JPH09188807A - 不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法 - Google Patents

不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法

Info

Publication number
JPH09188807A
JPH09188807A JP35312195A JP35312195A JPH09188807A JP H09188807 A JPH09188807 A JP H09188807A JP 35312195 A JP35312195 A JP 35312195A JP 35312195 A JP35312195 A JP 35312195A JP H09188807 A JPH09188807 A JP H09188807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyester resin
unsaturated polyester
isocyanate
additive
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35312195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3332701B2 (ja
Inventor
Yasuo Imashiro
靖雄 今城
Ikuo Takahashi
郁夫 高橋
Tadashi Horie
直史 堀江
Takeshi Yamane
武 山根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP35312195A priority Critical patent/JP3332701B2/ja
Publication of JPH09188807A publication Critical patent/JPH09188807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3332701B2 publication Critical patent/JP3332701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の難点を解消し、不飽和ポリエステ
ル樹脂の重合時に分子に取り込まれ、その結果、当該不
飽和ポリエステル樹脂に高い耐加水分解性を付与するこ
とのできる不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤、及び、
この添加剤を使用した不飽和ポリエステル樹脂の耐加水
分解安定化方法を提供する。 【解決手段】 本発明の不飽和ポリエステル樹脂用の添
加剤は、少なくとも、式 【化1】 で表されるm−イソプロペニル−α,α−ジメチルベン
ジルイソシアネートに由来する部分を含み、且つ、分子
中に二重結合及び1以上のカルボジイミド基を有するカ
ルボジイミド化合物を主成分とすることを特徴とし、
又、本発明の不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定
化方法は、少なくとも、上記の式で表されるm−イソプ
ロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネートに
由来する部分を含み、且つ、分子中に二重結合及び1以
上のカルボジイミド基を有するカルボジイミド化合物
を、不飽和ポリエステル樹脂の分子中に重合することを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は不飽和ポリエステル
樹脂用の添加剤及び不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分
解安定化方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】不飽和ポリエステル樹脂は、塗料、化粧
板、工業機材、住宅器材や船舶等のさまざまな方面にお
いて著しい発展を見せていて、更に、この不飽和ポリエ
ステル樹脂をガラス繊維で強化した強化プラスチックス
(FRP)は、その引っ張り強さ、衝撃強さが金属材料
のそれに勝とも劣らないほど強く、成型もハンドレイア
ップ、スプレイアップ、シールドモールディングコンパ
ウンド(SMC)プレスやバルクモールディングコンパ
ウンド(BMC)プレス等の多種多様な方法の利用が可
能であるという優れた素材である。
【0003】しかしながら、不飽和ポリエステル樹脂
は、エステル結合を分子内に数多く含有しているため、
高温や多湿等の過酷な条件下での長期にわたる使用で
は、エステル結合の湿気による加水分解のために分子量
が低下するばかりか、加水分解のために生じた酸性のカ
ルボキシル基が更にエステル結合の加水分解を促進する
ため、強度が低下したり、更に、強度が低下することに
より、樹脂硬化時に発生した歪みに樹脂自体が抗するこ
とができなくなり、クラックや更なる強度の低下を引き
起こすという問題のあることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような物性の劣化
を防ぐため、不飽和ポリエステル樹脂の成型時にオキサ
ゾリンやエポキシ等を混合し、加水分解で生じたカルボ
キシル基をトラップし、更なる加水分解の進行を防止す
る試みがなされているが、これらオキサゾリンやエポキ
シ等は、不飽和ポリエステル樹脂に単に添加或いは混合
という態様で使用されているため、その耐加水分解性は
十分に満足できるものではない。
【0005】又、耐加水分解性を向上させようとして、
不飽和ポリエステル樹脂に対しオキサゾリンやエポキシ
等を多量に使用すると、それらが不飽和ポリエステル樹
脂に対する可塑効果を示し、不飽和ポリエステル樹脂の
物性を著しく低下させるため、その使用量には限度があ
るばかりか、その限度は著しく低い。
【0006】加えて、溶剤やオイル等に接する場所で使
用される不飽和ポリエステル樹脂に対するオキサゾリン
やエポキシ等の使用は、その溶剤やオイルに当該オキサ
ゾリンやエポキシ等が抽出されてしまい、不飽和ポリエ
ステル樹脂の耐加水分解性を逆に低下させると共に、溶
剤やオイルを汚染し、劣化を促進させてそれらの使用寿
命を短くしてしまうという難点がある。
【0007】本発明は、上記のような従来技術の難点を
解消し、不飽和ポリエステル樹脂の重合時に分子に取り
込まれ、その結果、当該不飽和ポリエステル樹脂に高い
耐加水分解性を付与することのできる不飽和ポリエステ
ル樹脂用の添加剤、及び、この添加剤を使用した不飽和
ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法を提供するこ
とを目的としてなされた。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明が採用した不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤
の構成は、少なくとも、式
【化9】 で表されるm−イソプロペニル−α,α−ジメチルベン
ジルイソシアネートに由来する部分を含み、且つ、分子
中に二重結合及び1以上のカルボジイミド基を有するカ
ルボジイミド化合物を主成分とすることを特徴とするも
のであり、又、同様に上記目的を達成するために本発明
が採用した不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化
方法の構成は、少なくとも、上記の式で表されるm−イ
ソプロペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネー
トに由来する部分を含み、且つ、分子中に二重結合及び
1以上のカルボジイミド基を有するカルボジイミド化合
物を、不飽和ポリエステル樹脂の分子中に重合すること
を特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の態様】以下に本発明を詳細に説明する。
【0010】本発明の不飽和ポリエステル樹脂用の添加
剤は、分子中にカルボジイミド結合を有するカルボジイ
ミド化合物を主成分とするが、このカルボジイミド化合
物は、少なくとも、式
【化10】 で表されるm−イソプロペニル−α,α−ジメチルベン
ジルイソシアネート(以下、TMIと略すことがある)
に由来する部分を含む。
【0011】上記TMIは、他のイソシアネート基を有
する化合物と共に本発明で使用するカルボジイミド化合
物を構成するが、この「他のイソシアネート基を有する
化合物」は、TMI、即ちm−イソプロペニル−α,α
−ジメチルベンジルイソシアネートであってもよく、こ
の場合、本発明で使用するカルボジイミド化合物は、式
【化11】 で表されるものとなる。
【0012】もちろん、上記「他のイソシアネート基を
有する化合物」は、TMI以外のものでもよく、例え
ば、式、
【化12】 で表される4,4‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート、又は、式
【化13】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネート、
又は、式
【化14】 で表されるイソホロンジイソシアネート、又は、シクロ
ヘキシルイソシアネート、n−ブチルイソシアネート、
又は、n−プロピルイソシアネート、又は、tert−
ブチルイソシアネートであってもよい。
【0013】上記TMI以外の「他のイソシアネート基
を有する化合物」は、単独で或いは複数を組み合わせて
使用することができる。
【0014】又、上記TMI以外の「他のイソシアネー
ト基を有する化合物」を使用した場合は、本発明で使用
するカルボジイミド化合物は、例えば、式
【化15】 (式中、R1は、式
【化16】 又、は式
【化17】 又は、式、
【化18】 のいずれかを、又、nは1以上の整数を表す)、又は、
【化19】 (式中、R 2 は、シクロヘキシル基、又は、n−ブチル
基、又は、n−プロピル基、又は、tert−ブチル基
を表す)で表されるものとなる。
【0015】尚、上記の式
【化20】 において、4,4‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシ
アネート等のジイシアネート残基の結合数を表すnは、
1以上の整数を示すもので、具体的には1〜30、更に
好ましくは1〜15である。因みに、重合度はn+1で
表され、GPC分析による数平均分子量から容易に平均
重合度を算出することができる。
【0016】上記のような本発明で使用するカルボジイ
ミド化合物は、TMIと前記「他のイソシアネート基を
有する化合物」とから、カルボジイミド化触媒を使用し
た反応により、合成することができる。
【0017】上記「他のイソシアネート基を有する化合
物」がジイソシアネートの場合は、TMIとジイソシア
ネートの量比が、前記式におけるnを決定するのであ
り、具体的にはモル比で、TMI:ジイソシアネート=
2:1〜30、更に好ましくは2:1〜15である。
【0018】上記カルボジイミド化触媒としては、有機
リン系化合物が好適であり、特に活性の面でフォスフォ
レンオキシド類が好ましい。具体的には、3−メチル−
1−フェニル−2−フォスフォレン−1−オキシド、3
−メチル−1−エチル−2−フォスフォレン−1−オキ
シド、1,3−ジメチル−2−フォスフォレン−1−オ
キシド、1−フェニル−2−フォスフォレン−1−オキ
シド、1−エチル−2−フォスフォレン−1−オキシ
ド、1−メチル−2−フォスフォレン−1−オキシド及
びこれらの二重結合異性体を例示することができ、中で
も工業的に入手の容易な3−メチル−1−フェニル−2
−フォスフォレン−1−オキシドが特に好ましい。
【0019】前記カルボジイミド化は、従来より知られ
ている方法により行うことができ、例えば、TMI及び
ジイソシアネートを、それらに対し不活性な溶媒の存在
下又は不存在下で、窒素等の不活性気体の気流下又はバ
ブリング下、上記触媒を全イソシアネートに対し0.1
〜10重量%(経済的理由を無視すれば、触媒量を増加
させることももちろん可能である)、好ましくは0.5
〜5重量%加え、120〜200℃の反応温度範囲内で
加熱及び撹拌することにより、脱二酸化炭素を伴う縮合
反応を進めればよい。
【0020】上記反応の反応時間は、反応温度、触媒種
や量等により変化するが、通常は、TMI及び4,4
‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを原料と
し、3−メチル−1−フェニル−2−フォスフォレン−
1−オキシドを全イソシアネートに対し2重量%加え、
反応温度を185℃として反応させると、約28時間程
度でTMI及び4,4‘−ジシクロヘキシルメタンジイ
ソシアネート由来のカルボジイミド化合物を得ることが
できる。尚、反応の終了は、赤外線吸収スペクトルにお
いて、2258cm-1に観察されるイソシアネート基の
吸収が消失することにより確認することができる。
【0021】又、得られたカルボジイミド化合物が上記
の式で表されるものであることは、核磁気共鳴吸収及び
赤外線吸収スペクトルによる分析により支持されてい
る。
【0022】而して、本発明の不飽和ポリエステル樹脂
用の添加剤により、不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分
解性を安定化するには、本発明の不飽和ポリエステル樹
脂用の添加剤の主たる成分であるカルボジイミド化合物
を分子内に取り込ませればよく、このカルボジイミド化
合物を分子内に取り込んだ不飽和ポリエステル樹脂を得
るには、従来と同様の重合反応によればよい。
【0023】上記の重合反応は、通常の重合開始剤、例
えばメチルエチルケトンパーオキサイド、シクロヘキサ
ノンパーオキサイド、過酸化ベンゾイルにより容易に開
始され、又、必要であれば重合促進剤も任意に併用で
き、この重合促進剤としては、例えばナフテン酸コバル
ト、ジメチルアニリン等を挙げることができる。
【0024】尚、本発明の不飽和ポリエステル樹脂用の
添加剤の主たる成分であるカルボジイミド化合物とし
て、分子内のカルボジイミド基の数の多いものを使用す
れば、更に耐加水分解性を向上させることができる。
【0025】又、本発明の不飽和ポリエステル樹脂用の
添加剤の使用量としては、不飽和ポリエステル樹脂固形
分に対し0.1〜10重量%という範囲を例示すること
ができ、この範囲では十分な耐加水分解効果を発現で
き、樹脂の強度的物性に与える影響も少ない。
【0026】而して、本発明の不飽和ポリエステル樹脂
用の添加剤の主成分であるカルボジイミド化合物は、上
記式に明らかなように、イソプロペニル基による二重結
合と、カルボジイミド結合を分子内に含有するものであ
り、従って、不飽和ポリエステル樹脂の重合時に本発明
の不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤を添加すると、前
記二重結合が同時に重合され、主成分であるカルボジイ
ミド化合物が不飽和ポリエステル樹脂の分子鎖内に固定
されることになる。
【0027】その結果、不飽和ポリエステル樹脂の分子
鎖内にカルボジイミド結合が固定されることになり、こ
のカルボジイミド結合は重合直後に存在するカルボキシ
ル基を補足するばかりか、例えば高温や多湿の過酷な条
件下でエステル結合が湿気により加水分解されて生じた
カルボキシル基をも補足し、更に、加水分解されて生じ
たカルボキシル基と水酸基又はカルボキシル基同士を再
結合させることにより、酸価の上昇を防止し、これによ
り本発明の不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤は、オキ
サゾリンやエポキシ等で達成し得なかった優れた耐加水
分解効果を示すものである。
【0028】又、本発明の不飽和ポリエステル樹脂用の
添加剤の主成分であるカルボジイミド化合物は、二重結
合を持つため、ポリエステルの架橋剤としても働きいて
硬化を促進し、特に二重結合を少なくとも2個以上分子
内に含むカルボジイミドの架橋は、ポリエステルを綱目
状に強固に架橋させるため、強度などの物性を向上させ
ることができ、更に、溶剤やオイル等に接する場所で使
用される不飽和ポリエステル樹脂に対して使用しても、
その溶剤やオイルに抽出されることがなく、耐加水分解
性を低下させたり、溶剤やオイルを汚染し劣化を促進さ
せてそれらの使用寿命を短くしてしまうということもな
い。
【0029】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に詳細に説明
する。
【0030】カルボジイミド化合物の製造例A 冷却管と機械式撹拌機を備えた500mlのセパラブル
フラスコに、 TMIを200g、触媒としての3−メ
チル−1−フェニル−2−フォスフォレン−1−オキシ
ドを4g加え、前記機械式撹拌機により200rpmで
撹拌しつつ、185℃で反応させた。50時間後に赤外
線吸収スペクトルにおいてイソシアネート(NCO)基
の吸収の消滅が確認され、淡黄色乃至淡褐色の常温にお
いて粘度の高い液体が得られた。
【0031】上記液体をシリカゲルのカラムクロマトグ
ラフィーにより、塩化メチレン:n−ヘキサン=9:1
の混合溶媒を使用して、目的とするカルボジイミド化合
物を淡黄色乃至淡褐色の油状物として単離精製した。収
率は97%であった。
【0032】得られた本発明のカルボジイミド化合物の
機器分析データを以下に示す。 IR(KBr、cm-1) 2973,2120,1690,1244,800 NMR(CDCl3,δ) 1.61(12H,C−(C3 2) 2.18(6H,C−C3 ) 5.06,5.33(4H,C=C2 ) 7.31,7.59(8H,C 64
【0033】カルボジイミド化合物の製造例B乃至F 冷却管と機械式撹拌機を備えた500mlのセパラブル
フラスコに、TMIを40.3g(2モル)、4,4
‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを78.
6g(3モル)、触媒としての3−メチル−1−フェニ
ル−2−フォスフォレン−1−オキシドを全イソシアネ
ートに対し2重量%加え、前記機械式撹拌機により20
0rpmで撹拌しつつ、185℃で反応させた。28時
間後に赤外線吸収スペクトルにおいてイソシアネート
(NCO)基の吸収の消滅が確認され、淡褐色の常温に
おいて粘度の高い液体が得られた。
【0034】上記液体を分取ゲルパーミュエーションク
ロマトグラフィー(GPC)により、目的とするカルボ
ジイミド化合物を粘稠な淡褐色の液体として単離精製し
た。収率は97%であった。
【0035】得られた本発明のカルボジイミド化合物の
機器分析データを以下に示す。 分子量(理論値) 1012 GPCによる数平均分子量(スチレン換算) 1500 カラム充填材:ポリスチレンゲルビーズ(昭和電工製 SHODEX KF −806、SHODEX KF−804L) 溶媒、流量 :THF 1ml/min カラム温度 :40℃ 試料量 :50μl 検出器 :IR検出器(島津製作所製 RID−6A) GPCによる数平均分子量から求めた平均重合度 6.2 IR(KBr、cm-1) 2924,2850,2120,1690,145 3,1244,1157,890,800 NMR(CDCl3,ppm) 0.87〜2.16(72H,−C2 −,−C3 ) 2.18(6H,C−C3 ) 3.08,3.64(12H,C) 5.08,5.36(4H,C=C2 ) 7.30,7.59(8H,C 64
【0036】同様にして、GPCによる数平均分子量か
ら求めた重合度が9.9(製造例C)、13(製造例
D)、18(製造例E )及び21(製造例F)のもの
を製造した。
【0037】カルボジイミド化合物の製造例G乃至K 冷却管と機械式撹拌機を備えた500mlのセパラブル
フラスコに、TMIを40.3g(2モル)、テトラメ
チルキシリレンジイソシアネートを73.2g(3モ
ル)、触媒としての3−メチル−1−フェニル−2−フ
ォスフォレン−1−オキシドを全イソシアネートに対し
2重量%加え、前記機械式撹拌機により200rpmで
撹拌しつつ、185℃で反応させた。48時間後に赤外
線吸収スペクトルにおいてイソシアネート(NCO)基
の吸収の消滅が確認され、淡褐色の常温において粘度の
高い液体が得られた。
【0038】上記液体を分取ゲルパーミュエーションク
ロマトグラフィー(GPC)により、目的とするカルボ
ジイミド化合物を粘稠な淡褐色の液体として単離精製し
た。収率は97%であった。
【0039】得られた本発明のカルボジイミド化合物の
機器分析データを以下に示す。 分子量(理論値) 958 GPCによる数平均分子量(スチレン換算) 1400 GPCによる数平均分子量から求めた重合度 6.2 IR(KBr、cm-1) 2973,2118,169
0,1230,1156 NMR(CDCl3,ppm) 1.62,2.15(54H,−C3 ) 5.08,5.35(4H,C=C2 ) 7.28,7.60(20H,Ph−
【0040】同様にして、GPCによる数平均分子量か
ら求めた重合度が10(製造例H)、14(製造例
I)、19(製造例J)及び22(製造例K)のものを
製造した。
【0041】カルボジイミド化合物の製造例L乃至P 冷却管と機械式撹拌機を備えた500mlのセパラブル
フラスコに、TMIを40.3g(2モル)、イソホロ
ンジイソシアネートを66.7g(3モル)、触媒とし
ての3−メチル−1−フェニル−2−フォスフォレン−
