JPH09189659A - 歯の状態の認識装置 - Google Patents

歯の状態の認識装置

Info

Publication number
JPH09189659A
JPH09189659A JP8296262A JP29626296A JPH09189659A JP H09189659 A JPH09189659 A JP H09189659A JP 8296262 A JP8296262 A JP 8296262A JP 29626296 A JP29626296 A JP 29626296A JP H09189659 A JPH09189659 A JP H09189659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
radiation
recognition device
fluorescent
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8296262A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3737579B2 (ja
Inventor
Raimund Dr Hibst
ヒプスト ライムント
Robert Gall
ガル ロベルト
Mario Klafke
クラフケ マリオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaltenbach and Voigt GmbH
Original Assignee
Kaltenbach and Voigt GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaltenbach and Voigt GmbH filed Critical Kaltenbach and Voigt GmbH
Publication of JPH09189659A publication Critical patent/JPH09189659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3737579B2 publication Critical patent/JP3737579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6486Measuring fluorescence of biological material, e.g. DNA, RNA, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0088Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for oral or dental tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C19/00Dental auxiliary appliances
    • A61C19/04Measuring instruments specially adapted for dentistry
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 検出精度および信頼性の高い虫歯および歯垢
の影響またはバクテリアによる歯の感染を認識する歯の
状態の認識装置を実現する。 【解決手段】 検査すべき歯(4)に指向させ、その歯
(4)において蛍光性放射光(10)を励起させる励起
放射光(9)を発生する光源(1)と、上記歯(4)か
らの蛍光性放射光(10)を検出する検出装置(8)
と、上記検出装置(8)の前部に設置されたスペクトル
フィルタ(7)とを有する歯の状態の認識装置におい
て、上記光源(1)の励起放射光(9)の波長は600
nmから670nmの間に設定されている。これらの手
段により、虫歯領域の蛍光スペクトルおよび健康な歯の
領域の蛍光スペクトルの強度差が拡大され、虫歯の認識
が容易になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、請求項1の前文に
従う虫歯および歯垢の影響またはバクテリアによる歯の
感染を認識する歯の状態の認識装置に関するものであ
る。特に、検査すべき歯に指向させ、その歯において蛍
光性放射光を励起させる励起放射光を発生する光源と、
上記歯の蛍光性放射光を検出する検出装置と、上記検出
装置の前部に設置されたスペクトルフィルタとを有する
歯の状態の認識装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】虫歯および歯垢の影響またはバクテリア
による歯の感染を視覚検査により、またはX線を用いる
ことによって発見できることは知られている。しかし、
視覚検査によってはしばしば満足した結果が得られな
い。それは例えば、初期段階の虫歯または歯の観察しに
くい場所にある虫歯は検出できないからである。他方で
は、X線は虫歯および他の歯の病気の発生を検出するに
は有効な方法と実証されたにも関わらず、X線による人
体の健康への影響を考慮すると、この検査方法は最適で
はない。従って、歯における虫歯の存在を検出可能にす
る新しい技術の開発の必要性が存在していた。
【0003】ドイツ特許DE3031249C2には、
実質的な単色光によって歯を照射する人間の歯にある虫
歯の非接触検査方法が提案されている。実質的な単色光
の放射光は、歯における蛍光性放射光を励起する。虫歯
と健康な歯の領域から反射された蛍光スペクトルは明ら
かな違いを示すことが発見された。従って、歯の蛍光ス
ペクトルの赤色スペクトル領域(波長約550〜650
nm)では、虫歯の蛍光性放射光の強度は健康な歯より
非常に強い。反対に、蛍光スペクトルにおける青色スペ
クトル領域(波長約350〜450nm)では、虫歯領
域と歯の健康な領域の蛍光性放射光の強度はほぼ同じで
ある。
【0004】ドイツ特許3031249C2は、例え
