JPH09194214A - 酸化リチウムマンガン化合物及び調製方法 - Google Patents

酸化リチウムマンガン化合物及び調製方法

Info

Publication number
JPH09194214A
JPH09194214A JP8327166A JP32716696A JPH09194214A JP H09194214 A JPH09194214 A JP H09194214A JP 8327166 A JP8327166 A JP 8327166A JP 32716696 A JP32716696 A JP 32716696A JP H09194214 A JPH09194214 A JP H09194214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manufacturing
lithium
liquid medium
pyridine
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8327166A
Other languages
English (en)
Inventor
Paul C Ellgen
スィー. エルゲン ポール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kerr McGee Corp
Kerr McGee Chemical Corp
Original Assignee
Kerr McGee Corp
Kerr McGee Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kerr McGee Corp, Kerr McGee Chemical Corp filed Critical Kerr McGee Corp
Publication of JPH09194214A publication Critical patent/JPH09194214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/52Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]2-, e.g. Li2(CoxMn2-x)O4, Li2(MyCoxMn2-x-y)O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1235Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]2-, e.g. Li2Mn2O4, Li2[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G45/00Compounds of manganese
    • C01G45/12Manganates manganites or permanganates
    • C01G45/1221Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof
    • C01G45/1242Manganates or manganites with a manganese oxidation state of Mn(III), Mn(IV) or mixtures thereof of the type [Mn2O4]-, e.g. LiMn2O4, Li[MxMn2-x]O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/0018Mixed oxides or hydroxides
    • C01G49/0072Mixed oxides or hydroxides containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G49/00Compounds of iron
    • C01G49/009Compounds containing, besides iron, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G51/00Compounds of cobalt
    • C01G51/40Cobaltates
    • C01G51/42Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2
    • C01G51/44Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese
    • C01G51/54Cobaltates containing alkali metals, e.g. LiCoO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(CoxMn2-x)04, Li(MyCoxMn2-x-y)O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/52Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]2-, e.g. Li2(NixMn2-x)O4, Li2(MyNixMn2-x-y)O4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/54Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [Mn2O4]-, e.g. Li(NixMn2-x)O4, Li(MyNixMn2-x-y)O4
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • C01P2002/52Solid solutions containing elements as dopants
    • C01P2002/54Solid solutions containing elements as dopants one element only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/60Optical properties, e.g. expressed in CIELAB-values
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リチウム化多成分マンガン酸化物、そのよう
な物質の製造方法、並びに電池陰極及び電気化学的電池
におけるような他の目的のための電極の製造におけるそ
のような物質の使用に関する。 【解決手段】 LiMb Mn2-b 4 (MがAl、T
i、V、Cr、Fe、Co、Ni及びCuから選択され
る。)を提供する工程;リチウム源を提供する工程;リ
チウム源からのリチウムを、リチウムが溶媒和電子又は
電子移動触媒の還元体を生成する液体媒体に溶解する工
程;及びLiMb Mn2-b 4 を溶解したリチウム及び
溶媒和電子又は電子移動触媒の還元体を含む液体媒体と
接触させる工程を含むLi2 b Mn2-b 4 を製造す
る方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム化多成分
マンガン酸化物、そのような物質の製造方法、並びに電
気化学的電池の陰極の製造におけるそのような物質の使
用に関する。
【0002】本発明は、特には、Li2 b Mn2-b
4 の製造方法及び電気蓄電池におけるLi2 b Mn
2-b 4 の使用に関する。
【0003】
【従来の技術】従来用いられている非水性電解質電池
は、一度だけ使用することができる一次電池である。近
年のビデオカメラ及び小オーディオ機器の使用の広がり
に伴い、多数回の充電−放電サイクルにわたって好都合
に、かつ経済的に用いることが可能な二次電池に対する
要求が高まっている。
【0004】電気蓄電池として有用なリチウム電池に
は、金属リチウム陽極及びリチウムイオンを取り込むこ
とが可能な活性物質を含む陰極が組み込まれている。リ
チウムイオンを含む電解質は、この陽極及び陰極に接触
する状態で配置されている。電池の放電の過程では、リ
チウムイオンが陽極を離れて電解質に入り、陰極の活性
物質に取り込まれる。これにより電気エネルギーの放出
が生じる。リチウムイオンと陰極活性物質との反応が可
逆であるならば、電池に電気エネルギーを適用すること
によりこのプロセスを逆転させることが可能である。こ
のような可逆陰極−活性物質が適切な物理構造及び適切
な電解質を有する電池に与えられているならば、この電
池は再充電及び再使用が可能である。再充電可能な電池
は、通常、電池技術においては、二次電池と呼ばれてい
る。
【0005】リチウム金属陽極及び、遷移金属、すなわ
ち、複数の異なる原子価状態を仮定することが可能な金
属の硫化物又は酸化物である陰極物質を用いて、有用な
電池を作製し得ることは長年知られている。Dampi
er,“The Cathodic Behavior
of CuS, MoO3, and MnO2 in
Lithium Cells”, J.Electr
ochem.,Soc., Vol.121, No.
5, pp.656−660(1974)は、リチウム
陽極及び二酸化マンガン陰極−活性物質が組み込まれて
いる電池を電源として用いることができることを教示し
ている。同じ参考文献は、リチウム及び二酸化マンガン
電池が二次電池として役立ち得ることを教示している。
【0006】電池分野において、酸化リチウムマンガン
に基づく陰極物質の開発に向けて多大な努力がなされて
いる。リチウム及び酸化マンガンは共に比較的安価であ
り、かつ容易に入手し得る物質であって、これが、低コ
ストでの有用、強力な電池を約束している。リチウムを
陰性電極−活性物質として、及び有機溶媒のような非水
性溶媒を電解質媒体として用いる非水性電解質一次電池
は、自己放電が低く、公称電位が高く、かつ充電性に優
れるという利点を有する。このような非水性電解質電池
の典型的な例には、それらの長期にわたる信頼性ゆえに
時計及び電子機器のメモリーバックアップの電流源とし
て広範に用いられる二酸化リチウムマンガン一次電池が
含まれる。
【0007】内位添加化合物を陰極として、及び遊離リ
チウム金属を陽極として用いる二次リチウム電池が、そ
れらの潜在的な技術的重要性ゆえに、徹底的に研究され
ている。残念ながら、これらの研究は、遊離リチウムの
使用に関連する固有の危険性が一般消費者の用途におけ
るそのような電池の使用を妨げることを明らかにしてい
る。サイクルを繰り返すと、リチウム電極でリチウムの
樹枝状成長が生じる。リチウム樹枝の成長は、最後に
は、電池内における内部短絡及び、続く電池に貯えられ
たエネルギーの有害な非制御放出に繋がることがある。
【0008】リチウム−ベースの陽極の可逆性を改良す
るアプローチの1つは、リチウム内位添加化合物の使用
を含む。この内位添加化合物は、外部から印加される電
位の極性によって貯えられ、もしくは放出されるリチウ
ムイオンのホスト構造として役立つ。放電の過程で、起
電力が強制的な内位添加を逆転させ、それにより電流が
生じる。
【0009】遊離リチウム金属の代わりに内位添加化合
物が陽極として用いられる、このアプローチを用いる電
池は、当該技術分野において、“リチウムイオン”又は
“ロッキングチェア”電池として知られる。リチウムイ
オン二次電池におけるLi2Mn2 4 の利用は、近年
のレビュー論文“The Li1+xMn24/C Ro
cking−chair System”, J.M.
Tarascom and D.Guyomard,
Electrochimica Acta,Vol.3
8, No.9, pp.1221−1231(199
3)に詳細に記述されている。
【0010】このアプローチにおいて、非水性二次電池
は、(a)陰極−活性物質の担体としての炭素含有物質
であって、該担体がリチウムでドープ又は脱ドープする
ことが可能な炭素含有物質から本質的になる陰極及び
(b)本質的な陽極−活性物質として酸化リチウムマン
ガン複合体を含んでなる陽極を備える。この電池は、陰
極表面にリチウムの樹枝の析出が起こらず、リチウムの
粉末化が阻止され、放電特性が良好であり、かつエネル
ギー密度が高いため、高い予測適用可能性を有してい
る。
【0011】このリチウムイオン電池の出力電圧は、2
つの挿入化合物の化学電位の差によって決定される。し
たがって、陰極及び陽極は、それぞれ高及び低電圧でリ
チウムを内位添加することが可能な内位添加化合物を含
んでいなければならない。
【0012】この概念の実行可能性が示されており、そ
のような電池のD、AA又はコイン型電池におけるさら
なる商業化が示されている。これらの電池は、LiMn
2 4 、LiCoO2 もしくはLiNiO2 陰極、電解
質及び炭素陽極を含む。これらのリチウムイオン電極は
ニッケル−カドミウム電池よりも優れていると考えら
れ、その組立てに制御された環境を必要としない。これ
は、リチウムベースの陰極が周囲雰囲気で安定であり、
かつ陽極が遊離リチウム金属ではなく、その放電状態に
おいて(内位添加されたリチウムを用いることなく)用
いられる、同様に周囲雰囲気において安定な内位添加化
合物であるためである。
【0013】しかしながら、上に記述されるような非水
性電解質二次電池には、陰極活性物質として用いられる
炭素含有物質中にドープされるリチウムの幾らかが放電
の際に脱ドープし得ないために電池容量の幾らかが失わ
れるという不利な点がある。実際、炭素もしくはグラフ
ァイトのいずれかは、1回目の充電−放電サイクルの過
程でリチウムの一部を不可逆的に消費する。その結果、
電気化学的電池の容量は、1回目の充電の過程で炭素に
不可逆的に内位添加されたリチウムに比例して減少す
る。
【0014】この不利な点は、Li2 Mn2 4 を陰極
の全てもしくは一部として用いることにより排除するこ
とができる。そのように製造された電池の1回目の充電
に際して、Li2 Mn2 4 はλ−Mn2 4 に変換さ
れる。この電池が電位の適正範囲にわたって作動する場
合には、電池の続く放電サイクルがλ−Mn2 4 をL
iMn2 4 に変換し、充電サイクルがLiMn2 4
をλ−Mn2 4 に変換する。炭素又はグラファイトに
よる不可逆的な消費を満たすのに過剰のリチウムを利用
することができるため、Li2 Mn2 4 を用いて製造
された電池はより大きな電気容量を有する。
【0015】リチウムイオン電池の容量は、陰極から可
逆的に除去する(すなわち、循環する)ことが可能なリ
チウムの量によっても制限される。従来技術の陰極物質
においては、遷移金属当たり僅か1/2モルのリチウム
のみが可逆的に除去することが可能である。このため、
それらは、一般に約140mAh/g以下の制限された
比容量を有する。
【0016】原理上は、マンガンのモル当たり1モルの
リチウムをLi2 Mn2 4 から可逆的に除去すること
が可能である。しかしながら、実際には、Li2 Mn2
4とLiMn2 4 との間を循環する電池は、LiM
2 4 とλ−Mn2 4 との間を循環する電池よりも
電気容量の急激な損失を被る。さらに、LiMn2 4
とλ−Mn2 4 との間を循環する電池は、それらの電
気エネルギーのほとんどを約4ボルトないし約3ボルト
で放出する。これに対して、Li2 Mn2 4とLiM
2 4 との間を循環する電池は、それらの電気エネル
ギーのほとんどを約3ボルトないし約2ボルトで放出す
る。
【0017】このように、因子の組み合わせにより、陽
極としての炭素もしくはグラファイトマトリックスと十
分に放電した陰極としてのLiMn2 4 との間でリチ
ウムを循環させるリチウムイオン電池が得られる。この
ような電池は、陽極に炭素もしくはグラファイトを、及
び陰極にLi2 Mn2 4 を用いて、過放電状態におい
て都合よく組み立てることができる。第2のリチウムイ
オンを繰り返し循環に効率的に用いることは不可能であ
るため、炭素含有陽極物質の不可逆的なリチウム内位添
加を満たすためにそれを消費することによっては電気容
量のさらなる損失は起こらない。
【0018】この出願において有用な化合物LiMn2
4 及びLi2 Mn2 4 は当該技術分野において公知
である。調製方法により、それらの化学量論は理想から
僅かに異なることがある。しかしながら、それらは、そ
れらの粉末X線回折パターンでは正確に同一である。こ
こでLiMn2 4 及びLi2 Mn2 4 と呼ばれる物
質は、それぞれ、回折データ国際センター、Newto
wn SquareCorporate Campu
s、12 Campus Boulevard、Dow
ntown Square、Pennsylvani
a、19073−3273、USAによって刊行された
粉末回折ファイル(Powder Diffracti
on File)のカード35−781及び38−29
9に記載される回折スペクトルを有する。本発明の主題
である、Mがマンガン以外の金属を表すLi2 b Mn
2-b 4 及びLi2 b Mn2-b 4 で示される物質
は、本質的に、それぞれLiMn2 4 及びLi2 Mn
2 4 と等構造であり、対応回折ピークの多少の置き換
え及びそれらの相対強度における多少の相違のみによっ
てLiMn2 4 及びLi2 Mn2 4 のものとは区別
される粉末回折スペクトルを有する。
【0019】LiMn2 4 は、広範囲のリチウム源及
び広範囲のマンガン源から、広範囲の条件下において調
製することができる。米国特許5,135,732号は
LiMn24 の低温調製方法を開示する。また、物質
Li2 b Mn2-b 4 は、リチウムのモル当たりbモ
ルのマンガンに相当する量のマンガン源をリチウムのモ
ル当たりbモルの代替金属に相当する量の代替金属、
M、の源に置き換えることにより、広範囲の条件下にお
いて調製することができることが、Y.Bito,et
al.,Proc.−Electrochem.So
c.(1993),93−23,461−472;Y.
Toyoguchi,米国特許5,084,366号,
1992年1月28日に示されている。その全体にわた
ってLiMb Mn2-b 4 合成することが可能な条件の
範囲は、金属M及び化合物中のMの割合であるbに従っ
て変化する。化合物LiMb Mn2-b 4 は本発明につ
いての原料である。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】再充電可能なリチウム
イオン電池のための陰極の製造において、この物質は、
上記Li2 Mn2 4 の使用から生じる利点を有する。
加えて、このLi2 bMn2-b 4 材料は、より多く
の電気貯蔵容量又はより優れた循環性又はLi2Mn2
4 を基にして同様に作製された陰極に匹敵するこれら
両者のいずれかを有している。
【0021】しかし対照的に、Li2 Mn2 4 は調製
がより困難であり、実際、Li2 Mn2 4 の公知調製
方法は非常にコストがかかる。置換化合物Li2 b
2-b4 の調製及び再充電可能な電池におけるそれら
の使用は困難であった。
【0022】本発明の課題は、本質的に陰極活性物質の
担体からなる陰極及び置換リチウムマンガン酸化物を本
質的な陽極活性物質として含んでなる陽極を包含する、
増大した電池容量を有する非水性電解質二次電池を提供
することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明のLiMb Mn2-b 4 を、リチウムが溶媒
和電子を生成する溶媒中又はリチウムから電子を受け取
りそれをLiMb Mn2-b 4 に分配することが可能な
触媒が存在する溶媒中に懸濁もしくは溶解されているリ
チウムと接触させることにより調製される式Li2 b
Mn2-b 4 のリチウム化多成分金属酸化物によって達
成することができる。
【0024】上述のように、本発明は、リチウム化多成
分金属酸化物、Li2 b Mn2-b4 の製造方法を指
向する。具体的には、この方法は、リチウム源であるL
iMb Mn2-b 4 を提供し、このリチウム源からのリ
チウムをリチウムが溶媒和電子又は電子移動触媒の還元
体を生成する液体媒体に溶解して、LiMb Mn2-b
4 をこのリチウム含有液体媒体と接触させることにより
達成される。
【0025】リチウム源は、反応に利用可能な元素リチ
ウムを生成するいかなる源であってもよい。
【0026】本発明によると、リチウムが溶媒和電子又
は電子移動触媒の還元体を生成する溶媒にリチウムを溶
解し、LiMb Mn2-b 4 をこの溶解したリチウムと
接触させる。この溶媒は、アンモニア、有機アミン類、
エーテル類、ピリジン、置換ピリジン類、アンモニア及
びアミン類の混合液、並びにアンモニア及びエーテル類
の混合液からなる群より有利に選択される。好ましく
は、この溶媒はアンモニア、有機アミン類、又はピリジ
ン類である。溶媒がアンモニアである場合には、接触工
程は約−30℃ないし約−50℃の温度で有利に行われ
る。好ましくは、接触工程の間の温度は約−33℃ない
し約−45℃に維持される。アンモニアが溶媒である場
合には、液状であることが好ましい。
【0027】本発明の液体媒体は、任意に、そこに溶解
する電子移動触媒を有する溶媒であってもよい。また、
この液体媒体は、反応温度で液体である化合物の混合物
であってもよい。そのような液体媒体が用いられる場合
には、イオウ、硫化物、還元性イオウ化合物、ヨウ素、
ヨウ化物、還元性ヨウ素化合物、ピリジン、ピリジン誘
導体、及びベンゾフェノン類からなる群より選択される
触媒が液体媒体に有利に添加される。
【0028】本発明の方法において用いられる溶媒が有
機アミンである場合には、メチルアミン類、エチルアミ
ン類、プロピルアミン類、及びブチルアミン類からなる
群より有利に選択される。この有機アミンが液体である
本発明の方法が有利に行われる。好ましくは、本発明の
接触工程は約−25℃ないし約100℃の温度で行われ
る。好ましくは、この接触工程は約20℃ないし約90
℃の温度で行われる。
【0029】本発明の方法において用いられる溶媒がピ
リジンまたは置換ピリジンである場合には、接触工程は
約−5℃ないし約190℃の温度で有利に行われる。ピ
リジンまたは置換ピリジンが溶媒として用いられる場合
には、接触工程は、好ましくは、約30℃ないし約16
5℃の温度で行われる。
【0030】上に論じられるように、本発明の方法によ
って調製されるLi2 b Mn2-b4 が比類なく適す
る用途は、二次リチウムイオン電気化学電池において用
いられる陰極としてである。このような電池は、リチウ
ム内位添加陽極、適切な非水性電解質、本発明の方法に
よって作製される物質からなる陰極、並びに前記陽極及
び前記陰極との間のセパレーターを有する既知設計のも
のであればよい。陽極は、遷移金属酸化物、遷移金属硫
化物及び炭素含有物質のような既知物質のものであれば
よい。非水性電解質は、可動性リチウムイオンを含む液
体、ゲル又は固体マトリックスの形態にあればよい。
【0031】リチウム化多成分金属酸化物は、式Li2
b Mn2-b 4 で表される。ここで、Mはマンガン以
外の金属であり、bは約0.001ないし約1.999
であることが有利である。好ましくは、bは約0.00
1ないし約0.20である。金属Mは、Al、Ti、
V、Cr、Fe、Co、Ni及びCuからなる群より有
利に選択される。
【0032】この金属がAlである場合には、bは約
0.2以下であることが有利である。この金属がTiで
ある場合には、bは約0.2以下であることが有利であ
る。この金属がCrである場合には、bは約0.2以下
であることが有利である。この金属がFeである場合に
は、bは約0.5以下であることが有利である。この金
属がCoである場合には、bは約0.2以下であること
が有利である。この金属がNiである場合には、bは約