1−オキシドを全イソシアネートに対し2重量%加え、
前記機械式撹拌機により200rpmで撹拌しつつ、1
85℃で反応させた。31時間後に赤外線吸収スペクト
ルにおいてイソシアネート(NCO)基の吸収の消滅が
確認され、淡褐色の常温において粘度の高い液体が得ら
れた。
【0042】上記液体を分取ゲルパーミュエーションク
ロマトグラフィー(GPC)により、目的とするカルボ
ジイミド化合物を粘稠な淡褐色の液体として単離精製し
た。収率は97%であった。
【0043】得られた本発明のカルボジイミド化合物の
機器分析データを以下に示す。 分子量(理論値) 892 GPCによる数平均分子量(スチレン換算) 1400 GPCによる数平均分子量から求めた重合度 6.8 IR(KBr、cm-1) 2951,2924,212
2,1690,1461,1362 NMR(CDCl3,ppm) 0.87〜1.93,2.18,2.80〜3.48
(72H,−C2 ,−C3 ) 5.09,5.38(4H,C=C2 ) 7.24〜7.39,7.58(8H,Ph−
【0044】同様にして、GPCによる数平均分子量か
ら求めた重合度が11(製造例M)、15(製造例
N)、20(製造例O)及び24(製造例P)のものを
製造した。
【0045】実施例 不飽和アルキド樹脂とスチレンとからなる不飽和液状ポ
リエステル樹脂(武田薬品工業製[ポリマール6316
・商標])100gに対し、製造例で得られたカルボジ
イミド化合物を主成分とする本発明の不飽和ポリエステ
ル樹脂用の添加剤1g又は0.5gと、メチルエチルケ
トンパーオキサイドと過酸化ベンゾイルからなる硬化剤
2gを加え、機械式撹拌機で混合した。混合物を1×1
0×0.5cmの短冊状の型に注入し、100℃で6時
間加熱して硬化させた。
【0046】又、他の不飽和液状ポリエステル樹脂(日
立化成工業製[ポリセット5595PT−L・商標])
については、硬化剤を過酸化ベンゾイル1gとすると共
に、硬化条件を30℃で3時間、その後50℃で24時
間時間とした以外は同様とした。
【0047】耐加水分解試験としては、硬化物を型から
取り出し、50℃で24時間キュアしたものを試験片と
し、これを95℃の熱水中に浸漬し、30日後の引張強
度を測定し、カルボジイミド化合物を主成分とする本発
明の不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤を使用しないブ
ランクと比較した。結果を以下の表1に示す。
【0048】
【表1】
【0049】
【発明の効果】上記表1から明らかなように、本発明の
不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤の主成分であるカル
ボジイミド化合物は、不飽和ポリエステル樹脂の分子鎖
内に固定され、その結果、不飽和ポリエステル樹脂の分
子鎖内にカルボジイミド結合が固定されることになるの
で、従来から使用されていたオキサゾリンやエポキシ等
で達成し得なかった優れた耐加水分解効果を示すと共
に、不飽和二重結合を持つことにより不飽和ポリエステ
ル樹脂の架橋剤としても働き、硬化を促進し、強度など
の物性を向上させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山根 武 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡績株式会社東京研究センター内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、式 【化1】 で表されるm−イソプロペニル−α,α−ジメチルベン
    ジルイソシアネートに由来する部分を含み、且つ、分子
    中に二重結合及び1以上のカルボジイミド基を有するカ
    ルボジイミド化合物を主成分とすることを特徴とする不
    飽和ポリエステル樹脂用の添加剤。
  2. 【請求項2】 カルボジイミド化合物が、m−イソプロ
    ペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート同士
    によりなるものである請求項1に記載の不飽和ポリエス
    テル樹脂用の添加剤。
  3. 【請求項3】 カルボジイミド化合物が、m−イソプロ
    ペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネートと、
    それ以外のイソシアネートによりなるものである請求項
    1に記載の不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤。
  4. 【請求項4】 m−イソプロペニル−α,α−ジメチル
    ベンジルイソシアネート以外のイソシアネートが、式、 【化2】 で表される4,4‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシ
    アネート、又は、式 【化3】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネート、
    又は、式 【化4】 で表されるイソホロンジイソシアネート、又は、シクロ
    ヘキシルイソシアネート、n−ブチルイソシアネート、
    又は、n−プロピルイソシアネート、又は、tert−
    ブチルイソシアネートのいずれかである請求項3に記載