ば、波長410nmの光で歯を照射し、二つのフィルタ
を用いて、光検出器によって、450nmの第1の波長
および610nmの第2の波長、即ち、青色および赤色
スペクトル領域の歯の蛍光性放射光を検出することを提
案している。このような方式で検出された蛍光性放射光
強度を引き算処理することで、放射強度の差により、健
康な歯と虫歯領域を明瞭に区別することができる。
【0005】同様な方法は、S.Albin その他の論文“歯
におけるレーザにより励起された蛍光”,Proc. SPIE 90
7, pages 96-98, 1988にも述べられている。それによる
と、波長488nmの光による励起が提案されている。
【0006】ドイツ特許出願DE4200741Aは、
さらなる改良を加えた利点として、波長360から58
0nmまでの励起放射光で歯の蛍光性放射光を発生さ
せ、歯の蛍光性放射光の内、波長620nm以上の蛍光
性放射光を抽出することを提案している。これらの手段
により、励起放射光の波長と受信された蛍光性放射光の
波長の差が十分大きく、励起放射光と蛍光性放射光が重
なることによる判定結果の歪みの発生を防止できる。
【0007】E. de Josselin de Jongその他の論文“レ
ーザ励起蛍光による生体内の初めてのエナメル虫歯の変
化の定量化方法”, Caries Res. 1995, 29, pages 2-7
では、波長488nmのレーザで歯を照射し、CCDカ
メラで歯からの蛍光性放射光の内波長520nm以上の
蛍光性放射光を検出することを提案した。コンピュータ
プログラムにより、検出結果が評価され、虫歯領域を検
出できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述した既知の検査方
法および装置は、歯の蛍光性放射光を励起するために、
一般的に、波長580nm以下の励起放射光を用いる。
これらの手段によると、蛍光性放射光を発生するために
比較的に大きな有効断面積が得られるが、健康な歯の組
織からの蛍光性放射光は虫歯の損傷部分からの蛍光性放
射光より非常に強い。従って、既知の検査方法および装
置においては、蛍光性放射光の複雑な比較作業が必要で
あり、特定の波長領域において、隣り合う健康な歯と虫
歯領域から放射された蛍光性放射光(E. de Josselin d
e Jongその他の論文を参照)、または異なる二つの波長
領域からの蛍光性放射光の測定信号を複雑な方法で互い
に比較する必要がある(ドイツ特許DE3031249
C2を参照)。さらに、上述した既知の装置は複雑な構
造を要求しており、これらの装置を経済的に製造するこ
とはできず、市場に流通することは殆どない。
【0009】一般的に、励起放射光の波長を短くするこ
とにより、歯の組織による光の散乱が増加する。既存の
装置による短波長の励起放射光およびそれにより生じた
強い光散乱により、励起放射光が直接照射された歯の表
面領域しか検査できないので、既知の装置および方法に
関しては、さらに問題がある。
【0010】従って、本発明の目的は、直接に観察でき
ないまたは届かない歯の領域にある虫歯および歯垢の影
響またはバクテリアによる歯の感染を確実に検出するこ
とを可能とし、高い感度を有する虫歯および歯垢の影響
またはバクテリアによる歯の感染を認識する歯の状態の
認識装置を提供することにある。さらにこの装置は簡単
で、経済的で、上述した問題の影響を受けにくいべきで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的は、請求項1に
記載の特徴により達成できる。即ち、検査すべき歯に指
向させ、その歯において蛍光性放射光を励起させる励起
放射光を発生させる光源と、上記歯の蛍光性放射光を検
出する検出装置と、上記検出装置の前部に設置されたス
ペクトルフィルタとを有する虫歯および歯垢の影響また
はバクテリアによる感染を認識する歯の状態の認識装置
において、上記光源から発生される励起放射光の波長は
600nmから670nmまでの間にあることを特徴と
する。本発明の好適な構成は副請求項に記載されてい
る。本発明によれば、歯における蛍光性放射光を発生さ
せるため、光源から照射された励起放射光の波長は60
0nmから670nmの間にある。歯の蛍光性放射光は
フィルタにより検出される。本発明によれば、このフィ
ルタの通過帯域は、波長670nm以上である。
【0012】本発明は、実験結果に基づくものである。
それによると、赤色スペクトル領域(即ち、波長が60
0から670nmの間)による励起放射光により、バク
テリアによる感染された歯、特に虫歯の場合、蛍光性放
射光が励起される。上述した波長領域による励起放射光
では、従来技術の説明に関して、健康な歯の領域からの
蛍光性放射光はこのような励起波長において大きく低減
される利点がある。これらの手段によれば、虫歯領域か
らの蛍光性放射光に、健康な歯の組織からの蛍光性放射
光がわずかに重なるだけなので、虫歯および歯垢の影響
またはバクテリアによる歯の感染を簡単に、問題に影響
されにくい方法で、しかも高感度で認識できる。従っ
て、本発明の装置は、虫歯およびバクテリアによる歯の
感染の早期診断に理想的である。
【0013】さらに、本発明では、従来技術と逆に、蛍
光性放射光の狭いスペクトル領域のみではなく、波長が
670nm以上の非常に広いスペクトル領域を利用し
て、蛍光性放射光を評価することができる。蛍光性放射
光の検出において、本発明にかかる装置の高い感度によ
り、複雑なCCDカメラおよび高感度の増倍型光電管を
用いる必要がなく、感光性素子として、簡単なフォトダ
イオードを用いて、歯の蛍光性放射光を検出することが
できる。本発明のさらなる利点は、本発明による励起光
の波長領域およびフィルタによって検出される蛍光性放
射光において、歯の組織からの散乱を非常に小さく保持
できることにある。従って、例えば、歯と歯の間の領域
に発生した虫歯、または進行中の虫歯などのように、観
察が困難または届きにくい歯の領域に発生した虫歯でも
簡単な方法で確実に認識することができる。最後に、本
発明によれば、例えば、レーザダイオードなどの簡単な
光源を用いることができるので、複雑なコリメータ光学
システムを必要としない利点がある。また、簡単なバッ
テリによる操作ができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図面および好適な実施形態を参照
しながら、本発明はさらに詳細に記述される。第1実施形態 図1は本発明に係る装置を用いた場合、歯の組織の蛍光
スペクトルの例を示す。蛍光スペクトルa1は虫歯領域
の蛍光スペクトルを示し、b1は健康な歯の組織の蛍光
スペクトルを示している。色素レーザ(dye las
er)を用いて励起放射光を発生させることにより、蛍
光スペクトルが得られる。例えば、励起波長620nm
の場合、蛍光スペクトルa1およびb1が得られ、励起
波長630nmの場合、蛍光スペクトルa2およびb2
が得られ、励起波長640nmの場合、蛍光スペクトル
a3およびb3が得られ、励起波長650nmの場合、
蛍光スペクトルa4およびb4が得られる。図1に示す
蛍光スペクトルにおいて、レーザのパワーは60ミリワ
ット(mW)である。図1によると、本発明によって提
案される波長600〜670nm範囲の励起放射光およ
び歯の蛍光性放射光の内波長670nm以上の領域を利
用することにより、虫歯領域および健康な歯の領域の蛍
光強度は著しく異なる結果が得られる。従って、本発明
によれば、波長670nm以上の領域から検出された蛍
光性放射光は、直接、且つ簡単に評価できる。その結
果、直接に検出された蛍光性放射光に基づき、虫歯領域
の存在を決定できる。従って、本発明の装置を用いるこ
とにより、従来技術から知られている非常に複雑な評価
手順は不必要となる。
【0015】図2は本発明に係る装置の第1の実施形態
を示している。光源1により発生される励起放射光9は
結合レンズ系2および光導体3を介して、歯4の検査す
べき領域5に照射される。波長600nmから670n
mまでの励起放射光により、照射された歯4の検査すべ
き領域5において、比較的に広いスペクトル領域にわた
って蛍光性放射光10が励起される。励起された蛍光性
放射光10は第2の光導体6およびスペクトルフィルタ
7を介して検出装置8に伝搬され、歯の蛍光性放射光の
検出および評価に用いられる。従って、スペクトルフィ
ルタ7は好適には、波長670nm以上の蛍光性放射光
のみを通過させるように形成される。検出装置8は伝搬
されてきた蛍光性放射光10を直接評価し、検出された
蛍光性放射光により、直接に虫歯および歯垢の影響また
はバクテリアによる歯の感染の有無を決定する。
【0016】光源1は、好適には、HeNeレーザまた
はレーザダイオードを用いて、波長600〜670nm
の励起放射光を発生する。それによって、波長の増加に
伴いこれらのレーザダイオードの出力可能なパワーが増
加し、コストが低減する。反対に、励起放射光の波長が
増加することにより、励起放射光と蛍光性放射光のスペ
クトルの差が低減し、フィルタに対する要求が厳しくな
る。折衷案として、特に波長650nm前後の励起放射
光が有利である。
【0017】励起放射光9は、独立したレンズ系2を介
して、光導体3に結合される。または、通常レーザダイ
オードが組み込まれた場合に、コリメータ光学システム
を介して、光導体3に結合される。このような光導体は
硬性または可撓性を備えるように形成される。さらに、
その歯側の終端に他の光学手段、例えばレンズを装着し
て光ビームを所定の方向に指向させ、および/または患
者の口に合うように、あるいは検査すべき歯に応じてそ
の形状が設定される。さらにまた、歯4の検査を容易に
行うように、光導体3に交換可能な屈折ミラーまたはレ
ンズを装着する。従って、このような光導体3を用いる
ことにより、歯の領域5または検査すべき歯4に励起放
射光9を指向させることを可能にする。これにより、本
発明に係る装置は日常に行われている人間の歯(または
動物の歯)の虫歯検査における様々な要求に柔軟に対応
できる。
【0018】上述した光導体3に関する内容は、さらに
蛍光性放射光10をフィルタ7に伝搬する光導体6にも
当てはまる。二つの光導体3および6はそれぞれ複数の
光ファイバーから構成することができる。光源1として
レーザを用いる場合、励起放射光9および蛍光性放射光
10は、例えば、芯の直径が200マイクロメートル
(μm)の比較的に細い光ファイバーを用いて伝送する
ことができる。歯の外部表面を検査する場合、二つの光
導体3および6を別々に用いることが特に好都合であ
る。図2に示す実施形態により、光導体3および6の歯
側の位置は互いに独立して別々に選択することができ、
特に深いところにある虫歯あるいは不明な病状を検査す
るときに満足した検出感度を実現できる。
【0019】本発明に係る装置のフィルタ7は、波長6
70nm以上に大きな通過帯域を有する。フィルタ7
は、例えば、有色ガラスの遮断フィルタにより実現で
き、または、例えば、回折格子などのスペクトル選択用
光学素子により実現できる。好適には、フィルタ7自体
はできる限り蛍光性を有しないように構成される。図1
に示すように、本発明により、波長670nmから80
0nm範囲内の蛍光スペクトル領域が特に興味深い。従
って、さらに波長800nm以上の長波長領域を遮断す
るフィルタ7aを適切に直列に設けることができる。代
わりに、波長670nmから800nmまでの通過帯域
を有するフィルタ7を用いることもできる。
【0020】検出装置8は、好適には感光性素子として
フォトダイオードを用いて、蛍光性放射光を検出する。
感度を向上させるため、フォトダイオードに前置増幅器
が組み込まれる。同様に、蛍光性放射光の光学領域にお
いて、増幅素子として、増倍型光電管を用いることも考
えられる。
【0021】光源1および検出装置8の感光性素子をと
もに半導体素子により構成された場合に、本発明に係る
装置に、低電圧電源部品を用いることができる。これに
より、消費電力を低減でき、電源としてバッテリまたは
充電型バッテリのみで構成できる。
【0022】第2実施形態 図3は本発明に係る装置の第2の実施形態を示し、図2
に示した装置の構成部分は同じ参照符号を用いて表記す
る。図3に示す実施形態によると、蛍光性放射光10は
励起放射光9とともに同じ光導体3により伝搬される。
光導体3のビーム出力から蛍光性放射光10を取り出す
ために、ビーム分離器11が設けられている。ビーム分
離器11は、光源1とレンズ2との間に設置され、ある
いは、レンズ2と光導体3の光源側の終端との間に設置
されている。本発明のこのような構成は、歯の根管を検
査する場合に特に有用である。
【0023】第3実施形態 図4は本発明に係る装置の第3の実施形態を示してい
る。本実施形態によると、励起放射光9および蛍光性放
射光10を伝搬するため、基本的に二つの光導体3およ
び6は別々に設けられているが、取扱いを便利にするた
めに、光導体3と光導体6はハンドピース15の形にま
とめられている。光導体6自体は、複数の光ファイバー
6aを含む。代わりに、励起放射光9を伝搬する光導体
3も複数の光ファイバーにより構成することができる。
【0024】図5は歯に向かう側のハンドピース15の
断面図を示している。好適には、光導体6を構成する各
々の光導体6aは光導体3の一本のファイバーを中心と
して、その周囲に配置されている。この方法により、蛍
光性放射光の検出の信頼性と精度が向上し、且つ安定化
される。
【0025】図6は歯に向かう側のハンドピース15の
側面図を示している。図6に示すように、好適には、光
ファイバー6aの終端はハンドピース15と検査される
歯の表面5との距離に応じて、面取り加工が施されてい
る。これにより、励起放射光9および蛍光性放射光10
の確実な、広範囲な重なり合いが達成できる。
【0026】図4には指示装置または表示装置13を有
する評価装置12が付け加えて表示されている。評価装
置12は、検出装置8から伝送されてきたデータを評価
して、虫歯領域の有無を決定する。指示装置または表示
装置13は検出装置8から伝送されてきた測定信号を視
覚的に表示する。同様に、音声によって測定信号を示す
ことも考えられる。評価装置12および/または表示装
置13は検出装置8に組み込むこともできる。
【0027】上述した方法により虫歯および歯垢の影響
またはバクテリアによる歯の感染を認識する場合に、検
出された蛍光性放射光に日光または室内の人工照明が重
なり、検査能力が低下するという一般的な問題がある。
同様に、この周囲光が歯によって反射され、結果的に光
導体6の光ファイバー6aにより集光される。そして、
本発明に応じた検出領域(波長670nm以上)にある
周囲光のスペクトル領域が背景信号を発生し、虫歯認識
の感度を制限する。
【0028】本発明によれば、光源1により生成された
励起放射光9を周期的に変調することにより、この問題
を有効に解決することができる。従って、例えば、励起
放射光9をパルスのように発生することが考えられる。
この場合に、励起状態が数ナノ秒(ns)程度の短い持
続時間により、実際的に蛍光性放射光は励起放射光の強
度に追従する。反対に、周囲光は周期的に変調されるこ
となく、ただ一定の量として検出された蛍光性放射光に
重なる。蛍光性放射光を評価する場合に、関連した周波
数で周期的に変調された蛍光性放射光のみが検出信号と
して評価される。
【0029】この方法により、一定の量の周囲光はある
程度除去され、虫歯および歯垢の影響またはバクテリア
による歯の状態の認識は周囲光から実質的に無関係とな
る。しかし、周囲光は電源電圧の周波数に応じて少しな
がら変調されるので、励起放射光9の変調周波数は電源
電圧の周波数から著しく離れるように選択する必要があ
る。好適には、100Hzから200kHzの範囲内で
選択することが望ましい。これらの変調周波数により、
励起放射光の変調成分は簡単な方法で評価でき、または
ヘッドセットあるいはスピーカなどの音声的な方法で評
価できる。
【0030】図4に回転する開口ダイヤフラム14を用
いて励起放射光9を変調する例を示している。これは他
の機械式のチョッパにより代替することができる。光源
1にレーザダイオードが用いられる場合に、レーザダイ
オードの駆動電圧を対応して変動させる方法により励起
放射光9の変調を直接に実現できる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の歯の状態
の認識装置によれば、虫歯領域および健康な歯の領域か
らの蛍光性放射光の蛍光スペクトル強度の差が広がり、
虫歯および歯垢の影響またはバクテリアによる歯の感染
部分の検出精度および信頼性の向上を図れ、構造の簡単
化およびコストの低減を実現できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る装置を用いた場合、虫歯および健
康な歯組織の蛍光スペクトル例を示す図である。
【図2】本発明に係る装置の第1の実施形態を示す図で
ある。
【図3】本発明に係る装置の第2の実施形態を示す図で
ある。
【図4】本発明に係る装置の第3の実施形態を示す図で
ある。
【図5】本発明の装置に係る光導体の断面図である。
【図6】図5に示す光導体の好適な構成の歯側の終端部
分の側面図である。
【符号の説明】
1…光源、2…レンズ、3,6,6a…光導体、4…
歯、5…歯の検査すべき領域、7…フィルタ、8…検出
装置、9…励起放射光、10…蛍光性放射光、11…ビ
ーム分離器、12…評価装置、13…表示装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ライムント ヒプスト ドイツ連邦共和国,エルバッハ D− 89155,アインガー ストラーセ 56A (72)発明者 ロベルト ガル ドイツ連邦共和国,アウグスブルク D− 86157,ウーラント ストラーセ 38 (72)発明者 マリオ クラフケ ドイツ連邦共和国,マイナシャフ D− 63814,ツルペンヴェク 32

Claims (27)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】検査すべき歯(4)に指向させ、その歯
    (4)において蛍光性放射光(10)を励起させる励起
    放射光(9)を発生させる光源(1)と、 上記歯(4)の蛍光性放射光(10)を検出する検出装
    置(8)と、 上記検出装置(8)の前部に設置されたスペクトルフィ
    ルタ(7)とを有する虫歯および歯垢の影響またはバク
    テリアによる感染を認識する歯の状態の認識装置におい
    て、 上記光源(1)から発生される励起放射光(9)の波長
    は600ナノメートル(nm)から670ナノメートル
    の間にあることを特徴とする歯の状態の認識装置。
  2. 【請求項2】上記スペクトルフィルタ(7)は、670
    ナノメートルより長い波長の放射光を通過させるように
    構成されている請求項1に記載の歯の状態の認識装置。
  3. 【請求項3】上記光源(1)から発生される励起放射光
    (9)の波長は、630ナノメートルから650ナノメ
    ートルまでである請求項1または請求項2に記載の歯の
    状態の認識装置。
  4. 【請求項4】上記スペクトルフィルタ(7)は、有色ガ
    ラス遮断フィルタまたは回折格子により構成される請求
    項1〜3の何れかに記載の歯の状態の認識装置。
  5. 【請求項5】上記スペクトルフィルタ(7)は、弱蛍光
    性である請求項1〜4の何れかに記載の歯の状態の認識
    装置。
  6. 【請求項6】上記スペクトルフィルタ(7)は、波長が
    670ナノメートルから800ナノメートルにある放射
    光を通過させる請求項1〜5の何れかに記載の歯の状態
    の認識装置。
  7. 【請求項7】上記スペクトルフィルタ(7)と直列に、
    さらに波長800ナノメートル以下の放射光を通過させ
    るスペクトルフィルタが設けられる請求項1〜5の何れ
    かに記載の歯の状態の認識装置。
  8. 【請求項8】上記検出装置(8)には、感光性素子とし
    て、少なくとも一つのフォトダイオードを有する請求項
    1〜7の何れかに記載の歯の状態の認識装置。
  9. 【請求項9】上記検出装置(8)には、当該検出装置
    (8)により検査された歯(4)の蛍光性放射光(1
    0)に基づき、歯の状態を決定する評価装置(12)が
    接続されている請求項1〜8の何れかに記載の歯の状態
    の認識装置。
  10. 【請求項10】上記歯(4)の蛍光性放射光(1)を増
    幅するための増幅素子が設けられている請求項1〜9の
    何れかに記載の歯の状態の認識装置。
  11. 【請求項11】上記検出装置(8)は、増倍型光電管を
    有する請求項1〜10の何れかに記載の歯の状態の認識
    装置。
  12. 【請求項12】上記励起放射光(9)および上記歯
    (4)の蛍光性放射光(10)は、光導体(3、6)に
    より伝搬される請求項1〜12の何れかに記載の歯の状
    態の認識装置。
  13. 【請求項13】上記光源(1)により発生される励起放
    射光(9)は、当該励起放射光(9)に連結したレンズ
    システムを介して、光導体(3)に導かれ、および/ま
    たは、上記光導体(3)の終端に設置されたレンズシス
    テムを介して歯に伝搬される請求項12に記載の歯の状
    態の認識装置。
  14. 【請求項14】上記蛍光性放射光(10)は、当該蛍光
    性放射光(10)に連結したレンズシステムを介して、
    光導体(6)に供給され、および/または、上記光導体
    (6)の終端に設置されたレンズシステムを介してスペ
    クトルフィルタに伝搬される請求項12または13に記
    載の歯の状態の認識装置。
  15. 【請求項15】上記励起放射光(9)および上記蛍光性
    放射光(10)にそれぞれ独立した光導体(3、6)が
    設けられた請求項12〜14の何れかに記載の歯の状態
    の認識装置。
  16. 【請求項16】上記励起放射光(9)および上記蛍光性
    放射光(10)に共通の光導体が設けられた請求項12
    〜14の何れかに記載の歯の状態の認識装置。
  17. 【請求項17】上記光源(1)と上記光導体(3)の上
    記光源側終端との間に、上記蛍光性放射光(10)を分
    離するためのビーム分離器が設けられている請求項16
    に記載の歯の状態の認識装置。
  18. 【請求項18】上記光導体は、上記励起放射光(9)を
    伝搬するための少なくとも一本の光ファイバー(3)
    と、 上記蛍光性放射光(10)を伝搬するための複数本の光
    ファイバー(6a)を有する請求項16または17に記
    載の歯の状態の認識装置。
  19. 【請求項19】上記蛍光性放射光(10)を伝搬する光
    ファイバー(6a)は、上記励起放射光(9)を伝搬す
    るための少なくとも一本の光ファイバー(3)を中心と
    して、その周囲に配置されている請求項18に記載の歯
    の状態の認識装置。
  20. 【請求項20】上記蛍光性放射光(10)を伝搬する光
    ファイバーは、直径方向に沿って、上記励起放射光
    (9)を伝搬するための少なくとも一本の光ファイバー
    (3)から外側に面取り加工が施されている請求項19
    に記載の歯の状態の認識装置。
  21. 【請求項21】上記光ファイバーの直径は、ほぼ200
    マイクロメートル(μm)である請求項18〜20の何
    れかに記載の歯の状態の認識装置。
  22. 【請求項22】上記光源(1)は、レーザダイオード、
    またはHeNeレーザである請求項1〜21の何れかに
    記載の歯の状態の認識装置。
  23. 【請求項23】上記励起放射光(9)は、周期的に変調
    され、 上記検出装置(8)は、上記励起放射光(9)の変調周
    波数に応じて変調された蛍光性放射光(10)を評価
    し、虫歯および歯垢の影響またはバクテリアによる歯の
    状態を検出する請求項1〜22の何れかに記載の歯の状
    態の認識装置。
  24. 【請求項24】上記励起放射光(9)の変調周波数は、
    100Hzから20kHzまでの範囲である請求項23
    に記載の歯の状態の認識装置。
  25. 【請求項25】上記励起放射光(9)の周期的な変調
    は、回転する開口ダイヤフラムにより実現する請求項2
    3または24に記載の歯の状態の認識装置。
  26. 【請求項26】上記励起放射光(9)の周期的な変調
    は、上記レーザダイオードに供給されたレーザダイオー
    ド電圧を変化させて行う請求項23または24の何れか
    に記載の歯の状態の認識装置。
  27. 【請求項27】上記検出装置(8)から出力された測定
    信号は、音声により示される請求項1〜26の何れかに
    記載の歯の状態の認識装置。
JP29626296A 1995-11-08 1996-11-08 歯の状態の認識装置 Expired - Fee Related JP3737579B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19541686A DE19541686B4 (de) 1995-11-08 1995-11-08 Vorrichtung zum Erkennen von Karies, Plaque oder bakteriellem Befall an Zähnen
DE19541686:4 1995-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09189659A true JPH09189659A (ja) 1997-07-22
JP3737579B2 JP3737579B2 (ja) 2006-01-18

Family

ID=7776960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29626296A Expired - Fee Related JP3737579B2 (ja) 1995-11-08 1996-11-08 歯の状態の認識装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6024562A (ja)
EP (1) EP0774235B1 (ja)
JP (1) JP3737579B2 (ja)
AT (1) ATE249784T1 (ja)
DE (2) DE19541686B4 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314194A (ja) * 1997-04-03 1998-12-02 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co 歯組織の健康状態を診断する装置
FR2849762A1 (fr) 2003-01-14 2004-07-16 Morita Mfg Dispositif d'imagerie de diagnostic.
WO2005053562A1 (ja) 2003-12-08 2005-06-16 J. Morita Manufacturing Corporation 歯科診療装置
JP2005168520A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Morita Mfg Co Ltd 診断用撮影器
JP2006345908A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Morita Mfg Co Ltd 歯科用照明装置及び歯科診療装置
JP2009172377A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Carestream Health Inc う蝕状態のリアルタイムの視覚化のための方法
JP2016501604A (ja) * 2012-12-19 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 歯垢検出のための周波数領域時間分解蛍光法及びシステム
JP2020064000A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 シチズン時計株式会社 蛍光検出装置
US10849506B2 (en) 2016-04-13 2020-12-01 Inspektor Research Systems B.V. Bi-frequency dental examination