0.2以下であることが有利である。この金属がNiで
ある場合には、bは約0.5以下であることが有利であ
る。この金属がNiである場合には、bは約0.5ない
し約1.99であることが有利である。この金属がNi
である場合には、bは約1.10以下であることが有利
である。この金属がCuである場合には、bは約0.2
以下であることが有利である。この金属がVである場合
には、bは約0.2以下であることが有利である。本発
明の方法は、任意に、リチウムの添加前もしくは添加後
に、LiMb Mn2-b 4 の懸濁液に電子移動触媒を供
給することにより実施することが可能である。この触媒
は、イオウ、硫化物、還元性イオウ化合物、ヨウ素、ヨ
ウ化物、還元性ヨウ素化合物、ピリジン、ピリジン誘導
体、及びベンゾフェノンからなる群より有利に選択され
る。
【0033】
【発明の実施の形態】生成物は粉末X線回折によって分
析した。Li2 b Mn2-b 4 という物質は空気に由
来する酸素及び水と反応する傾向にある。X線分析中の
分解を回避するため、不活性雰囲気箱中で試料プラーク
を調製し、このプラークを圧縮する前に含水炭素油(3
−in−1 Household OilTM)を試料と
混合した。この手順により、優れた防御手段が得られ
た。
【0034】生成物Li2 b Mn2-b 4 の形成は、
上記粉末回折ファイルのカード38−299に記載され
る既知化合物Li2 Mn2 4 のものに非常に類似する
X線回折ピークの存在から推測した。結果を表中に報告
する。
【0035】(実施例 1)実施例1の実験は、液体ア
ンモニア媒体中での元素リチウムとの反応による、Li
0.2 Mn1.8 4 のLi2 0.2 Mn1.8 4 (M=
Al、Ti、V、Cr、Fe、Co、Ni、及びCu)
への変換を示す。
【0036】アルゴンパージしたシュレンク管(Sch
lenk tube)に、50ミリモル(約9.0グラ
ム)のLiM0.2 Mn1.8 4 及び50mlの液体アン
モニアを充填した。攪拌は磁気駆動棒を用いて行った。
この実験の全過程を通して、ドライアイス−アセトン浴
を周期的にシュレンク管の下で上昇させ、温度を通常沸
点ないし約−40℃に維持することによりアンモニアの
蒸発速度を制御した。シュレンク管は鉱物油充填バブラ
ーを介して大気と通気させた。乾燥箱において、約0.
35グラム(50ミリモル)のリチウムリボンを小片に
切断し、きつく栓をしたエーレンマイヤーフラスコに入
れた。続いて、このリチウムをアルゴンの保護向流の下
でシュレンク管に入れた。
【0037】反応は迅速であった。アンモニアに溶解し
たリチウムの青色が直ちに明白になった。約2時間未満
で、この青色が脱色して全てのリチウムが消費され、固
体粉末が黄褐色となった。その後、液体アンモニアを蒸
発させた。この生成物を、数ターンの電気加熱テープか
ら試料に熱を供給しながら、オイルポンプによる真空中
でさらに乾燥させた。乾燥した粉末を不活性雰囲気箱中
のガラスジャーに移し、上述の粉末X線回折により分析
した。結果を表1に報告する。
【0038】
【表1】 (実施例 2)実施例2の実験は、n−プロピルアミン
中での元素リチウムとの反応によるLiM0.2 Mn1.8
4 のLi2 0.2 Mn1.8 4 (M=Al、Ti、
V、Cr、Fe、Co、Ni、及びCu)への変換を示
す。
【0039】アルゴンパージしたシュレンク管に、50
ミリモル(約9.0グラム)のLiM0.2 Mn1.8 4
及び50mlのn−プロピルアミンを充填した。攪拌は
磁気駆動棒を用いて行った。加熱はサーモスタットを備
える油浴を用いて行った。シュレンク管は鉱物油充填バ
ブラーを介して大気と通気させた。乾燥箱において、約
0.35グラム(50ミリモル)のリチウムリボンを小
片に切断し、きつく栓をしたエーレンマイヤーフラスコ
に入れた。続いて、このリチウムをアルゴンの保護向流
の下でシュレンク管に入れた。
【0040】この反応混合物を暖め、シュレンク管(約
49℃)の空冷壁上でのn−プロピルアミンのゆっくり
した還流を維持した。反応は比較的ゆっくりであった。
約24時間にわたりリチウムが消費され、固体粉末が黄
褐色となった。その後、アルゴン雰囲気下において、オ
ーブン乾燥シュレンク・フィルター管中での濾過により
生成物を回収した。この湿ったフィルター・ケーキをフ
リット上において約50mlのテトラヒドロフランで洗
浄した。その後、外見上乾燥したフィルター・ケーキを
シュレンク・フィルター管中で乾燥させた;この管をオ
イルポンプで脱気し、数ターンの電気加熱テープで加熱
した。乾燥した粉末を不活性雰囲気箱中のガラスジャー
に移し、上述の粉末X線回折により分析した。結果を表
2に報告する。
【0041】
【表2】 (実施例 3)実施例3の実験は、ピリジン中での元素
リチウムとの反応によるLiM0.2 Mn1.8 4 のLi
2 0.2 Mn1.8 4 (M=Al、Ti、V、Cr、F
e、Co、Ni、及びCu)への変換を示す。
【0042】アルゴンパージしたシュレンク管に、50
ミリモル(約9.0グラム)のLiM0.2 Mn1.8 4
及び50mlのピリジンを充填した。攪拌は磁気駆動棒
を用いて行った。加熱はサーモスタットを備える油浴を
用いて行った。シュレンク管は鉱物油充填バブラーを介
して大気と通気させた。乾燥箱において、約0.35グ
ラム(50ミリモル)のリチウムリボンを小片に切断
し、きつく栓をしたエーレンマイヤーフラスコに入れ
た。続いて、このリチウムをアルゴンの保護向流の下で
シュレンク管に入れた。
【0043】この反応混合物を約80℃に暖めた。反応
は迅速であった。約1時間にわたりリチウムが消費さ
れ、固体粉末が黄褐色となった。その後、アルゴン雰囲
気下において、オーブン乾燥シュレンク・フィルター管
中での濾過により生成物を回収した。この湿ったフィル
ター・ケーキをフリット上において約50mlのテトラ
ヒドロフランで洗浄した。その後、外見上乾燥したフィ
ルター・ケーキをシュレンク・フィルター管中で乾燥さ
せた;この管をオイルポンプで脱気し、数ターンの電気
加熱テープで加熱した。乾燥した粉末を不活性雰囲気箱
中のガラスジャーに移し、上述の粉末X線回折により分
析した。結果を表3に報告する。
【0044】
【表3】 (実施例 4)実施例4の実験は、1,2−ジエトキシ
エタン及びピリジン中での元素リチウムとの反応による
LiM0.2 Mn1.8 4 のLi2 0.2 Mn1.8
4 (M=Al、Ti、V、Cr、Fe、Co、Ni、及
びCu)への変換を示す。
【0045】アルゴンパージしたシュレンク管に、50
ミリモル(約9.0グラム)のLiM0.2 Mn
1.8 4 、約40mlの1,2−ジエトキシエタン、及
び約10mlのピリジンを充填した。攪拌は磁気駆動棒
を用いて行った。加熱はサーモスタットを備える油浴を
用いて行った。シュレンク管は鉱物油充填バブラーを介
して大気と通気させた。乾燥箱において、約0.35グ
ラム(50ミリモル)のリチウムリボンを小片に切断
し、きつく栓をしたエーレンマイヤーフラスコに入れ
た。続いて、このリチウムをアルゴンの保護向流の下で
シュレンク管に入れた。
【0046】この反応混合物を約110℃に暖めた。反
応は、純粋なピリジン中での対応反応よりも幾らかゆっ
くりであった。約4時間にわたりリチウムが消費され、
固体粉末が黄褐色となった。その後、アルゴン雰囲気下
において、オーブン乾燥シュレンク・フィルター管中で
の濾過により生成物を回収した。この湿ったフィルター
・ケーキをフリット上において約50mlのテトラヒド
ロフランで洗浄した。その後、外見上乾燥したフィルタ
ー・ケーキをシュレンク・フィルター管中で乾燥させ
た;この管をオイルポンプで脱気し、数ターンの電気加
熱テープで加熱した。乾燥した粉末を不活性雰囲気箱中
のガラスジャーに移し、上述の粉末X線回折により分析
した。結果を表4に報告する。
【0047】
【表4】 (実施例 5)実施例5の実験は、ベンゾフェノンを電
子移動触媒として含有する1,2−ジエトキシエタン中
での元素リチウムとの反応によるLiM0.2 Mn1.8
4 のLi2 0.2 Mn1.8 4 (M=Al、Ti、V、
Cr、Fe、Co、Ni、及びCu)への変換を示す。
【0048】アルゴンパージしたシュレンク管に、50
ミリモル(約9.0グラム)のLiM0.2 Mn
1.8 4 、約50mlの1,2−ジエトキシエタン、及
び約0.5グラムのベンゾフェノンを充填した。攪拌は
磁気駆動棒を用いて行った。加熱はサーモスタットを備
える油浴を用いて行った。シュレンク管は鉱物油充填バ
ブラーを介して大気と通気させた。乾燥箱において、約
0.35グラム(50ミリモル)のリチウムリボンを小
片に切断し、きつく栓をしたエーレンマイヤーフラスコ
に入れた。続いて、このリチウムをアルゴンの保護向流
の下でシュレンク管に入れた。
【0049】この反応混合物を約110℃に暖めた。反
応は、触媒がピリジンである対応反応よりも幾らかゆっ
くりであった。約8時間にわたりリチウムが消費され、
固体粉末が黄褐色となった。その後、アルゴン雰囲気下
において、オーブン乾燥シュレンク・フィルター管中で
の濾過により生成物を回収した。この湿ったフィルター
・ケーキをフリット上において約50mlのテトラヒド
ロフランで洗浄した。その後、外見上乾燥したフィルタ
ー・ケーキをシュレンク・フィルター管中で乾燥させ
た;この管をオイルポンプで脱気し、数ターンの電気加
熱テープで加熱した。乾燥した粉末を不活性雰囲気箱中
のガラスジャーに移し、上述の粉末X線回折により分析
した。結果を表5に報告する。
【0050】
【表5】 (実施例 6)実施例6の実験は、元素イオウを電子移
動触媒として含有する1,2−ジエトキシエタン中での
元素リチウムとの反応によるLiM0.2 Mn1.8 4
Li20.2 Mn1.8 4 (M=Al、Ti、V、C
r、Fe、Co、Ni、及びCu)への変換を示す。
【0051】アルゴンパージしたシュレンク管に、50
ミリモル(約9.0グラム)のLiM0.2Mn1.84
約50mlの1,2−ジエトキシエタン、及び約0.2
グラムの微細に分割した元素イオウを充填した。攪拌は
磁気駆動棒を用いて行った。加熱はサーモスタットを備
える油浴を用いて行った。シュレンク管は鉱物油充填バ
ブラーを介して大気と通気させた。乾燥箱において、約
0.35グラム(50ミリモル)のリチウムリボンを小
片に切断し、きつく栓をしたエーレンマイヤーフラスコ
に入れた。続いて、このリチウムをアルゴンの保護向流
の下でシュレンク管に入れた。
【0052】この反応混合物を約110℃に暖めた。反
応は約8時間にわたりよどみなく起こった;リチウムが
消費され、固体粉末が黄褐色となった。その後、アルゴ
ン雰囲気下において、オーブン乾燥シュレンク・フィル
ター管中での濾過により生成物を回収した。この湿った
フィルター・ケーキをフリット上において約50mlの
テトラヒドロフランで洗浄した。その後、外見上乾燥し
たフィルター・ケーキをシュレンク・フィルター管中で
乾燥させた;この管をオイルポンプで脱気し、数ターン
の電気加熱テープで加熱した。この乾燥工程の間に生成
物からイオウが気化し、フィルター管壁の冷却部に凝集
した。イオウは壁にしっかり付着したままであり、乾燥
した粉末はイオウから容易に分離された。この生成物を
不活性雰囲気箱中のガラスジャーに移し、上述の粉末X
線回折により分析した。結果を表6に報告する。
【0053】
【表6】 (実施例 7)実施例7の実験は、元素ヨウ素を電子移
動触媒として含有する1,2−ジエトキシエタン中での
元素リチウムとの反応によるLiM0.2 Mn1.8 4
Li20.2 Mn1.8 4 (M=Al、Ti、V、C
r、Fe、Co、Ni、及びCu)への変換を示す。
【0054】アルゴンパージしたシュレンク管に、50
ミリモル(約9.0グラム)のLiM0.2Mn1.84
約50mlの1,2−ジエトキシエタン、及び約0.2
グラムの元素ヨウ素を充填した。攪拌は磁気駆動棒を用
いて行った。加熱はサーモスタットを備える油浴を用い
て行った。シュレンク管は鉱物油充填バブラーを介して
大気と通気させた。乾燥箱において、約0.35グラム
(50ミリモル)のリチウムリボンを小片に切断し、き
つく栓をしたエーレンマイヤーフラスコに入れた。続い
て、このリチウムをアルゴンの保護向流の下でシュレン
ク管に入れた。
【0055】この反応混合物を約110℃に暖めた。反
応は約8時間にわたりよどみなく起こった;リチウムが
消費され、固体粉末が黄褐色となった。その後、アルゴ
ン雰囲気下において、オーブン乾燥シュレンク・フィル
ター管中での濾過により生成物を回収した。この湿った
フィルター・ケーキをフリット上において約50mlの
テトラヒドロフランで洗浄した。その後、外見上乾燥し
たフィルター・ケーキをシュレンク・フィルター管中で
乾燥させた;この管をオイルポンプで脱気し、数ターン
の電気加熱テープで加熱した。その生成物を不活性雰囲
気箱中のガラスジャーに移し、上述の粉末X線回折によ
り分析した。結果を表7に報告する。
【0056】
【表7】
【0057】
【発明の効果】本発明によって、LiMb Mn2-b 4
を、リチウムが溶媒和電子を生成する溶媒中又はリチウ
ムから電子を受け取りそれをLiMb Mn2-b 4 に分
配することが可能な触媒、が存在する溶媒中に懸濁もし
くは溶解されているリチウムと接触させることにより調
製されるLi2 b Mn2-b 4 のリチウム化多成分金
属酸化物を製造することができた。
【0058】また、本発明によるLi2 b Mn2-b
4 を陰極に使用することによって、電気貯蔵容量がおお
く、かつ循環性、繰り返し特性の優れた再充電可能なリ
チウムイオン電池を得ることができた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01M 4/58 H01M 4/58 10/40 10/40 Z

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)LiMb Mn2-b 4 を提供する
    工程; (b)リチウム源を提供する工程; (c)リチウムが溶媒和電子又は電子移動触媒の還元体
    を生成する液体媒体を提供する工程; (d)リチウム源からのリチウムを該液体媒体に溶解す
    る工程;及び (e)該LiMb Mn2-b 4 を溶解したリチウム及び
    溶媒和電子又は電子移動触媒の還元体を含む液体媒体と
    接触させる工程、を含むLi2 b Mn2-b 4 の製造
    方法。
  2. 【請求項2】 前記液体媒体が、アンモニア、有機アミ
    ン類、エーテル類、ピリジン、置換ピリジン類、アンモ
    ニア及びアミン類の混合液、並びにアンモニア及びエー
    テル類の混合液からなる群より選択される請求項1に記
    載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記液体媒体がアンモニアである請求項
    2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記接触工程の間の温度が約−30℃な
    いし約−50℃に維持される請求項3に記載の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記接触工程の間の温度が約−33℃な
    いし約−45℃に維持される請求項4に記載の製造方
    法。
  6. 【請求項6】 前記液体媒体が有機アミンである請求項
    2に記載の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記接触工程が約−25℃ないし約10
    0℃の温度で行われる請求項6に記載の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記接触工程が約20℃ないし約90℃
    の温度で行われる請求項7に記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記有機アミン類がメチルアミン類、エ
    チルアミン類、プロピルアミン類及びブチルアミン類か
    らなる群より選択される請求項6に記載の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記有機アミン類が液体である請求項
    6に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 前記液体媒体がピリジンである請求項
    2に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 前記接触工程が約−5℃ないし約19
    0℃の温度で行われる請求項11に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 前記接触工程が約35℃ないし約12
    5℃の温度で行われる請求項12に記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 前記液体媒体が置換ピリジンである請
    求項2に記載の製造方法。
  15. 【請求項15】 前記接触工程が約−5℃ないし約19
    0℃の温度で行われる請求項14に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 前記接触工程が約35℃ないし約16
    5℃の温度で行われる請求項15に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 前記液体媒体がアンモニア及びアミン
    類の混合液である請求項2に記載の製造方法。
  18. 【請求項18】 前記液体媒体がアンモニア及びエーテ
    ル類の混合液である請求項2に記載の製造方法。
  19. 【請求項19】 前記液体媒体がエーテルである請求項
    2に記載の製造方法。
  20. 【請求項20】 前記工程(b)の前に、触媒をLiM
    b Mn2-b 4 に添加する工程を含む請求項1に記載の
    製造方法。
  21. 【請求項21】 前記工程(c)の前に、触媒をLiM
    b Mn2-b 4 に添加する工程を含む請求項1に記載の
    製造方法。
  22. 【請求項22】 前記工程(d)の直前に、触媒をLi
    b Mn2-b 4 に添加する工程を含む請求項1に記載
    の製造方法。
  23. 【請求項23】 前記工程(d)の直後に、触媒をLi
    b Mn2-b 4 に添加する工程を含む請求項1に記載
    の製造方法。
  24. 【請求項24】 前記触媒がイオウ、硫化物、還元性イ
    オウ化合物、ヨウ素、ヨウ化物、還元性ヨウ素化合物、
    ピリジン、ピリジン誘導体、及びベンゾフェノンからな
    る群より選択される請求項20に記載の製造方法。
  25. 【請求項25】 前記触媒がイオウ、硫化物、還元性イ
    オウ化合物、ヨウ素、ヨウ化物、還元性ヨウ素化合物、
    ピリジン、ピリジン誘導体、及びベンゾフェノンからな
    る群より選択される請求項21に記載の製造方法。
  26. 【請求項26】 前記触媒がイオウ、硫化物、還元性イ
    オウ化合物、ヨウ素、ヨウ化物、還元性ヨウ素化合物、
    ピリジン、ピリジン誘導体、及びベンゾフェノンからな
    る群より選択される請求項22に記載の製造方法。
  27. 【請求項27】 前記触媒がイオウ、硫化物、還元性イ
    オウ化合物、ヨウ素、ヨウ化物、還元性ヨウ素化合物、
    ピリジン、ピリジン誘導体、及びベンゾフェノンからな
    る群より選択される請求項23に記載の製造方法。
  28. 【請求項28】 請求項1に記載の製造方法によって生
    成されるLi2 bMn2-b 4 によって製造される、
    二次リチウムイオン電気化学電池に用いられる陰極。
  29. 【請求項29】 リチウム内位添加陽極、適切な非水性
    電解質、請求項28に定義される陰極、並びに該陽極及
    び該陰極の間のセパレーターを具備する二次リチウムイ
    オン電気化学電池。
  30. 【請求項30】 前記陽極が、遷移金属酸化物、遷移金
    属硫化物及び炭素含有物質からなる群より選択される物
    質を含み、かつ前記電解質が液状である請求項29によ
    る電気化学電池。
  31. 【請求項31】 請求項6に記載の製造方法によって生
    成されるLi2 bMn2-b 4 を用いて製造される、
    二次リチウムイオン電気化学電池に用いられる陰極。
  32. 【請求項32】 リチウム内位添加陽極、適切な非水性
    電解質、請求項31に定義される陰極、並びに該陽極及
    び該陰極の間のセパレーターを具備する二次リチウムイ
    オン電気化学電池。
  33. 【請求項33】 前記陽極が、遷移金属酸化物、遷移金
    属硫化物及び炭素含有物質からなる群より選択される物
    質を含み、かつ前記電解質が液状である請求項32に記
    載の電気化学電池。
  34. 【請求項34】 前記液体媒体が溶解した電子移動触媒
    を有する溶媒である請求項1に記載の製造方法。
  35. 【請求項35】 前記液体媒体が反応温度で液体である
    化合物の混合物である請求項34に記載の製造方法。
  36. 【請求項36】 前記触媒がイオウ、硫化物、還元性イ
    オウ化合物、ヨウ素、ヨウ化物、還元性ヨウ素化合物、
    ピリジン、ピリジン誘導体、及びベンゾフェノンからな
    る群より選択される請求項34に記載の製造方法。
  37. 【請求項37】 前記Mがマンガン以外の金属であり、
    bが約0.001ないし約1.999である請求項1に
    記載の製造方法。
  38. 【請求項38】 bが約0.001ないし約0.20で
    ある請求項37に記載の製造方法。
  39. 【請求項39】 前記MがAl、Ti、V、Cr、F
    e、Co、Ni、及びCuからなる群より選択される請
    求項37に記載の製造方法。
  40. 【請求項40】 前記MがAlであり、かつbが約0.
    2以下である請求項39に記載の製造方法。
  41. 【請求項41】 前記MがTiであり、かつbが約0.
    2以下である請求項39に記載の製造方法。
  42. 【請求項42】 前記MがCrであり、かつbが約0.
    2以下である請求項39に記載の製造方法。
  43. 【請求項43】 前記MがFeであり、かつbが約0.
    5以下である請求項39に記載の製造方法。
  44. 【請求項44】 前記MがCoであり、かつbが約0.
    2以下である請求項39に記載の製造方法。
  45. 【請求項45】 前記MがNiであり、かつbが約0.
    2以下である請求項39に記載の製造方法。
  46. 【請求項46】 前記MがNiであり、かつbが約0.
    5以下である請求項39に記載の製造方法。
  47. 【請求項47】 前記MがNiであり、かつbが約0.
    5ないし約1.99である請求項39に記載の製造方
    法。
  48. 【請求項48】 前記MがNiであり、かつbが約1.
    10以下である請求項39に記載の製造方法。
  49. 【請求項49】 前記MがCuであり、かつbが約0.
    2以下である請求項39に記載の製造方法。
  50. 【請求項50】 前記MがVであり、かつbが約0.2
    以下である請求項39に記載の製造方法。
JP8327166A 1995-12-06 1996-12-06 酸化リチウムマンガン化合物及び調製方法 Pending JPH09194214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/568,225 US5605773A (en) 1995-12-06 1995-12-06 Lithium manganese oxide compound and method of preparation
US08/568,225 1995-12-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09194214A true JPH09194214A (ja) 1997-07-29

Family

ID=24270443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8327166A Pending JPH09194214A (ja) 1995-12-06 1996-12-06 酸化リチウムマンガン化合物及び調製方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5605773A (ja)
EP (1) EP0779669A1 (ja)
JP (1) JPH09194214A (ja)
KR (1) KR970042273A (ja)
AU (1) AU7181596A (ja)
BR (1) BR9605857A (ja)
MX (1) MX9606092A (ja)
SG (1) SG60025A1 (ja)
ZA (1) ZA969766B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998050308A1 (fr) * 1997-05-07 1998-11-12 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Nouveau procede de preparation d'un oxyde composite lithium-manganese du type spinelle et materiau actif cathodique pour batterie rechargeable
JP2000090933A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
JP2001520617A (ja) * 1997-04-17 2001-10-30 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 電極として有用な化合物および該化合物を調製するための方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5744265A (en) * 1996-06-13 1998-04-28 Valence Technology, Inc. Lithium cell having mixed lithium--metal--chalcogenide cathode
US5763120A (en) * 1996-06-25 1998-06-09 Valence Technology, Inc. Lithium manganese oxide cathodes with high capacity and stability
US6348182B1 (en) * 1996-06-27 2002-02-19 The Honjo Chemical Corporation Process for producing lithium manganese oxide with spinel structure
US5747193A (en) * 1996-07-11 1998-05-05 Bell Communications Research, Inc. Process for synthesizing lixmny04 intercalation compounds
US6077496A (en) * 1996-09-12 2000-06-20 Dowa Mining Co., Ltd. Positive electrode active material for nonaqueous secondary cells and a process for producing said active material
JPH10106566A (ja) * 1996-09-24 1998-04-24 Japan Storage Battery Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質の製造法
US5759510A (en) * 1996-10-03 1998-06-02 Carus Chemical Company Lithiated manganese oxide
AU4987997A (en) * 1996-10-11 1998-05-11 Massachusetts Institute Of Technology Polymer electrolyte, intercalation compounds and electrodes for batteries
KR100434547B1 (ko) * 1997-05-12 2004-09-18 삼성전자주식회사 리튬양극및이를채용하는리튬2차전지
US5962166A (en) * 1997-08-18 1999-10-05 Covalent Associates, Inc. Ultrahigh voltage mixed valence materials
JP3678335B2 (ja) * 1998-05-18 2005-08-03 株式会社日本触媒 低級アルカン酸化脱水素用触媒およびオレフィンの製造方法
US5955052A (en) 1998-05-21 1999-09-21 Carus Corporation Method for making lithiated manganese oxide
US6361756B1 (en) 1998-11-20 2002-03-26 Fmc Corporation Doped lithium manganese oxide compounds and methods of preparing same
US6083475A (en) * 1999-04-02 2000-07-04 Rentech, Inc. Method for making lithiated metal oxide
KR100307162B1 (ko) * 1999-05-25 2001-09-28 김순택 리튬 이차 전지용 양극 활물질 조성물 및 그를 포함하는 리튬이차 전지
US20060073091A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Feng Zou Process for producing lithium transition metal oxides
US7713313B1 (en) * 2006-04-13 2010-05-11 Lithdyne Llc Process for preparing lithium manganate
CN102637865B (zh) * 2011-02-10 2014-12-10 苏州大学 二次电池的正极材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2196785B (en) * 1986-10-29 1990-05-23 Sony Corp Organic electrolyte secondary cell
JPH0746607B2 (ja) * 1987-01-29 1995-05-17 三洋電機株式会社 非水系二次電池
CA1331506C (en) * 1988-07-12 1994-08-23 Michael Makepeace Thackeray Method of synthesizing a lithium manganese oxide
US5084366A (en) * 1989-03-30 1992-01-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary cell
US5196279A (en) * 1991-01-28 1993-03-23 Bell Communications Research, Inc. Rechargeable battery including a Li1+x Mn2 O4 cathode and a carbon anode
US5135732A (en) * 1991-04-23 1992-08-04 Bell Communications Research, Inc. Method for preparation of LiMn2 O4 intercalation compounds and use thereof in secondary lithium batteries
US5370949A (en) * 1993-07-09 1994-12-06 National Research Council Of Canada Materials for use as cathodes in lithium electrochemical cells
CA2114493C (en) * 1994-01-28 1999-01-12 Jeffrey Raymond Dahn Method for increasing the reversible capacity of lithium transition metal oxide cathodes

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001520617A (ja) * 1997-04-17 2001-10-30 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー 電極として有用な化合物および該化合物を調製するための方法
WO1998050308A1 (fr) * 1997-05-07 1998-11-12 Fuji Chemical Industry Co., Ltd. Nouveau procede de preparation d'un oxyde composite lithium-manganese du type spinelle et materiau actif cathodique pour batterie rechargeable
JP2000090933A (ja) * 1998-07-13 2000-03-31 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池
US6368750B1 (en) 1998-07-13 2002-04-09 Ngk Insulators, Ltd. Lithium secondary battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR970042273A (ko) 1997-07-24
ZA969766B (en) 1998-05-21
EP0779669A1 (en) 1997-06-18
MX9606092A (es) 1997-08-30
SG60025A1 (en) 1999-02-22
US5605773A (en) 1997-02-25
BR9605857A (pt) 1998-08-25
AU7181596A (en) 1997-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100458099B1 (ko) 리튬 함유 및 리튬 층간삽입 인산염, 및 리튬 2차 배터리에서 양극 또는 음극 재료로서의 이들의 사용 방법
JP2645609B2 (ja) リチウム酸化マンガンの製造方法
US5605773A (en) Lithium manganese oxide compound and method of preparation
US5789112A (en) Lithium manganese oxide compound and method of preparation
JP3008228B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその負極活物質の製造方法
US20130298386A1 (en) Method for producing a lithium or sodium battery
KR20120123585A (ko) 탄소-코팅된 리튬-함유 분말과 이의 제조 방법
JP2008034368A (ja) 負極活物質としてTiO2−Bを含むリチウムイオン蓄電池
MXPA96006119A (en) Composite of lithium-manganese oxide and method for preparing
JP2001223008A (ja) リチウムイオン二次電池、そのための正極活物質及びその製造方法
US6087043A (en) Lithium-ion rechargeable battery with carbon-based anode
US6146791A (en) Hydrogenated fullerenes as an additive to carbon anode for rechargeable lithium-ion batteries
MXPA96006092A (es) Compuesto de oxido de litio-manganeso y metodo para su preparacion
US20050136331A1 (en) Lithium storage cell presenting both a high electrical potential and a high lithium insertion capacity
US5641465A (en) Lithium maganese oxide compound and method of preparation
JP2847663B2 (ja) 非水電解質電池
Jow et al. A rechargeable cell based on a conductive polymer/metal alloy composite electrode
US10170755B2 (en) Lithium sulfur cell and preparation method
JPH11120993A (ja) 非水電解質二次電池
CN113363490B (zh) 基于含Li2O正极和无活性物质负极的锂二次电池及制备方法
US7465520B2 (en) Nickel-titanium-phosphate cathodes
JP2020513653A (ja) 電池セルの正極用の活物質、正極および電池セル
JPH11139830A (ja) ニッケル酸化物の製造方法、及びその方法により製造したニッケル酸化物を用いる電池
CN111699578B (zh) 正极材料及其制造方法、使用上述正极材料的电池及其制造方法以及使用上述电池的电子设备
JP3013209B2 (ja) 非水電解質二次電池及びその負極活物質の製造方法