JPH09203202A - コーキング充填装置 - Google Patents

コーキング充填装置

Info

Publication number
JPH09203202A
JPH09203202A JP8014464A JP1446496A JPH09203202A JP H09203202 A JPH09203202 A JP H09203202A JP 8014464 A JP8014464 A JP 8014464A JP 1446496 A JP1446496 A JP 1446496A JP H09203202 A JPH09203202 A JP H09203202A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
caulking
width
joints
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8014464A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774789B2 (ja
Inventor
Akihiko Miyazaki
晃彦 宮崎
Noriyuki Chiba
宣幸 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP8014464A priority Critical patent/JP2774789B2/ja
Publication of JPH09203202A publication Critical patent/JPH09203202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774789B2 publication Critical patent/JP2774789B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】コーキング材の過充填、充填不足をなくし、コ
ーキング材の表面を平坦にすることが出来る。 【解決手段】外装材7、7間の目地6にコーキング材9
を充填するコーキング充填装置であって、前記目地6の
幅を測定する目地幅測定部2と、この目地幅測定部2で
測定された目地の幅に応じてこの目地6の長さ当たりの
コーキング材注入量を制御してコーキング材9を目地6
内に充填するコーキング充填部3とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、目地幅に応じてコ
ーキング材を充填することにより、目地内のコーキング
高さを略一定化してその表面を手間を要することなく平
らに形成でき、生産性を向上しうるコーキング充填装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばプレハブ工法の家屋の外壁は、図
8に例示するように、枠材a…を矩形に接合した枠組の
一面に下地板bを介して複数枚の外装材c…を添着した
一体可搬のいわゆる外壁パネルpを用いて形成される。
【0003】又前記外壁パネルpの隣り合う外装材c、
c間の目地eには、従来、目視により表面を平坦にしつ
つコーキング材fが充填されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながらコーキン
グ材fの表面を作業者の目視により凹凸のない平坦に形
成する従来のものにあっては、コーキング材の充填作業
に多大の注意を要し、作業者の負担が増し、かつ作業時
間が長くなるなど、外壁パネルpの生産性に劣りがちで
あった。
【0005】本発明は、目地幅測定部で測定された目地
の幅に応じてコーキング材注入量を制御してコーキング
材を目地内に充填するコーキング充填部を具えることを
基本として、自動的に目地内のコーキング高さを略一定
化してその表面を平らにすることが可能となり、生産性
よく高品質でコーキング材を充填しうるコーキング充填
装置の提供を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、目地を隔てて
隣り合う外装材間の前記目地にコーキング材を充填する
コーキング充填装置であって、前記目地の幅を測定する
目地幅測定部と、この目地幅測定部で測定された目地の
幅に応じてこの目地の長さ当たりのコーキング材注入量
を制御してコーキング材を目地内に充填することにより
目地内のコーキング高さを略一定化するコーキング充填
部とを具える。
【0007】なお前記目地幅測定部は、目地両側の外装
材に直接接触しない非接触で前記目地の幅を測定するこ
とが、外装材に傷をつけないでコーキング材を目地内に
充填しうる点で望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態の一例を
図面に基づき説明する。図1、図2において本発明のコ
ーキング充填装置1は、目地6を隔てて隣り合う外装材
