JPH09188062A - 画像形成方法 - Google Patents

画像形成方法

Info

Publication number
JPH09188062A
JPH09188062A JP1476796A JP1476796A JPH09188062A JP H09188062 A JPH09188062 A JP H09188062A JP 1476796 A JP1476796 A JP 1476796A JP 1476796 A JP1476796 A JP 1476796A JP H09188062 A JPH09188062 A JP H09188062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
molecular weight
liquid composition
recording
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1476796A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikifumi Ogasawara
幹史 小笠原
Shinichi Sato
真一 佐藤
Katsuhiko Takahashi
勝彦 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP1476796A priority Critical patent/JPH09188062A/ja
Publication of JPH09188062A publication Critical patent/JPH09188062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 定着性及び印字品位が良好で十分な画像濃度
が得られ、ベタ画像の均一性が高く、特にカラー画像形
成時にブリーディングを防止し、色再現性が良好で、高
精細且つ完全な耐水性を有する画像が得られる画像形成
方法の提供。 【解決手段】 カチオン性物質を含む液体組成物の付与
工程とアニオン性基を有するインクの付与工程を含み、
液体組成物中に、下記基本単位を有する重量平均分子量
が7千〜100万の多糖類が含まれている画像形成法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、普通紙に対するカ
ラー画像の形成において生じるブリーディングを低減
し、耐水性のある記録画像を得る技術に関し、とりわ
け、インクジェット記録方式を利用した画像形成に最適
に使用される画像形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方法は、インクの小
滴を飛翔させ、紙等の被記録媒体にインクを付着させて
記録を行うものである。特に、特公昭61−59911
号公報、特公昭61−59912号公報、特公昭61−
59914号公報において開示された、吐出エネルギー
供給手段として電気熱変換体を用い、熱エネルギーをイ
ンクに与えて気泡を発生させることにより液滴を吐出さ
せる方式のインクジェット記録方法によれば、記録ヘッ
ドの高密度マルチオリフィス化を容易に実現することが
出来、高解像度及び高品位の画像を高速で記録すること
が出来る。
【0003】しかしながら、従来のインクジェット記録
方法に用いられるインクとしては、水を主成分とし、こ
れに乾燥防止、ノズルの目詰まり防止等の目的でグリコ
ール等の水溶性高沸点溶剤が含有されたものが一般的で
ある為、この様なインクを用い普通紙に記録を行った場
合には、十分な定着性が得られなかったり、記録紙表面
における填料やサイズ剤の不均一な分布によると推定さ
れる不均一画像が発生する等の問題を生じていた。又、
特にカラー画像を得ようとした場合には、ある色のイン
クが記録紙に定着される以前に、複数の色のインクを次
々と重ねることから、異色の画像の境界部分で色が滲ん
だり不均一に混ざり合って(以下、この現象をブリーデ
ィングと呼ぶ)、満足すべき画像が得られないという問
題があった。
【0004】これに対し定着性を高める手段として、特
開昭55−65269号公報に、インク中に界面活性剤
等の浸透性を高める化合物を添加する方法が開示されて
いる。又、特開昭55−66976号公報には、揮発性
溶剤を主体としたインクを用いることが開示されてい
る。しかし、前者の、インク中に界面活性剤等を添加す
る方法によれば、記録紙へのインクの浸透性が高まって
インクの定着性やブリーディングについてはある程度向
上するものの、インク中の色材も記録紙の奥深くまで浸
透してしまう為、画像濃度及び彩度が低下する等の不都
合が生じる。その他、インクの横方向に対する広がりも
発生し、その結果、エッジのシャープさが低下したり、
解像度が低下したりする等の問題も発生した。一方、揮
発性溶剤を主体としたインクを用いる後者の方法の場合
には、上記した前者の場合と同様の不都合が生じるのに
加えて、記録ヘッドのノズル部での溶剤の蒸発による目
詰まりが発生し易く、これも好ましくなかった。
【0005】更に、上述した問題を改善する為に、イン
クの噴射に先だち、被記録媒体上に予め画像を良好にせ
しめる液体を付着させておく方法が提案されている。例
えば、特開昭63−29971号公報には、1分子あた
り2個以上のカチオン性基を有する有機化合物を含有す
る液体を被記録媒体上に付着させた後、アニオン性の染
料が含有されたインクで記録する方法が開示されてい
る。又、特開昭64−9279号公報には、コハク酸等
を含有した酸性液体を被記録媒体上に付着させた後、ア
ニオン性染料が含有されたインクで記録する方法が開示
されている。更に、特開昭64−63185号公報に
は、染料を不溶化させる液体をインクの記録に先だって
付与するという方法が開示されている。
【0006】しかしながら、上記いずれの方法も染料自
体の析出により画像の滲みや耐水性を向上させようとす
るものである為、前述したカラーインク間におけるブリ
ーディング抑制効果が不十分であり、又、析出した染料
が記録紙上で不均一に分布し易い為に記録紙のパルプ繊
維に対する被覆性が悪く、画像の均一感が低下すること
になる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、上記の実情に鑑み下記に挙げる5つの課題を解決す
る為になされたものである。即ち、普通紙に対するイン
クジェット記録を行う場合の課題として、先ず下記の2
点が挙げられる。 良好な定着性を有しながら印字品位も良好であるこ
と。 十分な画像濃度が得られ、ベタ画像の均一性が高い
こと。又、特に普通紙に対するカラー画像形成時におい
ては上記の点に加えて、下記の3点が課題として挙げら
れる。 ブリーディングを防止すること。 色再現性が良好であり、高精細な画像が得られるこ
と。 記録画像の耐水性を完全にすること。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的は、以下の本
発明によって達成される。即ち、カチオン性物質を含む
液体組成物を被記録媒体上に付与する工程と、アニオン
性基を有する染料又はアニオン性化合物が含有されてい
る顔料が含まれているインクを被記録媒体上に付与する
工程とを含み、被記録媒体上で付与された液体組成物と
インクとが共存する状態となる画像形成方法であって、
上記液体組成物中に、下記一般式(1)で表わされる基
本単位を有する重量平均分子量が7千〜100万の範囲
にある多糖類が含まれていることを特徴とする画像形成
方法である。
【0009】 (式中、nは0〜2の整数である)
【0010】
【発明の実施の形態】本発明者らは、インクの高速定着
と、フェザリング及びブリーディングの減少、更には、
発色性及び耐水性の向上について鋭意検討した結果、カ
チオン性物質を含む液体組成物中に、上記の一般式
(1)で表わされる多糖類を含むものを使用し、これら
を被記録媒体上に付与する画像形成方法、とりわけイン
クジェット記録方式によって被記録媒体上に付与する画
像形成方法が有効であることを見出だし、本発明に至っ
た。
【0011】以下、本発明の画像形成方法について、好
ましい実施態様を挙げて本発明を詳細に説明する。尚、
説明の簡略化の為に、アニオン性基を含む水溶性染料を
含有する染料インクを使用して記録する場合について説
明するが、アニオン性化合物が含有されている顔料イン
クを用いて記録する場合も同様である。
【0012】先ず、本発明で使用する、インク又は液体
組成物の少なくともいずれか一方に含有させる下記一般
式(1)で表わされる基本単位を有する多糖類は、二糖
類、三糖類、四糖類といった1,4結合による小糖類が
1,6結合によって規則的に高分子化する構造をしてい
る。この為、1,4結合が主であり、且つゾル、ゲル転
移を示すアルギン酸等や、1,6結合が主であるデキス
トラン等と異なり、添加により急激に粘度が上昇するこ
とがなく、又、チキソトロピー性を持たない為に、吐出
性に悪影響を及ぼさないという特徴が認められた。おそ
らく、この多糖類は、色材との相互作用によって大きな
コロイドを生成することはない。又、分子同士の相互作
用も小さい為に粘度の上昇が小さく、吐出性に優れると
考えられる。更に、この多糖類は、一般式(1)に示さ
れている様に、水酸基を数多く有する構造をしている
為、普通紙の様なセルロースと強く相互作用することに
り、色材を被記録媒体上に強く染着させ、ドット形成時
におけるインクの被記録媒体表面での広がりが抑えら
れ、結果としてフェザリングのないシャープなドットが
形成されると考えられる。
【0013】 (式中、nは0〜2の整数である)
【0014】更に、本発明においては、液体組成物中の
カチオン性物質とインク中のアニオン性基を有するアニ
オン性染料とのイオン的相互作用により会合体が形成さ
れ、これが被記録媒体である記録紙の繊維間の隙間に入
り込みにくくなる結果、染料が記録紙表面に留まり、発
色性が向上し、更に、記録画像の耐水性も向上する。
又、ブリーディングのないカラー画像を得ることが出来
ると考えられる。これらの効果は、画像形成過程におい
て、被記録媒体上に付与される液体組成物中に多糖類と
カチオン性物質が共に存在する画像形成方法ならではの
効果であり、液体組成物中に多糖類、若しくはカチオン
性物質のどちらか一方しか含まない系においては実現し
にくい効果である。
【0015】更に、本発明においては、液体組成物中に
少なくともカチオン性物質が含有されていることを要す
るが、カチオン性物質として、分子量1,000以下の
低分子カチオン性物質と、分子量1,500以上の高分
子カチオン性物質とが併有されていれば更に好ましい。
即ち、アニオン性基を有する染料と、これらカチオン性
物質とのイオン的相互作用により生じる会合体の形成速
度が早くなり、特にブリーディング抑制効果に関して更
によい効果が発揮される。
【0016】上記した様な本発明で使用する多糖類は、
様々な重量平均分子量範囲をもつことがGPC法等によ
り確認できるが、本発明においては、特定範囲の分子量
をもつものを分取して使用することが好ましい。その分
子量としては、7,000〜1,000,000である
ことが好ましく、より好ましくは2,000〜150,
000の範囲のものを使用する。かかる多糖類は、トリ
グルコA、プルラン(いずれも商品名:林原商事)とし
て、市場より入手可能である。
【0017】更に、本発明において、上記した様な多糖
類の含有量は、インク若しくは液体組成物中に0.01
〜10重量%であることが望ましい。0.01重量%よ
り少ない場合は、その効果がやや発現しにくく、10重
量%より多い場合にはインクの吐出性に多少問題を生じ
る恐れがあり、好ましくない。
【0018】又、本発明で使用するインク中に含有され
る色材としては、直接染料、酸性染料、塩基性染料、反
応染料、分散染料及び建染染料等の水溶性染料、或いは
顔料等が挙げられるが、これら色材の含有量は、液媒体
成分の種類、インクに要求される特性等に依存して決定
される。
【0019】以下、本発明で使用する液体組成物につい
て説明する。先ず、その構成成分について説明すると、
液体組成物中には少なくともカチオン性物質が含有され
ていることを要する。そして、更に、カチオン性物質中
に、分子量1,000以下の低分子カチオン性物質と、
分子量1,500以上の高分子カチオン性物質とが併有
されているのが望ましい。この場合、低分子カチオン性
物質に関しては、分子量が100〜700の範囲にある
のがより好ましく、高分子カチオン性物質に関しては、
分子量が1,500〜10,000範囲にあることが好
ましい。
【0020】上記した様な低分子カチオン性物質として
は、具体的には例えば、1級、2級及び3級アミン塩型
の化合物、具体的にはラウリルアミン、ヤシアミン、ス
テアリルアミン、ロジンアミン等の塩酸塩、酢酸塩等;
第4級アンモニウム塩型の化合物、具体的には、ラウリ
ルトリメチルアンモニウムクロライド、ラウリルベンジ
ルトリメチルクロライド、ラウリルジメチルベンジルア
ンモニウムクロライド、ベンジルトリブチルアンモニウ
ムクロライド、塩化ベンザルコニウム等;ピリジニウム
塩型化合物、具体的には、セチルピリジニウムクロライ
ド、セチルピリジニウムブロマイド等;イミダゾリン型
カチオン性化合物、具体的には、2−ヘプタデセニル−
ヒドロキシエチルイミダゾリン等;高級アルキルアミン
のエチレンオキシド付加物、具体的には、ジヒドロキシ
エチルステアリルアミン等が挙げられる。
【0021】更に本発明では、あるpH領域においてカ
チオン性を示す両性界面活性剤も、低分子カチオン性物
質として使用することが出来る。より具体的には、アミ
ノ酸型両性界面活性剤;R−NH−CH2−CH2−CO
OH型の化合物;ベタイン型の化合物、具体的には、ス
テアリルジメチルベタイン、ラウリルジヒドロキシエチ
ルベタイン等のカルボン酸塩型両性界面活性剤の他、硫
酸エステル型、スルホン酸型、燐酸エステル型等の両性
界面活性剤等が挙げられる。勿論、これらの両性界面活
性剤を使用する場合には、それらの等電点以下のpHに
なる様に液体組成物を調整するか、被記録媒体上でイン
クと混合した場合に該等電点以下のpHになる様に調整
するかのいずれかの方法をとる必要がある。以上、低分
子カチオン性化合物の例を挙げてきたが、本発明で使用
することの出来る化合物は必ずしもこれらに限定されな
いことは言うまでもない。
【0022】高分子カチオン性物質の具体的なものとし
て、先ず、カチオン性のオリゴマー、ポリマーについて
述べる。具体的なモノマーユニットとしては、ビニルア
ミン、アリルアミン、ビニルピリジン、ビニルイミダゾ
ール、N,N−ジメチルアミノアクリルアミド、エチレ
ンイミン、2−オキサゾリン等が挙げられるが、勿論こ
れらに限定されるものではない。又、前述の様なカチオ
ン性のモノマーユニットの単独重合体だけでなく、非イ
オン性モノマーユニットとの共重合体、非イオン性オリ
ゴマー、ポリマーの一部を高分子化したもの等でも問題
なく用いることができる。
【0023】本発明においては、上記した様なカチオン
性ポリマーの代わりに、ノニオン性ポリマーの一部をカ
チオン化した化合物を用いてもよい。この様なものとし
ては、具体的には、ビニルピロリドンとアミノアルキル
アルキレート4級塩との共重合体、アクリルアマイドと
アミノメチルアクリルアマイド4級塩との共重合体等を
挙げることが出来るが、勿論これらの化合物に限定され
ないことは言うまでもない。尚、本発明で述べる分子量
とは、特に断りのない限り、GPCにより求めたポリエ
チレンオキシド換算の重量平均分子量のことを指す。
【0024】次に、液体組成物を構成するカチオン性物
質以外のその他の成分について、具体的に説明する。本
発明にかかる液体組成物は、上記したカチオン性物質
と、必要に応じて加えられる多糖類の他に、通常、水、
水溶性有機溶剤及びその他の添加剤とからなる。
【0025】本発明で使用される水溶性有機溶剤として
は、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド等の
アミド類、アセトン等のケトン類、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサン等のエーテル類、ポリエチレングリコー
ル、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレングリ
コール類、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、
ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のアル
キレングリコール類、エチレングリコールメチルエーテ
ル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、トリエ
チレングリコールモノメチルエーテル等の多価アルコー
ルの低級アルキルエーテル類、エタノール、イソプロピ
ルアルコール、n−ブチルアルコール、イソブチルアル
コール等の1価アルコール類の他、グリセリン、N−メ
チル−2−ピロリドン、1,3−ジメチル−イミダゾリ
ジノン、トリエタノールアミン、スルホラン、ジメチル
サルホキサイド等が用いられる。上記水溶性有機溶剤の
含有量について特に制限はないが、液体組成物全重量の
5〜60重量%、更に好ましくは、5〜40重量%が好
適な範囲である。
【0026】又、本発明で使用する液体組成物には更に
この他、必要に応じて粘度調整剤、pH調整剤、防腐
剤、各種界面活性剤、酸化防止剤及び蒸発促進剤等の添
加剤を適宜に配合してもかまわない。界面活性剤の選択
は、液体の被記録媒体への浸透性を調整する上で特に重
要である。
【0027】本発明で使用する液体組成物は、無色であ
るのがより好ましいが、被記録媒体上等でインクと混合
された際に、各色インクの色調を変えない範囲の淡色の
ものでもよい。更に、以上の様な液体組成物の各種物性
の好適な範囲としては、25℃付近で、pHを3〜1
2、好ましくは3〜8、より好ましくは3〜5とし、表
面張力を10〜60dyne/cm、より好ましくは1
0〜40dyne/cmとし、粘度を1〜30cpsと
したものである。尚、後述するが、本発明で使用する液
体組成物の表面張力は、該液体組成物と共に使用される
インクの表面張力よりも低い方が好ましい。
【0028】次に、本発明で使用するインクについて説
明する。本発明で使用するインクは色材として、アニオ
ン性基を含有する水溶性染料を用いるか、又は色材とし
て顔料を用いる場合には、アニオン性化合物をインク中
に併用させるのが好ましい。本発明で使用するインクに
は、更にこれに、水、水溶性有機溶剤及びその他の成
分、例えば、粘度調整剤、pH調整剤、防腐剤、界面活
性剤、酸化防止剤等が必要に応じて含まれる。
【0029】本発明で使用されるアニオン性基を含有す
る水溶性染料としては、カラーインデックス(COLO
UR INDEX)に記載されている、水溶性の酸性染
料、直接染料及び反応性染料であれば特に限定されるこ
となく使用することが出来る。又、カラーインデックス
に記載のないものでも、アニオン性基、例えば、スルホ
ン基及びカルボキシル基等を有する染料であれば特に制
限されることなく用いられる。尚、ここでいう水溶性染
料の中には、溶解度のpH依存性があるものも当然に含
まれる。これらの水溶性染料のインク中の含有量は、液
媒体成分の種類、インクに要求される特性等に依存して
決定されるが、一般には、インク全重量に対して0.5
〜15重量%、好ましくは1〜7重量%の範囲とする。
【0030】アニオン性基を含有する水溶性染料として
は、例えば、下記の様なものが挙げられる。ブラックイ
ンクに用いられる染料としては、例えば、C.I.ダイ
レクトブラック17、C.I.ダイレクトブラック1
9、C.I.ダイレクトブラック22、C.I.ダイレ
クトブラック31、C.I.ダイレクトブラック32、
C.I.ダイレクトブラック51、C.I.ダイレクト
ブラック62、C.I.ダイレクトブラック71、C.
I.ダイレクトブラック74、C.I.ダイレクトブラ
ック112、C.I.ダイレクトブラック113、C.
I.ダイレクトブラック154、C.I.ダイレクトブ
ラック168、C.I.アシッドブラック2、C.I.
アシッドブラック48、C.I.アシッドブラック5
1、C.I.アシッドブラック52、C.I.アシッド
ブラック110、C.I.アシッドブラック115、
C.I.アシッドブラック156、C.I.リアクティ
ブブラック1、C.I.リアクティブブラック8、C.
I.リアクティブブラック12、C.I.リアクティブ
ブラック13、C.I.フードブラック1、C.I.フ
ードブラック2等が挙げられる。
【0031】イエローインクに用いられる染料として
は、例えば、C.I.アシッドイエロー11、C.I.
アシッドイエロー17、C.I.アシッドイエロー2
3、C.I.アシッドイエロー25、C.I.アシッド
イエロー29、C.I.アシッドイエロー42、C.
I.アシッドイエロー49、C.I.アシッドイエロー
61、C.I.アシッドイエロー71、C.I.ダイレ
クトイエロー12、C.I.ダイレクトイエロー24、
C.I.ダイレクトイエロー26、C.I.ダイレクト
イエロー44、C.I.ダイレクトイエロー86、C.
I.ダイレクトイエロー87、C.I.ダイレクトイエ
ロー98、C.I.ダイレクトイエロー100、C.
I.ダイレクトイエロー130、C.I.ダイレクトイ
エロー142等が挙げられる。
【0032】マゼンタインクに用いられる染料として
は、C.I.アシッドレッド1、C.I.アシッドレッ
ド6、C.I.アシッドレッド8、C.I.アシッドレ
ッド32、C.I.アシッドレッド35、C.I.アシ
ッドレッド37、C.I.アシッドレッド51、C.
I.アシッドレッド52、C.I.アシッドレッド8
0、C.I.アシッドレッド85、C.I.アシッドレ
ッド87、C.I.アシッドレッド92、C.I.アシ
ッドレッド94、C.I.アシッドレッド115、C.
I.アシッドレッド180、C.I.アシッドレッド2
54、C.I.アシッドレッド256、C.I.アシッ
ドレッド289、C.I.アシッドレッド315、C.
I.アシッドレッド317、C.I.ダイレクトレッド
1、C.I.ダイレクトレッド4、C.I.ダイレクト
レッド13、C.I.ダイレクトレッド17、C.I.
ダイレクトレッド23、C.I.ダイレクトレッド2
8、C.I.ダイレクトレッド31、C.I.ダイレク
トレッド62、C.I.ダイレクトレッド79、C.
I.ダイレクトレッド81、C.I.ダイレクトレッド
83、C.I.ダイレクトレッド89、C.I.ダイレ
クトレッド227、C.I.ダイレクトレッド240、
C.I.ダイレクトレッド242、C.I.ダイレクト
レッド243等が挙げられる。
【0033】シアンインクに用いられる染料としては、
C.I.アシッドブルー9、C.I.アシッドブルー2
2、C.I.アシッドブルー40、C.I.アシッドブ
ルー59、C.I.アシッドブルー93、C.I.アシ
ッドブルー102、C.I.アシッドブルー104、
C.I.アシッドブルー113、C.I.アシッドブル
ー117、C.I.アシッドブルー120、C.I.ア
シッドブルー167、C.I.アシッドブルー229、
C.I.アシッドブルー234、C.I.アシッドブル
ー254、C.I.ダイレクトブルー6、C.I.ダイ
レクトブルー22、C.I.ダイレクトブルー25、
C.I.ダイレクトブルー71、C.I.ダイレクトブ
ルー78、C.I.ダイレクトブルー86、C.I.ダ
イレクトブルー90、C.I.ダイレクトブルー10
6、C.I.ダイレクトブルー199等が挙げられる。
【0034】色材として上記の様な水溶性染料を使用す
るインク中に含有される水溶性有機溶剤としては、前記
した液体組成物に使用される水溶性有機溶剤を同様に用
いることが出来る。又、これらの水溶性有機溶剤のイン
ク中における含有量の好適な範囲についても、前記した
液体組成物の場合と同様とする。更に、インクの好適な
物性範囲についても、液体組成物の場合と全く同様であ
る。但し、インクの表面張力については、インクの表面
張力を液体組成物の表面張力よりも高くした方が、本発
明の画像形成方法を実施するにあたって有効な場合があ
る為、好ましい。これは、この様に両者の表面張力を調
整すれば、例えば、印字プロセス上、先に打ち込まれた
液体組成物が、後から打ち込まれるインクの被記録媒体
上での濡れ性を均一にし得る効果を発揮する為であろう
と考えられるが、その詳細は明らかではない。
【0035】本発明で使用されるインクの色材として顔
料が用いられている場合には、顔料の量は、インク全重
量に対して、重量比で1〜20重量%、好ましくは2〜
12重量%の範囲で用いる。本発明において使用される
顔料としては、具体的には、黒色のインクに使用される
ものとしてカーボンブラックが挙げられる。カーボンブ
ラックとしては、例えば、ファーネス法、チャネル法で
製造されたカーボンブラックであって、一次粒子径が1
5〜40mμ、BET法による比表面積が50〜300
2/g、DBP吸油量が40〜150ml/100
g、揮発分が0.5〜10%、pH値が2〜9等の特性
を有するものが好ましく用いられる。この様な特性を有
する市販品としては、例えば、No.2300、No.
900、MCF88、No.33、No.40、No.
45、No.52、MA7、MA8、No.2200B
(以上三菱化成製)、RAVEN 1255(以上コロ
ンビア製)、REGAL 400R、REGAL 330
R、REGAL 660R、MOGUL L(以上キャボ
ット製)、Color Black FWl、COLO
R Black FW18、Color Black
S170、Color Black S150、Pri
ntex 35、Printex U(以上デグッサ
製)等があり、いずれも好ましく使用することが出来
る。
【0036】又、イエローインクに使用される顔料とし
ては、例えば、C.I.Pigment Yellow
1、C.I.Pigment Yellow 2、
C.I.Pigment Yellow 3、C.I.
Pigment Yellow13、C.I.Pigm
ent Yellow 16、C.I.Pigment
Yellow 83等が挙げられ、マゼンタインクに
使用される顔料としては、例えば、C.I.Pigme
ntRed 5、C.I.Pigment Red
7、C.I.PigmentRed 12、C.I.P
igment Red 48(Ca)、C.I.Pig
ment Red 48(Mn)、C.I.Pigme
nt Red 57(Ca)、C.I.Pigment
Red 112、C.I.PigmentRed 1
22等が挙げられ、シアンインクに使用される顔料とし
ては、例えば、C.I.PigmentBlue 1、
C.I.Pigment Blue 2、C.I.Pi
gment Blue 3、C.I.Pigment
Blue 15:3、C.I.Pigment Blu
e 16、C.I.Pigment Blue 22、
C.I.Vat Blue 4、C.I.Vat Bl
ue 6等が挙げられるが、これらに限られるものでは
ない。又、以上の他、本発明の為に新たに製造された顔
料も勿論、使用することが可能である。
【0037】又、顔料を使用する場合に、顔料をインク
中に含有させる分散剤としては、水溶性樹脂であればど
の様なものでも使用することが出来るが、重量平均分子
量が1,000〜30,000の範囲のものが好まし
く、更には、3,000〜15,000の範囲のものが
好ましく使用される。この様な分散剤として、具体的に
は、スチレン、スチレン誘導体、ビニルナフタレン、ビ
ニルナフタレン誘導体、α,β−エチレン性不飽和カル
ボン酸の脂肪族アルコールエステル等、アクリル酸、ア
クリル酸誘導体、マレイン酸、マレイン酸誘導体、イタ
コン酸、イタコン酸誘導体、フマール酸、フマール酸誘
導体、酢酸ビニル、ビニルピロリドン、アクリルアミ
ド、及びその誘導体等から選ばれた少なくとも2つ以上
の単量体(このうち少なくとも1つは親水性単量体)か
らなるブロック共重合体、或いはランダム共重合体、グ
ラフト共重合体、又はこれらの塩等が挙げられる。或い
は、ロジン、シェラック、デンプン等の天然樹脂も好ま
しく使用することが出来る。これらの樹脂は、塩基を溶
解させた水溶液に可溶であり、アルカリ可溶型樹脂であ
る。尚、これらの顔料分散剤として用いられる水溶性樹
脂は、インク全重量に対して0.1〜5重量%の範囲で
含有させるのが好ましい。
【0038】特に、上記した様な顔料が含有されている
インクの場合には、インク全体が中性又はアルカリ性に
調整されていることが好ましい。この様なものとすれ
ば、顔料分散剤として使用される水溶性樹脂の溶解性を
向上させ、長期保存性に一層優れたインクとすることが
出来るので好ましい。但し、この場合、インクジェット
記録装置に使われている種々の部材の腐食の原因となる
場合があるので、好ましくは、7〜10のpH範囲とす
るのが望ましい。この際に使用されるpH調整剤として
は、例えば、ジエタノールアミン、トリエタノールアミ
ン等の各種有機アミン、水酸化ナトリウム、水酸化リチ
ウム、水酸化カリウム等のアルカリ金属の水酸物等の無
機アルカリ剤、有機酸や鉱酸等が挙げられる。上記した
様な顔料及び分散剤である水溶性樹脂は、水性液媒体中
に分散又は溶解される。
【0039】本発明で使用される顔料が含有されたイン
クにおいて好適な水性液媒体は、水及び水溶性有機溶剤
の混合溶媒であり、水としては種々のイオンを含有する
一般の水ではなく、イオン交換水(脱イオン水)を使用
するのが好ましい。
【0040】水と混合して使用される水溶性有機溶剤と
しては、例えば、メチルアルコール、エチルアルコー
ル、n−プロピルアルコール、イソプロピルアルコー
ル、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコー
ル、tert−ブチルアルコール等の炭素数1〜4のア
ルキルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチル
アセトアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアル
コール等のケトン又はケトアルコール類;テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレン
グリコール類;エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、
1,2,6−ヘキサントリオール、チオジグリコール、
ヘキシレングリコール、ジエチレングリコール等のアル
キレン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコ
ール類;グリセリン;エチレングリコールモノメチル
(又はエチル)エーテル、ジエチレングリコールメチル
(又はエチル)エーテル、トリエチレングリコールモノ
メチル(又はエチル)エーテル等の多価アルコールの低
級アルキルエーテル類;N−メチル−2−ピロリドン、
2−ピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジ
ノン等が挙げられる。これらの多くの水溶性有機溶剤の
中でもジエチレングリコール等の多価アルコール、トリ
エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エーテル
等の多価アルコールの低級アルキルエーテルが好まし
い。
【0041】上記した様な水溶性有機溶剤のインク中に
おける含有量は、一般的にはインク全重量の3〜50重
量%の範囲とし、好ましくは3〜40重量%の範囲とす
る。又、使用される水の含有量としては、インク全重量
の10〜90重量%、好ましくは30〜80重量%の範
囲とする。
【0042】又、本発明で使用される顔料が含有された
インクは、上記の成分の他に、必要に応じて所望の物性
値を持つインクとする為に、界面活性剤、消泡剤、防腐
剤等を適宜に添加することが出来る。又、色材として上
記顔料の他に前記した様な水溶性染料等を適宜添加する
ことも出来る。又、前記と同様に、顔料が含有されてい
るインクを用いる場合も、インクの表面張力が本発明に
かかる液体組成物の表面張力よりも大きい方が好ましい
為、インク中に含有させる界面活性剤等によりインクの
表面張力をその様に調整するのが好ましい。
【0043】上記した様な顔料が含有されたインクの作
成方法としては、始めに、分散剤としての水溶性樹脂及
び水が少なくとも含有された水性媒体に顔料を添加し、
撹拌した後、後述の分散手段を用いて分散を行い、必要
に応じて遠心分離処理を行って所望の分散液を得る。次
に、この分散液にサイズ剤、及び、上記で挙げた様な適
宜に選択された添加剤成分を加え、撹拌して本発明で使
用するインクとする。
【0044】尚、分散剤として前記した様なアルカリ可
溶型樹脂を使用する場合には、樹脂を溶解させる為に塩
基を添加することが必要であるが、この際の塩基類とし
ては、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、ト
リエタノールアミン、アミンメチルプロパノール、アン
モニア等の有機アミン、或いは水酸化カリウム、水酸化
ナトリウム等の無機塩基が好ましく使用される。
【0045】又、顔料が含有されているインクの作成方
法においては、顔料を含む水性媒体を撹拌し分散処理す
る前に、プレミキシングを30分間以上行うのが効果的
である。即ち、この様なプレミキシング操作は、顔料表
面の濡れ性を改善し、顔料表面への分散剤の吸着を促進
することが出来る為、好ましい。
【0046】上記した顔料の分散処理の際に使用される
分散機は、一般に使用される分散機なら、如何なるもの
でもよいが、例えば、ボールミル、ロールミル及びサン
ドミル等が挙げられる。その中でも、高速型のサンドミ
ルが好ましく使用され、この様なものとしては、例え
ば、スーパーミル、サンドグラインダー、ビーズミル、
アジテータミル、グレンミル、ダイノーミル、パールミ
ル及びコボルミル(いずれも商品名)等が挙げられる。
【0047】又、顔料が含有されているインクをインク
ジェット記録方法に使用する場合には、耐目詰り性等の
要請から、最適な粒度分布を有する顔料が用いられる
が、所望の粒度分布を有する顔料を得る方法としては、
分散機の粉砕メディアのサイズを小さくすること、粉砕
メディアの充填率を大きくすること、処理時間を長くす
ること、吐出速度を遅くすること、粉砕後フィルターや
遠心分離機等で分級すること及びこれらの手法の組合せ
等の手法が挙げられる。
【0048】本発明において、顔料を含有するインクを
使用する場合には、インク中に上記で説明した各種成分
の他に、アニオン性の界面活性剤或いはアニオン性の高
分子物質等、アニオン性化合物を添加するのが好まし
い。特に、分散剤としてアニオン性化合物が用いられて
いない場合には、この様なアニオン性物質を添加するこ
とが必須である。この際の添加量としては、0.05〜
10重量%、好ましくは0.2〜5重量%とする。又、
両性界面活性剤をその等電点以下のpHに調整して含有
させるのも好ましい態様である。この際に使用されるア
ニオン性界面活性剤の例としては、カルボン酸塩型、硫
酸エステル型、スルホン酸塩型、燐酸エステル型等、一
般に使用されているものをいずれも好ましく使用するこ
とが出来る。又、アニオン性高分子の例としては、アル
カリ可溶型の樹脂、具体的には、ポリアクリル酸ソー
ダ、或いは高分子の一部にアクリル酸を共重合したもの
等を挙げることが出来るが、勿論、これらに限定されな
い。
【0049】次に、上記した液体組成物及びインクを使
用する本発明の画像形成方法について説明する。本発明
の画像形成方法には、少なくともカチオン性物質を含む
液体組成物を被記録媒体上に付与する工程と、アニオン
性基を有する染料又はアニオン性化合物が含有されてい
る顔料が含まれているインクを被記録媒体上に付与する
工程とを含むことを特徴とする。例えば、上記した様な
液体組成物を被記録媒体上の画像形成領域、又は画像形
成領域とその近傍とに付与する工程と、少なくともアニ
オン性基を有する染料又はアニオン性化合物が含有され
ている顔料が含まれているインクを記録信号に従って吐
出オリフィスから液滴として噴射して被記録媒体上の画
像形成領域、又は画像形成領域とその近傍に付与する工
程とからなる。尚、本発明でいう画像形成領域とは、イ
ンクのドットが付着する領域のことであり、画像形成領
域の近傍とは、インクのドットが付着する領域の外側の
1〜5ドット程度離れた領域のことを指す。
【0050】本発明の画像形成方法としては、前記した
液体組成物とインクとが被記録媒体上で共存する状態と
なればいずれでもよく、従って、液体組成物とインクの
いずれを先に被記録媒体上に付与するかは問題ではな
い。又、液体組成物を被記録媒体に先に付着させた場合
に、液体組成物を被記録媒体に付着せしめてからインク
を被記録媒体上に付着させるまでの時間については特に
制限されるものではないが、ほぼ同時、或いは数秒以内
にインクを被記録媒体上に付着させるのが好ましい。
【0051】上記した画像形成方法に使用される被記録
媒体としては、特に限定されるものではなく、従来から
使用されている、コピー用紙、ボンド紙等のいわゆる普
通紙が好適に使用される。勿論、インクジェット記録用
に特別に作成されたコート紙やOHP用透明フィルムも
好適に使用される。更に、一般の上質紙や光沢紙にも好
適に使用することが出来る。
【0052】液体組成物を被記録媒体上に付着せしめる
方法としては、例えば、スプレーやローラー等によって
被記録媒体の全面に付着せしめる方法も考えられるが、
好ましくは、インクが付着する画像形成領域、或いは画
像形成領域とその画像形成領域の近傍にのみに選択的且
つ均一に液体組成物を付着せしめることの出来るインク
ジェット方式により、液体組成物及びインクの被記録媒
体への付着を行う。又、この際には、種々のインクジェ
ット記録方式を用いることが出来るが、特に好ましいの
は、熱エネルギーによって発生した気泡を用いて液滴を
吐出する方式である。
【0053】次いで、本発明に用いられる上記した様な
インクジェット記録方式を適用した記録装置について説
明する。本発明では記録ヘッドの記録インクに記録信号
を与え、発生した熱エネルギーにより液滴を吐出する方
式が好ましい。その装置の主要部である記録ヘッドの構
成を図1、図2、図3に示す。
【0054】ヘッド13はインクを通す溝14を有する
ガラス、セラミック、又はプラスチック等と感熱記録に
用いられる発熱抵抗体を有する発熱ヘッド15(図では
薄膜ヘッドが示されているが、これに限定されるもので
はない)とを接着して得られる。発熱ヘッド15は酸化
シリコン等で形成される保護膜16、アルミニウム電極
17−1及び17−2、ニクロム等で形成される発熱抵
抗体層18、蓄熱層19、アルミナ等の放熱性のよい基
板20よりなっている。
【0055】記録インク21は吐出オリフィス22まで
来ており、圧力Pによりメニスカス23を形成してい
る。ここで、アルミニウム電極17−1及び17−2に
電気信号が加わると、発熱ヘッド15のnで示される領
域が急激に発熱し、ここに接しているインク21に気泡
が発生し、その圧力でメニスカス23が突出し、インク
21が吐出しインク小滴24となり、吐出オリフィス2
2より被記録材25に向かって飛翔する。図3には図1
に示したノズルを多数並べた記録ヘッドの概略図を示
す。該記録ヘッドは多数の流路を有するガラス板等27
と図1において説明したものと同様の発熱ヘッド28を
密着して作られる。尚、図1は、インク流路に沿ったヘ
ッド13の断面図であり、図2は図1のA−B線での断
面図である。
【0056】図4に、該ヘッドを組み込んだインクジェ
ット記録装置の1例を示す。図4において、61はワイ
ピング部材としてのブレードで、その一端はブレード保
持部材によって保持されて固定端となり、カレンチレバ
ーの形態をなす。ブレード61は記録ヘッド65による
記録領域に隣接した位置に配置され、又、本例の場合、
記録ヘッド65の移動経路中に突出した形態で保持され
る。62は記録ヘッド65の吐出口面のキャップであ
り、ブレード61に隣接するホームポジションに配設さ
れ、記録ヘッド65の移動方向と垂直な方向に移動し
て、インク吐出口面と当接し、キャッピングを行う構成
を備える。更に63はブレード61に隣接して設けられ
るインク吸収体であり、ブレード61と同様、記録ヘッ
ド65の移動経路中に突出した形態で保持される。前記
ブレード61、キャップ62及びインク吸収体63によ
って吐出回復部64が構成され、ブレード61及びイン
ク吸収体63によってインク吐出口面に水分、塵等の除
去が行われる。
【0057】65は吐出エネルギー発生手段を有し、吐
出口を配した吐出口面に対向する被記録材にインクを吐
出して記録を行う記録ヘッド、66は記録ヘッド65を
搭載して記録ヘッド65の移動を行う為のキャリッジで
ある。キャリッジ66はガイド軸67と慴動可能に係合
し、キャリッジ66の一部はモータ68によって駆動さ
れるベルト69と接続(図示せず)している。これによ
りキャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能と
なり、記録ヘッド65による記録領域及びその隣接した
領域の移動が可能となる。
【0058】51は被記録材を挿入するための給紙部、
52はモーター(図示せず)により駆動される紙送りロ
ーラーである。これらの構成によって記録ヘッド65の
吐出口面と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が
進行するにつれて、排紙ローラー53を配した排紙部へ
排紙される。
【0059】上記構成において記録ヘッド65が記録終
了等でホームポジションに戻る際、吐出回復部64のキ
ャップ62は記録ヘッド65の移動経路から退避してい
るが、ブレード61は移動経路中に突出している。この
結果、記録ヘッド65の吐出口面がワイピングされる。
尚、キャップ62が記録ヘッド65の吐出口面に当接し
てキャッピングを行う場合、キャップ62は記録ヘッド
65の移動経路中に突出するように移動する。
【0060】記録ヘッド65がホームポジションから記
録開始位置へ移動する場合、キャップ62及びブレード
61は前記したワイピング時の位置と同一の位置にあ
る。この結果、この移動においても記録ヘッド65の吐
出口面はワイピングされる。前記の記録ヘッド65のホ
ームポジションへの移動は、記録終了時や吐出回復時ば
かりではなく、記録ヘッド65が記録のために記録領域
を移動する間に所定の間隔で記録領域に隣接したホーム
ポジションへ移動し、この移動に伴って上記ワイピング
が行われる。
【0061】図5は、ヘッドにインク供給部材、例えば
チューブを介して供給されるインクを収容したインクカ
ートリッジ45の一例を示す図である。ここで40は供
給用インクを収容したインク収容部、例えばインク袋で
あり、その先端にはゴム製の栓42が設けられている。
この栓42に針(図示せず)を挿入することにより、イ
ンク袋40中のインクをヘッドに供給可能ならしめる。
44は廃インクを受容するインク吸収体である。インク
収容部としては、インクとの接液面がポリオレフィン、
特にポリエチレンで形成されているものが好ましい。
【0062】本発明で使用されるインクジェット記録装
置としては、前記の如きヘッドとインクカートリッジが
別体となったものに限らず、図6に示す如きそれらが一
体となったものも好適に用いられる。
【0063】図6において、70は記録ユニットであっ
て、この中にインクを収容したインク収容部、例えばイ
ンク吸収体が収納されており、かかるインク吸収体中の
インクが複数のオリフィスを有するヘッド部71からイ
ンク滴として吐出される構成になっている。インク吸収
体の材料としては、例えばポリウレタンを用いることが
できる。72は記録ユニット内部を大気に連通させるた
めの大気連通口である。この記録ユニット70は、図4
で示す記録ヘッドに変えて用いられるものであって、キ
ャリッジ66に対し着脱自在になっている。尚、本発明
に使用する記録装置において、上記ではインクに熱エネ
ルギーを作用させてインク液滴を吐出するインクジェッ
ト記録装置を例に挙げたが、そのほか圧電素子を使用す
るピエゾ方式のインクジェット記録装置でも同様に利用
できる。
【0064】さて、本発明の記録方法を実施する場合に
は、例えば、前記図3に示した記録ヘッドを5つキャリ
ッジ上に並べた記録装置を使用する。図7はその一例で
ある。81、82、83、84はそれぞれイエロー、マ
ゼンタ、シアン、ブラック各色の記録インクを吐出する
ための記録ヘッドである。又、85は無色の液体組成物
を吐出するヘッドである。該ヘッドは前記した記録装置
に配置され、記録信号に応じて、各色の記録インクを吐
出する。又、無色の液体組成物は、例えば、それに先立
ち、少なくとも各色の記録インクが記録紙に付着する部
分に予め付着させておく。図7では記録ヘッドを5つ使
用した例を示したが、これに限定されるものではなく、
図8に示した様に、1つの記録ヘッドでイエロー、マゼ
ンタ、シアン、ブラック及び無色の液体組成物を液流路
を分けて行うのも好ましい。勿論、液体組成物とインク
の記録順が上記した順序とは逆になる様なヘッドの配置
をとってもよい。
【0065】
【実施例】以下に、実施例及び比較例を示して、本発明
を更に具体的に説明する。尚、これらの実施例及び比較
例は、本発明の理解を容易にする目的で記載されるもの
であり、本発明を特に限定するものではない。文中、
「部」とあるのは、特に断りのない限り重量基準であ
る。又、液体組成物及びインクにおける水の量は、構成
成分の総和が100部となるように調整した。
【0066】下記の組成の材料を十分に撹拌した後、孔
径0.22μmのフロロポアフィルター(商品名:住友
電工製)で加圧ろ過し、実施例及び比較例で使用した液
体組成物1〜6を夫々調製した。使用した多糖類A及び
Bは、下記に示す通りである。
【0067】・多糖類A:下記一般式(1)中、n=1
で重量平均分子量が10万のもの ・多糖類B:下記一般式(1)中、n=1で重量平均分
子量が1万のもの
【0068】 [液体組成物の調製]液体組成物1 ・PAS−A−1(ポリアミンスルホン、分子量:約2,000、日東紡 績製) 5.0部 ・多糖類A 0.6部 ・ジエチレングリコール 10.0部 ・水 残部
【0069】液体組成物2 ・PAS−A−1(ポリアミンスルホン、分子量:約2,000、日東紡 績製) 5.0部 ・多糖類B 1.5部 ・ジエチレングリコール 10.0部 ・水 残部
【0070】液体組成物3 ・PAS−A−1(ポリアミンスルホン、分子量:約2,000、日東紡 績製) 5.0部 ・ジエチレングリコール 10.0部 ・水 残部
【0071】液体組成物4 ・PAS−A−1(ポリアミンスルホン、分子量:約2,000、日東紡 績製) 5.0部 ・BTBAC(ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、分子量:約 309、三洋化成製) 1.0部 ・多糖類A 0.6部 ・ジエチレングリコール 10.0部 ・水 残部
【0072】液体組成物 5 ・PAS−A−1(ポリアミンスルホン、分子量:約2,000、日東紡 績製) 5.0部 ・BTBAC(ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、分子量:約 309、三洋化成製) 1.0部 ・多糖類B 1.5部 ・ジエチレングリコール 10.0部 ・水 残部
【0073】液体組成物6 ・PAS−A−1(ポリアミンスルホン、分子量:約2,000、日東紡 績製) 5.0部 ・BTBAC(ベンジルトリブチルアンモニウムクロライド、分子量:約 309、三洋化成製) 1.0部 ・ジエチレングリコール 10.0部 ・水 残部
【0074】 [インクの調製]インクセット1 ・染料(各色について以下の染料を夫々使用) X部 ・ブラックインク(染料C.I.フードブラック2) 3.5部 ・イエローインク(染料C.I.ダイレクトイエロー86) 2.0部 ・マゼンタインク(染料C.I.アシッドレッド289) 3.0部 ・シアンインク (染料C.I.ダイレクトブルー199) 3.0部 ・チオジグリコール 15部 ・トリエチレングリコール 5部 ・アセチレノールEH(川研ファインケミカル製) 0.5部 ・水 残部 上記の組成物を十分撹拌し、更にポアサイズが0.22
μmのメンブレンフィルター(商品名:フロロポアフィ
ルター、住友電工製)にて加圧濾過して、アニオン性基
を含む水溶性染料が含有されているイエロー、マゼン
タ、シアン、ブラックの各色インクセット1を得た。
【0075】インクセット2 (ブラックインクB2)アニオン系高分子P−1(スチ
レン−メタクリル酸−エチレンアクリレート、酸価40
0、重量平均分子量6,000、固形分20%の水溶
液、中和剤:水酸化カリウム)を分散剤として用い、以
下の示す材料をバッチ式縦型サンドミル(アイメックス
製)に仕込み、1mm径のガラスビーズをメディアとし
て充填し、水冷しつつ3時間分散処理を行った。分散後
の粘度は9cps、pHは10.0であった。この分散
液を遠心分離器にかけ粗大粒子を除去し、重量平均径1
00nmのカーボンブラック分散体を作製した。 ・P−1水溶液(固形分20%) 40部 ・カーボンブラック MCF−88(三菱化成製) 24部 ・グリセリン 15部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に撹拌して顔料が含
有されたインクジェット用のブラックインクB2を得
た。最終調製物の固形分は約10%であった。
【0076】(イエローインクY2)アニオン系高分子
P−2(スチレン−アクリル酸−メチルメタクリレー
ト、酸価280、重量平均分子量11,000、固形分
20%の水溶液、中和剤:ジエタノールアミン)を分散
剤として用い、以下に示す材料を用いて、ブラックイン
クB2の作製と同様に分散処理を行い、重量平均径10
3nmのイエロー色分散体を作製した。 ・P−2水溶液(固形分20%) 35部 ・C.I.ピグメントイエロー180(ノバパームイエロー PH−G、ヘ キスト製) 24部 ・トリエチレングリコール 10部 ・ジエチレングリコール 10部 ・エチレングリコールモノブチルエーテル 1.0部 ・イソプロピルアルコール 0.5部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に撹拌して顔料が含
有されたインクジェット用のイエローインクY2を得
た。最終調製物の固形分は約10%であった。
【0077】(シアンインクC2)ブラックインクB2
の作製に際に使用したアニオン系高分子P−1を分散剤
として用い、以下に示す材料を用いて、前記したカーボ
ンブラック分散体の場合と同様の分散処理を行い、重量
平均径120nmのシアン色分散体を作製した。 ・P−1水溶液(固形分20%) 30部 ・C.I.ピグメントブルー15:3(ファストゲンブルーFGF、大日本 インキ製) 24部 ・グリセリン 15部 ・ジエチレングリコールモノブチルエーテル 0.5部 ・イソプロピルアルコール 3.0部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に撹拌して顔料が含
有されたインクジェット用のシアンインクC2を得た。
最終調製物の固形分は約9.6%であった。
【0078】(マゼンタインクM2)ブラックインクB
2の作製に際に使用したアニオン系高分子P−1を分散
剤として用い、以下に示す材料を用いて、前記したカー
ボンブラック分散体の場合と同様の分散処理を行い、重
量平均径115nmのマゼンタ色分散体を作製した。 ・P−1水溶液(固形分20%) 20部 ・C.I.ピグメントレッド122(大日本インキ製) 24部 ・グリセリン 15部 ・イソプロピルアルコール 3.0部 ・水 135部 次に、上記で得られた分散体を充分に撹拌して顔料が含
有されたインクジェット用のマゼンタインクM2を得
た。最終調製物の固形分は約9.2%であった。以上、
上記の様にして、アニオン性化合物が含有されている顔
料インク、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各
色のインクセット2を得た。
【0079】実施例1〜8、比較例1〜4 表1に示した様な、インクセットと液体組成物の組み合
わせを用いて印字を行い、夫々を、実施例1〜8及び比
較例1〜4とした。この際の印字物についての、発色
性、文字品位、ブリーディング、耐水性につい
て、以下の評価基準によって、夫々の画像評価を行っ
た。印字試験方法 360dpiで256本のノズルを有するバブルジェッ
ト記録ヘッド4個をヘッドの主走査方向に1列に並べて
なるインクジェット印字装置を用意し、各記録ヘッドに
表1に記載の組み合わせで、液体組成物、イエローイン
ク、マゼンタインク、シアンインク及びブラックインク
の4色を、供給系チューブを介して充填した。この記録
装置を用いて、キヤノン電子写真用紙NP−ドライ紙、
ゼロックス4024紙、プローバーボンド紙に対してカ
ラーインクジェット記録を行った。尚、各色のフルベタ
印字部のインク打込み密度は15ml/m2である。
又、上記の画像形成の際の液体組成物の被記録媒体への
付着領域は、各色インクの画像形成領域と同一領域であ
り、印字のデューティーは、液体組成物及びインクのど
ちらも全て、100%デューティーである。
【0080】発色性 液体組成物と、イエロー、マゼンタ、シアン及びブラッ
クの4色インクを使用してカラーサンプルを印字し、官
能評価で発色性の良さを以下の3段階に分類して評価し
た。 A:発色性良好 B:発色性がやや劣る C:発色性が劣る
【0081】文字品位 液体組成物と各インクセット中のブラックインクとを用
いて、ブラックの英数文字を印字し、目視にて下記の基
準で評価した。 ◎:フェザリングが殆ど目立たないもの ○:フェザリングがやや目立つが実用上問題ないレベル
のもの ×:○以下のレベルのもの
【0082】ブリーディング 液体組成物と、イエロー、マゼンタ、シアン、及びブラ
ックの各色インクを用い、夫々の色のインクのフルベタ
印字部を隣接させて印字し、各色境界部でのブリーディ
ングの程度を目視にて観察し、下記の基準で評価した。 ◎:ブリーディングが殆ど発生していないもの ○:ブリーディングがやや発生しているが実用上問題な
いレベルのもの ×:○以下のレベルのもの
【0083】耐水性 液体組成物とイエロー、マゼンタ、シアン、及びブラッ
クの各色インクを用い、夫々の色のインクのフルベタ画
像、及び英数文字を印字し、1時間放置した後、水温2
0℃の水道水中へ10秒間浸漬した。その後、水中から
取り出し、ろ紙を軽く押当てて記録画像表面の水分を取
り、そのまま風乾し、得られた記録画像の耐水性を目視
にて評価した。尚、イエロー、マゼンタ、シアン及びブ
ラックのうち、耐水性が最も低かったインクの耐水性評
価結果を、夫々のインクセットの評価結果とした。耐水
性評価基準は、以下の通りである。 ◎:余白部分へのインクの流れ出しが殆どなく、地汚れ
が殆どみられない。又、英数文字の滲みも殆ど発生して
いない。 ○:余白部分へのインクの流れ出しがやや発生し、英数
文字はやや滲んではいるが、実用上問題はないレベルで
ある。 ×:余白部分へのインクの流れ出しがひどく、地汚れが
著しい。英数文字の滲みもひどい。
【0084】表1:液体組成物とインクセットとの組み
合わせ
【0085】表2:評価結果(実施例1〜8、比較例1
〜4)
【0086】
【発明の効果】以上説明した様に本発明によれば、特定
の構造を有する多糖類を液体組成物中に添加することに
よって、フェザリングが抑制され、印字品位が向上し、
高発色、フェザリングレス、ブリードレス、そして耐水
性を満足した記録画像が得られる画像形成方法が提供さ
れる。本発明は、とりわけインクジェット記録方式に適
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッド部の縦断面図
である。
【図2】インクジェット記録装置のヘッド部の横断面図
である。
【図3】インクジェット記録装置のヘッド部の外観斜視
図である。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す斜視図で
ある。
【図5】インクカートリッジの縦断面図である。
【図6】記録ユニットの斜視図である。
【図7】本発明の実施例で使用した複数の記録ヘッドが
配列した記録部を示した斜視図である。
【図8】本発明に使用する別の記録ヘッドの斜視図であ
る。
【符号の説明】
13:ヘッド 14:インク溝 15、28:発熱ヘッド 16:保護膜 17:アルミニウム電極 18:発熱抵抗体層 19:蓄熱層 20:基板 21:インク 22:吐出オリフィス(微細孔) 23:メニスカス 24:インク小滴 25:被記録材 26:マルチ溝 27:ガラス板 40:インク袋 42:ゴム製の栓 44:インク吸収体 45:インクカートリッジ 51:給紙部 52:紙送りローラー 53:排紙ローラー 61:ブレード 62:キャップ 63:インク吸収体 64:吐出回復部 65:記録ヘッド 66:キャリッジ 67:ガイド軸 68:モーター 69:ベルト 70:記録ユニット 71:ヘッド部 72:大気連通口

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カチオン性物質を含む液体組成物を被記
    録媒体上に付与する工程と、アニオン性基を有する染料
    又はアニオン性化合物が含有されている顔料が含まれて
    いるインクを被記録媒体上に付与する工程とを含み、被
    記録媒体上で付与された液体組成物とインクとが共存す
    る状態となる画像形成方法であって、上記液体組成物中
    に下記一般式(1)で表わされる基本単位を有する重量
    平均分子量が7千から100万の範囲にある多糖類が含
    まれていることを特徴とする画像形成方法。 (式中、nは0〜2の整数である)
  2. 【請求項2】 多糖類が、インク若しくは液体組成物中
    に0.01〜10重量%含まれている請求項1に記載の
    画像形成方法。
  3. 【請求項3】 一般式(1)におけるnの値が1である
    請求項1に記載の画像形成方法。
  4. 【請求項4】 液体組成物が、分子量1,000以下の
    低分子カチオン性物質と分子量1,500以上の高分子
    カチオン性物質とを併有するものである請求項1に記載
    の画像形成方法。
  5. 【請求項5】 低分子カチオン性物質の分子量が100
    〜700の範囲にある請求項4に記載の画像形成方法。
  6. 【請求項6】 高分子カチオン性物質の分子量が1,5
    00〜10,000の範囲にある請求項4に記載の画像
    形成方法。
  7. 【請求項7】 インク及び液体組成物を被記録媒体上に
    付与する方法が、記録信号に従ってオリフィスから液滴
    として吐出するインクジェット方式である請求項1に記
    載の画像形成方法。
  8. 【請求項8】 インクジェット方式が、インクに熱エネ
    ルギーを付与してインクを液滴として吐出させる方式で
    ある請求項7に記載の画像形成方法。
JP1476796A 1996-01-04 1996-01-04 画像形成方法 Pending JPH09188062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1476796A JPH09188062A (ja) 1996-01-04 1996-01-04 画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1476796A JPH09188062A (ja) 1996-01-04 1996-01-04 画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09188062A true JPH09188062A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11870230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1476796A Pending JPH09188062A (ja) 1996-01-04 1996-01-04 画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09188062A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999050363A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Seiko Epson Corporation Composition a base d'encre permettant d'obtenir des images possedant d'excellentes proprietes de resistance a la lumiere et de sechage
AU721104B2 (en) * 1997-10-30 2000-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink container, ink set, ink jet printing apparatus, and ink jet printing method
JP2002363461A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Seiko Epson Corp 水性インク組成物
US6773770B1 (en) 1998-06-30 2004-08-10 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material and recording method
KR100717021B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-10 삼성전자주식회사 당 화합물을 포함하는 잉크 조성물, 이를 포함한 잉크카트리지 및 잉크젯 기록 장치
JP2012106439A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP2016069490A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インクセット、処理剤及びカートリッジ
JP2019064160A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 処理剤及びインクセット
CN113103767A (zh) * 2021-04-14 2021-07-13 苏州市锦展数码科技有限公司 一种采用多种喷印材料进行混合印刷及热转印的方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU721104B2 (en) * 1997-10-30 2000-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink, ink container, ink set, ink jet printing apparatus, and ink jet printing method
WO1999050363A1 (fr) * 1998-03-26 1999-10-07 Seiko Epson Corporation Composition a base d'encre permettant d'obtenir des images possedant d'excellentes proprietes de resistance a la lumiere et de sechage
US6379441B1 (en) 1998-03-26 2002-04-30 Seiko Epson Corporation Ink composition realizing images with excellent light resistance and ink set
US6773770B1 (en) 1998-06-30 2004-08-10 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording material and recording method
JP2002363461A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Seiko Epson Corp 水性インク組成物
KR100717021B1 (ko) * 2005-08-19 2007-05-10 삼성전자주식회사 당 화합물을 포함하는 잉크 조성물, 이를 포함한 잉크카트리지 및 잉크젯 기록 장치
JP2012106439A (ja) * 2010-11-18 2012-06-07 Seiko Epson Corp インクジェット記録方法
JP2016069490A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録用水性インクセット、処理剤及びカートリッジ
JP2019064160A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 ブラザー工業株式会社 処理剤及びインクセット
CN113103767A (zh) * 2021-04-14 2021-07-13 苏州市锦展数码科技有限公司 一种采用多种喷印材料进行混合印刷及热转印的方法
CN113103767B (zh) * 2021-04-14 2022-08-16 苏州市锦展数码科技有限公司 一种采用多种喷印材料进行混合印刷及热转印的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5549740A (en) Liquid composition, ink set and image forming method and apparatus using the composition and ink set
CA2212352C (en) Ink-jet recording process using liquid formulation and ink in combination
US5618338A (en) Liquid composition, ink set and image-forming method and apparatus which employ the same
EP0663299B1 (en) Liquid composition and ink set, and image-forming process and apparatus using the same
US5624484A (en) Liquid composition and ink set, and image-forming process and apparatus using the same
US5985975A (en) Liquid composition, ink set and method and apparatus for image by using the composition and ink set
JP3618825B2 (ja) 液体組成物、インクセット、画像形成方法、画像形成装置及びブリーディングの低減方法
JPH0872393A (ja) 液体組成物、インクセット、及びこれらを用いた画像形成方法と装置
JP2001199150A (ja) インクセット、被記録媒体への着色部の形成方法、及びインクジェット記録装置
US5492952A (en) Ink, ink-jet recording process and apparatus making use of the same
JP3624014B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法と画像形成装置
JP3689444B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法と装置
JPH0820720A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法
JP3673582B2 (ja) 黒色顔料インク、インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びブリード抑制方法
JP3461202B2 (ja) 液体組成物、インクセット及びインクジェット記録方法
JPH08142500A (ja) 画像形成方法
JPH09188062A (ja) 画像形成方法
JP3880082B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクセット
JP4136814B2 (ja) インクセット及びインクジェット記録方法
JPH1095107A (ja) インクジェット記録方法及びこれに用いる液体組成物
JPH0880664A (ja) 液体組成物、インクセット、及びこれらを用いた画像形成方法と装置
JPH0820159A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法
JPH08216498A (ja) 画像形成方法、これを用いた画像形成装置及び画像形成物
JPH0825801A (ja) カラー画像の形成方法及びそれに使用する液体組成物
JPH0820162A (ja) 液体組成物、インクセット及びこれを用いた画像形成方法