112に相当す
る位置に開口部を有するマスクパターンを形成し、CF
4及びO2ガスを用いて、開口部の第2の層間絶縁膜40
2を除去する。その後に、アルミ膜をスパッタ法で約1
μmの厚さに堆積し、さらにパターニングして、図29
(a)及び(b)に示すような第3の電極114を形成
する。
Further, as shown in FIGS. 29A and 29B, a second interlayer insulating film 402 is deposited to a thickness of about 200 nm by the LPCVD method, and the first electrode 111 and the first electrode 111 and the first electrode 111 are formed by the photolithography method. A mask pattern having an opening at a position corresponding to the second electrode 112, and CF
4 and O 2 gas is used to form the second interlayer insulating film 40 in the opening.
Remove 2. After that, the aluminum film is sputtered to about 1
29 μm thick and further patterned to form FIG.
A third electrode 114 as shown in (a) and (b) is formed.

【0159】それ以降の製造工程は、第1の実施形態に
関して図4(a)〜(e)を参照して説明した製造工程
と同様であり、ここでは説明を省略する。
Subsequent manufacturing steps are the same as the manufacturing steps described with reference to FIGS. 4 (a) to 4 (e) with respect to the first embodiment, and a description thereof will be omitted here.

【0160】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/第2のトンネル障壁401から構成される2重
障壁構造1000、ならびに第1の電極111及び第2
の電極112と量子井戸のポテンシャル制御用の第3の
電極114とを備えた、本発明の第6の実施形態の共鳴
トンネルダイオード60が形成される。
Through the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier consisting of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a second tunnel barrier 401, and a first electrode 111 and a second barrier structure.
The resonant tunneling diode 60 of the sixth embodiment of the present invention is formed, which includes the electrode 112 and the third electrode 114 for controlling the potential of the quantum well.

【0161】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by chemical vapor deposition or ozone oxidation instead of thermal oxidation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0162】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Although the silicon substrate 1 has the (001) plane orientation, it may have any plane orientation as long as it can form an SOI substrate.

【0163】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Further, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0164】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0165】また、ポリシリコンの第2の電極112を
形成する代わりに、第2のトンネル障壁401に直接に
コンタクトする第3の電極104を形成してもよい。
Further, instead of forming the second electrode 112 of polysilicon, the third electrode 104 which directly contacts the second tunnel barrier 401 may be formed.

【0166】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0167】また、本発明の第2〜第5の実施形態で説
明した構成において、上記のように第1のトンネル障壁
と第2のトンネル障壁とを非対称に形成してもよい。
Further, in the configurations described in the second to fifth embodiments of the present invention, the first tunnel barrier and the second tunnel barrier may be formed asymmetrically as described above.

【0168】(第7の実施形態)本発明における第7の
実施形態における共鳴トンネルダイオード70を、図面
を参照しながら説明する。
(Seventh Embodiment) A resonant tunneling diode 70 according to a seventh embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0169】図30(a)は、本発明における共鳴トン
ネルダイオード70の上面図であり、図30(b)及び
(c)は、それぞれ図30(a)の上面図の線X−X’
及び線Y−Y’における断面図である。また、図31
(a)及び(c)、図32(a)及び(c)、ならびに
図33(a)及び(c)は、共鳴トンネルダイオード7
0の製造工程をあらわす工程上面図であり、図31
(b)及び(d)、図32(b)及び(d)、ならびに
図33(b)及び(d)は、それぞれ図31(a)、図
31(c)、図32(a)、図32(c)、図32
(a)、図32(c)、図33(a)、ならびに図33
(c)の線X−X’における断面図である。なお、図面
中で同一の構成要素には、同じ参照番号を付している。
また、第1の実施形態においてと同じ構成要素には同じ
参照番号を付しており、その説明は省略する。
FIG. 30 (a) is a top view of the resonant tunneling diode 70 of the present invention, and FIGS. 30 (b) and 30 (c) are respectively lines XX 'in the top view of FIG. 30 (a).
3 is a cross-sectional view taken along line YY ′. FIG.
(A) and (c), FIG. 32 (a) and (c), and FIG. 33 (a) and (c) show the resonant tunneling diode 7.
31 is a process top view showing a manufacturing process of No. 0, and FIG.
32 (b) and (d), FIGS. 32 (b) and (d), and FIGS. 33 (b) and (d) show FIGS. 31 (a), 31 (c), 32 (a), and 32 (a), respectively. 32 (c), FIG.
(A), FIG. 32 (c), FIG. 33 (a), and FIG.
It is sectional drawing in line XX 'of (c). In the drawings, the same components are designated by the same reference numerals.
Further, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0170】本実施形態の共鳴トンネルダイオード70
が、第1の実施形態の共鳴トンネルダイオード10と異
なるのは、シリコン薄板107とシリコン酸化膜108
とからなる二重障壁構造1000が、第1の実施形態の
共鳴トンネルダイオード10ではその両端がシリコン基
板1にサポートされているのに対して、本実施形態の共
鳴トンネルダイオード70ではメサ上に加工されてお
り、且つ二重障壁構造1000の周辺部がシリコン酸化
膜等の層間絶縁膜113によって覆われている点であ
る。これにより、リーク電流経路が極めて少なくなり、
著しいバレー電流の低減が可能となって、高いPV比が
達成可能となる。また、メサ構造を用いることによっ
て、二重障壁構造1000に印加され得る機械的なスト
レスも、低減される。
The resonant tunnel diode 70 of this embodiment.
However, the difference from the resonant tunneling diode 10 of the first embodiment is that the silicon thin plate 107 and the silicon oxide film 108 are different.
In the resonant tunneling diode 10 of the first embodiment, both ends of the double barrier structure 1000 composed of and are supported by the silicon substrate 1, whereas in the resonant tunneling diode 70 of the present embodiment, the double barrier structure 1000 is processed on the mesa. That is, the peripheral portion of the double barrier structure 1000 is covered with an interlayer insulating film 113 such as a silicon oxide film. As a result, the leakage current path is extremely reduced,
It is possible to significantly reduce the valley current, and it is possible to achieve a high PV ratio. Also, by using the mesa structure, mechanical stress that may be applied to the double barrier structure 1000 is also reduced.

【0171】次に、図31(a)〜(d)、図32
(a)〜(d)、及び図33(a)〜(d)を参照し
て、本実施形態の共鳴トンネルダイオード70の製造方
法を説明する。但し、このうちで図33(b)に相当す
る工程までは、先に説明した第1の実施形態における対
応する工程と同じであるので、ここではその説明を省略
する。
Next, FIGS. 31A to 31D and FIG.
A method for manufacturing the resonant tunneling diode 70 of the present embodiment will be described with reference to (a) to (d) and FIGS. 33 (a) to (d). However, among these steps, the steps up to the step corresponding to FIG. 33B are the same as the corresponding steps in the first embodiment described above, and thus the description thereof is omitted here.

【0172】第1の実施形態の製造方法では、図4
(a)及び(b)を参照して説明したポリシリコン層1
06のドライエッチングによって第1及び第2の電極1
11及び112を形成する工程で、シリコン酸化膜10
8が露出した時点で、エッチングを終了させる。それに
対して、本実施形態では、上記ドライエッチングによっ
てシリコン薄板107及び下側のシリコン酸化膜108
まで除去して、二重障壁構造1000の断面形状をメサ
型に加工する。
In the manufacturing method of the first embodiment, as shown in FIG.
Polysilicon layer 1 described with reference to (a) and (b)
The first and second electrodes 1 by the dry etching of 06.
In the step of forming 11 and 112, the silicon oxide film 10 is formed.
The etching is terminated when 8 is exposed. On the other hand, in the present embodiment, the silicon thin plate 107 and the lower silicon oxide film 108 are formed by the dry etching.
And the cross-sectional shape of the double barrier structure 1000 is processed into a mesa shape.

