JPH09205426A - 伝送速度調整装置 - Google Patents

伝送速度調整装置

Info

Publication number
JPH09205426A
JPH09205426A JP1328596A JP1328596A JPH09205426A JP H09205426 A JPH09205426 A JP H09205426A JP 1328596 A JP1328596 A JP 1328596A JP 1328596 A JP1328596 A JP 1328596A JP H09205426 A JPH09205426 A JP H09205426A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
circuit
transmission
dummy data
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1328596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidekazu Takahashi
秀和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP1328596A priority Critical patent/JPH09205426A/ja
Publication of JPH09205426A publication Critical patent/JPH09205426A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】送信するデータの伝送速度と伝送路の伝送速度
が異なる場合に、送信元で伝送速度の差の調整をする伝
送速度調整装置を提供する。 【解決手段】送信元にダミーデータを生成するダミーデ
ータ生成回路2を設けておき、送信データを蓄える記憶
回路1aに有意なデータがないとき、又は規定量よりも
少ないときに、自動的にダミーデータを挿入する切換え
スイッチ4aを設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、送信するデータの
伝送速度と伝送路の伝送速度が異なる場合に、送信元で
伝送速度の差の調整をする伝送速度調整装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】CATV(Cable Television),ATM(A
synchronous Transfer Mode)等の高速のデータを送信す
る情報機器において、送信するデータのデータ速度と伝
送路のデータ速度とが異なる場合に、送信機でダミーの
データを挿入し、受信機でダミーのデータを削除して、
速度の調整を行っていた。
【0003】図3は、この速度の調整法を説明する図で
あり、送信元が有意な情報を持ったデータを供給する
と、送信機は伝送路の伝送速度の調整のために挿入され
た無効なデータ(ダミーデータ。このフォーマットは任
意に決めることができる)を追加して伝送路に送る。受
信機は、ダミーデータを削除して、有意な情報を持った
データのみを送信先に供給する。
【0004】前記方法の利点は、送信機、受信機間でデ
ータの伝送プロトコルを決めておけば、どのようなダミ
ーデータでも作成できるので、設計に自由度がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前記の技術では、ダミ
ーデータの自動挿入回路がかなり複雑であった。この理
由は、通常、有意な情報を持つデータとダミーデータと
の伝送フォーマットが異なるため、共通の信号識別用ヘ
ッダを、有意な情報であることを示すための付加情報
(これもヘッダである)とは別に付加する回路が必要で
あったからである。
【0006】そして、有意な情報であることを示すため
の付加情報を排除するための機能がすでに送信先に用意
されているにもかかわらず、受信機では、信号識別用ヘ
ッダも排除する機能も必要となり、無効なデータを二重
に排除するといった無駄があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】現在、MPEG (Moving Pic
ture Experts Group) フォーマット等では、ヌルデータ
のフォーマット型式が決まっており、伝送路の伝送速度
の調整のためのダミーデータとしてこのヌルデータを利
用することが考えられる。この場合、送信元にダミーデ
ータを生成する回路を設けておき、送信元に有意なデー
タがないときに、自動的にダミーデータを挿入する機構
を設けておけば、信号識別用ヘッダを付ける必要がなく
なるとともに、送信機の回路は大幅に簡易なものとな
る。
【0008】そして、送信先にはこのダミーデータの排
除機能を持たせておけば、受信機の回路を触る必要はな
い。本発明の伝送速度調整装置は、図1に示すように、
送信元の送り出す有意なデータを一時的に蓄積する記憶
手段1、無効なダミーデータを生成するダミーデータ生
成手段2、前記記憶手段1の蓄積残量をチェックする残
量監視手段3、前記記憶手段1又は前記ダミーデータ生
成手段2のうち一方を、残量監視手段3の監視結果に応
じて切り換えて送信機に出力するデータ切換えスイッチ
4を備えるものである。
【0009】前記記憶手段1は、送信データの伝送速度
と伝送路の伝送速度との差を吸収するものである。残量
監視手段3は、記憶手段1に記憶された未送信の状態に
あるデータ量を検出し、この残量が1回の送信データの
単位に達するか否かを判断する。データ切換えスイッチ
4は、記憶手段1の送信データを送信するかダミーデー
タを送信するかを切り換えるスイッチ回路であり、前記
残量監視手段3の検出結果が1回の送信データの単位に
達していれば記憶手段1からデータを引出し、達してい
なければダミーデータ生成手段2からデータを引き出
す。
【0010】伝送速度調整装置は、さらに、送信機6か
らのデータ送信要求に対して、送信機6の必要とするタ
イミングで前記記憶手段1又はダミーデータ生成手段2
からデータを引き出すためのタイミング信号を生成する
