JPH09201646A - 表面異形リングの製造方法 - Google Patents

表面異形リングの製造方法

Info

Publication number
JPH09201646A
JPH09201646A JP3118196A JP3118196A JPH09201646A JP H09201646 A JPH09201646 A JP H09201646A JP 3118196 A JP3118196 A JP 3118196A JP 3118196 A JP3118196 A JP 3118196A JP H09201646 A JPH09201646 A JP H09201646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
deformed ring
internal hardness
forming
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3118196A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tagawa
昭 田川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Warner KK
Original Assignee
NSK Warner KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Warner KK filed Critical NSK Warner KK
Priority to JP3118196A priority Critical patent/JPH09201646A/ja
Publication of JPH09201646A publication Critical patent/JPH09201646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 成形後、所要の表面・内部硬度を確保し、し
かも熱処理歪がなく十分な精度を有する表面異形リング
の製造方法を得る。 【解決手段】 焼き入れ性の良い合金元素であるバナジ
ウム(V)0.05〜0.15%、マンガン(Mn)を
0.6〜1.2%含み、さらに炭素(C)を0.45〜
0.58%含んだ素材20を切断、加熱、据込み、粗成
形、熱間成形の如く熱間鍛造し、ついで冷却することに
より表面・内部硬度を確保し、その後ショットブラス
ト、ボンデライト処理(潤滑処理)をして冷間成形を行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は乗用車を含む車輛
とか、その他一般産業機械に使用される表面・内部硬度
を必要とする表面異形リングの製造方法に関する。この
発明で表面異形リングとは、リング外周に爪、溝、カ
ム、スプライン、セレーション等、リング内周に溝、カ
ム、スプライン、セレーション等又は端面に溝、突起な
どを有する形状を指している。
【0002】
【従来の技術】従来乗用車を含む車輛とかその他一般産
業機械に使用される表面・内部硬度を必要とする異形リ
ングを製造するには下記に挙げるような技術がある。 (a)リング形状の素材を機械加工することで表面異形
形状を形成し、必要な表面・内部硬度は切削の前か、あ
るいは後に熱処理によって得る。 (b)リング形状の素材を冷間成形することによって表
面異形形状を形成し、必要な表面・内部硬度は冷間成形
後に熱処理によって得る。 (c)粉末焼結材を使用して成形し、焼結した後熱処理
により必要な表面・内部硬度を得る。 (d)粉末焼結材を使用して成形し、焼結した後に再度
加熱し、仕上げ型に挿入して加圧成形後に冷却すること
で必要な表面・内部硬度を得る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記(a)の方法で
は、切削加工が多く歩留まりが悪い。表面異形加工には
特殊な加工機械、工具を要し、多くの工数を要する。又
切削後の熱処理の場合、熱処理歪が発生し、精度を出す
のが困難である。(b)の方法ではやはり熱処理を行う
と熱処歪が発生し、精度を出すのが困難である。また
(c)の方法では製品の強度が充分に得られず、強度を
要する部品には適用できない。さらに熱処理歪を発生す
ることは(b)の場合と同様である。次に(d)の方法
では高温仕上げのため精度を出すのが困難である。以上
みてきたように、(a)ないし(d)に挙げたような従
来の方法は何れも不具合があることを免かれなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は表面・内部硬
度を必要とする表面異形リングの製造方法において、焼
き入れ性の良い合金元素であるバナジウム(V)を0.
05〜0.15%、マンガン(Mn)を0.6〜1.2
%含み、さらに炭素(C)を0.45〜0.58%含ん
だ熱間鍛造素材を熱間鍛造することで表面・内部硬度を
確保し、その後冷間加工により所要寸法に仕上げること
を特徴とする製造方法を得たものである。
【0005】
【作用】この発明においては、バナジウム(V)、マン
ガン(Mn)等の焼き入れ性の良い合金元素を夫々0.
05〜0.15%、ならびに0.6〜1.2%含み、さ
らに炭素(C)を0.45〜0.58%含んだ素材を使
って熱間鍛造により予備成形を行い、同時に鍛造打上り
温度からの冷却によって必要な表面・内部硬度を得る。
その後ショットブラスト、潤滑処理を行って冷間成形で
外形を精密に仕上げる。
【0006】
【実施例】図1はこの発明の表面異形リングの製造方法
のプロセスを判りやすいように示した説明図である。ま
ずバナジウム(V)を0.05〜0.15%、マンガン
(Mn)を0.6〜1.2%、さらに炭素(C)を0.
45〜0.58%含んだ熱間鍛造素材の丸棒20(図の
No.1)を所要寸法に切断して加工素材21とする
(No.2)。加熱して高温状素材22とし(No.
3)、据込みで大雑把な成形品23とし(No.4)、
ついで粗成形をして半製品24とする(No.5)。さ
らに内径目抜きを行い、半製品24から内径部26を抜
く(No.6)。抜いた後は中空部25となる。そして
熱間鍛造の最後に表面異形リング27を成形する。その
時バリ28が生成されるのでバリ抜きを行い、バリ28
を分離する(No.7,No.8)。熱間鍛造した後、
空冷で冷却する(No.9)。その際温度が下がる間に
焼入れされたようになり、表面・内部硬度が得られる。
その後ショットブラスト(No.10)により熱処理等
により生じた酸化膜(スケール)を落とし、ついで冷間
加工の際ダイスや金属と、製品との間に潤滑材が保持し
やすいように、素材表面に潤滑材となじみやすい、ある
いは浸透しやすい皮膜を形成するように、ボンデライト
処理(No.11)などを行い、冷間成形により最終製
品30に成形する(No.12)。29は異形表面を示
している。
【0007】
【発明の効果】この出願の発明の製造方法は、前記の如
き構成であって、機械切削加工を要せず、熱処理による
歪もなく、所要の表面・内部硬度を有しながら十分な精
度を有する表面異形リングの製造方法を得たものであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法のプロセスの説明図
【符号の説明】
20 素材 21 切断された加工素材 22 加熱された素材 23 据込まれた素材 24 粗成形された素材 25 中空部 26 抜かれた内径部 27 熱間成形品 28 バリ 29 冷間成形面 30 冷間成形された完成品

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内周面もしくは外周面に爪、溝、カム、
    スプライン、セレーション等が形成されているか、又は
    端面に溝、突起等が形成されているような、いわゆる表
    面異形リングであって、かつ表面・内部硬度を必要とす
    るものの製造方法において、 焼き入れ性の良い合金元素であるバナジウム(V)を
    0.05〜0.15%、マンガン(Mn)を0.6〜
    1.2%含み、さらに炭素(C)を0.45〜0.58
    %含んだ熱間鍛造素材を熱間鍛造することで表面・内部
    硬度を確保し、その後冷間加工により所要寸法に仕上げ
    ることを特徴とする表面異形リングの製造方法。
JP3118196A 1996-01-26 1996-01-26 表面異形リングの製造方法 Pending JPH09201646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118196A JPH09201646A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 表面異形リングの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3118196A JPH09201646A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 表面異形リングの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09201646A true JPH09201646A (ja) 1997-08-05

Family

ID=12324283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3118196A Pending JPH09201646A (ja) 1996-01-26 1996-01-26 表面異形リングの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09201646A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3309344B2 (ja) センタ穴付き歯車の製造方法
US20090263065A1 (en) Bearing unit raceway ring member, bearing unit, and method and apparatus for manufacturing bearing unit raceway ring member
US5016340A (en) Method of manufacture of a rotor core member for a dynamoelectric machine
US4759117A (en) Method of manufacture of a magnetic rotor core member for a dynamoelectric machine
JP2000015379A (ja) 高炭素鋼の鍛造方法
CN104400364A (zh) 一种外星轮的挤压加工方法
JPH09201646A (ja) 表面異形リングの製造方法
JP2008036679A (ja) 突出部付筒状部材の製造方法
JP2838680B2 (ja) Abs用ロータを有する回転部材の製造方法
JP2720562B2 (ja) 鉄道車両用車輪の製造方法
KR101934761B1 (ko) 자동차 압축기용 풀리 제조방법
JPH07108340A (ja) コロ軸受ベアリングレース用粗形材の製造方法
CN110919375B (zh) 一种双尺寸法兰锻造工艺
US4246844A (en) Method of forming high fragmentation mortar shells
JPH02120536A (ja) ディスクブレーキ用ピストンとその製造法
JP2618838B2 (ja) チャンファー付外歯車の成形法
KR101273225B1 (ko) 등속조인트용 중공형 드라이브 샤프트의 제조방법
KR101736837B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 오버드라이버 허브 클러치 제조방법
JP2518980B2 (ja) 穴を有する精密アルミニウム合金製品の穴加工方法
JPH05138285A (ja) ドリル部付きマンドレルの製造方法
KR20190126491A (ko) 복합단조를 이용한 자동차 압축기용 풀리 제조방법
JP3746828B2 (ja) 円筒状部品の製造方法
JP3083762B2 (ja) シンクロナイザーハブの製造方法
JPH05123808A (ja) ステンレス鋼の塑性加工方法
KR20180029301A (ko) 냉간 배압단조공법을 통한 플랜지형 허브클러치 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050516

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050629

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050826

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02