【0173】これ以降の製造工程は、第1の実施形態に
関して図4(c)及び(d)を参照して説明した製造工
程と同様であり、ここでは説明を省略する。
Subsequent manufacturing steps are the same as the manufacturing steps described with reference to FIGS. 4C and 4D for the first embodiment, and a description thereof will be omitted here.

【0174】上記の一連の工程で、シリコン酸化膜10
8からなるトンネル障壁/シリコン薄板107による量
子井戸/シリコン酸化膜108からなるトンネル障壁か
ら構成される2重障壁構造1000、ならびに第1の電
極111及び第2の電極112と量子井戸のポテンシャ
ル制御用の第3の電極114とを備えた、本発明の第7
の実施形態の共鳴トンネルダイオード70が形成され
る。
Through the above series of steps, the silicon oxide film 10 is formed.
Double barrier structure 1000 composed of a tunnel barrier composed of 8 / a quantum well by a silicon thin plate 107 / a tunnel barrier composed of a silicon oxide film 108, and a potential control of a quantum well of the first electrode 111 and the second electrode 112. And a third electrode 114 of
The resonant tunneling diode 70 of the above embodiment is formed.

【0175】なお、トンネル障壁として機能するシリコ
ン酸化膜108は、熱酸化形成にかえて化学蒸着法もし
くはオゾン酸化法によって形成されていてもよい。或い
は、窒素雰囲気中での熱窒化や化学蒸着法によって形成
される窒化膜、或いは窒化酸化膜、または結晶成長によ
って形成されるSiGe膜、CaF2膜、或いはSiC
膜でもよい。
The silicon oxide film 108 functioning as a tunnel barrier may be formed by a chemical vapor deposition method or an ozone oxidation method instead of the thermal oxidation formation. Alternatively, a nitride film formed by thermal nitriding in a nitrogen atmosphere or a chemical vapor deposition method, a oxynitride film, or a SiGe film formed by crystal growth, a CaF 2 film, or SiC
It may be a membrane.

【0176】また、シリコン基板1として(001)面
方位のものを用いたが、SOI基板を形成できるもので
あれば、どの面方位の基板を用いても良い。
Although the silicon substrate 1 having the (001) plane orientation is used, any plane orientation substrate may be used as long as it can form an SOI substrate.

【0177】さらに、上部シリコン層100の導電型を
p型とし、第1及び第2の電極111及び112をp型
不純物を拡散したポリシリコンによって形成してもよ
い。
Furthermore, the conductivity type of the upper silicon layer 100 may be p-type, and the first and second electrodes 111 and 112 may be formed of polysilicon in which p-type impurities are diffused.

【0178】また、第3の電極114を、アルミの代わ
りに他の金属を用いて形成しても良い。
Further, the third electrode 114 may be formed by using other metal instead of aluminum.

【0179】さらに、以上の工程では、SOI基板90
を構成する上部シリコン層100の一部を酸化すること
により、完全分離型のシリコン島103を形成したが、
その代わりに、上部シリコン層100を、パッド酸化膜
/窒化膜の多層膜101のパターンをマスクにしたドラ
イエッチング法によってメサ型に加工して、それによっ
て分離を実現してもよい。
Further, in the above steps, the SOI substrate 90
By oxidizing a part of the upper silicon layer 100 forming the
Alternatively, the upper silicon layer 100 may be processed into a mesa type by a dry etching method using the pattern of the pad oxide film / nitride film multilayer film 101 as a mask, thereby realizing the separation.

【0180】また、第6の実施形態で説明したように、
シリコン薄板の上下でトンネル障壁を非対称に形成して
もよい。
Further, as described in the sixth embodiment,
The tunnel barriers may be formed asymmetrically above and below the silicon thin plate.

【0181】(第8の実施形態)次に、本発明の第8の
実施形態として、本発明に従って構成される共鳴トンネ
ルダイオードを応用したメモリ素子4000を、図面を
参照して説明する。
(Eighth Embodiment) Next, as an eighth embodiment of the present invention, a memory element 4000 to which a resonant tunneling diode constructed according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

【0182】図34(a)は、本発明の第8の実施形態
における、共鳴トンネルダイオードを応用したメモリ素
子4000の上面図であり、図34(b)は、図34
(a)の線X−X’における断面図である。なお、これ
までに説明した構成と同じ構成要素には同じ参照番号を
付しており、その説明は省略する。
FIG. 34 (a) is a top view of a memory element 4000 to which a resonant tunnel diode is applied in the eighth embodiment of the present invention, and FIG. 34 (b) is shown in FIG.
It is sectional drawing in line XX 'of (a). The same components as those described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0183】図34(b)に示すように、メモリ素子4
000は、2つの共鳴トンネルダイオード2000及び
3000を含んでいる。2つの共鳴トンネルダイオード
2000及び3000は、それぞれ本発明の第1の実施
形態にて説明した共鳴トンネルダイオード10の構成を
有しており、フィールド酸化膜102によって相互に絶
縁分離されるとともに、第1の電極111を介して直列
に接続されて、メモリ素子4000を構成している。ま
た、図34(a)及び(b)で、第3の電極114が3
箇所に形成されているが、これらはそれぞれ、メモリ素
子4000のグランド用(GND)端子、電源電圧用
(Vdd)端子、及び印加電圧(Vd)用端子として機
能する。
As shown in FIG. 34B, the memory element 4
000 includes two resonant tunneling diodes 2000 and 3000. The two resonant tunneling diodes 2000 and 3000 each have the configuration of the resonant tunneling diode 10 described in the first embodiment of the present invention, and are insulated and separated from each other by the field oxide film 102. The memory element 4000 is configured by being connected in series via the electrode 111 of FIG. In addition, in FIGS. 34A and 34B, the third electrode 114 is 3
Although they are formed at the locations, they respectively function as a ground (GND) terminal, a power supply voltage (Vdd) terminal, and an applied voltage (Vd) terminal of the memory element 4000.

【0184】以上の様に構成されたメモリ素子4000
の動作について、図35を参照して、その動作原理を説
明する。図35は、図34(a)及び(b)に示したメ
モリ素子4000の構成において、印加電圧(Vd)用
の第3の電極114とグランド(GND)用の第3の電
極114との間の印加電圧Vと、それによってメモリ素
子4000に流れる電流Iとの関係を示した、電流電圧
特性である。
Memory device 4000 configured as described above
The operation principle of the operation will be described with reference to FIG. FIG. 35 shows a structure between the third electrode 114 for applied voltage (Vd) and the third electrode 114 for ground (GND) in the configuration of the memory element 4000 shown in FIGS. 34 (a) and 34 (b). Is a current-voltage characteristic that shows the relationship between the applied voltage V of 1 and the current I flowing through the memory element 4000.

【0185】この場合、第1の共鳴トンネルダイオード
2000については、それが単体に存在する場合と同じ
電流電圧特性(a)を示す。一方、第2の共鳴トンネル
ダイオード3000は、負荷として機能する。そのた
め、その電圧電流特性(b)、すなわち負荷曲線は、単
体に存在するときの電流電圧特性が反転した形状にな
る。この結果、図35に示すように、2つの共鳴トンネ
ルダイオードの電圧電流特性曲線(a)及び(b)の交
点は3箇所に存在することになるが、メモリ素子400
0の全体としては、エントロピー生成最小の定理より、
これらのうちで両側の2点(S1及びS2)しか実現さ
れない。これら以外の第3の交点は不安定点であって、
この不安定点に相当する電圧値より少しでも小さい電圧
が印加されれば、メモリ素子4000の状態は点S1に
変化する。また、この不安定点に相当する電圧値より少
しでも大きい電圧が印加されれば、メモリ素子4000
の状態は点S2に変化する。
In this case, the first resonant tunneling diode 2000 exhibits the same current-voltage characteristic (a) as that when it exists alone. On the other hand, the second resonant tunnel diode 3000 functions as a load. Therefore, the voltage-current characteristic (b), that is, the load curve has a shape in which the current-voltage characteristic when existing in a simple substance is inverted. As a result, as shown in FIG. 35, there are three intersections of the voltage-current characteristic curves (a) and (b) of the two resonant tunneling diodes, but the memory element 400
As a whole of 0, from the theorem of minimum entropy generation,
Of these, only two points (S1 and S2) on both sides are realized. The third intersections other than these are unstable points,
If a voltage smaller than the voltage value corresponding to the unstable point is applied, the state of the memory element 4000 changes to the point S1. In addition, if a voltage that is a little higher than the voltage value corresponding to this unstable point is applied, the memory device 4000
State changes to point S2.

