JPH09201596A - 浴水の浄水装置 - Google Patents

浴水の浄水装置

Info

Publication number
JPH09201596A
JPH09201596A JP8013815A JP1381596A JPH09201596A JP H09201596 A JPH09201596 A JP H09201596A JP 8013815 A JP8013815 A JP 8013815A JP 1381596 A JP1381596 A JP 1381596A JP H09201596 A JPH09201596 A JP H09201596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bath water
bath
bathtub
purifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8013815A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Ikegami
達也 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP8013815A priority Critical patent/JPH09201596A/ja
Publication of JPH09201596A publication Critical patent/JPH09201596A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Control For Baths (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Physical Water Treatments (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 浄化した浴水を多目的に用いることができる
浴水の浄水装置。 【解決手段】 浄水装置1は、濾材15に付着させた微
生物により浴水を浄化する浄化筒3と、浴槽7から浄化
筒3に浴水を供給する供給配管4と、浄化筒3を通過し
浄化された水を浴槽7に再び供給する吐出配管5と、浄
化筒3を通過した水を浴槽7外へと排出する排出管6
と、浄化筒3を通過した水が吐出配管5または排出管6
のどちらに流入するかを切替える三方弁11とを備えて
いる。三方弁11を切替え、浄化筒3を通過した水が流
れる方向を切替えることにより浴水を浴槽7外へと移送
することができ、入浴以外の他の用途に用いることがで
きる。この際、特に、配線や配管などを行なう必要がな
く、煩雑な作業を要することなく浴水を浴槽7外へと移
送することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、家庭用や業務用の
風呂などの浴水を微生物により浄化する浄水方法および
この方法を用いる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ホースにポンプなどが設けら
れた、浴槽装置とは別体の浴水再利用装置が市場に存在
する。この浴水再利用装置は、入浴した後の浴水を例え
ば洗濯などの他の目的に再利用する際に、浴水中にポン
プを配置し、浴槽外へと移するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな浴水再利用装置であると、浴水を浴槽外へと移送し
ようとする都度、配管や浴水再利用装置の電源のために
配線を行なったりする必要があり、煩雑な作業が必要と
なってしまう。ところで、本願発明者らは特願平6−1
3847号において、家庭用や業務用の風呂などにおい
て、微生物を付着させた濾材が充填された浄化部へと浴
水を流入させ、使用者が入浴するうちに生じる湯垢や雑
菌などの汚れを浄化した後、再び浴槽内に供給するよう
な浴水の浄水装置について既に提案した。このような浄
水装置は浴水を浄化部へと流入させるために循環ポンプ
を有している。
【0004】そこで、本発明では、前記特願平6−13
847号において提案したような、浄水装置は浴水を浄
化部へと流入させるために循環ポンプを有しているとい
う点に着目するとともに、上記の浴槽とは別体の浴水再
利用装置を用いる際の問題点に鑑みてなされたものであ
り、入浴以外の目的に浴水を使用する際に、煩雑な作業
を要することなく浴水を浴槽外へと移送することができ
る浴水の浄水装置の提供を目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1によれば、流路切替手段(11)を切替え
ることにより浄化部(3)を通過した浴水を排出手段
(6)へと流入させ、浴槽(7)外へと移送することが
でき、浴水を入浴以外の他の用途に使用することができ
る。従来技術の項に示すように、別体の浴水移送装置な
どを用いて浴水を浴槽内から浴槽外への移送を行なう場
合、その都度、配管や電源のための配線などの作業を行
なう必要があったが、本発明のように、浴水を浴槽外へ
と排出する排出手段を設け、吐出手段(5)と排出手段
との間で浴水の流路が切替可能な構造とすることによ
り、浴水の移送を行なう度に配管や配線といった作業を
行なう必要がなく、このような煩雑な作業を必要としな
い。
【0006】また、請求項2によれば、加熱手段(1
0)により浴槽(7)外へと移送する浴水を加熱するこ
とができる。さらに、請求項3によれば、殺菌手段(1
6)により浴槽(7)外へと移送する浴水を殺菌するこ
とができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、家庭用または業務用の風呂
に設けられる浴水の浄水装置に本発明を適用した実施の
形態について図1および図2に示す。なお、図1におい
て実線矢印は水の流れを示す。浄水装置1は、使用者が
入浴したり、時間が経過することにより汚れが生じた浴
槽7中の浴水を浄化する浄化部である浄化筒3を内部に
備えた浄化槽2(図1中2点鎖線で示す)と、浄化筒3
に浴水を供給する浴水供給手段である供給配管4と、浄
化筒3において浄化された浄水を浴槽7へと吐出する吐
出手段である吐出配管5と、浄化筒3を通過した水を浴
槽7外へと排出する排水管6と、制御手段8(図1中1
点鎖線で示す)とを備えている。
【0008】浄化槽2は略矩形の形状を有しており、そ
の内部には、浄化筒3、循環ポンプ9、ヒータ10、流
路切替手段である三方弁11などの機能部品が収められ
ている。また、浄化槽2には、後述する浴水の使用目的
に応じた操作モードにて各機能部品を作動させるための
操作スイッチ(図示しない)が備えられた入力装置12
が設けられている。
【0009】供給配管4の上流側端部には、浴槽7内か
ら供給配管4に浴水を吸入するための吸入ユニット4a
が取り付けられている。吸入ユニット4aは、浴槽7に
溜められる浴水に浸漬される位置に形成された吸入口
(図示しない)と、この吸入口よりも下流側に設けられ
たフィルタ(図示しない)と、このフィルタよりもさら
に下流側に設けられた逆止弁(図示しない)とを有して
いる。
【0010】吸入ユニット4aよりも下流側において供
給配管4は浄化槽2の壁面を貫通し、浄化槽2の内部へ
と至り、その下流側端部は浄化筒3の流入管3aと連結
されている。なお、浄化槽2の内部において、供給配管
4には上流側から順に、供給配管4を流れる浴水の水温
を検出する水温センサ13と、浴水を汲み上げる循環ポ
ンプ9、浴水の温度を調整するヒータ10とが取り付け
られている。また、循環ポンプ9には、空転を防止する
ための水量センサ(図示しない)が内蔵されている。
【0011】浄化筒3の流出管3bの下流側端部には三
方弁11が設けられている。流出管3bは三方弁11を
介して吐出配管5と排出管6とに接続されており、三方
弁11により流出管3bから流出する水の流路は切替え
られる。図1中において、三方弁11がa−b方向に連
通している状態であると浄化筒3を通過した水は流出管
3bから吐出配管へと流入し、三方弁11がa−c方向
に連通している状態であると浄化筒3を通過した水は流
出管3bから排出管6へと流入する。吐出配管5の下流
側端部には浴槽7に溜められる浴水に浸漬される位置に
形成された吐出口(図示しない)を有する吐出ユニット
5aが取り付けられる。また、排出管6の下流側端部に
は、図示しないがホースなどが取り付けられている。
【0012】浄化筒3は金属製の略円筒形の容器14の
内部に表面に好気性の微生物を付着させた濾材15を充
填したものであり、濾材15の表面に付着させた好気性
の微生物により水中の湯垢、ぬめりといった有機物を吸
着分解する。また、浄化筒3の中心部には、周囲を光触
媒17により覆われた、浴水の殺菌を行なうための殺菌
手段である紫外線ランプ16が配置される。
【0013】制御手段8は、入力装置12からの入力信
号や水温センサ13からの信号を制御プログラムに基づ
いて演算処理する演算装置18と、演算装置18によっ
て演算処理された出力信号を出力する信号出力装置19
と、出力信号を所定の時間だけ出力させるタイマーであ
るクロック20とを備えている。制御手段8により、循
環ポンプ9、ヒータ10、三方弁11、紫外線ランプ1
6といった各機能部品の作動は使用者によって選択され
た各操作モードに応じて切替えられる。
【0014】続いて、本実施の形態の作動について述べ
る。浄水装置1の操作モードは、浴水を入浴のために用
いる通常運転モードと、浴水を浴槽7外へと移送し、入
浴以外の目的に利用する移送モードとからなる。本実施
の形態では移送モードの一例として、A)洗濯機(図示
しない)へと移送し、浴水を洗濯に用いる洗濯モード
と、B)浴水を庭園(図示しない)への放水に用いる放
水モードと、C)浴水を洗車に用いる洗車モードとを挙
げ、以下、各モードにおける各機能部品の作動について
説明する。
【0015】まず、通常運転モードにおける作動につい
て述べる。浄水装置1が通常運転を開始すると循環ポン
プ8はオンとなり、浴槽19内の汚れた浴水は吸入ユニ
ット4aに形成された吸入口から供給配管4へと吸入さ
れる。浴水が吸入ユニット4aを通過する際に、フィル
タにより使用者の髪の毛などの大きなごみは除去され
る。なお、さらに下流側に設けられた逆止弁によって浴
水の浴槽7への逆流は防止される。
【0016】続いて、浴水は供給配管4から流入管3a
を経て浄化筒3に流入する。浄化筒3に流入した浴水
は、容器14に充填された濾材15と光触媒17とに接
触する。汚れた浴水が濾材16と接触すると、浴水に含
まれる汚れの成分のうち有機物は濾材15に吸着され、
濾材15に付着している微生物によって有機物は分解さ
れる。また、通常運転時には紫外線ランプ16がオンと
なり、光触媒17に紫外線が照射される。紫外線により
励起された光触媒17により、浴水中に含まれる臭い成
分や、その他の分子径の小さな物質が濾材15により吸
着され、分解される。
【0017】微生物と紫外線によって浄化された浄水は
浄化筒3の流出口から流出し、吐出配管5へと送られ
る。さらに、浄水は浴槽19内に配された吐出ユニット
5aへと送られ、最終的に吐出口から浴槽19内へと吐
出される。なお、水温センサによって検出された浴水の
水温によってヒータは制御され、浴水の温度が一定とな
るように調節されている。
【0018】このように、浴水を浄化筒3、供給配管
4、吐出配管5および浴槽7を循環させることにより、
使用者が入浴を繰り返すうちに生じた汚れや雑菌などを
濾材15に付着させた微生物によって浄化することがで
きる。続いて、通常運転モードから洗濯モード、放水モ
ードあるいは洗車モードのうちいずれか1つに切り替わ
る場合の各機能部品の作動について図2に示す制御フロ
ーを用いて説明する。
【0019】まず、通常運転モードから洗濯モードへと
切り替わる場合の各機能部品の作動について述べる。ス
テップ101において操作スイッチのうち洗濯モードス
イッチ(図示しない)がオンとなると入力装置12から
入力信号が発信され、ステップ102へと進む。ステッ
プ103において、循環ポンプ9に内蔵された水量セン
サにより供給配管4内を浴水が流れていると判断される
とステップ104へと進む。一方、供給配管4内を浴水
が流れていないと判断されるとステップ111へと進
み、空転を防止するため循環ポンプ9の運転は中止され
る。
【0020】ステップ104では、三方弁11はa−b
方向に連通する方向からa−c方向に連通する方向へと
切り替わる。つまり、浄化筒3を通過した水が流出管3
bから吐出配管5へと流入する状態から流出管3bから
排出管6へと流入する状態に切り替わる。続いて、ステ
ップ105へと進み、循環ポンプ9、ヒータ10および
紫外線ランプ16はそれぞれオンとなる。その結果、循
環ポンプ9により浴槽7から汲み上げられた浴水は加熱
されるとともに、浄化筒3において殺菌され、排出管6
へと流入し、排出管6に接続されたホースを介して浴水
は洗濯機へと移送される。
【0021】さらに、ステップ106にてクロック20
がオンとなり、続くステップ107において、洗濯機の
水槽に十分な量の水が移送されるのに必要な時間T1
経過したと判断されるまでステップ102以下を繰り返
す。一方、ステップ107にて洗濯機の水槽に十分な量
の水が移送されるのに必要な時間MT(例えば3分)が
経過したと判断されると、続くステップ108において
洗濯モードスイッチがオフとなり、さらにステップ10
9においてクロック20がリセットされる。続くステッ
プ110で三方弁11はa−c方向に連通する方向から
a−b方向に連通する方向へと切り替わる。つまり、浄
化筒3を通過した水が流出管3bから排出管6へと流入
する状態から流出管3bから吐出配管5へと流入する状
態に切り替わる。その結果、浄水装置1は通常運転を再
開する。
【0022】このように、浄化筒3を通過した水が流出
管3bから排出管6へと流入するように三方弁11を切
替えることによって排出管6、ホースを介して浴槽7内
の浴水を浴槽7外である洗濯機へと移送することができ
る。また、ヒータ10をオンとすることにより温水を洗
濯機へと移送することができ、洗濯機の洗浄能力を上げ
ることができる。また、紫外線ランプ16をオンとする
ことにより浴水は殺菌されるため、雑菌をあまり含まな
い浴水を洗濯水として用いることができ、衛生的であ
る。また、吸入ユニット4aによって使用者の髪の毛な
どの異物が除去された浴水を洗濯に用いることができ
る。
【0023】続いて、通常運転モードから放水モードへ
と切り替わる場合の各機能部品の作動について述べる。
ステップ101において操作スイッチのうち放水モード
スイッチ(図示しない)がオンとなると入力装置12か
ら入力信号が発信され、ステップ112へと進む。以
下、ステップ112からステップ114までの各ステッ
プ、およびステップ118は、洗濯モードにおけるステ
ップ102からステップ104までの各ステップ、およ
びステップ111と同一であるので説明を省略する。
【0024】ステップ115では循環ポンプ9はオンと
なり、ヒータ10およ紫外線ランプ16はオフとなる。
その結果、循環ポンプ9により浴槽7から汲み上げられ
た水は加熱されることなく、殺菌されない状態で排出管
6へと流入する。続くステップ116において使用者に
よって放水モードスイッチがオフとされるまで、排出管
6およびホースを介して浴水は移送され、非加熱、無殺
菌の浴水は庭園の放水に用いられる。ステップ116に
おいて放水モードスイッチがオフとされると、次のステ
ップ117にて三方弁11はa−c方向に連通する方向
からa−b方向に連通する方向へと切り替わり、浄化筒
3を通過した水が流出管3bから排出管6へと流入する
状態から流出管3bから吐出配管5へと流入する状態に
切り替わる。その結果、浄水装置1は通常運転を再開す
る。
【0025】このように、浄化筒3を通過した水が流出
管3bから排出管6へと流入するように三方弁11を切
替えることによって排出管6およびホースを介して浴槽
7内の浴水を浴槽7外である庭園へと移送することがで
きる。また、本操作モードでは紫外線ランプ16による
殺菌を行なわないので、排出管6を介して移送される浴
水には、入浴に使用した後の浴水に含まれる雑菌や濾材
15に付着している微生物の一部が含まれる。そのた
め、これらの雑菌や微生物によって土壌を活発化させる
ことができる。
【0026】さらに、通常運転モードから洗車モードへ
と切り替わる場合の各機能部品の作動について述べる。
ステップ101において操作スイッチのうち洗車モード
スイッチ(図示しない)がオンとなると入力装置12か
ら入力信号が発信され、ステップ119へと進む。以
下、ステップ119からステップ121までの各ステッ
プ、およびステップ124は、洗濯モードにおけるステ
ップ102からステップ104までの各ステップ、およ
びステップ111と同一であるので説明を省略する。
【0027】ステップ122で、循環ポンプ9、ヒータ
10および紫外線ランプ16はそれぞれオンとなる。そ
の結果、循環ポンプ9により浴槽7から汲み上げられた
水は加熱されるとともに殺菌され、排出管6へと流入
し、ホースを介して洗車場へと移送される。続くステッ
プ123において使用者によって洗車モードスイッチが
オフとされるまで、加熱および殺菌された浴水は洗車に
用いられる。ステップ123において洗車モードスイッ
チがオフとされると、次のステップ124にて三方弁1
1はa−c方向に連通する方向からa−b方向に連通す
る方向へと切り替わり、浄化筒3を通過した水が流出管
3bから排出管6へと流入する状態から流出管3bから
吐出配管5へと流入する状態に切り替わる。その結果、
浄水装置1は通常運転を再開する。
【0028】このように、浄化筒3を通過した水が流出
管3bから排出管6へと流入するように三方弁11を切
替えることによって排出管6、ホースを介して浴槽7内
の浴水を浴槽7外へと移送することができ、洗車に用い
ることができる。また、ヒータ10をオンとすることに
より温水を洗車に用いることができ、洗車の効率を上げ
ることができる。
【0029】以上に示したように、三方弁11を切替え
ることによって浴水を浴槽外へと移送することができ、
洗濯や洗車、庭園への放水といった、入浴以外の他の目
的に浴水を使用することができる。また、洗濯や洗車、
庭園への放水などといった、浴水の使用目的に応じて、
ヒータ10や紫外線ランプ16といった各機能部品の作
動を制御することにより、各目的に応じて排出管6へと
流入される浴水の温度や殺菌されているかいないかとい
った状態を調節することができる。
【0030】さらに、本発明では浴水を浴槽7外へと移
送する排出管6を浄水装置1と一体に設けてあるので、
従来技術の項において述べたような別体の浴水移送装置
を用いる場合に、浴水を浴槽外へと移送する都度必要と
なる配管作業や、浴水移送装置の電源をとるための配線
作業といった煩雑な作業を行なう必要がない。また、供
給配管4にはヒータ10が設けられているので排出管6
へと流入させる浴水を加熱することができ、温水を移送
することができる。
【0031】なお、以上に述べた発明の実施の形態では
述べなかったが、浴水を洗濯機へ移送させる洗濯モード
時において浴水の移送のタイミングを洗濯機の作動のタ
イミングと合わせることによって洗浄水としてのみなら
ず、すすぎ水としても浴水を用いることができる。ま
た、浴槽の水位が低くなると浴槽に水を自動的に供給す
る浴水自動はり装置と併用し、浴槽内の水位を一定に保
つことができるようにしてもよい。浴水自動はり装置と
併用することにより、循環水不足による循環ポンプの停
止が頻発することを防止することができる。
【0032】なお、以上に述べた実施の形態では、浴水
の、入浴以外の使用目的として洗濯、庭園への放水、お
よび洗車を例として挙げたが、これらはあくまでも一例
であり、浴槽外へと移送された浴水の使用目的としては
これらに限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態の概略を示すシステム図であ
る。
【図2】浄水装置が、通常運転モードから、洗濯モー
ド、放水モード、あるいは洗車モードへと切り替わる際
の、各機能部品の作動を示す制御フローである。
【符号の説明】
1 浄化装置 3 浄化部である浄化筒 4 浴水供給手段である供給配管 5 吐出手段である吐出配管 6 排出手段である排出管 8 制御手段 11 流路切替手段である三方弁 16 濾材 20 循環流路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F24H 9/00 B01D 35/02 J

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好気性または通性嫌気性の微生物が付着
    する濾材が充填され、前記微生物により浴槽内の浴水を
    浄化する浄化部と、 この浄化部に前記浴槽の浴水を供給する浴水供給手段
    と、 前記浄化部で浄化された水を前記浴槽に吐出し、再供給
    する吐出手段と、 前記浄化部を通過する水を前記浴槽外に排出する排出手
    段と、 前記浄化部を通過した前記浴水が前記吐出手段または前
    記排出手段のどちらに流入するかを切替える流路切替手
    段とこの流路切替手段を制御する制御手段とを有するこ
    とを特徴とする浴水の浄水装置。
  2. 【請求項2】 前記浴水供給手段に前記浴水を加熱する
    加熱手段を設け、この加熱手段が前記制御手段により制
    御されることを特徴とする請求項1または2記載の浴水
    の浄水装置。
  3. 【請求項3】 前記浴水を殺菌する殺菌手段を有し、こ
    の殺菌手段が前記制御手段により制御されることを特徴
    とする請求項1または2記載の浴水の浄水装置。
JP8013815A 1996-01-30 1996-01-30 浴水の浄水装置 Withdrawn JPH09201596A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013815A JPH09201596A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 浴水の浄水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8013815A JPH09201596A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 浴水の浄水装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09201596A true JPH09201596A (ja) 1997-08-05

Family

ID=11843781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8013815A Withdrawn JPH09201596A (ja) 1996-01-30 1996-01-30 浴水の浄水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09201596A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136070A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社ノーリツ 風呂装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018136070A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 株式会社ノーリツ 風呂装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2580501C2 (ru) Бытовой прибор с накопительным резервуаром и генератором окисляющего средства и способ эксплуатации такого прибора
JPH09201596A (ja) 浴水の浄水装置
JP2708086B2 (ja) 浄水装置
JPH11262758A (ja) 流体除菌装置及び該装置を備えた浴水循環濾過装置
JPH11347318A (ja) 薬剤投入装置を有する浴水循環ろ過装置
JPH10176361A (ja) 住宅用中水処理システム
JP2001029973A (ja) 生活排水の処理方法及び生活排水処理装置
JPH0889723A (ja) 浴水循環浄化装置
JPH10263556A (ja) 循環浄化装置
JP2536392B2 (ja) 浄化ユニット
JP3761224B2 (ja) 浴槽湯の清浄化装置
JP2004283783A (ja) 膜濾過器の膜洗浄装置
JP4230089B2 (ja) 合併処理浄化槽
JPH10263330A (ja) 浴水循環浄化装置
JPH1110177A (ja) 浴室排水のオゾン水による浄化再利用装置
JPH11347543A (ja) 浴水循環ろ過装置
JPH10263322A (ja) 浄化装置
JP2001029959A (ja) 浴水浄化装置
JPH11267680A (ja) 汚水処理装置
JPH10296267A (ja) 循環浄化装置
JPH11239769A (ja) 配管洗浄方法および浴水循環ろ過装置
JPH1119655A (ja) 浴水の殺菌方法
JP2000287857A (ja) 浴水浄化装置
JP2001239258A (ja) 水の浄化装置
JPH04104890A (ja) 浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030401