JPH0920071A - インクジェット記録方法及びインクセット - Google Patents

インクジェット記録方法及びインクセット

Info

Publication number
JPH0920071A
JPH0920071A JP7194033A JP19403395A JPH0920071A JP H0920071 A JPH0920071 A JP H0920071A JP 7194033 A JP7194033 A JP 7194033A JP 19403395 A JP19403395 A JP 19403395A JP H0920071 A JPH0920071 A JP H0920071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
color
black
recording
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7194033A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Takahashi
勝彦 高橋
Yutaka Kurabayashi
豊 倉林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7194033A priority Critical patent/JPH0920071A/ja
Publication of JPH0920071A publication Critical patent/JPH0920071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 黒色を含む3色以上のインクでカラー画像を
形成する際、高色濃度でシャープなエッジを有する黒色
画像を与え、黒色インクと異色インクが重ねられた場合
も不規則な線太りがなく、2種類のインクを隣接印字し
た場合に境界滲みを生じず鮮明な画像となるインクジェ
ット記録方法及びインクセットの提供。 【構成】 黒色を含む3色以上のインクを用いて、カラ
ー画像を形成するインクジェット記録方法において、黒
色インクの色成分が、ポリビニルピロリドンで分散され
た顔料であって、且つ黒色以外のカラーインク中に、少
なくともポリアシッドと染料とが含有されていることを
特徴とするインクジェット記録方法、及びインクセッ
ト。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、黒色を含む複数の
色のインクを用い、これらの原色インクを組合わせて被
記録材にカラー画像を記録する方法に関し、とりわけイ
ンクジェット記録方式による画像記録において、充分な
画像濃度を有し、鮮明で高品質な画像の得られるインク
ジェット方式による記録方法、及びインクセットに関す
る。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は、高電圧印加
による静電吸引方式、圧電素子を用いてインク(着色イ
ンク)に機械的振動または変位を与える方式、インクを
加熱した際にインクが発泡する圧力を利用する方式等、
種々のインク吐出方式によりインクの小滴を発生させ、
これを飛翔させて紙等の被記録材に付着させ、インクド
ットを形成させて記録を行うものであり、騒音の発生が
少なく、高速印字、多色印字の行える記録方式である。
【0003】上記の様なインクジェット記録方式を用い
て記録された記録画像は、例えば、被記録材として紙や
所謂インクジェット記録用紙等を用いて記録がされた場
合には表面画像観察用として、或いは、被記録材として
透光性を有する被記録材を用いて記録がされた場合に
は、スライドやOHP(オーバーヘッドプロジェクタ
ー)等の光学機器によりスクリーン等へ投影して観察す
る際に用いられるものとして、更に、カラー印刷のポジ
版を作製する際の色分解版として、又、液晶等のカラー
ディスプレイに用いるCMF(カラーモザイクフィルタ
ー)として使用する等、種々の用途に適用される。
【0004】一方、インクジェット記録法によりカラー
画像を形成する場合には、減法混色法による記録方法が
代表的な方法として挙げられる。減法混色法によりカラ
ー画像が形成される場合には、一般にシアン(C)、マ
ゼンタ(M)及びイエロー(Y)の三原色が使用されて
いる。
【0005】この三原色を同一画素に混合して(即ち、
異色のインク滴を、同一画素に重ねて付着させて記録し
て)表現することのできる色は、基本的には次の四色で
あり、C、M及びYの三原色によって表される基本的な
色は、C、M、Y、R、G、B及びBkの七色となる。
尚、これらの七色で構成される多色画像はフォールスカ
ラー画像と称されている。 (1)C+M→B(ブルー) (2)C+Y→G(グリーン) (3)M+Y→R(レッド) (4)C+M+Y→Bk(ブラック) 即ち、この様な記録法によって記録を行う場合には、基
本的には、C、M及びYの三原色用の色の異なる3種類
のインクを用意しておけばよい。
【0006】しかしながら、C、M及びYの3原色イン
クによってBkを表す場合には、C、M及びYの3原色
のインク滴を全て重ねてBkが印字され、しかも各色の
インクについて同程度の容量のインク滴が用いられる
為、被記録材上の一箇所に多量のインク滴が重なって付
着する。そして、それにより形成されたBkドットが、
Bk以外の色に記録される部分のドットと比較して必要
以上に拡大する為、その部分に線の太りを生じ不自然な
画像となったり、その部分のインク量が多い為に被記録
材によるインク吸収不良を起こすという問題がある。更
に、記録が行われる場合には、一般にBkによって記録
される頻度が高い為、この問題は重要である。
【0007】この為、一般的には、Bkを表す場合に
は、C、M及びYの3原色インクに加えてBkインクが
追加され4色のインクが使用されている。ところが、
C、M、Y及びBkの4色のインクを用いて記録を行う
場合には、上記した様に、B、G、及びRの印字部にお
いては、色の異なる2種類のインク滴が重ね打ちされ
る。この際、特に被記録材がサイズ剤を含む上質紙であ
る場合には、増量したインク滴を吸収するのにある程度
の時間を要する為、吸収する間に被記録材の断面方向に
限らず、紙の繊維間のあらゆる方向の空隙にインク滴が
入り込むことが生じる。この結果、不均一なドットを形
成し、不規則な線太り、所謂フェザリングを生じ、記録
画像のエッジのシャープさに欠け、不鮮明な画像となっ
てしまうという問題がある。更に、色の異なる2種類の
インク滴を隣接させて打ち込んだ場合にも、その境界部
においてインクが未定着のまま部分的に混じり合い、そ
の結果、異色間の境界滲みが生じ、不鮮明な画像となる
という問題がある。
【0008】以上の様な問題を解決する1つの方法とし
ては、インク滴の被記録材への浸透速度を速くすること
が考えられる。この様にすれば、各色インクの表面張力
が低下して被記録材への濡れ性を向上させることが実現
できる。しかしながら、表面張力を低下させたインクで
は、被記録材上で必要以上にドットが拡大して線太りを
生じたり、又、浸透速度が速くなることで色材の被記録
材内部への沈み込みが著しくなって、色濃度の低下が起
こり得るという問題がある。
【0009】特にBkインクは、先に述べた様に画像の
場合にもよく使われるが、文字を記録する場合には更に
使用頻度が高く、文字にした際の色濃度を他色よりも高
くて、しかも不自然な線太りのないシャープなエッジを
形成させた方が、見た目の印象がより好ましい画像とな
る。そこで、多色インクのうちのBkのみをある程度高
い表面張力のインクで記録し、被記録材への浸透速度下
げると、確かに高い色濃度を有する鮮明な黒色画像が得
られるが、この場合には、Bkインクと他色インクが重
ねられた際のフェザリングの問題や、Bk画像と隣接す
る他色画像との境界滲みの問題が解消されなくなってし
まう。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記従来技術の問題点を解決し、黒色(Bk)を含
む3色以上のインクによってカラー画像を記録するイン
クジェット記録方法において、特に汎用性の高いサイズ
度の高い記録紙を用いた場合にも、高色濃度でシャープ
なエッジを有する黒色画像を形成し得るインクジェット
記録方法及びその様なインクセットを提供することにあ
る。又、黒色インクと異色インクの2つのインクを同時
に重ねて印字した場合にも、画像に不規則な線太りがな
く、且つ色の異なる2つのインクを用いて隣接して印字
を行った場合にも画像の境界滲みを発生することのな
い、鮮明なカラー画像を形成し得るインクジェット記録
方法及びその様なインクセットを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、以下の本
発明により達成することが出来る。即ち、本発明は、黒
色を含む3色以上のインクを用いて、カラー画像を形成
するインクジェット記録方法において、黒色インクの色
成分が、ポリビニルピロリドンで分散された顔料であっ
て、且つ黒色以外のカラーインク中に、少なくともポリ
アシッドと染料とが含有されていることを特徴とするイ
ンクジェット記録方法、及びインクセットである。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明のインクジェット記録方法
によれば、Bkインクの色成分にポリビニルピロリドン
で分散された顔料を用い、且つカラーインク中に、少な
くともポリアシッドと染料とを含有させることにより、
BkインクとBk以外の色のインクをほぼ同時に重ね打
ちしたり、或いはいずれかのインクが被記録材上で乾燥
状態になる前に、その色と異なる色のインクを隣接させ
て打ち込んだ場合の混色を抑制することが出来るので、
不定形な線太りによるフェザリングや、隣接する異色間
の境界滲みを軽減することが可能となる。これは、ポリ
ビニルピロリドンとポリアシッドは、混合すると架橋し
て増粘する性質を有する為、これに起因して、Bkイン
クとBk以外のインクが接触すると増粘が起こり、互い
のインクが混じり合いにくくなる為と考えられる。
【0013】更に、Bkインクの表面張力を40dyn
e/cm以上とすると、サイズ度の高い被記録材等にお
いて、インクの被記録材内部への浸透速度が抑えられ、
インクが沈み込むことなく、高い色濃度とシャープなエ
ッジを有するBk画像が得られる。又、その一方では、
本発明で使用されるBkインク以外のカラーインクの表
面張力が40dyne/cm以下であるので、被記録材
内部への浸透が早く、重ね打ちした際のフェザリング
や、隣接させて印字した場合における境界滲みを回避す
ることが出来る。
【0014】次に、本発明の好ましい実施態様を挙げて
本発明を更に詳細に説明する。本発明で用いるBkイン
クに含有されるべき必須成分は、ポリビニルピロリド
ンで分散された顔料であり、Bk以外のカラーインクに
含有されるべき必須成分は、ポリアシッドと染料であ
る。
【0015】先ず、本発明で用いるBkインクの色成分
として含有されるポリビニルピロリドンで分散された
顔料について説明する。ポリビニルピロリドンは、Bk
インク中に含有される黒色顔料を分散する分散剤として
用いられる。本発明において使用されるポリビニルピロ
リドンはいずれのものでもよいが、特に、平均分子量
1,000〜30,000程度のものを使用するのが好
ましい。平均分子量が1,000よりも小さいと、顔料
分散安定性が得られず、ポリビニルピロリドンの平均分
子量が30,000よりも大きいと、インクの粘度が大
きくなり過ぎる為、好ましくない。又、その添加量とし
ては、インク中に、0.1重量%〜5重量%程度とする
のが好ましい。添加量が0.1重量%よりも少ないと、
本発明の所期の目的を達成し難いし、5重量%よりも多
いと、インクの粘度が大きくなり過ぎて好ましくない。
【0016】上記の様なポリビニルピロリドンによって
分散されるブラックインク中に色成分として含有される
顔料の量は、インク全体の1〜20重量%、好ましくは
2〜12重量%の範囲で用いることが好ましい。又、本
発明において、黒色インク用の顔料は、上記性能を満足
するものならばどの様なものでも使用することが可能で
ある。例えば、黒色顔料のカーボンブラックとしては、
ファーネス法、チャネル法で製造されたカーボンブラッ
クであって、一次粒子径が15〜40mμ、BET法に
よる比表面積が50〜300m2/g、DBP吸油量が
40〜150ml/100g、揮発分が0.5〜10
%、pH値が2〜9である等の特性を有するものが好ま
しく用いられる。この様な特性を有する市販品のカーボ
ンブラックとしては、例えば、No.2300、No.
900、MCF88、No.33、No.40、No.
45、No.52、MA7、MA8、#2200B(以
上、三菱化成製)、Raven1255(以上、コロン
ビア製)、Regal 400R、Regal 330
R、Regal 660R、Mogul L(以上、キ
ャボット製)、Color Black FWl、Co
lor BlackFW18、Color Black
S170、Color Black S150、Pr
intex 35、Printex U(以上、デグッ
サ製)等があり、何れも好ましく使用することが出来
る。又、上記のものの他、本発明の為に新たに製造され
た顔料も、勿論、使用することが可能である。
【0017】この際に使用される黒色インクにおいて好
適に用いられる水性液媒体は、水及び水溶性有機溶剤の
混合溶媒であり、水としては種々のイオンを含有する一
般の水ではなく、イオン交換水(脱イオン水)を使用す
るのが好ましい。又、使用する水の含有量としては、イ
ンク全体の10〜90重量%、好ましくは30〜80重
量%の範囲である。
【0018】又、水と混合して使用される水溶性有機溶
剤としては、具体的には例えば、メチルアルコール、エ
チルアルコール、n−プロピルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチル
アルコール、tert−ブチルアルコール等の炭素数1
〜4のアルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、
ジメチルアセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセ
トンアルコール等のケトン又はケトアルコール類;テト
ラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチ
レングリコール、ポリプロピレングリコール等のポリア
ルキレングリコール類;エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリ
コール、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリ
コール、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール
等のアルキレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレ
ングリコール類;グリセリン;エチレングリコールモノ
メチル(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコール
メチル(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコー
ルモノメチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコー
ルの低級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリ
ドン、2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダ
ゾリジノン等が挙げられる。これらの多くの水溶性有機
溶剤の中でも特にジエチレングリコール等の多価アルコ
ール、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチ
ル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテ
ルが好ましい。
【0019】更に、吐出の安定性を得る為には、エタノ
ール或いはイソプロピルアルコールを1%以上インク中
に添加することが効果的である。これらの溶剤を添加す
ることによって、インクの薄膜抵抗体上での発泡をより
安定に行うことが出来ると考えられる。
【0020】本発明に用いられる黒色インク中に含有さ
せる上記の様な水溶性有機溶剤の含有量としては、一般
的には、インク全体の3〜50重量%の範囲とするのが
好ましく、更には3〜40重量%の範囲とするのが好ま
しい。又、本発明に用いられる黒色インクは、上記の成
分の他に、所望の物性値を持つインクとする為に必要に
応じて、界面活性剤、消泡剤、防腐剤等を適宜に添加す
ることが出来、更に、市販の水溶性染料等を適宜に添加
することも出来る。
【0021】例えば、界面活性剤としては、インクに対
して保存安定性等の悪影響を及ぼさないものであれば限
定されるものではない。例えば、脂肪酸塩類、高級アル
コール硫酸エステル塩類、液体脂肪油硫酸エステル塩
類、アルキルアリルスルホン酸塩類等の陰イオン界面活
性剤;ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、ポリオ
キシエチレンアルキルエステル類、ポリオキシエチレン
ソルビタンアルキルエステル類、アセチレンアルコー
ル、アセチレングリコール等の非イオン性界面活性剤が
あり、これらの1種又は2種以上を適宜選択して使用出
来る。その使用量は、分散剤により異なるが、インク全
重量に対して0.01〜5重量%が望ましい。この際、
本発明においては、インクの表面張力が、40dyne
/cm以上となる様に界面活性剤の添加量を決定するこ
とが好ましい。
【0022】上記した様な成分からなる黒色インクの作
製方法としては、先ず、顔料の分散剤である水溶性樹脂
と、水が少なくとも含有されている水性媒体とからなる
混合液中に顔料を添加し、撹拌した後、後述の分散手段
を用いて顔料の分散を十分に行い、更に必要に応じて遠
心分離処理を行って所望の顔料分散液を得る。次に、こ
の顔料分散液にサイズ剤、及び、上記で挙げた様な適宜
に選択された添加剤成分を加え、撹拌して黒色インクと
する。
【0023】更に、上記の製造方法において、顔料を含
む水性媒体を攪拌して分散処理する前に、プレミキシン
グを30分間以上行うと効果的である。この様なプレミ
キシング操作によって、顔料表面の濡れ性が改善され、
顔料表面への分散剤の吸着を促進させることが出来る
為、好ましい。
【0024】又、本発明において顔料の分散処理の際に
使用する分散機としては、一般に使用される分散機なら
ば如何なるものでもよく、例えば、ボールミル、ロール
ミル及びサンドミル等が挙げられる。その中でも、高速
型のサンドミルが特に好ましく使用される。この様なも
のとしては、例えば、スーパーミル、サンドグラインダ
ー、ビーズミル、アジテータミル、グレンミル、ダイノ
ーミル、パールミル及びコボルミル(何れも商品名)等
が挙げられる。
【0025】尚、本発明において、所望の粒度分布を有
するカーボンブラック等の顔料を得る方法としては、上
記の様な分散機を使用して分散する場合に、粉砕メディ
アのサイズを小さくする、粉砕メディアの充填率を大き
くする、処理時間を長くする、吐出速度を遅くする、粉
砕後にフィルターや遠心分離機等で分級する、或いはこ
れらの手法を組合せた手法等が挙げられる。
【0026】次に、Bkインク以外のカラーインクにつ
いて説明する。先ず、Bkインク以外のカラーインクに
含まれる必須成分であるポリアシッドと染料について
説明する。本発明において使用されるポリアシッドとし
ては、例えば、アクリル酸、タンニン酸、メタクリル
酸、イタコン酸、マレイン酸、無水マレイン酸等のホモ
ポリマーや、アクリル酸イタコン酸共重合樹脂、アクリ
ル酸メタクリル酸共重合体等のカルボキシル基含有モノ
マーの共重合樹脂が挙げられる。又、この様なポリアシ
ッドのインク中の含有量は、0.1重量%〜10重量%
程度とするのが好ましい。即ち、0.1重量%よりも少
ないと、本発明の目的を達成し難いし、10重量%より
も多いとインク粘度が高くなり過ぎる為、好ましくな
い。
【0027】上記の様なポリアシッドと共にカラーイン
クに用いられる染料としては、カラーインデックス(C
OLOR INDEX)に記載されている水溶性の、酸性
染料、直接染料、塩基性染料、反応性染料は、その殆ど
全てのものを使用することが出来る。又、カラーインデ
ックスに記載のないものでも水溶性染料であれば、いず
れも使用することが出来る。該染料の使用量についても
特に制限はないが、インク全重量に対して0.1〜20
重量%の範囲とするのが好ましい。
【0028】次に、カラーインクに含有される水溶性有
機溶剤について説明する。具体的な水溶性有機溶剤とし
ては、例えば、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセト
アミド等のアミド類;アセトン等のケトン類;テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキ
レングリコール類;エチレングリコール、プロピレング
リコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコー
ル、1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコー
ル、ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等の
アルキレングリコール類;エチレングリコールモノメチ
ルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテ
ル、トリエチレングリコールモノメチルエーテル等の多
価アルコールの低級アルキルエーテル類;エタノール、
イソプロピルアルコール、n−ブチルアルコール、イソ
ブチルアルコール等の1価のアルコール類;グリセリ
ン、N−メチル−2−ピロリドン、1,3−ジメチルイ
ミダゾリジノン、トリエタノールアミン、スルホラン、
ジメチルサルホキサイド等が用いられる。
【0029】上記の様な水溶性有機溶剤のインク中の含
有量については、特に制限はないが、インクの全体の1
〜60重量%とするのが好ましく、より好ましくは5〜
30重量%の範囲である。
【0030】以上の様にして調合される本発明で使用さ
れるインクは、特にサイズ度の高い被記録材との親和性
に優れ、高速記録性、記録画像の光学濃度、色調、耐水
性、耐摩擦性或いは耐光性に特に優れている。又、保存
安定性、信号応答性、液滴形成の安定性、吐出安定性或
いは連続記録性等に優れた実用的なインクである。
【0031】尚、本発明で使用するインク中には、上記
の様な各種成分の他に、更にインクの物性値を改善する
目的で種々の添加剤を使用してもよい。その他の添加剤
としては、例えば、pH調整剤、尿素の様な結晶性有機
化合物の乾燥防止剤、粘度調整剤、種々の界面活性剤等
の表面張力調整剤、防カビ剤及び殺菌剤等、或いは、特
にインクの液滴を帯電させ偏向することによって記録を
行う方式が採用される場合には、比抵抗調整剤を挙げる
ことが出来る。例えば、本発明においては、pH調整剤
を添加してカラーインクのpHを、好ましくは、2〜4
程度に調整する。即ち、pHが2よりも小さいと、記録
ヘッドの部材に対するインクの接液性がよくなくなる
為、好ましくなく、pHが4よりも大きいと、本発明の
効果が十分に得られない為、好ましくない。
【0032】本発明では、上記した様に、液媒体成分に
各種添加剤を加えて所望の物性値に調合した各色インク
を調製し、種々のインクジェット記録方式にこれを適用
することにより、高濃度で高品位の画像が形成される。
即ち、本発明方法では、上記で述べた組成の黒色を含む
3色以上のインクを使用し、インクジェット方式により
画像を形成することによって、所期の目的を達成する。
ここで、本発明のインクジェット記録方法に適用される
インクジェット方式としては、従来公知の方式を何れも
使用することが出来る。即ち、ピエゾ振動子の機械的振
動を利用して液滴を発生させるタイプの記録ヘッドを有
する記録装置以外の種々のインクジェット記録装置も好
ましく用いられる。例えば、記録ヘッド内のインクに熱
エネルギーの形で記録信号を与え、液滴を発生させて記
録を行う装置等にも好適に用いられる。尚、本発明に用
いる黒色インク又はカラーのインクは、サインペン、万
年筆等の筆記具用のインクに使用されてもよい。但し、
筆記具用のインクとして使用する場合には、粘度、表面
張力等をはじめ、種々の特性を筆記具用に調整する必要
がある。
【0033】以下、上記した記録ヘッドの室内のインク
に記録信号に対応した熱エネルギーを与え、該エネルギ
ーにより液滴を発生させて記録を行う本発明に適用され
る記録装置について説明する。その装置の主要部である
ヘッド構成例を、図1、図2及び図3に示す。
【0034】ヘッド13は、インクを通す溝14を有す
るガラス、セラミック又はプラスチック板等と、感熱記
録に用いられる発熱ヘッド15(図では薄膜ヘッドが示
されているが、これに限定されるものではない。)とを
接着して得られる。発熱ヘッド15は、酸化シリコン等
で形成される保護膜16、アルミニウム電極17−1及
び17−2、ニクロム等で形成される発熱抵抗体層1
8、蓄熱層19、及びアルミナ等の放熱性の良い基板2
0より成っている。
【0035】インク21は吐出オリフィス(微細孔)2
2まで来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成し
ている。今、アルミニウム電極17−1及び17−2に
電気信号情報が加わると、発熱ヘッド15のnで示され
る領域が急激に発熱し、ここに接しているインク21に
気泡が発生し、その圧力でメニスカス23が突出し、イ
ンク21が吐出しインク小滴24となり、吐出オリフィ
ス22より被記録材25に向って飛翔する。
【0036】図3には図1に示すヘッドを多数並べたマ
ルチヘッドの外観図を示す。該マルチヘッドはマルチ溝
26を有するガラス板27と、図1で説明したものと同
様の発熱ヘッド28を密着して作製されている。尚、図
1は、インク流路に沿ったヘッド13の断面図であり、
図2は図1のA−B線での断面図である。
【0037】図4に、上記ヘッドを組み込んだインクジ
ェット記録装置の一例を示す。図4において、61はワ
イピング部材としてのブレードであり、その一端はブレ
ード保持部材によって保持されて固定端となり、カンチ
レバーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッド65に
よる記録領域に隣接した位置に配置され、又、本例の場
合、記録ヘッド65の移動経路中に突出した形態で保持
される。62は記録ヘッド65の吐出口面のキャップで
あり、ブレード61に隣接するホームポジションに配設
され、記録ヘッド65の移動方向と垂直な方向に移動し
て、インク吐出口面と当接し、キャッピングを行う構成
を備える。更に、63はブレード61に隣接して設けら
れるインク吸収体であり、ブレード61と同様、記録ヘ
ッド65の移動経路中に突出した形態で保持される。
【0038】上記ブレード61、キャップ62及びイン
ク吸収体63によって吐出回復部64が構成され、ブレ
ード61及びインク吸収体63によってインク吐出口面
の水分、塵挨等の除去が行われる。65は吐出エネルギ
ー発生手段を有し、吐出口を配した吐出口面に対向する
被記録材にインクを吐出して記録を行う記録ヘッド、6
6は記録ヘッド65を搭載してその移動を行う為のキャ
リッジである。キャリッジ66はガイド軸67と摺動可
能に係合し、キャリッジ66の一部はモーター68によ
って駆動されるベルト69と接続(不図示)している。
これによりキャリッジ66はガイド軸67に沿った移動
が可能となり、記録ヘッド65による記録領域及びその
隣接した領域の移動が可能となる。
【0039】51は被記録材を挿入する為の給紙部、5
2は不図示のモーターにより駆動する紙送りローラーで
ある。これらの構成によって記録ヘッド65の吐出口面
と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行する
につれて排紙ローラー53を配した排紙部へ排紙され
る。
【0040】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、吐出回復部64のキ
ャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避してい
るが、ブレード61は移動経路中に突出している。この
結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされる。
尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出面に当接して
キャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッドの
移動経路中に突出する様に移動する。
【0041】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は、上述したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。上述の記録ヘッド65のホ
ームポジションへの移動は、記録終了時や吐出回復時ば
かりでなく、記録ヘッド65が記録の為に記録領域を移
動する間に所定の間隔で記録領域に隣接したホームポジ
ションへ移動し、この移動に伴って上記ワイピングが行
われる。
【0042】
【実施例】以下、実施例及び比較例を挙げて、本発明を
更に具体的に説明する。尚、文中「部」及び「%」とあ
るのは、特に断りのない限り全て重量基準である。 <黒色インク−1(B−1)の作成> ・ポリビニルピロリドン(PLASDONEK−15、GAF社製、平均分子 量=10,000) 2.5部 ・イオン交換水 76.5部 ・ジエチレングリコール 5部
【0043】上記成分を混合し、ウォーターバスで60
℃に加温し、樹脂分を完全に溶解させる。この溶液にカ
ーボンブラック(MCF88、三菱化成製)15部、イ
ソプロピルアルコール1部を加え、30分間プレミキシ
ングを行った後、下記条件で分散処理を行った。 ・分散機 サンドグラインダー(五十嵐機械製) ・粉砕メディア ジルコニウムビーズ 1mm径 ・粉砕メディアの充填率 50%(体積) ・粉砕時間 3時間 更に、遠心分離処理(12,000RPM、20分間)
を行い、粗大粒子を除去して分散液とした。
【0044】次に、上記で得られた分散液を使用して、
下記の成分を有するB−1インクを作成した。 ・上記分散液 30部 ・グリセリン 2部 ・ジエチレングリコール 15部 ・N−メチルピロリドン 5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・イオン交換水 45部
【0045】<カラーインクセット(C−1)の作成>
次に、下記成分を夫々混合溶解し、溶液をpH2.5に
調整した。更にポアサイズが0.22μmのメンブレン
フィルター(商品名;フロロポアフィルター、住友電工
製)にて加圧濾過して、イエロー(Y)、マゼンダ
(M)、シアン(C)の3種類の色のインクからなるイ
ンクセットC−1を得た。尚、インク中の水の量は、総
量が100部となる様に調整した。
【0046】 (イエローインク) ・ポリアクリル酸(ジュリマーAC−10P、日本純薬製、Mw=6,000 〜8,000) 5部 ・C.I.Direct Yellow 86 2.5部 ・チオジグリコール 10部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 1部 ・水 残部
【0047】(マゼンダインク)染料をC.I.Aci
d Red 289;2.5部に変えた以外はYインク
と同じ組成。 (シアンインク)染料をC.I.Acid Blue
9;3.0部に変えた以外はYインクと同じ組成。
【0048】<カラーインクセット(C−2)の作成>
下記の成分を夫々混合溶解し、溶液をpH2.5に調整
した。更に、カラーインクセット(C−1)と同様の方
法によって、Y、M、及びCの3種類の色のインクから
なるインクセットC−2を得た。尚、インク中の水の量
は、総量が100部となる様に、調整した。
【0049】 (イエローインク) ・アクリル酸−イタコン酸共重合体( 製、 Mw=8000) 7部 ・C.I.Acid Yellow 23 2.5部 ・チオジグリコール 10部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 1部 ・水 残部
【0050】(マゼンダインク)染料をC.I.Aci
d Red 92;2.5部に変えた以外はYインクと
同じ組成。 (シアンインク)染料をC.I.Direct Blu
e 199;3.0部に変えた以外はYインクと同じ組
成。
【0051】<カラーインクセット(C−3)の作成>
下記の成分を混合溶解し、溶液をpH2.5に調整し
た。更にカラーインクセット(C−1)と同様の方法に
よって、Y、M、及びCのインクセットC−3を得た。
尚、インク中の水の量は、総量が100部となる様に、
調整した。
【0052】 (イエローインク) ・ポリアクリル酸(ジュリマーAC−10P、日本純薬製、Mw=6000 〜8000) 7部 ・C.I.ベーシックイエロー 13 2.5部 ・チオジグリコール 10部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・アセチレノール EH(川研ファインケミカル製) 1部 ・水 残部
【0053】(マゼンダインク)染料をC.I.ベーシ
ックレッド 9;2.5部に変えた以外はYインクと同
じ組成。 (シアンインク)染料をC.I.ベーシックブルー 1
9;3.0部に変えた以外はYインクと同じ組成。
【0054】<カラーインクセット(C−4:比較例)
の作成>カラーインクセットC−1において、ポリアク
リル酸を含有しない以外はC−1と同様の成分を含有す
るY、M、及びCの3種類の色のインクからなるインク
セットC−4を作成した。尚、インク中の水の量は、総
量が100部となる様に、調整した。
【0055】<インクジェット記録方法による記録>上
記の如く作製したした夫々のインクを下記表1に示した
組み合わせで用い、市販のコピー用紙、ボンド紙に記録
を行い、得られた記録画像について評価を行った。
【0056】表1:ブラックインクとカラーインクセッ
トの組み合わせ
【0057】又、使用した装置は、撥水剤サイトップ
(商品名、旭硝子社製)でノズル表面(フェイス面)を
処理した、記録信号に応じた熱エネルギーを付与するこ
とによりインクを吐出させるオンデマンド型マルチ記録
ヘッドを有するインクジェット記録装置である。尚、こ
こで用いた記録ヘッドは360dpiの記録密度を有
し、駆動条件としては駆動周波数5kHzとした。又、
印字テストの際の環境条件は、25℃/55%RHに統
一した。
【0058】[評価方法]記録画像の評価は、以下の方
法で及び基準行った。その結果を夫々表2に示した。 ブラックインクの単印字品位 ブラックインクを用いて、英数文字を印字し、目視にて
評価した。フェザリングが目立たないものを○として、
それ以下のレベルのものを×とした。
【0059】 ブラックインクとカラーインク間の境
界滲み ブラックインクとイエロー、マゼンタ、シアンの何れか
の色のベタ部を隣接して印字し、色の境界部でのブリー
ディングの程度を目視により観察した。ブリーディング
が実用上問題ないレベルにあるものを○とし、それ以下
のレベルのものを×とした。
【0060】 ブラックインクの画像濃度 ブラックインクを用いて、ベタ画像を印字し、12時間
放置後の反射濃度を反射濃度計マクベスRD915(マ
クベス社製)にて測定した。評価基準は以下の通りであ
る。 ◎:反射濃度が、1.30以上 ○:反射濃度が、1.25以上1.30未満 △:反射濃度が、1.15以上1.25未満 ×:反射濃度が、1.15未満
【0061】 ブラックインクとカラーインク混色時
の印字品位 ブラックインクとY、M、Cの何れかのカラーインクの
2色を同一点上に重ね打ちした際の画像の印字品位を目
視にて評価した。フェザリングが目立たないものを○と
して、それ以下のレベルのものを×とした。
【0062】ブラックとカラー混色時の画像濃度 BkとY、M、Cのいずれかのカラーインクの2色を同
一点上に重ね打ちした際の画像濃度を反射濃度計マクベ
スRD915(マクベス社製)にて測定した。評価基準
は、「3.ブラックインクの画像濃度」と同じである。
【0063】表2 評価結果
【0064】
【発明の効果】以上、説明した様に本発明によれば、黒
色インクと黒色以外の色のカラーインクをほぼ同時に重
ね打ちしたり、或いは何れかのインクが被記録材上で乾
燥状態になる前に、その色と異なるインクを隣接させて
打ち込んだ場合の混色を抑制することができるので、不
定形な線太りによるフェザリングや、隣接する異色間の
境界滲みを軽減することが可能となり、鮮明なカラー画
像を形成し得るインクジェット記録方法及びインクセッ
トが提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッドの縦断面図で
ある。
【図2】インクジェット記録装置のヘッドの横断面図で
ある。
【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図である。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
13:ヘッド 14:インク溝 15:発熱ヘッド 16:保護膜 17:アルミニウム電極 18:発熱抵抗体層 19:蓄熱層 20:基板 21:インク 22:吐出オリフィス(微細孔) 23:メニスカス 24:インク小滴 25:被記録材 26:マルチ溝 27:ガラス板 28:発熱ヘッド 51:給紙部 52:紙送りローラー 53:排紙ローラー 61:ブレード 62:キャップ 63:インク吸収体 64:吐出回復部 65:記録ヘッド 66:キャリッジ 67:ガイド軸 68:モーター 69:ベルト

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒色を含む3色以上のインクを用いて、
    カラー画像を形成するインクジェット記録方法におい
    て、黒色インクの色成分が、ポリビニルピロリドンで分
    散された顔料であって、且つ黒色以外のカラーインク中
    に、少なくともポリアシッドと染料とが含有されている
    ことを特徴とするインクジェット記録方法。
  2. 【請求項2】 黒色部分の画像を形成する際に、被記録
    材の黒色画像を形成する領域に、先ず黒色以外のカラー
    インクを付与してカラーインクドットを形成し、その後
    に該ドットに重ねて黒色インクを付与する請求項1に記
    載のインクジェット記録方法。
  3. 【請求項3】 同一の被記録材に対するインクの印字後
    の乾燥時間が、黒色以外のカラーインクの印字後の乾燥
    時間よりも黒色インクの印字後の乾燥時間の方が長い請
    求項1に記載のインクジェット記録方法。
  4. 【請求項4】 熱エネルギーを利用したインクジェット
    方式を用いる請求項1に記載のインクジェット記録方
    法。
  5. 【請求項5】 黒色を含む少なくとも3色以上のインク
    の組み合わせからなるインクセットにおいて、黒色イン
    クの色成分がポリビニルピロリドンで分散された顔料で
    あって、且つ黒色以外の色のカラーインク中に少なくと
    もポリアシッドと染料とが含有されていることを特徴と
    するインクセット。
  6. 【請求項6】 カラーインクがイエロー、マゼンタ、シ
    アン、レッド、ブルー及びグリーンの各色インク群から
    選ばれる請求項5に記載のインクセット。
  7. 【請求項7】 カラーインクがイエロー、マゼンタ及び
    シアンの3色のインクである請求項5に記載のインクセ
    ット。
JP7194033A 1995-07-07 1995-07-07 インクジェット記録方法及びインクセット Pending JPH0920071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194033A JPH0920071A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 インクジェット記録方法及びインクセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7194033A JPH0920071A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 インクジェット記録方法及びインクセット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0920071A true JPH0920071A (ja) 1997-01-21

Family

ID=16317828

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7194033A Pending JPH0920071A (ja) 1995-07-07 1995-07-07 インクジェット記録方法及びインクセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0920071A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291365A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 多色インクセット及びインクジェット記録方法
JP2014024944A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Dic Corp インクジェット記録用水性インクセット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10291365A (ja) * 1997-04-21 1998-11-04 Fuji Xerox Co Ltd 多色インクセット及びインクジェット記録方法
JP2014024944A (ja) * 2012-07-26 2014-02-06 Dic Corp インクジェット記録用水性インクセット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3397365B2 (ja) インク、インクの製造方法、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジおよびインクジェット記録装置
JP3683946B2 (ja) インクジェット用水性顔料インクセット、記録ユニット、インクカートリッジ、及びインクジェット記録装置
JP3444920B2 (ja) 水性顔料インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH0881611A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法と装置
JPH0872393A (ja) 液体組成物、インクセット、及びこれらを用いた画像形成方法と装置
JP3624014B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法と画像形成装置
JPH0820720A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法
JP3880082B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクセット
JP3673582B2 (ja) 黒色顔料インク、インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びブリード抑制方法
JP3437211B2 (ja) 水性顔料インク、これを用いたインクジェット記録方法及びかかるインクを用いた機器
JP2001081375A (ja) インク、インクセット、インクカートリッジ、記録ユニット、カラー画像記録装置及びインクジェット記録方法
JP3461202B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びインクジェット記録方法
JP3549128B2 (ja) 記録液、インクジェット記録方法、記録液カートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及び記録液の製造方法
JPH11217529A (ja) インク及びこれを用いるインクジェット記録方法
JP3217486B2 (ja) インクジェット記録方法及び装置、記録物の耐擦過性を向上させる方法
JPH09188062A (ja) 画像形成方法
JPH0820159A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法
JPH0880664A (ja) 液体組成物、インクセット、及びこれらを用いた画像形成方法と装置
JPH06116522A (ja) 記録液及びこれを用いたインクジェット記録方法
JP3204761B2 (ja) インクジェット記録方法ならびに黒色画像の濃度および定着性の向上方法
JP3406917B2 (ja) インクジェット記録方法、インクジェット記録装置およびブリーディングの軽減方法
JPH0920071A (ja) インクジェット記録方法及びインクセット
JP2001081380A (ja) インク、インクセット、画像記録装置及びインクジェット記録方法
JPH0920070A (ja) インクジェット記録方法及びインクセット
JP3387544B2 (ja) 記録液、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置