JPH09188336A - 包装袋 - Google Patents
包装袋Info
- Publication number
- JPH09188336A JPH09188336A JP1823496A JP1823496A JPH09188336A JP H09188336 A JPH09188336 A JP H09188336A JP 1823496 A JP1823496 A JP 1823496A JP 1823496 A JP1823496 A JP 1823496A JP H09188336 A JPH09188336 A JP H09188336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging bag
- packaging material
- shape retention
- shape
- paper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Bag Frames (AREA)
- Packages (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】包装袋の内面に配置する保形用台紙が縦ピロー
の形式で包装する際に層間剥離を生じさせないように
し、保形用台紙を適正に備えた包装袋を得る。 【解決手段】軟質の包装材2を筒状とし両端開口それぞ
れを封着し、該封着部間方向で対向する封着部端部の間
に亘って、可撓性を有する単層の合成紙からなる保形用
台紙5を包装袋本体の内面に接着固定した。
の形式で包装する際に層間剥離を生じさせないように
し、保形用台紙を適正に備えた包装袋を得る。 【解決手段】軟質の包装材2を筒状とし両端開口それぞ
れを封着し、該封着部間方向で対向する封着部端部の間
に亘って、可撓性を有する単層の合成紙からなる保形用
台紙5を包装袋本体の内面に接着固定した。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、菓子類を収容する
包装袋に関するものである。
包装袋に関するものである。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】従来から菓子類などを
収容する包装物として、合成樹脂製のフィルムを積層し
た軟質で筒状の包装袋が用いられており、その包装袋の
両開口を封着した形態で消費者側に提供される商品とし
ている。そして、実公平7−32456号公報などに示
されているように、包装袋本体の内面に横長の台紙を接
着固定して袋の形状を保ち外観を整えるようしにした工
夫が提案されている。さらに、包装袋を得るための包装
材としては、合成樹脂製のフィルムなどを積層した積層
構成を備え、その内層の一つとしてアルミ箔層を用いる
ことでバリヤー性を有するようにする工夫も行われてい
た。
収容する包装物として、合成樹脂製のフィルムを積層し
た軟質で筒状の包装袋が用いられており、その包装袋の
両開口を封着した形態で消費者側に提供される商品とし
ている。そして、実公平7−32456号公報などに示
されているように、包装袋本体の内面に横長の台紙を接
着固定して袋の形状を保ち外観を整えるようしにした工
夫が提案されている。さらに、包装袋を得るための包装
材としては、合成樹脂製のフィルムなどを積層した積層
構成を備え、その内層の一つとしてアルミ箔層を用いる
ことでバリヤー性を有するようにする工夫も行われてい
た。
【0003】一方、菓子類などを包んだ上記形態の包装
袋を得るに当たっては、所定幅の帯状とした前記包装材
を平らにして水平方向に移動させながらその包装材上に
菓子類などの収容物を定間隔で順次配置し、収容物が配
置された部分の包装材をその包装材の側辺相互をヒート
シールなどして閉じ合わせることで筒状にして収容物を
包み、その後に収容物が位置する前後の部分の包装材を
ヒートシールしており、これを収容部分一単位ごとに分
断することで包装袋が得られており、上述した保形用台
紙が貼着されている包装材に対してはその保形用台紙に
対応する位置に前記収容物が配置されて上記包装袋とし
ている(特開平6−179405号参照)。また、水平
方向に移動する包装材上に、例えば棒状とした複数本の
菓子などを配置する際、その収容物の配置状態が筒状包
装袋を形成する前に不安定になって崩れ易いことから、
このような場合には、図3に示すように、菓子類などを
定量ずつ排出する充填装置の充填ノズルaを縦置きし、
その充填ノズルaに包装材bを沿わせながら筒状に成形
して下方に移動させ、充填ノズルaから収容物を落とし
込みながら前記筒状の包装材bをヒートシールして閉じ
るようにしており、前記と同様に収容部分一単位ごとに
分断することにより包装袋cを得るようにすることも行
われていた。なお、前述した水平方向に包装材を移動さ
せてその上に菓子類などの収容物を配置して包装する形
態を横ピローと称し、包装材を縦方向に降ろして筒状と
しながらその内部に収容物を落とし込んで包装する形態
を縦ピローと称している。
袋を得るに当たっては、所定幅の帯状とした前記包装材
を平らにして水平方向に移動させながらその包装材上に
菓子類などの収容物を定間隔で順次配置し、収容物が配
置された部分の包装材をその包装材の側辺相互をヒート
シールなどして閉じ合わせることで筒状にして収容物を