【0186】これより、メモリ素子4000は、双安定
メモリとして機能する。
As a result, the memory device 4000 functions as a bistable memory.

【0187】なお、以上の説明では、メモリ素子400
0を構成する2つの共鳴トンネルダイオードは、第1の
実施形態の共鳴トンネルダイオード10の構成を有して
いるが、本発明の他の実施形態の共鳴トンネルダイオー
ドを用いても、同様の効果を有するメモリ素子を構成す
ることができる。
In the above description, the memory device 400
The two resonant tunneling diodes constituting 0 have the configuration of the resonant tunneling diode 10 of the first embodiment, but the same effect can be obtained by using the resonant tunneling diodes of other embodiments of the present invention. A memory element having the same can be configured.

【0188】(第9の実施形態)次に、本発明の第9の
実施形態として、本発明に従って構成される共鳴トンネ
ルダイオードを応用したメモリ素子5000を、図面を
参照して説明する。
(Ninth Embodiment) Next, as a ninth embodiment of the present invention, a memory element 5000 to which a resonance tunnel diode constructed according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

【0189】図36(a)は、本発明の第9の実施形態
における、共鳴トンネルダイオードを応用したメモリ素
子5000の上面図であり、図36(b)は、図36
(a)の線X−X’における断面図である。なお、これ
までに説明した構成と同じ構成要素には同じ参照番号を
付しており、その説明は省略する。
FIG. 36 (a) is a top view of a memory device 5000 to which a resonant tunnel diode is applied in the ninth embodiment of the present invention, and FIG. 36 (b) is shown in FIG.
It is sectional drawing in line XX 'of (a). The same components as those described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0190】図36(b)に示すように、本実施形態の
メモリ素子5000は、1個の共鳴トンネルダイオード
5100と、共鳴トンネルダイオード5100の第1の
電極111に第1の層間絶縁膜113を介して直列に接
続されたポリシリコン膜405と、を有している。ポリ
シリコン膜405は、負荷抵抗として機能する。共鳴ト
ンネルダイオード5100は、本発明の第1の実施形態
にて説明した共鳴トンネルダイオード10の構成を有し
ている。
As shown in FIG. 36B, in the memory device 5000 of this embodiment, one resonance tunnel diode 5100 and the first interlayer insulating film 113 are formed on the first electrode 111 of the resonance tunnel diode 5100. And a polysilicon film 405 which is connected in series via the interposer. The polysilicon film 405 functions as a load resistance. The resonant tunnel diode 5100 has the configuration of the resonant tunnel diode 10 described in the first embodiment of the present invention.

【0191】以上の様に構成されたメモリ素子5000
の動作について、図37を参照して、その動作原理を説
明する。図37は、図36(a)及び(b)に示したメ
モリ素子5000の構成において、2つの第3の電極1
14の間の印加電圧Vと、それによってメモリ素子50
00に流れる電流Iとの関係を示した、電流電圧特性で
ある。
Memory device 5000 configured as described above
The operation principle of the operation will be described with reference to FIG. FIG. 37 shows two third electrodes 1 in the configuration of the memory device 5000 shown in FIGS.
The applied voltage V between 14 and thus the memory device 50
00 is a current-voltage characteristic showing the relationship with the current I flowing through the signal 00.

【0192】負性抵抗特性を示す共鳴トンネルダイオー
ド5100の特性(a)と、負荷抵抗として機能するポ
リシリコン膜405の特性(b)との間には、図37に
示すように、3箇所の交点が存在する。しかし、先に第
8の実施形態に関して説明したように、これらのうちで
実際に安定になるのは、S1及びS2の2点である。こ
れより、本実施形態のメモリ素子5000も双安定メモ
リとして機能する。
Between the characteristic (a) of the resonant tunnel diode 5100 exhibiting a negative resistance characteristic and the characteristic (b) of the polysilicon film 405 functioning as a load resistance, there are three locations as shown in FIG. There is an intersection. However, as described above with respect to the eighth embodiment, among these, the two that are actually stable are S1 and S2. Therefore, the memory device 5000 of this embodiment also functions as a bistable memory.

【0193】ポリシリコン膜405の抵抗値が大きいほ
ど、その特性を示すグラフ(b)の傾きが小さくなり、
安定点S1及びS2の間の差を大きく取ることができ
る。本実施形態の場合には、ポリシリコン膜405に燐
などの不純物原子をイオン注入する際のドーズ量を変え
ることによって、抵抗値を任意の値に設定し、メモリ素
子5000としての動作特性を適宜設定することができ
る。
The larger the resistance value of the polysilicon film 405, the smaller the inclination of the graph (b) showing its characteristics.
A large difference between the stable points S1 and S2 can be taken. In the case of this embodiment, the resistance value is set to an arbitrary value by changing the dose amount when the impurity atoms such as phosphorus are ion-implanted into the polysilicon film 405, and the operation characteristics as the memory element 5000 are appropriately set. Can be set.

【0194】なお、以上の説明では、メモリ素子500
0を構成する共鳴トンネルダイオード5100は、第1
の実施形態の共鳴トンネルダイオード10の構成を有し
ているが、本発明の他の実施形態の共鳴トンネルダイオ
ードを用いても、同様の効果を有するメモリ素子を構成
することができる。
In the above description, the memory element 500 is used.
The resonant tunneling diode 5100 forming 0 is the first
Although the resonant tunnel diode 10 according to the embodiment has the configuration, the resonant tunnel diode according to another embodiment of the present invention can be used to configure a memory element having a similar effect.

【0195】(第10の実施形態)次に、本発明の第1
0の実施形態として、本発明に従って構成される共鳴ト
ンネルダイオードを応用したメモリ素子6000を、図
面を参照して説明する。
(Tenth Embodiment) Next, the first embodiment of the present invention will be described.
As a No. 0 embodiment, a memory device 6000 to which a resonant tunnel diode configured according to the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

【0196】図38(a)は、本発明の第10の実施形
態における、共鳴トンネルダイオードを応用したメモリ
素子6000の上面図であり、図38(b)は、図38
(a)の線X−X’における断面図である。なお、これ
までに説明した構成と同じ構成要素には同じ参照番号を
付しており、その説明は省略する。
FIG. 38 (a) is a top view of a memory device 6000 to which a resonant tunnel diode is applied in the tenth embodiment of the present invention, and FIG. 38 (b) is shown in FIG.
It is sectional drawing in line XX 'of (a). The same components as those described above are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0197】図38(b)に示すように、本実施形態の
メモリ素子6000は、1個の共鳴トンネルダイオード
6100と、共鳴トンネルダイオード6100の第1の
電極111に第1の層間絶縁膜113を介して直列に接
続されたディプリーション型MOSFET6200と、
を有している。ここで、図38(a)に示すように、M
OSFET6200の第1の電極111側のソース端子
303とゲート端子304とは短絡されていて、ノーマ
リーオン型で動作する。なお、共鳴トンネルダイオード
6100は、本発明の第1の実施形態にて説明した共鳴
トンネルダイオード10の構成を有している。
As shown in FIG. 38B, the memory device 6000 of this embodiment has one resonance tunnel diode 6100 and the first interlayer insulating film 113 on the first electrode 111 of the resonance tunnel diode 6100. And a depletion type MOSFET 6200 connected in series via
have. Here, as shown in FIG.
The source terminal 303 and the gate terminal 304 on the first electrode 111 side of the OSFET 6200 are short-circuited and operate in a normally-on type. The resonant tunnel diode 6100 has the configuration of the resonant tunnel diode 10 described in the first embodiment of the present invention.

【0198】以上の様に構成されたメモリ素子6000
の動作について、図39を参照して、その動作原理を説
明する。図39は、図38(a)及び(b)に示したメ
モリ素子6000の構成において、2つの第3の電極1
14の間の印加電圧Vと、それによってメモリ素子60
00に流れる電流Iとの関係を示した、電流電圧特性で
ある。
Memory device 6000 configured as described above
The operation principle of the operation will be described with reference to FIG. FIG. 39 shows two third electrodes 1 in the configuration of the memory device 6000 shown in FIGS.
Applied voltage V between 14 and thereby the memory element 60
00 is a current-voltage characteristic showing the relationship with the current I flowing through the signal 00.

【0199】負性抵抗特性を示す共鳴トンネルダイオー
ド6100の特性(a)と、抵抗負荷として機能するデ
ィプリーション型MOSFET6200の特性(b)と
の間には、図39に示すように、3箇所の交点が存在す
る。しかし、先に第8の実施形態に関して説明したよう
に、これらのうちで実際に安定になるのは、S1及びS
2の2点である。これより、本実施形態のメモリ素子6
000も双安定メモリとして機能する。
Between the characteristic (a) of the resonant tunnel diode 6100 exhibiting a negative resistance characteristic and the characteristic (b) of the depletion type MOSFET 6200 functioning as a resistance load, there are three points as shown in FIG. There is an intersection of. However, as described above with respect to the eighth embodiment, among these, it is S1 and S that actually become stable.
There are two points. From this, the memory device 6 of the present embodiment
000 also functions as a bistable memory.

【0200】本実施形態の場合、共鳴トンネルダイオー
ド6100とディプリーション型MOSFET6200
とが同一基板上に形成されているので、CMOS回路
(不図示)を用いてメモリ素子6000の信号を読み出
す構成とすることも可能である。
In the case of this embodiment, the resonance tunnel diode 6100 and the depletion type MOSFET 6200 are used.
Since and are formed on the same substrate, it is possible to use a CMOS circuit (not shown) to read the signal of the memory element 6000.

【0201】なお、以上の説明では、ソース電極とゲー
ト電極とが短絡されているディプレーション型MOSF
ET6200を負荷として有する構成になっているが、
その代わりに、ドレイン電極とゲート電極とが短絡され
ているエンハンスメント型MOSFETを負荷として有
する構成であっても良い。
In the above description, the depletion type MOSF in which the source electrode and the gate electrode are short-circuited.
Although it is configured to have the ET6200 as a load,
Instead, an enhancement-type MOSFET in which the drain electrode and the gate electrode are short-circuited may be used as a load.

【0202】さらに、以上の説明では、メモリ素子60
00を構成する共鳴トンネルダイオード6100は、第
1の実施形態の共鳴トンネルダイオード10の構成を有
しているが、本発明の他の実施形態の共鳴トンネルダイ
オードを用いても、同様の効果を有するメモリ素子を構
成することができる。
Furthermore, in the above description, the memory element 60 is used.
The resonant tunneling diode 6100 that forms No. 00 has the configuration of the resonant tunneling diode 10 of the first embodiment, but the same effect can be obtained by using the resonant tunneling diode of another embodiment of the present invention. A memory element can be constructed.

【0203】[0203]

【発明の効果】以上に説明したように、本発明の量子化
機能素子では、量子井戸として機能する部分が、SOI
基板の上部シリコン層に相当する。従って、量子井戸の
結晶性は、基板と同程度に高品質である。また、シリコ
ン酸化膜などにより良質なトンネル障壁を形成できるの
で、ポテンシャル障壁の高さが約3.1eVと高い。さ
らに、量子井戸とトンネル障壁との界面は、原子レベル
で平滑にすることができる。
As described above, in the quantization function device of the present invention, the portion functioning as the quantum well is the SOI.
It corresponds to the upper silicon layer of the substrate. Therefore, the crystallinity of the quantum well is as high in quality as the substrate. Further, since a good quality tunnel barrier can be formed by a silicon oxide film or the like, the height of the potential barrier is as high as about 3.1 eV. Furthermore, the interface between the quantum well and the tunnel barrier can be smoothed at the atomic level.

【0204】これらのことから、本発明の量子化機能素
子では、極めてシャープな量子化準位が量子井戸中に形
成されて、良好な電子の共鳴トンネル効果が得られる。
従って、各実施形態を参照して上述してきたように、本
発明によれば、すぐれた動作特性を示す量子化機能素子
を実現することができる。
From the above, in the quantizing function element of the present invention, a very sharp quantizing level is formed in the quantum well, and a good electron resonant tunneling effect is obtained.
Therefore, as described above with reference to the respective embodiments, according to the present invention, it is possible to realize a quantization function element exhibiting excellent operation characteristics.

【0205】さらに、本発明の量子化機能素子の製造方
法によれば、半導体素子で一般的に使用されているシリ
コン系材料を使用し、また熱酸化など一般に使用されて
いる半導体製造技術によって量子化機能素子を製造する
ことができる。さらに、量子化機能素子の素子特性を大
きく左右する量子井戸の厚さは、極めて制御性の高い熱
酸化工程によって設定されるので、数nm程度の極めて
薄いシリコン薄板を、ウェハ全面に渡って均一性良く設
けることができる。これによって、高性能な量子化機能
素子を、高い生産性で得ることが可能である。
Further, according to the method for manufacturing a quantizing function element of the present invention, a silicon-based material generally used in a semiconductor element is used, and a quantum is produced by a commonly used semiconductor manufacturing technique such as thermal oxidation. A functionalized element can be manufactured. Furthermore, since the thickness of the quantum well, which greatly influences the device characteristics of the quantization function device, is set by a thermal oxidation process with extremely high controllability, an extremely thin silicon thin plate of about several nm is evenly distributed over the entire wafer surface. It can be installed with good performance. This makes it possible to obtain a high-performance quantization function device with high productivity.

【0206】さらに、同一基板上に1つ以上の量子化機
能素子とMOSFETなど他の半導体素子とを混載して
形成される集積回路を、容易に製造することができる。
Further, it is possible to easily manufacture an integrated circuit formed by mixing one or more quantization function elements and another semiconductor element such as MOSFET on the same substrate.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】(a)は、本発明の第1の実施形態における共
鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 1A is a top view showing a structure of a resonant tunneling diode according to a first embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図2】(a)及び(c)は、図1の共鳴トンネルダイ
オードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)及び
(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工程断
面図である。
2A and 2C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 1, and FIGS. 2B and 2D correspond to FIGS. FIG.

【図3】(a)及び(c)は、図1の共鳴トンネルダイ
オードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)及び
(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工程断
面図である。
3A and 3C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunnel diode of FIG. 1, and FIGS. 3B and 3D correspond to FIGS. 3A and 3C, respectively. FIG.

【図4】(a)及び(c)は、図1の共鳴トンネルダイ
オードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)及び
(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工程断
面図である。
4 (a) and 4 (c) are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 1, and FIGS. 4 (b) and 4 (d) correspond to (a) and (c), respectively. FIG.

【図5】従来技術による共鳴トンネルダイオードの電流
電圧特性と図1の共鳴トンネルダイオードの電流電圧特
性を示す図である。
5 is a diagram showing a current-voltage characteristic of the resonant tunneling diode according to the related art and a current-voltage characteristic of the resonant tunneling diode of FIG.

【図6】(a)は、本発明の第2の実施形態における共
鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 6A is a top view showing a structure of a resonant tunneling diode according to a second embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図7】(a)及び(c)は、図6の共鳴トンネルダイ
オードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)及び
(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工程断
面図である。
7A and 7C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 6, and FIGS. 7B and 7D correspond to FIGS. FIG.

【図8】(a)及び(c)は、図6の共鳴トンネルダイ
オードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)及び
(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工程断
面図である。
8A and 8C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 6, and FIGS. 8B and 8D correspond to FIGS. 8A and 8C, respectively. FIG.

【図9】(a)及び(c)は、図6の共鳴トンネルダイ
オードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)及び
(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工程断
面図である。
9A and 9C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 6, and FIGS. 9B and 9D correspond to FIGS. 9A and 9C, respectively. FIG.

【図10】(a)は、図6の共鳴トンネルダイオードの
製造方法を示す工程上面図であり、(b)は、(a)に
対応した工程断面図である。
10A is a process top view showing the method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 6, and FIG. 10B is a process cross-sectional view corresponding to FIG.

【図11】(a)は、本発明の第3の実施形態における
共鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 11A is a top view showing a structure of a resonant tunnel diode according to a third embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図12】(a)及び(c)は、図11の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
12A and 12C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 11, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図13】(a)及び(c)は、図11の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
13A and 13C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 11, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図14】(a)及び(c)は、図11の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
14A and 14C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 11, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図15】(a)は、図11の共鳴トンネルダイオード
の製造方法を示す工程上面図であり、(b)は、(a)
に対応した工程断面図である。
15A is a process top view showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 11, and FIG. 15B is a view of FIG.
FIG.

【図16】(a)は、本発明の第4の実施形態における
共鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 16 (a) is a top view showing a structure of a resonant tunnel diode according to a fourth embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図17】(a)及び(c)は、図16の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
17A and 17C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 16, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図18】(a)及び(c)は、図16の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
18A and 18C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 16, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図19】(a)及び(c)は、図16の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
19A and 19C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 16, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図20】図16の共鳴トンネルダイオードの電流電圧
特性を示す図である。
20 is a diagram showing current-voltage characteristics of the resonant tunnel diode of FIG.

【図21】(a)は、本発明の第5の実施形態における
共鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 21 (a) is a top view showing a structure of a resonant tunneling diode according to a fifth embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図22】(a)及び(c)は、図21の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
22 (a) and 22 (c) are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 21;
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図23】(a)及び(c)は、図21の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
23A and 23C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 21, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図24】(a)及び(c)は、図21の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
24 (a) and 24 (c) are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 21;
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図25】(a)は、本発明の第6の実施形態における
共鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 25A is a top view showing a structure of a resonant tunnel diode according to a sixth embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図26】(a)及び(c)は、図25の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
26A and 26C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 25, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図27】(a)及び(c)は、図25の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
27A and 27C are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 25, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図28】(a)及び(c)は、図25の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
28A and 28C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 25, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図29】(a)は、図25の共鳴トンネルダイオード
の製造方法を示す工程上面図であり、(b)は、(a)
に対応した工程断面図である。
FIG. 29A is a process top view showing the method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 25, and FIG.
FIG.

【図30】(a)は、本発明の第7の実施形態における
共鳴トンネルダイオードの構造を示す上面図であり、
(b)及び(c)は、その断面図である。
FIG. 30 (a) is a top view showing the structure of a resonant tunnel diode according to a seventh embodiment of the present invention,
(B) And (c) is the sectional view.

【図31】(a)及び(c)は、図30の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
31A and 31C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 30, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図32】(a)及び(c)は、図30の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
32A and 32C are process top views showing a method for manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 30, and FIG.
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図33】(a)及び(c)は、図30の共鳴トンネル
ダイオードの製造方法を示す工程上面図であり、(b)
及び(d)は、(a)及び(c)にそれぞれ対応した工
程断面図である。
33 (a) and 33 (c) are process top views showing a method of manufacturing the resonant tunneling diode of FIG. 30;
7A and 7D are process cross-sectional views corresponding to FIGS.

【図34】(a)は、本発明の第8の実施形態における
メモリ素子の構造を示す上面図であり、(b)は、その
断面図である。
34A is a top view showing a structure of a memory element according to an eighth embodiment of the present invention, and FIG. 34B is a sectional view thereof.

【図35】図34のメモリ素子の電流電圧特性を示す図
である。
35 is a diagram showing current-voltage characteristics of the memory device of FIG. 34.

【図36】(a)は、本発明の第9の実施形態における
メモリ素子の構造を示す上面図であり、(b)は、その
断面図である。
36A is a top view showing a structure of a memory element according to a ninth embodiment of the present invention, and FIG. 36B is a sectional view thereof.

【図37】図35のメモリ素子の電流電圧特性を示す図
である。
FIG. 37 is a diagram showing current-voltage characteristics of the memory device of FIG. 35.

【図38】(a)は、本発明の第10の実施形態におけ
るメモリ素子の構造を示す上面図であり、(b)は、そ
の断面図である。
38A is a top view showing the structure of the memory element according to the tenth embodiment of the present invention, and FIG. 38B is a sectional view thereof.

【図39】図38のメモリ素子の電流電圧特性を示す図
である。
39 is a diagram showing current-voltage characteristics of the memory device of FIG. 38.

【図40】(a)〜(d)は、化合物半導体材料を利用
した従来の共鳴トンネルダイオードの製造方法の一例を
示す断面図である。
40 (a) to 40 (d) are cross-sectional views showing an example of a conventional method for manufacturing a resonant tunnel diode using a compound semiconductor material.

【図41】(a)〜(e)は、シリコン系材料を利用し
た従来の共鳴トンネルダイオードの製造方法の一例を示
す断面図である。
41 (a) to 41 (e) are cross-sectional views showing an example of a conventional method for manufacturing a resonant tunneling diode using a silicon-based material.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 シリコン基板 10 共鳴トンネルダイオード 20 共鳴トンネルダイオード 30 共鳴トンネルダイオード 40 共鳴トンネルダイオード 50 共鳴トンネルダイオード 60 共鳴トンネルダイオード 70 共鳴トンネルダイオード 90 シリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板 99 埋め込みシリコン酸化膜層 100 上部シリコン膜層 101 パッド酸化膜/窒化膜の多層膜 102 フィールド酸化膜 103 シリコン島 104 第1のレジスト 105 レジスト開口部 106 ポリシリコン層 107 シリコン薄板 108 シリコン酸化膜 109 第2のレジスト 111 第1の電極 112 第2の電極 113 層間絶縁膜 114 第3の電極 200 p型シリコン薄板 201 n型シリコン薄板 300 第2の窒化膜 301 第2のレジスト 302 シリコン基板の露出部 303 ソース/ドレイン 304 ゲート電極 400 酸化されたシリコン薄板 401 第2のトンネル障壁 402 第2の層間絶縁膜 405 負荷抵抗用ポリシリコン 1000 二重障壁構造 2000、3000 共鳴トンネルダイオード 4000 メモリ素子 5000 メモリ素子 5100 共鳴トンネルダイオード 6000 メモリ素子 6100 共鳴トンネルダイオード 6200 MOSFET 1 Silicon Substrate 10 Resonant Tunneling Diode 20 Resonant Tunneling Diode 30 Resonant Tunneling Diode 40 Resonant Tunneling Diode 50 Resonant Tunneling Diode 60 Resonant Tunneling Diode 70 Resonant Tunneling Diode 90 Silicon-on-Insulator (SOI) Substrate 99 Embedded Silicon Oxide Layer 100 Top Silicon Film layer 101 Pad oxide film / nitride film multilayer film 102 Field oxide film 103 Silicon island 104 First resist 105 Resist opening 106 Polysilicon layer 107 Silicon thin plate 108 Silicon oxide film 109 Second resist 111 First electrode 112 Second electrode 113 Interlayer insulating film 114 Third electrode 200 p-type silicon thin plate 201 n-type silicon thin plate 300 Second nitride film 301 Second resist 302 Exposed part of silicon substrate 303 Source / drain 304 Gate electrode 400 Oxidized silicon thin plate 401 Second tunnel barrier 402 Second interlayer insulating film 405 Polysilicon for load resistance 1000 Double barrier structure 2000, 3000 Resonant tunnel diode 4000 Memory element 5000 Memory element 5100 Resonant tunnel diode 6000 Memory element 6100 Resonant tunnel diode 6200 MOSFET

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森田 清之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continued Front Page (72) Inventor Kiyoyuki Morita 1006 Kadoma, Kadoma City, Osaka Prefecture Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定の結晶面からなる第1及び第2の面
を有し、量子井戸として機能するほどに十分に薄い厚さ
を有するシリコン単結晶よりなるシリコン薄板と、 それぞれが該シリコン薄板の該第1及び第2の面に沿っ
て形成された、一対のトンネル障壁と、 該シリコン薄板及び該一対のトンネル障壁を両側から挟
み込むように形成された、お互いに動作可能に結合され
ている第1及び第2の電極と、を備える、量子化機能素
子。
1. A silicon thin plate made of a silicon single crystal having first and second faces having predetermined crystal faces and having a thickness sufficiently thin to function as a quantum well, and the silicon thin plates, respectively. A pair of tunnel barriers formed along the first and second faces of the silicon thin plate and the pair of tunnel barriers operatively coupled to each other formed so as to sandwich the silicon thin plate and the pair of tunnel barriers from both sides. A quantization function element comprising: a first electrode and a second electrode.
【請求項2】 前記シリコン薄板が、少なくとも部分的
に、実質的にフリースタンディング構造である、請求項
1に記載の量子化機能素子。
2. The quantization function element according to claim 1, wherein the silicon thin plate is at least partially a substantially free-standing structure.
【請求項3】 前記シリコン薄板に動作可能に結合され
ている第3の電極をさらに備える、請求項1または2に
記載の量子化機能素子。
3. The quantization function element according to claim 1, further comprising a third electrode operably coupled to the silicon thin plate.
【請求項4】 前記第1及び第2の電極がポリシリコン
或いは単結晶シリコンでできている、請求項1から3の
いずれかに記載の量子化機能素子。
4. The quantization function element according to claim 1, wherein the first and second electrodes are made of polysilicon or single crystal silicon.
【請求項5】 前記構造が第1の導電型を有するシリコ
ン層の上に形成されており、前記シリコン薄板の少なく
とも一部には、該第1の導電型とは反対の第2の導電型
を有する不純物が添加されている、請求項1から4のい
ずれかに記載の量子化機能素子。
5. The structure is formed on a silicon layer having a first conductivity type, and at least a part of the silicon thin plate has a second conductivity type opposite to the first conductivity type. The quantization function element according to any one of claims 1 to 4, to which an impurity having is added.
【請求項6】 前記シリコン薄板の内で、前記第2の電
極の直下に位置する箇所以外の少なくとも一部が、完全
に酸化されている、請求項1から4のいずれかに記載の
量子化機能素子。
6. The quantization according to claim 1, wherein at least a part of the silicon thin plate other than a part located immediately below the second electrode is completely oxidized. Functional element.
【請求項7】 前記一対のトンネル障壁の厚さが、前記
シリコン薄板の前記第1の面の側と前記第2の面の側と
の間で異なる、請求項1から6のいずれかに記載の量子
化機能素子。
7. The thickness of the pair of tunnel barriers is different between the side of the first surface and the side of the second surface of the silicon thin plate. Quantization function element.
【請求項8】 前記一対のトンネル障壁が、SiO2
SiN、窒化酸化シリコン、SiC、CaF2、及びS
iGeからなるグループから選択された材料からなる膜
である、請求項1から7のいずれかに記載の量子化機能
素子。
8. The pair of tunnel barriers comprises SiO 2 ,
SiN, silicon oxynitride, SiC, CaF 2 , and S
The quantization function element according to any one of claims 1 to 7, which is a film made of a material selected from the group consisting of iGe.
【請求項9】 前記シリコン薄板の厚さが約0.3nm
〜約100nmの範囲内に設定されている、請求項1か
ら8のいずれかに記載の量子化機能素子。
9. The thin silicon plate has a thickness of about 0.3 nm.
9. The quantization function element according to claim 1, wherein the quantization function element is set in the range of about 100 nm.
【請求項10】 共鳴トンネルダイオードである、請求
項1から9のいずれかに記載の量子化機能素子。
10. The quantization function element according to claim 1, which is a resonance tunnel diode.
【請求項11】 電極と、 該電極を介して直列に動作可能に結合されている複数の
量子化機能素子と、を備え、 該量子化機能素子が請求項1から10のいずれかに記載
の量子化機能素子である、量子化機能装置。
11. The quantizing functional element according to claim 1, comprising an electrode and a plurality of quantizing functional elements operably coupled in series through the electrode. A quantization function device that is a quantization function element.
【請求項12】 シリコン・オン・インシュレータ基板
上に形成された量子化機能素子と、 該シリコン・オン・インシュレータ基板上に形成された
MOS型トランジスタと、 該量子化機能素子と該MOS型トランジスタとを動作可
能に結合する導電層と、を備え、 該量子化機能素子が請求項1から10のいずれかに記載
の量子化機能素子である、量子化機能装置。
12. A quantization function element formed on a silicon-on-insulator substrate, a MOS transistor formed on the silicon-on-insulator substrate, a quantization function element and the MOS transistor. And a conductive layer that operably couples with each other, wherein the quantization function element is the quantization function element according to any one of claims 1 to 10.
【請求項13】 シリコン・オン・インシュレータ基板
上に形成された量子化機能素子と、 該シリコン・オン・インシュレータ基板上に形成された
MOS型トランジスタと、 該量子化機能素子と該MOS型トランジスタとを動作可
能に結合する電極と、を備え、 該量子化機能素子が請求項1から10のいずれかに記載
の量子化機能素子である、量子化機能装置。
13. A quantizing function element formed on a silicon-on-insulator substrate, a MOS type transistor formed on the silicon-on-insulator substrate, the quantizing function element and the MOS-type transistor. And an electrode operably coupled to the quantization function element, wherein the quantization function element is the quantization function element according to any one of claims 1 to 10.
【請求項14】 メモリ素子である、請求項11から1
3のいずれかに記載の量子化機能装置。
14. The memory device according to claim 11, which is a memory device.
3. The quantization function device according to any one of 3 above.
【請求項15】 量子化機能素子の製造方法であって、 シリコン基板と埋め込み絶縁層と上部シリコン層とを含
むシリコン・オン・インシュレータ基板の上にシリコン
島を形成する工程と、 量子井戸として機能するほどに十分に薄い厚さの、第1
及び第2の面を有するシリコン薄板を形成する工程と、 一対のトンネル障壁を、それぞれが該シリコン薄板の該
第1及び第2の面に沿うように形成する工程と、 該シリコン薄板及び該一対のトンネル障壁を両側から挟
み込む、お互いに動作可能に結合されている第1及び第
2の電極を形成する工程と、を包含する、量子化機能素
子の製造方法。
15. A method of manufacturing a quantization function element, the method comprising: forming a silicon island on a silicon-on-insulator substrate including a silicon substrate, a buried insulating layer, and an upper silicon layer; and functioning as a quantum well. 1st thick enough to
And a step of forming a silicon thin plate having a second surface, a step of forming a pair of tunnel barriers along the first and second surfaces of the silicon thin plate, and the silicon thin plate and the pair of tunnel barriers. Forming a first and a second electrode operatively coupled to each other, sandwiching the tunnel barrier from both sides, and manufacturing a quantization function element.
【請求項16】 前記シリコン薄板の形成工程は、 前記シリコン島直下の前記埋め込み絶縁膜層の一部を除
去して、該シリコン島を前記シリコン薄板に加工する工
程と、 該シリコン薄板の少なくとも一部をフリースタンディン
グ構造とする工程と、を含む、請求項15に記載の量子
化機能素子の製造方法。
16. The step of forming the silicon thin plate, a step of removing a part of the buried insulating film layer directly below the silicon island to process the silicon island into the silicon thin plate, and at least one of the silicon thin plates. 16. The method for manufacturing a quantization function element according to claim 15, further comprising a step of forming a portion into a free-standing structure.
【請求項17】 前記シリコン薄板の形成工程は、 前記シリコン島直下の前記埋め込み絶縁膜層の一部を除
去して、該シリコン島の少なくとも一部をフリースタン
ディング構造とする工程と、 該フリースタンディング構造の少なくとも一部を前記シ
リコン薄板に加工する工程と、を含む、請求項15に記
載の量子化機能素子の製造方法。
17. The step of forming the silicon thin plate, the step of removing a part of the buried insulating film layer directly under the silicon island to form at least a part of the silicon island into a free standing structure, and the free standing. 16. The method for manufacturing a quantization function element according to claim 15, further comprising the step of processing at least a part of a structure into the silicon thin plate.
【請求項18】 前記第1及び第2の電極の形成工程
は、 前記シリコン・オン・インシュレータ基板表面にポリシ
リコン層を堆積する工程と、 該ポリシリコン層に前記上部シリコン層と同じ導電型を
有する不純物を高濃度に添加する工程と、 該ポリシリコン層をパターニングして、該第1及び第2
の電極を形成する工程と、を含む、請求項15から17
のいずれかに記載の量子化機能素子の製造方法。
18. The step of forming the first and second electrodes comprises the step of depositing a polysilicon layer on the surface of the silicon-on-insulator substrate, and the polysilicon layer having the same conductivity type as the upper silicon layer. A step of adding the impurities contained therein in a high concentration, and patterning the polysilicon layer to form the first and second polysilicon layers.
Forming an electrode according to claim 15.
A method for manufacturing a quantization function element according to any one of 1.
【請求項19】 前記シリコン薄板の形成工程は、前記
シリコン島直下の前記埋め込み絶縁膜層を除去して、該
シリコン島の少なくとも一部をフリースタンディング構
造とする工程を含み、 前記第1及び第2の電極の形成工程が、 該フリースタンディング構造の直下近傍で前記シリコン
基板の一部を露出させる工程と、 該露出部をシードとしてラテラルエピタキシャル結晶成
長を生じさせて、単結晶シリコン膜を形成する工程と、 該単結晶シリコン膜に前記上部シリコン層と同じ導電型
を有する不純物を添加する工程と、 該単結晶シリコン膜をパターニングして、該第1及び第
2の電極を形成する工程と、を含む、請求項15から1
7のいずれかに記載の量子化機能素子の製造方法。
19. The step of forming the silicon thin plate includes the step of removing the buried insulating film layer directly under the silicon island to form at least a part of the silicon island into a free-standing structure. In the step of forming the second electrode, a step of exposing a part of the silicon substrate immediately below the free-standing structure and a lateral epitaxial crystal growth using the exposed part as a seed to form a single crystal silicon film. A step of adding an impurity having the same conductivity type as that of the upper silicon layer to the single crystal silicon film, a step of patterning the single crystal silicon film to form the first and second electrodes, 15. Including
7. The method for manufacturing a quantization function element according to any one of 7.
【請求項20】 前記一対のトンネル障壁の形成工程
は、 前記シリコン薄板の前記第2の面よりも前記シリコン・
オン・インシュレータ基板に近い該シリコン薄板の前記
第1の面に、第1のトンネル障壁を形成する工程と、 該シリコン薄板の該第1の面とは反対側の該シリコン薄
板の該第2の面に第2のトンネル障壁を形成する工程
と、を含み、 前記第1及び第2の電極の形成工程が、 該シリコン・オン・インシュレータ基板の表面に第1の
ポリシリコン層を堆積する工程と、 該第1のポリシリコン層に前記上部シリコン層と同じ導
電型を有する不純物を高濃度に添加する工程と、 該第1のポリシリコン層をパターニングして、該第1の
トンネル障壁の上に前記第1の電極を形成する工程と、 該シリコン・オン・インシュレータ基板の表面に第1の
絶縁膜を形成する工程と、 該第1の電極の直上の該第1の絶縁膜に開口部を設け
て、該開口部を通して該シリコン薄板の一部を露出させ
る工程と、 該シリコン・オン・インシュレータ基板の表面に第2の
ポリシリコン層を堆積する工程と、 該第2のポリシリコン層に該上部シリコン層と同じ導電
型を有する不純物を高濃度に添加する工程と、 該第2のポリシリコン層をパターニングして、該露出部
の上に形成された該第2のトンネル障壁の上に第2の電
極を形成する工程と、を含む、請求項15から17のい
ずれかに記載の量子化機能素子の製造方法。
20. The step of forming the pair of tunnel barriers comprises the step of forming the silicon barrier from the second surface of the silicon thin plate.
Forming a first tunnel barrier on the first surface of the silicon sheet proximate to the on-insulator substrate; and forming a second tunnel barrier of the silicon sheet on the opposite side of the first surface of the silicon sheet. Forming a second tunnel barrier on the surface, and forming the first and second electrodes comprises depositing a first polysilicon layer on a surface of the silicon-on-insulator substrate. Adding a high concentration of an impurity having the same conductivity type as the upper silicon layer to the first polysilicon layer; patterning the first polysilicon layer to form a layer on the first tunnel barrier; Forming the first electrode, forming a first insulating film on the surface of the silicon-on-insulator substrate, and forming an opening in the first insulating film directly above the first electrode. Through the opening Exposing a part of the silicon thin plate; depositing a second polysilicon layer on the surface of the silicon-on-insulator substrate; and having the same conductivity type as the upper silicon layer on the second polysilicon layer. A step of adding impurities having a concentration of 2 to a high concentration, and patterning the second polysilicon layer to form a second electrode on the second tunnel barrier formed on the exposed portion. The method for manufacturing a quantization function element according to claim 15, further comprising:
【請求項21】 前記シリコン島の形成工程は、前記シ
リコン・オン・インシュレータ基板の前記上部シリコン
層の一部を酸化してシリコン酸化膜を形成し、前記埋め
込み絶縁膜層と該シリコン酸化膜とで分離されたシリコ
ン島を形成する工程を含む、請求項15から20のいず
れかに記載の量子化機能素子の製造方法。
21. In the step of forming the silicon island, a part of the upper silicon layer of the silicon-on-insulator substrate is oxidized to form a silicon oxide film, and the embedded insulating film layer and the silicon oxide film are formed. 21. The method for manufacturing a quantization function element according to claim 15, further comprising the step of forming silicon islands separated by.
【請求項22】 前記シリコン島の形成工程は、前記シ
リコン島の形成領域以外の前記上部シリコン層をエッチ
ングで除去する工程を含む、請求項15から20のいず
れかに記載の量子化機能素子の製造方法。
22. The quantization function element according to claim 15, wherein the step of forming the silicon islands includes a step of removing the upper silicon layer other than the formation area of the silicon islands by etching. Production method.
【請求項23】 前記シリコン薄板に動作可能に結合さ
れた第3の電極を形成する工程をさらに包含する、請求
項15から22のいずれかに記載の量子化機能素子の製
造方法。
23. The method of manufacturing a quantization function element according to claim 15, further comprising the step of forming a third electrode operably coupled to the silicon thin plate.
【請求項24】 前記第3の電極の形成工程は、 前記第1及び第2の電極を覆う絶縁層を形成する工程
と、 該絶縁層の表面に導電層を堆積しパターニングして、前
記第3の電極を形成する工程と、を含む、請求項23に
記載の量子化機能素子の製造方法。
24. The step of forming the third electrode comprises the step of forming an insulating layer covering the first and second electrodes, and depositing and patterning a conductive layer on the surface of the insulating layer to form the insulating layer. 24. The method of manufacturing a quantization function element according to claim 23, comprising the step of forming an electrode of No. 3.
【請求項25】 前記第3の電極の形成工程は、 前記シリコン・オン・インシュレータ基板を熱酸化する
工程と、 前記第1及び第2の電極を覆う絶縁層を形成する工程
と、 該絶縁層の表面に導電層を堆積しパターニングして、前
記第3の電極を形成する工程と、を含む、請求項23に
記載の量子化機能素子の製造方法。
25. The step of forming the third electrode comprises the step of thermally oxidizing the silicon-on-insulator substrate, the step of forming an insulating layer covering the first and second electrodes, and the insulating layer. 24. A method of manufacturing a quantization function element according to claim 23, further comprising: depositing and patterning a conductive layer on a surface of the substrate to form the third electrode.
【請求項26】 前記第1及び第2の電極の形成工程の
後に、 前記上部シリコン層とは反対の導電型を有する不純物
を、前記第2の電極を注入マスクとして自己整合的に前
記シリコン薄板に導入する工程と、 該導入された不純物の活性化のための熱処理を行う工程
と、をさらに包含する、請求項15から25のいずれか
に記載の量子化機能素子の製造方法。
26. After the step of forming the first and second electrodes, the silicon thin plate is self-aligned with an impurity having a conductivity type opposite to that of the upper silicon layer by using the second electrode as an implantation mask. 26. The method for producing a quantization function element according to claim 15, further comprising: a step of introducing into the semiconductor device, and a step of performing heat treatment for activating the introduced impurities.
【請求項27】 前記一対のトンネル障壁の形成工程
は、熱酸化法、プラズマ酸化法、熱窒化法、シリコン酸
化膜の化学的蒸着法、シリコン窒化膜の化学的蒸着法、
シリコン窒化酸化膜の化学的蒸着法、SiC膜の結晶成
長法、CaF2膜の分子線エピタキシー法、及びSiG
e膜の結晶成長法からなるグループから選択される方法
を使用する、請求項15から26のいずれかに記載の量
子化機能素子の製造方法。
27. The step of forming the pair of tunnel barriers includes a thermal oxidation method, a plasma oxidation method, a thermal nitriding method, a chemical vapor deposition method of a silicon oxide film, a chemical vapor deposition method of a silicon nitride film,
Chemical vapor deposition method of silicon oxynitride film, crystal growth method of SiC film, molecular beam epitaxy method of CaF 2 film, and SiG
27. The method for manufacturing a quantization function element according to claim 15, wherein a method selected from the group consisting of a crystal growth method of an e film is used.
【請求項28】 前記シリコン薄板の形成工程では、前
記シリコン薄板の厚さを約0.3nm〜約100nmの
範囲内に設定する、請求項15から27のいずれかに記
載の量子化機能素子の製造方法。
28. The quantization function element according to claim 15, wherein in the step of forming the silicon thin plate, the thickness of the silicon thin plate is set within a range of about 0.3 nm to about 100 nm. Production method.
【請求項29】 共鳴トンネルダイオードが形成され
る、請求項15から28のいずれかに記載の量子化機能
素子の製造方法。
29. The method of manufacturing a quantization function element according to claim 15, wherein a resonance tunnel diode is formed.
【請求項30】 複数の量子化機能素子を形成する工程
と、 該複数の量子化機能素子を直列に動作可能に結合する電
極を形成する工程と、を包含し、 該量子化機能素子の形成工程では、請求項15から29
のいずれかに記載の方法を使用する、量子化機能装置の
製造方法。
30. A step of forming a plurality of quantization function elements, and a step of forming an electrode operably coupling the plurality of quantization function elements in series, the formation of the quantization function element. In the process, claims 15 to 29
A method of manufacturing a quantization function device, using the method according to any one of 1.
【請求項31】 量子化機能素子を形成する工程と、 該量子化機能素子に直列に動作可能に接続された抵抗性
負荷を形成する工程と、を包含し、 該量子化機能素子の形成工程では、請求項15から29
のいずれかに記載の方法を使用する、量子化機能装置の
製造方法。
31. A step of forming a quantization function element, and a step of forming a resistive load operably connected to the quantization function element in series, the step of forming the quantization function element. Then, claims 15 to 29
A method of manufacturing a quantization function device, using the method according to any one of 1.
【請求項32】 基板の上に量子化機能素子を形成する
工程と、 該基板の上にMOS型トランジスタを形成する工程と、 該量子化機能素子と該MOS型トランジスタとを直列に
動作可能に結合する工程と、を包含し、 該量子化機能素子の形成工程では、請求項15から29
のいずれかに記載の方法を使用する、量子化機能装置の
製造方法。
32. A step of forming a quantization function element on a substrate, a step of forming a MOS type transistor on the substrate, and enabling the quantization function element and the MOS type transistor to operate in series. 30. The step of forming the quantization functional element, the method including the steps of:
A method of manufacturing a quantization function device, using the method according to any one of 1.
【請求項33】 メモリ素子が形成される、請求項30
から32のいずれかに記載の量子化機能装置の製造方
法。
33. A memory device is formed.
33. A method of manufacturing a quantization function device according to any one of 1 to 32.
JP31832796A 1995-11-30 1996-11-28 Quantization functional element, quantization functional device using the same, and manufacturing method thereof Expired - Lifetime JP3789179B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832796A JP3789179B2 (en) 1995-11-30 1996-11-28 Quantization functional element, quantization functional device using the same, and manufacturing method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-312015 1995-11-30
JP31201595 1995-11-30
JP31832796A JP3789179B2 (en) 1995-11-30 1996-11-28 Quantization functional element, quantization functional device using the same, and manufacturing method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09213973A true JPH09213973A (en) 1997-08-15
JP3789179B2 JP3789179B2 (en) 2006-06-21

Family

ID=26566992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31832796A Expired - Lifetime JP3789179B2 (en) 1995-11-30 1996-11-28 Quantization functional element, quantization functional device using the same, and manufacturing method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789179B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171683A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor memory device
JP2020057739A (en) * 2018-10-04 2020-04-09 キヤノン株式会社 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011171683A (en) * 2010-02-22 2011-09-01 Toshiba Corp Nonvolatile semiconductor memory device
JP2020057739A (en) * 2018-10-04 2020-04-09 キヤノン株式会社 Semiconductor device and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3789179B2 (en) 2006-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3007892B2 (en) Si / SiGe optoelectronic integrated circuit and formation method
JP4034387B2 (en) Integrated CMOS circuit device and manufacturing method thereof
JPH039631B2 (en)
JP2007533137A (en) SOI (Semiconductor Conductor Insulator) Substrate and Device Formed from This Substrate
JPH04335538A (en) Semiconductor device and manufacture thereof
JP3383154B2 (en) Semiconductor device
JP2002057329A (en) Vertical field-effect transistor and its manufacturing method
JP2654055B2 (en) Manufacturing method of semiconductor substrate
JP2000223691A (en) Production of quantum wire and semiconductor element
JP3748726B2 (en) Quantum wire manufacturing method
JP3402644B2 (en) Method for manufacturing semiconductor device
JPH04179235A (en) Heterojunction bipolar transistor
JP3789179B2 (en) Quantization functional element, quantization functional device using the same, and manufacturing method thereof
JP3368449B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3389009B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP3351691B2 (en) Semiconductor device
JP2001196382A (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JPH07326737A (en) Impedance line, filter element, delay element and semiconductor device
US6103583A (en) Method for producing quantization functional device
JPH06334175A (en) Tunnel transistor and manufacture thereof
JPH0897398A (en) Quatum effect device and its manufacture
JP3243933B2 (en) Quantization function element and method of manufacturing the same
JPH03196573A (en) Semiconductor device
JPH11274315A (en) Semiconductor device
JPS6238864B2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term