JPH09192101A - 眼測定装置 - Google Patents

眼測定装置

Info

Publication number
JPH09192101A
JPH09192101A JP8021959A JP2195996A JPH09192101A JP H09192101 A JPH09192101 A JP H09192101A JP 8021959 A JP8021959 A JP 8021959A JP 2195996 A JP2195996 A JP 2195996A JP H09192101 A JPH09192101 A JP H09192101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
fundus
cornea
light
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8021959A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshi Kobayakawa
嘉 小早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8021959A priority Critical patent/JPH09192101A/ja
Publication of JPH09192101A publication Critical patent/JPH09192101A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被検眼の位置合わせを容易かつ確実に行って
精度の良い眼測定ができる。 【構成】 測定用光源1からの光束による被検眼Eの角
膜Cからの反射光は、観察用テレビカメラ7に結像し、
角膜反射像C’が前眼部照明用光源4による前眼部像
E’と共にテレビモニタ12に映出される。一方、テレ
ビカメラ12には眼底Rからの反射光も入射され、眼底
反射光と角膜反射光による干渉縞が発生する。この信号
を信号処理手段11に取り込み干渉縞の移動量を解析す
る。被検眼Eが光路O2上に垂直になったときに光路O2上
に角膜反射像C’が形成されるので、測定中はこの角膜
反射像C’を監視して、正確に干渉縞の位置合わせを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、眼底反射光と角膜
反射光の干渉により眼測定を行う眼測定装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、眼底反射光と角膜反射光を干渉さ
せて光学的に眼軸長を測定する眼測定装置には、角膜周
辺部の角膜反射像を使って位置合わせをするものが知ら
れており、また眼底反射光と角膜反射光を干渉させて拍
動に伴う眼底面の変移を測定する眼測定装置には、眼底
像を使って位置合わせをするもの、又はアレイセンサで
干渉縞の位置を検出するものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
従来例の眼測定装置においては、位置合わせが必らずし
も容易ではなく、構造も複雑であるという問題点があ
る。
【0004】本発明の目的は、上述の問題点を解消し、
被検眼の位置合わせを容易かつ確実に行って、精度の良
い測定を可能とする簡素な構成の眼測定装置を提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の第1発明に係る眼測定装置は、被検眼に観察光束を照
射し角膜及び眼底からの反射光を干渉させて眼測定を行
う眼測定光学系と、被検眼の視線を固定させる固視手段
と、前眼部と角膜反射像を観察する位置合わせ観察光学
系とを有し、前記角膜反射像により位置合わせをして眼
測定を行うことを特徴とする。
【0006】第2発明に係る眼測定装置は、被検眼に測
定光束を照射し角膜及び眼底からの反射光を干渉させて
拍動に伴う眼底面の変移を測定する眼測定装置であっ
て、被検眼に測定光束を照射する照射光学系と、角膜及
び眼底による反射光を検出する検出光学系と、該検出光
学系の信号を処理する信号処理部と、前眼部と角膜反射
像を観察する位置合わせ観察光学系とを有することを特
徴とする。
【0007】第3発明に係る眼測定装置は、被検眼に測
定光束を照射し角膜及び眼底からの反射光を干渉させて
拍動に伴う眼底面の変移を測定する眼測定装置であっ
て、被検眼に測定光束を照射する照射光学系と、角膜及
び眼底による反射光の光量を検出する光量検出光学系
と、該光量検出光学系の信号を処理する信号処理部とを
有することを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明を図示の実施例に基づいて
詳細に説明する。図1は第1の実施例の構成図を示し、
近赤外レーザーダイオード等の測定用光源1から被検眼
Eに至る光路O1上には、ハーフミラー2、測定用光源1
の波長光を一部を透過する光分割部材3が配列され、光
分割部材3の近傍には前眼部照明用光源4が設けられて
いる。光分割部材3の背後の光路O2上には、レンズ5、
ダイクロイックミラー6、観察用テレビカメラ7が配列
され、ダイクロイックミラー6の入射方向の光路O3上に
は固視用光源8が配置されている。また、ハーフミラー
2の背後の光路O4上には、フォーカスレンズ9、リニア
CCD等の光電センサ10が配列され、テレビカメラ7
と光電センサ10の出力はコンピュータや記号発生回路
を含む信号処理手段11に接続され、テレビカメラ7の
出力はテレビモニタ12に接続されている。
【0009】上述の構成により、固視光源8からの光束
は、ダイクロイックミラー6、レンズ5を介して被検眼
Eに投影される。光路O1、O2、O3、O4は全て同軸上に配
置されているので、被検者が固視用光源8を固視する
と、測定用光源1からの光束は眼底Rの中心部に至る。
測定用光源1からの光束は、ハーフミラー2、光分割部
材3を通って被検眼Eの眼底Rに照射され、被検眼Eの
角膜Cからの反射光の一部は光分割部材3を透過し、レ
ンズ5によりダイクロイックミラー6を介して観察用テ
レビカメラ7に結像し、角膜反射像C’が前眼部照明用
光源4に照明された前眼部像E’と共にテレビモニタ1
2に映出される。
【0010】図1の光学系は他の眼科装置と同様に摺動
台に載置されており、検者はテレビモニタ12を見なが
ら位置合わせを行う。テレビモニタ12の画面には、被
検眼像E’、角膜反射像C’の他に、瞳孔P、信号処理
手段11により発生される光軸O1の位置を表すアライメ
ントマークA、フォーカス表示F等が表示されている。
検者は先ず角膜反射像C’がアライメントマークAの中
心に結像するように位置合わせを行う。
【0011】一方、光分割部材3により反射された角膜
反射光は、ハーフミラー2、フォーカスレンズ9を通り
光電センサ10に至るが、光電センサ10には照射レー
ザー光の眼底Rからの反射光も入射しており、眼底反射
光と角膜反射光の干渉縞Dが図2に示すように生じてい
る。この光電センサ10の信号は信号処理手段11に取
り組まれ、干渉縞Dのコントラストが逐次に解析され
て、テレビモニタ12上にフォーカス表示Fとして表示
される。このフォーカス表示Fの長さはコントラストを
表しており、検者はこのフォーカス表示Fを見ながら、
干渉縞Dがセンサ10上でコントラストが良くなるよう
にフォーカスレンズ9を合わせる。
【0012】ここで、図示しない測定釦を押すと、眼底
R面は拍動に伴って光路O1方向に変移し、この変移によ
り干渉縞Dは中心部D0の方向に移動する。どの方向に変
移しているかは干渉縞Dの移動方向で分かるので、10
Hz程度で信号を逐次に信号処理手段11に取り込み干
渉縞Dの移動を解析する。測定用光源1の波長の半分だ
け眼底R面が変移する毎に、干渉縞Dの中心部D0での信
号は強弱を生じ、これを演算することにより拍動による
眼底R面の変移量を求めることができる。
【0013】この測定には数秒間を要し、この間に被検
眼Eが動いて干渉縞Dが光電センサ10から外れると測
定不能となるので、測定中はテレビカメラ7の画面中心
部のビデオ信号が信号処理手段11により取り込まれ、
角膜反射像C’の位置が監視される。干渉縞Dが外れて
角膜反射像C’が光路O1の位置からずれると、テレビモ
ニタ12にエラー表示が示される。角膜Cの面が光路O2
に垂直になったときに、角膜反射像C’が光路O2上に形
成され、干渉縞Dは光路O4上の光電センサ10の中心に
形成されるので、この角膜反射像C’を合わせることに
より干渉縞Dの位置を合わせることができる。
【0014】図3は第2の実施例の構成図を示し、固視
灯を兼用する測定用レーザー光源20から被検眼Eに対
向するレンズ21に至る光路O5上には、レンズ22、小
開口絞り23、ハーフミラー24、駆動手段25を有す
るフォーカスレンズ26、光分割部材27が順次に配列
されており、レンズ21の近傍には前眼部照明用光源2
8が配置されている。また、光分割部材27の背後の光
路上には観察用テレビカメラ29が配置され、ハーフミ
ラー24の背後の光路上には、ハーフミラー24を介し
て小開口絞り23に共役な絞り30、光電センサ31が
配置されている。そして、テレビカメラ29と光電セン
サ31の出力は信号処理手段32に接続され、更にテレ
ビカメラ29の出力はテレビモニタ33に接続されてい
る。
【0015】測定用レーザー光源20からの光束は、レ
ンズ22により小開口絞り23付近に集光され、ハーフ
ミラー24、フォーカスレンズ26、光分割部材27、
レンズ21を通り、被検眼Eの瞳孔中心から眼底Rに照
射される。その反射光は同じ光路を戻り、ハーフミラー
24を透過し、絞り30を介して光電センサ31に受光
され、この検出信号は連続的に信号処理手段11で解析
される。
【0016】絞り30は干渉縞Dの中心部D0のみを通す
大きさになっており、光電センサ31からの信号は眼底
面が半波長分変移する毎にピークを示す波動信号とな
る。波動信号のピークから次のピークまでの時間間隔は
変移速度に反比例するので、眼底面の振動の折り返しで
最大となり、その中間で最小となる。この最大と次の最
大との間に含まれるピーク数を基に眼底Rの動き量を求
める。
【0017】フォーカスレンズ26は測定開始時に、波
動信号の振幅が大きくなるように信号処理手段32で信
号が自動認識されて、駆動手段25により位置が調節さ
れる。フォーカス位置は被検眼Eの屈折値により異な
り、眼底Rの拍動による変移は被検眼Eに流れる血流量
の変化に起因し、流れ込む血流が多いほど変移も大きく
なる。所定の係数を乗じて血流量を表すインデックスを
算出し、算出された眼底Rの変移とインデックスとがテ
レビモニタ12に表示される。なお、第1の実施例にお
いても、血流インデックスを算出することができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように第1発明に係る眼測
定装置は、前眼部像と角膜反射像とを観察可能な光学系
により位置合わせを行い、眼底反射光と角膜反射光を干
渉させて眼軸方向の距離を測定することにより、被検眼
の位置合わせを容易にかつ確実に行うことができる。
【0019】第2発明に係る眼測定装置は、角膜及び眼
底による反射光を検出し、この検出信号を処理して位置
合わせを行うことにより、簡素な構成で簡便に拍動によ
る眼底面の変位を測定することができる。
【0020】第3発明に係る眼測定装置は、角膜及び眼
底による反射光の光量を検出して、この光量信号を処理
して位置合わせを行うことにより、簡素な構成で簡便に
拍動による眼底面の変位を測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施例の構成図である。
【図2】干渉縞の説明図である。
【図3】第2の実施例の構成図である。
【符号の説明】
1、20 測定用光源 3、27 光分割部材 4、28 前眼部照明用光源 7、29 テレビカメラ 8 固視用光源 10、31 光電センサ 11、32 信号処理手段 12、33 テレビモニタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検眼に観察光束を照射し角膜及び眼底
    からの反射光を干渉させて眼測定を行う眼測定光学系
    と、被検眼の視線を固定させる固視手段と、前眼部と角
    膜反射像を観察する位置合わせ観察光学系とを有し、前
    記角膜反射像により位置合わせをして眼測定を行うこと
    を特徴とする眼測定装置。
  2. 【請求項2】 被検眼に測定光束を照射し角膜及び眼底
    からの反射光を干渉させて拍動に伴う眼底面の変移を測
    定する眼測定装置であって、被検眼に測定光束を照射す
    る照射光学系と、角膜及び眼底による反射光を検出する
    検出光学系と、該検出光学系の信号を処理する信号処理
    部と、前眼部と角膜反射像を観察する位置合わせ観察光
    学系とを有することを特徴とする眼測定装置。
  3. 【請求項3】 被検眼に測定光束を照射し角膜及び眼底
    からの反射光を干渉させて拍動に伴う眼底面の変移を測
    定する眼測定装置であって、被検眼に測定光束を照射す
    る照射光学系と、角膜及び眼底による反射光の光量を検
    出する光量検出光学系と、該光量検出光学系の信号を処
    理する信号処理部とを有することを特徴とする眼測定装
    置。
JP8021959A 1996-01-12 1996-01-12 眼測定装置 Pending JPH09192101A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021959A JPH09192101A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 眼測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021959A JPH09192101A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 眼測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09192101A true JPH09192101A (ja) 1997-07-29

Family

ID=12069617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8021959A Pending JPH09192101A (ja) 1996-01-12 1996-01-12 眼測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09192101A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518497A (ja) * 2001-02-21 2004-06-24 カール ツァイス イェナ ゲーエムベーハー 前眼部における距離決定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004518497A (ja) * 2001-02-21 2004-06-24 カール ツァイス イェナ ゲーエムベーハー 前眼部における距離決定方法
US7284858B2 (en) 2001-02-21 2007-10-23 Carl Zeiss Meditec Ag Method for determining distances in the anterior ocular segment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4253743A (en) Eye testing instrument
US4227780A (en) Eye examining instrument
JP4492847B2 (ja) 眼屈折力測定装置
US5615683A (en) Ophthalmologic measuring apparatus
JPH1075931A (ja) 眼底検査装置
US6192269B1 (en) Ophthalmological measurement apparatus
JP2002034921A (ja) 眼底検査装置
JP2000245699A (ja) 眼科装置
US6332683B1 (en) Fundus examination apparatus
US5781275A (en) Eye refractometer and eye refractive power measuring apparatus for electro-optically measuring the refractive power of the eye
JPH08206079A (ja) 眼科装置
JPH09192101A (ja) 眼測定装置
JP3591952B2 (ja) 眼底検査装置
JPH08173385A (ja) 眼科器械
JPH0654807A (ja) 眼科装置
JPH05317255A (ja) 被検眼計測装置
JPH084572B2 (ja) 眼屈折力測定装置
JP2000296108A (ja) 眼科検査装置
JP2003070741A (ja) 眼光学特性測定装置
JP2001112717A (ja) 眼底血流計及びその信号処理方法
JPH0332637A (ja) 手持眼屈折計
JP3438789B2 (ja) 生体眼計測装置
JPH0761312B2 (ja) 眼屈折計
JPH0556133B2 (ja)
JP2000023916A (ja) 検眼装置