JPH09207311A - スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 - Google Patents

スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Info

Publication number
JPH09207311A
JPH09207311A JP1961596A JP1961596A JPH09207311A JP H09207311 A JPH09207311 A JP H09207311A JP 1961596 A JP1961596 A JP 1961596A JP 1961596 A JP1961596 A JP 1961596A JP H09207311 A JPH09207311 A JP H09207311A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
pipe
flange
holder
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1961596A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3550852B2 (ja
Inventor
Shinichi Nishioka
慎一 西岡
賢 ▲高▼橋
Masaru Takahashi
Tetsuya Tanaka
哲矢 田中
Takao Naito
孝夫 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP01961596A priority Critical patent/JP3550852B2/ja
Publication of JPH09207311A publication Critical patent/JPH09207311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3550852B2 publication Critical patent/JP3550852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/10Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern
    • H05K3/12Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns
    • H05K3/1216Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which conductive material is applied to the insulating support in such a manner as to form the desired conductive pattern using thick film techniques, e.g. printing techniques to apply the conductive material or similar techniques for applying conductive paste or ink patterns by screen printing or stencil printing

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 所定枚数の印刷後にスクリーン版に付着した
クリーム半田やペーストを除去する印刷方法において使
用されるロール紙の裏面の有効利用とランニングコスト
の軽減ができるクリーニング装置を備えたスクリーン印
刷装置の提供。 【解決手段】 巻き取りパイプ4の長さは、ロール紙の
芯8の両端へフランジ13を挿入した長さに等しく構成
され、巻き取りパイプ4は、送り出しホルダー12aお
よび送り出し側押付けホルダー12bへ、ロール紙の芯
8はフランジ13を両端へ取り付けた状態で巻き取りホ
ルダー2aおよび巻き取り側押付けホルダー2bへ相互
に取り付け可能となっている。また、ロール紙10の使
用済みの面を内側になるようパイプ4へ巻き取る様に構
成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は主として、クリーム
半田および厚膜回路形成用ペーストなどの印刷ペースト
を、プリント基板などの電子回路形成基板に印刷を行う
スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】近年、スクリーン印刷装置において印刷
品質向上、ファインピッチ化対応によりスクリーン版の
クリーム半田やフラックスなどを拭き取る必要性が高ま
ってきた。これを定期的あるいは適時に行う機能を有し
たスクリーン印刷装置が提供されている。
【0003】以下、概略図面を参照しながら従来のスク
リーン印刷装置を説明する。図3および図4は従来の機
構を示したものである。
【0004】1は巻き取り機構、2aは巻き取りホルダ
ー、2bは巻き取り側押付けホルダー、4はパイプであ
り、パイプ4に加工された溝が3のピンにはまり込むよ
うになっている。5a,5bはスキージ6を昇降させる
シリンダーであり、ロール紙10はスキージ6により9
のスクリーン版に押し当てられる。7は送り出し機構で
11aの送り出しホルダーに直結される。11bは送り
出し側押付けホルダーである。8はロール紙10の芯で
ある。
【0005】以上のように構成された従来クリーニング
装置のスクリーン版を定期的あるいは適時に拭き取るス
クリーン印刷方法についての動作を説明する。
【0006】ロール紙10は、11aの送り出しホルダ
ーと11bの送り出し側押付けホルダーにより保持さ
れ、7の送り出し機構によりバックテンションを与えら
れながら送り出される。ロール紙10はスキージ6によ
り、スクリーン9に押しつけられながらスクリーン版に