    の不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤。
  5. 【請求項5】 少なくとも、式 【化5】 で表されるm−イソプロペニル−α,α−ジメチルベン
    ジルイソシアネートに由来する部分を含み、且つ、分子
    中に二重結合及び1以上のカルボジイミド基を有するカ
    ルボジイミド化合物を、不飽和ポリエステル樹脂の分子
    中に重合することを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂
    の耐加水分解安定化方法。
  6. 【請求項6】 カルボジイミド化合物が、m−イソプロ
    ペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネート同士
    によりなるものである請求項5に記載の不飽和ポリエス
    テル樹脂の耐加水分解安定化方法。
  7. 【請求項7】 カルボジイミド化合物が、m−イソプロ
    ペニル−α,α−ジメチルベンジルイソシアネートと、
    それ以外のイソシアネートによりなるものである請求項
    5に記載の不飽和ポリエステル樹脂用の耐加水分解安定
    化方法。
  8. 【請求項8】 m−イソプロペニル−α,α−ジメチル
    ベンジルイソシアネート以外のイソシアネートが、式、 【化6】 で表される4,4‘−ジシクロヘキシルメタンジイソシ
    アネート、又は、式 【化7】 で表されるテトラメチルキシリレンジイソシアネート、
    又は、式 【化8】 で表されるイソホロンジイソシアネート、又は、シクロ
    ヘキシルイソシアネート、n−ブチルイソシアネート、
    又は、n−プロピルイソシアネート、又は、tert−
    ブチルイソシアネートのいずれかである請求項7に記載
    の不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法。
JP35312195A 1995-12-29 1995-12-29 不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法 Expired - Fee Related JP3332701B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35312195A JP3332701B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35312195A JP3332701B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09188807A true JPH09188807A (ja) 1997-07-22
JP3332701B2 JP3332701B2 (ja) 2002-10-07

Family

ID=18428712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35312195A Expired - Fee Related JP3332701B2 (ja) 1995-12-29 1995-12-29 不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3332701B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925409A (en) * 1997-08-27 1999-07-20 Reichhold, Inc. Resins for lining surfaces
US6204342B1 (en) * 1997-08-27 2001-03-20 Reichhold Chemicals Thickening active H-containing resin with polycarbodiimide
US6692802B1 (en) 1997-08-27 2004-02-17 Reichhold, Inc. Resins for lining surfaces
JP2009183467A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用エラストマー成形体
WO2014081102A1 (ko) * 2012-11-21 2014-05-30 삼성정밀화학(주) 생분해성 폴리에스테르계 중합체의 제조방법 및 이러한 방법으로 제조된 생분해성 폴리에스테르계 중합체
CN106458865A (zh) * 2014-06-04 2017-02-22 莱茵化学莱瑙有限公司 双[3‑异丙烯基‑α,α‑二甲基苄基]碳二亚胺、所述化合物的生产方法和用途
CN107810214A (zh) * 2015-06-15 2018-03-16 朗盛德国有限责任公司 用加入的铯盐合成聚合物碳二亚胺的方法、聚合物碳二亚胺及其用途
WO2019146421A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 ボスティック・ニッタ株式会社 光硬化性シーリング用材料

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5925409A (en) * 1997-08-27 1999-07-20 Reichhold, Inc. Resins for lining surfaces
US6204342B1 (en) * 1997-08-27 2001-03-20 Reichhold Chemicals Thickening active H-containing resin with polycarbodiimide
US6692802B1 (en) 1997-08-27 2004-02-17 Reichhold, Inc. Resins for lining surfaces
JP2009183467A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用エラストマー成形体
WO2014081102A1 (ko) * 2012-11-21 2014-05-30 삼성정밀화학(주) 생분해성 폴리에스테르계 중합체의 제조방법 및 이러한 방법으로 제조된 생분해성 폴리에스테르계 중합체
CN104797626A (zh) * 2012-11-21 2015-07-22 三星精密化学株式会社 用于制备可生物降解的聚酯共聚物的方法和由此制备的聚酯共聚物
CN106458865A (zh) * 2014-06-04 2017-02-22 莱茵化学莱瑙有限公司 双[3‑异丙烯基‑α,α‑二甲基苄基]碳二亚胺、所述化合物的生产方法和用途
JP2017522279A (ja) * 2014-06-04 2017-08-10 ライン・ケミー・ライノー・ゲーエムベーハー ビス[3−イソプロペニル−アルファ,アルファ−ジメチルベンジル]カルボジイミド、製造方法、および前記化合物の使用
CN107810214A (zh) * 2015-06-15 2018-03-16 朗盛德国有限责任公司 用加入的铯盐合成聚合物碳二亚胺的方法、聚合物碳二亚胺及其用途
WO2019146421A1 (ja) 2018-01-23 2019-08-01 ボスティック・ニッタ株式会社 光硬化性シーリング用材料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3332701B2 (ja) 2002-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960002372B1 (ko) 중합가능한 모노머
WO1981001292A1 (en) Hardening resin composition
RU2009140743A (ru) Способ получения полимерных полиолов
JP3388990B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用の耐加水分解安定剤及び該耐加水分解安定剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法
JP3332701B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂用の添加剤及び該添加剤による不飽和ポリエステル樹脂の耐加水分解安定化方法
US3678069A (en) Lactone polymerization with a dicarboxylic acid-water initiator
JPH09124582A (ja) カルボジイミド化合物
JPH05178954A (ja) 高分子量ポリカルボジイミド溶液の製造方法
US3766145A (en) Preparation of unsaturated polyesters of isophthalic acid
JPH09136869A (ja) 末端に二重結合を有するカルボジイミド化合物
EP0808828A2 (en) Carbodiimide having double bonds
JPS6326127B2 (ja)
Roşu et al. Polyhydroxyacrylate–polyurethane semi-interpenetrating polymer networks
CA1188039A (en) Thermosetting molding compositions
EP0171707A2 (de) Verfahren zur Herstellung von Polyimidestern der Trimellitsäure
JPH0312414A (ja) 硬化性不飽和イミドウレタン組成物、その製造法及び硬化成型物
JPH1087652A (ja) ケトンパーオキサイド組成物およびそれを用いる不飽和ポリエステル樹脂の硬化方法
US4142037A (en) Readily curable fluorocarbon ether bibenzoxazole polymers
CH666479A5 (de) Herstellung von polyolen aus polycarbonsaeuren.
DE69300358T2 (de) Organische Peroxide und ihre Verwendung.
JPH0469358A (ja) 非対称ジアセチレン化合物
SU602517A1 (ru) Эпоксидна композици
JPS5887109A (ja) 樹脂組成物
JPH01165581A (ja) 四塩基酸無水物の製造法
JPS6121107A (ja) 重合触媒

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees