JPH09204404A - プラント制御装置 - Google Patents
プラント制御装置Info
- Publication number
- JPH09204404A JPH09204404A JP1266896A JP1266896A JPH09204404A JP H09204404 A JPH09204404 A JP H09204404A JP 1266896 A JP1266896 A JP 1266896A JP 1266896 A JP1266896 A JP 1266896A JP H09204404 A JPH09204404 A JP H09204404A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slot
- module
- arbitration function
- bus arbitration
- bus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Bus Control (AREA)
Abstract
ールをスロットから取り外しても、他のデータ授受に影
響を与えない。 【解決手段】 各入力端子BGINからモジュールにバ
スアービトレーション機能を有効にする信号を入力する
ようにし、左端のスロットA01の入力端子BGINをオ
ープンにし、他の後続のスロットA02、A03、A04の入
力端子BGINをそれぞれの前のスロットの内部で接地
された出力端子BGOUTに接続しておく。バスアービ
トレーション機能の優先順はスロットA01にあるが、ス
ロットA01のモジュールを抜くと、スロットA01の出力
端子BGOUTがオープンとなるので、バスアービトレ
ーション機能は、次のスロットA02に移る。
Description
Uを持つ複数のモジュールが1つのバスを介して互いに
接続されるプラント制御装置に関する。
Uを持つ複数のモジュール(カード)が1つのバスを介
して接続されてなるものがある。この種のプラント制御
装置では、モジュール間でデータ授受を行う場合、バス
が使用重複しないように、複数のモジュールからバス使
用の要求があったときに、これを調停し、1つのモジュ
ールに許可を与える必要がある(このバス使用の要求に
対し、調停、許可を与える機能をバスアービトレーショ
ン機能という)。このバスアービトレーション機能を有
するバスマスタとなり得るモジュールがどこかに1つ存
在しなければならない。従来では、このバスアービトレ
ーション機能は固定のスロットに挿入したモジュールが
行うようになっている。
ト制御装置は、バスアービトレーション機能も持つモジ
ュールのスロットが固定であるので、そのスロットに挿
入されているモジュールを故障等の原因で外すことがで
きない。外してしまうと、そのバス上にバスアービトレ
ーション機能がなくなり、他のCPUモジュールがバス
を介してのデータのやり取りができなくなってしまい、
システム全体に影響を及ぼしてしまうからである。
ものであって、バスアービトレーション機能を持ったモ
ジュールをスロットから取り外しても、他に影響を与え
ないプラント制御装置を提供することを目的としてい
る。
装置は、それぞれにCPUを持つ複数のモジュールが1
つのバスを介して互いに接続されてなるものにおいて、
それぞれのモジュールにバスアービトレーション機能を
実行する手段を備え、かつバスアービトレーション機能
を実際に担当するモジュールを所定の優先順にしたがっ
て移動できるように構成している。
レーション機能を担当しているモジュールがスロットか
ら取り外されると、優先順にしたがって、次のモジュー
ルにバスアービトレーション機能の担当が移動するの
で、システム全体の動作に影響を与えることがない。
明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明が実施さ
れるプラント制御装置の概略構成を示すブロック図であ
る。このプラント制御装置は、それぞれにCPU3を内
蔵する複数のモジュール1-1、1-2、…、1-nが汎用の
VMEバス2を介して、互いに接続されて構成されてい
る。各モジュール1-1、1-2、…、1-nは、VMEバス
2を介して互いにデータの授受を行えるが、許可された
1つのデータ授受のみが可能であって、一度に複数のデ
ータ授受を行うことができない。バス2の使用要求が出
た場合、いずれのモジュールを許可するかは、複数のモ
ジュール1-1、1-2、…、1-nのうち、バスアービトレ
ーション機能を与えられたモジュールが管理する。
ともバスアービトレーション機能を担当する能力を備え
られており、いずれのモジュールにバスアービトレーシ
ョン機能が与えられるかは、あらかじめ優先順位が定め
られている。モジュール1-1、1-2、…、1-nは、それ
ぞれスロットに挿入されてシステム構成される。VME
バスは、各スロット間にデージーチェーンで接続される
端子を有している。具体的には、バスグラント信号が4
種類、割込み/アクノリッジ信号が1種類である。また
VMEバスの規格では、バスアービトレーションの方法
として、1種類のバスグラント信号のみで行う方法が提
案されている。したがって、この方法を用い、使用しな
いバスグラント信号をバスアービトレーション機能の移
動に利用している。
御装置の各スロットとデージーチェーン端子を示す図で
ある。ここでは、モジュールの数をn=4としたもので
あり、各モジュール1-1、…、1-4はスロットA01、A
02、A03、A04に挿入されている。図2においてBGI
N、BGOUTは、各スロットA01、…、A04のバスグ
ラント信号の入力端子と出力端子である。一番左端のス
ロットA01の入力端子BGINがオープンとされ、他の
スロットA02、A03、A04の入力端子BGINは、前
(左側)のスロットの出力端子のBGOUTに接続され
ている。
4-1、4-2、4-3が設けられ、このバイパススイッチ4
-1、4-2、4-3の一方の端子が、それぞれの右側のスロ
ットの入力端子BGINに接続され、他方の端子がそれ
ぞれの右側のスロット出力端子BGOUTに接続されて
いる。図3は、上記実施形態プラント制御装置の各スロ
ットA01、…、A04のBGIN、BGOUT回路を示す
回路接続図である。図3において、入力端子BGINは
抵抗Rを介して電源+Vに接続されるとともに、マスタ
信号MS、つまりバスアービトレーション機能を有効に
するための信号をモジュールに入力するようになってい
る。
ル1-1、…、1-4がそれぞれスロットA01、…、A04に
挿入されている場合は、スロットA01の入力端子BGI
Nがオープンなので、マスタ信号MSが「ハイ」レベル
であり、このスロットA01のモジュール1-1に、バスア
ービトレーション機能を有効にする信号が入力される。
しかし、他のスロットA02、A03、A04の入力端子BG
INは、それぞれの前のスロットの出力端子に接続され
ているので、入力端子BGINは「ロー」レベルであ
り、これらのスロットのモジュールには、バスアービト
レーション機能を有効にする信号が入力されない。した
がってこの状態では、スロットA01のモジュール1-1が
バスアービトレーション機能を担当することになる。
-1を取り外すと、スロットA01の出力端子BGOUTが
オープンとなるので、したがってスロットA02の入力端
子BGINがオープンとなり、スロットA02のマスタ信
号が「ハイ」となるので、このスロットA02のモジュー
ル1-2に、バスアービトレーション機能を有効にする信
号が入力され、モジュール1-2がバスアービトレーショ
ン機能を担当することになる。4つのモジュール1-1、
…、1-4が、それぞれスロットA01、…、A04に挿入さ
れている状態から、もし仮にスロットA03のモジュール
1-3を取り外すと、スロットA01とスロットA04の入力
端子BGINがオープンとなり、バスアービトレーショ
ン機能を担当するモジュールが2つとなる不都合が生じ
る。そのため、左端と右端の間のスロットA02、A03の
モジュール1-2、1-3に設けたバイパススイッチ4-1、
4-2を取り外したモジュールに対応してオンしておく。
これにより、例えばスロットA03のモジュール1-3を取
り外しても、スロットA04の入力端子BGINは、スロ
ットA03の出力端子、バイパススイッチ4-2、スロット
A03の入力端子BGINを介してスロットA02の出力端
子に接続され、ローレベルとなるので、バスアービトレ
ーション機能を担当するモジュールが2つとなることは
ない。
スを使用する場合について説明したが、他の形式のバス
であっても、上記図2で示したと同様のデージーチェー
ンを持たせることにより、同様にバスアービトレーショ
ン機能を優先順にしたがって移動させることができる。
また、バスグランド信号を利用せず、ユーザ開放端子を
利用してもよい。
ョン機能を実際に担当するモジュールを所定の優先順に
したがって移動できるようにしたので、バスアービトレ
ーション機能を有したモジュールもバスから取り外すこ
とができ、保管上、非常に便利となる。
構成を示すブロック図である。
ットとデージーチェーン端子を示す図である。
GIN、BGOUT回路を示す回路接続図である。
Claims (1)
- 【請求項1】それぞれにCPUを持つ複数のモジュール
が1つのバスを介して互いに接続されてなるプラント制
御装置において、 それぞれのモジュールにバスアービトレーション機能を
実行する手段を備え、かつバスアービトレーション機能
を実際に担当するモジュールを所定の優先順にしたがっ
て移動できるように構成したことを特徴とするプラント
制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01266896A JP3768581B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | プラント制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01266896A JP3768581B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | プラント制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09204404A true JPH09204404A (ja) | 1997-08-05 |
JP3768581B2 JP3768581B2 (ja) | 2006-04-19 |
Family
ID=11811760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01266896A Expired - Fee Related JP3768581B2 (ja) | 1996-01-29 | 1996-01-29 | プラント制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3768581B2 (ja) |
-
1996
- 1996-01-29 JP JP01266896A patent/JP3768581B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3768581B2 (ja) | 2006-04-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4534011A (en) | Peripheral attachment interface for I/O controller having cycle steal and off-line modes | |
US6772263B1 (en) | PCI arbiter with hot plug controller support | |
US5455917A (en) | Apparatus and method for frame switching | |
EP0805400B1 (en) | IEEE488 interface and message handling method | |
US6567879B1 (en) | Management of resets for interdependent dual small computer standard interface (SCSI) bus controller | |
CN111984296B (zh) | 一种COMe板卡的双BIOS监控系统 | |
JPH09204404A (ja) | プラント制御装置 | |
US6785755B1 (en) | Grant removal via dummy master arbitration | |
SU1413639A1 (ru) | Устройство управлени обменом информацией между ЭВМ и внешним устройством | |
EP0715262B1 (en) | A differential SCSI/single-ended SCSI interface adapter/converter | |
GB2230166A (en) | Resource control allocation | |
KR940009703B1 (ko) | 다중 프로세서 시스템의 버스 중재 장치 | |
JPS58151661A (ja) | メモリ装置 | |
SU1357971A1 (ru) | Устройство дл сопр жени ЭВМ в вычислительную систему | |
JPS62168258A (ja) | Cpu切換回路 | |
JP2000029825A (ja) | バス調停方式 | |
JPS6265155A (ja) | デイジタル・デ−タ処理調停システム | |
JPH05127788A (ja) | スイツチ信号の多入力回路 | |
JPH03257648A (ja) | Vxiバス回線選択装置 | |
JPS63100559A (ja) | バス調停回路 | |
JPH02181251A (ja) | バス制御装置 | |
JPH076129A (ja) | 通信バス接続装置 | |
JPS60225962A (ja) | 優先順位制御回路 | |
JPH04245340A (ja) | 拡張システム監視方式 | |
JPS63188257A (ja) | バス獲得方式 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040521 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040720 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050510 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050608 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050707 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050712 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050913 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060202 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |