JPH05223337A - 自動気流風向変更装置 - Google Patents

自動気流風向変更装置

Info

Publication number
JPH05223337A
JPH05223337A JP4057146A JP5714692A JPH05223337A JP H05223337 A JPH05223337 A JP H05223337A JP 4057146 A JP4057146 A JP 4057146A JP 5714692 A JP5714692 A JP 5714692A JP H05223337 A JPH05223337 A JP H05223337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
vertical shaft
blades
air flow
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4057146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0758135B2 (ja
Inventor
Kensuke Nakamura
健介 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujiko KK
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujiko KK
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujiko KK, Fujitsu Ltd filed Critical Fujiko KK
Priority to JP4057146A priority Critical patent/JPH0758135B2/ja
Publication of JPH05223337A publication Critical patent/JPH05223337A/ja
Publication of JPH0758135B2 publication Critical patent/JPH0758135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Duct Arrangements (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大変シンプルな構造でメンテナンスフリーで
あり、しかも安価に提供可能でありながらも、冷房・暖
房に応じて夫々に適した風向・到達距離をもたせるよう
自動的に風向を変更する自動気流風向変更装置を提供す
ること。 【構成】 空調機の送風ダクト5の先端に所定角度傾斜
して水平に複数の羽根10を突設した垂直軸を回動自在
に支持させる。そして、垂直軸の回動を制止する軸固定
手段と、吹出空気温度が所定温度以上の場合にその軸固
定手段を解除して垂直軸を回動自在とする解除手段を設
けておく。冷房時には羽根10が固定されているので、
風向が水平方向に曲げられ、暖房時には羽根10が吹出
される気流によって回転し、螺旋状に暖気を吹出し風速
を増大させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築物内部に配設され
た空調機の送風ダクト先端に取付けて使用する自動気流
風向変更装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】空調機の吹出方向を変更する装置として
は、吹出口に揺動するフィンを取付け室内全体に冷気又
は暖気を行き亘らせるようにしたものがある。又、風量
変更装置としては予め所望の温度を設定し、室温との差
に応じて送風量を制御するようにしたものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来技術の装置は何れも駆動手段及びその出力伝達機
構又は制御機構等を備えておかねばならないため、構造
が複雑となりコストも高くなるという問題があった。
【0004】又、上記した何れの装置をもってしても、
冷房時には低所が過冷となり、逆に暖房時には天井部だ
けが暖かいという傾向を示し、室内全体を万遍なく空調
することはできなかった。その上に上記した如く空調効
率が悪いために経費がかさむという問題もあった。
【0005】そこで、本発明が解決しようとする課題
は、上記した問題点を解消するために、大変シンプルな
構造でメンテナンスフリーであり、しかも安価に提供可
能でありながらも、冷房・暖房に応じて夫々に適した風
向及び気流到達距離をもたせるよう自動的に風向を変更
する自動気流風向変更装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決した本
発明の要旨は、上方から室内に向けて冷暖気を吹き出す
空気吹出口の吹出口中央に垂直軸を回転自在に軸架し、
同垂直軸の下端に垂直軸の軸線と所定角度傾斜した複数
枚の羽根を水平に突設し、さらに該垂直軸の回動を制止
する軸固定手段を設けるとともに、ダクトより吹出され
る空気温度が所定温度以上であることを検知した場合に
前記軸固定手段を解除して垂直軸を回転可能状態にする
解除手段を設け、羽根を暖気流によって回動させること
を特徴とする自動気流風向変更装置にある。
【0007】
【作用】本発明は、空調機の送風ダクト先端の空気吹出
口に取付けることで、自動的に暖房・冷房に応じてその
風向風速を変更するものである。即ち、冷気吹出時には
羽根を突設した垂直軸は軸固定手段によりロックされた
状態となっており、この状態では各羽根は風向変更手段
として作用し、ダクトより吹出された冷気は羽根に当た
って水平方向に向けて所定角度変向させられ、室内全体
に行き亘る。その後、冷気は室内空気に比べて大きな比
重を有しているため緩やかに下降して室内全体を万遍な
く冷やす作用をする。
【0008】逆に暖気吹出時には軸固定手段を解除する
解除手段が作動して垂直軸を回動自在な状態にする。こ
の状態では羽根は風速変更手段として作用する。即ち、
ダクトより吹出された暖気は羽根に当り、その反動で羽
根はプロペラの如く回動を行ない、暖気は螺旋状に吹出
されていくことになる。そうすると、真っ直ぐに吹出す
場合に比べより下方まで暖気を到達させることができ
る。従って、暖気はその後緩やかに上昇しつつ室内全体
を万遍なく暖める作用をする。
【0009】以上の如く、本発明に係る自動気流風向変
更装置は、冷気は上方で拡散させ、暖気はできるだけ下
方に向かうように吹き出し、効率の良い空調を行なわせ
るものである。
【0010】
【実施例】実施例については、以下の図面を基に説明す
る。図1は実施例の断面図、図2は同平面図、図3は同
作用を示す説明図である。
【0011】本実施例の自動気流風向変更装置1では、
垂直軸2の軸固定手段としてスプリング3を、又その解
除手段として形状記憶合金よりなるコイル4を夫々使用
した例を示す。尚、図中5はダクト、6は吹出口の外枠
材、7は取付金具、8は支持部材、9は軸受、10は羽
根である。
【0012】スプリング3はその一端を支持部材8上に
固着され、突軸11を中心として垂直軸2の上端部外周
に設けた平坦部12を常に押圧し、垂直軸2の回動を制
止している。一方、該スプリング3の他端は、一端を支
持部材8上に固着したコイル4に結合されており、吹出
される空気温度がコイル4の変態温度以上であれば、コ
イル4は直ちに収縮してスプリング3を引張し、平坦部
12から外脱させる。
【0013】本実施例では、支持部材8は、吹出口の外
枠材6内周面に沿って所定の開口部13を形成して取付
けられた取付金具7の該開口部13内へ支持部材8のフ
ック部14を係合することで取付けてある。従って、支
持部材8は外枠材6に対して簡易に取付・取外を行なう
ことができるので掃除等も容易に行なえる。
【0014】以上説明した実施例では、暖気吹出時に螺
旋運動を生起させることにより真っ直ぐに吹出す場合に
比べ到達距離が2割程度アップした。しかも、気流によ
って回動させるので維持費は全く不要であり、メンテナ
ンスフリーであって、極めて実用的と言える。もちろ
ん、本発明は上記実施例に限るものではなく、軸固定手
段やその解除手段は適当に構成すればよく、スプリング
と形状記憶合金の組合わせでなくとも温度アクチュエー
タや熱変形を生ずるプラスチック類等を利用することも
できる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
吹出空気の風向・到達距離を冷房・暖房夫々に適したも
のに自動的に変更することによって効率の良い空調が行
なえ、維持経費を削減できる。又、本発明の自動気流風
向変更装置は、構造もシンプルで安価に提供できるので
極めて実用的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の断面図である。
【図2】実施例の平面図である。
【図3】実施例の作用を示す説明図である。
【符号の説明】
1 自動気流風向変更装置 2 垂直軸 3 スプリング 4 コイル 5 ダクト 6 外枠材 7 取付金具 8 支持部材 9 軸受 10 羽根 11 突軸 12 平坦部 13 開口部 14 フック部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上方から室内に向けて冷暖気を吹き出す
    空気吹出口の吹出口中央に垂直軸を回転自在に軸架し、
    同垂直軸の下端に垂直軸の軸線と所定角度傾斜した複数
    枚の羽根を水平に突設し、さらに該垂直軸の回動を制止
    する軸固定手段を設けるとともに、ダクトより吹出され
    る空気温度が所定温度以上であることを検知した場合に
    前記軸固定手段を解除して垂直軸を回転可能状態にする
    解除手段を設け、羽根を暖気流によって回動させること
    を特徴とする自動気流風向変更装置。
JP4057146A 1992-02-07 1992-02-07 自動気流風向変更装置 Expired - Fee Related JPH0758135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057146A JPH0758135B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 自動気流風向変更装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4057146A JPH0758135B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 自動気流風向変更装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05223337A true JPH05223337A (ja) 1993-08-31
JPH0758135B2 JPH0758135B2 (ja) 1995-06-21

Family

ID=13047433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4057146A Expired - Fee Related JPH0758135B2 (ja) 1992-02-07 1992-02-07 自動気流風向変更装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758135B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100895742B1 (ko) * 2008-11-20 2009-04-30 민현기 지하수를 이용한 냉난방시스템
US8016652B2 (en) 2004-11-02 2011-09-13 Toshitaka Tanaka Airflow diffuser (diffuser fan) and air conditioner
KR200468528Y1 (ko) * 2011-06-02 2013-08-22 문치영 공기조화기용 자동 조절형 스월 디퓨저
JP2014092355A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Tokai Design:Kk 天井ダクト、スポットクーラのダクト吹出口に装着される撹拌扇

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8016652B2 (en) 2004-11-02 2011-09-13 Toshitaka Tanaka Airflow diffuser (diffuser fan) and air conditioner
US8562398B2 (en) 2004-11-02 2013-10-22 Toshitaka Tanaka Airflow diffuser (diffuser fan) and air conditioner
KR100895742B1 (ko) * 2008-11-20 2009-04-30 민현기 지하수를 이용한 냉난방시스템
KR200468528Y1 (ko) * 2011-06-02 2013-08-22 문치영 공기조화기용 자동 조절형 스월 디퓨저
JP2014092355A (ja) * 2012-11-07 2014-05-19 Tokai Design:Kk 天井ダクト、スポットクーラのダクト吹出口に装着される撹拌扇

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0758135B2 (ja) 1995-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100380061C (zh) 天花板嵌入型空调装置及其控制方法
JP2007163097A (ja) 気流拡散装置(拡散扇)及び空気調和機
EP3604935B1 (en) Indoor air-conditioning unit
CN108332293A (zh) 空调柜机和空调器
US5183435A (en) Seasonal attic turbine ventilator
JPH05223337A (ja) 自動気流風向変更装置
KR102135622B1 (ko) 공기 조화기의 실내기
KR101263615B1 (ko) 공기조화기용 디퓨저
JPH09210440A (ja) 誘引式可変定風量装置
JP3049595U (ja) 吹出口装置
KR100296421B1 (ko) 공조시스템에서감지된온도에따라가변적인디퓨저장치및공조시스템
JPH0712397A (ja) アンダーフロア空調用吹出しグリル
JP2003056896A (ja) 空調機用風向調節装置
CN217685571U (zh) 一种冷暖空调风扇
JPH0532943U (ja) 空調機の天井部吹出口構造
JPH0533874Y2 (ja)
JPH058418Y2 (ja)
JPH0731075Y2 (ja) 二枚羽根対向型ディフューザ
JP4683447B2 (ja) 天井カセット形空気調和装置
MY129452A (en) Air conditioning system and air conditioning method
JPH09287766A (ja) 空気調和機
JPH10110967A (ja) 空気調和システム
JPH0410511Y2 (ja)
KR20000032281A (ko) 공조 시스템에서 냉/난방에 따라 가변적인 디퓨저 장치
JP2001056138A (ja) 送風システム

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19951212

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees