JPH09193404A - インク・ジェット式印刷用ノズル・プレート - Google Patents

インク・ジェット式印刷用ノズル・プレート

Info

Publication number
JPH09193404A
JPH09193404A JP9021037A JP2103797A JPH09193404A JP H09193404 A JPH09193404 A JP H09193404A JP 9021037 A JP9021037 A JP 9021037A JP 2103797 A JP2103797 A JP 2103797A JP H09193404 A JPH09193404 A JP H09193404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle plate
coating
nozzle
tantalum
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9021037A
Other languages
English (en)
Inventor
Ashok Murthy
アショク・マーシー
Gary Raymond Williams
ゲーリー・レイモンド・ウィリアムス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lexmark International Inc
Original Assignee
Lexmark International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lexmark International Inc filed Critical Lexmark International Inc
Publication of JPH09193404A publication Critical patent/JPH09193404A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1606Coating the nozzle area or the ink chamber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 漏れが少なく、保守の必要性が少なく、より
優れた印刷品質をもたらし、耐摩耗性に優れると共に広
範囲の温度に対する抵抗力に優れたノズル・プレートを
提供する。 【解決手段】 低表面エネルギーのポリマーでコーティ
ングされ、その内の接着表面として使用される表面部分
が、厚さ50〜500オングストロームの範囲の広範囲
の環境において優れた接着をもたらすタンタルで更にコ
ーティングされた、インク・ジェット式印刷ヘッド用の
ノズル・プレートが提供される。製作方法としては、化
学蒸着によって個々別々の複数のノズル・プレートを有
するマスタ・シートを先ずコーティングし、次いでその
接着面上にタンタルでスパッタ・コーティングすること
を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインク・ジェット式
印刷用のノズル・プレートに関する。このプレートはコ
ーティングが施されて、特性が改善されている。
【0002】
【従来の技術】インク・ジェット式印刷に使用するノズ
ル・プレートの外面は、表面エネルギーが低くなければ
ならないが、ノズル孔の内面は表面エネルギーが高くな
ければならないと考えられてきた。このことが望ましい
と考えられていたのは、表面エネルギーが高いと、イン
クが発射チャンバ内へより速く吸い上げられ、そのため
に発射速度が高まり、かつ放出される液滴の質量の制御
が可能になるためである。大抵のインク・ジェット・ノ
ズル・プレートは、電鋳されたニッケル・コアから成
り、それに金メッキが施されている。金は、そのニッケ
ルをインクによる腐食から保護する働きをする。しか
し、金は比較的高価であり、インクとの理想的な濡れ特
性を有していない。金表面の表面張力はノズル孔の周り
にインクを蓄積させる傾向がある。それが蓄積すると、
ノズルから小液滴放出が妨げられ、液滴の放出方向のミ
スが増加し、随伴的な小滴が増加する。そのどちらによ
っても印刷の品質が低下する。
【0003】これらの問題を回避するため、ノズル・プ
レートの前面は表面エネルギーが低いことが望ましい。
さらに、ノズル・プレートのコストができるだけ低いこ
とも望ましい。
【0004】これらの問題のいくつかの補償すべく試み
るために、マシン印刷アルゴリズムは、印刷ヘッド保守
サイクルの頻度を高めなければならない。過剰な保守
は、コストが高くなり、かつ印刷速度が低下する。
【0005】前記の関連出願及びHewlett Packard社の
欧州特許出願第638 602 A1号で指摘されている通り、ノ
ズル・プレートはニッケル電鋳法を用いて、フォトマス
クの上にニッケルをメッキし、次いでそのマスクからニ
ッケル層を剥がすことによって作成される。次いで、こ
うして形成されたニッケルのノズル・プレート・シート
に、ポリ−p−キシリレン(パリレン“Parylene”の名
称で商標登録)の薄い層をコーティングする。ただし、
インク・ジェット式印刷ヘッド上にインクの流れる溝を
形成するために使用するポリマー材料にパリレンでコー
ティングしたノズル・プレートを接着するのに問題があ
る。インクの漏れと、インク・ジェット式印刷ヘッドの
耐用期間にわたっての印刷品質の低下とを避けるため
に、ノズル・プレートがこのポリマー層に十分接着する
ことが不可欠である。印刷ヘッド・アセンブリは、その
耐用期間にわたって広範囲の温度やその他の環境使用条
件にさらされる可能性がある。環境試験によれば、この
パリレンとポリマーとの界面は、特に0℃以下の温度で
壊れて漏れを起こす可能性があり、実際にもそうなる。
【0006】パリレン・コーティングは比較的滑らかな
非濡れ性表面を有し、他の材料と容易に接着しない。ま
た、化学的に比較的不活性であり、それと化学結合を形
成することが難しい。この結合を改善するための典型的
な手法としては、シランなどの接着促進剤を使用するこ
とや、プラズマ及び紫外/オゾン処理を用いてこの材料
の表面エネルギーと濡れ特性とを変えることがある。こ
れらの手法は、インクの流れる溝を形成するために使用
するポリマー材料へのノズル・プレートの接着を増進さ
せる上で、本願に開示する技法と同様に効果的であると
は判明されていない。インク・ジェット・ノズル・プレ
ートにこれらの手法を用いると、ノズル・プレートの処
理によってノズル・プレートの表面濡れ特性を変え、し
たがってインクとノズル・プレートとの相互作用の仕方
も変えるため、印刷品質に有害な効果を及ぼす虞れがあ
る。またこの状態での如何なる処理も、製造工程におけ
る更なる一工程段階という増加を意味し、製品にコスト
が追加されることにもなる。
【0007】本発明では、接着層としてタンタルを使用
する。従来技術において、タンタルを金のノズル・プレ
ート・シートへ接着層として使用することが、D.L.Sand
bach, Jr.等の「Ink Jet Printing Nozzle Array Bonde
d to a Polymer Ink BarrierLayer」と題する米国特許
出願第08/312,349号(1994年9月26日出願)に開
示されており、これは、本願の譲受人に譲渡されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題点に
鑑みて為されたものであり、その目的は、高価な金コー
ティングの使用が不要と為し、漏れが少なく、保守の必
要性が少なく、より優れた印刷品質をもたらし、耐摩耗
性に優れると共に広範囲の温度に対する抵抗力に優れた
ノズル・プレートを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明においては、数百
個の個別ノズル・プレートから成ってパリレンのコーテ
ィングが施されたノズル・プレート・シートを、スパッ
タ・チャンバ内に置き、タンタルを50〜500オング
ストロームの範囲の厚さにスパッタ・コーティングす
る。このスパッタ工程は高真空の視線プロセス(line of
sight process)であり、ノズル孔内を含めてノズル・
プレートのただ1つの表面上に対してのみに全てのコー
ティングが生ずることを確保するものである。この表面
は、ノズル孔を含むプレート・シートの内面、シリコン
・チップ及びその厚いフィルム・コーティングと接する
面である。ノズル・プレートの他の面、すなわち外面に
はタンタルは付着しない。したがって、ノズル・プレー
トの露出表面上では、パリレン・コーティングのインク
反撥特性は保持される。これは望ましい特徴である。内
面上にタンタルが存在すると、シリコン・チップ上の厚
いフィルムに対するノズル・プレートの接着が著しく改
善されることが判明している。このように形成された結
合は十分良好なもので、先に述べた温度変化の下でのイ
ンク漏れの問題は完全に解消される。その上、タンタル
・コーティングはバッチ操作であり、数千個のノズル・
プレート上で同時に実施できる。次いでダイシングによ
りシートを分離して個々別々のノズル・プレートにす
る。タンタル・コーティングの追加コストは、ノズル・
プレート1個当り約5セント程度である。このコスト増
は、当技術分野で既知の通常のコーティング材料である
金の代わりにパリレンを使用することによるコスト減で
十二分に補償される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明によれば、ノズル・プレー
トの内面と外面の両方に低表面エネルギーのコーティン
グを施す。次に内面をタンタルのスパッタ・コーティン
グでオーバーコートして、チップ上におけるインクの流
れる溝を形成するために使用するポリマー・コーティン
グに対するノズル・プレートの接着を改善する。外面
は、低表面エネルギー材料でコーティングしたままにす
る。この外面の表面エネルギーの低下により、以下の効
果が生じる。 a)インクがノズル・プレート外面上に出てこなくな
り、その結果「溢れ出」が殆どないか或いは全くない。 b)溢れ出がないため、ノズル発射の方向がそれたり、
発射しなくなる発生率が低下する。 c)方向ミスが減るため、はねが減り、したがって印刷
がきれいになる。 d)保守の頻度が幾分あるいは大幅に減り、プリンタ及
び印刷ヘッドのスループット(処理量)とページ数が向
上する。 e)金−タンタルのコーティングの代わりにポリキシリ
レン・コーティングを使用することから、かなりのコス
ト節減が得られる。
【0011】この低表面エネルギーのコーティングはポ
リマーである。このポリマーとしては、ポリオレフィ
ン、ポリ(ハロゲン化オレフィン)あるいはポリキシリ
レンがある。好ましい材料はポリ(パラキシリレン)で
ある。最も好ましいポリマーはポリ(モノクロロパラキ
シリレン)であり、以前Union Carbide社の一部門であ
ったSpecialty Coating Systems社からParylene-C(パ
リレン−C)の商標で市販されている。
【0012】ノズル・プレート中の孔は非常に小さいの
で、その内面にコーティングを施すことは難しい。コー
ティングが均一で滑らかであって、孔を詰まらせないこ
とが必要である。望ましい均一なコーティングを得るた
めに最も好ましい方法は、蒸着法によるものである。パ
リレン−Cは化学蒸着(CVD)に特に適しており、と
りわけこの理由で最も好ましいコーティングである。化
学蒸着とは、本願では、モノマー・ガスを異質的に核形
成させて、それが接触する何れかの表面上或いは全ての
表面上にポリマー・フィルムを形成させるプロセスをい
う。用語「真空蒸着」もパリレンCの供給業者がこのプ
ロセスに使用している。
【0013】パリレン−Cは、化学蒸着で付着する場
合、液相ベースの付着技法で典型的に見られる形状のゆ
がみを全く生じない。その上、この材料は化学的に極め
て不活性であり、チップ、ノズル・プレート並びにカー
トリッジの組立てで使用される高温に耐えることができ
る。さらに、このポリマーは加水分解に対する安定性が
高く、吸湿性が低く、湿気及び酸素の拡散速度が低い。
したがって、これは下層のベース金属、通常はニッケル
の腐食を防止するための優れたバリア材料である。
【0014】ポリマー・コーティングがノズル・プレー
トに接着することは、ノズル・プレートが機能するのに
必要ではないが、ノズル・プレートの耐久性にとっては
不可欠である。これは接着促進剤の使用によって実現さ
れ、多くの接着促進剤が市販されている。本発明で使用
するのに好ましいタイプの接着促進剤はシランである。
その一つは、Dow Corning社から市販されているZ60
32である。
【0015】ニッケル製ノズル・シートを0.1MのH
Cl中に15分間漬ける。次に脱イオン水で洗浄し、次
いでエタノールで洗浄する。ノズル・シートをシラン接
着促進剤Z6032の25%〜1%溶液に15分間漬
け、静止空気中で吊るして乾燥させる。乾燥したシート
をパリレン・コーティング用真空チャンバ内に置き、パ
リレン−Cの約1.5ミクロンの厚さのコーティングを
施す。(このコーティング・ステップは従来通りであ
り、コーティング装置のメーカであるSpecialty Coatin
g Systems社の装置マニュアルに詳細説明がある。)上
記のタンタルによるスパッタ工程を実施する。
【0016】その後、ノズル・プレート・シートは通常
の組立てステップにかけることができる。熱と圧力を加
えることにより、タンタル面をヒータ・チップ表面上の
厚いフィルムにかたく接着する。半導体シリコン・ヒー
タ・チップ上での厚いフィルムへの接着は、広い環境温
度範囲にわたって優れている。ノズル・プレートのタン
タル面とは反対側の面は、ノズル孔のインク放出面を含
んでいる。
【0017】ポリマー・コーティングの厚さは本発明の
重要な特徴ではない。1ミクロン未満の厚さでも十分に
機能するが、一般には耐久性の点から5ミクロンまでの
厚さの何れかの厚みが好ましい。
【0018】要約すると、本発明は、漏れが少なく、保
守の必要性が少なく、より優れた印刷品質をもたらし、
良好な耐摩耗性を有し、広範囲の温度に対する抵抗力に
優れたノズル・プレートを提供することにより、当技術
分野の進歩に貢献するものである。
フロントページの続き (72)発明者 ゲーリー・レイモンド・ウィリアムス アメリカ合衆国 40517 ケンタッキー、 レキシントン、ピムリコ・パークウェイ 3218

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外面と、インク・ジェット・カートリッ
    ジ内に装着される内面との間を延びる複数のノズル孔を
    含む、インク・ジェット式印刷ヘッド用のノズル・プレ
    ートであって、前記外面が低表面エネルギーのポリマー
    のコーティングを有し、前記内面が前記ポリマーのコー
    ティング上に金属コーティングを有することから成るノ
    ズル・プレート。
  2. 【請求項2】 前記低表面エネルギーの前記ポリマー
    が、ポリオレフィン、ポリ(ハロゲン化オレフィン)、
    或いはポリキシリレンである、請求項1に記載のノズル
    ・プレート。
  3. 【請求項3】 前記ポリマーが、ポリ(パラキシリレ
    ン)である、請求項1に記載のノズル・プレート。
  4. 【請求項4】 前記ポリマーが、ポリ(モノクロロパラ
    キシリレン)である、請求項1に記載のノズル・プレー
    ト。
  5. 【請求項5】 前記金属コーティングが、厚さ50〜5
    00オングストロームの範囲のタンタルである、請求項
    4に記載のノズル・プレート。
  6. 【請求項6】 前記金属コーティングが、厚さ50〜5
    00オングストロームの範囲のタンタルである、請求項
    1に記載のノズル・プレート。
  7. 【請求項7】 前記金属コーティングが、厚さ50〜5
    00オングストロームの範囲のタンタルである、請求項
    2に記載のノズル・プレート。
  8. 【請求項8】 前記金属コーティングが、厚さ50〜5
    00オングストロームの範囲のタンタルである、請求項
    3に記載のノズル・プレート。
  9. 【請求項9】 複数のノズル孔と、インク・ジェット・
    カートリッジ内に装着される内面と、前記ノズル孔のイ
    ンク放出面を有する対向面とを含む、インク・ジェット
    印刷ヘッド用ノズル・プレートであって、前記ノズル・
    プレートのほぼ全表面が、低表面エネルギーのポリマー
    のコーティングを有し、装着される前記内面が前記低表
    面エネルギー・ポリマーと該ポリマー上にコーティング
    されたスパッタされた金属とを有することから成るノズ
    ル・プレート。
  10. 【請求項10】 前記低表面エネルギー・ポリマーが、
    ポリオレフィン、ポリ(ハロゲン化オレフィン)、或い
    はポリキシリレンである、請求項9に記載のノズル・プ
    レート。
  11. 【請求項11】 前記低表面エネルギー・ポリマーが、
    ポリ(パラキシリレン)である、請求項9に記載のノズ
    ル・プレート。
  12. 【請求項12】 前記低表面エネルギー・ポリマーが、
    ポリ(モノクロロパラキシリレン)である、請求項9に
    記載のノズル・プレート。
  13. 【請求項13】 前記金属コーティングが、厚さ50〜
    500オングストロームの範囲のタンタルである、請求
    項12に記載のノズル・プレート。
  14. 【請求項14】 前記金属コーティングが、厚さ50〜
    500オングストロームの範囲のタンタルである、請求
    項9に記載のノズル・プレート。
  15. 【請求項15】 前記金属コーティングが、厚さ50〜
    500オングストロームの範囲のタンタルである、請求
    項10に記載のノズル・プレート。
  16. 【請求項16】 前記金属コーティングが、厚さ50〜
    500オングストロームの範囲のタンタルである、請求
    項11に記載のノズル・プレート。
  17. 【請求項17】 少なくとも200個の個別ノズル・プ
    レートを含むシート上に、前記シートの外面とノズル孔
    とのほぼ全てに低表面エネルギーのポリマーのコーティ
    ングを化学蒸着によって付着するステップと、前記ノズ
    ル孔のインク放出面に対向する前記シートの面を視線ス
    パッタリングによって金属でコーティングするステップ
    と、前記ノズル孔のインク放出面を有する前記シートの
    面上にポリマーを残すステップと、次いで前記シートを
    個々別々のノズル・プレートに分離するステップとを含
    む、ノズル・プレートの製作方法。
  18. 【請求項18】 前記低表面エネルギー・ポリマーが、
    ポリオレフィン、ポリ(ハロゲン化オレフィン)、或い
    はポリキシリレンである、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記低表面エネルギー・ポリマーが、
    ポリ(パラキシリレン)である、請求項17に記載の方
    法。
  20. 【請求項20】 前記低表面エネルギー・ポリマーが、
    ポリ(モノクロロパラキシリレン)である、請求項17
    に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記金属がタンタルであり、該金属の
    前記コーティングの厚さが50〜500オングストロー
    ムの範囲である、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記金属がタンタルであり、該金属の
    前記コーティングの厚さが50〜500オングストロー
    ムの範囲である、請求項17に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記金属がタンタルであり、該金属の
    前記コーティングの厚さが50〜500オングストロー
    ムの範囲である、請求項18に記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記金属がタンタルであり、該金属の
    前記コーティングの厚さが50〜500オングストロー
    ムの範囲である、請求項19に記載の方法。
JP9021037A 1996-01-18 1997-01-20 インク・ジェット式印刷用ノズル・プレート Withdrawn JPH09193404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/588,501 1996-01-18
US08/588,501 US5812158A (en) 1996-01-18 1996-01-18 Coated nozzle plate for ink jet printing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09193404A true JPH09193404A (ja) 1997-07-29

Family

ID=24354099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9021037A Withdrawn JPH09193404A (ja) 1996-01-18 1997-01-20 インク・ジェット式印刷用ノズル・プレート

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5812158A (ja)
EP (1) EP0785073B1 (ja)
JP (1) JPH09193404A (ja)
AU (1) AU708047B2 (ja)
DE (1) DE69707933T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000014694A (ja) * 1998-05-19 2000-01-18 Schering Plough Healthcare Prod Inc 接着剤を用いてパリレンコ―ティングしたデバイス
JP2008523627A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 マルティ−ファインライン エレクトロニクス インコーポレイテッド 小型回路、誘導部品、及びそれらの製造方法
JP2012527346A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 エックスジェット・リミテッド 加熱基板に印刷するための方法及び装置
US9481178B2 (en) 2010-05-02 2016-11-01 Xjet Ltd Printing system with self-purge, sediment prevention and fumes removal arrangements
US10026617B2 (en) 2008-11-30 2018-07-17 Xjet Ltd Method and system for applying materials on a substrate
US10034392B2 (en) 2006-11-28 2018-07-24 Xjet Ltd Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition
US10479122B2 (en) 2010-07-22 2019-11-19 Xjet Ltd. Printing head nozzle evaluation
US10611155B2 (en) 2010-10-18 2020-04-07 Xjet Ltd. Inkjet head storage and cleaning
US10913112B2 (en) 2013-10-17 2021-02-09 Xiet, Ltd. Tungsten-Carbide/Cobalt ink composition for 3D inkjet printing

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5466832A (en) * 1995-02-13 1995-11-14 Eastman Chemical Company Process for the manufacture of 2,5-dihydrofurans from γ, δ-epoxybutenes
US6808250B2 (en) * 1997-01-10 2004-10-26 Konica Corporation Production method of ink-jet head
US6659596B1 (en) * 1997-08-28 2003-12-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink-jet printhead and method for producing the same
US6286939B1 (en) * 1997-09-26 2001-09-11 Hewlett-Packard Company Method of treating a metal surface to increase polymer adhesion
US6154234A (en) * 1998-01-09 2000-11-28 Hewlett-Packard Company Monolithic ink jet nozzle formed from an oxide and nitride composition
US6084615A (en) * 1998-03-23 2000-07-04 Microjet Technology Co., Ltd. Structure of inkjet nozzle for ink cartridge
US6592206B1 (en) * 1999-10-22 2003-07-15 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Print head and manufacturing method thereof
US6561624B1 (en) * 1999-11-17 2003-05-13 Konica Corporation Method of processing nozzle plate, nozzle plate, ink jet head and image forming apparatus
US6441838B1 (en) 2001-01-19 2002-08-27 Hewlett-Packard Company Method of treating a metal surface to increase polymer adhesion
US20060221115A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Lexmark International, Inc. Methods for bonding radiation curable compositions to a substrate
US8523322B2 (en) * 2005-07-01 2013-09-03 Fujifilm Dimatix, Inc. Non-wetting coating on a fluid ejector
KR101113479B1 (ko) * 2006-12-27 2012-02-29 삼성전기주식회사 비수용성 잉크를 사용하는 잉크젯 프린트헤드
US7605009B2 (en) * 2007-03-12 2009-10-20 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabrication MEMS integrated circuits
US7938974B2 (en) * 2007-03-12 2011-05-10 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating printhead using metal film for protecting hydrophobic ink ejection face
US7669967B2 (en) * 2007-03-12 2010-03-02 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead having hydrophobic polymer coated on ink ejection face
US7755656B2 (en) * 2007-03-15 2010-07-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods for adjusting loading of media onto a print surface
WO2008128697A1 (en) * 2007-04-21 2008-10-30 Advanced Display Technology Ag Use of a fluid mixture for electrowetting in a device
DE102007018959A1 (de) * 2007-04-21 2008-10-30 Advanced Display Technology Ag Schichtaufbau eines Elektrowetting-Systems
CN102202900B (zh) 2008-10-30 2014-08-27 富士胶片株式会社 流体喷射器上的非湿润涂层
US8061810B2 (en) * 2009-02-27 2011-11-22 Fujifilm Corporation Mitigation of fluid leaks
US8262200B2 (en) * 2009-09-15 2012-09-11 Fujifilm Corporation Non-wetting coating on a fluid ejector
WO2013119811A1 (en) * 2012-02-10 2013-08-15 Board Of Regents, The University Of Texas System Using chemical vapor deposited films to control domain orientation in block copolymer thin films
KR102011450B1 (ko) * 2012-06-21 2019-08-19 삼성디스플레이 주식회사 잉크젯 프린트 헤드 및 이의 제조 방법
WO2017065774A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Service structures in print heads

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3725719A (en) * 1970-11-30 1973-04-03 Varian Associates Method and aritcle for inhibiting gaseous permeation and corrosion of material
US4296421A (en) * 1978-10-26 1981-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording device using thermal propulsion and mechanical pressure changes
DE3011919A1 (de) * 1979-03-27 1980-10-09 Canon Kk Verfahren zur herstellung eines aufzeichnungskopfes
US4609427A (en) * 1982-06-25 1986-09-02 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing ink jet recording head
DE3446968A1 (de) * 1983-12-26 1985-07-04 Canon K.K., Tokio/Tokyo Fluessigkeitsstrahlaufzeichnungskopf
US4668336A (en) * 1985-07-23 1987-05-26 Micronix Corporation Process for making a mask used in x-ray photolithography
US4623906A (en) * 1985-10-31 1986-11-18 International Business Machines Corporation Stable surface coating for ink jet nozzles
JPH0197656A (ja) * 1987-10-09 1989-04-17 Seiko Instr & Electron Ltd インクジェット記録装置
DE69123932T2 (de) * 1990-10-18 1997-05-22 Canon Kk Herstellungsverfahren eines Tintenstrahldruckkopfes
JP3160908B2 (ja) * 1991-02-04 2001-04-25 セイコーエプソン株式会社 インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
JP3351436B2 (ja) * 1991-08-21 2002-11-25 セイコーエプソン株式会社 細孔を有する2部材の接着用シ−ト材
US5434607A (en) * 1992-04-02 1995-07-18 Hewlett-Packard Company Attachment of nozzle plate to flexible circuit for facilitating assembly of printhead
DE69409020T2 (de) * 1993-02-05 1998-07-02 Hewlett Packard Co System zur Reduzierung der Antriebsenergie in einem thermischen Tintenstrahlschnelldrucker
US5450109A (en) * 1993-03-24 1995-09-12 Hewlett-Packard Company Barrier alignment and process monitor for TIJ printheads
US5350616A (en) * 1993-06-16 1994-09-27 Hewlett-Packard Company Composite orifice plate for ink jet printer and method for the manufacture thereof
US5426458A (en) * 1993-08-09 1995-06-20 Hewlett-Packard Corporation Poly-p-xylylene films as an orifice plate coating
US5635968A (en) * 1994-04-29 1997-06-03 Hewlett-Packard Company Thermal inkjet printer printhead with offset heater resistors
US5493320A (en) * 1994-09-26 1996-02-20 Lexmark International, Inc. Ink jet printing nozzle array bonded to a polymer ink barrier layer
JPH08224878A (ja) * 1994-11-21 1996-09-03 Lexmark Internatl Inc インク・ジェット印刷用のノズル・プレート

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000014694A (ja) * 1998-05-19 2000-01-18 Schering Plough Healthcare Prod Inc 接着剤を用いてパリレンコ―ティングしたデバイス
JP2008523627A (ja) * 2004-12-07 2008-07-03 マルティ−ファインライン エレクトロニクス インコーポレイテッド 小型回路、誘導部品、及びそれらの製造方法
US10034392B2 (en) 2006-11-28 2018-07-24 Xjet Ltd Method and system for nozzle compensation in non-contact material deposition
US10026617B2 (en) 2008-11-30 2018-07-17 Xjet Ltd Method and system for applying materials on a substrate
JP2012527346A (ja) * 2009-05-18 2012-11-08 エックスジェット・リミテッド 加熱基板に印刷するための方法及び装置
US9340016B2 (en) 2009-05-18 2016-05-17 Xjet Ltd Method and device for printing on heated substrates
JP2016165715A (ja) * 2009-05-18 2016-09-15 エックスジェット・リミテッドXjet Ltd. 加熱基板に印刷するための方法及び装置
JP2019193936A (ja) * 2009-05-18 2019-11-07 エックスジェット・リミテッドXjet Ltd. 加熱基板に印刷するための方法及び装置
JP2018199133A (ja) * 2009-05-18 2018-12-20 エックスジェット・リミテッドXjet Ltd. 加熱基板に印刷するための方法及び装置
US10232655B2 (en) 2009-05-18 2019-03-19 Xjet Ltd. Method and device for printing on heated substrates
US10315427B2 (en) 2010-05-02 2019-06-11 Xjet Ltd. Printing system with self-purge sediment prevention and fumes removal arrangements
US9481178B2 (en) 2010-05-02 2016-11-01 Xjet Ltd Printing system with self-purge, sediment prevention and fumes removal arrangements
US11104071B2 (en) 2010-05-02 2021-08-31 Xjet Ltd. Printing system with self-purge, sediment prevention and fumes removal arrangements
US10479122B2 (en) 2010-07-22 2019-11-19 Xjet Ltd. Printing head nozzle evaluation
US10611155B2 (en) 2010-10-18 2020-04-07 Xjet Ltd. Inkjet head storage and cleaning
US10864737B2 (en) 2010-10-18 2020-12-15 Xjet Ltd. Inkjet head storage and cleaning
US10913112B2 (en) 2013-10-17 2021-02-09 Xiet, Ltd. Tungsten-Carbide/Cobalt ink composition for 3D inkjet printing
US11000897B2 (en) 2013-10-17 2021-05-11 Xjet Ltd. Support ink for three dimensional (3D) printing
US11577319B2 (en) 2013-10-17 2023-02-14 Xiet Ltd. Tungsten-carbide/cobalt ink composition for 3D inkjet printing
US11623280B2 (en) 2013-10-17 2023-04-11 Xjet Ltd. Support ink for three dimensional (3D) printing

Also Published As

Publication number Publication date
AU708047B2 (en) 1999-07-29
EP0785073A3 (en) 1998-11-11
EP0785073B1 (en) 2001-11-07
DE69707933T2 (de) 2002-07-04
EP0785073A2 (en) 1997-07-23
AU1223397A (en) 1997-07-24
DE69707933D1 (de) 2001-12-13
US5812158A (en) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09193404A (ja) インク・ジェット式印刷用ノズル・プレート
US5859654A (en) Print head for ink-jet printing a method for making print heads
US4450457A (en) Liquid-jet recording head
EP1973741B1 (en) Method of manufacturing an inkjet printhead
EP1568500A1 (en) Method of forming hydrophobic coating layer on surface of nozzle plate for inkjet printhead
JPH0789076A (ja) サーマルインクジェット印字ヘッド及びその製造方法
US6341842B1 (en) Surface modified nozzle plate
EP1156929A2 (en) Surface modified nozzle plate
US6130687A (en) Hot-melt ink-jet printhead
US6155675A (en) Printhead structure and method for producing the same
US6345881B1 (en) Coating of printhead nozzle plate
EP0906828B1 (en) Improved ink-jet printhead and method for producing the same
US6290337B1 (en) Print head for ink-jet printing and a method for making print heads
JPH10323979A (ja) インクジェットヘッドの製造方法及びインクジェットプリンタ
CN104228337A (zh) 液体喷射头和液体喷射装置
JPH07329303A (ja) インクジェットヘッドの表面処理方法
JPH05345419A (ja) インクジェット記録ヘッド
EP0712726A2 (en) Coated nozzle plate for ink jet printing
JP2003072085A (ja) 撥インク処理方法、インクジェットヘッドのノズルプレート、インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
KR100553912B1 (ko) 잉크젯 프린트헤드 및 그 제조방법
JP2004122684A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JPH04355151A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JPH04368854A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2001179989A (ja) 撥水膜、その形成方法およびインクジェットヘッド
EP0825028A1 (en) Hot-melt ink-jet printhead

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040113

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20040914

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041005