JPH09190495A - 情報処理装置およびその方法 - Google Patents

情報処理装置およびその方法

Info

Publication number
JPH09190495A
JPH09190495A JP8002787A JP278796A JPH09190495A JP H09190495 A JPH09190495 A JP H09190495A JP 8002787 A JP8002787 A JP 8002787A JP 278796 A JP278796 A JP 278796A JP H09190495 A JPH09190495 A JP H09190495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
color
reading
comparison
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8002787A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunobu Sugitani
和宣 杉谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8002787A priority Critical patent/JPH09190495A/ja
Publication of JPH09190495A publication Critical patent/JPH09190495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 文字認識装置において、読取った情報を分離
し管理することは難しい。 【解決手段】 原稿の1ラインを読取り(S2)、読取った1
ラインに含まれるカラーデータを抽出しカラーパターン
領域に格納する(S3,S4)。次に、カラーデータ以外のデ
ータを黒パターン領域に格納する(S5)。原稿の読取りが
終了すると、黒パターン領域の画像に、カラーパターン
領域の画像を重ねることにより、読取領域ごとのパター
ンを抽出し(S7)、読取領域のパターンの文字認識を行う
(S8)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置および
その方法に関し、例えば、原稿などから読取ったパター
ンを処理する情報処理装置およびその方法に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】イメージスキャナで読取った文字パター
ンを文字コードに変換する文字認識装置がある。文字の
認識方法には様々な方法があるが、読取った文字パター
ンを、装置内の記憶部に予め格納された各文字のパター
ンと比較して、パターンが類似する文字コードに変換す
るのが一般的である。
【0003】このような文字認識装置を利用して、例え
ば、新聞記事の一部分を切抜いてスクラップブックに貼
り付ける代わりに文字を読取らせ、得られた文字データ
をパソコンやワープロで管理することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述した技術
においては、次のような問題点がある。
【0005】新聞記事の一部を読取りたい場合など、読
取りたい部分を所定の枠で囲むことにより、その枠内に
含まれる文字を認識させることができ、複数の枠を設定
することもできる。しかし、記事をジャンル別に分離し
管理する場合や、複数の人間それぞれから、一つの新聞
のそれぞれ異なる個所が読取依頼された場合など、読取
った文字データを分離し管理することは容易ではない。
【0006】本発明は、上述の問題を解決するためのも
のであり、読取った情報を分離し管理することが容易で
ある情報処理装置およびその方法を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
【0008】本発明にかかる情報処理装置は、色情報を
有するパターンを読取る読取手段と、前記読取手段によ
り読取られたパターンに含まれる所定色のパターンを抽
出する第一の抽出手段と、前記読取パターンに含まれる
前記所定色以外のパターンをその色ごとに抽出する第二
の抽出手段と、前記第一および第二の抽出手段により抽
出されたパターンに基づき、所定領域のパターンを抽出
する第三の抽出手段と、前記第三の抽出手段により抽出
されたパターンと、予め記憶された比較用のパターンデ
ータとを比較する比較手段と、前記比較手段による比較
結果に基づいてコードデータを生成する生成手段とを有
することを特徴とする。
【0009】また、色情報を有するパターンを読取る読
取手段と、前記読取手段により読取られたパターンをそ
の色ごとに分類する分類手段と、前記格納手段により色
ごとに分類された読取パターンと、予め記憶された比較
用のパターンデータとを比較する比較手段と、前記比較
手段による比較結果に基づいてコードデータを生成する
生成手段とを有することを特徴とする。
【0010】本発明にかかる情報処理方法は、色情報を
有するパターンを読取る読取ステップと、前記読取ステ
ップで読取ったパターンに含まれる所定色のパターンを
抽出する第一の抽出ステップと、前記読取パターンに含
まれる前記所定色以外のパターンをその色ごとに抽出す
る第二の抽出ステップと、前記第一および第二の抽出ス
テップで抽出したパターンに基づき、所定領域のパター
ンを抽出する第三の抽出ステップと、前記第三の抽出ス
テップで抽出したパターンと、予め記憶された比較用の
パターンデータとを比較する比較ステップと、前記比較
ステップによる比較結果に基づいてコードデータを生成
する生成ステップとを有することを特徴とする。
【0011】また、色情報を有するパターンを読取る読
取ステップと、前記読取ステップで読取ったパターンに
含まれる所定色のパターンを抽出する第一の抽出ステッ
プと、前記読取パターンに含まれる前記所定色以外のパ
ターンをその色ごとに抽出する第二の抽出ステップと、
前記第一および第二の抽出ステップで抽出したパターン
に基づき、所定領域のパターンを抽出する第三の抽出ス
テップと、前記第三の抽出ステップで抽出したパターン
と、予め記憶された比較用のパターンデータとを比較す
る比較ステップと、前記比較ステップによる比較結果に
基づいてコードデータを生成する生成ステップとを有す
ることを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる一実施形態
の情報処理装置を図面を参照して詳細に説明する。
【0013】[構成]図1は本発明にかかる一実施形態
の情報処理装置の構成例を示すブロック図である。
【0014】同図において、CPU1は、以下で説明する各
ブロックと、バスラインBL6を介して接続されていて、
例えばROM8に予め格納されたプログラムPRGに従って、
装置全体を制御するとともに、RAM9のワークエリアWORK
を利用して各種の演算処理を実行する。
【0015】ROM8には、前述したプログラムPRGのほか
に、読取った文字パターンとフォントパターンとを比較
するための比較パターンデータRD、文字コードデータCO
DE、表示または印刷用の文字パターンであるフォントデ
ータFONTが格納されている。
【0016】コードデータCODEは、一文字のコードを16
ビットで示し、仮名や漢字など一般にワープロやパソコ
ンで使用される文字のコードで、パラメータxは文字の
番号を示す。また、比較パターンデータRDは、各文字に
対応する固有のパターンをもち、読取った文字パターン
と比較するためのデータをもつ。比較パターンデータRD
のパラメータxは、コードデータCODEの文字番号に対応
する。
【0017】RAM9は、不揮発性メモリで、その記憶領域
を、前述したワークエリアWORKなど幾つかの領域に分割
して、それぞれ固有の目的に使用する。
【0018】領域PBK,PR,PG,PBは、読取ったカラーパタ
ーンを一旦格納する領域で、PBKは黒の、PRは赤の、PG
は緑の、PBは青の各パターンを格納する。領域MR,MG,MB
は、文字コードを格納する領域で、MRは赤枠で囲まれた
部分の文字パターンを変換した文字コードを、MGは緑枠
で囲まれた部分の文字パターンを変換した文字コード
を、MBは青枠で囲まれた部分の文字パターンを変換した
文字コードを、それぞれ格納する。
【0019】KB2は、文字や図形の入力や処理を指示す
るのためのキーボードや、マウスなどのポインティング
デバイスである。LCD3は、ビデオメモリVRAM4に書込ま
れた文字や図形情報をカラー表示する、LCDやFLCDある
いはCRTなどのディスプレイである。
【0020】FD5は、文字コード格納領域のMR,MG,MBに
格納されたデータや、黒パターン格納領域PBKに格納さ
れたデータを保存するための外部記憶装置で、記憶メデ
ィアとして例えばフロッピディスク,ハードディスク,
光磁気ディスクなどを用いる。
【0021】PRT7は、文字情報などを印刷するためのプ
リンタで、文字コード格納領域のMR,MG,MBやFD5に格納
された文字データ群を、ROM8に格納されたフォントデー
タFONTを用いて、テキストとして印刷するとともに、黒
パターン格納領域PBKに格納された読取データ(イメー
ジデータ)を印刷することもできる。
【0022】IR10は、文字パターンを含む原稿の画像を
読込むためのイメージリーダである。
【0023】[動作]図2Aおよび2Bは本実施形態の動作
を説明するための図、図3は本実施形態の動作を説明す
るためのフローチャートで、CPU1により実行されるもの
である。
【0024】まず、例えば文字を読取るための準備とし
て、図2Aに示す原稿の読取りたい部分を指定する。つま
り、図2Bに示すように、読取りたい各部分の周囲に赤,
緑および青などのマーカで枠を描いてやればよい。
【0025】以上の準備が完了したら、IR10により原稿
画像の読込みを開始するが、まず、ステップS1で、IR10
の初期設定やRAM9のクリヤなどの初期化処理を行う。な
お、IR10として、既存のカラーイメージリーダを使用す
る場合に、読取部のセンサ幅が狭く、何回も原稿をスキ
ャンしなければならない場合は、スキャン回数をカウン
トするカウンタを零にリセットしたりもする。
【0026】続いて、ステップS2で原稿画像を1ライン
読取り、ステップS3で、読取ったデータにカラーデータ
があるか否かを調べ、カラーデータすなわち読取部分を
指定する枠の色を検知した場合はステップS4で、その色
に応じたカラーパターン領域(PR,PG,PB)に、そのカラー
データを格納する。カラーデータがない場合もしくはス
テップS4を終了した後、ステップS5で黒のパターン領域
PBKへ読取ったデータに含まれるカラーデータ以外のデ
ータを格納する。以上で、1ライン分の読取データが、
枠の色に応じて分類され格納されたことになる。
【0027】次に、ステップS6で原稿の読取りが終了し
たか否かを判定し、未了であればステップS2へ戻って次
のラインを読取る。原稿の読取りが終了すると、カラー
パターン領域(PR,PG,PB)にはそれぞれ、図2Bに示す赤
枠,緑枠,青枠の画像が格納され、黒パターン領域PBK
には黒データの画像が格納されたことになる。
【0028】次に、ステップS7で、黒パターン領域PBK
に格納された画像から、カラー枠で囲まれた部分を抽出
し、ワークエリアWORKに一旦格納する。これは、黒パタ
ーン領域PBKに格納された画像に、カラーパターン領域
(PR,PG,PB)に格納された各画像を重ね合わせることによ
り、容易に抽出することができる。つまり、黒パターン
領域PBKに格納された画像に、赤パターン領域PRに格納
された画像を重ね合わせれば、赤枠で囲まれた画像は、
図2Bに示すように、「アイウエオ…ツテト」に相当する
部分であることがわかる。
【0029】次に、ステップS8で文字認識を行う。つま
り、抽出された画像のパターンとROM8に格納された比較
パターンデータRDとを比較して、文字パターンに対応す
る文字コードCODEを得た後、得られた文字コードCODEを
各色枠に対応する文字コード格納領域(MR,MG,MB)に格納
する。文字コード格納領域(MR,MG,MB)に格納された文字
コード群は、例えば、PRT7で印刷されたり、FD5の記憶
メディアへファイルとして格納されたりする。なお、文
字パターン比較方法は、周知技術であるから、その詳細
説明を省略する。
【0030】また、文字として認識する画像および枠を
描くマーカの色は、黒および赤緑青に限らず、初期設定
(例えばステップS1など)において、任意の色を指定す
ることができる。ただし、マーカの色と文字の色とは区
別しなければならない。さらに、カラーパターン領域お
よび文字コード格納領域を増やして、マーカの色を四つ
以上に増やすこともできる。
【0031】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、複数の異なる読取個所それぞれを異なる色のマーカ
枠で囲むことにより、それぞれの個所から読取った文字
コード群をマーカ色に対応させて分類することができ
る。従って、例えば、新聞記事から読取った複数の個所
を分野別に管理したい場合、ある分野は赤のマーカで囲
み、ある分野は青のマーカで囲めば、読取った文字コー
ドを分野別に管理することができる。さらに、複数の人
間それぞれから、一つの新聞のそれぞれ異なる個所が読
取依頼された場合なども、読取った文字データを容易に
分離し、読取りを要求した人間に配布することができ
る。
【0032】
【第2実施形態】以下、本発明にかかる第2実施形態の情
報処理装置を説明する。なお、第2実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
【0033】多色刷りの原稿の場合で異なる色(黒色以
外)で文字が印刷されている場合は、図1に示した構成
を用いて、読取個所をカラーマーカで指示しなくとも、
黒色の枠で囲むだけで文字色別に分類することができ
る。
【0034】図4は第2実施形態の動作を説明するための
図で、黒,赤,緑および青の文字が混在した原稿を示
し、読取個所を黒色の枠で囲んである。図5は第2実施形
態の動作を説明するフローチャートであるが、ステップ
S1からステップS6は、図3と同様の手順であるから、そ
の詳細説明を省略する。
【0035】原稿の読取りが終了すると、ステップS11
で、黒パターン領域PBKに格納された画像から黒枠部分
を抽出し、黒パターン領域PBKに格納し直す。これは、
黒文字などと黒枠とを区別するためである。次に、ステ
ップS12で、カラーパターン領域(PR,PG,PB)に格納され
た各画像に、黒パターン領域PBKに格納された画像(黒
枠)を重ね合わせることにより、読取個所を抽出し、抽
出した画像をワークエリアWORKに一旦格納する。そし
て、ステップS8で、第1実施形態と同様に、文字認識を
行い、得られた文字コードCODEを各文字色に対応する文
字コード格納領域(MR,MG,MB)に格納する。
【0036】このように、多色刷りの原稿から文字を読
取る場合は、読取個所を黒マーカまたは文字色以外の色
マーカで指示してやればよい。
【0037】
【第3実施形態】以下、本発明にかかる第3実施形態の情
報処理装置を説明する。なお、第3実施形態において、
第1実施形態と略同様の構成については、同一符号を付
して、その詳細説明を省略する。
【0038】前述した実施形態においては、所定色の枠
で読取個所を指示する例を説明したが、多色刷りの原稿
ならば、文字色に応じて容易に分類することができる。
【0039】図6は第3実施形態の動作を説明するフロー
チャートで、図3と同様の手順には、同一符号を付し
て、その詳細説明を省略する。
【0040】つまり、1ラインの読取りが終了した後、
ステップS23で、読取ったデータがあるか否か(つまり
白以外のデータがあるか否か)を調べ、データがある場
合はステップS24で、その色に応じたパターン領域(PBK,
PR,PG,PB)に、そのデータを格納する。
【0041】次に、ステップS6で原稿の読取りが終了し
たか否かを判定し、未了であればステップS2へ戻って次
のラインを読取る。原稿の読取りが終了すると、パター
ン領域(PBK,PR,PG,PB)にはそれぞれ、各色の画像が格納
されたことになる。
【0042】次に、ステップS28で文字認識を行う。つ
まり、各色のパターン領域に格納された画像のパターン
とROM8に格納された比較パターンデータRDとを比較し
て、文字パターンに対応する文字コードCODEを得た後、
得られた文字コードCODEを各色枠に対応する文字コード
格納領域(MBK,MR,MG,MB)に格納する。なお、領域MBK
は、図1には示さなかったが、黒色の文字パターンを変
換した文字コードを格納する領域である。
【0043】
【他の実施形態】なお、本発明は、複数の機器(例えば
ホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一
つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミリ
装置など)に適用してもよい。
【0044】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやM
PU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、達成されることは言うまでも
ない。この場合、記憶媒体から読出されたプログラムコ
ード自体が前述した実施形態の機能を実現することにな
り、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本発明
を構成することになる。プログラムコードを供給するた
めの記憶媒体としては、例えば、フロッピディスク,ハ
ードディスク,光ディスク,光磁気ディスク,CD-ROM,
CD-R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMなど
を用いることができる。
【0045】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際
の処理の一部または全部を行い、その処理によって前述
した実施形態の機能が実現される場合も含まれることは
言うまでもない。
【0046】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その
処理によって前述した実施形態の機能が実現される場合
も含まれることは言うまでもない。
【0047】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになるが、簡単に説
明すると、図7のメモリマップ例に示す各モジュールを
記憶媒体に格納することになる。すなわち、少なくとも
「パターン読取」「パターン抽出」「パターン比較」お
よび「コードデータ生成」の各モジュールのプログラム
コード、または、「パターン読取」「パターン分類」
「パターン比較」および「コードデータ生成」の各モジ
ュールのプログラムコードを記憶媒体に格納すればよ
い。
【0048】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
読取った情報を分離し管理することが容易な情報処理装
置およびその方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる一実施形態の情報処理装置の構
成例を示すブロック図、
【図2A】本実施形態の動作を説明するための図、
【図2B】本実施形態の動作を説明するための図、
【図3】本実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ート、
【図4】第2実施形態の動作を説明するための図、
【図5】第2実施形態の動作を説明するフローチャー
ト、
【図6】第3実施形態の動作を説明するフローチャー
ト、
【図7】本発明にかかるプログラムコードを格納した記
憶媒体のメモリマップ例を示す図である。

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 色情報を有するパターンを読取る読取手
    段と、 前記読取手段により読取られたパターンに含まれる所定
    色のパターンを抽出する第一の抽出手段と、 前記読取パターンに含まれる前記所定色以外のパターン
    をその色ごとに抽出する第二の抽出手段と、 前記第一および第二の抽出手段により抽出されたパター
    ンに基づき、所定領域のパターンを抽出する第三の抽出
    手段と、 前記第三の抽出手段により抽出されたパターンと、予め
    記憶された比較用のパターンデータとを比較する比較手
    段と、 前記比較手段による比較結果に基づいてコードデータを
    生成する生成手段とを有することを特徴とする情報処理
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第一の抽出手段は文字情報を抽出す
    ることを特徴とする請求項1に記載された情報処理装
    置。
  3. 【請求項3】 前記第二の抽出手段は、前記所定領域を
    示す情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載さ
    れた情報処理装置。
  4. 【請求項4】 前記第二の抽出手段は、前記所定色以外
    の異なる色のパターンを異なる領域として抽出すること
    を特徴とする請求項3に記載された情報処理装置。
  5. 【請求項5】 前記第一の抽出手段は、前記所定領域を
    示す情報を抽出することを特徴とする請求項1に記載さ
    れた情報処理装置。
  6. 【請求項6】 前記第二の抽出手段は複数の色の文字情
    報を抽出することを特徴とする請求項1に記載された情
    報処理装置。
  7. 【請求項7】 前記第二の抽出手段は、前記所定色以外
    の異なる色のパターンを異なる文字情報として抽出する
    ことを特徴とする請求項6に記載された情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記生成手段は文字コードデータを生成
    することを特徴とする請求項1に記載された情報処理装
    置。
  9. 【請求項9】 色情報を有するパターンを読取る読取手
    段と、 前記読取手段により読取られたパターンをその色ごとに
    分類する分類手段と、 前記格納手段により色ごとに分類された読取パターン
    と、予め記憶された比較用のパターンデータとを比較す
    る比較手段と、 前記比較手段による比較結果に基づいてコードデータを
    生成する生成手段とを有することを特徴とする情報処理
    装置。
  10. 【請求項10】 前記生成手段は文字コードデータを生
    成することを特徴とする請求項9に記載された情報処理
    装置。
  11. 【請求項11】 色情報を有するパターンを読取る読取
    ステップと、 前記読取ステップで読取ったパターンに含まれる所定色
    のパターンを抽出する第一の抽出ステップと、 前記読取パターンに含まれる前記所定色以外のパターン
    をその色ごとに抽出する第二の抽出ステップと、 前記第一および第二の抽出ステップで抽出したパターン
    に基づき、所定領域のパターンを抽出する第三の抽出ス
    テップと、 前記第三の抽出ステップで抽出したパターンと、予め記
    憶された比較用のパターンデータとを比較する比較ステ
    ップと、 前記比較ステップによる比較結果に基づいてコードデー
    タを生成する生成ステップとを有することを特徴とする
    情報処理方法。
  12. 【請求項12】 色情報を有するパターンを読取る読取
    ステップと、 前記読取ステップで読取ったパターンをその色ごとに分
    類する分類ステップと、 前記分類ステップで色ごとに分類した読取パターンと、
    予め記憶された比較用のパターンデータとを比較する比
    較ステップと、 前記比較ステップによる比較結果に基づいてコードデー
    タを生成する生成ステップとを有することを特徴とする
    情報処理方法。
  13. 【請求項13】 情報処理のプログラムコードが格納さ
    れたコンピュータ可読メモリであって、 色情報を有するパターンを読取る読取ステップのコード
    と、 前記読取ステップで読取ったパターンに含まれる所定色
    のパターンを抽出する第一の抽出ステップのコードと、 前記読取パターンに含まれる前記所定色以外のパターン
    をその色ごとに抽出する第二の抽出ステップのコード
    と、 前記第一および第二の抽出ステップで抽出したパターン
    に基づき、所定領域のパターンを抽出する第三の抽出ス
    テップのコードと、 前記第三の抽出ステップで抽出したパターンと、予め記
    憶された比較用のパターンデータとを比較する比較ステ
    ップのコードと、 前記比較ステップによる比較結果に基づいてコードデー
    タを生成する生成ステップのコードとを有することを特
    徴とするコンピュータ可読メモリ。
  14. 【請求項14】 情報処理のプログラムコードが格納さ
    れたコンピュータ可読メモリであって、 色情報を有するパターンを読取る読取ステップのコード
    と、 前記読取ステップで読取ったパターンをその色ごとに分
    類する分類ステップのコードと、 前記分類ステップで色ごとに分類した読取パターンと、
    予め記憶された比較用のパターンデータとを比較する比
    較ステップのコードと、 前記比較ステップによる比較結果に基づいてコードデー
    タを生成する生成ステップのコードとを有することを特
    徴とするコンピュータ可読メモリ。
JP8002787A 1996-01-11 1996-01-11 情報処理装置およびその方法 Pending JPH09190495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002787A JPH09190495A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 情報処理装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8002787A JPH09190495A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 情報処理装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09190495A true JPH09190495A (ja) 1997-07-22

Family

ID=11539075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8002787A Pending JPH09190495A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 情報処理装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09190495A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5262760A (en) Modifying a graphics display image
US20030202716A1 (en) Image processing apparatus, method, and system
US20010025326A1 (en) System, device, and method for inputting image, and storage medium therefor
US7292357B2 (en) Printing apparatus and method of controlling same
JP3078088B2 (ja) 文字画像合成表示装置
US20100100811A1 (en) Information processing apparatus and layout processing method
JPH09190495A (ja) 情報処理装置およびその方法
JPH0385597A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2000181988A (ja) 光学文字読取装置
JP2001061060A (ja) 縮小画像作成方法及び装置、記憶媒体
JPH09134159A (ja) データ出力装置
JP3255503B2 (ja) 帳票イメージ処理装置
JPH03213367A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JP3076428B2 (ja) 立体形状モデリング方法
JP2901525B2 (ja) 文字作成方式
JP2971547B2 (ja) 文書処理装置
JPH0877376A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH05112054A (ja) 画像処理装置
JPH0911552A (ja) ページプリンタ
JPH05266015A (ja) 文書作成装置
JP2958784B2 (ja) 画像処理装置
JPH10149148A (ja) 画像処理装置
JPH11224308A (ja) 文字認識装置及びその方法
JP2001251493A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理システム、及び記録媒体
JPH10124487A (ja) 文字処理装置および文字処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060317

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070119