JPH09193634A - 自動車用サスペンションアーム - Google Patents

自動車用サスペンションアーム

Info

Publication number
JPH09193634A
JPH09193634A JP8028665A JP2866596A JPH09193634A JP H09193634 A JPH09193634 A JP H09193634A JP 8028665 A JP8028665 A JP 8028665A JP 2866596 A JP2866596 A JP 2866596A JP H09193634 A JPH09193634 A JP H09193634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer cylinder
arm body
arm
paint
joined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8028665A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Jinpo
誉郎 神宝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8028665A priority Critical patent/JPH09193634A/ja
Publication of JPH09193634A publication Critical patent/JPH09193634A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/10Constructional features of arms
    • B60G2206/11Constructional features of arms the arm being a radius or track or torque or steering rod or stabiliser end link

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】アーム本体と外筒との接合時の管理が容易で、
塗料を容易に排出できるとともに、アーム本体と外筒と
の結合強度の向上が図れる自動車用サスペンションアー
ムを提供する。 【解決手段】アーム本体1が中空部材により形成され、
このアーム本体1の少なくとも一端部にゴムブッシュを
保持する外筒10を溶接接合してなるサスペンションア
ームであって、外筒10に接合されるアーム本体1の一
端部に、長手方向に延び、外筒10の外周面上に重ねて
接合される延長部3aを形成する。延長部3aには、ア
ーム本体1の内外を連通させるエンボス部3bを形成
し、このエンボス部3bを防錆塗料の侵入,流出孔とし
て用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は自動車用サスペンシ
ョンアーム、特にその一端部に固定されるゴムブッシュ
保持用外筒との接合構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、サスペンション装置などに用いら
れるサスペンションアームとして、アーム本体を中空部
材により形成し、一端部をゴムブッシュ保持用外筒(カ
ラー)に当接させて溶接接合し、他端部を押しつぶして
スタッドボルトを取り付ける座面を形成したものが知ら
れている(特開平5−162519号公報)。
【0003】ところで、上記サスペンションアームに
は、錆対策のため、防錆塗料をその内外面に塗布する必
要がある。そのため、電着塗料の侵入用および排出用の
通過孔を設けなければならないが、アーム本体と外筒と
の接合部に通過孔を形成すると、接合強度が低下してし
まう。
【0004】そこで、上述の従来例の場合には、アーム
本体が当接する外筒にアーム本体の内部と外筒の内部と
を連通させる通過孔を形成し、この孔を介して塗料を侵
入,排出させるようになっている。このように構成すれ
ば、接合強度の低下を招くことなく、サスペンションア
ームの内外面に防錆塗膜を形成することができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
造の場合、アーム本体の一端部の内側に通過孔が位置す
るようにアーム本体と外筒とを溶接しなければならず、
溶接管理が面倒であるという欠点がある。また、通過孔
は外筒の曲面に形成されているため、外筒を下側に向け
て内部に流入した塗料を排出しようとしても、通過孔か
ら塗料を完全に排出することが難しかった。
【0006】そこで、本発明の目的は、アーム本体と外
筒との接合時の管理が容易で、塗料を容易に排出できる
とともに、アーム本体と外筒との結合強度の向上が図れ
る自動車用サスペンションアームを提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、アーム本体が中空部材により形成され、
このアーム本体の少なくとも一端部にゴムブッシュを保
持する外筒を溶接接合してなるサスペンションアームに
おいて、上記外筒に接合されるアーム本体の一端部に、
長手方向に延び、外筒の外周面上に重ねて接合される延
長部を形成し、上記延長部に、アーム本体の内外を連通
させるエンボス部を形成したことを特徴とする。
【0008】アーム本体に形成された延長部は外筒の外
周面上に重ねて接合されるため、アーム本体の端面を外
筒に接合した場合に比べてアーム本体と外筒との接合面
積が大きくなり、両者の接合強度が増す。しかも、延長
部に形成されたエンボス部が補強用ビードとして機能す
るので、大きな曲げ応力がかかるアーム本体と外筒との
接合部の強度が一層向上し、信頼性の高いサスペンショ
ンアームを得ることができる。アーム本体の延長部を外
筒に接合する際、従来のように通過孔と接合位置とを正
確に設定する必要がないので、接合作業が簡単である。
また、アーム本体と外筒とを接合した状態において、延
長部に形成されたエンボス部を下に向ければ、内部に入
った塗料はエンボス部を伝って流れ出るので、塗料を容
易に排出できる。そのため、ロッド部の内部に塗料が残
留する可能性が少ない。
【0009】本発明のアーム本体は中空部材により形成
されているが、従来のように円筒や角筒部材で形成する
だけでなく、断面U字形部材と平板部材とを互いに接合
して中空構造としてもよい。この場合、延長部を平板部
材に形成すれば、エンボス部をU字形部材に接合する前
の平板部材に形成することにより、エンボス部の加工が
非常に簡単となる。また、エンボス部はアーム本体と外
筒との接合部当たり1箇所に限らず、2箇所設けてもよ
い。この場合には、一方が空気孔となるので、塗料の侵
入,排出が一層円滑となる。
【0010】
【発明の実施の形態】図1は本発明にかかるサスペンシ
ョンアームの第1実施例を示す。このサスペンションア
ームは、アーム本体1と、アーム本体1の両端部に直交
方向に固定されたゴムブッシュ保持用の外筒10とで構
成されている。アーム本体1は、図2のように断面U字
形の鋼製第1部材2と、同じく鋼製の平板状の第2部材
3とからなり、第2部材3を第1部材2の開口部の内側
面に沿って溶接接合することにより、アーム本体1は中
空形状に形成されている。一方、外筒10は鋼製の円筒
形部材よりなり、その全長は第1部材2の幅寸法よりや
や長く、直径は第1部材2の高さとほぼ等しい。
【0011】上記第2部材3の先端部には、第1部材2
の端部より長手方向に延びる延長部3aが一体に形成さ
れており、この延長部3aは外筒10の外周面上に重ね
て溶接接合される。さらに、延長部3aには、その長手
方向と平行に、アーム本体1の内外に連通させるエンボ
ス部3bが形成されており、エンボス部3bと外筒10
とによってアーム本体1内に電着塗料を流入させ、ある
いは排出するための通過孔4が形成される。なお、第1
部材2の先端部には、外筒10の外周面に隙間なく接触
するように凹円弧面2aが形成されている。
【0012】上記のように構成したサスペンションアー
ムは、その内外面を防錆塗装する際、塗料中に浸漬さ
れ、塗装される。この時、塗料が通過孔4を介してアー
ム本体1の内部に容易に流入し、排出される。特に、通
過孔4がエンボス部3bで形成されているので、エンボ
ス部3bを下側に向ければ、アーム本体1の内部に入っ
た塗料はエンボス部3bを伝って容易に排出されるの
で、塗料が内部に残留することがない。
【0013】また、アーム本体1に延長部3aを形成す
ることにより、アーム本体1と外筒10との接合面積が
大きくなり、接合強度が増す。また、エンボス部3bは
塗料通過孔としての機能の他に、補強用ビードとしても
機能するので、接合部における曲げ強度が向上し、剛性
の高いサスペンションアームを得ることができる。ま
た、アーム本体1と外筒10とを接合する際、従来のよ
うな正確な位置合わせを行う必要もないので、溶接作業
が非常に簡単である。さらに、上記実施例のようにアー
ム本体1の平板状の第2部材3にエンボス部3bを形成
した場合には、エンボス部3bの加工が非常に簡単で、
製作コストを低減できる。
【0014】図4は本発明の第2実施例を示す。この実
施例は、アーム本体1を構成する断面U字形の第1部材
2の背面部に延長部2bを形成し、この延長部2bにエ
ンボス部2cを形成したものである。一方、第2部材3
には延長部を設けず、先端縁を外筒10に溶接してあ
る。この場合も、第1実施例と同様の効果を奏する。
【0015】図5は本発明の第3実施例を示す。この実
施例は、アーム本体1を構成する第1部材2と第2部材
3の双方に延長部2b,3aを設け、これら延長部2
b,3aにそれぞれエンボス部2c,3bを形成したも
のである。この場合には、アーム本体1内の塗料を排出
する際、一方のエンボス部が空気孔として機能するの
で、塗料の排出が一層円滑になる。
【0016】図6は本発明の第4実施例を示す。この実
施例は、アーム本体1として丸筒状のパイプを使用した
ものであり、このアーム本体1の一部に平坦部1aを形
成し、この平坦部1aを長手方向に延長して延長部1b
とする。そして、アーム本体1の端部を外筒10に溶接
接合する際、延長部1bを外筒10の外周面に重ねて接
合する。上記延長部1bには、長手方向にエンボス部1
cが形成されており、このエンボス部1cを介してアー
ム本体1の内外が連通する。なお、第4実施例ではアー
ム本体1として丸パイプを使用したが、角パイプを使用
してもよいことは勿論である。
【0017】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではない。本発明のサスペンションアームは、アッパ
リンク、ロアリンク、トレーリングアームなど、自動車
用サスペンション装置の如何なる部材としても利用でき
る。本発明のサスペンションアームの他端部には、ゴム
ブッシュ保持用の外筒を固定する場合の他、ボルトなど
の取付座面を形成してもよいし、軸を固定してもよく、
如何なる形状であってもよい。
【0018】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
サスペンションアームは、外筒に接合されるアーム本体
の一端部に延長部を形成し、この延長部を外筒の外周面
上に重ねて接合したので、従来のようにアーム本体の端
面を外筒に接合する場合に比べて接合面積が増え、接合
強度が向上する。また、延長部にアーム本体の内外を連
通させるエンボス部を形成したので、このエンボス部を
介して防錆塗料を通過させることができ、アーム本体の
内外面を容易に塗装できる。しかも、エンボス部が塗料
通過孔としての機能の他に、延長部自体を補強するビー
ドとしても機能するので、アーム本体と外筒との接合部
の強度が大幅に向上する。さらに、アーム本体と外筒と
の接合に際し、アーム本体を外筒のどの面に接合しても
構わないので、煩わしい溶接管理が不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるサスペンションアームの第1実
施例の斜視図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】図1のB−B線断面図である。
【図4】本発明の第2実施例の部分断面図である。
【図5】本発明の第3実施例の部分断面図である。
【図6】本発明の第4実施例の部分斜視図である。
【符号の説明】
1 アーム本体 2 第1部材 3 第2部材 3a 延長部 3b エンボス部 10 外筒

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アーム本体が中空部材により形成され、こ
    のアーム本体の少なくとも一端部にゴムブッシュを保持
    する外筒を溶接接合してなるサスペンションアームにお
    いて、 上記外筒に接合されるアーム本体の一端部に、長手方向
    に延び、外筒の外周面上に重ねて接合される延長部を形
    成し、 上記延長部に、アーム本体の内外を連通させるエンボス
    部を形成したことを特徴とする自動車用サスペンション
    アーム。
JP8028665A 1996-01-22 1996-01-22 自動車用サスペンションアーム Pending JPH09193634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028665A JPH09193634A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 自動車用サスペンションアーム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8028665A JPH09193634A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 自動車用サスペンションアーム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193634A true JPH09193634A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12254816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8028665A Pending JPH09193634A (ja) 1996-01-22 1996-01-22 自動車用サスペンションアーム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09193634A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367273A (en) * 2000-09-05 2002-04-03 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd A hollow vehicle suspension beam
KR100645750B1 (ko) * 2005-09-29 2006-11-14 현대모비스 주식회사 차량용 리어 크로스멤버의 마운팅 용접 구조
JPWO2012147921A1 (ja) * 2011-04-27 2014-07-28 三菱自動車工業株式会社 シャシフレーム
WO2014203420A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 豊田鉄工株式会社 サスペンションアームおよびその製造方法
JP2015140032A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 サスペンションアーム
JP2016172470A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 自動車のサスペンション系部材、その本体およびその製造方法
KR20220043400A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 주식회사화신 차량용 어퍼암

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2367273A (en) * 2000-09-05 2002-04-03 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd A hollow vehicle suspension beam
GB2367273B (en) * 2000-09-05 2003-10-22 Meritor Heavy Vehicle Sys Ltd Vehicle suspension beam
KR100645750B1 (ko) * 2005-09-29 2006-11-14 현대모비스 주식회사 차량용 리어 크로스멤버의 마운팅 용접 구조
JPWO2012147921A1 (ja) * 2011-04-27 2014-07-28 三菱自動車工業株式会社 シャシフレーム
JP6097685B2 (ja) * 2011-04-27 2017-03-15 三菱自動車工業株式会社 シャシフレーム
WO2014203420A1 (ja) * 2013-06-19 2014-12-24 豊田鉄工株式会社 サスペンションアームおよびその製造方法
JP2015003567A (ja) * 2013-06-19 2015-01-08 豊田鉄工株式会社 サスペンションアームおよびその製造方法
CN105324258A (zh) * 2013-06-19 2016-02-10 丰田铁工株式会社 悬架臂及其制造方法
US9855808B2 (en) 2013-06-19 2018-01-02 Toyoda Iron Works Co., Ltd. Suspension arm and method of producing the same
JP2015140032A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 トヨタ自動車株式会社 サスペンションアーム
JP2016172470A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 新日鐵住金株式会社 自動車のサスペンション系部材、その本体およびその製造方法
KR20220043400A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 주식회사화신 차량용 어퍼암

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6269902B1 (en) Construction for mounting subframe to vehicle body
US6092840A (en) Structure of steering support beam for vehicle
US20070273179A1 (en) Joining Area for Attaching an Add-On Piece to a Vehicle Body
JPH09193634A (ja) 自動車用サスペンションアーム
US5322208A (en) Method for welding vehicle frame
US6616204B1 (en) Adjustable mounting plate
ATE355193T1 (de) Konstruktionselement, insbesondere für die lenkgeometrie von strassenfahrzeugen
US5927893A (en) Joint member in welded structure
JP3653931B2 (ja) 車両のフレームのジョイント部構造
EP1439081A1 (en) Connection between vehicle axle and carrier arm
CA3023977A1 (en) Holding mount
JP4844885B2 (ja) シリンダ装置およびその製造方法
JP4649243B2 (ja) シーラ塗布ノズル装置
JP4171101B2 (ja) ステアリングサポート
US7104719B2 (en) Peripheral connecting region of two sheets and peripheral connection method
JPH0495586A (ja) メンバ構造
JPH093956A (ja) 溶接構造物
US11827282B2 (en) Component produced by welding and method of producing same
JP2501612Y2 (ja) ボディサイドとアンダ―フロア―の結合構造
JPS642864Y2 (ja)
US20030111039A1 (en) Method and apparatus for laser welding hoses in an air induction system
JPH0930448A (ja) 自動車のフロントボデー構造
JPH0930261A (ja) 車両用スライドドアの構造
JP2607716B2 (ja) ホース取付金具の製造方法
JP2000170744A (ja) アーム用部材