JPH09198474A - 図形コードカード - Google Patents

図形コードカード

Info

Publication number
JPH09198474A
JPH09198474A JP8023411A JP2341196A JPH09198474A JP H09198474 A JPH09198474 A JP H09198474A JP 8023411 A JP8023411 A JP 8023411A JP 2341196 A JP2341196 A JP 2341196A JP H09198474 A JPH09198474 A JP H09198474A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
matching data
code
written
graphic code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8023411A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichinosuke Nagashio
吉之助 長塩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8023411A priority Critical patent/JPH09198474A/ja
Priority to EP97100746A priority patent/EP0785525A3/en
Publication of JPH09198474A publication Critical patent/JPH09198474A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ボックス図形コードカードを使った貼合せ変
造カードの使用を防止できる図形コードカード。 【解決手段】 4セグメントを有するボックス図形コー
ドにより表される所定の数字、文字等をカード書込手段
により書込んだ図形コードカード1で、カードマッチン
グデータ3,4,5を書込んだ位置情報を初期コードエ
リア中のマッチングデータ位置記録エリア6に書込んで
置き、カード読取機で読取り時に、マッチングデータ位
置記録エリアの位置情報に指定する場所にマッチングデ
ータがあれば正常カードと判定し、若し位置情報に指定
する位置にマッチングデータが無い場合は、明らかに上
下別々のカードを貼り合わせた不正カードと判定して使
用を禁ずるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボックス図形コー
ドにより情報を書込んだプリペイドカード等における、
カードの不正使用対策に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から使用されているVISA等に代
表されるクレジットカード、金融機関が発行するキャッ
シュカード、およびテレフォンカードに代表される先払
い方式の各種プリペイドカード等は殆どが磁気記録カー
ドである。
【0003】磁気記録カードは、例えば、クレジットカ
ードの場合は、カード裏面(キャッシュカードは表面に
なる)の幅7.3mmの磁気ストライプ内に、カード発
行者のコード番号、ユーザーの個人番号、姓名、肩書等
の個人情報、カードの有効期限、カード種別、等の情報
が79文字の範囲内でパリティチェックを含む1文字7
ビットの信号に変換されて磁気記録されている。
【0004】このように、たかだか79文字程度しか記
録できない小容量メモリとも言うべき磁気ストライプ
に、ビット誤り訂正用のパリテイ信号を含め全カード情
報を記録しなければならないので、暗号化を含むセキュ
リティ対策などにも自ずと限界が生ずる。それに、多少
の専門知識があれば磁気カードのデータ解読、変造等は
技術的に難しい作業ではないという点から、磁気カード
システムはセキュリティの面では根本的な不安を抱えて
いると言わなければならない。
【0005】従って、磁気カードの不正使用による事故
件数も年々増えているが、カード会社は自社の営業成績
に直接跳ね返る問題なので不正の手口や、正確な事故発
生件数を公表しないので実態の把握は難しい。公式数字
では10年前の1985年1年間の全米クレジットカー
ド不正使用損害額が、約2億ドル(約200億円)とい
う数字がある程度で、近年の被害実態は定かではない。
【0006】銀行等のキャッシュカードは、国際的に流
通するクレジットカードほど使用範囲は広くはないの
で、被害も少ないかと思えるが1件当たりの被害額は比
較にならないものなので、被害総額からすればこちらか
もしれない。銀行のキャッシュカードの場合も10数年
前には、カードの磁気ストライプに暗証番号の数字をそ
のまま磁気記録して発行するという、金融機関のセキュ
リティ上からは到底信じられないようなことが行われて
いた。当然の如く易々と他人のカードを偽造して数百万
円を不正に引出すというカード犯罪が発生し、それ以来
キャッシュカードは「ゼロ暗証システム」、つまりカー
ドに記録していた暗証番号を消して、本人が入力する暗
証番号を銀行のホストコンピュータが記録と照合するよ
うに改められた。しかし、そのような暗証番号の保護策
も、普通は暗証番号の数字に身近な生年月日とか、家族
の誕生日とか、電話番号、あるいは住所の所番地、等の
個人的な記憶に関連する数字を選んでしまうケースが多
いので、これでは推測され易く決して安全な状況ではな
い。
【0007】一方、現金先払い方式のプリペイドカード
については、テレフォンカードが代表的であるが、その
テレフォンカードも磁気記録カードなので変造が容易な
ことから、一時は変造テレフォンカードの代名詞とし
て、さる中近東の産油国名が挙がるようなひどい状態に
なってしまったことは記憶に新しい。
【0008】これは、コイン式の電話機で百円硬貨を使
用した時、お釣りが出ないという客の苦情を解消するた
めに設置したカード電話機そのものが、完全なカード偽
造機として逆用されるという苦々しく皮肉な結果となっ
てしまった犯罪であって、挿入されたカードを読込み度
数を減算するカード電話機の機構を改ざんして、回路が
加算動作を行うように切替え、度数が増えるように磁気
記録してテレカを再生するという盗品電話機を利用した
犯罪であった。
【0009】その後の対策としては、カードの使用度数
が105度を超す高額カードを禁止すると共に、カード
式電話機ではユーザーが通話を終了してカードを抜き取
り電話機の電源が落ちると、セキュリティ機能が作動し
て度数回路が正規に動作しないように改められたという
が、これら1台当たり数万円とも言われるハード、ソフ
ト面からのプロテクトも、テレフォンカードが度数デー
タを磁気記録する簡単な仕組みである限り、解読され破
られないという保証は現時点では何もない。
【0010】こうして見てくると、カードの歴史は悪用
しようとする偽造集団と、これを阻止しようとするカー
ド会社の知恵比べの歴史でもあり、現にVISAカード
の偽造カードは、VISAカード側がデータの暗号化処
理に併用して、偽造カードの識別用にと導入した光学的
な「鳩のホログラム」技術すらも偽造グループは既にク
リア済みで、その偽造技術も第4世代の偽造カードと呼
ばれる時代に入っているそうである。
【0011】いずれにしても、数百万からの取引きを行
う現金同様のクレジットカードが簡単な磁気カードシス
テムのままで流通していること自体が不安ということで
あり、高額の現金を動かす銀行のキャッシュカードにし
ても、多少電気的な知識があればデータの変造が容易に
できるような簡単な磁気カードのままで果たして安全な
のかということになるが、恐らくその答えは、年間交通
事故死で何万人もの人命が失われるが、だからといって
誰も自動車の生産を中止すべきだと言う人は皆無だとい
った種類のもので、カード事故の減少は望ましいことに
は違いないがカード事故がどれだけ発生しようとも(実
数は不明)、対する新規のカード利用者の増加率と取引
収入が上回っている限り特に問題にする必要はないとい
うことである。
【0012】加えて、これまでのようにカード価格が只
で、扱いも簡単な普及し易い磁気カードでは無く、セキ
ュリティを重視した高価なカード型マイコンだったら、
ユーザーは抵抗無しに高額のカード代を支払ってまでカ
ードシステムに参入し、果たして、現在のようなカード
システムの拡張と繁栄を支えたかどうか?ということ
が、その答えかも知れい。
【0013】このように、磁気カードはセキュユリティ
の面で根本的な不安点を抱えながら今日まで発展してき
たが、それに乗じて偽造集団の手口も益々高度化し、電
子化されてきている状況から、最近ではこれら磁気カー
ドに代わるものとしてプリペイドカードシステム等で
は、偽造され易い磁気記録方式ではなく印刷技術による
2次元図形コードを用いた、図4に示すような2次元コ
ードカードを使用する例が増加してきている。
【0014】図4(a)に示す2次元コードカード40
上段の初期コードエリア40aに印字した情報は、図4
(b)に示す4セグメントの通称カルラコードと呼ばれ
る2次元図形コードによって書込まれている。このカル
ラコードは例えば、四角形を4分割した4セグメントを
1基本コードとして、塗潰してマークした黒のセグメン
トとマークしない白のセグメントを夫々情報“1”、
“0”に対応させ、これらの組合わせによって各種情報
を表示するものであり、バーコード等に比較すれば情報
量も大きくなり、直接コンピュータ処理も可能である等
の利点を有するものであり、特殊な図形コードによる印
刷なので、磁気カードの磁気記録データのように磁気ヘ
ッド等によって簡単に変造することは難しい。
【0015】図5は従来のカード発券機の概略ブロック
図である。図5のような発券機に客側から紙幣が投入さ
れると発券機は先ず、発行するプリペイドカードの透明
インク印刷部分のキーコードを、光学的読取センサー5
0によって読取った後、ローラBにより送られるカード
40上の初期コードエリア40aに、書込ヘッド51
が、カードの進行方向に対して直交する向きに所定の速
度で往復スキャンしながら、カルラコードの数値情報等
を書込んで行く。例えば1万円の紙幣が投入され1万円
のボタンが押された場合は、図4に示したようにプリペ
イドカード40の初期コードエリア40aには、1万円
の数値情報が書込まれることになる。
【0016】書込みを終了したプリペイドカード40
は、ベリファイ(追認)用の光学的読取ヘッド52によ
り、カルラコードによる黒白セグメントの書込内容を確
認して誤りが無ければ、ローラーAよりカード40を客
に渡すべく送出する。
【0017】図6は従来のカード読取機の概略ブロック
図である。発行されたプリペイドカード40を使用する
場合は、カード読取機にカード40を挿入して料金入力
部60より金額を入力すると、CPU61は挿入された
プリペイドカード40の初期コードエリア40aの残金
額を読取ヘッド63により読取り、残額が十分あること
を確認したら、相当商品(遊戯物、品物等)の放出を指
令すると同時に、新たな残額(例えば、1回目の8千
円)を、書込ヘッド62によりプリペイドカード40の
残金コードエリア40bの次行に書込んで、客側へ送出
返還する。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来システムでは、2次元コードカード40の残金の確認
や書換処理については比較的確実に処理が行われるが、
不正カードの判別処理に関する考慮が充分ではないため
に、図4に示すように数回使用して残額(例えば100
0円)が少なくなったカードの初期コードエリア部分
(金額1万円の印字部分)を直線で示す線で切り取り、
小額の安い他の未使用カードの残金コードエリア(白地
部分)と貼り合わせることによって、小額カードをあた
かも高額カードとしてカード読取機が図形認識してしま
うことを利用した、図形コードの盲点を突く偽造カード
の作成が横行し不正使用されているという問題がある。
【0019】そこで、本発明の目的は、2次元の図形コ
ードカードにおいて、初期コードエリア(高額金額の記
載エリア)等を使用した不正カードの使用を防止できる
図形コードカードを提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、カード下部等のランダムな位置に図形コ
ードを用いたマッチングデータを書込み、マッチングデ
ータの書込み情報を所定欄に印字しておいて、カードの
使用時には双方を照合して変造カードを識別するように
構成している。
【0021】本出願に係る発明の目的を実現する構成
は、請求項1に記載のように、4セグメントを有する図
形コードにより表される所定の数字、文字等をカード書
込手段により書込んだ図形コードカードにおいて、カー
ドのランダムな位置に書込んだカードマツチングデータ
と、初期コードエリアの所定エリアに書込んだ前記カー
ドマッチングデータの書込位置情報を有することを特徴
とする図形コードカードにある。
【0022】この構成によれば、カードマッチングデー
タとその書込み位置情報の照合によって貼合わせ偽造カ
ードを識別、排除することができる。
【0023】本出願に係る発明の目的を実現する具体的
な構成は、請求項2に記載のように、前記カードマッチ
ングデータはボックス図形コードの1基本単位を表す図
形であることを特徴とする請求項1記載の図形コードカ
ードにある。
【0024】この構成によれば、マッチングデータとし
てボックス図形コードの1基本単位を読出せばよいので
識別が容易である。
【0025】本出願に係る発明の目的を実現する他の具
体的な構成は、請求項3に記載のように、前記カードマ
ッチングデータの書込み位置はカード下部の複数の所定
位置であることを特徴とする請求項1記載の図形コード
カードにある。
【0026】上記構成によれば、カード上部に書込まれ
た位置情報を基に、カード下部の所定位置に書込んであ
るマツチングデータを読出して照合することができる。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態を図
に基づいて説明する。図1は本発明の一実施の形態に係
る図形コードカードを示す図である。図2は図1に示す
マッチングデータの説明図である。
【0028】図1に示す本実施の形態の図形コードカー
ド1には、左下位置と、下段中央と、右下位置、にとい
うように夫々ランダムな位置に、カードのマッチングを
とるためのカードマッチングデータ3,4,5を書込ん
でいる。このマッチングデータは例えば、図2(c)に
示すように、1ボックス図形コードの各辺(セグメン
ト)に切断部分が皆無のオール“1”の表示パターンで
ある。
【0029】また、カードマッチングデータ3,4,5
の書込位置は、主情報書込エリア2の初期コードエリア
(最上段行)の後端に設けた、カードマッチングデータ
位置記録エリア6に、座標(X,Y)データによる位置
情報として書込まれている。また、主情報書込エリア2
最上段の初期コードエリアの行には最初の金額を、以下
改行毎に1回目〜n回目と残金額を書込んで行くのは従
来例と同じである。
【0030】図3は図1に示す図形コードカードを使用
するカード読取機の概略ブロック図である。
【0031】図3に示す本実施の形態のカード読取機
が、図6に示した従来のカード読取機と異なる点は、C
PU制御によるカードのマッチングデータ3〜5の照合
部4を設けたこと、カード1がボックス図形コード・カ
ードであること、透明インキ読取りであることで、それ
以外は図6のカード読取機と同一構成である。
【0032】つぎに動作について説明する。本実施の形
態では、従来例で示したカルラ方式の図形コードで、デ
ータ量の増加に伴って図形データの微小化印字を図る段
階で発生する印字、識別上の問題点を改善した、ボック
ス図形コードを主情報用のコードとして採用している。
【0033】ボックス図形コードは図2(a)に基本図
形を示すように、4つの辺直線を4セグメントとする大
小面積の異なる四辺形(ボックスと呼ぶ)を同心状に4
個重ねて1基本コードとする図形コードであって、図中
一番外側のボックスは辺a,b,c,dで、二番目のボ
ックスは辺a1,b1,c1,d1で、三番目のボック
スは辺a2,b2,c2,d2で、四番目となる最内側
のボックスは辺a3,b3,c3,d3の各セグメント
構成として、各セグメントをビットに対応させると1つ
の四辺形(ボツクス)で4ビット、4つの四辺形を重ね
た1基本コード図形では16ビット表示が可能になる。
(つまり、216=65536通り以上の表示が可能とな
る)。
【0034】図2(b)は一番外側のボックスを例に示
したものであるが、セグメント直線に切断部分:Aが無
い場合が“1”、切断部分:Aがある場合が“0”、と
いうようにビット表示するものと約束すれば、図2
(b)に示すボックスは、直線a=“1”、直線b=
“1”、直線c=“0”となる。従って、図2(b)の
1ボックスで2進数コード“1110”を表現できるこ
とになり、これらによる2進数、16進数表示により数
値データ、文字データ、記号データ等を表示するコード
である。なお、辺直線の切断位置は左、右端、中央いず
れでも構わない。
【0035】図2(c)は本実施の形態で用いるマッチ
ングデータ3,4,5の1例であり、4つのボックスの
各4つのセグメントが全てオール“1”の表示パターン
を用いている。マッチングデータ3〜5の書込み位置
は、例えば、カード1の下部の左端3、中央4、右端
5、の3点とするか、又は左右3と5、3と4、4と5
等の組合わせによる2点か、あるいは3か4か5かの1
点表示とするかは選択して書込むものとする。
【0036】次に一連のカードの発行、使用の動作は、
従来と同様図5に示すシステム発券機に紙幣を投入する
と発券機側は、透明インキ印刷によるローテーション・
キーコード7を読取後、カード1の主情報書込みエリア
2の上段1行目の初期コードエリアに、書込ヘッド51
によりボックス図形コードによる金額情報等(例えば1
万円)を透明インキで書込み、更に初期コードエリア後
端に設けたカードマッチングデータ位置記録エリア6
に、不正カード検知用のカードマッチングデータ3〜5
の書込み位置(カードの左下3、中央4、右下5等)を
示す座標データを透明インキで書込む。
【0037】そのカードマッチングデータ位置記録エリ
ア6の情報通りにカード下部に、オール“1”のカード
マッチングデータ3〜5を、書込ヘッド51により透明
インキで書込む。書込みを終了したボックス図形コード
カード1は書込み内容を確認後に客宛て送出される。
【0038】こうして発行されたカード1を使用する場
合は、図3に示すカード読取機に挿入して料金入力部6
0より金額を入力すると、カード読取機側のCPU61
はカードの残額やキーコード確認等の通常のデコード処
理の他に、照合部10を介してカードマッチングデータ
3〜5によるカードのマッチング(照合)判断処理を行
う。
【0039】マッチング(照合)処理は、カードマッチ
ングデータ位置記録エリア6の位置情報に示す位置(左
下3、中央4、右下5等)に、カードマッチングデータ
3〜5が書込まれているかを、透明インキ読取り用の紫
外線等を用いた読取ヘッド63により読取って確認す
る。
【0040】位置情報6の指示した位置に、カードマッ
チングデータ3〜5が書込まれている場合は、正常カー
ドと判断して商行為を実行し残金額を次行に書込むn回
目の書換えを行ってカード1を返還する。
【0041】若しも、初期コードエリアの位置情報6が
指示している位置にカードマッチングデータ3〜5が書
込まれていない場合は、明らかに高額値(例えば1万
円)を書込んだ初期コードエリア部分と、他の低額カー
ドの白地部分を貼り合わせた不正カードであると判断し
て、読取処理を中止して警告表示する。
【0042】また、マッチングデータ3〜5の書込み位
置と書込み個数、およびマンチングデータとなる基本コ
ードのサイズ等の照合用データは、システム側が解読防
止の観点より適当なタイミングで変更して行くものとす
る。
【0043】なお、ここまで、ボックス図形コードを用
いたプリペイドカードの例を説明したが、勿論クレジッ
トカード、キャッシュカード等の他のカードにも適用可
能であることは言うまでもない。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ボックス図形コードの基本コードを用いたカードマッチ
ングデータをカード下部等のランダム位置に書込むと共
に、その書込位置情報を初期コードエリアの所定エリア
に書込み、カードの読取り時にはカードマッチングデー
タの書込位置情報を得てカードマッチングデータの位置
照合を行い、指定位置に無い時は不正カードと判断して
使用を拒絶できるように図形コードカードを構成したの
で、従来の磁気カードのように高度な偽造、変造技術に
対し次々と対応を迫られ、出費の割には防御効果が上が
らない今日の磁気カードシステムに比較すれば、本図形
コードカードのシステムは極めて簡単な構成によって効
果的に、初期コードエリア等を利用した貼り合わせ不正
カード等を正確に識別して、不正使用防止の実を挙げる
ことができる。
【0045】また、主情報を初めマッチンチングデー
タ、キーコード等全てのデータを透明インキ印刷とした
ので、白黒印字によっている2次元コードカードに比較
してカードセキュリティを格段に向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る図形コードカード
を示す図である。
【図2】図1に示すマッチングデータの説明図である。
【図3】図1に示すカードの読取機の概略ブロック図で
ある。
【図4】従来の2次元コードカードの平面図である。
【図5】従来のカード発券機の概略ブロック図である。
【図6】従来のカード読取機の概略ブロック図である。
【符号の説明】
1 図形コードカード 2 主情報記録エリア 3、4、5 カードマッチングデータ 6 マッチングデータ位置記録エリア 7 ローテーション・キーデータ 10 照合部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4セグメントを有するボックス図形コー
    ドにより表される所定の数字、文字等をカード書込手段
    により書込んだ図形コードカードにおいて、 カードのランダムな位置に書込んだカードマッチングデ
    ータと、初期コードエリアの所定エリアに書込んだ前記
    カードマッチングデータの書込位置情報を有することを
    特徴とする図形コードカード。
  2. 【請求項2】 前記カードマッチングデータはボックス
    図形コードの1基本単位を表す図形であることを特徴と
    する請求項1記載の図形コードカード。
  3. 【請求項3】 前記カードマッチングデータの書込位置
    はカード下部の複数の所定位置であることを特徴とする
    請求項1記載の図形コードカード。
JP8023411A 1996-01-18 1996-01-18 図形コードカード Pending JPH09198474A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023411A JPH09198474A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 図形コードカード
EP97100746A EP0785525A3 (en) 1996-01-18 1997-01-18 Tamper resistant coded card

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023411A JPH09198474A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 図形コードカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09198474A true JPH09198474A (ja) 1997-07-31

Family

ID=12109763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023411A Pending JPH09198474A (ja) 1996-01-18 1996-01-18 図形コードカード

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0785525A3 (ja)
JP (1) JPH09198474A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2407190B (en) 2000-06-21 2005-06-15 Fryco Ltd Optical encoding
GB2363883B (en) * 2000-06-21 2005-04-20 Fryco Ltd Optical encoding
DE10058638A1 (de) * 2000-11-25 2002-06-13 Orga Kartensysteme Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Datenträgers sowie ein Datenträger
CH695285A5 (de) * 2001-10-18 2006-02-28 Trueb Ag Sicherheitsdokument sowie Verfahren zur Bearbeitung eines mit einem Sicherheitsdokument ausgefuehrten Bank- oder Postauftrages.
JP6098463B2 (ja) * 2013-09-27 2017-03-22 ブラザー工業株式会社 印刷方法、真贋判定方法、印刷装置、印刷システム、記録媒体及びプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8400809D0 (en) * 1984-01-12 1984-02-15 De La Rue Co Plc Prepayment metering system
US5426700A (en) * 1993-08-23 1995-06-20 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for verification of classes of documents
US5505494B1 (en) * 1993-09-17 1998-09-29 Bell Data Software Corp System for producing a personal id card

Also Published As

Publication number Publication date
EP0785525A2 (en) 1997-07-23
EP0785525A3 (en) 2000-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745267A (en) Fraudulent card intercept system
US6003763A (en) Method and apparatus for recording magnetic information on traveler's checks
CA1079401A (en) Secure property document and system
JPH02297297A (ja) カード型情報媒体の不正使用防止方法
EP0152703A2 (en) Fraudulent card intercept system
US3859508A (en) Method of control of legitimacy safe against forgery
CN101069187B (zh) 保密卡和方法
WO1995010905A1 (en) Apparatus for dispensing money orders
JPH02220897A (ja) プリペイドカードおよびその不正使用防止方法
JPH09198474A (ja) 図形コードカード
EP0785526A2 (en) Variably encrypted coded card system
JP6270005B1 (ja) 磁気記録カード及び情報照合システム
JPH0761753B2 (ja) 買物カードの偽造使用防止システム
JP2788439B2 (ja) 2次元バーコード及びこれを用いたカード
JPH08194786A (ja) 遊戯店におけるプリペイドカードの不正防止システム
JPH06115287A (ja) カードとそのカードリーダおよびカード偽造判別方法
JP3012978U (ja) プリペイドカード
JPH10247229A (ja) 磁気カードシステム
JPH09198475A (ja) ボックス図形コードカード
JP3012975U (ja) プリペイドカード
JP3016590U (ja) プリペイドカード
JPH09198476A (ja) ボックス図形コードカード
JP3012976U (ja) プリペイドカード
JPS6379168A (ja) 磁気カ−ドリ−ダの制御装置
JPH08194795A (ja) 2次元コードカードシステム