タイミングジェネレータ5を備える。以下、送信データ
の伝送速度が伝送路の伝送速度よりも遅いとした場合の
信号の流れを説明する。
【0011】送信データは、送信データの伝送速度に従
い、少しずつ記憶手段1に蓄積されていく。一方、送信
機6からデータ送信要求を受けたタイミングジェネレー
タ5は、残量監視手段3の検出出力を見て、1回の送信
データの単位に満たない場合は、データ切換えスイッチ
4をダミーデータの側に切り換える。タイミングジェネ
レータ5は、送信機6からデータ送信要求に従い、ダミ
ーデータを1回の送信データの単位分だけ送信する。こ
のような手順を重ねていくうちに、記憶手段1に1回の
送信データの単位分のデータが蓄積されると、送信機6
からデータ送信要求を受けたタイミングジェネレータ5
は、残量監視手段3の検出出力を見て、データ切換えス
イッチ4を記憶手段1の側に切り換える。タイミングジ
ェネレータは、送信機6からデータ送信要求に従い、記
憶手段1のデータを1回の送信データの単位分だけ送信
する。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、添
付図面を参照しながら詳細に説明する。図2は、本発明
の伝送速度調整装置の実施の形態を示すブロック図であ
る。伝送速度調整装置は、送信元であるCPUの送り出
す有意なデータを一時的に蓄積する記憶回路1a、無効
なダミーデータを生成するダミーデータ生成回路2a、
前記記憶回路1aの蓄積残量をチェックする残量監視回
路3a、前記記憶回路1a又は前記ダミーデータ生成回
路2aのうち一方を、残量監視回路3aの監視結果に応
じて切り換えて送信機に出力するデータ切換え回路4a
及びタイミングジェネレータ5aを備えるものである。
【0013】記憶回路1aは、クロック同期式の先入れ
先出し型メモリ(容量1024バイト)である。送信デ
ータは、MPEG2規格に準拠したトランスポートスト
リーム(188 バイト)のAV(Audio Visual)データであ
る。この188バイト分が「1回の送信データの単位」
に相当する。
【0014】送信機(図示せず)は、データ要求信号と
してデータクロック、データリクエストの2種類のタイ
ミング信号を生成する。送信機に送信されるデータは、
データクロックに同期した8ビット(1バイト)のデー
タである。データクロックの周波数は5.376 MHzであ
り、データリクエストは、このデータクロックの207
サイクルごとに1回だけアサートされる信号である。デ
ータリクエストがアサートされた次のクロックからトラ
ンスポートストリームを送信機に転送する。
【0015】伝送路の伝送速度は 5.376 MHz×8ビット=43.008Mbps であり、このうち実データ部分は、 43.008Mbps ×188/207 =39.060Mbps である。なお、実データ部分以外の207−188=1
9バイト分は、送信機によって付加される伝送データの
誤り補正コード分である。
【0016】CPUは、送信したいデータをMPEG2
規格に準拠したトランスポートストリームに変換して、
188バイト単位で記憶回路1aに書き込む。書き込む
速度(ビットレート)は、伝送路の伝送速度を上回らな
い、かつ記憶回路1aの容量を超えないものであれば、
全く任意でよい。残量監視回路3aは、記憶回路1aの
中のデータ残量188バイト以上か、188バイト未満
かを判断し、この結果に応じてデータ切換え回路4aを
切換えさせる。具体的には、188バイト以上であれば
記憶回路1aの側を選択し、188バイト未満であれば
ダミーデータ生成回路2aの側を選択する。
【0017】ダミーデータ生成回路2aは、MPEG2
規格に基づいたヌルパケットを生成する。具体的には、
〔$47,$1F,$FF,$10〕の4バイトを先頭
とし、以降の184バイトはすべて$00とする($は
16進数を表す)。データ切換え回路4aは、タイミン
グジェネレータ5aで生成した信号を残量監視回路3a
の監視信号を基に、記憶回路1aの側、又はダミーデー
タ生成回路2aの側に切り換えるが、切り換えるタイミ
ングはデータリクエストがアサートされたときのみであ
り、アサートされない間は前の状態を維持する。
【0018】タイミングジェネレータ5aは、データク
ロック信号及びデータリクエスト信号に基づいて、記憶
回路1a及びダミーデータ生成回路2aに対して必要と
するタイミング信号を生成するものである。前記の伝送
速度調整装置を試作して、MPEG2規格に基づいたA
Vデータを3種類(1.5Mbps ,3Mbps ,6Mbps
)用意して、それぞれ伝送させたところ、問題なく伝
送することができた。
【0019】
【発明の効果】以上のように本発明の伝送速度調整装置
によれば、送信側に簡単な回路を追加するだけで、送信
機、受信機に何ら手を加えなくとも、送信するデータの
伝送速度と伝送路の伝送速度が異なる場合に、伝送速度
の差の調整をすることができる。
【0020】したがって、CATV等で実際に送る画像
データの送信速度と、伝送路のデータ速度が異なる場合
に、本発明の伝送速度調整装置を有効に利用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伝送速度調整装置の構成図である。
【図2】本発明の伝送速度調整装置の実施の形態を示す
ブロック図である。
【図3】従来行われている、データの伝送速度と伝送路
の伝送速度の調整法を説明する図である。
【符号の説明】
1 記憶手段 2 ダミーデータ生成手段 3 残量監視手段 4 データ切換えスイッチ 5 タイミングジェネレータ 6 送信機 1a 記憶回路 2a ダミーデータ生成回路 3a 残量監視回路 4a データ切換え回路 5a タイミングジェネレータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】送信するデータの伝送速度と伝送路の伝送
    速度が異なる場合に、送信元で伝送路の伝送速度の調整
    をする装置であって、次の(a) から(d) までの手段を備
    えることを特徴とする伝送速度調整装置。 (a) 送信元の送り出す有意なデータを一時的に蓄積する
    記憶手段、 (b) 無効なダミーデータを生成するダミーデータ生成手
    段、 (c) 前記記憶手段の蓄積残量をチェックする残量監視手
    段、 (d) 前記記憶手段又は前記ダミーデータ生成手段のうち
    一方を、残量監視手段の監視結果に応じて切り換えて送
    信機に出力するデータ切換え手段。
JP1328596A 1996-01-29 1996-01-29 伝送速度調整装置 Pending JPH09205426A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328596A JPH09205426A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 伝送速度調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1328596A JPH09205426A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 伝送速度調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09205426A true JPH09205426A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11828935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1328596A Pending JPH09205426A (ja) 1996-01-29 1996-01-29 伝送速度調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09205426A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013584A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Fujitsu Limited Systeme de distribution de donnees
JP2001078158A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Hitachi Ltd ケーブルテレビの送信装置、多重化装置ならびに受信装置
JP2010049737A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001013584A1 (fr) * 1999-08-18 2001-02-22 Fujitsu Limited Systeme de distribution de donnees
JP2001078158A (ja) * 1999-09-02 2001-03-23 Hitachi Ltd ケーブルテレビの送信装置、多重化装置ならびに受信装置
JP2010049737A (ja) * 2008-08-21 2010-03-04 Yokogawa Electric Corp 半導体試験装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1303954B1 (en) Multi-media jitter removal in an asynchronous digital home network
JP3539747B2 (ja) スイッチング機構における等時性データのローカルループバック
US7366754B2 (en) Multi-media jitter removal in an asynchronous digital home network
KR100825171B1 (ko) 비동기식 디지털 홈 네트워크에서의 멀티미디어 지터 제거
US6243395B1 (en) Method and apparatus for transferring ATM cells via 1394-serial data bus
US6744782B1 (en) Communications device, method thereof, communications system and recording medium
JP2004505497A (ja) 非同期デジタルホームネットワークにおけるマルチメディアジッタ除去
KR100233244B1 (ko) 다수의 스트림을 수용하는 운송스트림 다중화 장치
JPH09205426A (ja) 伝送速度調整装置
US6735223B1 (en) Method of controlling offset of time stamp and apparatus for transmitting packet using the same
JPH11112938A (ja) 画像パケット通信システム
US5825778A (en) VSB modulator input interfrace using simple standard
JP3080868B2 (ja) Atm交換機
KR100216538B1 (ko) Mpeg-2 트랜스포트-스트림의 dvb-스크램블링 장치
JPH10313448A (ja) 動画像送信装置および受信装置
JPH10190742A (ja) データ伝送方法並びに装置、データ受信方法並びに装置、及びリンク層用集積回路
JPH11341056A (ja) 多重化装置
JP3508843B2 (ja) 多重化装置
JP2001094523A (ja) データ伝送装置およびデータ伝送方法
JP3997634B2 (ja) 信号処理回路
JP2000278318A (ja) データ通信方法およびデータ通信装置
JPH0937220A (ja) 画像・音声多重化装置
JP2002084288A (ja) 信号処理回路および信号処理方法
JPH11289307A (ja) 送信装置と受信装置とこれらを用いた伝送システム及び送信方法と受信方法とこれらを用いた伝送方法
JP2002290411A (ja) 電子機器およびデータ伝送方法