7、7間の前記目地6にコーキング材9を充填でき、か
つ目地6の幅を測定する目地幅測定部2と、目地幅測定
部2で測定された目地6の幅に応じてこの目地6の長さ
当たりのコーキング材注入量を制御してコーキング材9
を目地6内に充填するコーキング充填部3とを具える。
【0009】又前記外装材7は、本形態では矩形の枠組
Aの上面に下地板Bを介して添着され該外装材7、7間
に例えば2本の直線状の前記目地6、6を有する外壁パ
ネル(以下パネルPという)を形成するとともに、この
パネルPは、3枚の外装材7…を上に向けた状態でベル
トコンベヤ20A、20Bによって前記目地幅測定部2
に搬入される。
【0010】なお本説明においてベルトコンベヤは、ロ
ーラコンベヤなど、他の種々の搬送手段に置換しうる。
【0011】前記目地幅測定部2は、前記目地6、6を
流れ方向に向けて前記パネルPを上に載せて位置決めし
つつ移動させるベルトコンベヤ21と、このベルトコン
ベヤ21の両側で立設された門型フレーム22、22の
上枠22A、22A間に架け渡されかつ該ベルトコンベ
ヤ21の前記流れ方向と直角にのびる水平な支軸23
と、この支軸23に沿って適宜の駆動具を用いて移動可
能に配設される例えば2つの移動体24、24の各下方
にL字状金物25を介して取付けられる検知部11とを
具える。
【0012】前記検知部11は、本形態ではベルトコン
ベヤ21の前記流れ方向に対して直角に伸縮するロッド
26を有するシリンダ27と、前記ロッド26の突出端
に固定されかつ下面から下方に向けてレーザ光を発する
レーザセンサ29とからなる。
【0013】又前記シリンダ27には、レーザセンサ2
9が目地6を検知したときに発するOFFのパルス信号
(コード)をカウントするエンコーダが設けられてい
る。
【0014】前記移動体24は、前記シリンダ27のロ
ッド26の伸縮によって、前記ベルトコンベヤ21上の
パネルPの前記目地6を、前記レーザセンサ29からの
レーザ光が跨ぎうる位置に、制御装置12によって移動
させられている。
【0015】又前記レーザセンサ29によって検知され
た目地6の幅に応じたカウント信号は、制御装置12の
カウント演算用専用シーケンサによってシーケンス制御
され、目地6の幅の測定精度を高めている。
【0016】なお目地6の幅を測定するための前記検知
部11は、前記レーザセンサ29を用いるものの他に
も、超音波センサ方式、画像処理方式等、種々のものを
採用しうる。
【0017】又本形態の目地幅測定部2の検知部11
は、目地6両側の外装材7、7に直接接触しない非接触
で目地6の幅を測定しているため、外装材7に傷をつけ
ることがなく、品質を良好に保ちうる。
【0018】目地幅測定部2によって目地6の幅が測定
されたパネルPは、ベルトコンベヤ21に連設されたベ
ルトコンベヤ30に目地6を流れ方向に向けて送られる
とともに、前記コーキング充填部3によって2つの目地
6、6にコーキング材9、9が充填される。
【0019】コーキング充填部3は、前記ベルトコンベ
ヤ30と、このベルトコンベヤ30の両側で立設された
門型フレーム31、31の上枠31A、31A間に架け
渡されかつ該ベルトコンベヤ30の前記流れ方向と直角
にのびる水平な受軸32と、この受軸32に沿って適宜
の駆動具により移動可能に配されかつパネルPの搬送と
共に各目地6内にコーキング材9を連続して充填する塗
布ガン13、13とを具える。
【0020】前記塗布ガン13の吐出圧は、前記目地幅
測定部2で測定された目地6の幅、すなわち前記カウン
ト信号に応じて前記制御装置12によってこの目地6の
長さ当たりのコーキング材注入量に相当するように制御
され、これにより2つの目地6、6内の夫々のコーキン
グ高さを略一定化する。
【0021】なおコーキング材注入量は、図3に示すよ
うに、前記ベルトコンベヤ30の速度を制御装置12に
よって前記カウント信号に応じて変化させることにより
制御することも出来る。
【0022】この場合、異なる幅の目地6、6内に、1
つのベルトコンベヤ30上で一度にコーキング材9を充
填できないため、該ベルトコンベヤ30に隣接して他の
ベルトコンベヤ33を連設し、速度が夫々制御された各
ベルトコンベヤ30、33上で1つずつ目地6、6内に
コーキング材9を充填する。
【0023】又パネルPを移動させる代わりに、図4に
示すように塗布ガン13、13を夫々1つずつ取付けた
受軸32A、32Bを、減速電動機34等を用いてベル
トコンベヤ30、33の流れ方向に移動させつつ目地6
内にコーキング材9を充填することも出来る。
【0024】このときコーキング材注入量の制御は、目
地6の幅に応じて制御装置12によって前記減速電動機
34をコントロールし、受軸32A、32Bの移動速度
を変化させることにより行われる。
【0025】なお図5に示すように前記目地幅測定部2
の前記シリンダ27と前記コーキング充填部3の塗布ガ
ン13とを一体に設けて、前記ベルトコンベヤ21上で
コーンキング材9の充填を行うこともできる。
【0026】又前記検知部11は、図6に示すように前
記目地6に、下に向かって径を減じる目地幅測定治具3
7を落とし込み、その落ち込み量を変位センサ39で読
み取るように構成してもよい。
【0027】さらに図7に示すように、目地6に落ち込
んだ状態でこの目地6の一端から他端まで回転しながら
移動する回動具41を有する目地幅測定治具42を用
い、この目地幅測定治具42の上下動を変位センサ43
で読み取るようにすることも出来る。
【0028】このとき目地6の幅は、該目地6の全長さ
に亘って連続して測定されて制御装置12の記憶部に記
憶され、これに応じて塗布ガン13からのコーキング材
注入量を目地6の全長さに対応させてきめ細かく制御す
ることが出来る。
【0029】なお本形態ではパネルPに2つの目地6、
6を設けたが、目地6の個数はこれに限定されることは
なく、1つ又は3つ以上の目地6を形成してもよい。又
前記検知部11を、例えば前記支軸23の移動により前
記ベルトコンベヤ21の流れ方向に沿って移動可能とす
ることもでき、目地6の幅を複数箇所で測定してコーン
キング材注入量を制御してもよい。
【0030】さらに前記目地6と直角に交わる目地が存
在するときのために、目地幅を検知する方向(例えば前
記ロッド26が伸縮する方向)及び移動方向をベルトコ
ンベヤ21及びベルトコンベヤ30の流れ方向と平行及
び直角にした検知部11及び塗布ガン13を設けておく
ことも出来る。
【0031】
【発明の効果】叙上の如く本発明のコーキング充填装置
は、目地幅測定部と、この目地幅測定部で測定された目
地の幅に応じて該目地の長さ当たりのコーキング材注入
量を制御してコーキング材を目地内に充填するコーキン
グ充填部とを具えるため、充填されるコーキング材の過
不足を防ぐことができ、自動的に目地内のコーキング高
さを略一定化して該コーキング材の表面を平坦化するこ
とが可能となり、品質のよい外壁パネルなどのコーキン
グ注入体を生産性よく製造しうる。
【0032】又請求項2の発明において、目地幅測定部
が、目地両側の外装材に直接接触しない非接触で目地の
幅を測定するときには、前記外装材に傷をつけることが
なく、不良品の減少を図りうるとともに、外装材に接触
しないため、該接触の際の緩衝部を省略しうるなど、装
置の簡略化にも役立つ。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す斜視図であ
る。
【図2】目地幅測定部の検知部の一例を示す側面図であ
る。
【図3】本発明の実施の他の形態を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施の他の形態を示す斜視図である。
【図5】検知部の他の例を示す斜視図である。
【図6】目地幅測定部の検知部の実施の他の形態を示す
部分断面図である。
【図7】目地幅測定部の検知部の実施の他の形態を示す
部分断面図である。
【図8】目地に充填されるコーキング材を例示する斜視
図である。
【符号の説明】
2 目地幅測定部 3 コーキング充填部 6 目地 7 外装材 9 コーキング材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】目地を隔てて隣り合う外装材間の前記目地
    にコーキング材を充填するコーキング充填装置であっ
    て、 前記目地の幅を測定する目地幅測定部と、この目地幅測
    定部で測定された目地の幅に応じてこの目地の長さ当た
    りのコーキング材注入量を制御してコーキング材を目地
    内に充填することにより目地内のコーキング高さを略一
    定化するコーキング充填部とを具えることを特徴とする
    コーキング充填装置。
  2. 【請求項2】前記目地幅測定部は、目地両側の外装材に
    直接接触しない非接触で前記目地の幅を測定することを
    特徴とする請求項1記載のコーキング充填装置。
JP8014464A 1996-01-30 1996-01-30 コーキング充填装置 Expired - Fee Related JP2774789B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014464A JP2774789B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 コーキング充填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8014464A JP2774789B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 コーキング充填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09203202A true JPH09203202A (ja) 1997-08-05
JP2774789B2 JP2774789B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=11861783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8014464A Expired - Fee Related JP2774789B2 (ja) 1996-01-30 1996-01-30 コーキング充填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774789B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108331311A (zh) * 2018-02-05 2018-07-27 楼栋梁 一种用于地砖缝隙自动填充装置
CN109747032A (zh) * 2019-02-01 2019-05-14 佛山市三水和美斯金铝业有限公司 一种填缝装置以及铝型材拼接板填缝工艺
CN111946033A (zh) * 2020-08-18 2020-11-17 谢东明 一种建筑装修用手扶式地砖美缝剂填充装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108331311A (zh) * 2018-02-05 2018-07-27 楼栋梁 一种用于地砖缝隙自动填充装置
CN109747032A (zh) * 2019-02-01 2019-05-14 佛山市三水和美斯金铝业有限公司 一种填缝装置以及铝型材拼接板填缝工艺
CN109747032B (zh) * 2019-02-01 2024-04-16 佛山市三水和美斯金铝业有限公司 一种填缝装置以及铝型材拼接板填缝工艺
CN111946033A (zh) * 2020-08-18 2020-11-17 谢东明 一种建筑装修用手扶式地砖美缝剂填充装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774789B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5415693A (en) Paste applicator
US10525589B2 (en) Robot system, method for controlling robot, and robot controller
CN1033484A (zh) 产品超声波检测的扫描装置
JPH10264060A (ja) 塗装ロボットのティーチング装置
JP2774789B2 (ja) コーキング充填装置
JPH11262712A (ja) ペースト塗布方法とペースト塗布機
JPS6062487A (ja) 産業用ロボツト装置
JPH01152306A (ja) 形状測定方法およびその装置
KR102584173B1 (ko) 가반형 용접 로봇의 용접 제어 방법, 용접 제어 장치, 가반형 용접 로봇 및 용접 시스템
JP3806661B2 (ja) ペースト塗布方法とペースト塗布機
EP0887620A3 (en) A method and an apparatus for measuring the inclination angle of a pile of a powdery or granular material
KR100505854B1 (ko) 레이저 용접 제어장치와 제어방법
JPS60211315A (ja) クリ−ンル−ムの検査装置
JP2000146506A (ja) 接触式管内径測定装置
JP2003145004A (ja) ノズルの位置ずれ検出装置及びこれを用いた材料塗布装置
JP2514856B2 (ja) 塗幅制御機構を備えたレシプロ塗装装置
JPH0665438B2 (ja) 曲線状溶接溝用の埋め制御修正機能を有する適応溶接装置
JP3515657B2 (ja) 三次元位置検出装置及びこれを用いた移送ロボット
JPH11333348A (ja) 材料塗布装置
JP7464224B2 (ja) レシプロ塗装装置
US20230089226A1 (en) Surface defect inspection device, vehicle body surface defect inspection line and surface defect inspection process
JPS60133979A (ja) 多層肉盛溶接装置
JPH0510605B2 (ja)
JPH06126456A (ja) ボックスフランジ溶接装置
SU1083115A1 (ru) Стенд дл контрол качества строительных изделий

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980407

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees