JPH09195196A - 加工原紙 - Google Patents
加工原紙Info
- Publication number
- JPH09195196A JPH09195196A JP650196A JP650196A JPH09195196A JP H09195196 A JPH09195196 A JP H09195196A JP 650196 A JP650196 A JP 650196A JP 650196 A JP650196 A JP 650196A JP H09195196 A JPH09195196 A JP H09195196A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- paper
- base paper
- processed base
- glass fiber
- section
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】加工原紙の寸法安定性の向上、層間強度の低
下、表面性の改良、繊維の脱落防止を目的とする。 【解決手段】偏平な断面形状を有するガラス繊維を加工
原紙に含有させる。
下、表面性の改良、繊維の脱落防止を目的とする。 【解決手段】偏平な断面形状を有するガラス繊維を加工
原紙に含有させる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は寸法安定性の良い加
工原紙に関するものでありさらに詳しくは寸法安定性に
優れた剥離紙、粘着紙、工程紙、化粧板用紙、建材用
紙、カード類、プリント配線基板用紙、記録用紙等に用
いられる原紙に関するものである。
工原紙に関するものでありさらに詳しくは寸法安定性に
優れた剥離紙、粘着紙、工程紙、化粧板用紙、建材用
紙、カード類、プリント配線基板用紙、記録用紙等に用
いられる原紙に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来加工原紙の寸法安定性を向上させる
方法としては、グリオキザールやジアルデヒドスターチ
等の薬品を加え、セルロースの感湿性を低下させる方法
や、剛直なガラス繊維を内添で加える方法が知られてい
る。効果としてはガラス繊維を加える方法が優れている
が、ガラス繊維は自己接着性が無いために紙に抄き込ん
だ場合脱落しやすく、脱落すると作業者の皮膚を刺激
し、また工程に悪影響を与えると言う欠点を有してい
た。
方法としては、グリオキザールやジアルデヒドスターチ
等の薬品を加え、セルロースの感湿性を低下させる方法
や、剛直なガラス繊維を内添で加える方法が知られてい
る。効果としてはガラス繊維を加える方法が優れている
が、ガラス繊維は自己接着性が無いために紙に抄き込ん
だ場合脱落しやすく、脱落すると作業者の皮膚を刺激
し、また工程に悪影響を与えると言う欠点を有してい
た。
【0003】また通常のガラス繊維は断面形状が円であ
り柔軟性が無いためにパルプ繊維との接着、パルプ繊維
同士の接着を阻害し、紙の強度、特に厚さ方向の層間強
度を低下させると言う欠点を有していた。さらに例えば
ポリエチレンをラミネートする剥離紙に通常のガラス繊
維を内添すると、平滑な紙の表面に丸いガラス繊維が現
れてラミネート加工に悪影響を与えたり、ガラス繊維の
一部が露出しないまでも、ポリエチレンラミ厚さが異な
りシリコーン塗工後に剥離紙としての性能を阻害するこ
とがあった。
り柔軟性が無いためにパルプ繊維との接着、パルプ繊維
同士の接着を阻害し、紙の強度、特に厚さ方向の層間強
度を低下させると言う欠点を有していた。さらに例えば
ポリエチレンをラミネートする剥離紙に通常のガラス繊
維を内添すると、平滑な紙の表面に丸いガラス繊維が現
れてラミネート加工に悪影響を与えたり、ガラス繊維の
一部が露出しないまでも、ポリエチレンラミ厚さが異な
りシリコーン塗工後に剥離紙としての性能を阻害するこ
とがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は各種の加工原
紙にガラス繊維を使用し、加工原紙の寸法安定性の向上
に加え、前述の層間強度の向上、表面性の改良、繊維の
脱落防止をはかるものである。
紙にガラス繊維を使用し、加工原紙の寸法安定性の向上
に加え、前述の層間強度の向上、表面性の改良、繊維の
脱落防止をはかるものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は断面形状が
偏平なガラス繊維を用いることによってこれらの問題点
を解決した。
偏平なガラス繊維を用いることによってこれらの問題点
を解決した。
【0006】
【発明の実施の形態】偏平な断面形状を有するガラス繊
維(以下偏平ガラス繊維という)は特公平4−3277
5号公報、特公平3−59019号公報、特公平4−1
3300号公報等に記載されている。本発明において使
用される偏平ガラス繊維の長径/短径の比は2〜12が
好ましく、さらに好ましくは3〜6である。これは通常
の木材パルプが紙になった時の長径/短径の比はおおよ
そ3〜6であるため、これに近い値が好ましくなる。た
だし木材パルプも叩解やプレス条件によってこの比は変
化し、さらに非木材パルプではこの比は2程度のものも
あるため、基本的には使用するパルプの長径/短径の比
と同程度かやや大きい値が良い。また長径の長さは木材
パルプで20〜50μであるため、10〜70μが偏平
ガラス繊維の長径として好ましい。
維(以下偏平ガラス繊維という)は特公平4−3277
5号公報、特公平3−59019号公報、特公平4−1
3300号公報等に記載されている。本発明において使
用される偏平ガラス繊維の長径/短径の比は2〜12が
好ましく、さらに好ましくは3〜6である。これは通常
の木材パルプが紙になった時の長径/短径の比はおおよ
そ3〜6であるため、これに近い値が好ましくなる。た
だし木材パルプも叩解やプレス条件によってこの比は変
化し、さらに非木材パルプではこの比は2程度のものも
あるため、基本的には使用するパルプの長径/短径の比
と同程度かやや大きい値が良い。また長径の長さは木材
パルプで20〜50μであるため、10〜70μが偏平
ガラス繊維の長径として好ましい。
【0007】本発明において使用される偏平ガラス繊維
の長さはガラス繊維の分散に問題が無い範囲であれば特
に制限されないが、通常は3〜13mmが用い易い。2
5mm以上になると均一な分散に工夫が必要で、1mm
以下になると添加量の割りに寸法安定性に対する効果が
少ない。なおガラスを分散するときに酸処理を行った
り、分散剤や粘度調節剤を適宜加え、分散性を向上させ
ても良い。
の長さはガラス繊維の分散に問題が無い範囲であれば特
に制限されないが、通常は3〜13mmが用い易い。2
5mm以上になると均一な分散に工夫が必要で、1mm
以下になると添加量の割りに寸法安定性に対する効果が
少ない。なおガラスを分散するときに酸処理を行った
り、分散剤や粘度調節剤を適宜加え、分散性を向上させ
ても良い。
【0008】偏平ガラス繊維の含有量は加工原紙の絶乾
重量に対して0.5〜50%(重量%、以下同じ)、好
ましくは1〜20%程度で目的に応じて決められる。ガ
ラス繊維の他に寸法安定性を向上させるためにポリアミ
ドエピクロルヒドリン系、メラミン系ジアルデヒドスタ
ーチ、グリオキザール、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、
アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、SBR系樹脂、NB
R系樹脂等の薬品を内添や塗布しても良い。また各種合
成繊維と併用し、寸法安定性の向上を図ることもでき
る。
重量に対して0.5〜50%(重量%、以下同じ)、好
ましくは1〜20%程度で目的に応じて決められる。ガ
ラス繊維の他に寸法安定性を向上させるためにポリアミ
ドエピクロルヒドリン系、メラミン系ジアルデヒドスタ
ーチ、グリオキザール、メラミン系樹脂、尿素系樹脂、
アクリル系樹脂、ウレタン系樹脂、SBR系樹脂、NB
R系樹脂等の薬品を内添や塗布しても良い。また各種合
成繊維と併用し、寸法安定性の向上を図ることもでき
る。
【0009】以下実施例により本発明をさらに詳しく説
明する。
明する。
【0010】実施例1〜4 広葉樹晒しクラフトパルプ(LBKP)と針葉樹晒しク
ラフトパルプ(NBKP)を2対8の割合で混ぜ、レフ
ァイナーにてフリーネス400mlに叩解した。これに
断面の直径13μに相当し、長径22μ、短径5.5
μ、偏平率4、繊維長13mmの偏平ガラス繊維を手抄
紙の3、7、14、21%となるように混合した。紙力
増強剤としてポリアクリルアミドを0.3%,ポリアミ
ドエピクロルヒドリン樹脂を0.15%添加し米坪80
g/m2の手抄紙を作成した。乾燥は拘束乾燥とした。
この手抄紙の層間強度、表面粗さ、伸縮度等を以下の測
定法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
ラフトパルプ(NBKP)を2対8の割合で混ぜ、レフ
ァイナーにてフリーネス400mlに叩解した。これに
断面の直径13μに相当し、長径22μ、短径5.5
μ、偏平率4、繊維長13mmの偏平ガラス繊維を手抄
紙の3、7、14、21%となるように混合した。紙力
増強剤としてポリアクリルアミドを0.3%,ポリアミ
ドエピクロルヒドリン樹脂を0.15%添加し米坪80
g/m2の手抄紙を作成した。乾燥は拘束乾燥とした。
この手抄紙の層間強度、表面粗さ、伸縮度等を以下の測
定法にしたがって測定した。結果を表1に示す。
【0011】測定方法 1)層間強度;紙パルプ技術協会編のJ−TAPPI紙
パルプ試験法No18-m「板 紙の層間剥離強さ試験法
I」に準じた。 2)表面粗さ;サーフコム575A−3DF使用。中心
線平均粗さカットオフ値0.4mm。 3)伸縮度;サンプル幅15mm、サンプル長100m
m、温度20℃の条件で 湿度を65%から90% 90%から65% 65%から20% 20%から65% へ変化させ、それぞれの条件で5時間保持したときの長
さの変化の元の長さ(100mm)に対する割合(%)
で表示した。
パルプ試験法No18-m「板 紙の層間剥離強さ試験法
I」に準じた。 2)表面粗さ;サーフコム575A−3DF使用。中心
線平均粗さカットオフ値0.4mm。 3)伸縮度;サンプル幅15mm、サンプル長100m
m、温度20℃の条件で 湿度を65%から90% 90%から65% 65%から20% 20%から65% へ変化させ、それぞれの条件で5時間保持したときの長
さの変化の元の長さ(100mm)に対する割合(%)
で表示した。
【0012】比較例1〜5 ガラス繊維を加えない以外は実施例1と同様にして手抄
紙をつくり、実施例1と同様の試験をして比較例5とし
た。また実施例1の偏平ガラス繊維に代えて、直径13
μの円形の断面形状を持つガラス繊維を手抄原紙の3、
7、14、25%となるように混合して手抄紙をつく
り、実施例1と同様の試験を行って、それぞれ比較例
1、2、3、4とした。以上の結果を表2に示す。
紙をつくり、実施例1と同様の試験をして比較例5とし
た。また実施例1の偏平ガラス繊維に代えて、直径13
μの円形の断面形状を持つガラス繊維を手抄原紙の3、
7、14、25%となるように混合して手抄紙をつく
り、実施例1と同様の試験を行って、それぞれ比較例
1、2、3、4とした。以上の結果を表2に示す。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】これらの実施例、比較例より偏平ガラス繊
維を添加した紙は円形の断面形状のガラス繊維を添加し
た紙に比べ、層間強度が強く、表面に円形ガラスの突起
の無い平滑な表面を持った加工原紙が得られることが分
かる。実施例2と比較例2の表面を走査型電子顕微鏡で
観察した写真をそれぞれ図−1、2として示す。なおガ
ラス繊維を含まない比較例5に比べ実施例1、2、3、
4、の寸法安定性(伸縮度)が大幅に向上していること
が分かる。また、実施例4及び比較例4の紙1平方メー
トル分をそれぞれ表面をこすり合わせ、その下にうでを
置いて肌に対する刺激(チクチクする感じ)を官能的に
評価した。実施例4の紙は刺激がほとんど無く、比較例
4の紙ではやや刺激があった。これは偏平ガラス繊維の
方が脱落繊維の量が少ないためと思われる。
維を添加した紙は円形の断面形状のガラス繊維を添加し
た紙に比べ、層間強度が強く、表面に円形ガラスの突起
の無い平滑な表面を持った加工原紙が得られることが分
かる。実施例2と比較例2の表面を走査型電子顕微鏡で
観察した写真をそれぞれ図−1、2として示す。なおガ
ラス繊維を含まない比較例5に比べ実施例1、2、3、
4、の寸法安定性(伸縮度)が大幅に向上していること
が分かる。また、実施例4及び比較例4の紙1平方メー
トル分をそれぞれ表面をこすり合わせ、その下にうでを
置いて肌に対する刺激(チクチクする感じ)を官能的に
評価した。実施例4の紙は刺激がほとんど無く、比較例
4の紙ではやや刺激があった。これは偏平ガラス繊維の
方が脱落繊維の量が少ないためと思われる。
【0016】実施例 5〜8 実施例3において、ガラス繊維長を1mm、3mm,6
mm,25mmとした以外は実施例3と同様にして手抄
紙をつくり、実施例3と同様の試験を行い、実施例5、
6、7、8とした。結果を表1に示す。
mm,25mmとした以外は実施例3と同様にして手抄
紙をつくり、実施例3と同様の試験を行い、実施例5、
6、7、8とした。結果を表1に示す。
【0017】
【表3】
【0018】これら実施例により、ガラス繊維の長さは
1mmでも比較例5に比べて寸法安定性に対する効果が
あり、かつ層間強度は同量の円形ガラス繊維が入ってい
る比較例3に比べ高いことが分かる。表面平滑性も比較
例3に比べ良好である。なお寸法安定性は1mmより3
mm以上の方が効果が大きい。
1mmでも比較例5に比べて寸法安定性に対する効果が
あり、かつ層間強度は同量の円形ガラス繊維が入ってい
る比較例3に比べ高いことが分かる。表面平滑性も比較
例3に比べ良好である。なお寸法安定性は1mmより3
mm以上の方が効果が大きい。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から偏平ガラス繊維を含有す
る加工原紙は寸法安定性が向上しており、同等の寸法安
定性向上を示す円形断面形状のガラス繊維を含有する加
工原紙に比べ、層間強度が強く、表面の平滑性に優れ、
作業者の皮膚に対する刺激(ガラス繊維の脱落量)の少
ない加工原紙を与えることが分かる。したがって本発明
の加工原紙は剥離紙、粘着紙、工程紙、化粧板用紙、建
材用紙、カード類、プリント配線基板用紙、記録用紙等
として好適である。
る加工原紙は寸法安定性が向上しており、同等の寸法安
定性向上を示す円形断面形状のガラス繊維を含有する加
工原紙に比べ、層間強度が強く、表面の平滑性に優れ、
作業者の皮膚に対する刺激(ガラス繊維の脱落量)の少
ない加工原紙を与えることが分かる。したがって本発明
の加工原紙は剥離紙、粘着紙、工程紙、化粧板用紙、建
材用紙、カード類、プリント配線基板用紙、記録用紙等
として好適である。
【図1】 実施例2の加工原紙の表面を示す電子顕微鏡
写真である。
写真である。
【図2】 比較例2の加工原紙の表面を示す電子顕微鏡
写真である。
写真である。
1…偏平ガラス繊維 2…木材パルプ繊維 3…円形のガラス繊維
Claims (7)
- 【請求項1】偏平な断面形状を有するガラス繊維を含有
することを特徴とする加工原紙。 - 【請求項2】偏平な断面形状を有するガラス繊維の断面
の長径/短径の比が2〜12である請求項1に記載の加
工原紙。 - 【請求項3】偏平な断面形状を有するガラス繊維の断面
の長径/短径の比が3〜6である請求項2に記載の加工
原紙。 - 【請求項4】偏平な断面形状を有するガラス繊維の断面
の長径寸法が、10〜70μである請求項1〜3のいず
れかに記載の加工原紙。 - 【請求項5】偏平な断面形状を有するガラス繊維の含有
量が0.5〜50%である請求項1〜4のいずれかに記
載の加工原紙。 - 【請求項6】偏平な断面形状を有するガラス繊維の繊維
長は、1〜25mmである請求項1〜5のいずれかに記
載の加工原紙。 - 【請求項7】偏平な断面形状を有するガラス繊維の繊維
長は、3〜13mmである請求項6に記載の加工原紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP650196A JPH09195196A (ja) | 1996-01-18 | 1996-01-18 | 加工原紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP650196A JPH09195196A (ja) | 1996-01-18 | 1996-01-18 | 加工原紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09195196A true JPH09195196A (ja) | 1997-07-29 |
Family
ID=11640197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP650196A Pending JPH09195196A (ja) | 1996-01-18 | 1996-01-18 | 加工原紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09195196A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6543258B1 (en) | 1997-12-02 | 2003-04-08 | Nitto Boseki Co., Ltd. | Glass fiber nonwoven fabric and printed wiring board |
JP2014177724A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Oji Holdings Corp | 粘着テープ用原紙 |
-
1996
- 1996-01-18 JP JP650196A patent/JPH09195196A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6543258B1 (en) | 1997-12-02 | 2003-04-08 | Nitto Boseki Co., Ltd. | Glass fiber nonwoven fabric and printed wiring board |
US6615616B2 (en) | 1997-12-02 | 2003-09-09 | Nitto Boseki Co. Ltd. | Glass fiber nonwoven fabric and printed wiring board |
JP2014177724A (ja) * | 2013-03-14 | 2014-09-25 | Oji Holdings Corp | 粘着テープ用原紙 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3295096B2 (ja) | 微粒填料配合の滑かで非クレープ加工のティッシュ・ペーパーを製造する方法 | |
US5830317A (en) | Soft tissue paper with biased surface properties containing fine particulate fillers | |
US5958185A (en) | Soft filled tissue paper with biased surface properties | |
JP5614986B2 (ja) | マイクロプレートレットセルロース粒子を含有する板紙 | |
US5700352A (en) | Process for including a fine particulate filler into tissue paper using an anionic polyelectrolyte | |
JPH0949198A (ja) | たばこ用水分散性シート並びにこれを用いたたばこ | |
JPH11510567A (ja) | 独特の組合わせの物理的属性を示すクレープティシューペーパー | |
CA2217520A1 (en) | Tissue paper containing a fine particulate filler | |
JP2011506794A (ja) | 化粧コーティング材料用のベース紙 | |
JP2003502519A (ja) | 改良された耐リンティング性を呈する柔らかなティッシュ製品およびその製造方法 | |
US6241853B1 (en) | High wet and dry strength paper product | |
SE1950843A1 (en) | Refined cellulose fiber composition | |
MXPA00012547A (es) | Incremento de la opacidad de productos de tisu con microesferas termicamente expansibles. | |
JPH09195196A (ja) | 加工原紙 | |
JP2005213691A (ja) | クレープ紙およびクレープ紙の製造方法 | |
JP2014109082A (ja) | 包装材 | |
JP2005133257A (ja) | 板紙 | |
JPH06121753A (ja) | ティシュペーパー | |
JP6655446B2 (ja) | アクリル絵具用紙 | |
JP3288601B2 (ja) | グラビア印刷用塗被紙の製造方法 | |
JP2019043053A (ja) | 熱転写紙用原紙および熱転写紙 | |
JP2000282386A (ja) | 低発塵紙 | |
JP2005240215A (ja) | 製袋用片艶紙 | |
JP2019039114A (ja) | 熱転写紙用原紙および熱転写紙 | |
JPH06158579A (ja) | 紙の製造方法 |