JPH09206842A - 金属板製瓦状屋根板の製造方法 - Google Patents

金属板製瓦状屋根板の製造方法

Info

Publication number
JPH09206842A
JPH09206842A JP4047496A JP4047496A JPH09206842A JP H09206842 A JPH09206842 A JP H09206842A JP 4047496 A JP4047496 A JP 4047496A JP 4047496 A JP4047496 A JP 4047496A JP H09206842 A JPH09206842 A JP H09206842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
roof
plate
width
waves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4047496A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasukimi Fukuhara
靖公 福原
Yuichi Iizuka
雄一 飯塚
Yoshio Sawano
好男 沢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Yamada KK
Original Assignee
Yamada KK
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamada KK, Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Yamada KK
Priority to JP4047496A priority Critical patent/JPH09206842A/ja
Publication of JPH09206842A publication Critical patent/JPH09206842A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 金属板13の幅方向縁部を折り返し部に所定
幅のウェブ6、7が形成されるように表側もしくは裏側
に折り返して、係合帯4、5を形成した後、波形をした
雄雌型の金型で金属板13の全面を表裏からプレスし
て、金属板13の長手方向に瓦が横方向に並べられた形
状の屋根板を製造する際、プレスでウェブ6、7が潰れ
ない方法を提供する。 【解決手段】 雄雌型の金型でのプレスを折り返し部内
にウェブ6、7幅に概略等しい厚さの弾性バックアップ
材14をウェブ6、7に当接するまで挿入して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、金属板を成形加工し
て、屋根の上に瓦が横方向に並べられた形状の屋根板を
製造する方法に関する。
【0002】
【従来技術】窯業製品の瓦は重く、運搬、施工に労力を
要するので、近年金属板を瓦状に成形加工した屋根板の
開発が試みられている。図5〜図7はこの屋根板の1種
を示すもので、屋根板の露出部1は長手方向に同一ピッ
チの波が平行に形成されるように曲げられていて、瓦を
屋根の上に横方向に並べられたような波形の形状になっ
ている。そして、長手方向両側は波の山から谷に降りる
形状になっていて、重ね合わせると、1個の波が形成さ
れるようになっている。
【0003】長手方向両側には、長手方向連結用の係合
片2、3が設けられている。これらの係合片2、3は、
金属板の縁部を露出部1とほぼ密着するように折り返し
たものであるが、係合片2は裏側に、逆に係合片3は表
側に折り返され、両係合片2、3を相互に係合させた場
合、中央部と同じピッチの波が形成される。
【0004】また、幅方向両側には、幅方向連結用の係
合帯4、5が設けられている。これらの係合帯4、5も
金属板の縁部を同じ幅だけ折り返したものであるが、係
合帯4は裏側に、逆に係合帯5は表側に折り返してあ
り、しかも、その折り返しはともに露出部1との間にウ
ェブ6、7が存在するように行われ、露出部1との間に
溝8、9が形成されている。ウェブ6と7の幅は同一も
しくは異なっていてもよいが、各ウェブ6または7の幅
は全長にわたりほぼ等しくなっている。このため、係合
帯4、5も露出部1の波に沿って曲がっている。
【0005】この屋根板は、係合片2が左側、係合帯4
が下側になるように配置して、まず1枚目を屋根の下側
左コ−ナ−部に釘で固着した後、2枚目の屋根板の左側
を1枚目の屋根板の右側の上に載置して、1枚目の屋根
板の係合片3に2枚目の係合片2を係合すれば、1枚目
と2枚目の屋根板は長手方向に連結される。また、1枚
目の屋根板の上側に3枚目の屋根板の下側を載置して、
1枚目の屋根板の係合帯5に3枚目の屋根板の係合帯4
を係合させれば、波のピッチが揃った状態で1枚目と3
枚目の屋根板は幅方向に連結される。この際、3枚目の
屋根板の露出部1は係合帯4との間にウェブ6が存在す
るので、3枚目の屋根板は1枚目より高くなり、瓦を施
工したのと同じ外観を呈する。
【0006】この屋根板は、平坦な金属板を成型加工し
て製造するが、係合片2、3の折り返しは、金属板を差
し込むことができれば、露出部1と密着状態になっても
よいので、折り返しは容易である。しかし、係合帯4、
5の場合、露出部1との間にウェブ6、7が露出部1の
波形に沿って全長にわたり同一幅で形成されるように折
り返さないと、異なった厚みの瓦を施工したような外観
を呈する。ウェブ6、7の形成は金属板の幅方向縁部を
ベンダ−加工やロ−ルフォ−ミング加工で溝状に折り返
せば、幅を一定にすることができるが、波付け加工後で
も一定でなければならない。しかし、波付け加工を波形
をした雄雌型の金型でプレス成形すると、ウェブ6、7
が潰れてしまうという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、金属板にウ
ェブを形成した後プレス成形で波付け加工しても、ウェ
ブが潰れない金属板製瓦状屋根板の製造方法を提供する
ものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属板の幅方
向縁部を折り返し部に所定幅のウェブが形成されるよう
に表側もしくは裏側に折り返して、係合帯を形成した
後、波形の雄雌型の金型で金属板の全面を表裏からプレ
スして、金属板の長手方向に瓦が横方向に並べられた形
状の屋根板を製造する際、雄雌型の金型でのプレスを折
り返し部内にウェブ幅に概略等しい厚さの弾性バックア
ップ材をウェブに当接するまで挿入して行うようにし
た。
【0009】
【作用】折り返し部内にウェブ幅に概略等しい厚さの弾
性バックアップ材を挿入すると、波付け加工の際、バッ
クアップ材は金属板の変形に追従して変形しながらウェ
ブが潰れるのを防止する。このため、金属板のウェブは
波付け加工後も一定の幅に保たれる。また、バックアッ
プ材が弾性材であると、波付け加工後取り出して、再使
用できる。
【0010】バックアップ材の幅は、係合帯が幅の途中
で折れ曲がったりするのを防止するため、係合帯の幅以
上にするのが好ましい。好ましいバックアップ材として
はゴム板が挙げられる。
【0011】
【実施例】図1は、本発明法による金属板製瓦状屋根板
の製造工程を示すもので、金属帯10をエンボスロ−ル
機に供給して、まず図1(A)に示すようにエンボス模
様11を施し、次に、縁部に方形の切欠きとその切欠き
の中央部からの切断とを同時に行う定尺切断切欠き機に
移送して、図1(B)に示すように四隅に方形の切欠き
12の設けられた金属板13とした。なお、図1の
(B)〜(E)ではエンボス模様11を省略してある。
【0012】その後、金属板13をハゼ折り機に移送し
て、図1(C)および図2に示すように金属板13の長
手方向片側を切欠き12の幅より若干狭く裏側に折り返
し、また、反対側は切欠き12の幅に沿って表側に折り
返し、それぞれ係合片2および3を形成した。そして、
係合片2、3の形成後ロ−ルフォ−ミング機に移送し
て、ロ−ルフォ−ミング機で図1(D)および図3に示
すように金属板13の幅方向両側を片側は裏側に、反対
側は表側に切欠き12の幅だけともに折り返し、折り返
し部に所定幅のウェブ6および7と係合帯4および5を
形成した。その後、図1(E)および図4に示すように
折り返し部の内側に係合帯4、5より若干幅の広い帯状
のゴム板14をウェブ6、7まで挿入して、波形をした
雄雌型の金型で金属板13の全面を表裏からプレスし、
波付けした。
【0013】
【発明の効果】以上のように、本発明の製造方法は、金
属板のウェブの存在する折り返し部に弾性バックアップ
材を挿入して波付け加工するのであるから、波付け加工
によりウェブが潰れることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】は本発明法による屋根板の製造工程図である。
【図2】は図1(C)の側面図である。
【図3】は図1(D)のA−A線での拡大断面図であ
る。
【図4】は図1(E)のB−B線での拡大断面図であ
る。
【図5】は屋根板の斜視図である。
【図6】は図5のC−C線での拡大断面図である。
【図7】は図5のD−D線での断面図である。
【符号の説明】
1…露出部、2,3…係合片、4,5…係合帯、6,7
…ウェブ、8,9…溝、10…金属帯、11…エンボス
模様、12…切欠き、13…金属板、14…ゴム板、
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飯塚 雄一 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社建材事業推進本部建材商品開発 センタ−内 (72)発明者 沢野 好男 千葉県市川市高谷新町7番地の1 日新製 鋼株式会社建材事業推進本部建材商品開発 センタ−内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の幅方向縁部を折り返し部に所
    定幅のウェブが形成されるように表側もしくは裏側に折
    り返して、係合帯を形成した後、波形の雄雌型の金型で
    金属板の全面を表裏からプレスして、金属板の長手方向
    に瓦が横方向に並べられた形状の屋根板を製造する際、
    雄雌型の金型でのプレスを折り返し部内にウェブ幅に概
    略等しい厚さの弾性バックアップ材をウェブに当接する
    まで挿入して行うことを特徴とする金属板製瓦状屋根板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 弾性バックアップ材が帯状ゴム板であ
    ることを特徴とする金属板製瓦状屋根板の製造方法。
JP4047496A 1996-02-02 1996-02-02 金属板製瓦状屋根板の製造方法 Withdrawn JPH09206842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047496A JPH09206842A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 金属板製瓦状屋根板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4047496A JPH09206842A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 金属板製瓦状屋根板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285102A Division JP2000107816A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 金属板製瓦状屋根板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09206842A true JPH09206842A (ja) 1997-08-12

Family

ID=12581629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4047496A Withdrawn JPH09206842A (ja) 1996-02-02 1996-02-02 金属板製瓦状屋根板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09206842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117583436A (zh) * 2024-01-19 2024-02-23 中城投集团新能源有限责任公司 光伏建筑一体化中波峰屋面板折弯加工装置及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117583436A (zh) * 2024-01-19 2024-02-23 中城投集团新能源有限责任公司 光伏建筑一体化中波峰屋面板折弯加工装置及方法
CN117583436B (zh) * 2024-01-19 2024-04-19 中城投集团新能源有限责任公司 光伏建筑一体化中波峰屋面板折弯加工装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI86005C (fi) Profilerad skiva foer byggningsaendamaol.
JPH04172139A (ja) コルゲートフィンの製造装置
US20060147732A1 (en) Metal plate, method for making same and method for folding same
US3861009A (en) Process and apparatus for forming structural members
US7458802B2 (en) Foldable mandrel for production of a single curvature folded core for a sandwich panel
JPH09206842A (ja) 金属板製瓦状屋根板の製造方法
EP0939176B1 (en) Method for making a constructional panel for high strength wall and covering assemblies
CA2431217C (en) Flanged honeycomb core and method of making same
US3225726A (en) Anti-splash roof valley
JP2000289124A (ja) 罫線入り段ボールシート、押罫部材、罫入れ用型板および罫入れ装置
JP2000107816A (ja) 金属板製瓦状屋根板の製造方法
JPH0234290B2 (ja) Katoseisoshokuitazainoseiho
JPH10328776A (ja) 連結釘の製造方法
JPS5876343A (ja) 縁部材の芯金製造方法
JP2003039390A (ja) 段ボールシート打抜き型、その製造方法及び罫線補助部材成形体
JPS5940487Y2 (ja) 建築用構造体
JPS5927251B2 (ja) 波形板の折曲装置
JPS6243767B2 (ja)
JPH0580287B2 (ja)
JPS61159232A (ja) エキスパンドグレ−チングの製造方法
JPH07275963A (ja) 加工材のプレス成形方法
SU1696067A1 (ru) Способ изготовлени панельных теплообменников
JP3176281B2 (ja) 金属板状体のテーパ面形成方法
JPH0556206B2 (ja)
JPS6340631Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030506