包み、その後に収容物が位置する前後の部分の包装材を
ヒートシールしており、これを収容部分一単位ごとに分
断することで包装袋が得られており、上述した保形用台
紙が貼着されている包装材に対してはその保形用台紙に
対応する位置に前記収容物が配置されて上記包装袋とし
ている(特開平6−179405号参照)。また、水平
方向に移動する包装材上に、例えば棒状とした複数本の
菓子などを配置する際、その収容物の配置状態が筒状包
装袋を形成する前に不安定になって崩れ易いことから、
このような場合には、図3に示すように、菓子類などを
定量ずつ排出する充填装置の充填ノズルaを縦置きし、
その充填ノズルaに包装材bを沿わせながら筒状に成形
して下方に移動させ、充填ノズルaから収容物を落とし
込みながら前記筒状の包装材bをヒートシールして閉じ
るようにしており、前記と同様に収容部分一単位ごとに
分断することにより包装袋cを得るようにすることも行
われていた。なお、前述した水平方向に包装材を移動さ
せてその上に菓子類などの収容物を配置して包装する形
態を横ピローと称し、包装材を縦方向に降ろして筒状と
しながらその内部に収容物を落とし込んで包装する形態
を縦ピローと称している。
【0004】ところで上記縦ピローにより包装袋を得る
場合に使用される充填装置にあっては、図3に示すよう
に帯状にして供給されてくる包装材bをその包装材幅方
向に丸めながら充填ノズルaの周囲に沿うように案内す
るガイド部材dが設けられている。このため、つぎの不
都合が生じていた。即ち、包装袋においてその内面に上
記保形用台紙を貼着する場合、予めその保形用台紙を包
装材に貼着した状態にして充填ノズル側に供給するよう
にしており、さらにその保形用台紙が袋内方側からポリ
エチレンテレフタレート樹脂層、紙層、接着剤樹脂層、
低密度ポリプロピレン樹脂フィルム層を積層した積層構
成を有するものとしていることから、包装材がガイド部
材の縁で折り返されるときに前記保形用台紙が紙層の部
分で層間剥離eを起こし、その紙層より上層の脱落や捲
り上がりなどの不具合を生じるという問題があった。そ
こで本発明は上記事情に鑑み、包装袋の内面に配置する
保形用台紙が上記縦ピローの形式で包装する際に層間剥
離を生じさせないようにすることを課題とし、保形用台
紙を適正に備えた包装袋を得ることを目的とする。
場合に使用される充填装置にあっては、図3に示すよう
に帯状にして供給されてくる包装材bをその包装材幅方
向に丸めながら充填ノズルaの周囲に沿うように案内す
るガイド部材dが設けられている。このため、つぎの不
都合が生じていた。即ち、包装袋においてその内面に上
記保形用台紙を貼着する場合、予めその保形用台紙を包
装材に貼着した状態にして充填ノズル側に供給するよう
にしており、さらにその保形用台紙が袋内方側からポリ
エチレンテレフタレート樹脂層、紙層、接着剤樹脂層、
低密度ポリプロピレン樹脂フィルム層を積層した積層構
成を有するものとしていることから、包装材がガイド部
材の縁で折り返されるときに前記保形用台紙が紙層の部
分で層間剥離eを起こし、その紙層より上層の脱落や捲
り上がりなどの不具合を生じるという問題があった。そ
こで本発明は上記事情に鑑み、包装袋の内面に配置する
保形用台紙が上記縦ピローの形式で包装する際に層間剥
離を生じさせないようにすることを課題とし、保形用台
紙を適正に備えた包装袋を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を考慮
してなされたもので、軟質の包装材を筒状とし両端開口
それぞれを封着し、該封着部間方向で対向する封着部端
部の間に亘って、可撓性を有する単層の合成紙からなる
保形用台紙を包装袋本体の内面に接着固定したことを特
徴とする包装袋を提供して、上記課題を解消するもので
ある。このように本発明においては、保形用台紙が単層
の合成紙からなるものであり、これが包装材の内面に接
着固定されているため、包装材が上記ガイド部材に沿っ
て折り曲げられるように移動してもその保形用台紙に層
間剥離が生じず、安定した状態で包装材に取り付けられ
るようになる。
してなされたもので、軟質の包装材を筒状とし両端開口
それぞれを封着し、該封着部間方向で対向する封着部端
部の間に亘って、可撓性を有する単層の合成紙からなる
保形用台紙を包装袋本体の内面に接着固定したことを特
徴とする包装袋を提供して、上記課題を解消するもので
ある。このように本発明においては、保形用台紙が単層
の合成紙からなるものであり、これが包装材の内面に接
着固定されているため、包装材が上記ガイド部材に沿っ
て折り曲げられるように移動してもその保形用台紙に層
間剥離が生じず、安定した状態で包装材に取り付けられ
るようになる。
【0006】
【発明の実施の形態】つぎに本発明を図1と図2に示す
実施の形態に基づいて詳細に説明する。図中1は包装袋
であり、この包装袋1は、図1に示すように側辺相互の
貼り合わせにより筒状とされた包装材2の両端開口それ
ぞれをヒートシールにより封着しており、その封着部3
それぞれにおいて、開口の径方向に対向する開口縁を開
口内方側に折り入れた状態でヒートシールしてその封着
部3の端部側に折り入れ部4を設けている(なお、前記
折り入れ部を形成する開口の閉鎖形態がガセット貼りと
称されている)。そして、上述したように、包装袋1の
外形を保つために封着部間方向Xで相対する折り入れ部
4の間に亘って包装袋本体1aの内面に保形用台紙5が
接着固定されている。
実施の形態に基づいて詳細に説明する。図中1は包装袋
であり、この包装袋1は、図1に示すように側辺相互の
貼り合わせにより筒状とされた包装材2の両端開口それ
ぞれをヒートシールにより封着しており、その封着部3
それぞれにおいて、開口の径方向に対向する開口縁を開
口内方側に折り入れた状態でヒートシールしてその封着
部3の端部側に折り入れ部4を設けている(なお、前記
折り入れ部を形成する開口の閉鎖形態がガセット貼りと
称されている)。そして、上述したように、包装袋1の
外形を保つために封着部間方向Xで相対する折り入れ部
4の間に亘って包装袋本体1aの内面に保形用台紙5が
接着固定されている。
【0007】前記保形用台紙5は、図2に示すように可
撓性を有する単層の合成紙からなるものであり、例え
ば、ポリプロピレン樹脂系の合成紙やポリエチレンテレ
フタレート樹脂系の合成紙が選択され、厚さは95〜2
00μmとしている。具体的には、王子油化株式会社製
のユポ(登録商標)などが使用できる。そして、前記保
形用台紙5は従来と同じように製袋前の帯状とされた包
装材に予め接着固定されているものであり、その保形用
台紙が可撓性を有して単層の合成紙からなるものである
ことから、上述した縦ピローの形式で収容物を包装する
際に包装材がガイド部材に折り返されても前記保形用台
紙に層間剥離が生じない。なお、本発明の目的に合致す
る範囲で、即ち、層間剥離の考慮の対象とならない層;
例えば、着色印刷層やオーバーコート(ニス)層などを
設けることができる。
撓性を有する単層の合成紙からなるものであり、例え
ば、ポリプロピレン樹脂系の合成紙やポリエチレンテレ
フタレート樹脂系の合成紙が選択され、厚さは95〜2
00μmとしている。具体的には、王子油化株式会社製
のユポ(登録商標)などが使用できる。そして、前記保
形用台紙5は従来と同じように製袋前の帯状とされた包
装材に予め接着固定されているものであり、その保形用
台紙が可撓性を有して単層の合成紙からなるものである
ことから、上述した縦ピローの形式で収容物を包装する
際に包装材がガイド部材に折り返されても前記保形用台
紙に層間剥離が生じない。なお、本発明の目的に合致す
る範囲で、即ち、層間剥離の考慮の対象とならない層;
例えば、着色印刷層やオーバーコート(ニス)層などを
設けることができる。
【0008】上記保形用台紙5の包装材2に対する接着
固定の方法としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共
重合体や塩素化ポリプロピレンなどの熱接着性樹脂を主
成分とするヒートシールニス、感熱接着剤、或いは熱接
着性樹脂フィルムなどの、接着層6を予め片面に有した
合成紙シートを所要の形に打ち抜いて保形用台紙を別途
に作製し(合成紙の厚さを140μm、接着剤層の厚さ
を5μmとした)、これを帯状の包装材の上に配置して
熱風の吹き付けにより接着固定させることができる。前
記包装材は任意の材料を用いることができる。例えば、
袋外方側から、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィル
ム層、接着剤層、アルミ合金箔層、接着剤層、低密度ポ
リプロピレン樹脂フィルム層からなる積層フィルムが利
用でき、その低密度ポリプロピレン樹脂フィルム層側に
前記保形用台紙が接着固定される。なお、この構造の包
装材を上記充填装置側に供給してガイド部材の部分で約
300°の広角にこの包装材を折り曲げるように移動さ
せても、その保形用台紙に層間剥離が生じず縦ピローの
形式で包装が行えた。
固定の方法としては、例えば、エチレン−酢酸ビニル共
重合体や塩素化ポリプロピレンなどの熱接着性樹脂を主
成分とするヒートシールニス、感熱接着剤、或いは熱接
着性樹脂フィルムなどの、接着層6を予め片面に有した
合成紙シートを所要の形に打ち抜いて保形用台紙を別途
に作製し(合成紙の厚さを140μm、接着剤層の厚さ
を5μmとした)、これを帯状の包装材の上に配置して
熱風の吹き付けにより接着固定させることができる。前
記包装材は任意の材料を用いることができる。例えば、
袋外方側から、ポリエチレンテレフタレート樹脂フィル
ム層、接着剤層、アルミ合金箔層、接着剤層、低密度ポ
リプロピレン樹脂フィルム層からなる積層フィルムが利
用でき、その低密度ポリプロピレン樹脂フィルム層側に
前記保形用台紙が接着固定される。なお、この構造の包
装材を上記充填装置側に供給してガイド部材の部分で約
300°の広角にこの包装材を折り曲げるように移動さ
せても、その保形用台紙に層間剥離が生じず縦ピローの
形式で包装が行えた。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明の包装袋は、
軟質の包装材を筒状とし両端開口それぞれを封着し、該
封着部間方向で対向する封着部端部の間に亘って、可撓
性を有する単層の合成紙からなる保形用台紙を包装袋本
体の内面に接着固定したことを特徴とするものである。
このように、保形用台紙を可撓性を有する単層の合成紙
として包装袋本体の内面に接着固定しているので、縦ピ
ローの形式で包装袋を製袋する際に包装材を折り曲げる
移動させても保形用台紙が層間剥離しなくなり、よっ
て、適正な包装袋が得られるようになるなど、実用性に
優れた効果を奏するものである。
軟質の包装材を筒状とし両端開口それぞれを封着し、該
封着部間方向で対向する封着部端部の間に亘って、可撓
性を有する単層の合成紙からなる保形用台紙を包装袋本
体の内面に接着固定したことを特徴とするものである。
このように、保形用台紙を可撓性を有する単層の合成紙
として包装袋本体の内面に接着固定しているので、縦ピ
ローの形式で包装袋を製袋する際に包装材を折り曲げる
移動させても保形用台紙が層間剥離しなくなり、よっ
て、適正な包装袋が得られるようになるなど、実用性に
優れた効果を奏するものである。
【図1】本発明に係る包装袋の実施の形態を示す説明図
である。
である。
【図2】保形用台紙を示す説明図である。
【図3】縦ピロー形式の包装状態を示す説明図である。
1…包装袋 2…包装材 5…保形用台紙
Claims (1)
- 【請求項1】軟質の包装材を筒状とし両端開口それぞれ
を封着し、該封着部間方向で対向する封着部端部の間に
亘って、可撓性を有する単層の合成紙からなる保形用台
紙を包装袋本体の内面に接着固定したことを特徴とする
包装袋。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1823496A JPH09188336A (ja) | 1996-01-10 | 1996-01-10 | 包装袋 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1823496A JPH09188336A (ja) | 1996-01-10 | 1996-01-10 | 包装袋 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09188336A true JPH09188336A (ja) | 1997-07-22 |
Family
ID=11965991
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1823496A Pending JPH09188336A (ja) | 1996-01-10 | 1996-01-10 | 包装袋 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH09188336A (ja) |
-
1996
- 1996-01-10 JP JP1823496A patent/JPH09188336A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5273361A (en) | Zip wrap mailers | |
EP0278130B1 (en) | Package of smooth appearance, method of making thereof and roll of web product for forming it | |
US4811848A (en) | Package with a gas-tight package envelope | |
KR100430343B1 (ko) | 포장대 | |
JP2007533553A (ja) | 構造化再閉止自在な包装 | |
US5503856A (en) | Multiple portion recloseable package | |
JP2001294248A (ja) | 易開封性包装袋 | |
JP3121082B2 (ja) | 開封性を改善したフィルム包装体及びその製造方法 | |
JP4373048B2 (ja) | 包装体 | |
EP0037594A2 (en) | Method of producing a radiographic film package | |
JP2005231677A (ja) | チャックテープ付き袋 | |
JPH09188336A (ja) | 包装袋 | |
JP2001301745A (ja) | 二重包装容器の同時開封構造 | |
JPS62208349A (ja) | 易開封紙容器用包装材料 | |
JPH0329766A (ja) | 易開封性包装体 | |
JPS6025400Y2 (ja) | 易開封性包装袋 | |
JP3720042B1 (ja) | ピロー包装体 | |
JP3653092B1 (ja) | ピロー包装体及びその製造方法 | |
JP2018104069A (ja) | 台紙付包装体 | |
JPH06199374A (ja) | 感光材料シートを収納する包装 | |
JP4090787B2 (ja) | 景品等添付用の袋 | |
JPS6013792Y2 (ja) | 包装用袋 | |
JPH1191802A (ja) | 包装袋 | |
JP2020196458A (ja) | パウチ、およびパウチの製造方法 | |
JPH09169347A (ja) | 包装袋 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20050405 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20050606 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20051025 |