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0849585A3 (en) * 1996-12-18 1998-09-02 Kabushiki Kaisha Egawa A microbe and cell function control device, a method of controlling the same, and a microbial ecology detector device
GB9810471D0 (en) * 1998-05-16 1998-07-15 Helmet Hund Gmbh Toothbrush
DE19825021A1 (de) 1998-06-04 1999-12-09 Kaltenbach & Voigt Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Karies, Plaque, Konkrementen oder bakteriellem Befall an Zähnen
DE19827417B4 (de) 1998-06-19 2004-10-28 Hahn, Rainer, Dr.Med.Dent. Material zur unterschiedlichen Modifizierung der optischen Eigenschaften unterschiedlicher Zellen
GB9816914D0 (en) * 1998-08-05 1998-09-30 Smithkline Beecham Gmbh Novel device
US6179611B1 (en) * 1999-01-22 2001-01-30 The Regents Of The University Of California Dental optical coherence domain reflectometry explorer
DE19906047C2 (de) * 1999-02-12 2001-10-18 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zur Detektion biotischer Kontaminationen auf einer Oberfläche
AU2006235985B8 (en) * 2000-01-21 2009-07-02 Dentsply Canada Ltd System and method for detection of dental tartar
CA2297476A1 (en) * 2000-01-21 2001-07-21 Neks Recherche & Developpement Inc. System for detection of dental tartar, e.g. subgingival tartar
DE10013210A1 (de) 2000-03-17 2001-09-20 Kaltenbach & Voigt Vorrichtung zum Erkennen von Karies, Plaque, bakteriellen Befall, Konkrementen, Zahnstein und anderen fluoreszierenden Substanzen an Zähnen
CA2314691C (en) 2000-07-28 2011-04-26 Andreas Mandelis Method and apparatus for detection of defects in teeth
CA2341105A1 (en) * 2001-03-21 2002-09-21 Unknown System and method for detection and removal of dental tartar, e.g. subgingival tartar
DE10115426C2 (de) 2001-03-29 2003-03-13 W & H Dentalwerk Buermoos Ges Vorrichtung und Verfahrens zur Laser-Ablation von organischem und anorganischem Material
US6769911B2 (en) 2001-04-16 2004-08-03 Advanced Research & Technology Institue Luminescence assisted caries excavation
DE10133451B4 (de) * 2001-07-10 2012-01-26 Ferton Holding S.A. Vorrichtung zum Erkennen von Karies, Plaque, Konkrementen oder bakteriellem Befall an Zähnen
CA2385981A1 (en) * 2002-05-08 2003-11-08 Neks Recherche & Developpement Inc. Device and method to detect dental caries
US7813787B2 (en) * 2002-07-31 2010-10-12 Inspektor Research Systems Bv Dental implement and method for tooth surface inspection
US20040240716A1 (en) * 2003-05-22 2004-12-02 De Josselin De Jong Elbert Analysis and display of fluorescence images
US20070111167A1 (en) 2004-02-11 2007-05-17 Colgate-Palmolive Company Light-based toothbrush
US20050170316A1 (en) * 2004-01-29 2005-08-04 Russell Bruce M. Toothbrush for detecting the presence of plaque
US7270543B2 (en) * 2004-06-29 2007-09-18 Therametric Technologies, Inc. Handpiece for caries detection
DE112004003014T5 (de) * 2004-11-15 2008-01-03 Kabushiki Kaisha Morita Tokyo Seisakusho Optische Zahndiagnosevorrichtung
US8647119B1 (en) * 2006-04-18 2014-02-11 President And Fellows Of Harvard College Methods and kits with fluorescent probes for caries detection
US8360771B2 (en) * 2006-12-28 2013-01-29 Therametric Technologies, Inc. Handpiece for detection of dental demineralization
US20090069743A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-12 Baxter International Inc. Infusion therapy sensor system
DE102007047067A1 (de) 2007-10-01 2009-04-02 Ferton Holding S.A. Vorrichtung zum Erkennen von bakteriellem Befall an Zähnen
DE102007047093B4 (de) 2007-10-01 2010-07-01 Ferton Holding S.A. Vorrichtung zur Messung von Fluoreszenzstrahlung an biologischen Substanzen mit einer Halbleitersensorenanordnung
DE102007058611A1 (de) * 2007-12-04 2009-06-10 Endress + Hauser Conducta Gesellschaft für Mess- und Regeltechnik mbH + Co. KG ATR-Sonde
US7929151B2 (en) 2008-01-11 2011-04-19 Carestream Health, Inc. Intra-oral camera for diagnostic and cosmetic imaging
EP2268199B1 (en) * 2008-05-02 2018-10-17 The Procter and Gamble Company Products and methods for disclosing conditions in the oral cavity
US20100279248A1 (en) * 2009-03-05 2010-11-04 Mourad Pierre D Device and method for predicting the likelihood of caries development
US8314377B2 (en) * 2009-12-23 2012-11-20 Mcneil-Ppc, Inc. Device and method for detecting plaque in the oral cavity
US8702422B2 (en) 2010-06-29 2014-04-22 Mcneil-Ppc, Inc. Device and method for cleaning the oral cavity
US8187002B2 (en) 2010-06-29 2012-05-29 Mcneil-Ppc, Inc. Method for cleaning the oral cavity
US8186997B2 (en) 2010-06-29 2012-05-29 Mcneil-Ppc, Inc. Method for cleaning the oral cavity
EP2578200B1 (de) 2011-10-04 2018-03-28 VOCO GmbH Zusammensetzungen zum Infiltrieren und/oder Versiegeln von Zahnhartsubstanz und entsprechende Verfahren
US9724001B2 (en) 2011-10-14 2017-08-08 Beam Ip Lab Llc Oral health care implement and system with oximetry sensor
WO2013109978A1 (en) 2012-01-20 2013-07-25 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Dental demineralization detection, methods and systems
CA2862897A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-15 Braun Gmbh Oral health detection device
US10010250B2 (en) * 2012-12-19 2018-07-03 Koninklijke Philips N.V. Dental apparatus and method of utilizing the same
BR112015014157A2 (pt) 2012-12-19 2017-07-11 Koninklijke Philips Nv aparelho dental; e método para detectar a placa dental
WO2014097008A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Koninklijke Philips N.V. Dental apparatus and method of utilizing the same
US10080484B2 (en) 2014-01-31 2018-09-25 University Of Washington Multispectral wide-field endoscopic imaging of fluorescence
GB201420273D0 (en) 2014-11-14 2014-12-31 Mars Inc Method for quantifying plaque in pet animals
US10238277B2 (en) * 2016-05-26 2019-03-26 Dental Smartmirror, Inc. Curing dental material using lights affixed to an intraoral mirror, and applications thereof
US11883132B2 (en) 2016-10-28 2024-01-30 University Of Washington System and method for ranking bacterial activity leading to tooth and gum disease

