JPH09194146A - ホースリール - Google Patents
ホースリールInfo
- Publication number
- JPH09194146A JPH09194146A JP555396A JP555396A JPH09194146A JP H09194146 A JPH09194146 A JP H09194146A JP 555396 A JP555396 A JP 555396A JP 555396 A JP555396 A JP 555396A JP H09194146 A JPH09194146 A JP H09194146A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support
- rotary shaft
- hose
- main body
- winding drums
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H75/00—Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
- B65H75/02—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
- B65H75/34—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
- B65H75/38—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
- B65H75/40—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material mobile or transportable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H75/00—Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
- B65H75/02—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
- B65H75/34—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables
- B65H75/38—Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks specially adapted or mounted for storing and repeatedly paying-out and re-storing lengths of material provided for particular purposes, e.g. anchored hoses, power cables involving the use of a core or former internal to, and supporting, a stored package of material
- B65H75/44—Constructional details
- B65H75/4457—Arrangements of the frame or housing
- B65H75/4471—Housing enclosing the reel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2301/00—Handling processes for sheets or webs
- B65H2301/40—Type of handling process
- B65H2301/41—Winding, unwinding
- B65H2301/413—Supporting web roll
- B65H2301/41306—Slot arrangement, e.g. saddle shaft bearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H2701/00—Handled material; Storage means
- B65H2701/30—Handled filamentary material
- B65H2701/33—Hollow or hose-like material
Landscapes
- Ladders (AREA)
- Storing, Repeated Paying-Out, And Re-Storing Of Elongated Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 本体5内に設けられた巻取りドラム45,4
6を確実に支持する。 【解決手段】 本体5内に2つ収納され水の流れを許容
すると共にホース55を巻き取る巻取りドラム45,4
6と、各巻取りドラム45,46の間に装着され各ドラ
ムの接続回転軸部75を回転可能に支持する中間支持体
47と、連接された巻取りドラム45,46の外側を回
転可能に支持する外側支持体48とを備えたホースリー
ル3である。各巻取りドラム45,46の間に回転軸支
持板49を設けた。この回転軸支持板49は、中間支持
体47を挟んで装着され、各巻取りドラム45,46の
接続回転軸部75をその回転を許容した状態で掴んで支
持する。外側支持体48は支持体嵌合部11に着脱自在
に装着される。外側支持体48の下部には接続回転軸部
75を回転可能に支持する円形状の回転軸支持穴102
を備えた。
6を確実に支持する。 【解決手段】 本体5内に2つ収納され水の流れを許容
すると共にホース55を巻き取る巻取りドラム45,4
6と、各巻取りドラム45,46の間に装着され各ドラ
ムの接続回転軸部75を回転可能に支持する中間支持体
47と、連接された巻取りドラム45,46の外側を回
転可能に支持する外側支持体48とを備えたホースリー
ル3である。各巻取りドラム45,46の間に回転軸支
持板49を設けた。この回転軸支持板49は、中間支持
体47を挟んで装着され、各巻取りドラム45,46の
接続回転軸部75をその回転を許容した状態で掴んで支
持する。外側支持体48は支持体嵌合部11に着脱自在
に装着される。外側支持体48の下部には接続回転軸部
75を回転可能に支持する円形状の回転軸支持穴102
を備えた。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗車、水まき等に
使用するホースの収納及び使い勝手並びに作業効率の向
上を考慮して改良したホースリールに関する。
使用するホースの収納及び使い勝手並びに作業効率の向
上を考慮して改良したホースリールに関する。
【0002】
【従来の技術】洗車等を行うときには、1本のホースの
一端を水道の蛇口に接続し、他端から水を噴出させて、
車等に水をかける。このとき使用するホースは長くて扱
いづらいため、一般にドラムに巻かれて用いられる。即
ち、巻取りドラムと、これに巻かれたホースとを含んで
ホースリールが構成され、このホースリールを用いて洗
車等が行われる。このホースリールの巻取りドラムにホ
ースが巻き取られて収納され、繰り出されて使用され
る。
一端を水道の蛇口に接続し、他端から水を噴出させて、
車等に水をかける。このとき使用するホースは長くて扱
いづらいため、一般にドラムに巻かれて用いられる。即
ち、巻取りドラムと、これに巻かれたホースとを含んで
ホースリールが構成され、このホースリールを用いて洗
車等が行われる。このホースリールの巻取りドラムにホ
ースが巻き取られて収納され、繰り出されて使用され
る。
【0003】この場合、蛇口側と自動車側とにそれぞれ
任意の長さだけホースを延ばして使用できるように、2
つの巻取りドラムを並列に設けてそれぞれにホースを巻
き付けたホースリールが一般に知られている。
任意の長さだけホースを延ばして使用できるように、2
つの巻取りドラムを並列に設けてそれぞれにホースを巻
き付けたホースリールが一般に知られている。
【0004】この例としては、例えば実公昭52−23
694号公報記載の「ホースリール」が知られている。
694号公報記載の「ホースリール」が知られている。
【0005】このホースリールでは、2つの巻取りドラ
ムを並列に接続し、これらを1本の支持軸で回転可能に
支持し、この支持軸を支持部材で支持して構成されてい
る。
ムを並列に接続し、これらを1本の支持軸で回転可能に
支持し、この支持軸を支持部材で支持して構成されてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、前記ホース
リールは、2つの巻取りドラムをむき出しのままで並列
に配設して構成されている。この場合、あまり見栄えが
よくないので、見栄え向上のためにケース内に収納する
ことも考えられる。
リールは、2つの巻取りドラムをむき出しのままで並列
に配設して構成されている。この場合、あまり見栄えが
よくないので、見栄え向上のためにケース内に収納する
ことも考えられる。
【0007】この場合、1本の支持軸で2つの巻取りド
ラムを支持した状態で各巻取りドラムの間を支持してケ
ース内に収納することは難しいので、支持軸を2本にし
て各巻取りドラムをそれぞれ支持させ、この各支持軸を
各巻取りドラムの間と両側とでそれぞれ支持することが
望ましい。
ラムを支持した状態で各巻取りドラムの間を支持してケ
ース内に収納することは難しいので、支持軸を2本にし
