JPH09204922A - アルカリ電池の漏液検査方法 - Google Patents

アルカリ電池の漏液検査方法

Info

Publication number
JPH09204922A
JPH09204922A JP1224196A JP1224196A JPH09204922A JP H09204922 A JPH09204922 A JP H09204922A JP 1224196 A JP1224196 A JP 1224196A JP 1224196 A JP1224196 A JP 1224196A JP H09204922 A JPH09204922 A JP H09204922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
leakage
carbon dioxide
alkaline
alkaline battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1224196A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsuo Nozawa
睦雄 野沢
Hirohisa Sato
裕久 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S I I MICRO PARTS KK
Original Assignee
S I I MICRO PARTS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S I I MICRO PARTS KK filed Critical S I I MICRO PARTS KK
Priority to JP1224196A priority Critical patent/JPH09204922A/ja
Publication of JPH09204922A publication Critical patent/JPH09204922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、時計用電源に用いられる酸化銀電
池などのアルカリ電池電解液の漏液の適格な検査方法に
関する。 【構成】 炭酸ガス吸収剤で炭酸ガスを除去した雰囲気
中で、アルカリ電池を、温度30〜80℃、湿度が検査
する電池の電解液の接する空気との平衡湿度以上である
温湿度環境で一定時間保存した後に、顕微鏡などによる
拡大装置による観察、あるいは化学分析の装置を用いて
分析する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、時計用電源に用いられ
る酸化銀電池などのアルカリ電池電解液の漏液の検査方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】アルカリ電池の品質特性の一つに組立後
の電池内部から、水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸
化カリウム(KOH)などのアルカリ電解液が漏れ出す
問題(以下漏液と言う)がある。
【0003】一般に、アルカリ電池は、正極缶に活物質
の合剤およびセパレータを組み込み、アルカリ電解液を
注入した後で、ポリエチレンなどの合成樹脂もしくはゴ
ム製のガスケットを介して、負極缶をかしめて電池とし
て組み立てられている。時計などに実装された後に、ア
ルカリ電解液が漏出することを防ぐために、従来より、
特公平5年第6303号のようなガスケットの改善や、
特開昭62年第82644号のような負極缶の折返し形
状の改善や、特公昭58年第41627号で開示するよ
うな負極缶の銅面と強固な化学結合する被膜などの様々
な提案がされてきた。しかし、負極缶とガスケットの当
接面から発生するアルカリ電解液の経時的な這いあがり
現象(以下クリープ現象と言う)を、完全に防止するこ
とは困難である。
【0004】そこで、アルカリ電池を組立後、サンプリ
ングして、一定期間保存後、漏液の有無を検査する方法
が行われてきた。例えば、30〜80℃、湿度90〜9
5%の環境に一定期間保存した後、アルカリ電解液の漏
れ出しの有無を顕微鏡などで観測する方法がとられてき
た。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】しかし、従来の検査
方法では、アルカリ電池が漏液する一定期間の保存環境
として、炭酸ガスを含む通常の空気に温湿度を加えたも
のであるため、漏液は進行しにくい。これは、次の実験
により検証する事ができる。
【0006】図2は、アルカリ電池の負極缶内面に用い
られる銅の板を、アルカリ液に接触させ、その銅板に広
がるアルカリ液のクリープ量を、通常の空気の場合と、
炭酸ガスを除去した空気の場合とについて観測した結果
である。本発明の作用を説明するため、図3にこの実験
の概略を示す。KOH液3をビーカー1に入れ、KOH
液3に接するように銅板4を立てる。このようにして蓋
2により外部の空気とビーカー1内を遮断する場合と、
蓋2によって外部の空気とビーカー1内の空気を遮断し
ない場合について試験する。アルカリ液は、クリープ現
象によって、銅板4の下部4aを変色させながら上昇す
る。その高さがクリープ量5である。図3の実験では、
空気中の炭酸ガスは、ビーカー1に蓋2をするとKOH
液3により除去される。ビーカー1に蓋2をしないと絶
えず新しい空気に曝されて、炭酸ガスがアルカリ液のク
リープしている部分に供給される。
【0007】図2に示す結果から、炭酸ガスが存在する
とアルカリ液のクリープは極端に遅くなることが分か
る。このことは、炭酸ガスが存在する環境下にアルカリ
電池を保存した場合、電池に欠陥があり漏液する経路が
存在しても、検査結果として把握できる時間が長くかか
ることを意味する。このため、検査に時間を要し、ま
た、電池の封止部分に欠陥が存在するか存在しないかの
的確な判断が困難である。
【0008】また、湿度が電解液の平衡湿度以下である
と、漏れ出た電解液の固化現象がおきて、漏液は遅くな
る。
【0009】
【問題点を解決するための手段】そこで、本発明者は、
以上の結果から、アルカリ電池を、炭酸ガスを除去した
雰囲気中、さらには一定の温室度で、一定時間保存すれ
ば漏液が加速することに着目して、本発明を構成した。
図1に示すように、以下のように構成する。 (1)検査するアルカリ電池を、炭酸ガスを除去した雰
囲気に保存する。この炭酸ガスを除去した雰囲気は、空
気を、炭酸ガス吸収剤、例えば、KOH、NaOH、ソ
ーダライム、水酸化ナトリウムと石綿で製造されたアス
カライト(A.H.Thomas Co.製)などの1
つ以上と接触させることにより形成する。 (2)好ましくは、温度30〜80℃、湿度がその温度
の時の電解液の空気との平衡湿度以上である雰囲気で従
来の技術の項に記載と同一の検査を実施する。 (3)このように、一定時間保存したアルカリ電池の漏
液有無を、顕微鏡あるいは他の拡大装置を用いて観測す
る、あるいは分析機器を用いて漏出したアルカリ成分を
分析する。
【0010】
【作用】このように構成された本発明では、炭酸ガスの
除去された雰囲気中では、アルカリ電池の漏液が加速さ
れ、さらに、一定期間保存する雰囲気の温度を30〜8
0℃とし、湿度を電池内の電解液が空気に接する場合の
平衡湿度以上に保つので、アルカリ液の活性度が上昇し
て漏液が常温の場合よりも加速される。
【0011】
【実施例】本発明の実施例を、図面に基づき以下に説明
する。 [実施例1]図4は、炭酸ガスを50PPM以下に除去した
雰囲気に保存している状況の概略を示すものである。
【0012】容器デシケータ6に電池トレー8と電池9
およびソーダライム11の入ったソダライム容器10な
らびに水13の入った蒸発皿12を入れ、蓋7で密閉す
る。アルカリ電池9を、1時間経過後、取り出し顕微鏡
で電池外観を検査する。表1は、ボタン形アルカリ電池
の一つである酸化銀電池(SR626SW、電解液はN
aOH)の同一の母集団から抜き取った100個ずつの
サンプルを、 (a)室内環境 (b)通常の空気と蒸留水の入った蒸発皿を入れたデシ
ケータ内 (c)ソーダライムの入った容器および蒸留水の入った
蒸発皿とを入れたデシケータ内 に保管して、42日、84日、126日経過後、20倍
の実体顕微鏡で観測して漏液したものの数を比較した結
果である。表中の数字の単位は個である。
【0013】
【表1】 このように、図1に示す本発明による方法cでは、保存
期間84日、および126日で比較例a、bと異なり、
漏液を発見することができる。なお、ソーダライムに替
えて、アスカライトを使用しても、同様な結果を得るこ
とができる。
【0014】[実施例2]表2は、上記と同じ酸化銀電
池に対し、恒温恒湿槽を用いて、(d)温度30℃、湿
度93%、(e)温度40℃、湿度93%、(f)温度
45℃、湿度93%、(g)温度60℃、湿度90%、
の各環境下で、炭酸ガスの存在する雰囲気および炭酸ガ
スを除去した雰囲気に42日保存した後、表1と同様の
検査を実施した結果である。サンプル数は各20個であ
る。表中の数字の単位は個である。
【0015】炭酸ガスの除去は、恒温恒湿槽内にKOH
の入った容器を入れることにより行った。KOHは、恒
温恒湿槽内で、炭酸ガスのみでなく水分も吸収するの
で、設定湿度に対応するように濃度を変化させて用い
た。
【0016】
【表2】 このように、dからgにおいて、表1と比較すると、漏
液が加速されていることが判明する。以上説明したよう
に、本発明では、炭酸ガスを除去した雰囲気、好ましく
は、電解液の活性度が上がり、固化現象が発生しない温
湿度で制御して、アルカリ電池を一定期間保管した後、
これを顕微鏡などにより観測、もしくは分析機器により
漏出したアルカリ液を分析検査する。
【0017】従って、電池に漏液の経路となる欠陥が存
在する場合、これを的確に把握することができる。な
お、漏液の検査方法は、電池の表面を蒸留水で洗い落と
し、その蒸留水を原子吸光分析する等の方法を用いても
良く、実施例に限定されるものではない。
【0018】
【発明の効果】上記記載したように、従来の検査方法で
は、アルカリ電池に漏液の経路となる欠陥が存在して
も、その検出に長い時間が必要であるのに対し、本発明
では、その時間が短縮される。また、従来のように、検
査雰囲気により影響されることなく、確実なアルカリ電
池の漏液の有無の検査をすることができるので、量産上
の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明する工程図である。
【図2】アルカリ液の銅板へのクリープ量の比較実験結
果を示す図である。
【図3】アルカリ液の銅板へのクリープに関する実験を
示す図である。
【図4】本発明の検査における電池の保存例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ビーカー 2 蓋 3 KOH液 4 銅板 4a 銅板のアルカリ液により変色した部分 5 アルカリ液のクリープ量 6 デシケータ 7 蓋 8 電池トレー 9 電池 10 炭酸ガス吸収剤容器 11 炭酸ガス吸収剤 12 蒸発皿 13 水

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アルカリ電池の電解液の漏液検査方法に
    おいて、検査するアルカリ電池を準備する工程と、該ア
    ルカリ電池を炭酸ガスを除去した雰囲気で保存する工程
    と、該アルカリ電池の漏液を検査する工程とを有するこ
    とを特徴とするアルカリ電池の漏液検査方法。
  2. 【請求項2】 温度30〜80℃、湿度が検査する電池
    の電解液の接する空気との平衡湿度以上である温湿度環
    境で保存する請求項1記載のアルカリ電池の漏液検査方
    法。
  3. 【請求項3】 炭酸ガスを除去した雰囲気を、炭酸ガス
    吸収剤に空気を接することにより形成することを特徴と
    する請求項1または2に記載のアルカリ電池の漏液検査
    方法。
JP1224196A 1996-01-26 1996-01-26 アルカリ電池の漏液検査方法 Pending JPH09204922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224196A JPH09204922A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 アルカリ電池の漏液検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1224196A JPH09204922A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 アルカリ電池の漏液検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09204922A true JPH09204922A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11799881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224196A Pending JPH09204922A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 アルカリ電池の漏液検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09204922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110207913A (zh) * 2019-07-03 2019-09-06 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 电池包的密封检测方法、装置及存储介质、汽车
CN112033455A (zh) * 2020-07-29 2020-12-04 国网浙江桐乡市供电有限公司 一种机房ups检测系统及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110207913A (zh) * 2019-07-03 2019-09-06 北京嘀嘀无限科技发展有限公司 电池包的密封检测方法、装置及存储介质、汽车
CN112033455A (zh) * 2020-07-29 2020-12-04 国网浙江桐乡市供电有限公司 一种机房ups检测系统及方法
CN112033455B (zh) * 2020-07-29 2022-05-13 国网浙江桐乡市供电有限公司 一种机房ups检测系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2011034170A1 (ja) イオン選択性電極カートリッジ
JPH07191039A (ja) 試薬キットおよび試薬キットをうけ入れる解析装置
JPH09204922A (ja) アルカリ電池の漏液検査方法
CN106568770A (zh) 一种过氧乙酸浓度快速测试卡制备方法
US3764479A (en) Disk flotation determination of catalase activity
JPH10172618A (ja) リチウムイオン電池の検査方法
FI82156C (fi) Saett foer lokal rengoering av med oxider eller andra korrosionsprodukter belagda ytor pao en kaernreaktor i samband med inspektion.
Milch et al. The stability of tellurium films in moist air; a model for atmospheric corrosion
Human The polarographic estimation of sulfydryl and disulfide groups in wool
US6776044B2 (en) Ultrasonic device for inspection
JPS6073327A (ja) 電池の漏液検査方法
CN111141773B (zh) 一种负极片粘结剂分布检测方法及染色装置
CN113866311A (zh) 一种电池中电解液含量和消耗量的测试方法
CA2389211A1 (en) Material stability test kit
KR900008068A (ko) 활성화층들을 가지는 전극의 시험
FR2624609A1 (fr) Tube a essai colorimetrique
Crabtree et al. Atmospheric ozone—a simple approximate method of measurement
Griffin Biological monitoring for heavy metals: practical concerns
JPS6073328A (ja) 電池の漏液検査方法
JPH113694A (ja) 電池セパレータ材料の製造方法
Bravo Enabling the Characterization of Reactive Metal Interfaces through Engineering Designs for Surface Analysis
Nagata et al. A simple method for the determination of hydrogen sulfide concentration in beer
SU1265595A1 (ru) Способ неразрушающего контрол изделий
JPS61218941A (ja) 水中二酸化炭素濃度測定法及びこれに用いる測定用容器
JPH07130340A (ja) アルカリマンガン乾電池