JPH09210440A - 誘引式可変定風量装置 - Google Patents

誘引式可変定風量装置

Info

Publication number
JPH09210440A
JPH09210440A JP3905796A JP3905796A JPH09210440A JP H09210440 A JPH09210440 A JP H09210440A JP 3905796 A JP3905796 A JP 3905796A JP 3905796 A JP3905796 A JP 3905796A JP H09210440 A JPH09210440 A JP H09210440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
air volume
ventilation port
ventilation
casing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3905796A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Funatsu
正義 船津
Toshiyuki Murakami
利行 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eakonsutaa Kk
NIPPON SEKKEI KK
Original Assignee
Eakonsutaa Kk
NIPPON SEKKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eakonsutaa Kk, NIPPON SEKKEI KK filed Critical Eakonsutaa Kk
Priority to JP3905796A priority Critical patent/JPH09210440A/ja
Publication of JPH09210440A publication Critical patent/JPH09210440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air-Flow Control Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 吹出口から冷風の放出量が少なくなった場合
でも、室内全体に一様に空気を分布できるようにすると
共に、空調設備の施工後に冷房負荷が基準値以上に要求
されるようになった場合でも、充分冷房効果を発揮する
ことができるようにする。 【解決手段】 空調用ダクト34に風量調節装置1を設け
て、吹出口19、76から一定風量を放出できるようにする
と共に、ダクトからの一次空気量の減少に伴い風速を増
大する通風口27をケーシング8内に設けて空気誘引孔31
から二次空気を誘引するか、上記通風口80を吹出口部に
設けて室内上部の二次空気を誘引して、室内に拡散し室
内温度分布を均一し得るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の技術分野】本発明は空気調和における風量調
節装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来室内の温度調節を風量調節装置で行
う場合、例えば、冷し過ぎたとき風量を少なくすると、
図13に示すように、室内の吹出口c近くは適当な風量
であっても、吹出口cから遠い部分は風量が不足し、室
内で温度差を生じると共に、部屋の隅などにはたばこの
煙dが何時までも舞い易いという難点があった.上記難
点を除くため、従来から一部ではダブルダクト方式によ
り、冷温風のダクトと別に外気を供給するダクトを併設
し、冷温風を少なくした場合は一定量の外気を合わせて
供給できるようにすることが行われていた。しかしこの
方法は設備費が大変コスト高になる難点があった。
【0003】
【発明が解決すべき課題】本発明では、吹出口から冷風
の放出量が少なくなった場合でも室内全体に一様に空気
を分布させて、室内温度分布を均一化できるようにする
と共に、構造も簡単であって、低コストで設置できるよ
うにしたものである。又、古いダクトを使い、ダクト送
風量が変わらなくても冷風温度を数度下げて送風し、タ
ーミナル風量調節装置で誘引空気を適温にすると共に、
吹出し量を多くして、負荷の増加に対応できるようにし
たものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では上記目的を達
成するため、空調用ダクトに風量調節装置を設けて、吹
出口から一定風量を放出できるようにし、ダクトからの
一次空気量の減少に伴い風速を一定または増大させる通
風口を適所に設けて二次空気を誘引し、室内に拡散し得
るようにした。又、上記通風口を、風量調節装置と吹出
口側間のケーシング内に設けると共に、通風口外側のケ
ーシングに空気誘引孔を設けて、ダクト外の二次空気を
ケーシング内に誘引し、一次空気と共に吹出口から吹き
出し得るようにした。又、風量調節装置を複数個並設
し、且つ通風口を各風量調節装置の前側部に夫々配設し
た。更に、上記通風口は、ケーシング内に、側板後端部
を回転可能に軸着すると共に内側に向けて弾持して先端
部にスリット窓を形成できるようにしてあり、上記操作
杆は可変定風量装置の中心軸の端部に連結し、該操作杆
の先部をして、回転により側板の開度を調整できるよう
に広幅に形成して通風口内に配置して、中心軸の回転に
よって両側板の開度を調整できるようにしてある。又、
上記操作杆は、通風口の流入側と風量調節装置間の風速
センサー出力の変化に応じて回転するモーター機構に連
結する場合もある。又、拡散板の周縁部内に環状の通風
口を形成できる風圧板を配設すると共に、風圧板の中央
部にリンクを連結して通風口の通風断面積を調節できる
ようにし、吹出口からの吹き出しと同時に室内上部の二
次空気を誘引して拡散し得るようにした。
【0005】
【発明の実施の形態】空調用ダクトに風量調節装置を設
けて、吹出口から一定風量を放出できるようにし、ダク
トからの一次空気量の減少に伴い風速を一定または増大
させる通風口を適所に設けて二次空気を誘引し、室内に
拡散して室内温度分布を均一にし得るようにした。上記
通風口を、風量調節装置と吹出口側間のケーシング内に
設けると共に、通風口外側のケーシングに空気誘引孔を
設けた。又、風量調節装置を複数並設し、且つ通風口を
各風量調節装置の前側部に夫々配設した。更に、ダクト
外の二次空気を吹出口のケーシング内に誘引させるた
め、上記通風口は、その両側板後端部を回転可能に軸着
すると共に内側に向けて弾持して、先端部にスリット窓
を形成できるようにしてあり、可変定風量装置の中心軸
の端部に操作杆を連結し、該操作杆の先端部を両側板間
の中央部内に配置して、中心軸の回転によって通風口の
開度を調整できるようにした。又、操作杆を中心軸の端
部に連結する代わりに、モーターで回転し得るように
し、そのモーターは風圧の変化により連動させるように
する。又、拡散板の周縁部内に環状の通風口を形成でき
る風圧板を配設すると共に、該風圧板の中央部にリンク
を連結して通風口の通風断面積を調節できるようにし
た。
【0006】
【実施例1】図1乃至図5において、1は可変定風量装
置であって、2はその円形の外筒を示し、その後部周側
には軸方向に長い通気孔3を一定間隔毎に所要数(図面
では7個)設けてある。4は外筒2後端に連結した短管
であって、その後端面側に設けた軸受5により中心軸6
の後端部に枢着してあり、外筒2前端面側は軸受7によ
り中心軸6前端部に枢着してある。上記外筒2はその端
管4によりケーシング8内に装着してある。
【0007】9は内筒であって、その前部周側には上記
外筒の各通気孔3に対応する同形の通気孔10を各等間隔
に対設してある。内筒9の前側には受圧板11を形成し
て、その中心部に軸受12を設けると共に内筒9後端側に
設けた軸受13により中心軸6の角棒部分14に軸着して外
筒2内をスライドし得るようにした。15は上記軸受と受
圧板間の中心軸外側に嵌装した円錐状スプリングであっ
て、その大径端側を受圧板11に当接し、風圧のかかって
いない状態で外筒2と内筒9の各通気孔3、 10が夫々一
致するように構成した。16は中心軸前端部に連結したレ
バーであって、その先端部をリンク17を介してモーター
18の回転軸に連結してあり、該レバーの操作で内筒9の
回転角度を変えることにより前記通気孔の通風面積を調
節できるようになっている。19は吹出口であって、拡散
板20を具えている。
【0008】21は可変定風量装置1と吹出口19間の可変
定風量装置1側に設けた仕切板であって、中央部を開口
22し、その開口縁には両側板23、 24の後端部を回転可能
に軸着25すると共に両側板23、 24を常時内側に弾持する
スプリング26を付け、先端部にスリット状の通風口27を
設けてある。
【0009】29は上記中心軸6先端に連結した操作杆で
あって、その先端部30はY字状に広幅に形成して両側板
23、24間の中央部に配置し、中心軸6の回転によって、
通風口両側板の開度を調整できるようになっている。即
ち、内筒9の回転角度が0度の状態では、図4に示すよ
うに広幅の先端部30により両側板23、24が最も押し広げ
られた状態にあり、内筒9が回転するに伴って、広幅先
端部の両端を結ぶ線が側板先端縁と同じ向きに近づくの
で通風口27が狭くなり、更に回転すると、図5に示すよ
うに通風口27が最も狭くなるように、操作杆29が中心軸
6に装着されている。31は通風口外側のケーシング8に
設けた空気誘引孔、32はガイド壁、33は通風路を夫々示
す。
【0010】上記可変定風量装置1は、ダクト34内の風
圧の変化によって、内筒が軸方向に移動し、それに伴っ
て通気孔の断面積が変化し、定風量を維持できるが、更
に、内筒9の回転角度によっても通気孔の断面積が変化
し、通風量を変えることができる。従って、可変定風量
装置1から一次空気aの通風量を少なくしたい場合に内
筒9を回転すると、通風口27も狭くなるが、それに伴っ
て空気誘引孔31からダクト34外の二次空気bがケーシン
グ8内に誘引され、通風口27からの一次空気と一緒にな
って吹出口19から放出されるように構成されている。な
お、ケーシング8内に誘引されるダクト外の二次空気と
しては、天井裏の空気を誘引するか、または室内の空気
を導入するように接続すればよい。
【0011】而して、図10に示すように、吹出口19か
ら一次空気の放出風量が減少するに伴って、通風口27の
吹出速度を一定に保つと、ケーシング8周側に設けた空
気誘引孔31から誘引される二次空気の風量は、一次空気
量に対して一定割合で変化する。又、図11に示すよう
に、吹出口19から一次空気の放出風量が減少するに伴っ
て、通風口27の吹出速度を次第に増大させると、誘引さ
れる二次空気量は、一次空気量に対して放物線状に変化
する。
【実施例2】本実施例においては、図6に示すように、
ケーシング8内に2台の可変定風量装置1を左右に所定
間隔を置いて並設すると共に、通風口27、27を各可変定
風量装置1の前側部に夫々配設してある。また、空気誘
引孔31をケーシング8の各側壁中央部に形成すると共
に、ガイド壁32を左右両側壁部並びに中央部に各々設け
て、通風路33、33を夫々形成してある。
【0012】
【実施例3】図7において、41はダクト42に接続した風
量調節装置であって、43はそのケーシング44内に設けた
ダンパーを示し、45は風量調節装置を操作するためのモ
ーターを示す。46は吹出口(図示省略)と風量調節装置
41間のケーシング44内に設けた通風口であって、その両
側板50、51後端部はケーシング44内側の仕切板52に回転
可能に軸着53してしてあると共に軸着部にスプリング54
を設けて両側板50、51を常時内側に向け弾持し、先端部
にスリット状ノズル55を形成できるようにしてある。
【0013】56は通風口46の流入側にモーター58で回転
し得るように装着した操作杆であって、その先端部は回
転により両側板50、51の開度を調節できるようにY字状
の広幅に形成して、両側板間の中央部に配置してある。
即ち操作杆56は、回転角度が0度の状態で広幅の先端部
57により両側板が最も押し広げられた状態にあり、回転
するに伴って、広幅先端部57の両端を結ぶ線が側板50、
51先端縁と同じ向きに近づくのでノズル55が狭くなり、
更に回転するとノズル55が最も狭くなるように、モータ
ー58の軸に装着されている。59は通風口外側のケーシン
グに設けた空気誘引孔を示す。
【0014】60は風量調節装置41の中の通風口側に設け
た風速センサーであって、風量調節装置から流出する一
次空気aの風圧の変化を感知すると、その出力でモータ
ー58を回転できるように接続してある。而して、通風口
46のノズル55から流出する一次空気aの噴射作用によ
り、ダクト外の二次空気bを空気誘引孔59からケーシン
グ44内に誘引し、一次空気と共に吹出口から吹き出し得
るようにした。
【0015】
【実施例4】図8及び図9において、71は可変定風量装
置であり、実施例1と同一のものである。72は可変定風
量装置の中心軸73の前端部に連結したレバーであって、
その先端部をリンク74を介してモーター75の回転軸に連
結してあり、該レバー72の操作で内筒9の回転角度を変
えることにより通気孔10の通風面積を調節できるように
なっている。
【0016】76は吹出口であって、環状部77の吹出口側
に拡散板78を連結し、且つ拡散板78の周縁部内側に風圧
板79を配設して、拡散板78の周縁と風圧板79の周縁間に
所要に間隔を設けて環状の通風口80を形成してある。81
は上記中心軸73先端に連結した操作杆であって、リンク
82を介してその先端部を前記風圧板79の中央部に止着し
てあり、前記中心軸73の回転によって風圧板が上下し、
通風口80の通風面積を調節できるようになっている。83
はリンク82の支持リングを示す。
【0017】上記可変定風量装置71は、ダクト84内の風
圧の変化によって、内筒が軸方向に移動し、それに伴っ
て通気孔の断面積が変化し、定風量を維持できるが、更
に、内筒9の回転角度によっても通気孔の断面積が変化
し、通風量を変えることができる。従って、可変定風量
装置71から一次空気aの通風量を少なくしたい場合に内
筒9を回転すると、通風口80の通風断面積が狭くなる
が、それに伴って風速が早くなるので室内上部の二次空
気bが通風口80部に誘引され、一次空気aの吹き出しと
同時に室内に拡散し得るように構成されている。
【0018】而して、本実施例においても、吹出口76か
ら一次空気aの放出風量が減少するに伴って、通風口の
吹出速度を一定に保つと、誘引される室内上部の二次空
気量は、一次空気量に対して一定割合で変化する(図1
0参照)。また、吹出口76から一次空気aの放出風量が
減少するに伴って、通風口の吹出速度を次第に増大させ
ると、誘引される二次空気量は一次空気量に対して放物
線状に変化する(図11参照)。
【0019】
【発明の効果】本発明によると、図10に示すように、
吹出口から一次空気の放出風量が減少するに伴って、通
風口の吹出速度を一定に保つと、ケーシング周側に設け
た空気誘引孔から誘引される二次空気の風量は、一次空
気量に対して一定割合で変化し、又、図11に示すよう
に、吹出口から一次空気の放出風量が減少するに伴っ
て、通風口の吹出速度を次第に増大させると、誘引され
る二次空気量は一次空気量に対して放物線状に変化す
る。従って、一次空気量が減少しても、それを補う量の
二次空気が誘引されるので、ダクトからの冷風量が少な
くなった場合でも、図12に示すように、吹出口cから
室内全体に空気が一様に分布され、室内温度分布を均一
化することができる。更に、構造が簡単であって、低コ
ストで設置できる特長がある。
【0020】また、本装置を利用すると、空調設備を設
置後、室内人数の増加、発熱性電子機器の増設等の原因
により冷房負荷が基準値より増大した場合でも、ダクト
内の一次空気の冷熱エネルギーを一段と高めて供給し、
吹出口付近でダクト外の二次空気を誘引して室内に放出
することにより充分冷房効果を発揮できる。従って、既
存の設備を長期間継続して使用したり、再生して使用す
る様な場合でも、本装置さえ取替えれば有効に利用でき
る特長を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1における装置の断面図である。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】可変定風量装置の断面図である。
【図4】通風口の広い状態の説明図である。
【図5】通風口の狭い状態の説明図である。
【図6】実施例2における装置の断面図である。
【図7】実施例3における装置の断面図である。
【図8】実施例4における装置の断面図である。
【図9】図8におけるB−B線断面図である。
【図10】通風口の吹出速度が一定の場合の一次空気量
と全空気量との関係を示すグラフである。
【図11】通風口の吹出速度が増減する場合の一次空気
量と全空気量との関係を示すグラフである。
【図12】室内空気の均一状態の説明図である。
【図13】従来の室内空気の不均一状態の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 可変定風量装置 2 外筒 3 通気孔 6 中心軸 8 ケーシング 9 内筒 10 通気孔 11 受圧板 15 円錐状スプリング 16 レバー 19 吹出口 21 仕切板 22 開口 23 側板 24 側板 25 軸着 26 スプリング 27 通風口 29 操作杆 30 操作杆先端部 31 空気誘引孔 32 ガイド壁 33 通風路 41 風量調節装置 42 ダクト 43 ダンパー 44 ケーシング 46 吹出口 48 通風口 49 ケーシング 50 側板 51 側板 52 仕切板 53 軸着 54 スプリング 55 ノズル 56 操作杆 57 操作杆先端部 59 空気誘引孔 71 可変定風量装置 72 レバー 74 リンク 75 モーター 76 吹出口 78 拡散板 79 風圧板 80 通風口 81 操作杆 82 リンク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調用ダクトに風量調節装置を設けて、
    吹出口から一定風量を放出できるようにし、ダクトから
    の一次空気量の減少に伴い風速を一定または増大させる
    通風口を適所に設けて二次空気を誘引し、室内に拡散し
    て室内温度分布を均一にし得るようにしたことを特徴と
    する誘引式可変定風量装置。
  2. 【請求項2】 通風口を、風量調節装置と吹出口側間の
    ケーシング内に設けると共に、通風口外側のケーシング
    に空気誘引孔を設けて、ダクト外の二次空気をケーシン
    グ内に誘引し、一次空気と共に吹出口から吹き出し得る
    ようにしたことを特徴とする請求項1記載の誘引式可変
    定風量装置。
  3. 【請求項3】 前記風量調節装置を複数個並設し、且つ
    通風口を各風量調節装置の前側部に夫々配設したことを
    特徴とする請求項2記載の誘引式可変定風量装置。
  4. 【請求項4】 通風口は、ケーシング内に側板の後端部
    を回転可能に軸着すると共に内側に向けて弾持して先端
    部にスリット窓を形成できるようにしてあり、可変定風
    量装置の中心軸の先端部に操作杆を連結し、該操作杆の
    先部をして、回転により側板の開度を調整できるように
    広幅に形成して通風口内に配置してあることを特徴とす
    る請求項2又は3記載の誘引式可変定風量装置。
  5. 【請求項5】 通風口は、ケーシング内に側板後端部を
    回転可能に軸着すると共に内側に向けて弾持して先端部
    にスリット窓を形成できるようにしてあり、上記通風口
    の流入側にモーターで回転し得る操作杆を装着し、該操
    作杆の先部は、回転により側板の開度を調整できるよう
    に広幅に形成して通風口内に配置してあり、上記モータ
    ーは風量調節装置の風速センサー出力に応じて回動する
    ように連結してあることを特徴とする請求項1又は2記
    載の誘引式可変定風量装置。
  6. 【請求項6】 拡散板の周縁部内に環状の通風口を形成
    できる風圧板を配設すると共に、風圧板の中央部にリン
    クを連結して通風口の通風断面積を調節できるように
    し、吹出口からの吹き出しと同時に室内上部の二次空気
    を誘引して拡散し得るようにしたことを特徴とする請求
    項1記載の誘引式可変定風量装置。
JP3905796A 1996-02-02 1996-02-02 誘引式可変定風量装置 Pending JPH09210440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3905796A JPH09210440A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 誘引式可変定風量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3905796A JPH09210440A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 誘引式可変定風量装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09210440A true JPH09210440A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12542513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3905796A Pending JPH09210440A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 誘引式可変定風量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09210440A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012026611A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Kimura Kohki Co Ltd 変風量吹出装置
KR101132288B1 (ko) * 2009-08-24 2012-04-05 동해기연(주) 정풍량 유지장치
JP2012072976A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kimura Kohki Co Ltd 変風量吹出装置
JP2013160468A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Kume Sekkei:Kk 4床用空気調和機
KR20170070849A (ko) * 2017-05-31 2017-06-22 티엠씨 주식회사 압력 독립식 풍량 조절기
CN110017539A (zh) * 2019-03-05 2019-07-16 青岛海尔空调电子有限公司 空调出风装置及其控制方法和空调器
CN110388716A (zh) * 2019-08-16 2019-10-29 东明兴业科技股份有限公司 智能混风调节装置与混风净化机
CN113556897A (zh) * 2021-06-30 2021-10-26 秦本兵 一种基于通讯网络工程的智能温控系统
CN114992832A (zh) * 2021-03-02 2022-09-02 中国石油化工股份有限公司 一种用于排风系统的喷口以及喷口风速的调节方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101132288B1 (ko) * 2009-08-24 2012-04-05 동해기연(주) 정풍량 유지장치
JP2012026611A (ja) * 2010-07-21 2012-02-09 Kimura Kohki Co Ltd 変風量吹出装置
JP2012072976A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kimura Kohki Co Ltd 変風量吹出装置
JP2013160468A (ja) * 2012-02-07 2013-08-19 Kume Sekkei:Kk 4床用空気調和機
KR20170070849A (ko) * 2017-05-31 2017-06-22 티엠씨 주식회사 압력 독립식 풍량 조절기
CN110017539A (zh) * 2019-03-05 2019-07-16 青岛海尔空调电子有限公司 空调出风装置及其控制方法和空调器
CN110388716A (zh) * 2019-08-16 2019-10-29 东明兴业科技股份有限公司 智能混风调节装置与混风净化机
CN114992832A (zh) * 2021-03-02 2022-09-02 中国石油化工股份有限公司 一种用于排风系统的喷口以及喷口风速的调节方法
CN114992832B (zh) * 2021-03-02 2024-02-09 中国石油化工股份有限公司 一种用于排风系统的喷口以及喷口风速的调节方法
CN113556897A (zh) * 2021-06-30 2021-10-26 秦本兵 一种基于通讯网络工程的智能温控系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7241217B2 (en) Method and apparatus for delivering conditioned air using pulse modulation
CN106196291B (zh) 空调室内机及具有其的空调器
US4616559A (en) Variable air diffuser
JP2816577B2 (ja) ダクト各吐出口の風速均一方法及びその装置
JPH09210440A (ja) 誘引式可変定風量装置
WO2016148507A1 (ko) 제습 냉방기용 가변풍량 디퓨져 및 이를 이용한 제습 냉방 시스템
JP2001201162A (ja) 吹出口装置
KR200453512Y1 (ko) 토출방향 조절 바닥선회취출구
JP2002039606A (ja) 給気ファンユニット
JP2009103378A (ja) 建物の送風設備
JP3049595U (ja) 吹出口装置
JP3304212B2 (ja) アンダーフロア空調用吹出し口
JPH06241548A (ja) 空調設備用吹き出し口の構造
JPH07145958A (ja) 空調用吹出し装置
JPH06213477A (ja) 空調システム
US11566812B2 (en) Self-adjusted supply air terminal
CN215412431U (zh) 送风结构、空调器及空调系统
CN210638224U (zh) 室内空气调节系统
JP2568149Y2 (ja) 空調用空気吹出口
JPH10110967A (ja) 空気調和システム
JPH04208353A (ja) 温度調節機能付き空調エアー吹出しユニット
JPH05223337A (ja) 自動気流風向変更装置
JP6367992B1 (ja) 植物栽培用吹出装置
JPH10132311A (ja) 4方向吹出形空調機
JPH11337160A (ja) 調和空気の吹出し装置