て各巻取りドラムをそれぞれ支持させ、この各支持軸を
各巻取りドラムの間と両側とでそれぞれ支持することが
望ましい。
【0008】しかし、ケース内において、2つの巻取り
ドラムを挿入した状態で、2つの支持軸をがたつきがな
く確実に支持することは容易ではなく、ケース内におい
て2つの巻取りドラムを確実に支持できる構造のホース
リールが望まれていた。
ドラムを挿入した状態で、2つの支持軸をがたつきがな
く確実に支持することは容易ではなく、ケース内におい
て2つの巻取りドラムを確実に支持できる構造のホース
リールが望まれていた。
【0009】本発明は以上述べたような問題点に鑑みて
なされたもので、本体内に複数個設けられた巻取りドラ
ムを確実に支持することができるホースリールを提供す
ることを目的とする。
なされたもので、本体内に複数個設けられた巻取りドラ
ムを確実に支持することができるホースリールを提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】前述した課題を解決する
ために第1の発明に係るホースリールは、本体内に複数
個並列に連接して収納され互いの間で水の流れを許容す
ると共に個別にホースを巻き取る巻取りドラムと、各巻
取りドラムの間に装着され各巻取りドラムの回転軸を回
転可能に支持する中間支持体と、連接された複数の巻取
りドラムの最外側を回転可能に支持する外側支持体とを
備えてなるホースリールにおいて、前記各巻取りドラム
の間に前記中間支持体を挟んで装着され、各巻取りドラ
ムの回転軸をその回転を許容した状態で掴んで支持する
回転軸支持板を備えたことを特徴とする。
ために第1の発明に係るホースリールは、本体内に複数
個並列に連接して収納され互いの間で水の流れを許容す
ると共に個別にホースを巻き取る巻取りドラムと、各巻
取りドラムの間に装着され各巻取りドラムの回転軸を回
転可能に支持する中間支持体と、連接された複数の巻取
りドラムの最外側を回転可能に支持する外側支持体とを
備えてなるホースリールにおいて、前記各巻取りドラム
の間に前記中間支持体を挟んで装着され、各巻取りドラ
ムの回転軸をその回転を許容した状態で掴んで支持する
回転軸支持板を備えたことを特徴とする。
【0011】第2の発明に係るホースリールは、前記外
側支持体が、前記本体に着脱自在に装着されると共に、
巻取りドラムの回転軸を回転可能に支持する回転軸支持
穴を備えたことを特徴とする。
側支持体が、前記本体に着脱自在に装着されると共に、
巻取りドラムの回転軸を回転可能に支持する回転軸支持
穴を備えたことを特徴とする。
【0012】第1の発明では、各巻取りドラムの間に備
えた回転軸支持板が、各巻取りドラムの回転軸をその回
転を許容した状態で掴んで支持する。これにより、各回
転軸の端部は中間支持体と回転軸支持板とによって支持
されてがたつきがなくなり、巻取りドラムを安定して回
転させることができる。
えた回転軸支持板が、各巻取りドラムの回転軸をその回
転を許容した状態で掴んで支持する。これにより、各回
転軸の端部は中間支持体と回転軸支持板とによって支持
されてがたつきがなくなり、巻取りドラムを安定して回
転させることができる。
【0013】第2の発明では、外側支持体が本体に着脱
自在に装着されているので、巻取りドラムの本体からの
着脱の際には、外側支持体ごと取り付けまたは取り外す
ことで各巻取りドラムを本体に対して着脱するのが容易
になる。
自在に装着されているので、巻取りドラムの本体からの
着脱の際には、外側支持体ごと取り付けまたは取り外す
ことで各巻取りドラムを本体に対して着脱するのが容易
になる。
【0014】さらに、巻取りドラムの回転軸の一方が前
記中間支持体と回転軸支持板とで支持された状態で、他
方が回転軸支持穴に挿入されて支持される。この回転軸
の他方を支持する回転軸支持穴は、二つ割りではなく一
体的な円形状に形成されているので、ゆるみ等による回
転軸のがたつきがなくなる。これにより、各巻取りドラ
ムはがたつかず滑らかに回転するようになる。
記中間支持体と回転軸支持板とで支持された状態で、他
方が回転軸支持穴に挿入されて支持される。この回転軸
の他方を支持する回転軸支持穴は、二つ割りではなく一
体的な円形状に形成されているので、ゆるみ等による回
転軸のがたつきがなくなる。これにより、各巻取りドラ
ムはがたつかず滑らかに回転するようになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照しながら説明する。なお、図1から図5は本
実施形態に係るホースリールを備えた踏み台1をその細
部を省略して概略的に記載した図であり、図6から図3
1は踏み台1の各部品を個別に記載した図である。図1
は踏み台1をその蓋体6を取り外した状態で示す斜視
図、図2は踏み台1を示す斜視図、図3は踏み台1をそ
の下側面から見た斜視図、図4は踏み台1をその下側か
ら見た下面図、図5は踏み台1の本体5を示す斜視図で
ある。また、図6は本体5を示す正面図、図7は本体5
を示す背面図、図8は本体5を示す側面断面図、図9は
本体5を上側から見た平面図、図10は本体5を下側か
ら見た下面図、図11は蓋体6を示す平面図、図12は
蓋体6を示す下面図、図13は蓋体6を示す正面図、図
14は大巻取りドラム45を示す正面図、図15は小巻
取りドラム46を示す正面図、図16は連結管71を示
す側面断面図、図17は連結管71を示す裏面図、図1
8はホース接続管81を示す側面図、図19は外側支持
体48を示す正面図、図20は外側支持体48を示す裏
面図、図21は外側支持体48を示す側面図、図22は
中間支持体47を示す正面図、図23は中間支持体47
を示す平面図、図24は中間支持体47を示す下面図、
図25は中間支持体47を示す側面断面図、図26は回
転軸支持板49を示す正面図、図27は回転軸支持板4
9を示す平面図、図28は回転軸支持板49を示す下面
図、図29は回転軸支持板49を示す正面断面図、図3
0は回転軸支持板49を示す側面図、図31は回転軸支
持板49を示す側面断面図である。
図面を参照しながら説明する。なお、図1から図5は本
実施形態に係るホースリールを備えた踏み台1をその細
部を省略して概略的に記載した図であり、図6から図3
1は踏み台1の各部品を個別に記載した図である。図1
は踏み台1をその蓋体6を取り外した状態で示す斜視
図、図2は踏み台1を示す斜視図、図3は踏み台1をそ
の下側面から見た斜視図、図4は踏み台1をその下側か
ら見た下面図、図5は踏み台1の本体5を示す斜視図で
ある。また、図6は本体5を示す正面図、図7は本体5
を示す背面図、図8は本体5を示す側面断面図、図9は
本体5を上側から見た平面図、図10は本体5を下側か
ら見た下面図、図11は蓋体6を示す平面図、図12は
蓋体6を示す下面図、図13は蓋体6を示す正面図、図
14は大巻取りドラム45を示す正面図、図15は小巻
取りドラム46を示す正面図、図16は連結管71を示
す側面断面図、図17は連結管71を示す裏面図、図1
8はホース接続管81を示す側面図、図19は外側支持
体48を示す正面図、図20は外側支持体48を示す裏
面図、図21は外側支持体48を示す側面図、図22は
中間支持体47を示す正面図、図23は中間支持体47
を示す平面図、図24は中間支持体47を示す下面図、
図25は中間支持体47を示す側面断面図、図26は回
転軸支持板49を示す正面図、図27は回転軸支持板4
9を示す平面図、図28は回転軸支持板49を示す下面
図、図29は回転軸支持板49を示す正面断面図、図3
0は回転軸支持板49を示す側面図、図31は回転軸支
持板49を示す側面断面図である。
【0016】本実施形態に係るホースリールを備えた踏
み台1の全体構成は図1から図4に示すようになってい
る。
み台1の全体構成は図1から図4に示すようになってい
る。
【0017】この踏み台1は、踏み台にホースリールを
格納して一体品とし、ホースの収納、洗車等の際の使い
勝手及び作業効率の改良を図ったものである。踏み台1
は具体的には、踏み台部2とホースリール3とから構成
されている。
格納して一体品とし、ホースの収納、洗車等の際の使い
勝手及び作業効率の改良を図ったものである。踏み台1
は具体的には、踏み台部2とホースリール3とから構成
されている。
【0018】踏み台部2は、外郭を構成する本体5と、
この本体5の上側に着脱自在に取り付けられた蓋体6と
から構成されている。
この本体5の上側に着脱自在に取り付けられた蓋体6と
から構成されている。
【0019】本体5は、図5から図10に示すように、
4枚の壁板によって筒状に、かつ、頭部(上部)を除去
した裁頭四角錐状に形成されている。この本体5は、蓋
体6が被せられた状態でその上に人が乗るため、壁面の
厚みを増したり、補強用リブ(図示せず)を設けたりし
て、十分な強度が持たされている。
4枚の壁板によって筒状に、かつ、頭部(上部)を除去
した裁頭四角錐状に形成されている。この本体5は、蓋
体6が被せられた状態でその上に人が乗るため、壁面の
厚みを増したり、補強用リブ(図示せず)を設けたりし
て、十分な強度が持たされている。
【0020】本体5の4枚の壁板の下部にはそれぞれ切
欠部7a,7b,7c,7dが設けられている。4枚の
壁板のうち正面壁板5aの上部には、大きく切り欠いた
ホース取出し窓8が設けられている。後述の大巻取りド
ラム45に巻かれたホース55は本体5の内部からホー
ス取出し窓8を介して外部に繰り出されるようになって
いる。
欠部7a,7b,7c,7dが設けられている。4枚の
壁板のうち正面壁板5aの上部には、大きく切り欠いた
ホース取出し窓8が設けられている。後述の大巻取りド
ラム45に巻かれたホース55は本体5の内部からホー
ス取出し窓8を介して外部に繰り出されるようになって
いる。
【0021】本体5の裏面壁板5bの上部には、前記ホ
ース取出し窓8よりも小さく形成されたホース取出し窓
9が設けられている。後述の小巻取りドラム46に巻か
れたホース55は本体5の内部からホース取出し窓9を
介して外部に繰り出されるようになっている。
ース取出し窓8よりも小さく形成されたホース取出し窓
9が設けられている。後述の小巻取りドラム46に巻か
れたホース55は本体5の内部からホース取出し窓9を
介して外部に繰り出されるようになっている。
【0022】本体5の側面壁板5c,5dには支持体嵌
合部11が形成されている。この支持体嵌合部11は、
後述する外側支持体48を嵌合して固定するためのもの
で、上方へ開口するように大きく切り欠いて構成されて
いる。この支持体嵌合部11は各側面壁板5c,5dで
同様の形状に形成されている。支持体嵌合部11は具体
的にはほぼ逆台形状に形成されており、上方に開口して
いる。支持体嵌合部11の下部は、両側に位置する平坦
面部12と、中央に位置する半円状の円弧部13とから
形成され、外側支持体48の下部が整合するようになっ
ている。この支持体嵌合部11の底部は、内外側方向に
十分な幅を持たせて、各巻取りドラム45,56を支持
した外側支持体48を確実に支持し得るようになってい
る。さらに、この支持体嵌合部11の底部には外側支持
体48の後述する嵌合突片103を嵌合支持するための
嵌合長穴14(図8及び図9参照)が設けられている。
合部11が形成されている。この支持体嵌合部11は、
後述する外側支持体48を嵌合して固定するためのもの
で、上方へ開口するように大きく切り欠いて構成されて
いる。この支持体嵌合部11は各側面壁板5c,5dで
同様の形状に形成されている。支持体嵌合部11は具体
的にはほぼ逆台形状に形成されており、上方に開口して
いる。支持体嵌合部11の下部は、両側に位置する平坦
面部12と、中央に位置する半円状の円弧部13とから
形成され、外側支持体48の下部が整合するようになっ
ている。この支持体嵌合部11の底部は、内外側方向に
十分な幅を持たせて、各巻取りドラム45,56を支持
した外側支持体48を確実に支持し得るようになってい
る。さらに、この支持体嵌合部11の底部には外側支持
体48の後述する嵌合突片103を嵌合支持するための
嵌合長穴14(図8及び図9参照)が設けられている。
【0023】支持体嵌合部11の上下方向中間部には、
特に図8及び図9に示すように、外側支持体48が嵌合
された状態で中間部においてこの外側支持体48を支持
する嵌合穴15が両側にそれぞれ設けられている。この
嵌合穴15には、その下側半円部分を外側に突出させた
段部16が形成され、十分な幅を持たせた支持体嵌合部
11の底部と相俟って外側支持体48を確実に支持し、
間接的に巻取りドラム45,46を確実に支持するよう
になっている。
特に図8及び図9に示すように、外側支持体48が嵌合
された状態で中間部においてこの外側支持体48を支持
する嵌合穴15が両側にそれぞれ設けられている。この
嵌合穴15には、その下側半円部分を外側に突出させた
段部16が形成され、十分な幅を持たせた支持体嵌合部
11の底部と相俟って外側支持体48を確実に支持し、
間接的に巻取りドラム45,46を確実に支持するよう
になっている。
【0024】支持体嵌合部11の上側部には、その両側
に支持台部17と固定用ねじ穴18とが設けられてい
る。支持台部17は、支持体嵌合部11の上側部の両側
に平坦状に形成され、外側支持体48の固定板部99が
上側から被さった状態でこの外側支持体48を下側から
支持するようになっている。固定用ねじ穴18は支持台
部17の中央に設けられ、固定板部99の上側から固定
用ねじ(図示せず)がねじ込まれることで、固定板部9
9が支持台部17に固定され、外側支持体48が本体5
に固定されるようになっている。
に支持台部17と固定用ねじ穴18とが設けられてい
る。支持台部17は、支持体嵌合部11の上側部の両側
に平坦状に形成され、外側支持体48の固定板部99が
上側から被さった状態でこの外側支持体48を下側から
支持するようになっている。固定用ねじ穴18は支持台
部17の中央に設けられ、固定板部99の上側から固定
用ねじ(図示せず)がねじ込まれることで、固定板部9
9が支持台部17に固定され、外側支持体48が本体5
に固定されるようになっている。
【0025】本体5の中間部(図9及び図10の左右方
向中間部)には、後述する中間支持体47が取り付けら
れる支持片21が設けられている。この支持片21は、
本体5の正面壁板5a及び裏面壁板5bに互いに対向し
てそれぞれ設けられている。各支持片21は、正面壁板
5a及び裏面壁板5bである背面壁21aと、両側を区
画する側壁21b,21cと、下側を区画する底面壁2
1dとから構成され、中間支持体47の張出し部11
4,115が上側から嵌合するようになっている。
向中間部)には、後述する中間支持体47が取り付けら
れる支持片21が設けられている。この支持片21は、
本体5の正面壁板5a及び裏面壁板5bに互いに対向し
てそれぞれ設けられている。各支持片21は、正面壁板
5a及び裏面壁板5bである背面壁21aと、両側を区
画する側壁21b,21cと、下側を区画する底面壁2
1dとから構成され、中間支持体47の張出し部11
4,115が上側から嵌合するようになっている。
【0026】各支持片21の上側には、支持台部22と
固定用ねじ穴23とが設けられている。支持台部22
は、正面壁板5a及び裏面壁板5bの上側部に平坦状に
形成され、中間支持体47の固定用フランジ116が上
側から被さった状態でこの固定用フランジ116を下側
から支持するようになっている。固定用ねじ穴23は支
持台部22に2つ設けられ、固定用フランジ116の上
側から固定用ねじ(図示せず)がねじ込まれることでこ
の固定用フランジ116が支持台部22に固定されて、
中間支持体47が本体5に固定されるようになってい
る。
固定用ねじ穴23とが設けられている。支持台部22
は、正面壁板5a及び裏面壁板5bの上側部に平坦状に
形成され、中間支持体47の固定用フランジ116が上
側から被さった状態でこの固定用フランジ116を下側
から支持するようになっている。固定用ねじ穴23は支
持台部22に2つ設けられ、固定用フランジ116の上
側から固定用ねじ(図示せず)がねじ込まれることでこ
の固定用フランジ116が支持台部22に固定されて、
中間支持体47が本体5に固定されるようになってい
る。
【0027】蓋体6は、本体5の上側を塞ぐと共に、踏
み台の踏み板として機能する。蓋体6の全体構成は、図
11から図13に示すように、前面壁31と後面壁32
と両側壁33,34と上側板35とから構成されてい
る。両側壁33,34の外側には、本体5側に取り付け
られたバックル100(図1参照)が係止されるバック
ル係止片36がそれぞれ設けられている。
み台の踏み板として機能する。蓋体6の全体構成は、図
11から図13に示すように、前面壁31と後面壁32
と両側壁33,34と上側板35とから構成されてい
る。両側壁33,34の外側には、本体5側に取り付け
られたバックル100(図1参照)が係止されるバック
ル係止片36がそれぞれ設けられている。
【0028】上側板35は平板状に形成され、その内側
面(下側面)に補強用リブ37が設けられている。この
補強用リブ37は、上側板35の上に人が乗ったとき
に、その重量を十分に支えることができる程度の強度が
得られるように設定されている。上側板35の上側面に
は、浅く窪ませた長溝38が並列に多数形成されてい
る。この長溝38は、滑り止めと補強としての機能を兼
ね備えたものである。
面(下側面)に補強用リブ37が設けられている。この
補強用リブ37は、上側板35の上に人が乗ったとき
に、その重量を十分に支えることができる程度の強度が
得られるように設定されている。上側板35の上側面に
は、浅く窪ませた長溝38が並列に多数形成されてい
る。この長溝38は、滑り止めと補強としての機能を兼
ね備えたものである。
【0029】上側板35の上側面中央部には、踏み台1
を持ち運ぶための取っ手39が設けられている。この取
っ手39は回動式になっており、踏み台1を持ち運ばな
いときには収納される。この取っ手39は収納されるこ
とで、上側板35の面から上方に突出しないように形成
され、踏み台として使用する際に邪魔にならないように
なっている。
を持ち運ぶための取っ手39が設けられている。この取
っ手39は回動式になっており、踏み台1を持ち運ばな
いときには収納される。この取っ手39は収納されるこ
とで、上側板35の面から上方に突出しないように形成
され、踏み台として使用する際に邪魔にならないように
なっている。
【0030】蓋体6の裏面の補強用リブ37には、後述
する2つのハンドル50をそれぞれ嵌合して支持するた
めの係止爪40が設けられている。この係止爪40は、
補強用リブ37を円弧形状等に切り欠いて形成されてい
る。ハンドル50は使用しないときには係止爪40に嵌
め込んで収納される。
する2つのハンドル50をそれぞれ嵌合して支持するた
めの係止爪40が設けられている。この係止爪40は、
補強用リブ37を円弧形状等に切り欠いて形成されてい
る。ハンドル50は使用しないときには係止爪40に嵌
め込んで収納される。
【0031】ホースリール3は、図1から図4に示すよ
うに主に、2つの巻取りドラム45,46と中間支持体
47と外側支持体48と回転軸支持板49とハンドル5
0とから構成されている。
うに主に、2つの巻取りドラム45,46と中間支持体
47と外側支持体48と回転軸支持板49とハンドル5
0とから構成されている。
【0032】2つの巻取りドラム45,46のうち、一
方は他方よりも幅を広く形成されている。幅の広い大巻
取りドラム45は、図14に示すように主に、両側の円
盤部52,53と、各円盤部52,53を互いに接続して
一体的に形成されホース55が直接に巻かれる筒部54
とから構成されている。筒部54は長く成形され、各円
盤部52,53の間が広く設定されている。筒部54に
は、後述するホース接続管81を通すための接続管挿入
穴56が設けられている。一方の円盤部52の外側には
回転軸58が設けられている。この回転軸58は、外側
支持体48の後述する回転軸支持穴102に嵌合して巻
取りドラム45の回転を支持するものである。また、回
転軸58は、ハンドル50が嵌合連結して巻取りドラム
45を回転させるハンドル連結用の筒としての機能も有
している。
方は他方よりも幅を広く形成されている。幅の広い大巻
取りドラム45は、図14に示すように主に、両側の円
盤部52,53と、各円盤部52,53を互いに接続して
一体的に形成されホース55が直接に巻かれる筒部54
とから構成されている。筒部54は長く成形され、各円
盤部52,53の間が広く設定されている。筒部54に
は、後述するホース接続管81を通すための接続管挿入
穴56が設けられている。一方の円盤部52の外側には
回転軸58が設けられている。この回転軸58は、外側
支持体48の後述する回転軸支持穴102に嵌合して巻
取りドラム45の回転を支持するものである。また、回
転軸58は、ハンドル50が嵌合連結して巻取りドラム
45を回転させるハンドル連結用の筒としての機能も有
している。
【0033】小巻取りドラム46は、図15に示すよう
に、その全体構成は前記大巻取りドラム45とほぼ同様
で、両側の円盤部61,62と、各円盤部61,62を互
いに接続して一体的に形成する筒部63とからなり、筒
部63が前記大巻取りドラム45の筒部54よりも短く
形成されて、各円盤部61,62の間が狭く設定されて
いる。筒部63には接続管挿入穴64が設けられ、一方
の円盤部61の外側には回転軸65が設けられている。
に、その全体構成は前記大巻取りドラム45とほぼ同様
で、両側の円盤部61,62と、各円盤部61,62を互
いに接続して一体的に形成する筒部63とからなり、筒
部63が前記大巻取りドラム45の筒部54よりも短く
形成されて、各円盤部61,62の間が狭く設定されて
いる。筒部63には接続管挿入穴64が設けられ、一方
の円盤部61の外側には回転軸65が設けられている。
【0034】各巻取りドラム45,46の他方の円盤部
53、62には連結管71が取り付けられている。この
連結管71は、巻取りドラム45,46の回転を支持す
る回転軸として機能すると共に、中間支持体47を介し
て2つの巻取りドラム45,46の間を連通して各巻取
りドラム45,46の間での水の流れを許容する機能も
備えている。この連結管71は具体的には、図16及び
図17に示すように、各巻取りドラム45,46の他方
の円盤部53、62に直接に取り付けられて連結管71
が各巻取りドラム45,46に固定される円盤部72
と、この円盤部72に一体的に成形され各筒部54,6
3の接続管挿入穴56,64と外部とを連通する連通管
部73と、この連通管部73の内側端部に設けられホー
ス接続管81(図18参照)が回転自在に連結される接
続管連結部74と、連通管部73の外側端部に設けられ
後述するドラム支持筒120に嵌合することで各巻取り
ドラム45,46が回転可能に支持されると共にそれら
の間が連通されて水の流れが許容される接続回転軸部7
5とから構成されている。
53、62には連結管71が取り付けられている。この
連結管71は、巻取りドラム45,46の回転を支持す
る回転軸として機能すると共に、中間支持体47を介し
て2つの巻取りドラム45,46の間を連通して各巻取
りドラム45,46の間での水の流れを許容する機能も
備えている。この連結管71は具体的には、図16及び
図17に示すように、各巻取りドラム45,46の他方
の円盤部53、62に直接に取り付けられて連結管71
が各巻取りドラム45,46に固定される円盤部72
と、この円盤部72に一体的に成形され各筒部54,6
3の接続管挿入穴56,64と外部とを連通する連通管
部73と、この連通管部73の内側端部に設けられホー
ス接続管81(図18参照)が回転自在に連結される接
続管連結部74と、連通管部73の外側端部に設けられ
後述するドラム支持筒120に嵌合することで各巻取り
ドラム45,46が回転可能に支持されると共にそれら
の間が連通されて水の流れが許容される接続回転軸部7
5とから構成されている。
【0035】接続管連結部74は、筒状に形成され、連
結管71が巻取りドラム45,46に取り付けられた状
態で、巻取りドラム45,46の筒部54,63の接続管
挿入穴56,64に臨ませて外部に突出しない状態に位
置させて設けられている。接続管連結部74には、抜け
止めピン(図示せず)が嵌合するピン穴76が2つ設け
られている。円盤部72の周囲には、この円盤部72を
巻取りドラム45,46にねじで固定するためのねじ穴
78及び切欠き79,79が設けられている。
結管71が巻取りドラム45,46に取り付けられた状
態で、巻取りドラム45,46の筒部54,63の接続管
挿入穴56,64に臨ませて外部に突出しない状態に位
置させて設けられている。接続管連結部74には、抜け
止めピン(図示せず)が嵌合するピン穴76が2つ設け
られている。円盤部72の周囲には、この円盤部72を
巻取りドラム45,46にねじで固定するためのねじ穴
78及び切欠き79,79が設けられている。
【0036】接続回転軸部75は、筒状を有し、その外
周面にOリング溝80が2つ設けられている。この各O
リング溝80にOリング(図示せず)が取り付けられた
状態でドラム支持筒120に嵌合されることで、これら
の間が回転を許容された状態で水密に結合されるように
なっている。さらにこの接続回転軸部75は、巻取りド
ラム45,46の回転軸を兼用している。即ち、接続回
転軸部75がドラム支持筒120に嵌合することで、巻
取りドラム45,46が中間支持体47に回転可能に支
持されるようになっている。接続回転軸部75の基部に
は、回転軸支持板49の切欠き138が回転可能に嵌合
する嵌合溝139が設けられている。円盤部72の接続
管連結部74側には、補強用リブ77が設けられてい
る。
周面にOリング溝80が2つ設けられている。この各O
リング溝80にOリング(図示せず)が取り付けられた
状態でドラム支持筒120に嵌合されることで、これら
の間が回転を許容された状態で水密に結合されるように
なっている。さらにこの接続回転軸部75は、巻取りド
ラム45,46の回転軸を兼用している。即ち、接続回
転軸部75がドラム支持筒120に嵌合することで、巻
取りドラム45,46が中間支持体47に回転可能に支
持されるようになっている。接続回転軸部75の基部に
は、回転軸支持板49の切欠き138が回転可能に嵌合
する嵌合溝139が設けられている。円盤部72の接続
管連結部74側には、補強用リブ77が設けられてい
る。
【0037】ホース接続管81は、ホース55と連結管
71とをつなぐためのもので、全体をほぼL型に形成さ
れている。このホース接続管81をL型にしたのは、ホ
ース55を巻取りドラム45,46の筒部54,63に巻
き付けやすいようにするためである。即ち、ホース接続
管81を連結管71に連結した状態でこのホース接続管
81を筒部54、63の接続管挿入穴56,64に挿入
したとき、ホース55が筒部54、63に対してその接
線方向に接続されるようにするためである。これによ
り、筒部54、63へのホース55の巻き取りが容易に
なる。このホース接続管81は具体的には図18に示す
ように、L型の管本体82と、この管本体82の一方に
設けられたホース接続部83と、管本体82の他方に設
けられた連結管接続部84とから構成されている。
71とをつなぐためのもので、全体をほぼL型に形成さ
れている。このホース接続管81をL型にしたのは、ホ
ース55を巻取りドラム45,46の筒部54,63に巻
き付けやすいようにするためである。即ち、ホース接続
管81を連結管71に連結した状態でこのホース接続管
81を筒部54、63の接続管挿入穴56,64に挿入
したとき、ホース55が筒部54、63に対してその接
線方向に接続されるようにするためである。これによ
り、筒部54、63へのホース55の巻き取りが容易に
なる。このホース接続管81は具体的には図18に示す
ように、L型の管本体82と、この管本体82の一方に
設けられたホース接続部83と、管本体82の他方に設
けられた連結管接続部84とから構成されている。
【0038】ホース接続部83は、ホース55の端部が
嵌合された状態でその端部の内側に係止して抜け落ちを
防止する拡径爪部86と、この拡径爪部86の先端部に
設けられホース55内に挿入されることでホース55の
折れを防止する可撓性のあるホース折れ防止部87とか
ら構成されている。
嵌合された状態でその端部の内側に係止して抜け落ちを
防止する拡径爪部86と、この拡径爪部86の先端部に
設けられホース55内に挿入されることでホース55の
折れを防止する可撓性のあるホース折れ防止部87とか
ら構成されている。
【0039】連結管接続部84は、連結管71の接続管
連結部74の内部に挿入されてこれらの間が接続される
接続管部88によって構成されている。この接続管部8
8の先端にはシール用のOリング溝89が2つ設けら
れ、基端側には抜け止め用のピン溝90が設けられてい
る。ホース接続管81の連結管接続部84が連結管71
の接続管連結部74に嵌合した状態で、ピン溝90に接
続管連結部74のピン穴76から抜け止めピンが嵌合さ
れることで、ホース接続管81が接続管連結部74に対
して回転が許容されて抜け落ちが防止されるようになっ
ている。
連結部74の内部に挿入されてこれらの間が接続される
接続管部88によって構成されている。この接続管部8
8の先端にはシール用のOリング溝89が2つ設けら
れ、基端側には抜け止め用のピン溝90が設けられてい
る。ホース接続管81の連結管接続部84が連結管71
の接続管連結部74に嵌合した状態で、ピン溝90に接
続管連結部74のピン穴76から抜け止めピンが嵌合さ
れることで、ホース接続管81が接続管連結部74に対
して回転が許容されて抜け落ちが防止されるようになっ
ている。
【0040】本体5の側面壁板5c,5dに設けられた
支持体嵌合部11には、2つ並んで配設される各巻取り
ドラム45,46の両外側を回転可能に支持する2つの
外側支持体48が設けられている。各外側支持体48は
それぞれ同じ形状を有し、ともにほぼ逆台形状に形成さ
れている。この外側支持体48は具体的には図19から
21に示すように、外側壁を構成する逆台形状の外側板
96と、この外側板96の内側面に設けられ本体5の支
持体嵌合部11の部分に整合して形成されてこの部分に
嵌合することで外側支持体48が本体5に安定的に取り
付けられるようにすると共に補強としての機能も備えた
嵌合リブ97と、外側板96の内側面の上下方向中央部
であって嵌合リブ97の両側部に2つ設けられ前記支持
体嵌合部11の嵌合穴15に嵌合して安定的に取り付け
られるようにする嵌合突起98と、外側板96の上側部
において内側に折り曲げて形成され前記本体5の支持台
部17に上側から被さるように取り付けられてねじで固
定される固定板部99と、外側板96の外側面の上部に
設けられバックル100が取り付けられるバックル取付
部101と、外側板96の下部に設けられ巻取りドラム
45,46の回転軸58,65を回転可能に支持する回転
軸支持穴102と、この回転軸支持穴102の下部に設
けられ本体5の支持体嵌合部11の嵌合長穴14に嵌合
して外側支持体48を本体5に堅固に取り付ける嵌合突
片103とから構成されている。回転軸支持穴102
は、その上側半円部分が外側板96に食い込むように形
成され、下側半円部分は外側板96から下方に半円状に
突出させて形成されている。即ち、外側支持体48側に
半円部が、本体5側に半円部がそれぞれ形成されてこれ
らが互いに合わせられることで回転軸の支持穴を構成す
る一般的な構成と異なり、ここでは強度及びがたつきを
考慮して、円形の一体的な穴として回転軸支持穴102
を構成している。
支持体嵌合部11には、2つ並んで配設される各巻取り
ドラム45,46の両外側を回転可能に支持する2つの
外側支持体48が設けられている。各外側支持体48は
それぞれ同じ形状を有し、ともにほぼ逆台形状に形成さ
れている。この外側支持体48は具体的には図19から
21に示すように、外側壁を構成する逆台形状の外側板
96と、この外側板96の内側面に設けられ本体5の支
持体嵌合部11の部分に整合して形成されてこの部分に
嵌合することで外側支持体48が本体5に安定的に取り
付けられるようにすると共に補強としての機能も備えた
嵌合リブ97と、外側板96の内側面の上下方向中央部
であって嵌合リブ97の両側部に2つ設けられ前記支持
体嵌合部11の嵌合穴15に嵌合して安定的に取り付け
られるようにする嵌合突起98と、外側板96の上側部
において内側に折り曲げて形成され前記本体5の支持台
部17に上側から被さるように取り付けられてねじで固
定される固定板部99と、外側板96の外側面の上部に
設けられバックル100が取り付けられるバックル取付
部101と、外側板96の下部に設けられ巻取りドラム
45,46の回転軸58,65を回転可能に支持する回転
軸支持穴102と、この回転軸支持穴102の下部に設
けられ本体5の支持体嵌合部11の嵌合長穴14に嵌合
して外側支持体48を本体5に堅固に取り付ける嵌合突
片103とから構成されている。回転軸支持穴102
は、その上側半円部分が外側板96に食い込むように形
成され、下側半円部分は外側板96から下方に半円状に
突出させて形成されている。即ち、外側支持体48側に
半円部が、本体5側に半円部がそれぞれ形成されてこれ
らが互いに合わせられることで回転軸の支持穴を構成す
る一般的な構成と異なり、ここでは強度及びがたつきを
考慮して、円形の一体的な穴として回転軸支持穴102
を構成している。
【0041】本体5の中央部に取り付けられる中間支持
体47は、各巻取りドラム45,46の間に位置して各
巻取りドラム45,46を回転可能に支持するものであ
る。この中間支持体47は図22から図25に示すよう
に、正面形状をほぼ逆台形状に形成されている。具体的
には、ほぼ逆台形状に形成された平板112と、この平
板112の両側面に縦横に設けられた補強用リブ113
とを有して構成されている。補強用リブ113は平板1
12の両側面にそれぞれ設けられるため、平面形状は十
分な幅(厚み)を有し、十分な強度が保たれている。中
間支持体47の上端部の両側には張出し部114,11
5が設けられている。この張出し部114,115は、
本体5の支持片21に嵌合することで、この中間支持体
47が本体5側に確実に支持されるようにするためのも
のである。このため、張出し部114,115は、その
平板112及び補強用リブ113が両側へ延出して支持
片21に整合するように形成されている。この張出し部
114,115の上側には、本体5の支持台部22にそ
の上側から被せるように取り付けられる固定用フランジ
116が設けられている。さらにこの固定用フランジ1
16には、支持台部22の固定用ねじ穴23に整合する
位置に2つのねじ穴117が設けられている。固定用フ
ランジ116の上側には、この固定用フランジ116を
補強する補強用リブ118が形成されている。
体47は、各巻取りドラム45,46の間に位置して各
巻取りドラム45,46を回転可能に支持するものであ
る。この中間支持体47は図22から図25に示すよう
に、正面形状をほぼ逆台形状に形成されている。具体的
には、ほぼ逆台形状に形成された平板112と、この平
板112の両側面に縦横に設けられた補強用リブ113
とを有して構成されている。補強用リブ113は平板1
12の両側面にそれぞれ設けられるため、平面形状は十
分な幅(厚み)を有し、十分な強度が保たれている。中
間支持体47の上端部の両側には張出し部114,11
5が設けられている。この張出し部114,115は、
本体5の支持片21に嵌合することで、この中間支持体
47が本体5側に確実に支持されるようにするためのも
のである。このため、張出し部114,115は、その
平板112及び補強用リブ113が両側へ延出して支持
片21に整合するように形成されている。この張出し部
114,115の上側には、本体5の支持台部22にそ
の上側から被せるように取り付けられる固定用フランジ
116が設けられている。さらにこの固定用フランジ1
16には、支持台部22の固定用ねじ穴23に整合する
位置に2つのねじ穴117が設けられている。固定用フ
ランジ116の上側には、この固定用フランジ116を
補強する補強用リブ118が形成されている。
【0042】中間支持体47の下端部には、巻取りドラ
ム45,46に取り付けられた連結管71の接続回転軸
部75を水密状態で回転可能に支持するドラム支持筒1
20が設けられている。このドラム支持筒120はその
内周面を鏡面仕上げされており、前記接続回転軸部75
の2つのOリングが内周面に接触することで十分な水密
性を保てるようになっている。このドラム支持筒120
の両側端部には、接続回転軸部75の嵌合を容易にする
ために、テーパが施されている。
ム45,46に取り付けられた連結管71の接続回転軸
部75を水密状態で回転可能に支持するドラム支持筒1
20が設けられている。このドラム支持筒120はその
内周面を鏡面仕上げされており、前記接続回転軸部75
の2つのOリングが内周面に接触することで十分な水密
性を保てるようになっている。このドラム支持筒120
の両側端部には、接続回転軸部75の嵌合を容易にする
ために、テーパが施されている。
【0043】中間支持体47の下側面には、2つのねじ
用突起121,122が設けられている。このねじ用突
起121,122は円柱状に形成され、その内部がねじ
穴になっている。
用突起121,122が設けられている。このねじ用突
起121,122は円柱状に形成され、その内部がねじ
穴になっている。
【0044】回転軸支持板49は、前記中間支持体47
のねじ用突起121,122に取り付けられることでこ
の中間支持体47を挟んで装着され、各巻取りドラム4
5,46の回転軸としての接続回転軸部75をその回転
を許容した状態で掴んで支持するものである。具体的に
は、図26から図31に示すように、主にU字状本体1
31と2つの嵌合凹部132と補強用リブ133とから
構成されている。
のねじ用突起121,122に取り付けられることでこ
の中間支持体47を挟んで装着され、各巻取りドラム4
5,46の回転軸としての接続回転軸部75をその回転
を許容した状態で掴んで支持するものである。具体的に
は、図26から図31に示すように、主にU字状本体1
31と2つの嵌合凹部132と補強用リブ133とから
構成されている。
【0045】U字状本体131は、平板部135と、こ
の平板部135の両側に上方に立ち上げて形成された2
枚の側板136,137とから構成されている。各側板
136,137には、その上端部に半円形状の切欠き1
38が設けられている。この切欠き138は、連結管7
1の接続回転軸部75の嵌合溝139に嵌合してこの接
続回転軸部75を支持するためのものである。具体的に
は、回転軸支持板49が中間支持体47に取り付けられ
た状態で、側板136,137の切欠き138が前記接
続回転軸部75の嵌合溝139にその下側から当接して
嵌合される。これにより、切欠き138は、接続回転軸
部75の先端がドラム支持筒120に嵌合した状態でそ
の基端部を支持してその回転を安定させると共に、接続
回転軸部75の軸方向外方へのずれを防止してドラム支
持筒120からの抜け落ちを防止している。
の平板部135の両側に上方に立ち上げて形成された2
枚の側板136,137とから構成されている。各側板
136,137には、その上端部に半円形状の切欠き1
38が設けられている。この切欠き138は、連結管7
1の接続回転軸部75の嵌合溝139に嵌合してこの接
続回転軸部75を支持するためのものである。具体的に
は、回転軸支持板49が中間支持体47に取り付けられ
た状態で、側板136,137の切欠き138が前記接
続回転軸部75の嵌合溝139にその下側から当接して
嵌合される。これにより、切欠き138は、接続回転軸
部75の先端がドラム支持筒120に嵌合した状態でそ
の基端部を支持してその回転を安定させると共に、接続
回転軸部75の軸方向外方へのずれを防止してドラム支
持筒120からの抜け落ちを防止している。
【0046】各嵌合凹部132は、中間支持体47のね
じ用突起121,122に嵌合するものである。この嵌
合凹部132がねじ用突起121,122に嵌合するこ
とでこの嵌合凹部132は、中間支持体47に確実に位
置決めされて、堅固に取り付けられる。これにより、回
転軸支持板49が中間支持体47に確実に取り付けられ
る。この嵌合凹部132は上方に開口し下方に突出した
有底円筒状に形成されている。嵌合凹部132の内側形
状はねじ用突起121,122に整合されている。平板
部135の下側面に設けられた補強用リブ133は、平
板部135から下方へ突出した嵌合凹部132と一体に
なって回転軸支持板49の全体を補強するものである。
この補強用リブ133は、特に平板部135が撓むの
と、側板136,137が開くのを抑えるように側板1
36,137に直交する方向に2本配設されている。こ
れは次の理由による。平板部135が撓んで側板13
6,137が下方へずれることは、ドラム支持筒120
に挿入された接続回転軸部75を下側から十分に支持で
きない状態になることであり、これでは水密性が悪くな
ると共に、巻取りドラム45,46の回転にも支障を来
してしまう。さらに、側板136,137が開くと、接
続回転軸部75がずれてドラム支持筒120から抜け落
ちるおそれがある。このため、平板部135の撓みと側
板136,137の開きを防止する目的で、側板136,
137に直交する方向に補強用リブ133を2本配設し
た。
じ用突起121,122に嵌合するものである。この嵌
合凹部132がねじ用突起121,122に嵌合するこ
とでこの嵌合凹部132は、中間支持体47に確実に位
置決めされて、堅固に取り付けられる。これにより、回
転軸支持板49が中間支持体47に確実に取り付けられ
る。この嵌合凹部132は上方に開口し下方に突出した
有底円筒状に形成されている。嵌合凹部132の内側形
状はねじ用突起121,122に整合されている。平板
部135の下側面に設けられた補強用リブ133は、平
板部135から下方へ突出した嵌合凹部132と一体に
なって回転軸支持板49の全体を補強するものである。
この補強用リブ133は、特に平板部135が撓むの
と、側板136,137が開くのを抑えるように側板1
36,137に直交する方向に2本配設されている。こ
れは次の理由による。平板部135が撓んで側板13
6,137が下方へずれることは、ドラム支持筒120
に挿入された接続回転軸部75を下側から十分に支持で
きない状態になることであり、これでは水密性が悪くな
ると共に、巻取りドラム45,46の回転にも支障を来
してしまう。さらに、側板136,137が開くと、接
続回転軸部75がずれてドラム支持筒120から抜け落
ちるおそれがある。このため、平板部135の撓みと側
板136,137の開きを防止する目的で、側板136,
137に直交する方向に補強用リブ133を2本配設し
た。
【0047】ハンドル50は、各巻取りドラム45,4
6の回転軸58,65に連結して外部からこの巻取りド
ラム45,46を回転させてホース55を巻き取るため
のもので、本体5の両側部から各巻取りドラム45,4
6にそれぞれ着脱可能に連結して取り付けられている。
このハンドル50は具体的には、図1から図4及び図1
2に示すように、巻取りドラム45,46の回転軸58,
65に互いに回転が規制された状態で嵌合するドラム嵌
合部141と、各回転軸58,65に対して偏心させる
アーム部142と、このアーム部142の先端部に回転
可能に取り付けられた取っ手部143とから構成されて
いる。このハンドル50は、使用しないときには、図1
2に示すように、蓋体6の補強用リブ37に設けられた
係止爪40に取り付けられて収納されている。
6の回転軸58,65に連結して外部からこの巻取りド
ラム45,46を回転させてホース55を巻き取るため
のもので、本体5の両側部から各巻取りドラム45,4
6にそれぞれ着脱可能に連結して取り付けられている。
このハンドル50は具体的には、図1から図4及び図1
2に示すように、巻取りドラム45,46の回転軸58,
65に互いに回転が規制された状態で嵌合するドラム嵌
合部141と、各回転軸58,65に対して偏心させる
アーム部142と、このアーム部142の先端部に回転
可能に取り付けられた取っ手部143とから構成されて
いる。このハンドル50は、使用しないときには、図1
2に示すように、蓋体6の補強用リブ37に設けられた
係止爪40に取り付けられて収納されている。
【0048】[使用態様]以上のように構成された踏み
台1は、通常、車庫や倉庫等に収納しておく。使用する
ときには、蓋体6の取っ手39を手でもって踏み台1を
持ち運ぶ。所望の位置に据え付けた後は、いずれかのホ
ース取出し窓8,9からホース55を引き出して水道の
蛇口に接続する。このとき、踏み台1と蛇口との距離
と、踏み台1と水をかける対象(自動車等)との距離を
考慮して、遠い方に大巻取りドラム45のホース55を
使用する。特に、車高の高い自動車の洗車や高い位置に
置かれた植物に水をやる場合等においては、踏み台があ
った方が便利なので、このときには踏み台1を水をかけ
る対象物の近くに置き、大巻取りドラム45のホース5
5を蛇口まで延ばす。
台1は、通常、車庫や倉庫等に収納しておく。使用する
ときには、蓋体6の取っ手39を手でもって踏み台1を
持ち運ぶ。所望の位置に据え付けた後は、いずれかのホ
ース取出し窓8,9からホース55を引き出して水道の
蛇口に接続する。このとき、踏み台1と蛇口との距離
と、踏み台1と水をかける対象(自動車等)との距離を
考慮して、遠い方に大巻取りドラム45のホース55を
使用する。特に、車高の高い自動車の洗車や高い位置に
置かれた植物に水をやる場合等においては、踏み台があ
った方が便利なので、このときには踏み台1を水をかけ
る対象物の近くに置き、大巻取りドラム45のホース5
5を蛇口まで延ばす。
【0049】各巻取りドラム45,46の一方からのホ
ース55を水道の蛇口に接続した状態で、他方からのホ
ース55を水をかける対象物に延ばす。この対象物側の
ホース55の先端には、水の噴出口を開閉できるノズル
等を用いてもよい。
ース55を水道の蛇口に接続した状態で、他方からのホ
ース55を水をかける対象物に延ばす。この対象物側の
ホース55の先端には、水の噴出口を開閉できるノズル
等を用いてもよい。
【0050】そして、高い位置等に水をやる場合には、
踏み台1の蓋体6上に乗って行う。
踏み台1の蓋体6上に乗って行う。
【0051】作業が終了した後は、バックル100を外
して蓋体6を開け、この蓋体6の裏面の収納されたハン
ドル50を外して各巻取りドラム45,46に取り付け
る。そして、ハンドル50で各巻取りドラム45,46
を回転させて各ホース55を踏み台1内に巻き取る。そ
の後、ハンドル50を外して蓋体6の係止爪40に取り
付け、蓋体6を本体5に被せてバックル100で固定す
る。そして、取っ手39を持って倉庫等に収納する。ま
た、通常の踏み台として使用する場合は、使用場所に戻
す。
して蓋体6を開け、この蓋体6の裏面の収納されたハン
ドル50を外して各巻取りドラム45,46に取り付け
る。そして、ハンドル50で各巻取りドラム45,46
を回転させて各ホース55を踏み台1内に巻き取る。そ
の後、ハンドル50を外して蓋体6の係止爪40に取り
付け、蓋体6を本体5に被せてバックル100で固定す
る。そして、取っ手39を持って倉庫等に収納する。ま
た、通常の踏み台として使用する場合は、使用場所に戻
す。
【0052】[作用]前記使用に際して各部は次のよう
に作用する。
に作用する。
【0053】ホース55を巻取りドラム45,46から
引き出す際には、この巻取りドラム45,46が回転す
る。この巻取りドラム45,46の回転は、回転軸58,
65が外側支持体48の回転軸支持穴102に支持され
て、連結管71の接続回転軸部75が中間支持体47の
ドラム支持筒120に支持されて回転する。このとき、
外側支持体48の回転軸支持穴102は、二つ割りでな
く、円形状に一体的に形成されているので、この回転軸
支持穴102と回転軸58,65との間でがたつきが生
じにくく、安定的に回転する。
引き出す際には、この巻取りドラム45,46が回転す
る。この巻取りドラム45,46の回転は、回転軸58,
65が外側支持体48の回転軸支持穴102に支持され
て、連結管71の接続回転軸部75が中間支持体47の
ドラム支持筒120に支持されて回転する。このとき、
外側支持体48の回転軸支持穴102は、二つ割りでな
く、円形状に一体的に形成されているので、この回転軸
支持穴102と回転軸58,65との間でがたつきが生
じにくく、安定的に回転する。
【0054】さらに、接続回転軸部75とドラム支持筒
120との間は、Oリング溝80に装着されたOリング
が鏡面仕上げされたドラム支持筒120の内周面に接触
して巻取りドラム45,46の回転が支持されるが、こ
れだけの場合には多少ががたつきが生じてしまう。これ
を防止するために、回転軸支持板49の切欠き138が
接続回転軸部75の基部に設けられた嵌合溝139にそ
の下側から当接してこの接続回転軸部75を支持する。
このため、接続回転軸部75はドラム支持筒120と共
に回転軸支持板49の切欠き138によっても回転可能
に支持される。
120との間は、Oリング溝80に装着されたOリング
が鏡面仕上げされたドラム支持筒120の内周面に接触
して巻取りドラム45,46の回転が支持されるが、こ
れだけの場合には多少ががたつきが生じてしまう。これ
を防止するために、回転軸支持板49の切欠き138が
接続回転軸部75の基部に設けられた嵌合溝139にそ
の下側から当接してこの接続回転軸部75を支持する。
このため、接続回転軸部75はドラム支持筒120と共
に回転軸支持板49の切欠き138によっても回転可能
に支持される。
【0055】これにより、各回転軸58,65及び接続
回転軸部75が確実に支持されて、各巻取りドラム4
5,46が本体5に対して安定して回転する。
回転軸部75が確実に支持されて、各巻取りドラム4
5,46が本体5に対して安定して回転する。
【0056】また、一方の巻取りドラム45,46のホ
ース55が水道の蛇口に接続されて水が流されると、そ
の水はホース55からホース接続管81を介して連結管
71に流入し、接続回転軸部75からドラム支持筒12
0を通って他方の巻取りドラム46,45の接続回転軸
部75に流入する。さらに、ホース接続管81を介して
ホース55を通り、このホース55の先端部から対象物
に水が噴出する。
ース55が水道の蛇口に接続されて水が流されると、そ
の水はホース55からホース接続管81を介して連結管
71に流入し、接続回転軸部75からドラム支持筒12
0を通って他方の巻取りドラム46,45の接続回転軸
部75に流入する。さらに、ホース接続管81を介して
ホース55を通り、このホース55の先端部から対象物
に水が噴出する。
【0057】このとき、各巻取りドラム45,46の間
では、接続回転軸部75が回転軸支持板49で支持され
て安定した状態でドラム支持筒120内に挿入されてい
る。これにより、接続回転軸部75のOリング溝80に
取り付けられたOリングは、ドラム支持筒120の内周
面に均等に当接されてこの部分で十分な水密性が保たれ
ている。この状態で、各巻取りドラム45,46の間で
の水の流れが許容されている。
では、接続回転軸部75が回転軸支持板49で支持され
て安定した状態でドラム支持筒120内に挿入されてい
る。これにより、接続回転軸部75のOリング溝80に
取り付けられたOリングは、ドラム支持筒120の内周
面に均等に当接されてこの部分で十分な水密性が保たれ
ている。この状態で、各巻取りドラム45,46の間で
の水の流れが許容されている。
【0058】[実施形態の効果]踏み台1内にホースリ
ールを格納したので、踏み台とホースリールとを個別に
揃える場合に比べて、嵩張らず、整理、収納等が容易に
なる。さらに、使用する場合にも、ホース55の配設が
そのまま踏み台1の設置になり、別体の外箱を取り外し
て使用する等の作業を要しないので、使い勝手が大幅に
向上する。
ールを格納したので、踏み台とホースリールとを個別に
揃える場合に比べて、嵩張らず、整理、収納等が容易に
なる。さらに、使用する場合にも、ホース55の配設が
そのまま踏み台1の設置になり、別体の外箱を取り外し
て使用する等の作業を要しないので、使い勝手が大幅に
向上する。
【0059】ホースリール付き踏み台1を収納する場合
は、ホース55を巻取りドラム45,46に巻き取って
そのまま車庫の片隅等に置くだけで済むので、かたづけ
が容易であると共に、嵩張らず、整理、収納等も容易に
なる。
は、ホース55を巻取りドラム45,46に巻き取って
そのまま車庫の片隅等に置くだけで済むので、かたづけ
が容易であると共に、嵩張らず、整理、収納等も容易に
なる。
【0060】この踏み台1は、使用に際しては蓋体6の
上側面が水に濡れやすいが、仮に濡れても蓋体6の上側
面には長溝38を設けているので、滑ることはなく、安
全である。
上側面が水に濡れやすいが、仮に濡れても蓋体6の上側
面には長溝38を設けているので、滑ることはなく、安
全である。
【0061】回転軸支持板49が各巻取りドラム45,
46の連結管71の接続回転軸部75をその回転を許容
した状態で掴んで支持するので、中間支持体47と相俟
って各接続回転軸部75を確実に支持することができる
ようになる。この結果、接続回転軸部75のがたつきが
なくなり、各巻取りドラム45,46を安定して回転さ
せることができるようになる。
46の連結管71の接続回転軸部75をその回転を許容
した状態で掴んで支持するので、中間支持体47と相俟
って各接続回転軸部75を確実に支持することができる
ようになる。この結果、接続回転軸部75のがたつきが
なくなり、各巻取りドラム45,46を安定して回転さ
せることができるようになる。
【0062】外側支持体48は本体5の支持体嵌合部1
1に着脱自在に装着されているので、巻取りドラム4
5,46を本体5に対して着脱するときは、この外側支
持体48ごと取り付けまたは取り外すことで、各巻取り
ドラム45,46を本体5に対して容易に着脱すること
ができるようになる。
1に着脱自在に装着されているので、巻取りドラム4
5,46を本体5に対して着脱するときは、この外側支
持体48ごと取り付けまたは取り外すことで、各巻取り
ドラム45,46を本体5に対して容易に着脱すること
ができるようになる。
【0063】さらに、各巻取りドラム45,46の回転
軸58,65を回転可能に支持する外側支持体48の回
転軸支持穴102が二つ割りではなく一体的な円形状に
形成されているので、この回転軸支持穴102はゆるむ
ことがなく、これに支持された回転軸58,65のがた
つきがなくなる。これにより、各巻取りドラムはがたつ
かず滑らかに回転するようになる。
軸58,65を回転可能に支持する外側支持体48の回
転軸支持穴102が二つ割りではなく一体的な円形状に
形成されているので、この回転軸支持穴102はゆるむ
ことがなく、これに支持された回転軸58,65のがた
つきがなくなる。これにより、各巻取りドラムはがたつ
かず滑らかに回転するようになる。
【0064】外側支持体48及び支持体嵌合部11は逆
台形状に形成されて上方に着脱自在に装着されているの
で、各巻取りドラム45,46の本体5からの着脱の際
には、外側支持体48ごと取り付けまたは取り外すこと
で各巻取りドラム45,46を本体5に対して容易に着
脱することができるようになる。
台形状に形成されて上方に着脱自在に装着されているの
で、各巻取りドラム45,46の本体5からの着脱の際
には、外側支持体48ごと取り付けまたは取り外すこと
で各巻取りドラム45,46を本体5に対して容易に着
脱することができるようになる。
【0065】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、次の効果を奏することができる。
ば、次の効果を奏することができる。
【0066】(1) 各巻取りドラムの間に備えた回転
軸支持板が、各巻取りドラムの回転軸をその回転を許容
した状態で掴んで支持するので、中間支持体と相俟って
回転軸が確実に支持されてがたつきがなくなり、巻取り
ドラムを安定して回転させることができるようになる。
軸支持板が、各巻取りドラムの回転軸をその回転を許容
した状態で掴んで支持するので、中間支持体と相俟って
回転軸が確実に支持されてがたつきがなくなり、巻取り
ドラムを安定して回転させることができるようになる。
【0067】(2) 外側支持体が本体に着脱自在に装
着されているので、巻取りドラムの本体からの着脱の際
には、外側支持体ごと取り付けまたは取り外すことで各
巻取りドラムを本体に対して容易に着脱することができ
るようになる。
着されているので、巻取りドラムの本体からの着脱の際
には、外側支持体ごと取り付けまたは取り外すことで各
巻取りドラムを本体に対して容易に着脱することができ
るようになる。
【0068】(3) 巻取りドラムの回転軸を支持する
外側支持体の回転軸支持穴を一体的な円形状に形成した
ので、ゆるみ等による回転軸のがたつきがなくなる。こ
れにより、各巻取りドラムをがたつかず滑らかに回転さ
せることができるようになる。
外側支持体の回転軸支持穴を一体的な円形状に形成した
ので、ゆるみ等による回転軸のがたつきがなくなる。こ
れにより、各巻取りドラムをがたつかず滑らかに回転さ
せることができるようになる。
【0069】(4) 外側支持体が本体に着脱自在に装
着されているので、巻取りドラムの本体からの着脱の際
には、外側支持体ごと取り付けまたは取り外すことで各
巻取りドラムを本体に対して着脱するのが容易になる。
着されているので、巻取りドラムの本体からの着脱の際
には、外側支持体ごと取り付けまたは取り外すことで各
巻取りドラムを本体に対して着脱するのが容易になる。
【図1】本発明に係るホースリールを備えた踏み台をそ
の蓋体を取り外した状態で示す斜視図である。
の蓋体を取り外した状態で示す斜視図である。
【図2】本発明に係る踏み台を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る踏み台をその下側面から見た斜視
図である。
図である。
【図4】本発明に係る踏み台をその下側から見た下面図
である。
である。
【図5】本発明に係る踏み台の本体を示す斜視図であ
る。
る。
【図6】本体を示す正面図である。
【図7】本体を示す背面図である。
【図8】本体を示す側面断面図である。
【図9】本体を上側から見た平面図である。
【図10】本体を下側から見た下面図である。
【図11】蓋体を示す平面図である。
【図12】蓋体を示す下面図である。
【図13】蓋体を示す正面図である。
【図14】大巻取りドラムを示す正面図である。
【図15】小巻取りドラムを示す正面図である。
【図16】連結管を示す側面断面図である。
【図17】連結管を示す裏面図である。
【図18】ホース接続管を示す側面図である。
【図19】外側支持体を示す正面図である。
【図20】外側支持体を示す裏面図である。
【図21】外側支持体を示す側面図である。
【図22】中間支持体を示す正面図である。
【図23】中間支持体を示す平面図である。
【図24】中間支持体を示す下面図である。
【図25】中間支持体を示す側面断面図である。
【図26】回転軸支持板を示す正面図である。
【図27】回転軸支持板を示す平面図である。
【図28】回転軸支持板を示す下面図である。
【図29】回転軸支持板を示す正面断面図である。
【図30】回転軸支持板を示す側面図である。
【図31】回転軸支持板を示す側面断面図である。
1:踏み台、2:踏み台部、3:ホースリール部、5:
本体、6:蓋体、8,9:ホース取出し窓、11:支持
体嵌合部、45,46:巻取りドラム、47:中間支持
体、48:外側支持体、49:回転軸支持板、50:ハ
ンドル、55:ホース。
本体、6:蓋体、8,9:ホース取出し窓、11:支持
体嵌合部、45,46:巻取りドラム、47:中間支持
体、48:外側支持体、49:回転軸支持板、50:ハ
ンドル、55:ホース。
Claims (2)
- 【請求項1】 本体内に複数個並列に連接して収納され
互いの間で水の流れを許容すると共に個別にホースを巻
き取る巻取りドラムと、各巻取りドラムの間に装着され
各巻取りドラムの回転軸を回転可能に支持する中間支持
体と、連接された複数の巻取りドラムの最外側を回転可
能に支持する外側支持体とを備えてなるホースリールに
おいて、前記各巻取りドラムの間に前記中間支持体を挟
んで装着され、各巻取りドラムの回転軸をその回転を許
容した状態で掴んで支持する回転軸支持板を備えたこと
を特徴とするホースリール。 - 【請求項2】 請求項1に記載のホースリールにおい
て、 前記外側支持体が、前記本体に着脱自在に装着されると
共に、巻取りドラムの回転軸を回転可能に支持する回転
軸支持穴を備えたことを特徴とするホースリール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP555396A JP3775842B2 (ja) | 1996-01-17 | 1996-01-17 | ホースリール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP555396A JP3775842B2 (ja) | 1996-01-17 | 1996-01-17 | ホースリール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09194146A true JPH09194146A (ja) | 1997-07-29 |
JP3775842B2 JP3775842B2 (ja) | 2006-05-17 |
Family
ID=11614394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP555396A Expired - Fee Related JP3775842B2 (ja) | 1996-01-17 | 1996-01-17 | ホースリール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3775842B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020007077A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 株式会社タカギ | ホースリール |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3323760B1 (en) | 2016-11-21 | 2019-06-26 | Cejn Ab | Hose reel and method for connecting a hose to the hose reel |
WO2019009312A1 (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | 田中電子工業株式会社 | ボンディングワイヤの巻取スプール、巻回構造およびスプールケース |
-
1996
- 1996-01-17 JP JP555396A patent/JP3775842B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020007077A (ja) * | 2018-07-05 | 2020-01-16 | 株式会社タカギ | ホースリール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3775842B2 (ja) | 2006-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH05317340A (ja) | 口腔衛生用流体装置 | |
JPH10314027A (ja) | 容器の蓋取付け構造 | |
JP2004033725A (ja) | 洗濯機 | |
JPH09195653A (ja) | ホースリール付き踏み台 | |
JPH09194147A (ja) | ホースリール付き踏み台 | |
JPH09194146A (ja) | ホースリール | |
JP2005024789A (ja) | テンションメンバー固定具 | |
JP4017635B2 (ja) | ホースリール | |
JP3027936U (ja) | 合成樹脂製ホースリール付き踏み台 | |
JP2006232553A (ja) | ホースリール | |
JP2006232554A (ja) | ホースリール | |
JP7564758B2 (ja) | 液剤タンクおよび洗濯機 | |
JP2009149451A (ja) | ホースリール | |
JP2006199504A (ja) | ホースリール | |
JP3791961B2 (ja) | 光ケーブル接続用収納ケース | |
JP2009171900A (ja) | クーラーボックス | |
KR200258853Y1 (ko) | 자전거의 자동도난방지장치 | |
JP4256053B2 (ja) | 横引き式塗膜転写具 | |
JP3112434U (ja) | 蛇口の盗水防止装置 | |
JP3865101B2 (ja) | 結束装置 | |
JP3698480B2 (ja) | 光ケーブル接続用収納ケース | |
JPH10146493A (ja) | 洗濯機の給水装置 | |
US6488225B2 (en) | Temporary rotation clamping mechanism for a cable reel | |
JP2002204766A (ja) | 電気掃除機 | |
KR100521546B1 (ko) | 자동차용 배터리의 장착구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20060123 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Effective date: 20060221 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060221 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |