JPH09189098A - 基礎コンクリートの鉄筋支持具 - Google Patents

基礎コンクリートの鉄筋支持具

Info

Publication number
JPH09189098A
JPH09189098A JP2191296A JP2191296A JPH09189098A JP H09189098 A JPH09189098 A JP H09189098A JP 2191296 A JP2191296 A JP 2191296A JP 2191296 A JP2191296 A JP 2191296A JP H09189098 A JPH09189098 A JP H09189098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support pin
reinforcing bar
vertical hole
support
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2191296A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Iura
文夫 井浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IURA GIKEN KK
Original Assignee
IURA GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IURA GIKEN KK filed Critical IURA GIKEN KK
Priority to JP2191296A priority Critical patent/JPH09189098A/ja
Publication of JPH09189098A publication Critical patent/JPH09189098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建造物の基礎コンクリートに挿入される鉄筋
を、基礎面から所定位置に支持させるための鉄筋保持作
業を容易にする。 【解決手段】 枠体1と支持ピン2を設ける。枠体1は
環状のベース11と、その上面に複数個の脚12によっ
て支持された保持板13と、この保持板に縦孔14をそ
なえている。支持ピン2は前記枠体の縦孔14に挿通さ
れる棒体21と、棒体の上部に鉄筋を保持する上向きに
開口した保持溝23と、前記保持板に接触させる係合段
部24をそなえている。基礎面に置いた枠体1の縦孔に
支持ピン2を挿通し、支持ピン2の保持溝23に鉄筋を
挿入保持させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、建造物の基礎コン
クリートを構築するときに、コンクリート内に挿入する
鉄筋を基礎面上の所定位置に支持させる鉄筋支持具に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物の基礎をコンクリートで構
築するために、地面にグリ石を敷いてローラで平坦に
し、その上にコンクリートを流し込んでいるが、このコ
ンクリート作業は、格子状に組んだ鉄筋網をグリ石の上
に載置し、この鉄筋網の複数個所にグリ石や、受け溝を
設けたコンクリート製の小さい箱形のブロック片を鉄筋
の下に挿入することによって、鉄筋全体を基礎面から適
当な高さで浮かせた状態に保持させ、この状態で生コン
クリートを注入している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、不定形な石
や一定寸法のブロック片を、グリ石と鉄筋の間に挿入し
て支持させても、支持が不安定で、作業中に鉄筋を踏ん
だり、コンクリートの注入による力が加わった場合に、
鉄筋を支える石がずれたり、鉄筋がブロック片から外れ
ることが多く、ときにはブロック片が倒れることもあ
り、鉄筋がずれたまま埋め込まれて基礎コンクリート内
の所定位置から片寄ったり、上下方向のズレや曲がりを
生じ易く、鉄筋を入れた効果が減少してコンクリート強
度に影響を及ぼしている。また、多数のブロック片を必
要とするが、重量があるため、現場へのブロック片の運
搬や、鉄筋の下に敷き込む作業に大きな労力を要してい
る。本発明はこのような点にかんがみ、軽量で簡単に鉄
筋の下に設置でき、鉄筋を所定の高さで確実に保持させ
る鉄筋支持具を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】このため、基礎面上に置
かれる環状のベースと、その上面に複数個の脚によって
支持された保持板をそなえ、この保持板に縦孔を設けた
枠体と、この枠体の縦孔に挿通され、上部に鉄筋を挿入
保持する保持溝と、前記保持板に接触させる係合段部と
をそなえた支持ピンとで構成され、枠体の縦孔に支持ピ
ンを挿通して係合段部を保持板上面に接触させ、この状
態でベースから保持溝までの寸法が所定の高さになるよ
うにしている。したがって、現場で枠体の縦孔に支持ピ
ンを挿通させ、保持溝に鉄筋を挿入保持させることによ
って鉄筋位置を確実に保持できる。なお、ベースの下面
に複数個の爪を設けておけば、基礎面に挿入されて位置
