JPH09195484A - 二重床支持脚用台座 - Google Patents

二重床支持脚用台座

Info

Publication number
JPH09195484A
JPH09195484A JP599196A JP599196A JPH09195484A JP H09195484 A JPH09195484 A JP H09195484A JP 599196 A JP599196 A JP 599196A JP 599196 A JP599196 A JP 599196A JP H09195484 A JPH09195484 A JP H09195484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
double floor
slab
elastomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP599196A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutoshi Yamazaki
一利 山崎
Shinya Shimada
伸也 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hayakawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hayakawa Rubber Co Ltd filed Critical Hayakawa Rubber Co Ltd
Priority to JP599196A priority Critical patent/JPH09195484A/ja
Publication of JPH09195484A publication Critical patent/JPH09195484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 防音性のある二重床構造において、比較的簡
単な構造の支持脚用台座を使用し、防音性能を発揮し、
軽量床衝撃音と重量床衝撃音とのレベルを同時に緩和す
ること。 【解決手段】 二重床支持脚の下端部を保持し、かつス
ラブ上に設置するための二重床支持脚用台座1におい
て、硬度20以上、55以下のエラストマーからなる軟
質層1a、1bと、硬度60以上、80以下のエラスト
マーからなる硬質層1c、1d、1eとを備えている。
軟質層を構成するエラストマーの硬度よりも硬質層を構
成するエラストマーの硬度が大きく、二重床支持脚とス
ラブとの間に硬質層と軟質層とが積層されている。台座
1のスラブとの接触面側に、スラブと接触する突起1e
と、スラブとは接触しない凹部4とが形成されており、
二重床支持脚と凹部4とを、台座1を平面的に見たとき
に重複する位置に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、集合住宅、一般住
宅、その他種々の建物のコンクリートスラブ等の床下地
上に、高さ調整可能な支持体を介して床材を適宜高さに
支持する防音二重床構造に関し、特に二重床支持脚用台
座に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、防音性のある二重床構造は、二重
床支持脚用台座、二重床支持脚、二重床用下地材(ハー
ドボードパーチクルボード等)、防音用下地材、捨て貼
り合板、仕上木質系床等によって構成されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうした防音二重床構
造では、二重床支持脚や防音下地材等に種々工夫を持た
せ防音性を出すようにしているが、二重床支持脚の構成
の難しさや防音下地材の敷設による工数の大幅な増加に
より、コスト面でのデメリットは大きい。従って、比較
的簡単な構造の支持脚用台座を使用して、防音性能を発
揮することが求められている。特に、床衝撃音レベルに
ついては、軽量床衝撃音と重量床衝撃音との2つのレベ
ルについて、同時に緩和することが求められているが、
従来は有用な方法がなかった。
【0004】本発明の課題は、防音性のある二重床構造
において、比較的簡単な構造の支持脚用台座を使用し
て、防音性能を発揮することであり、かつ、軽量床衝撃
音と重量床衝撃音との2つのレベルについて、同時に緩
和することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、二重床支持
脚とスラブの間に特定材料の台座を用いることにより、
従来使用されている支持脚を用いて、防音床下地材等を
使用することなく、ローコストでかつ、床衝撃音レベル
の改善を行う、二重床支持脚用台座の発明に至った。
【0006】本発明は、二重床支持脚の下端部を保持
し、かつスラブ上に設置するための二重床支持脚用台座
において、硬度20以上、55以下のエラストマーから
なる軟質層と、硬度60以上、80以下のエラストマー
からなる硬質層とを備えており、軟質層を構成するエラ
ストマーの硬度よりも前記硬質層を構成するエラストマ
ーの硬度が大きく、二重床支持脚とスラブとの間に硬質
層と軟質層とが積層されていることを特徴とする、二重
床支持脚用台座に係るものである。
【0007】また、本発明は、二重床支持脚の下端部を
保持し、かつスラブ上に設置するための二重床支持脚用
台座において、発泡倍率が100%以上、300%以下
のエラストマーの発泡体からなる軟質層と、硬度60以
上、80以下のエラストマーからなる硬質層とを備えて
おり、二重床支持脚と前記スラブとの間に前記硬質層と
前記軟質層とが積層されていることを特徴とする、二重
床支持脚用台座に係るものである。
【0008】本発明者は、このように硬度の異なるエラ
ストマーからなる軟質層と硬質層とを積層することによ
って、重量床衝撃音と軽量床衝撃音とを同時に緩和でき
ることを発見した。
【0009】また、本発明は、二重床支持脚の下端部を
保持し、かつスラブ上に設置するための二重床支持脚用
台座において、二重床支持脚用台座のスラブとの接触面
側に、スラブと接触する突起と、スラブとは接触しない
凹部とが形成されており、二重床支持脚と凹部とが二重
床支持脚用台座を平面的に見たときに重複する位置に形
成されていることを特徴とする、二重床支持脚用台座に
係るものである。
【0010】本発明者は、更に、二重床支持脚用台座の
スラブとの接触面側に、スラブと接触する突起と、スラ
ブとは接触しない凹部とを形成し、二重床支持脚と凹部
とを二重床支持脚用台座を平面的に見たときに重複する
位置に形成した。これによって、二重床支持脚の荷重
は、スラブとは直接に接触しない凹部側に直接にかかる
ので、床に衝撃に加わったときに、支持脚から加わった
衝撃がいったん台座を水平方向に伝播し、この間に減衰
し、次いで突起を経てスラブに伝わる。即ち、支持脚の
台座側の延長線上に凹部が位置し、突起が位置しないよ
うにする。これによって、重量床衝撃音および軽量床衝
撃音の双方について、著しい減衰が可能になった。
【0011】エラストマーとしては、天然ゴム、スチレ
ンブタジエンゴム、イソプレンゴム、ブチルゴム、エチ
レンプロピンゴム、クロロプレンゴム、ブタジエンゴ
ム、クロロスルホン化ポリエチレンゴム、アクリロニト
リルブタエジンゴム、シリコーンゴム、ウレタンゴム等
の合成ゴムやポリ塩化ビニル、ポリエチレン、スチレン
ブタジエンブロックコポリマー等の熱可塑性エラストマ
ーや、熱硬化性エラストマーなどがあげられる。これら
のエラストマーを、単独で使用するか、もしくは、2種
以上混合して使用することができる。これらに対して、
必要に応じて架橋剤、充填剤、発泡剤、発泡助剤、架橋
助剤、老化防止剤、加工助剤、軟化剤、可塑剤、粘着与
付剤、着色剤等を混合して使用することができる。
【0012】上記記載のエラストマーを用いて、硬度の
異なるエラストマーからなる硬質層と軟質層とが一体成
形された二重床支持脚用台座を製造する。
【0013】軽量床衝撃音レベルを緩和するためには、
比較的低硬度であるゴム硬度20〜55に調整したエラ
ストマーを用いる。このエラストマーを発泡体の形で提
供する事ができる。このエラストマーの硬度が55を超
えると、反発弾性が大きく、軽量床衝撃のエネルギーを
吸収するのには充分ではない。また、硬度が20未満で
あると、載荷重時の二重床支持脚用台座としては圧縮変
形を起こし、軽量床衝撃音の改善には寄与しない。
【0014】また、硬質層と、発泡体からなる軟質層と
を積層した場合には、軟質層の発泡倍率を300%以下
とする必要がある。発泡倍率が300%より大きい場合
には、二重床の上に荷重を加えたときに、二重床支持脚
用台座が圧縮変形を生じ易く、このように圧縮変形する
と、軽量床衝撃音レベルの改善には寄与しない。また、
この発泡倍率を100%以上とすることによって、軽量
床衝撃音レベルが大きく改善する。また、エラストマー
の発泡体からなる軟質層を積層した場合には、この発泡
体層の体積を、二重床支持脚用台座の全体積の3分の1
以下とすることが好ましい。この体積が3分の1を超え
ると、二重床載荷重時のへこみ歩行感の柔らかさなどの
問題が生じる。また、硬質層と、緻密な軟質層と発泡体
からなる軟質層とを積層した場合にも、やはり発泡体層
の発泡倍率を300%以下、100%以上とする必要が
ある。
【0015】重量床衝撃音レベルを緩和するためには、
比較的硬度の高いゴム硬度が60〜80に調整したエラ
ストマーを使用する。この硬度が60未満であると、剛
性に問題があり、エラストマー自体の粘弾性によって重
量床衝撃音レベルの低減を図ることができない。また、
ゴム硬度を80より大きくした場合には、剛性は向上す
るが、エラストマー自体の衝撃に対するもろさを生じ、
長期載荷重する点で、大きな問題となる。また、硬質層
を構成するエラストマーの硬度と軟質層を構成するエラ
ストマーの硬度との差は、10以上とすることが好まし
い。
【0016】この硬質層を構成するエラストマーとして
は、好ましくは、比重を1.2〜3.2に調整したエラ
ストマーを用いる。これによってエラストマーの剛性が
一層向上する。比重を1.2以上とすることによって、
重量床衝撃音レベルが一層緩和される。比重が3.2を
超える場合には、このように高い比重を有するエラスト
マーを製造するためには、高比重物の充填を行わなけれ
ばならないが、こうして得られたエラストマーは、衝撃
に対してもろさを生じ、二重床支持脚用台座としては、
大きな問題となる。
【0017】硬度の異なるエラストマーを用いて積層成
型を行うが、積層成型に際しては、異なる硬度のエラス
トマーからなる層をそれぞれ1層毎積層することができ
るが、それぞれ2層ごと積層することもできる。更に
は、硬質層と軟質層とをそれぞれ3層以上積層すること
もできる。硬質層と軟質層とをそれぞれ2層以上積層す
る場合には、この積層の順序は自由に変更できる。しか
し、特にスラブと接触する突起は硬質層から形成するこ
とが好ましい。更に、この突起の上層も硬質層とするこ
とが好ましく、この硬質層の上に軟質層を形成すること
が好ましい。
【0018】二重床支持脚を固定するための固定孔を二
重床支持脚用台座に形成する場合には、この二重床支持
脚の下側面とスラブとの間に硬質層と軟質層を積層する
必要があるが、二重床支持脚の水平方向の周囲は、硬質
層であってよく、軟質層であってもよい。
【0019】以上述べてきたように、本発明者は、軽量
床衝撃音レベルを緩和するエラストマーとしてゴム硬度
20〜55のエラストマーを使用し、及び、重量床衝撃
音レベルを緩和するエラストマーとしてゴム硬度60〜
80のエラストマーを使用し、両者を二重床支持脚とス
ラブとの間に積層して、一体成型してなる二重床支持脚
用台座の発明に至った。
【0020】本発明における二重床支持脚用台座は、通
常知られている方法で容易に製造することができる。
【0021】すなわち、オーブンロール、バンバリーミ
キサー、インターナルミキサー、加圧ニーダー等を用い
て、各エラストマー組成物を混合したのち、プレス、イ
ンジュクション、連続押し出し成型機等を用いて、架橋
成形することができる。
【0022】更に、本発明における二重床支持脚用台座
の形状は、円柱、角柱、その他任意の形状のものであっ
てもよい。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ、更に詳
細に本発明の好適な実施形態を説明する。図1(a)
は、本発明の実施例に係る二重床支持脚用台座1を示す
断面図であり、図1(b)は台座1の上面図である。図
2(a)は、本発明の他の実施例に係る二重床支持脚用
台座3を示す断面図であり、図2(b)は台座3の上面
図である。図3は、二重床の支持構造を示す断面図であ
る。
【0024】図1に示す台座1は、二重床支持脚を挿入
し、保持するための保持孔2を囲む略円柱形状の保持部
1aを備えており、この保持部1aの下に平板部1bを
備えている。保持部1aおよび平板部1bは、いずれも
軟質層からなる。平板部1bの下に平板部1cが形成さ
れており、平板部1cの下側に、円盤形状の突起1dと
リング状の突起1eとが突出している。突起1dは凹部
4の中に突出しているが、この突起1dはスラブとは直
接接触しない。平面部1c、突起1d、1eは、いずれ
も硬質層からなる。
【0025】図2に示す台座3は、二重床支持脚を挿入
し、保持するための保持孔2を囲む略円柱形状の保持部
3aを備えており、この保持部3aの下に平板部3bを
備えている。保持部3aおよび平板部3bは、いずれも
軟質層からなるが、互いに材質が異なっている。平板部
3bの下に平板部3cが形成されており、平板部3cの
下側に、円盤形状の突起3dとリング状の突起3eとが
突出している。突起3dは凹部4の中に突出している
が、この突起3dはスラブとは直接接触しない。平面部
3c、突起3d、3eは、いずれも硬質層からなる。
【0026】図3に示すように、二重床支持脚用台座5
の保持孔2に、二重床支持脚6の基部6aを収容して固
定する。パーチクルボード9の高さ調整孔8の中にアジ
ャスタ金具7を介して二重床支持脚6のネジ6bをネジ
込み、二重床の高さの調整を行う。パーチクルボード9
の上に、捨て貼り合板10を貼り、合板10の上に化粧
合板11を貼ることによって、床面を形成する。
【0027】
【実施例】表1および表2に示すような各例の台座を製
造した。実施例1、2、3、4、5においては、図1に
示すように各硬質層、軟質層または発泡体層を区分し
た。実施例6、7、8においては、図2に示すように各
硬質層、軟質層または発泡体層を区分した。実施例6に
おける保持部3aの硬度は35であり、実施例7におけ
る保持部3aの硬度は45であり、実施例8における保
持部3aの硬度は55であった。
【0028】実施例1、2、3、6、7、8における保
持部1a、平板部3bを構成するエラストマーの配合と
しては、天然ゴム70重量部、スチレンブタジエンゴム
30重量部に対して、酸化亜鉛50重量部、ステアリン
酸1重量部、老化防止剤1重量部を配合し、更にカーボ
ンブラック、炭酸カルシウム、軟化剤を各々配合した。
エラストマーの硬度が35の場合には、カーボンブラッ
クは添加せず、炭酸カルシウムを20重量部、軟化剤を
15重量部配合した。エラストマーの硬度が45の場合
には、カーボンブラックを10重量部、炭酸カルシウム
を20重量部、軟化剤を15重量部配合した。エラスト
マーの硬度が55である場合には、カーボンブラックを
20重量部、炭酸カルシウムを20重量部、軟化剤を1
5重量部配合した。架橋剤としては、硫黄を2重量部、
促進剤CMを1.5重量部、促進剤TTを0.3重量部
添加し、オープンロールで混合した。
【0029】硬質層1c、3c、突起1d、3d、1
e、3eの配合としては、天然ゴム100重量部に対し
て、老化防止剤を1重量部、酸化亜鉛を5重量部、ステ
アリン酸1重量部、およびカーボンブラック、炭酸カル
シウム、軟化剤を配合した。実施例6の硬度60のエラ
ストマーを製造する際には、カーボンブラックを40重
量部、炭酸カルシウムを20重量部、軟化剤を12重量
部配合した。実施例7の硬度70のエラストマーを製造
する際には、カーボンブラックを50重量部、炭酸カル
シウムを50重量部、軟化剤を15重量部配合した。実
施例8の硬度80のエラストマーを製造する際には、カ
ーボンブラックを70部、炭酸カルシウムを60重量
部、軟化剤を20重量部を配合した。架橋剤としては、
硫黄を2重量部、加硫促進剤CMを1.5重量部、加硫
促進剤TTを0.3重量部を添加し、オープンロールで
混合分散させた。
【0030】実施例6〜8に示される保持部3aの配合
としては、クロロプレンゴム100重量部に対して、酸
化亜鉛5重量、ステアリン酸1重量部、酸化マグネシウ
ム4重量部、カーボンブラック10重量部、炭酸カルシ
ウム30重量部、軟化剤15重量部、老化防止剤1重
量、加硫促進剤「No.#22」0.3重量とし、発泡
剤及び発泡助剤の量を変更することによって、発泡倍率
を変更した。実施例6の発泡倍率100%のエラストマ
ーを製造する際には、発泡剤を1重量部、発泡助剤を1
重量部を添加した。実施例7の200%の発泡倍率のエ
ラストマーを製造する際には、発泡剤を2重量部、発泡
助剤を2重量部を添加した。実施例8の300%の発泡
倍率のエラストマーを製造する際には、発泡剤を3重量
部、発泡助剤3重量を添加した。
【0031】各々の配合物を混合分散させた後、各実施
例に示されるように、エラストマー組成物を積層し、金
型内でプレス成型することによって、図1あるいは図2
に示される、一体成型された二重床支持脚用台座を得
た。
【0032】比較例に示される硬度40,60の配合組
成は、実施例に示される配合組成物と同じである。
【0033】硬度90の配合組成物としては、天然ゴム
100重量部、酸化亜鉛5重量部、ステアリン酸1重量
部、老化防止剤1重量部、カーボンブラック60重量
部、炭酸カルシウム60重量部、軟化剤20重量部、ハ
イスチレン樹脂40重量部、硫黄2.5重量部、加硫促
進剤CM1.5重量部、加硫促進剤0.3重量とした。
【0034】また発泡倍率400%のエラストマーの配
合組成としては、クロロプレンゴム100重量部、酸化
亜鉛5重量部、ステアリン酸1重量%部、酸化マグネシ
ウム4重量部、カーボンブラック10重量部、炭酸カル
シウム30重量部、軟化剤15重量部、老化防止剤1重
量部、加硫促進剤Na#22、0.3重量部、発泡剤4
重量部、発泡助剤4重量とした。
【0035】比較例で示される各々の配合を混合分散さ
せた後、各比較例に示される様にエラストマー組成物を
積層し、実施例と同様にプレス成型し、一体成型された
二重床支持脚用台座を得た。
【0036】実施例、比較例で得られた各二重床支持脚
用台座を用いて、図3に示すように、仕上床高さ150
mmに調整した二重床を作製した。パーチクルボードの
厚さを20mmとし、捨て貼り合板の厚さを12mmと
し、化粧合板の厚さを12mmとした。
【0037】上記のような二重床を作製し、厚さ150
mmのRCスラブ上での床衝撃音レベルの測定を、「J
IS−A−1418:建築物の現場における床衝撃音レ
ベルの測定方法」に準じて行った。
【0038】
【表1】
【0039】
【表2】
【0040】実施例、比較例に見られるように、本発明
の二重床支持脚用台座は、軽量床衝撃音レベル、重量床
衝撃音レベルの測定において、衝撃音の低減に非常に良
好な結果が得られた。
【0041】比較例に見られる二重床支持脚用台座で
は、発泡倍率が大きく、台座自体が二重床構造自重によ
るへたりを生じ、軽床衝撃音レベルの改善は得られなか
った。又、硬度90とした高硬度組成としているため、
台座の弾性が失われ、プラスチック性が大きく、重量床
衝撃音レベルの改善効果が認められなかった。
【0042】
【発明の効果】以上述べたように、本発明の二重床支持
脚用台座は、二重床構成をごく簡単にするものであっ
て、なおかつ、軽量床衝撃音レベルおよび重量床衝撃音
レベルの改善に非常に有効であり、従来の防音性二重床
構成の煩雑な施工を必要とせず、ごく簡単な施工法で済
み、コストメリットも大きく、かつ、防音性に優れたも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、二重床支持脚用台座1の断面図であ
り、(b)は、台座1の平面図である。
【図2】(a)は、二重床支持脚用台座3の断面図であ
り、(b)は、台座3の平面図である。
【図3】二重床の支持構造の全体を示す断面図である。
【符号の説明】
1、3 二重床支持脚用台座 1a、3a 二重床支持脚の保持部 1b、1c、3b、3c 台座の平板部 1d、3d スラブに接触しない突起 1e、3e スラブに接触する突起 4 凹部 5 台座 6 二重床支持脚

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 二重床支持脚の下端部を保持し、かつス
    ラブ上に設置するための二重床支持脚用台座において、
    硬度20以上、55以下のエラストマーからなる軟質層
    と、硬度60以上、80以下のエラストマーからなる硬
    質層とを備えており、前記二重床支持脚と前記スラブと
    の間に前記硬質層と前記軟質層とが積層されていること
    を特徴とする、二重床支持脚用台座。
  2. 【請求項2】 前記二重床支持脚用台座の前記スラブと
    の接触面側に、前記スラブと接触する突起と、前記スラ
    ブとは接触しない凹部とが形成されており、前記二重床
    支持脚と前記凹部とが前記二重床支持脚用台座を平面的
    に見たときに重複する位置に形成されていることを特徴
    とする、請求項1記載の二重床支持脚用台座。
  3. 【請求項3】 前記突起が硬度60以上、80以下のエ
    ラストマーからなる硬質層であることを特徴とする、請
    求項2記載の二重床支持脚用台座。
  4. 【請求項4】 二重床支持脚の下端部を保持し、かつス
    ラブ上に設置するための二重床支持脚用台座において、
    発泡倍率が100%以上、300%以下のエラストマー
    の発泡体からなる軟質層と、硬度60以上、80以下の
    エラストマーからなる硬質層とを備えており、前記二重
    床支持脚と前記スラブとの間に前記硬質層と前記軟質層
    とが積層されていることを特徴とする、二重床支持脚用
    台座。
  5. 【請求項5】 二重床支持脚の下端部を保持し、かつス
    ラブ上に設置するための二重床支持脚用台座において、
    前記二重床支持脚用台座の前記スラブとの接触面側に、
    前記スラブと接触する突起と、前記スラブとは接触しな
    い凹部とが形成されており、前記二重床支持脚と前記凹
    部とが前記二重床支持脚用台座を平面的に見たときに重
    複する位置に形成されていることを特徴とする、二重床
    支持脚用台座。
JP599196A 1996-01-17 1996-01-17 二重床支持脚用台座 Pending JPH09195484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP599196A JPH09195484A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 二重床支持脚用台座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP599196A JPH09195484A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 二重床支持脚用台座

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09195484A true JPH09195484A (ja) 1997-07-29

Family

ID=11626266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP599196A Pending JPH09195484A (ja) 1996-01-17 1996-01-17 二重床支持脚用台座

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09195484A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021304A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Takahiro Yamashita 床支持具及び床支持具用クッション部材
JP2005188092A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Saitama Rubber Kogyo Kk 二重床の支持脚用緩衝ゴム
EP1741853A2 (de) * 2005-06-27 2007-01-10 Dietrich Anton Fuchs Stütze für Hohlraumböden
JP2014055721A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Sharp Corp 冷蔵庫
EP3315690B1 (en) * 2016-10-28 2020-09-23 Prästängen Sverige AB A floor support structure

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002021304A (ja) * 2000-07-07 2002-01-23 Takahiro Yamashita 床支持具及び床支持具用クッション部材
JP2005188092A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Saitama Rubber Kogyo Kk 二重床の支持脚用緩衝ゴム
EP1741853A2 (de) * 2005-06-27 2007-01-10 Dietrich Anton Fuchs Stütze für Hohlraumböden
EP1741853A3 (de) * 2005-06-27 2008-02-27 Dietrich Anton Fuchs Stütze für Hohlraumböden
JP2014055721A (ja) * 2012-09-13 2014-03-27 Sharp Corp 冷蔵庫
EP3315690B1 (en) * 2016-10-28 2020-09-23 Prästängen Sverige AB A floor support structure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101740046B1 (ko) 층간소음 방지재
JPH09195484A (ja) 二重床支持脚用台座
JP3896669B2 (ja) 免震構造体
KR100730542B1 (ko) 3중 구조의 건물 바닥용 방음판과 그 제조방법
KR0156348B1 (ko) 건축용 다기능 적층재조성물 및 그에 의한 적층재
KR101361749B1 (ko) 에틸렌비닐아세테이트 복합 발포층 및 폴리우레탄 발포층을 포함하는 층간 차음재
KR100630335B1 (ko) 뜬바닥 구조로 설치되는 방음 방진재
KR20060127511A (ko) 사출성형물에 의한 층간 소음방지 시공방법
KR200429297Y1 (ko) 공동주택의 바닥충격음 차음구조
KR100722746B1 (ko) 바닥충격음 저감을 위한 이중바닥재용 지지대
KR100743246B1 (ko) 공동주택의 바닥충격음 차음구조
KR100810502B1 (ko) 사출성형물에 의한 층간 소음방지 시공방법
KR100643036B1 (ko) 공동주택의 바닥충격음 차음구조
KR101020096B1 (ko) 발포 매트 및 이의 제조방법
JP4226397B2 (ja) 防音床構造
KR20070067750A (ko) 차음성이 우수한 건축용 소음차단재
KR100877198B1 (ko) 콜크를 이용한 경량성 흡차음 댐핑 발포 시트 및 제조방법
KR20050090141A (ko) 공동주택 층간 소음저감용 수성 도막식 적층형 바닥재
JP2000064481A (ja) 防音板、防音床材及び防音床構造
JPH09314753A (ja) 制振防音材
JPH09131818A (ja) 制振防音材
KR20070088233A (ko) 소음 및 충격음 저감용 완충재
KR20030078504A (ko) 쿠션흡음매트의 제조방법
KR100504010B1 (ko) 스틸스톤 플로어
JPH09195490A (ja) 衝撃緩衝吸収材および防音床材