JPH0920281A - 電動補助動力付き自転車 - Google Patents

電動補助動力付き自転車

Info

Publication number
JPH0920281A
JPH0920281A JP17070695A JP17070695A JPH0920281A JP H0920281 A JPH0920281 A JP H0920281A JP 17070695 A JP17070695 A JP 17070695A JP 17070695 A JP17070695 A JP 17070695A JP H0920281 A JPH0920281 A JP H0920281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
bicycle
motor
crank arm
front gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17070695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tamura
義孝 田村
Ritsuo Nishimura
律夫 西村
Nobuaki Shimada
信秋 島田
Toshiharu Furukawa
俊晴 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Cycle Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Cycle Co Ltd filed Critical Bridgestone Cycle Co Ltd
Priority to JP17070695A priority Critical patent/JPH0920281A/ja
Publication of JPH0920281A publication Critical patent/JPH0920281A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 人力による入力トルクのピークを押さえるこ
とによって電池を有効に使うようにして電動補助動力付
き自転車の走行距離を伸ばすこと。 【構成】 人力による入力トルクに応じて電動補助動力
を制御する自転車において、長径と短径の比が1.1〜
1.3の楕円形のギヤを前ギヤ11とする。この楕円形
の前ギヤ11の長径軸L1 に対して±30゜の角度範囲
内にクランクアーム9を固定して電動補助動力付き自転
車を構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、人力による入力ト
ルクに応じて電動補助動力を制御する電動補助動力付き
自転車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の電動補助動力付き自転車のクラン
ク軸に設けた前ギヤ(フロントスプロケット)は真円で
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の電動補助動力付
き自転車は、搭載できる電池がある程度の容量に限られ
ているので走行可能距離も限られ、1回の充電で走行で
きる距離が短いという問題点がある。
【0004】また電動補助動力付き自転車に使用する電
池は、放電電流の大きさによって実質的な容量が変化し
てしまう。換言すれば、小さい電流を流した時よりも、
大きい電流を流したときの方が容量が小さくなってしま
う。このことから、電池の使用中には大きな電流をなる
べく流さないことが電池を効率よく使う重要ポイントで
ある。
【0005】上述のように、電動補助動力付き自転車で
は、人力による入力トルクに応じてモータを駆動してい
るので、人力による入力トルクのピークを下げることが
放電電流のピークを下げることにつながる。従って、人
力による入力トルクを下げることによって放電時のピー
ク電流を押さえることが走行可能距離を伸ばすのに有効
であることがわかる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め本発明においては、人力による入力トルクに応じて電
動補助動力を制御する自転車において、長径と短径の比
が1.1〜1.3の楕円形のギヤを前ギヤとし、この楕
円形の前ギヤの長径軸に対して±30°の角度範囲内に
クランクアームを固定して電動補助動力付き自転車を構
成する。
【0007】上述のように構成すると、前ギヤの長径軸
に対してクランクアームが略直交する位置に固定され
る。通常自転車の人力による入力トルクはクランクアー
ムが水平付近に位置する時に最大となるが、本発明によ
れば、このクランクアームが水平付近にある時に前ギヤ
がチェーンに対して張力を与える個所の半径が真円のス
プロケットの場合に比べて小さいから、チェーンに与え
る張力を一定とすれば、本発明装置における人力による
トルクは真円のスプロケットの場合より小さくなる。
【0008】また電動補助動力用のモータのトルクと消
費電流は比例しており、このモーク駆動用の電池の容量
は、放電電流のピーク値が低い程大きくなる特性がある
から、本発明によって人力による入力トルクのピークが
低くなれば、その分電池の容量が大きくなって自転車の
走行距離を伸ばすことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面について本発明の実施
例を説明する。図中1(図1参照)は自転車の前輪、2
は後輪、3は車体(フレーム)、4(図1〜5参照)は
ハンガー部に設けたハウジング、4aはハウジング4の
サイドカバー、5はハウジング4の中心部に軸受6,
7,8(図3参照)を介して回転自在に設けたクランク
軸、9はクランクアーム、10はペダルである。
【0010】また11は軸受7を介してクランク軸5に
回転自在に設けた前ギヤ(フロントスプロケット)、1
2は後車軸13に設けた後ギヤ(リヤスプロケット)、
14は前ギヤ11と後ギヤ12とにかけ渡したチェーン
である。また15は電動補助動力用のモータ、16はそ
の電源となるバッテリー、17はバッテリー16の電力
を制御してモータ15へ送給するコントローラである。
【0011】図3はクランクアーム9およびモータ15
より前ギヤ11を駆動するための伝動系の一例を示すも
ので、5aはクランク軸5に設けたスプライン軸部、1
8はこのスプライン軸部5aに嵌合した駆動円板、19
はこの駆動円板18と、U時状のスプリングプレート2
0を挟むようにクランク軸5に前記軸受7を介して回転
自在に設けた従動円板で、21はこの従動円板19に突
設したスプリングプレート20の一端部の止めピンであ
る。
【0012】また19aは従動円板19と一体に形成し
た出力歯車で、このボス部19bに前ギヤ11のボス部
を嵌着してある。また22は駆動円板18を外包すると
共に、クランク軸5に対して軸方向に摺動自在に設けた
スライドカップで、22aは駆動円板18との摺動係合
部であり、22bは従動円板19に設けたカム部19c
と係合してスライドカップ22を図3の右側へ押すため
のカム部である。
【0013】また23はスライドカップ22と前記軸受
8との間のクランク軸5に嵌合したコイルばねであり、
24は接触子24aがスライドカップ22の壁面と係合
するようにハウジング4に固定して設けたポテンション
メータであり、このポテンションメータ24の出力信号
を前記コントローラ17へ導入してモータ15を制御す
るようになっている。
【0014】また15aはモータ15の出力軸で、25
はこの軸15aに固着した歯車、26は歯車25と噛合
する歯車、27は軸、28は歯車26と噛合する歯車
で、一方クラッチ29を介して軸30に設けてある。3
1は軸30の軸受である。32は軸31に固着した歯
車、33は歯車32と噛合する歯車で、軸34(図3の
点線図参照)固着してある。35は軸34の両端部に設
けた軸受、36は前記出力歯車19aと噛合するように
軸34に固着して設けた歯車である。
【0015】本発明においては、前記した前ギヤ14を
長径D(図5参照)と、短径dの比が1.1〜1.3の
楕円形のギヤ(スプロケット)にすると共に、この楕円
形の前ギヤ14の長径軸線L1 に対する交角θが±30
゜の角度範囲内にクランクアーム9軸線L2 が位置する
ようにクランクアーム9をセットする。
【0016】つぎに上述のように構成した本発明装置の
作用を説明する。クランクアーム9のペダル10を踏ん
でクランク軸5が回転すると、スプライン軸部5aとス
プライン嵌合している駆動円板18に回転が伝えられ、
さらにこの駆動円板18からスプリングプレート20、
ピン21、従動円板19を介して前ギヤ11に回転が伝
えられる。前ギヤ11が回転すればチエーン14を介し
て後ギヤ12が回転するから、それと共に後輪2が回転
して自転車が走行する。なお図1にはチエーン14のゆ
るみ防止装置は省略してある。
【0017】また自転車の走行中にクランク軸5にかか
るトルクが増大すると、駆動円板18と従動円板19と
の間のU字状のスプリングプレート20が撓んで、カム
部19cと22bとが摺動す結果、スライドカップ22
が図3の右方へ移動してポテンションメータ24の接触
子24aを押すことによって、ポテンションメータ24
が信号を出力してコントローラ17を介してモータ15
を駆動する。
【0018】モータ15が回転すれば、歯車25,2
6,28、一方向クラッチ29、軸30、歯車32,3
3、軸34、歯車36,19aを介して前ギヤ11がモ
ータ15によって補助駆動される。
【0019】図6は、モータ15の特性図の一例を示す
もので、Aは電流とトルクの関係を示すものであり、B
は回転数とトルクの関係を示すものであり、Cは効率と
トルクの関係を示すものである。これよりモータ15の
トルクは電流に比例して増減することがわかる。
【0020】また図7は、実際に使用されるバッテリー
16と、理想の電池の放電電流と、放電時間との関係を
示すもので、Eが理想の電池の特性で、Fが実際に使用
されるバッテリーの特性である。すなわち、a点の電流
をI1 とし、放電時間をt1とし、b点の電流をI2
し、放電時間をt2 とすると、理想の電池は、I1 1
=I2 2 である。すなわち電流と放電時間との積が一
定であるのが理想である。
【0021】これ対して実際に使用されバッテリーの場
合は、c点の電流をI3 とし、放電時間をt3 とし、d
点の電流をI4 とし、放電時間をt4 とすると、I3
3 >I4 4 である。すなわち電流が大きくなると、放
電時間が短くなって、バッテリーの容量は小さくなる。
したがってバッテリーを有効に使用するには、使用電流
のピークをできるだけ低くすることが望ましい。
【0022】また図8の(a)〜(e)は、クランクア
ーム9のペダル10に一定の踏力Pを作用させた場合
の、クランクアーム9の回転角度とクランク軸5に作用
するトクルTを示すもので、l=クランクアーム9の長
さ、θはクランクアーム9と前ギヤ11の長軸とのなす
角度、αはクランクアーム9の上死点に対する回転角度
である。
【0023】図8の(a)は、α=0の場合で、この時
クランクペダル10は上死点にある。この場合のトルク
Tは次の通りである。 T=Plsin 0°=0 ----- (1) また図8の(b)は、α=90゜−θの場合で、この場
合前ギヤ11の長径軸線L1 は水平であり、トクルTは
次の通りである。 T=Plsin (90゜−θ)=Plcos θ -----(2) また図8の(c)は、α=90゜で、この場合クランク
アーム9は水平であり、トルクTは次の通りである。 T=Plsin 90°=Pl ----- (3)
【0024】図8の(d)は、α=180゜−θの場合
で、この場合前ギヤ11の長径軸線L1 は垂直であり、
トルクT は次の通りである。 T=Plsin (180゜−θ)=Plsin θ -----(4) また図8の(e)は、α=180゜で、この場合クラン
クアーム9は垂直で、ペダル10は下死点にある。トル
クTは次の通りである。 T=Plsin 180°=0 ----- (5) なおクランクアーム9の180゜〜360゜のトルクT
は、反対側のクランクアーム9が、前記した0゜〜18
0゜と同様の作用をするから、説明は省略する。
【0025】上記した(1)〜(5)式をみて分かるよ
うに、ペダル10に作用す踏力Pを一定とすれば、クラ
ンク軸5に作用するトルクTは、図8の(c)、すなわ
ちクランクーム9が水平の場合に最大であることがわか
る。したがってトルクTのピークを抑えるには、クラン
クアーム9の水平に近い位置において、ペダル10に作
用する力Pをできるだけ小さくすればよい。
【0026】図8において、チエーン14に作用する張
力Fを一定にすると、前ギヤ11のチエーン14に対す
る作用半径r(図8の(c)参照)がほぼ最小の場合
に、トルクTもほぼ最小になることがわかる。すなわち
この場合、踏力Pもほぼ最小になる。
【0027】図9は楕円率(長径/短径)が1.2の前
ギヤ11の回転角度αとトルクTの関係を示す特性図で
あり、図中Gは前ギヤを真円とした場合であり、Hはθ
=0゜、Iはθ=20゜,Jはθ=30゜,Kはθ=4
0゜,Lはθ=60゜,Mはθ=80゜の場合である。
したがって、θが30゜より小さければ、トルクTは真
円の場合より小さいことがわかる。このため本発明おい
ては、θを±30゜の角度範囲内に設定した。
【0028】図10は、前ギヤ11の楕円率(楕円の長
径/短径の比)を1.0〜1.4までにした場合の、回
転角度と、回転速度(回転数/分)との関係を示すグラ
フで、図中直線Nは真円の場合であり、曲線Oは楕円率
1.1の場合、曲線Pは楕円率1.2の場合、曲線Qは
楕円率1.3の場合、曲線Rは楕円率1.4の場合であ
る。この図をみてわかるように、楕円率1.1以下で
は、効果が不充分であり、楕円率1.3以上では回転速
度の変動が大きすぎるため、本発明においては、前ギヤ
の楕円率を1.1〜1.3の範囲に限定した。
【0029】
【発明の効果】上述のように本発明おいては、人力によ
る入力トルクに応じて伝導補助動力を制御する自転車に
おいて、長径と短径の比が1.1〜1.3の楕円形のギ
ヤを前ギヤ11とし、この楕円形の前ギヤ11の長径軸
1 に対して±30゜の角度範囲内にクランクアーム9
を固定して電動補助動力付き自転車を構成したから、前
ギヤ11の長径軸L1 に対してクランクアーム9が略直
交する位置に固定される。
【0030】通常自転車の人力による入力トクルはクラ
ンクアーム9が水平付近に位置する時に最大となるが、
本発明によれば、このクランクアーム9が水平付近にあ
る時に前ギヤ11がチェーン14に対して張力を与える
個所の半径が真円のスプロケットの場合に較べて小さい
から、チェーン14に与える張力を一定とすれば、本発
明装置における人力による入力トルクは真円のスプロケ
ットの場合より小さくなる。
【0031】また電動補助動力用のモータ15のトルク
と消費電流は図6に示すように比例しており、このモー
タ駆動用の電池の容量は、図7に示すように放電電流の
ピーク値が低い程大きくなる特性があるから、本発明に
よって人力による入力トルクのピークが低くなれば、そ
の分電池の容量が大きくなって、自転車の走行距離を伸
ばすことができるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明自転車の側面図である。
【図2】図1の要部の側面図である。
【図3】図2の縦断正面図である。
【図4】クランクアームが水平状態にある場合のクラン
クアームと前ギヤとの関係を示す側面図である。
【図5】前ギヤの長径軸線が垂直状態にある場合のクラ
ンクアームとの関係を示す側面図である。
【図6】モータの特性を示す線図である。
【図7】使用電池と理想の電池との比較線図である。
【図8】(a)〜(e)は、楕円形状の前ギヤとクラン
クアームの各状態におけるトルクの変化を示す説明図で
ある。
【図9】楕円形状の前ギヤの回転角度とトルクの関係を
示す線図である。
【図10】真円の前ギヤと各種楕円率の前ギヤの回転角
度と回転速度との関係を示す線図である。
【符号の説明】
1 前輪 2 後輪 3 車体(フレーム) 4 ハウジング 4a サイドカバー 6,7,8 軸受 9 クランクアーム 10 ペダル 11 前ギヤ(フロントスプロケット) 12 後ギヤ(リヤスプロケット) 13 後車軸 14 チェーン 15 モータ 16 バッテリー 17 コントローラ 18 駆動円板 19 従動円板 19a 出力歯車 19b ボス部 19c カム部 20 スプリングプレート 21 止めピン 22 スライドカップ 22a 摺動係合部 22b カム部 23 コイルばね 24 ポテンションメータ 24a 接触子 25,26 歯車 27 軸 28 歯車 29 一方向クラッチ 30 軸 31 軸受 32,33 歯車 34 軸 35 軸受 36 歯車
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古川 俊晴 埼玉県上尾市中妻3−1−1 ブリヂスト ンサイクル株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 人力による入力トルクに応じて電動補助
    動力を制御する自転車において、長径と短径の比が1.
    1〜1.3の楕円形のギヤを前ギヤとし、この楕円形の
    前ギヤの長径軸に対して±30°の角度範囲内にクラン
    クアームを固定したことを特徴とする電動補助動力付き
    自転車。
JP17070695A 1995-07-06 1995-07-06 電動補助動力付き自転車 Pending JPH0920281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17070695A JPH0920281A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 電動補助動力付き自転車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17070695A JPH0920281A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 電動補助動力付き自転車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920281A true JPH0920281A (ja) 1997-01-21

Family

ID=15909892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17070695A Pending JPH0920281A (ja) 1995-07-06 1995-07-06 電動補助動力付き自転車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0920281A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058589A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sugino Engineering:Kk 自転車用ギアクランク
US10889350B2 (en) * 2016-02-12 2021-01-12 Move Bikes Gmbh Bicycle gearing having a noncircular chainring

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010058589A (ja) * 2008-09-02 2010-03-18 Sugino Engineering:Kk 自転車用ギアクランク
US10889350B2 (en) * 2016-02-12 2021-01-12 Move Bikes Gmbh Bicycle gearing having a noncircular chainring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2623419B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JP4118984B2 (ja) 電動補助自転車
JP2634121B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法
JP3974974B2 (ja) 電動補助自転車における補助動力制御装置
JPH09123978A (ja) 自転車の自動変速操作装置
EP0700826B1 (en) Method of controlling assisting motor for bicycle
JPH0733070A (ja) 電動モータ付き乗り物
JP3647965B2 (ja) 自転車の自動変速操作装置
JPH09301262A (ja) 電動補助自転車
JPH11180376A (ja) 補助動力付自転車
JPH0920281A (ja) 電動補助動力付き自転車
JPH08276888A (ja) クラッチユニット
JP3230760B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPH1149075A (ja) 電気自転車の電動装置
JPH07149280A (ja) 電動モータ付き自転車
US6516685B2 (en) Power-saving driving device for treading pedals of bicycle
KR100404447B1 (ko) 수동변속장치가 구비된 전기자전거
JP3225661U (ja) ペダルレバーで直接後輪を回転させる自転車
JPH1191678A (ja) 電動補助自転車における補助動力制御装置
JPH0976980A (ja) 自転車の動力伝達装置
JP3327874B2 (ja) 電動モータ付き自転車およびそのモータ制御方法
JP2544922Y2 (ja) 電動車両の動力伝達装置
JP2002019684A (ja) 前輪駆動電動自転車
JP2551016B2 (ja) スロットル弁制御装置
JP2591331Y2 (ja) 三輪自転車における後輪駆動装置