JPH0921178A - 柱・梁間の接合構造 - Google Patents

柱・梁間の接合構造

Info

Publication number
JPH0921178A
JPH0921178A JP16962595A JP16962595A JPH0921178A JP H0921178 A JPH0921178 A JP H0921178A JP 16962595 A JP16962595 A JP 16962595A JP 16962595 A JP16962595 A JP 16962595A JP H0921178 A JPH0921178 A JP H0921178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wooden
pillar
joint
floor
building
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16962595A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Funakoshi
重樹 船越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP16962595A priority Critical patent/JPH0921178A/ja
Publication of JPH0921178A publication Critical patent/JPH0921178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 木質系三階建ユニット建物や、スパンの長い
木質系建物ユニットの構造耐力を確実に補強できるよう
にする。 【解決手段】 鉄骨梁9を木質柱8に取付固定するに
は、まず、木質柱8の接合面8Aに鉄骨梁9の端面板9
Aを当てがう状態に近づけ、鉄骨梁9側の嵌合凸部91
を木質柱8側の嵌合凹部81に緊密に嵌合させる。次
に、木質柱8の側(接合面8Aに対して背面となる側)
から、ボルト82を、それぞれ、ボルト挿通孔83,9
2とに順次通し、端面板9A裏面の裏ナット93に螺合
させる。これにより、鉄骨梁9側の嵌合凸部91木質柱
8側のと嵌合凹部81とが係止し合うことで、柱.梁間
接合部に作用する剪断力(固定荷重、積載荷重等の鉛直
力、風圧力等の水平力))に対抗でき、ボルト82の引
張り強度で引き抜き力に対抗できるので、高い接合強度
が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、柱・梁間の接合
構造に係り、例えば、木質系ユニット建物を構造耐力上
補強するために用いて好適な木質柱・鉄骨梁間の接合構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、床、壁の各枠組に構造用の面材
を打ち付けて、床パネル、壁パネルとし、これらの床パ
ネル及び壁パネルを箱形に近い立体構造に組み上げる壁
式工法が知られている。この壁式工法によれば、柱と梁
等とからなる軸組工法による場合に比して、外力を柱全
体、壁全体で均等に支持することとなり、高い構造強度
を得ることが可能となる。また、建物の工業生産化率を
高める一方式として、ユニット建物の方式が知られてい
る。上記壁式工法をユニット建物に適用する場合には、
一棟の建物を、床パネルに壁パネルを立設してなる複数
の建物ユニットと、各建物ユニットの上部に接合される
屋根ユニットとに分割し、各ユニットを工場で生産した
後、これらのユニットを建築現場に輸送し、予め準備し
た基礎の上に据え付けることとなる。
【0003】ここで、従来の壁式工法による木質系ユニ
ット建物において、下階を構成する下階建物ユニットの
天井部に上階を構成する上階建物ユニットを据え付ける
場合には、上階建物ユニットの床パネルにおける壁パネ
ルが立設されてなる側縁部を下階建物ユニットの壁パネ
ルの上部に直接的に対応載置し、上階建物ユニット及び
屋根ユニットの荷重を下階建物ユニットの対応する各壁
パネルに分散する状態で支持可能としている。
【0004】ところで、上記従来の木質系ユニット建物
(特開昭55−119846号公報参照)にあっては、
下階建物ユニットに、上階建物ユニットの床パネルにお
ける少なくとも壁パネルが立設されてなる側縁部に対応
する壁パネルを、原則備えることを必要とするため、下
階建物ユニットの壁パネルの配置構造が上階建物ユニッ
トの形状に制約されて複雑であり、間取り構成が難し
く、このため、設計上の自由度が制約されるという問題
があった。さらに、上記従来の壁式工法によるユニット
建物を、木質系三階建ユニット建物や、スパンの長い木
質系建物ユニットに適用する場合には、そのままでは、
構造耐力上必要とされる剛性及び耐力が得られないの
で、補強を講じる必要があった。
【0005】そこで、このような問題を解消するため
に、特開昭60−238546号公報に記載のユニット
建物では、上階建物ユニットの床パネルにおける一側縁
部を3枚合わせの木質補強梁によって強化すると共に、
上記床パネルの木質補強梁によって強化された一側縁部
の両端部を、下階建物ユニットの相互に対向配置された
壁パネルの上部に載置する工法を採用することにより、
木質補強梁によって強化された床パネルの一側縁部は、
下階建物ユニットの壁パネルの上部に直接載置されなく
ても良い構造とした。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上階建
物ユニットの床パネルの一側縁部を3枚合わせの木質補
強梁で強化するという補強構造では、上述の問題、すな
わち設計上の自由度が制約されるという問題は解決でき
ても、後者の問題の解決手段、すなわち木質系三階建ユ
ニット建物や、スパンの長い木質系建物ユニットの補強
手段としては、いまだ、不充分である。後者の問題で
は、壁パネルに対する補強も必要である。
【0007】この発明は、上述の事情に鑑みてなされた
もので、木質系三階建ユニット建物や、スパンの長い木
質系建物ユニットの構造耐力を確実に補強できる柱・梁
間の接合構造を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1記載の発明は、木質の柱と鉄骨の梁との接
合構造であって、上記梁の端面に設けられた単数又は複
数の嵌合凸部が、上記柱の当該接合部位に設けられた嵌
合凹部に嵌合した状態で、上記柱と梁の端面とが、当該
接合部位において、固定具で締結されてなることを特徴
としている。
【0009】また、請求項2記載の発明は、請求項1記
載の柱・梁間の接合構造であって、上記梁の端面と、該
梁の端面に対応する上記柱の接合部位とには、互いに軸
心を共通にする固定具挿通孔がそれぞれ単数又は複数穿
設されていて、これら固定具挿通孔に固定具が挿通され
た状態で、上記柱と梁とが接合されてなることを特徴と
している。
【0010】また、請求項3記載の発明は、請求項1記
載の柱・梁間の接合構造であって、上記梁の端面と、対
応する柱の接合部位とには、互いに軸心を共通にする固
定具挿通孔が、上記嵌合凸部又は対応する上記嵌合凹部
をそれぞれ貫く状態に、それぞれ単数又は複数穿設され
ていて、上記単数又は複数の固定具挿通孔に固定具が挿
通された状態で、上記柱と梁とが接合されてなることを
特徴としている。
【0011】
【作用】この発明の構成では、木質柱と鉄骨梁(例え
ば、溝形鋼の端面に端面板を予め嵌合溶着してなる鉄骨
梁)とが突合せの状態でボルト等の固定具を用いて接合
され、さらに、鉄骨梁の端面に設けられた嵌合凸部が、
木質柱の当該接合部位に設けられた嵌合凹部に緊密に嵌
合している。上記構成によれば、嵌合凸部と嵌合凹部と
が係止し合うことで、接合部に作用する剪断力(固定荷
重、積載荷重等の鉛直力、風圧力等の水平力)に対抗で
き、ボルト等の固定具の引張り強度で引き抜き力に対抗
できるので、高い接合強度が達成される。それゆえ、壁
式工法による木質系の建物ユニットに、この発明の接合
構造を採用すれば、壁式工法による木質系ユニット建物
の三階建化、長スパン化を安全確実に実現できる。
【0012】なお、固定具は、ボルトに限らず、リベッ
ト等でも良い。嵌合凸(凹)部は、単数に限らず、複数
あっても良い。また、ボルト等の固定具を挿通させる固
定具挿通孔は、嵌合凸(凹)部とは別個の位置に設けて
も良いが、嵌合凸(凹)部を貫くように設けても良い。
また、この発明において、ボルト挿通孔とは、ナット部
の雌ねじ孔をも含む概念である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施例について説明する。 ◇第1実施例 図1は、この発明の第1実施例に係る木質三階建ユニッ
ト建物の階層構成を示す分解斜視図、図2は、同実施例
の柱・梁間の接合部の外観(図1のA部)を拡大して示
す拡大斜視図、図3は同接合部の水平断面図であり、同
図(a)は図2のB−B線に沿う水平断面図、同図
(b)は図2のC−C線に沿う水平断面図、図4は、同
接合部の構造を分解して示す分解斜視図、図5は、同接
合部の構造を分解して判り易く示す分解斜視図、また、
図6は、図1のD部を拡大して示す拡大垂直断面図であ
る。
【0014】まず、図1及び図6を参照して、この例に
係る木質三階建ユニット建物の全体的構成について概略
説明する。同木質三階建ユニット建物は、基礎1の上に
据付固定される、建物の一階部分を構成する一階建物ユ
ニット2と、一階建物ユニット2の天井部に据付固定さ
れる、建物の二階部分を構成する二階建物ユニット3
と、二階建物ユニット3の天井部に据付固定される、建
物の三階部分を構成する三階建物ユニット4と、三階建
物ユニット4の天井部に据付固定される、建物の屋根部
分を構成する屋根ユニット5とからなっている。
【0015】各階の建物ユニット2,3,4は、例え
ば、同図に示すように、床パネル6の3つの側縁に沿っ
て、3枚の壁パネル7,7,…が全体としてコの字状に
かつ壁勝ちに立設された木質の壁式構造を主体としてな
り、四隅には、木質の壁式構造を補強するために、製材
又はエンジニアリングウッド(集積材)等の木質柱8,
8,…や溝形鋼の鉄骨梁9が組み込まれている。床パネ
ル6は、根太(短根太)61,61,…や端根太(長根
太)62によって方形に組み立てられた床枠組の上面に
構造用合板やパーティクルボード等の面材63(図6)
を取り付けることによって床構面として構成されてい
る。各壁パネル7は、寸法形式404材又は406材
(JAS)の上枠71、縦枠72,72,…、及び下枠7
3によって組み立てられた壁枠組の内外両面に石膏ボー
ドや硬質木片セメント板等の面材74を取り付けること
によって耐力壁として構成されている。
【0016】ここで、木質柱8,8,…は、垂直荷重を
支えるための例えば厚さ90mm、幅90mmの補強用
垂直材であり、床パネル6の四隅に配設されている。し
たがって、各壁パネル7は、床パネル6の3つの側縁に
沿って、かつ、木質柱8と木質柱8との間に立設される
こととなる。また、鉄骨梁9は、曲げ剛性を受け持つ例
えば高さ250mm、幅75mmの補強用水平材であ
り、下階の壁パネル7,7,…(又は基礎1)の上面に
直接載置されない上階(又は一階)の床パネル6の側縁
部に沿って、木質柱8と木質柱8との間に架け渡されて
いる。この鉄骨梁9の溝部には、図6に示すように、床
枠組を構成する多数の根太61の木口部が挿入され、鉄
骨梁9のウェブに溶接により固定された梁内床受け部材
64の上面に載置されている。また、屋根ユニット5
は、相対向する2枚の妻トラス梁51,51と、これら
の妻トラス梁51,51間に架設された桁梁、継梁52
と、これらの梁51,52の上面に設けられた屋根板5
3とから構成されている。
【0017】次に、図2乃至図5を参照して、この例の
柱・梁間の接合部の構造について説明する。該当する木
質柱8の(床パネル6の高さに概略相当する)下端部に
おいて、鉄骨梁9の端面が突合せの状態で当接する接合
面8Aには、例えば直径略55mm、深さ寸法略20m
mの円形の嵌合凹部(図4及び図5)81が設けられて
いて、この嵌合凹部81近傍でかつ上下方向の2箇所に
は、接合面8Aの背面側からボルト82を挿通させるた
めのボルト挿通孔83,83が穿設されている。また、
鉄骨梁9は、開端面を閉塞してジョイントピースとして
機能する端面板9Aを有している。この端面板9Aは、
方形のペンタイト鋼板(厚さ略3.2mm)からなり、
鉄骨梁9を構成する溝形鋼のコ字型開端部に嵌合した状
態で、溶接により固定されている。上記端面板9Aの表
面には、木質柱8に設けられた嵌合凹部81に緊密に嵌
合できるように、例えば直径略55mm、突出寸法略2
0mmの円形の嵌合凸部91が溶着されていて、この嵌
合凸部91近傍でかつ上下方向の2箇所にはボルト挿通
孔92,92が穿設されている。端面板9Aの裏面に
は、裏ナット93,93が、対応するボルト挿通孔9
2,92と軸心を共通にして溶接により固定されてい
る。これらのボルト挿通孔92,92は、端面板9Aの
嵌合凸部91が木質柱8の嵌合凹部81に嵌合した状態
では、木質柱8の対応するボルト挿通孔83,83と互
いの軸心が重なるようになされている。そして、軸心が
重ねられた木質柱8のボルト挿通孔83,83と、鉄骨
梁9の端面板9Aのボルト挿通孔92,92とに、例え
ばM12×120のボルト82,82が木質柱8の側か
ら挿通され、裏ナット93,93に螺合されることでこ
の例の柱・梁間の接合構造が具現されている。
【0018】上記構成の建物ユニット2,3,4は、工
場で生産された後、建築現場に輸送され、予め準備した
基礎の上に据付・組立される。各建物ユニット2,3,
4を工場で生産する際において、上記鉄骨梁9を木質柱
8に取付固定するには、図4及び図5に示すように、ま
ず、木質柱8の接合面8Aに鉄骨梁9の端面板9Aを当
てがう状態に近づけ、鉄骨梁9側の嵌合凸部91を木質
柱8側の嵌合凹部81に緊密に嵌合させる。次に、木質
柱8の側(接合面8Aに対して背面となる側)から、ボ
ルト82,82を、それぞれ、バネ座金84,84と角
座金85,85と、ボルト挿通孔83,83,92,9
2とに順次通し、端面板9A裏面の裏ナット93,93
に螺合させる。
【0019】上記構成によれば、鉄骨梁9側の嵌合凸部
91木質柱8側のと嵌合凹部81とが係止し合うこと
で、柱.梁間接合部に作用する剪断力(固定荷重、積載
荷重等の鉛直力、風圧力等の水平力)に対抗でき、ボル
ト82,82の引張り強度で引き抜き力に対抗できるの
で、高い接合強度が達成される。それゆえ、木質系三階
建ユニット建物の構造を確実に補強できる。また、同一
の曲げ剛性を有する場合、鉄骨梁の方が、木質梁に較べ
て安価であるので、コスト面でも有利である。
【0020】◇第2実施例 次に、この発明の第2実施例について説明する。図7
は、この発明の第2実施例である柱・梁間の接合部の構
造を分解して示す分解斜視図、また、図8は、同接合部
の構造を分解して判り易く示す分解斜視図である。この
第2実施例では、接合用のボルトを挿通させ又は螺合さ
せるボルト挿通孔及び雌ねじ孔が、嵌合凸(凹)部を貫
いて穿設されている点で、上述の第1実施例と相違して
いる。この点以外の点では、第1実施例と略同様である
ので、ここでは、図7及び図8を参照して、この例の柱
・梁間の接合部の構造についてのみ説明する。該当する
木質柱80の(床パネル6(図1)の高さに概略相当す
る)下端部において、鉄骨梁90の端面が突合せの状態
で当接する接合面80Aには、上下2つの円形の嵌合凹
部810,810が設けられていて、各嵌合凹部810
の中央には、接合面80Aの背面側からボルト820を
挿通させるためのボルト挿通孔830が穿設されてい
る。
【0021】また、鉄骨梁90は、開端面を閉塞してジ
ョイントピースとして機能する端面板90Aを有してい
る。この端面板90Aは、方形のペンタイト鋼板(厚さ
略3.2mm)からなり、鉄骨梁90を構成する溝形鋼
のコ字型開端部に嵌合した状態で、溶接により固定され
ている。上記端面板90Aの表面には、木質柱80に設
けられた嵌合凹部810,810に緊密に嵌合できる上
下2つの円形の嵌合凸部910,910が溶着されてい
て、各嵌合凸部910の中央には、雌ねじ孔920が切
られている。これらの雌ねじ孔920,920は、端面
板90Aの嵌合凸部910,910が木質柱80の対応
する嵌合凹部810,810に嵌合した状態では、対応
する嵌合凹部810,810を貫くボルト挿通孔83
0,830と互いの軸心が重なるようになされている。
そして、軸心が重ねられた嵌合凹部810,810のボ
ルト挿通孔830,830と、嵌合凸部910,910
の雌ねじ孔920,920とに、例えばM12×120
のボルト820,820が木質柱80の側から挿通さ
れ、雌ねじ孔920,920に螺合されることでこの例
の柱・梁間の接合構造が具現されている。
【0022】この第2実施例の構成によれば、2つの嵌
合凸部910,910と2つの嵌合凹部810,810
とが係止し合うので、一段と高い接合強度が達成され
る。また、嵌合凸部910,910と嵌合凹部810,
810とを相互に嵌合させることで、ボルト挿通孔83
0,830と雌ねじ孔920,920とが自然に位置合
わせされるので、接合時の位置決めが楽である。
【0023】以上、この発明の実施例を図面により詳述
してきたが、具体的な構成はこの実施例に限られるもの
ではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変
更等があってもこの発明に含まれる。例えば、固定具は
ボルトに限らず、タッピングビスやリベットを使用して
も良い。また、使用するボルトの個数は、適宜増減でき
る。同様に、嵌合凸(凹)部の穿設数も適宜増減でき
る。ナットは、前板部に予め溶着しなくても良い。鉄骨
梁は、溝形鋼に限らない。また、建物ユニットは、壁パ
ネルが床パネルの三方の側縁に立設されてなるコの字壁
状のユニットに限らず、床パネルの相交差する側縁に壁
パネルを立設してなるL字壁状のユニットや、床パネル
の相対向する側縁に壁パネルを立設してなる二の字壁状
のユニットにも適用できる。また、上述の実施例では、
柱の下端部と床梁間との接合構造について述べたが、こ
の発明は、これに限らず、柱の上端部と天井梁間との接
合構造にも適用できる。また、この発明は、木質系三階
建ユニット建物に限らず、例えばスパンの長い木質系二
階建ユニットの補強手段として用いても好適である。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の柱・梁
間の接合構造によれば、鉄骨梁側の嵌合凸部と木質柱側
の嵌合凹部とが係止し合うことで、柱.梁間接合部に作
用する剪断力(固定荷重、積載荷重等の鉛直力、風圧力
等の水平力)に対抗でき、ボルト等の固定具の引張り強
度で引き抜き力に対抗できるので、高い接合強度が達成
される。それゆえ、壁式工法による木質系の建物ユニッ
トに、この発明の接合構造を採用すれば、壁式工法によ
る木質系ユニット建物の三階建化、長スパン化を安全確
実に実現できる。また、同一の曲げ剛性を有する場合、
鉄骨梁の方が、木質梁に較べて安価であるので、コスト
面でも有利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例に係る木質三階建ユニッ
ト建物の階層構成を示す分解斜視図である。
【図2】同実施例の柱・梁間の接合部の構造(図1のA
部)を拡大して示す拡大斜視図である。
【図3】同接合部の水平断面図であり、同図(a)は図
2のB−B線に沿う水平断面図、同図(b)は図2のC
−C線に沿う水平断面図である。
【図4】同接合部の構造を分解して示す分解斜視図であ
る。
【図5】同接合部の構造を分解して判り易く示す分解斜
視図である。
【図6】図1のC部を拡大して示す拡大垂直断面図であ
る。
【図7】この発明の第2実施例である柱・梁間の接合部
の構造を分解して示す分解斜視図である。
【図8】同接合部の構造を分解して判り易く示す分解斜
視図である。
【符号の説明】
2,3,4 建物ユニット 6 床パネル 7 壁パネル 8,80 木質柱(木質の柱) 8A,80A 木質柱の接合面(接合部位) 81,810 嵌合凹部 82,820 ボルト(固定具) 83,830 木質柱側のボルト挿通孔(固定具挿
通孔) 9,90 鉄骨梁(鉄骨の梁) 9A,90A 端面板(端面) 91,910 嵌合凸部 92 鉄骨梁側のボルト挿通孔(固定具挿通孔) 93 裏ナット(固定具) 920 雌ねじ孔(固定具挿通孔)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 木質の柱と鉄骨の梁との接合構造であっ
    て、 前記梁の端面に設けられた単数又は複数の嵌合凸部が、
    前記柱の当該接合部位に設けられた嵌合凹部に嵌合した
    状態で、 前記柱と前記梁の端面とが、当該接合部位において、固
    定具で締結されてなることを特徴とする柱・梁間の接合
    構造。
  2. 【請求項2】 前記梁の端面と、該梁の端面に対応する
    前記柱の接合部位とには、互いに軸心を共通にする固定
    具挿通孔がそれぞれ単数又は複数穿設されていて、 これら固定具挿通孔に固定具が挿通された状態で、前記
    柱と梁とが接合されてなることを特徴とする請求項1記
    載の柱・梁間の接合構造。
  3. 【請求項3】 前記梁の端面と、対応する前記柱の接合
    部位とには、互いに軸心を共通にする固定具挿通孔が、
    前記嵌合凸部又は対応する前記嵌合凹部をそれぞれ貫く
    状態に、それぞれ単数又は複数穿設されていて、 前記単数又は複数の固定具挿通孔に固定具が挿通された
    状態で、前記柱と梁とが接合されてなることを特徴とす
    る請求項1記載の柱・梁間の接合構造。
JP16962595A 1995-07-05 1995-07-05 柱・梁間の接合構造 Pending JPH0921178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16962595A JPH0921178A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 柱・梁間の接合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16962595A JPH0921178A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 柱・梁間の接合構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0921178A true JPH0921178A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15889979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16962595A Pending JPH0921178A (ja) 1995-07-05 1995-07-05 柱・梁間の接合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0921178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081982A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 柱梁枠組みフレーム
CN110258905A (zh) * 2019-06-20 2019-09-20 重庆大学 一种建筑材料角部拼接节点连接结构的箱式模块

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008081982A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Works Ltd 柱梁枠組みフレーム
CN110258905A (zh) * 2019-06-20 2019-09-20 重庆大学 一种建筑材料角部拼接节点连接结构的箱式模块

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7205256B2 (ja) 壁パネルの設置施工方法
JPH05179702A (ja) 柱梁接合構造
US20130259563A1 (en) Universal construction bracket method and apparatus
JP3240633B2 (ja) 住宅ユニットの接合補強構造
JPH0921178A (ja) 柱・梁間の接合構造
JP2023033796A (ja) 木造軸組建築物
JP2003147852A (ja) 低層建物の枠組構造
JPH06346515A (ja) ユニット建物
JP2883655B2 (ja) 建築用水平耐力部材
JPH094052A (ja) 柱頭柱脚間接合構造及び柱脚基礎間接合構造並びにユニット建物
JP5004434B2 (ja) スチールハウス
JP3192439B2 (ja) 建築用構成部材の接合構造
JP3415967B2 (ja) 柱・梁間の接合構造
JP4660009B2 (ja) 建物の躯体構造
JP2809430B2 (ja) 木質建築軸組構造
JP2008255713A (ja) 木造建築物及び木造建築物の耐震補強方法
JPH05148907A (ja) 住戸ユニツトからなる建築物
JP2002322735A (ja) 低層階住宅用重量鉄骨の柱と梁の取付け構造
JPH1113151A (ja) 柱・梁間の接合構造
JP2007146404A (ja) コンテナハウスの連結機構
JPH1144000A (ja) 柱頭柱脚梁接合金物及び該金物を用いた柱頭柱脚梁接合構造並びに該構造を有する建物ユニット
JP2022051464A (ja) 壁面構造
JPH08319668A (ja) 柱・梁間の接合構造
JP2024035048A (ja) 建物
JP2001055806A (ja) 床パネル