沿って移動する移動手段により、拭き取りを行う。この
拭き取り動作が終了した後、印刷動作が再開される。
【0007】使用済みのロール紙10は巻き取りホルダ
ー2aと巻き取り側押付けホルダー2bに保持されたパ
イプ4に装着されていて、巻き取りホルダー2aに直結
された巻き取り機構1により巻き上げられる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来構成
のスクリーン印刷装置は、ロール紙10を使い終えた場
合は廃棄して新品と交換する様になっている為、ランニ
ングコストにおいて課題を有していた。ランニングコス
ト低減の観点からロール紙の再利用、特に、未使用面で
ある裏面の利用が考えられるが、上記従来のスクリーン
印刷装置では、前記パイプ4からロール紙の芯8へ巻き
直す必要があった為、作業性が悪いという問題と、ま
た、ロール紙の裏面を使用するには、巻き取り方向が決
まってしまう為に、巻き直し作業において作業ミスが起
こりやすいという課題を有していた。
【0009】本発明は、上記従来の問題点を解決するも
ので、ロール紙裏面の有効利用を容易にし、かつ、ロー
ル紙の巻き直し作業を無くすことで、ランニングコスト
の軽減とロール紙交換時の作業性を良くする事ができる
クリーニング装置を備えたスクリーン印刷装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに本発明のスクリーン印刷装置は、ロール紙を巻き取
る為に軸心に沿ってスリットを有し、かつ、両端に位置
決め用の切り欠きを複数個有するパイプと、前記パイプ
の先端を挿入し保持できる凹部を有し、かつ、前記パイ
プの位置決め用のピンを有し、かつ、巻き取り機構に直
結される巻き取りホルダーと、前記パイプの先端を挿入
し保持できる凹部を有し、かつ、前記パイプをスラスト
方向に一定力で押しつけるスプリングを有する巻き取り
側押付けホルダーと、前記ロール紙の芯の両端に挿入す
るテーパー部を有し、かつ、前記テーパーの逆側に前記
パイプの外径に等しい凸部を有し、かつ、前記の凸部に
は位置決め用の複数個の切り欠きを有し、かつ、前記ロ
ール紙のふらつきを押さえるつばを有するフランジと、
前記フランジの凸部を挿入保持し、かつ、前記パイプの
先端を保持可能な凹部を有し、かつ、前記フランジおよ
び前記パイプの位置決め用のピンを有し、かつ、送り出
し機構に直結される送り出しホルダーと、前記フランジ
の凸部を挿入保持し、かつ前記パイプの先端を保持可能
な凹部を有し、かつ、前記フランジおよび前記ホルダー
をスラスト方向に一定力で押しつけるスプリングを有す
る送り出し側押付けホルダーを備え、前記巻き取りパイ
プの長さは、ロール紙の芯の両端へ前記フランジを挿入
した長さに等しく構成され、前記巻き取りパイプは、前
記送り出しホルダーへ、ロール紙は前記フランジを両端
へ取り付けた状態で前記巻き取りホルダー側へ相互に取
り付け可能としたことを特徴とするクリーニング装置を
備えたものである。
【0011】また、本発明のスクリーン印刷方法は、ス
クリーン版の拭き取りに使用されたロール紙の使用した
面を内側になるように巻き取り手段に取り付けられたパ
イプへ巻き取り、前記ロール紙の片面を使い終えたら、
前記パイプを巻き取り手段より、かつ、フランジをロー
ル紙の芯へ挿入した状態で送り出し手段より取り外し、
次に、使用済みロール紙を前記パイプに巻き取った状態
で送り出し手段に取り付け、かつ、前記フランジとロー
ル紙の芯へ挿入した状態で巻き取り手段に取り付けるこ
とにより、前記ロール紙の未使用面である裏面をスクリ
ーン裏面に当接するよう相互を入れ替え、前記ロール紙
の裏面を使用してスクリーン版の裏面を定期的あるいは
適時に拭き取ることを特徴としたスクリーン印刷方法。
【0012】上記スクリーン印刷装置および印刷方法に
よれば、巻き取り側と送り出し側の取り付け部分が同寸
法になる為、相互に入れ替えが可能になり、使用済みの
面を内側になるようパイプへ巻き取るので、巻き取り済
みのパイプを送り出し側に装着した場合には、そのまま
ロール紙の裏面を使用することができるので、ロール紙
裏面の有効利用が容易になり、ランニングコストを軽減
できるクリーニング装置を備えたスクリーン印刷装置を
提供することが可能である。
【0013】
【発明の実施の形態】
(実施の形態1)以下、本発明の実施の形態を図面に基
づき説明する。なお従来と同機能のものには同符号を付
す。
【0014】図1および図2に示すように、ロール紙を
巻き取る為に軸心に沿ってスリットを有し、かつ、両端
に位置決め用の切り欠きを複数個有するパイプ4と、パ
イプ4の先端を挿入し保持できる凹部を有し、かつ、パ
イプ4の位置決め用のピン3を有し、かつ、巻き取り機
構に直結される巻き取りホルダー2aと、パイプ4の先
端を挿入し保持できる凹部を有し、かつ、パイプをスラ
スト方向に一定力で押しつけるスプリングを有する巻き
取り側押付けホルダー2bと、ロール紙の芯8の両端に
挿入するテーパー部を有し、かつ、テーパーの逆側にパ
イプ4の外径に等しい凸部を有し、かつ、凸部には位置
決め用の複数個の切り欠きを有し、かつ、ロール紙10
のふらつきを押さえるつばを有するフランジ13と、フ
ランジ13の凸部を挿入保持し、かつ、パイプ4の先端
を保持可能な凹部を有し、かつ、フランジ13およびパ
イプ4の位置決め用のピン3を有し、かつ、送り出し機
構に直結される送り出しホルダー12aと、フランジ1
3の凸部を挿入保持し、かつパイプ4の先端を保持可能
な凹部を有し、かつ、フランジ13およびロール紙の芯
8をスラスト方向に一定力で押しつけるスプリングを有
する送り出し側押付けホルダー12bを備え、パイプ4
の長さは、ロール紙の芯8の両端へフランジ13を挿入
した長さに等しく構成されている。
【0015】これによって、巻き取りパイプ4は、送り
出しホルダー12aと送り出し側押付けホルダー12b
に、ロール紙10はフランジ13を取り付けて巻き取り
ホルダー2aと巻き取り側押付けホルダー2bへと相互
に取り付け可能となっている。
【0016】以上のように構成されたスクリーン印刷装
置による印刷方法を図5(a)および図5(b)を用い
て説明する。
【0017】定期的あるいは適時にスクリーン版裏面の
拭き取りに使用されたロール紙の使用した面を内側にな
るように巻き取り機構1と巻き取りホルダー2aと巻き
取り側押付けホルダー2bより構成される巻き取り手段
に取り付けられたパイプ4へ巻き取られる。この状態を
図5(a)に示す。
【0018】ロール紙の片面を使い終えたら、パイプ4
を巻き取り手段より取り外し、またフランジ13とロー
ル紙の芯8を送り出し機構7と送り出しホルダー12a
と送り出し側押付けホルダー12bより構成される送り
出し手段より取り外し、次に、使用済みロール紙をパイ
プ4に巻き取った状態で送り出し手段に取り付け、フラ
ンジ13とロール紙の芯8を巻き取り手段に取り付け、
相互に入れ替えを行うことで次に裏面を使用して拭き取
りを行う。この状態を図5(b)に示す。
【0019】これによって、ロール紙10をパイプ4か
らロール紙の芯8へ巻き直しをする事なしに、ロール紙
の両面を交互に使用することが可能となる。
【0020】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、巻き取り
側と送り出し側の取り付け部分が共通化されるので相互
に入れ替えが可能になり、使用済みの面を内側になるよ
うパイプへ巻き取るので、使用済みロール紙の元の軸へ
の巻き直しをする事なしにロール紙の表面と裏面を交互
に使用できるので、ロール紙の裏面の有効利用とランニ
ングコストの軽減ができるクリーニング装置を備えたス
クリーン印刷装置を提供することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のスクリーンクリーナー装置の上面図
【図2】本発明のスクリーンクリーナー装置の正面図
(A−A断面)
【図3】従来のスクリーンクリーナー装置の上面図
【図4】従来のスクリーンクリーナー装置の正面図(B
−B断面)
【図5】(a)本発明のスクリーンクリーナー装置の使
用形態を示す図 (b)本発明のスクリーンクリーナー装置の使用形態を
示す図
【符号の説明】
1 巻き取り機構 2a 巻き取りホルダー 2b 巻き取り側押付けホルダー 3 ピン 4 パイプ 5a シリンダー 5b シリンダー 6 スキージ 7 送り出し機構 8 ロール紙の芯 9 スクリーン 10 ロール紙 11a 送り出しホルダー(フランジ付き) 11b 送り出し側押付けホルダー(フランジ付き) 12a 送り出しホルダー 12b 送り出し側押付けホルダー 13 フランジ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 孝夫 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール紙を保持し、一定の張力で送り出
    す送り出し手段と、スクリーンに前記ロール紙を押し当
    てる昇降手段と、前記ロール紙を前記スクリーン版の裏
    面に沿って移動する駆動手段と、前記ロール紙を巻き取
    る巻き取り駆動手段より構成された前記ロール紙で前記
    スクリーン版の裏面を拭き取るクリーニング装置を有し
    たスクリーン印刷装置において、前記ロール紙を巻き取
    る為に軸心に沿ってスリットを有し、かつ、両端に位置
    決め用の切り欠きを複数個有するパイプと、前記パイプ
    の先端を挿入し保持できる凹部を有し、かつ、前記パイ
    プの位置決め用のピンを有し、かつ、巻き取り機構によ
    り駆動される巻き取りホルダーと、前記パイプの先端を
    挿入し保持できる凹部を有し、かつ、前記パイプをスラ
    スト方向に一定力で押しつけるスプリングを有する巻き
    取り側押付けホルダーと、前記ロール紙の芯の両端に挿
    入するテーパー部を有し、かつ、前記テーパーの逆側に
    前記パイプの外径に等しい凸部を有し、かつ、前記の凸
    部には位置決め用の複数個の切り欠きを有し、かつ、前
    記ロール紙のふらつきを押さえるつばを有するフランジ
    と、前記フランジの凸部を挿入保持し、かつ、前記パイ
    プの先端を保持可能な凹部を有し、かつ、前記フランジ
    および前記パイプの位置決め用のピンを有し、かつ、送
    り出し機構に直結される送り出しホルダーと、前記フラ
    ンジの凸部を挿入保持し、かつ前記パイプの先端を保持
    可能な凹部を有し、かつ、前記フランジおよび前記ロー
    ル紙の芯をスラスト方向に一定力で押しつけるスプリン
    グを有する送り出し側押付けホルダーを備え、前記巻き
    取りパイプの長さは、前記ロール紙の芯の両端へ前記フ
    ランジを挿入した長さに等しく構成され、前記巻き取り
    パイプは、前記送り出しホルダーへ、ロール紙は前記フ
    ランジを両端へ取り付けた状態で前記巻き取りホルダー
    側へ相互に取り付け可能としたことを特徴とするクリー
    ニング装置を有するスクリーン印刷装置。
  2. 【請求項2】 ロール紙を保持し、一定の張力で送り出
    す送り出し手段と、スクリーンにロール紙を押し当てる
    昇降手段と、前記スクリーン面に沿って移動する駆動手
    段と前記ロール紙を巻き取る巻き取り駆動手段と、巻き
    取り手段へ取り付けるパイプと、前記ロール紙に挿入
    し、送り出し手段へ取り付けるフランジを有し、前記パ
    イプと前記フランジを相互に取り付け可能に構成された
    クリーニング装置により、スクリーン版の裏面を定期的
    あるいは適時に拭き取るスクリーン印刷方法であって、
    スクリーン版の拭き取りに使用されたロール紙の使用し
    た面を内側になるように前記パイプへ巻き取り、前記ロ
    ール紙の片面を使い終えたら、前記パイプを巻き取り手
    段より、かつ、フランジをロール紙の芯へ挿入した状態
    で送り出し手段より取り外し、次に、使用済みロール紙
    を前記パイプに巻き取った状態で送り出し手段に取り付
    け、かつ、前記フランジとロール紙の芯へ挿入した状態
    で巻き取り手段に取り付けることにより、前記ロール紙
    の未使用面である裏面をスクリーン裏面に当接するよう
    相互に入れ替えを行い、前記ロール紙の裏面を使用して
    スクリーン版の裏面を定期的あるいは適時に拭き取るこ
    とを特徴としたスクリーン印刷方法。
JP01961596A 1996-02-06 1996-02-06 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法 Expired - Fee Related JP3550852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01961596A JP3550852B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01961596A JP3550852B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09207311A true JPH09207311A (ja) 1997-08-12
JP3550852B2 JP3550852B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=12004099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01961596A Expired - Fee Related JP3550852B2 (ja) 1996-02-06 1996-02-06 スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3550852B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144689A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
JP2009090477A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷機のクリーニングぺーパ保持装置及びロールホルダ
JP2013018183A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Shimizu Seisaku Kk 印刷機のドラム洗浄装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007144689A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクリーン印刷装置
JP2009090477A (ja) * 2007-10-04 2009-04-30 Fuji Mach Mfg Co Ltd スクリーン印刷機のクリーニングぺーパ保持装置及びロールホルダ
JP2013018183A (ja) * 2011-07-11 2013-01-31 Shimizu Seisaku Kk 印刷機のドラム洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3550852B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101164791A (zh) 同步双面数码印刷机
JPH09207311A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
KR970706133A (ko) 제판용 (製版用) 마스터 및 이를 이용한 제판 장치(stencil and stencil perforating device)
CN115534498A (zh) 一种具有无需换版功能的柔版印刷设备及使用方法
JP2001018367A (ja) スクリーン裏拭き装置及びそれを用いたスクリーン裏拭き方法
JPH1058764A (ja) ラベルプリンタ
JPH05338122A (ja) 印刷版クリーニング装置
JP2013043347A (ja) シート又はウェブの異物除去装置
US6422770B1 (en) Universal inked ribbon assembly for printing apparatus
JP2005199452A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH10157062A (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JP2791739B2 (ja) 非粘着テープ体の巻取方法
JP3360903B2 (ja) 用紙巻き取り装置
CN217417571U (zh) 一种海报印刷设备用收卷装置
JP3663947B2 (ja) 印字装置用リボンリフィル機構
JPH03237794A (ja) 輪転式半田ペースト印刷方法
JPH11268854A (ja) 記録紙巻取り装置
JP2838220B2 (ja) 孔版印刷装置
JPH1158699A (ja) スクリーンクリーニング装置
JP3042980U (ja) 印字装置
JPS59106967A (ja) プリプリンテイング方法および装置
JP2629820B2 (ja) サーマルプリンタ
JPH1158702A (ja) 印刷機の洗浄装置
JP2001301292A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0560843U (ja) 印刷機のシリンダ洗浄装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20040412

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees