JPH09198687A - ディスクドライブ装置 - Google Patents

ディスクドライブ装置

Info

Publication number
JPH09198687A
JPH09198687A JP970096A JP970096A JPH09198687A JP H09198687 A JPH09198687 A JP H09198687A JP 970096 A JP970096 A JP 970096A JP 970096 A JP970096 A JP 970096A JP H09198687 A JPH09198687 A JP H09198687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
drive device
shaft
optical
guide shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP970096A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuzo Tamayama
隆三 玉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP970096A priority Critical patent/JPH09198687A/ja
Publication of JPH09198687A publication Critical patent/JPH09198687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の光ディスクドライブ装置は光ピックア
ップのスキュー角調整を光ピックアップに設けたDCモ
ータやギャトレイン等からなるスキュー角調整機構で行
っていたために、光ピックアップの構造が複雑になり大
型化になり、また重くなるために高速アクセスに不向き
になるのでこれを解決する。 【解決手段】 光ディスクドライブ装置は、光ピックア
ップ11が一対のガイドシャフト12,13に搭載され
ていて、これらガイドシャフト12,13に沿って、上
記光ピックアップ11を、ターンテーブル14に支持さ
れている光ディスク4のラジアル方向に移動させなが
ら、上記光ピックアップ11の光ビームを上記光ディス
ク4の信号記録面に当てるようになっている。上記一対
のガイドシャフト12,13は、それぞれ光ディスク4
のラジアル方向に傾斜可能に、一端部が第1,第2の軸
受21,23で支持されているとともに、他端部が第
1,第2のシャフト傾斜機構22,24によって昇降可
能になっている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】光ディスクドライブ装置や光
磁気ディスクドライブ装置のように、光学式のピックア
ップ(以下、光ピックアップという)を使用して、信号
の読み取りや信号記録を行うディスクドライブ装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】光学式のディスクドライブ装置は、光ピ
ックアップが一対のガイドシャフトに搭載されていて、
これらガイドシャフトに沿って、上記光ピックアップ
を、ターンテーブルに支持されている光ディスクのラジ
アル方向に移動させながら、上記光ピックアップの光ビ
ームを上記光ディスクの信号記録面に当てて、該信号記
録面に記録されている信号を取り出すようになってい
る。
【0003】上記光ピックアップは、光ビームの光軸が
上記光ディスクの信号記録面に対して直角になるよう
に、上記ガイドシャフトに取り付けられているが、上記
光ディスクには歪みや反りがあるために、上記光軸を信
号記録面に対して常に直角に保つことはできない。
【0004】そこで、従来のディスクドライブ装置は、
光ピックアップにスキューセンサと、スキュー角調整用
のDCモータやギャトレイン等を設け、上記スキューセ
ンサで光ディスクに対する光ピックアップの傾きを検出
するとともに、その検出出力に基づいて、上記DCモー
タを駆動して、光ディスクに対するピックアップの傾
き、つまりスキュー角を補正し、所定の公差内のスキュ
ー角で光ピックアップの光ビームを光ディスクの信号記
録面に当てるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記従来の
ディスクドライブ装置は、上述したように、光ピックア
ップにスキュー角調整用のDCモータやギャトレイン等
を設けていたために次に述べるような問題点があった。
【0006】(1)光ピックアップの構造が複雑にな
る。また、光ピックアップのサイズが大型になるため
に、ディスクドライブ装置を小型化するのが困難にな
る。(小型のCDプレーヤ等に適用しにくい。) (2)光ピックアップの重量が大になるため、所謂高速
アクセスに不向きになる。
【0007】本発明は、光ピックアップにスキュー角調
整用のDCモータやギャトレイン等を設けることなく、
スキュー調整ができるようにして、上記従来の問題点を
解決できるようにしたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、光ピックアッ
プが一対のガイドシャフトに搭載されていて、これらガ
イドシャフトに沿って、上記光ピックアップをターンテ
ーブルに支持されている光ディスクのラジアル方向に移
動させながら、上記光ピックアップの光ビームを上記光
ディスクの信号記録面に当てるようになっているディス
クドライブ装置において、上記一対のガイドシャフト
を、それぞれ傾斜可能に、その一端部を軸受で支持する
とともに、他端部をシャフトチルト機構によって昇降さ
せることにより、上記一対のガイドシャフトの双方或は
いずれか一方を傾斜させて、光ピックアップのラジアル
方向およびタンデンシャル方向のスキュー角調整を行う
ことができるようにした。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明のディスクドライブ装
置を図1〜図6を参照して説明する。図1は、ディスク
ドライブ装置1の外観を示す斜視図である。上記ディス
クドライブ装置1は、筐体2と、該筐体2に出し入れ可
能に取り付けられたトレイ3とを備えている。そして、
上記トレイ3上に光ディスク4を載せて、トレイ3を筐
体2内に挿入すると、上記光ディスク4は、筐体2内の
ターンテーブル上にチャッキングされるようになってい
る。
【0010】図2は、ディスクドライブ装置1の要部を
示す平面図である。光ピックアップ11は、第1,第2
のガイドシャフト(以下、メインガイドシャフトとサプ
ガイドシャフトと称する)12,13に搭載されてい
る。上記光ピックアップ11は、上記メインガイドシャ
フト12およびサブガイドシャフト13に沿って移動
し、ターンテーブル14上に支持されている光ディスク
4の信号記録面に記録されている信号を読み取るように
なっている。
【0011】上記メインガイドシャフト12は、光ディ
スク4のラジアル方向に傾斜可能なように一端部12a
が、第1の軸受21で支持されているとともに、他端部
12bが第1のシャフトチルト機構22によって昇降可
能になっている。また、サブガイドシャフト13は、上
記メインガイドシャフト12と同様に、光ディスク4の
ラジアル方向に傾斜可能なように一端部13aが第2の
軸受23で支持されているとともに、他端部13bが第
2のシャフトチルト機構24によって昇降可能になって
いる。
【0012】図3に拡大して示したように、上記メイン
ガイドシャフト12およびサブガイドシャフト13の一
端部12a,13aは、球形状に形成されている。ま
た、上記第1,第2の軸受21,23は、上記メインガ
イドシャフト12およびサブガイドシャフト13の球形
状の一端部12a,13aを嵌合する半球形状のシャフ
ト受座31と、該シャフト受座31に上記球形状の一端
部12a,13aを当接させた状態に維持するシャフト
抜け防止片32とによって、所謂ピボット軸受として構
成されていて、上記メインガイドシャフト12およびサ
ブガイドシャフト13を傾斜可能に支持している。
【0013】上記メインガイドシャフト12およびサブ
ガイドシャフト13の他端部12b,13bは、シャフ
トホルダー25で連結されている。上記シャフトホルダ
ー25は、直方体形状に形成されていて、長さ方向の両
端部に軸受穴25a,25bを有し、これら軸受穴25
a,25bに、上記メインガイドシャフト12、サブガ
イドシャフト13の他端部を回転自在に挿入することに
より、メインガイドシャフト12とサブガイドシャフト
13の他端部を一体的に連結している。
【0014】そして、上記シャフトホルダー25は、長
さ方向の一端部と他端部を、それぞれ上記第1,第2の
シャフト傾斜機構22,24によって昇降されるように
なっている。
【0015】次に、第1,第2のシャフトチルト機構2
2,24について説明する。上記第1,第2のシャフト
チルト機構22,24は、シャーシ26に取り付けられ
たスキュー角調整用のモータ41と、該モータ41によ
って回転される偏心カム42と、該偏心カム42の回転
に連動してシャフトホルダー25を昇降させる連動操作
部43とで構成されている。
【0016】図4〜図5に示したように、上記偏心カム
42は、直径Dの真円形に形成されていて、上記真円形
の中心位置から偏心した位置に上記スキュー角調整用の
モータ41の回転軸41aが取り付けられている。
【0017】また、上記連動操作部43は、シャフトホ
ルダー25の長さ方向の端面25aに横長の直方体形状
のカム嵌合孔を設けることにより構成されている。上記
連動操作部43の縦径Hは、上記偏心カム42の直径D
と略同じ値に形成されていて、偏心カム42を嵌合した
ときに、該偏心カム42の上,下端42a,42bが、
上,下面43a,43bに接触するようになっている。
そして、上記第1のシャフトチルト機構22でシャフト
ホルダー25の一端部を昇降させるとメインガイドシャ
フト12が傾斜し、第2のシャフトチルト機構24でシ
ャフトホルダー25の他端部を昇降させるとサブガイド
シャフト13が傾斜するようになっている。
【0018】なお、図2に示したように、上記シャーシ
26にはピックアップ駆動用のモータ51が取り付けら
れている。上記光ピックアップ駆動用のモータ51は、
ギャトレイン52を介してピニオン53を回転させるよ
うになっている。上記ピニオン53は、上記光ピックア
ップ11を搭載したスライドベース54の一側部に設け
たラック55と噛合している。また、上記光ピックアッ
プ11にはスキューセンサ56が設けられている。57
は光ピックアップ11の対物レンズである。
【0019】実施の形態のディスクドライブ装置1は、
上述のような構成であり、上記スキューセンサ56が光
ディスク4の傾きを検出すると、上記光ディスク4の傾
きに応じて、上記第1,第2のシャフトチルト機構2
2,24が作動し、上記メインガイドシャフト12およ
びサブガイドシャフト13を傾斜させ、光ピックアップ
11のスキュー角調整を行うのである。
【0020】因に、図6のBの実線に示した状態から第
1,第2のシャフトチルト機構22,24により、メイ
ンガイドシャフト12とサブガイドシャフト13を1点
鎖線で示したように等しく昇降させると、ラジアル方向
のスキュー調整が行われ、2点鎖線で示したように、メ
インガイドシャフト12とサブガイドシャフト13の高
さを変えると、タンジェンシャル方向のスキュー調整が
行われることになる。
【0021】なお、実施の形態においては、メインガイ
ドシャフト12とサブガイドシャフト13の一端部をシ
ャフトホルダー25により連結した場合を示したが、メ
インガイドシャフト12とサブガイドシャフト13の一
端部は連結しなくてもよい。また、実施の形態において
は、ディスクドライブ装置として、光ディスクドライブ
装置を示したが本発明のディスクドライブ装置は光磁気
ディスクドライブ装置であってもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明のディスクドライブ装置には次に
述べるような効果がある。
【0023】(1)一対のガイドシャフトの一端部をラ
ジアル方向に傾斜可能に軸受で支持するとともに、これ
ら一対のガイドシャフトの他端部をそれぞれ、シャフト
チルト機構で昇降させることにより、ガイドシャフトを
傾斜させて、光ピックアップの光軸を光ディスクに垂直
に当てるようにしたので、従来のように光ピックアップ
そのものにスキュー角角調整用のDCモータやギャトレ
イ等を設ける必要がなくなり、光ピックアップを小型
化、軽量化して、高速アクセスを容易にする。
【0024】(2)一対のガイドシャフトの双方の傾斜
角度を等しくすることにより、ラジアル方向のスキュー
角調整を行い、一対のガイドシャフトの一方のガイドシ
ャフトと他方のガイドシャフトの傾斜角度に変化をもた
せることにより、タンジェンシャル方向のスキュー角調
整を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディスクドライブ装置の外観を示す斜視図。
【図2】要部の平面図。
【図3】軸受部の断面図。
【図4】図2のA−A線断面図。
【図5】ガイドシャフトを上昇させた状態の断面図。
【図6】(A),(B)は効果を示す説明図。
【符号の説明】
1…ディスクドライブ装置 4…光ディスク 11…光ピックアップ 12…メインガイドシャフト 13…サブガイドシャフト 14…ターンテーブル 21,23…第1,第2の軸受 22,24…第1,第2のシャフトチルト機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ピックアップが一対のガイドシャフト
    に搭載されていて、これらガイドシャフトに沿って、上
    記光ピックアップを、ターンテーブルに支持されている
    ディスクのラジアル方向に移動させながら、上記光ピッ
    クアップの光ビームを上記ディスクの信号記録面に当て
    るようになっているディスクドライブ装置において、 上記一対のガイドシャフトは、それぞれディスクのラジ
    アル方向に傾斜可能に、一端部が軸受で支持されている
    とともに、他端部がシャフトチルト機構によって昇降可
    能になっていることを特徴とするディスクドライブ装
    置。
JP970096A 1996-01-24 1996-01-24 ディスクドライブ装置 Pending JPH09198687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970096A JPH09198687A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 ディスクドライブ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP970096A JPH09198687A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 ディスクドライブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198687A true JPH09198687A (ja) 1997-07-31

Family

ID=11727516

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP970096A Pending JPH09198687A (ja) 1996-01-24 1996-01-24 ディスクドライブ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09198687A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445673B2 (en) 1997-11-28 2002-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pick-up feeding device
KR20020085422A (ko) * 2001-05-08 2002-11-16 엘지전자 주식회사 광 기록/재생기의 광축 조정 장치
KR100463426B1 (ko) * 2002-02-01 2004-12-23 삼성전기주식회사 광픽업 액츄에이터용 가이드 샤프트 경각조정방법 및 장치
US7028317B2 (en) 2002-01-08 2006-04-11 Teac Corporation Optical disc device having an inclined guided member to control the direction of light
CN100380468C (zh) * 2003-07-16 2008-04-09 日本电产三协株式会社 光学记录盘片装置的制造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6445673B2 (en) 1997-11-28 2002-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pick-up feeding device
KR20020085422A (ko) * 2001-05-08 2002-11-16 엘지전자 주식회사 광 기록/재생기의 광축 조정 장치
US7028317B2 (en) 2002-01-08 2006-04-11 Teac Corporation Optical disc device having an inclined guided member to control the direction of light
KR100463426B1 (ko) * 2002-02-01 2004-12-23 삼성전기주식회사 광픽업 액츄에이터용 가이드 샤프트 경각조정방법 및 장치
CN100380468C (zh) * 2003-07-16 2008-04-09 日本电产三协株式会社 光学记录盘片装置的制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793175B2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ位置及び傾斜調整装置
JP3668097B2 (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JP3011710B2 (ja) 光ピックアップの傾きを調整できるディスクプレーヤー
JP2980583B2 (ja) ディスクのチルト調整装置
JP3419735B2 (ja) 自動チルト補正装置及び光記録再生装置
JPH09198687A (ja) ディスクドライブ装置
US6633532B1 (en) Tilt adjusting apparatus for disk drive
JPH09180225A (ja) ディスクドライブ装置
JPH09198685A (ja) ディスクドライブ装置
JP3104190B2 (ja) ディスクプレーヤ
KR100594793B1 (ko) 자동 틸트 보정장치 및 이를 구비하는 광 기록재생장치
JP2556415Y2 (ja) ディスクプレーヤのピックアップ支持機構
JPH1064096A (ja) 光ディスク装置
JP2501633Y2 (ja) ディスクプレ―ヤ
JP2832898B2 (ja) ディスクプレーヤのチルト機構
KR20000072922A (ko) 자동 틸트 보정장치 및 이를 구비하는 광 기록재생장치
KR960000266B1 (ko) 단면 연주용 광디스크 플레이어의 편차보정장치
KR100277947B1 (ko) 광디스크플레이어의픽업스큐조정장치
JP2685000B2 (ja) ディスクプレーヤ
KR950010268B1 (ko) 양면 재생용 광디스크 플레이어의 턴테이블 높이 조정 장치
JP2001344767A (ja) ピックアップ傾き調整機構を有するディスク記録又は再生装置
JPH09265646A (ja) ディスクドライブ装置
JPH09198686A (ja) ディスクドライブ装置
KR100266200B1 (ko) 스핀들 모터의 자세 조정장치
JP2002288861A (ja) 光ディスク記録再生装置