JPH09207797A - 2モードステアリング車両 - Google Patents

2モードステアリング車両

Info

Publication number
JPH09207797A
JPH09207797A JP3538496A JP3538496A JPH09207797A JP H09207797 A JPH09207797 A JP H09207797A JP 3538496 A JP3538496 A JP 3538496A JP 3538496 A JP3538496 A JP 3538496A JP H09207797 A JPH09207797 A JP H09207797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
vehicle
type steering
steering mechanism
wheels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3538496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzo Kutsuzawa
雄三 沓澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3538496A priority Critical patent/JPH09207797A/ja
Publication of JPH09207797A publication Critical patent/JPH09207797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トラフィカビリテイを確保でき、低速走行時
と高速走行時の小回り性を確保できる2モードステアリ
ング車両の提供 【解決手段】 車体1を前後1F、1Rに分割してこれ
らを縦ピン連結11し、前後車体1F、1R間にアーテ
ィキュレート式ステアリング機構を設けると共に、前輪
3F又は後輪3Rにアクスル式ステアリング機構を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、2モードステアリ
ング車両に関する。
【0002】
【従来の技術】2モードステアリング車両としてはモー
タグレーダが知られる。これは前輪にアクスル式ステア
リング機構と、前輪を横方向へ傾斜させるリーニング機
構とを有したもので、両ステアリング機構を個別又は同
時に操作可能としている。またモータグレーダの中に
は、車体を前後に分割してこれらを縦ピン連結し、前後
車体をアーティキュレート(屈曲)可能としたものがあ
るが、このようなモータグレーダでは、前記アクスル式
ステアリング機構に代って前後車体をアーティキュレー
トさせることによりステアリングさせるアーティキュレ
ート式ステアリング機構を備えている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の2モードス
テアリングは、両者共、一方がリーニング機構である
が、これはリーニング時、ホイールタイヤが路面から斜
め荷重を受けて損耗し易い。そこで前輪負荷を軽減させ
るために、重量物である駆動軸等を後輪に設けるが、前
輪が軽負荷であるために後輪からの推力を受けて前輪が
前後進方向へ路面上を滑るようになる。つまりリーニン
グでは、路面状態、推力、車速、傾斜角等によって旋回
半径が変化し易い。
【0004】尚、アクスル式ステアリング機構とリーニ
ング機構との組み合わせは、直進走行時、前後輪の轍が
同じとなるため、軟弱路面での繰り返し走行性(トラフ
ィカビリテイ)が悪い。
【0005】一方、アーティキュレート式ステアリング
機構とリーニング機構との組み合わせは、直進走行時で
も前後輪の轍を異ならせることができるため、トラフィ
カビリテイが良く、またアーティキュレート式ステアリ
ング機構は低速走行時の小回り性はよいが、高速走行時
にステアリグすると、車体のアーティキュレートがオペ
レータに不安感を与える。即ち低速走行時の小回り性は
よいが、高速走行時の小回り性は極めて悪い。
【0006】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、
トラフィカビリテイを確保でき、低速走行時と高速走行
時の両小回り性を確保できる2モードステアリング車両
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段及び効果】上記目的を達成
するため、本発明に係わる2モードステアリング車両
は、例えば図1に示すように、車体1を前後1F、1R
に分割してこれらを縦ピン連結11し、前後車体1F、
1R間にアーティキュレート式ステアリング機構を設け
ると共に、前輪3F又は後輪3Rにアクスル式ステアリ
ング機構を設けたことを特徴としている。
【0008】上記第1構成によれば、両ステアリング機
構を併用したため、図1に示すように、直進走行時でも
前後輪3F、3Rの轍を異ならせることができる。この
ため軟弱路面での繰り返し走行を余儀なくされるダンプ
トラック、ホイールローダ、モータグレーダ等のような
建設機械でのトラフィカビリテイを高めることができ
る。
【0009】さらに高速走行時はアクスル式ステアリン
グ機構を使用し、一方低速走行時にはアーティキュレー
ト式ステアリング機構を使用することにより、いずれの
走行においても小回り性も確保できる。
【0010】勿論、リーニング機構のようにホイールタ
イヤを傾けないので、ホイールタイヤの損耗が早くなっ
たり、旋回半径が路面状態、推力、車速、傾斜角等によ
って影響されることもない。
【0011】第2発明は、例えば図1、図2を参照して
説明すれば、車体1を前後1F、1Rに分割してこれら
を縦ピン連結11し、前後車体1F、1R間に油圧で作
動するアーティキュレート式ステアリング機構を設け、
前輪3F又は後輪3Rに油圧で作動するアクスル式ステ
アリング機構を設けると共に、両ステアリング機構への
圧油を択一的に切換える方向切換弁28を設けたことを
特徴としている。
【0012】ステアリング機構はリンク式と油圧式とに
大別できるが、本発明では操作力の倍力を得易い油圧式
としてある。これにより不整地走行を容易なものとでき
る。またこの場合、両ステアリングを同時操作可能とす
ると、倍力機構により高速走行時でも前後車体1F、1
Rがアーティキュレートし、オペレータに不安感を与え
る。そこでいずれか一方を択一的に選択可能とするた
め、方向切換弁28を設けたものである。
【0013】第3発明は、例えば図1、図2を参照して
説明すれば、車体1を前後1F、1Rに分割してこれら
を縦ピン連結11し、前後車体1F、1R間をアーティ
キュレート式ステアリング用の油圧シリンダ26で縦ピ
ン連結12すると共に、車体1側と前輪3F又は後輪3
Rのナックル31とをアクスル式ステアリング用の油圧
シリンダ27で縦ピン連結13したことを特徴としてい
る。
【0014】ステアリング機構は、前述の通り、リンク
式と油圧式とに大別でき、また油圧式でも油圧モータ式
と油圧シリンダ式との大別できるが、本発明では簡単構
造かつ高信頼性の油圧シリンダ式としている。
【0015】
【発明の実施の形態】事例を図1、図2を参照して説明
する。例機は、車体1を前後1F、1Rに分割し、これ
ら前後車体1F、1Rを縦ピン連結11されたアーティ
キュレート式ダンプトラックである。そして図1に示す
ように、前後車体1F、1Rを左右2本の油圧シリンダ
26で縦ピン連結12してある。また前側車体1Fと左
右前輪3Fのナックル31とを左右2本の油圧シリンダ
27で縦ピン連結13してある。即ち、油圧シリンダ2
6はアーティキュレート式ステアリング用であり、一方
油圧シリンダ27はアクスル式ステアリング用である。
【0016】一方、ステアリング油圧回路は、図2に示
すように、運転席に備えられたステアリングホイール2
1に直結されて回転可能とされ、またこの回転により油
圧ポンプ22を経て送られてきたタンク23からの油量
を前記ステアリングホイール21の回転方向へその回転
相当油量だけ流すべく切換えられるステアリングバルブ
24と、同じく運転席に備えられた切換スイッチ25か
らの指令信号を受けて前記ステアリングバルブ24から
の全流量を油圧シリンダ26、27へ択一的に流す方向
切換弁28とを有している。
【0017】尚、上記事例では、アクスル式ステアリン
グ用の油圧シリンダ27を前側車体1Fと前輪3Fのナ
ックル31とに縦ピン連結13したが、後側車体1Rと
後輪3Rのナックル31とに縦ピン連結してもよい。ま
た油圧シリンダ26、27は1本づつでもよい。ここで
油圧シリンダ27が一本である場合は左右車輪をタイロ
ッドで接続することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】例機の上面図である。
【図2】例機のステアリング油圧回路図である。
【符号の説明】
1 車体 1F 前側車体 1R 後側車体 11、12、13 縦ピン連結 21 ステアリングホイール 22 油圧ポンプ 23 タンク 24 ステアリングバルブ 25 切換スイッチ 26、27 油圧シリンダ 28 方向切換弁 3F 前輪 31 ナックル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体1を前後1F、1Rに分割してこれ
    らを縦ピン連結11し、前後車体1F、1R間にアーテ
    ィキュレート式ステアリング機構を設けると共に、前輪
    3F又は後輪3Rにアクスル式ステアリング機構を設け
    たことを特徴とする2モードステアリング車両。
  2. 【請求項2】 車体1を前後1F、1Rに分割してこれ
    らを縦ピン連結11し、前後車体1F、1R間に油圧で
    作動するアーティキュレート式ステアリング機構を設
    け、前輪3F又は後輪3Rに油圧で作動するアクスル式
    ステアリング機構を設けると共に、両ステアリング機構
    への圧油を択一的に切換える方向切換弁28を設けたこ
    とを特徴とする2モードステアリング車両。
  3. 【請求項3】 車体1を前後1F、1Rに分割してこれ
    らを縦ピン連結11し、前後車体1F、1R間をアーテ
    ィキュレート式ステアリング用の油圧シリンダ26で縦
    ピン連結12すると共に、車体1側と前輪3F又は後輪
    3Rのナックル31とをアクスル式ステアリング用の油
    圧シリンダ27で縦ピン連結13したことを特徴とする
    2モードステアリング車両。
JP3538496A 1996-01-30 1996-01-30 2モードステアリング車両 Pending JPH09207797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538496A JPH09207797A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 2モードステアリング車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3538496A JPH09207797A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 2モードステアリング車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09207797A true JPH09207797A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12440417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3538496A Pending JPH09207797A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 2モードステアリング車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09207797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104859443A (zh) * 2014-12-16 2015-08-26 康昌文 一种物料运输车
JP2016537236A (ja) * 2013-10-16 2016-12-01 台湾立凱緑能移動股▲ふん▼有限公司Aleees Eco Ark Co. Ltd. 連結式バス用アクティブステアリングシステム
CN106828086A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种六轮驱动矿用框架式搬运车
CN108068546A (zh) * 2018-01-25 2018-05-25 梧州天为科技有限公司 一种可切换三种转向模式的结构

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016537236A (ja) * 2013-10-16 2016-12-01 台湾立凱緑能移動股▲ふん▼有限公司Aleees Eco Ark Co. Ltd. 連結式バス用アクティブステアリングシステム
US9878740B2 (en) 2013-10-16 2018-01-30 Aleees Eco Ark (Cayman) Co. Ltd. Active steering system for articulated bus
CN104859443A (zh) * 2014-12-16 2015-08-26 康昌文 一种物料运输车
CN106828086A (zh) * 2016-12-30 2017-06-13 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种六轮驱动矿用框架式搬运车
CN106828086B (zh) * 2016-12-30 2023-05-09 中国煤炭科工集团太原研究院有限公司 一种六轮驱动矿用框架式搬运车
CN108068546A (zh) * 2018-01-25 2018-05-25 梧州天为科技有限公司 一种可切换三种转向模式的结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4470475A (en) Hydrostatic drive and steering system for an articulated vehicle
EP1607527B1 (en) Steering control system for a skid steer vehicle.
CN103963825A (zh) 一种转向系统及独立悬架轮式重载车辆
JPH11278293A (ja) 多軸車両用操舵システム
US6761234B1 (en) Skid steer vehicle with steerable suspension
JP3963050B2 (ja) 産業用四輪駆動車の油圧駆動装置及び産業用四輪駆動車
US5088570A (en) Steerable rear dual axle system for large trucks
US4638883A (en) Steering system for automotive vehicle
JPH09207797A (ja) 2モードステアリング車両
US20240109584A1 (en) Steering systems for lift trucks
US5738376A (en) Automobile parking aid mechanism
JP2001097237A (ja) トラクタの操向装置
US3422919A (en) Articulated vehicle steering
JPS6137582A (ja) 装軌式車両
US6854539B2 (en) Vehicle steering system
JPH0730419Y2 (ja) 移動農機の回向装置
JP3077288B2 (ja) 動力車輌における四輪操舵装置
JP4075130B2 (ja) 走行車両のステアリング装置
JPH0958510A (ja) 横行走行可能車両の車輪駆動回路
JP2802499B2 (ja) 自動車に使用されるリア・サスペンション
JPS58224802A (ja) リヤサスペンシヨン
JP3440530B2 (ja) 四輪操舵制御装置
JPH0516553U (ja) 車両の後輪操舵装置
JP3130134B2 (ja) 自走型作業用車両
JP2910160B2 (ja) 車両の自動後輪操舵機構

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041208

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050404