ずれを防ぎ、縦孔に挿通した支持ピンの下端を基礎面に
挿入されるようにすれば、支持ピンの倒れがなく、安定
した保持ができる。また、枠体の縦孔を長くして支持ピ
ンを倒れないように支持させ、支持ピンの係合段部の位
置を調節できるようにすることにより、コンクリート厚
さの異なる基礎にも共通して使用できる。
【0005】
【発明の実施の形態】枠体は、環状のベースと、その上
面に複数個の脚を設け、脚の頂部に保持板を形成させて
おり、保持板の中央部に縦方向の孔を設けている。支持
ピンは、前記縦孔に嵌合して挿通される棒体の上端に保
持体をそなえ、この保持体に上向きに開口する樋状の保
持溝を設け、保持体の下端面で係合段部を形成し、前記
枠体の縦孔に挿通したときに係合段部を枠体の保持板上
面に接触させ、この状態でベース下面から保持溝中心ま
での寸法が、所定の鉄筋位置の高さに等しくなるように
している。なお、支持ピンの長さを、枠体に挿通したと
きに、下端に設けた尖頭が基礎面に差し込まれるように
しておけば、支持ピンを縦孔と尖頭で倒れないように支
持させることができ、鉄筋の高さ位置が異なる基礎に
は、係合段部から保持溝までの寸法を変えた支持ピンを
用いればよい。なお、枠体の縦孔が長く、支持ピンを縦
孔との挿通によって倒れないように支持できる場合は、
支持ピンの下端を基礎面に挿入させる必要がないので、
支持ピンの棒体に鉄筋の高さに応じた長さのカラーを挿
通し、あるいは棒体にねじを設けて縦孔に螺合させ、ま
たはねじに螺合させたナットの下面を係合段部として保
持板に接触させ、カラーの長さあるいは螺合の位置によ
って保持溝の高さを調節することができる。枠体の脚の
数は、脚相互間にコンクリートが流入する間隔を設けて
複数個設ければよいが、3〜4本にし必要な強度を持た
せればよい。脚の強度は幅や厚さを選択し、あるいはリ
ブを設けたり、断面をコ状にするなど適宜の構造で強度
を増すことができる。また、枠体および支持ピンは、強
度の大きい硬質の合成樹脂、あるいは鉄や真ちゅう、ア
ルミニュームなどで形成され、それぞれ一体成形で構成
し、あるいはベースと脚を溶接したり、棒体と保持体を
差し込みや螺合などで組み立てるようにしてもよい。
【0006】
【実施例】これを図に示す実施例について説明する。図
1および図2において、1は枠体で、環状のベース11
の上面から湾曲した4本の脚12をそなえ、脚の頂部に
保持板13を形成させている。14は保持板の中央に設
けた縦孔、15はベース11の下面に突出させた爪であ
る。この実施例では、枠体全体を強化プラスチックで一
体成形してあるが、保持板13を中心にして十字状に形
成した鉄板の脚を屈曲形成し、円形または角形の環状の
ベースに溶接して組み立てることもできる。2は支持ピ
ンで、断面を十字状にした棒体21の上部に保持体22
をそなえ、保持体22の上面にU字状の保持溝23を設
けている。この保持溝23は、鉄筋が緩く挿入される幅
をそなえている。24は保持体22の下面で形成された
係合段部、25は棒体21の下端に形成した尖頭であ
る。3は基礎面、4は基礎になる地面に敷かれたグリ
石、5は基礎コンクリート、6は基礎コンクリート内に
埋め込まれる鉄筋網の縦方向の鉄筋、7は横方向の鉄筋
である。
【0007】地面に敷いたグリ石4をローラで固めて平
坦な基礎面3を構築し、この上に鉄筋網が置かれる。鉄
筋網の縦方向の鉄筋6および横方向の鉄筋7のそれぞれ
適当な間隔位置に、枠体1のベース11を置いて爪15
をグリ石4の間に挿入させ、縦孔14に支持ピン2の棒
体21を上から挿通して、係合段部24を保持板13上
に接触させる。脚12や保持体22など枠体1と支持ピ
ン2の各部の寸法は、係合段部24を保持板13上に接
触させた前記の状態で、保持溝23の位置が基礎面3か
ら基礎コンクリート5のほぼ半分の高さになるようにし
ており、棒体21の尖頭25がグリ石4の間に挿入され
て、支持ピン2を倒れないように保持させる。この支持
ピン2の保持溝23に鉄筋6を挿入保持させる。なお、
支持ピン2をあらかじめ枠体1に挿入した状態で鉄筋の
下に設置してもよく、縦方向の鉄筋6を保持する支持ピ
ン2と、横方向の鉄筋7を保持する支持ピン2の保持体
22の長さは、鉄筋の径だけ異ならせている。
【0008】図3は他の実施例を示すもので、図1と同
じ部分に同じ符号を付しており、16は保持板13の下
面に設けて縦孔14を長くするための筒体、26は棒体
21に挿通し、係合段部24と保持板13との間に挿入
したカラーである。この実施例では、支持ピン2に挿入
したカラー26により、保持板13と保持体22との間
隔を変えてベース11からの保持溝23の高さを調節す
るようにしている。なお、縦孔14を長くして支持ピン
2を倒れないように支持させているので、棒体21の下
端をグリ石4の間に挿入させなくてもよい。この実施例
では、枠体1および支持ピン2を共通に使用して、鉄筋
位置の異なる基礎コンクリートに使用でき、たとえば、
係合段部24を直接保持板13に接触させたときに下側
の鉄筋7を所定位置に保持できる支持具の支持ピンに、
鉄筋の径に応じた長さのカラー26を挿通することによ
って上側の鉄筋6を保持させることができ、カラーを設
けるだけで枠体と支持ピンを共用できる。
【0009】図4は別の調節手段を示すもので、縦孔1
4に雌ねじ17を設け、支持ピン2の棒体21を前記雌
ねじ17に螺合する雄ねじ27を設けて、支持ピン2を
枠体1にねじ込むことによって保持溝23の位置を調節
するようにしている。なお、図の実施例では、棒体21
に螺合させたナット28を設けており、あらかじめ多数
の支持具の保持溝23の高さをそろえて、ナット28で
支持ピン2を枠体1に固定させておいて作業することが
できる。また、図示していないが、棒体21に雄ねじ2
7を設けてナット28を螺合させ、ナット28の下面を
係合段部にして、ナット28の螺合位置で保持溝23の
位置を調節させることができる。この場合は、縦孔14
に雌ねじ17を設ける必要はなく、支持ピン2を縦孔1
4に挿通させ、ナット28下面の係合段部を保持板13
に接触させればよい。
【0010】
【発明の効果】本発明は上述のように、環状のベース
と、ベース上面に複数個の脚で支持された保持板をそな
え、保持板に縦孔を設けた枠体と、この枠体の縦孔に挿
通され、上部に鉄筋を挿入保持する保持溝をそなえた支
持ピンとを設け、基礎面上に置いた枠体に支持ピンを挿
通して、保持溝の位置を鉄筋位置に合わせ、保持溝に鉄
筋を挿入保持させるので、現場で容易に設置でき、鉄筋
の挿入保持を簡単にし、枠体および支持ピンの倒れがな
く鉄筋位置を確実に保持できる効果がある。なお、ベー
スの下面に複数個の爪を設けておけば、基礎面に挿入さ
れて位置ずれを防ぎ、縦孔に挿通した支持ピンの下端を
基礎面に挿入されるようにすれば、縦孔との嵌合部分が
短くても支持ピンの倒れがなく、安定した保持ができ
る。また、枠体の縦孔を長くして支持ピンを倒れないよ
うに支持させ、縦孔に挿通した支持ピンの係合段部とベ
ースの保持板との間にカラーを挿入し、あるいは、支持
ピンに雄ねじを設けて縦孔と螺合させ、または支持ピン
に螺合させたナット位置によって、保持溝の高さを調節
することができ、枠体および支持ピンを高さの異なる鉄
筋の支持や、コンクリート厚さの異なる基礎に共通して
使用することができる。なお、枠体と支持ピンとによっ
て鉄筋支持具を構成するので、鉄筋支持具の製作が簡単
で量産が可能になり、両者を現場で結合でき、鉄筋の保
持作業を簡単にし得るだけでなく、作業中あるいはコン
クリートの注入時に鉄筋が支持位置から外れたり、支持
具が倒れることがなく、基礎コンクリートの施工作業の
効率化とともに、基礎コンクリート内の鉄筋位置を正確
に保持させ、枠体内部へも脚の間からコンクリートが流
入し、鉄筋によるコンクリート強度を設計値どおりに保
持させる効果があり、軽量で分割できるため作業現場へ
の運搬も容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す斜視図で、脚の一部を切
り欠いで示している。
【図2】本発明の鉄筋支持具を用いて施工した基礎コン
クリートの断面図である。
【図3】他の実施例を示す側面図で、一部を断面で示し
てある。
【図4】別の実施例を示す側断面図である。
【符号の説明】
1 枠体 2 支持ピン 3 基礎面 4 グリ石 5 基礎コンクリート 6、7 鉄筋 11 ベース 12 脚 13 保持板 14 縦孔 15 爪 16 筒体 17 雌ねじ 21 棒体 22 保持体 23 保持溝 24 係合段部 25 尖頭 26 カラー 27 雄ねじ 28 ナット

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状のベースと、その上面に複数個の脚
    によって支持された保持板をそなえ、この保持板に縦孔
    を設けた枠体と、前記枠体の縦孔に挿通され、上部に鉄
    筋を保持する上向きに開口した保持溝と、前記保持板に
    接触させる係合段部をそなえた支持ピンと、からなり、
    基礎面に置いた枠体の縦孔に支持ピンを挿通して係合段
    部を保持板上面に接触させたときに、保持溝の位置が基
    礎面から所定の高さになるようにしたことを特徴とする
    基礎コンクリートの鉄筋支持具。
  2. 【請求項2】 前記ベースの下面に複数個の爪を設けた
    請求項1の基礎コンクリートの鉄筋支持具。
  3. 【請求項3】 前記縦孔に挿通した支持ピンの下端が、
    基礎面に挿入されるようにした請求項1または2の基礎
    コンクリートの鉄筋支持具。
  4. 【請求項4】 前記縦孔に挿通した支持ピンの係合段部
    とベースの保持板との間に、カラーを挿入して、保持溝
    の位置を調節するようにした請求項1または2の基礎コ
    ンクリートの鉄筋支持具。
  5. 【請求項5】 前記支持ピンに雄ねじを設け、縦孔の雌
    ねじに螺合させ、螺合位置により保持溝の位置を調節す
    るようにした請求項1または2の基礎コンクリートの鉄
    筋支持具。
  6. 【請求項6】 前記支持ピンに雄ねじと、前記雄ねじに
    螺合させたナットを設け、ナットの下面を係合段部にし
    て、ナットの螺合位置により保持溝の位置を調節するよ
    うにした請求項1または2の基礎コンクリートの鉄筋支
    持具。
  7. 【請求項7】 前記枠体および支持ピンが、硬質の合成
    樹脂または金属で形成されている請求項1ないし6のい
    ずれかの基礎コンクリートの鉄筋支持具。
JP2191296A 1996-01-11 1996-01-11 基礎コンクリートの鉄筋支持具 Pending JPH09189098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191296A JPH09189098A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 基礎コンクリートの鉄筋支持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2191296A JPH09189098A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 基礎コンクリートの鉄筋支持具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09189098A true JPH09189098A (ja) 1997-07-22

Family

ID=12068310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2191296A Pending JPH09189098A (ja) 1996-01-11 1996-01-11 基礎コンクリートの鉄筋支持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09189098A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103422622A (zh) * 2013-09-07 2013-12-04 唐山曹妃甸二十二冶工程技术有限公司 高度可调可重复利用的钢筋马凳
CN106223545A (zh) * 2016-09-12 2016-12-14 中国建筑局(集团)有限公司 利用钢筋支撑骨架控制钢筋保护层厚度的梁底钢筋结构
CN114351946A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 中国一冶集团有限公司 多层楼板钢筋间距及保护层控制器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103422622A (zh) * 2013-09-07 2013-12-04 唐山曹妃甸二十二冶工程技术有限公司 高度可调可重复利用的钢筋马凳
CN106223545A (zh) * 2016-09-12 2016-12-14 中国建筑局(集团)有限公司 利用钢筋支撑骨架控制钢筋保护层厚度的梁底钢筋结构
CN106223545B (zh) * 2016-09-12 2018-08-07 中国建筑一局(集团)有限公司 利用钢筋支撑骨架控制钢筋保护层厚度的梁底钢筋结构的施工方法
CN114351946A (zh) * 2021-12-14 2022-04-15 中国一冶集团有限公司 多层楼板钢筋间距及保护层控制器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102108417B1 (ko) 시설물 설치를 위한 콘크리트 구조물의 기초 앵커 설치용 자력식 지그 및 그 지그를 이용한 콘크리트 구조물 시공방법
US3006115A (en) Screed chair
JPH09189098A (ja) 基礎コンクリートの鉄筋支持具
RU173404U1 (ru) Устройство для выравнивания плиток
KR200291531Y1 (ko) 파이프 서포트용 고정핀
KR20100002367U (ko) 와이어앙카
KR101643398B1 (ko) 벽체 옹벽용 관통슬리브 고정장치
KR200352506Y1 (ko) 거푸집 지지구조
JP2001020295A (ja) アンカーボルト保持具
JPH048198Y2 (ja)
KR100407115B1 (ko) 거푸집 지지용 지주를 이용한 거푸집의 설치방법
KR100469961B1 (ko) 철골케이지 및 강섬유콘크리트와 철골케이지를 이용한보강공법
JP3459184B2 (ja) 型枠支持具
JP5756930B1 (ja) スペーサ、スペーサ製造方法及びスラブ鉄筋組上げ方法
KR100396310B1 (ko) 건축용 철근받침구
JP2943083B2 (ja) 建築用基礎ブロック構造
JP3007911U (ja) 配筋受け保持具
JP2949499B2 (ja) 中空スラブ管の固定構造
AU2008203309B2 (en) Anchoring Device
KR0127135Y1 (ko) 콘크리트몰탈타설기준대를 가진 철근받침대
JPH1061109A (ja) コンクリートの鉄筋支持具
JP3097697U (ja) コンクリート打設時のコンクリートレベル出し具
JP3035385U (ja) 基礎用鉄筋支持具
KR200209154Y1 (ko) 건축용 관통슬리브
KR20170111427A (ko) 천정보 슬리브 거푸집 상부고정바