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4290433A (en) * 1979-08-20 1981-09-22 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible luminescence
SE442817B (sv) * 1981-04-01 1986-02-03 Hans Ingmar Bjelkhagen Anordning for att okulert kunna faststella en diskrepans i en tandytas luminiscensformaga
US4479499A (en) * 1982-01-29 1984-10-30 Alfano Robert R Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible light
US5111821A (en) * 1988-11-08 1992-05-12 Health Research, Inc. Fluorometric method for detecting abnormal tissue using dual long-wavelength excitation
US5369496A (en) * 1989-11-13 1994-11-29 Research Foundation Of City College Of New York Noninvasive method and apparatus for characterizing biological materials
US5198871A (en) * 1991-06-18 1993-03-30 Southwest Research Institute Laser-induced-fluorescence inspection of jet fuels
DE4200741C2 (de) * 1992-01-14 2000-06-15 Kaltenbach & Voigt Einrichtung zum Erkennen von Karies an Zähnen
US5382163A (en) * 1992-07-20 1995-01-17 Putnam; David L. Method and apparatus for detecting the presence of dental plaque or calculus
DE9317984U1 (de) * 1993-11-24 1995-03-23 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co, 88400 Biberach Vorrichtung zum Erkennen von Karies

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10314194A (ja) * 1997-04-03 1998-12-02 Kaltenbach & Voigt Gmbh & Co 歯組織の健康状態を診断する装置
DE102004001856B4 (de) 2003-01-14 2019-05-23 J. Morita Mfg. Corp. Bilderstellungsgerät für Diagnosezwecke
FR2849762A1 (fr) 2003-01-14 2004-07-16 Morita Mfg Dispositif d'imagerie de diagnostic.
US7570984B2 (en) 2003-01-14 2009-08-04 J. Morita Manufacturing Corporation Diagnostic imaging apparatus
JP2005168520A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Morita Mfg Co Ltd 診断用撮影器
WO2005053562A1 (ja) 2003-12-08 2005-06-16 J. Morita Manufacturing Corporation 歯科診療装置
US8371848B2 (en) 2003-12-08 2013-02-12 J. Morita Manufacturing Corporation Dental diagnostic and treatment apparatus
JP2006345908A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Morita Mfg Co Ltd 歯科用照明装置及び歯科診療装置
JP4496135B2 (ja) * 2005-06-13 2010-07-07 株式会社モリタ製作所 歯科用照明装置及び歯科診療装置
JP2009172377A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Carestream Health Inc う蝕状態のリアルタイムの視覚化のための方法
JP2016501604A (ja) * 2012-12-19 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 歯垢検出のための周波数領域時間分解蛍光法及びシステム
US10849506B2 (en) 2016-04-13 2020-12-01 Inspektor Research Systems B.V. Bi-frequency dental examination
JP2020064000A (ja) * 2018-10-18 2020-04-23 シチズン時計株式会社 蛍光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19541686A1 (de) 1997-05-15
JP3737579B2 (ja) 2006-01-18
EP0774235A1 (de) 1997-05-21
DE19541686B4 (de) 2009-08-06
DE59610715D1 (de) 2003-10-23
US6024562A (en) 2000-02-15
EP0774235B1 (de) 2003-09-17
ATE249784T1 (de) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3737579B2 (ja) 歯の状態の認識装置
JP3223469B2 (ja) 歯における虫歯、歯石、団塊または細菌感染の識別装置
US5306144A (en) Device for detecting dental caries
US20030156788A1 (en) Method and device for recognizing dental caries, plaque, concrements or bacterial attacks
EP2569607B1 (en) Handpiece with integrated optical system for photothermal radiometry and luminescence measurements
US7862335B2 (en) System and method for detection of dental tartar
JP3683271B2 (ja) 積分された内部蛍光を使用して病気の組織の画像を映すための装置および方法
CA1161120A (en) Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible luminescence
JP3333132B2 (ja) 歯組織の健康状態を診断する装置
CN100515321C (zh) 用于检测龋齿的系统
JP4380798B2 (ja) 小型分光器
ES2202501T3 (es) Monitor de fluorescencia de glucosa y metodo.
USRE31815E (en) Method and apparatus for detecting the presence of caries in teeth using visible luminescence
US5687730A (en) Apparatus for detecting the presence of abnormal tissue within a target tissue beneath the skin of a patient
JPH10309290A (ja) 歯の検査装置
MXPA03008575A (es) Sistema y metodo para la deteccion y remocion del sarro dental.
CN115191940A (zh) 一种基于机器学习的快速识别甲状旁腺的光纤探针系统
JP2017153841A (ja) 歯垢検出装置及び歯ブラシ
JPH09149891A (ja) 蛍光診断装置
CA2483259C (en) System and method for detecting dental caries
RO134459A2 (ro) Senzor optic salivar realizat prin cuplarea laterală a unei fibre optice cu emisie pe suprafaţa şi a unei fibre optice fluorescente integrat într-un dispozitiv intra-oral
US20050175967A1 (en) Detecting dental apical foramina
Masychev Comparison of laser spectroscopic PNC method with laser integral fluorescence in optical caries diagnostics
Masychev Optical caries diagnostics: comparison of laser spectroscopic PNC method with method of laser integral fluorescence
CA2485247A1 (en) Detecting dental apical foramina

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050812

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050829

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051027

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091104

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101104

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111104

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121104

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131104

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees