JPH09186838A - ファクシミリ装置 - Google Patents

ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH09186838A
JPH09186838A JP7342780A JP34278095A JPH09186838A JP H09186838 A JPH09186838 A JP H09186838A JP 7342780 A JP7342780 A JP 7342780A JP 34278095 A JP34278095 A JP 34278095A JP H09186838 A JPH09186838 A JP H09186838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
itu
procedure
recommendation
communication partner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7342780A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3145911B2 (ja
Inventor
Tsugio Terao
二男 寺尾
Koichi Mukai
弘一 向井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP34278095A priority Critical patent/JP3145911B2/ja
Publication of JPH09186838A publication Critical patent/JPH09186838A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3145911B2 publication Critical patent/JP3145911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信開始時の不要通信手順を省略してファク
シミリ通信開始までの時間を短縮し、伝送効率を向上さ
せることができるファクシミリ装置を提供する。 【解決手段】 それぞれの通信相手ごとに、通信に使用
する最良の動作モードとITU−T勧告のVシリーズ変
調方式に関する適切な情報を学習情報として予め記憶部
4に記憶するとともに、通信相手のITU−T勧告V.
8手順省略能力有無を記憶しておき、発呼時に通信相手
の「V.8手順省略能力有無」が「有り」の場合には、
通信相手の応答検出に応じてITU−T勧告V.34の
INF00c信号をモデム部1から送出することによ
り、ITU−T勧告V.8手順を省略する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に関し、特に通信プロトコルを短縮するファクシミリ装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ITU−T勧告V.34に準拠し
たモデムを搭載したファクシミリ装置では、ITU−T
勧告V.8の手順で通信を開始するものとなっていた。
すなわち、着呼端末からのANSam信号に応じて発呼
端末からCM信号の送信が開始されるとともに、このC
M信号の検出に応じて着呼端末からJM信号が送信さ
れ、これ以降、ITU−T勧告V.8の手順から、IT
U−T勧告V.34の手順へと移行し、ファクシミリメ
ッセージの送受信動作が開始されるものとなっていた。
【0003】なお、ITU−T勧告V.8の手順は、発
呼端末および着呼端末間において、各端末が備える動作
モードのうち、通信に使用する動作モードとして最良の
ものを決定するとともに、ITU−T勧告のVシリーズ
変調方式に関する適切な情報を授受することを目的とし
たものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、このよう
な従来のファクシミリ装置では、通信開始時には常にI
TU−T勧告V.8手順が実施されるものとなっている
ため、発呼端末および着呼端末間において、予め通信に
使用する動作モードとして最良のものが決定されている
とともに、ITU−T勧告のVシリーズ変調方式に関す
る適切な情報を有している場合でも、ITU−T勧告
V.8手順が実施されるものとなり、通信開始までに不
要な時間を費やし、伝送効率を低下させるという問題点
があった。
【0005】なお、従来、異なる通信機能を有する複数
の通信端末を設けて、これら通信端末のうち通信相手に
最適な通信機能を有するものを選択して通信を行うよう
にしたもの(例えば、特開平5−91206号公報な
ど)が提案されているが、比較的規模の大きい設備が必
要であった。本発明はこのような課題を解決するための
ものであり、通信開始時の不要な通信手順を省略してフ
ァクシミリ通信開始までの時間を短縮し、伝送効率を向
上させることができるファクシミリ装置を提供すること
を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明によるファクシミリ装置は、各通信相
手ごとに、通信に使用する最良の動作モードとITU−
T勧告のVシリーズ変調方式に関する適切な情報を学習
情報として記憶するとともに、通信相手のITU−T勧
告V.8手順省略能力の有無を記憶する記憶部と、発呼
後に通信相手の応答を検出する検出部と、発呼時に、記
憶部の学習情報を参照して通信相手のV.8手順省略能
力有無を確認し、通信相手のV.8手順省略能力有無が
「有り」の場合には、検出部による通信相手の応答検出
に応じてITU−T勧告V.8手順を省略した通信手順
を開始し、通信相手のV.8手順省略能力有無が「無
し」の場合には、検出部による通信相手の応答検出に応
じてITU−T勧告V.8手順を開始する制御部とを備
えるものである。
【0007】したがって、発呼時には、記憶部の学習情
報を参照して通信相手のV.8手順省略能力有無が確認
され、通信相手のV.8手順省略能力有無が「有り」の
場合には、検出部による通信相手の応答検出に応じてI
TU−T勧告V.8手順を省略した通信手順が開始さ
れ、通信相手のV.8手順省略能力有無が「無し」の場
合には、検出部による通信相手の応答検出に応じてIT
U−T勧告V.8手順が開始される。
【0008】また、制御部は、通信相手の学習情報が記
憶されていない場合には、通信相手のV.8手順省略能
力有無を「無し」と設定して、発呼時に、ITU−T勧
告V.8手順を実行することにより、通信相手との間で
通信に使用する最良の動作モードとITU−T勧告のV
シリーズ変調方式に関する適切な情報とをやり取りし、
これら情報を学習情報として記憶するとともに、通信相
手のV.8手順省略能力有無を記憶するようにしたもの
である。
【0009】したがって、通信相手の学習情報が記憶さ
れていない場合には、通信相手のV.8手順省略能力有
無が「無し」と設定されるものとなり、発呼時には、I
TU−T勧告V.8手順が実行されて、通信相手との間
で通信に使用する最良の動作モードとITU−T勧告の
Vシリーズ変調方式に関する適切な情報とがやり取りさ
れ、これら情報が学習情報として記憶されるとともに、
通信相手のV.8手順省略能力有無が記憶される。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。図1は本発明の一実施の形態であるファ
クシミリ装置のブロック図であり、同図において、1は
ファクシミリ通信で用いる各種信号の送受信および変調
/復調処理を行うモデム部、2はマイクロプロセッサな
どからなり各種通信手順をはじめとして装置全体の動作
を制御する制御部、3は短縮ダイヤルやワンタッチダイ
ヤルの電話番号情報などを入力する操作部である。
【0011】4は操作部3から入力された電話番号情報
を記憶するとともに、各電話番号情報ごとに着呼端末か
ら通知されたITU−T勧告V.8準拠の手順情報およ
びITU−T勧告V.8手順を省略する能力の有無を学
習情報として記憶する記憶部、5は通信相手との呼接続
時に通信相手が応答(着呼)したことを極性反転により
検出する極性反転検出部(検出部)である。
【0012】次に、図1を参照して、本発明の動作を説
明する。まず、通信相手の電話番号情報が記憶部4に登
録されていない場合には、操作部3から短縮ダイヤルや
ワンタッチダイヤルとして通信相手の電話番号情報を入
力する。操作部3から入力された電話番号情報は、制御
部2を介して記憶部4に記憶される。このとき、記憶部
4に記憶される電話番号情報は、図2に示すように、各
種項目からなる学習情報とともに登録される。
【0013】図2は短縮ダイヤルに対応して記憶した学
習情報を示す説明図であり、電話番号情報は「短縮番
号」と「電話番号」とから構成され、学習情報は「IT
U−T勧告V.8手順省略能力有無」、「起呼機能カテ
ゴリ」、「変調モード」、「プロトコル」および「GS
TNアクセス」の各項目から構成されている。なお、初
期登録時には、各学習情報が登録されていないため、
「V.8手順省略能力有無」として「無し」が設定され
る。
【0014】発呼端末では、このようにして記憶部4に
登録された短縮ダイヤルやワンタッチダイヤルを用いて
通信する場合、通信相手の学習情報から「V.8手順省
略能力有無」を参照し、「無し」に設定されている場合
には、図3に示すように、通常のITU−T勧告V.8
準拠の手順およびITU−T勧告V.34の手順により
通信を開始する。
【0015】この手順に基づく通信により、通信相手か
ら得られたITU−T勧告T.30のNSF信号に付加
されたV.8手順省略能力有無、ITU−T勧告V.8
のJM信号の起呼機能、変調モード、プロトコルおよび
GSTNアクセス情報を、学習情報として記憶部4に格
納する。このようにして、ITU−T勧告V.8手順に
より、通信相手との間で最良の動作モードを決定すると
ともに、Vシリーズ変調方式に関する適切な情報を授受
し、各電話番号情報ごと、すなわち通信相手ごとに記憶
部4に記憶する。
【0016】したがって、次回からの通信時には、記憶
部4に記憶されている学習情報から「V.8手順省略能
力の有無」が参照され、「有り」が設定されている場合
には、図4に示すように、ITU−T勧告V.8手順が
省略される。以下、図4を参照して、ITU−T勧告
V.8手順を省略する場合について説明する。なお、発
呼端末および着呼端末とも、前述(図1参照)の構成を
有しているものとする。
【0017】発呼端末は、操作部3から入力された短縮
番号またはワンタッチダイヤルに応じて、これに対応す
る電話番号を記憶部4の電話番号情報から読出して発呼
を行う。この後、極性反転検出部5により回線の極性反
転を検出することにより、通信相手すなわち着呼端末の
応答を確認する。
【0018】着呼端末の応答が確認された場合には、回
線安定待ち時間として200msだけ待ち合わせてか
ら、モデム部1よりITU−T勧告V.34のINF0
0c信号を送出し、その後、ITU−T勧告V.34の
トーンB信号を送出する。一方、モデム部1にて、着呼
端末からのITU−T勧告V.34のINF00a信号
が検出され、続いてITU−T勧告V.34のトーンA
およびその後のトーンA位相反転が検出され、ITU−
T勧告V.34にしたがった動作が開始される。
【0019】着呼端末では、発呼端末からの着信に応答
した後、モデム部1により300ms間だけ発呼端末か
らのITU−T勧告V.34のINF00c信号の検出
(待ち合わせ)を行う。ここで、発呼端末からITU−
T勧告V.34のINF00c信号が検出された場合に
は、モデム部1からITU−T勧告V.34のINF0
0a信号が送出され、その後、ITU−T勧告V.34
にしたがった動作が開始される。
【0020】また、着信に応答した後から300msの
間に発呼端末からのITU−T勧告V.34のINF0
0c信号が検出できなかった場合、着呼端末のモデム部
1からITU−T勧告V.8のANSam信号が送出さ
れ、前述(図3参照)したITU−T勧告V.8手順お
よびITU−T勧告V.34手順にしたがって通信を開
始する。
【0021】このように、それぞれの通信相手ごとに、
通信に使用する最良の動作モードとITU−T勧告のV
シリーズ変調方式に関する適切な情報を学習情報として
予め記憶部4に記憶するとともに、通信相手のITU−
T勧告V.8手順省略能力有無を記憶しておき、発呼時
に通信相手の「V.8手順省略能力有無」が「有り」の
場合には、通信相手の応答検出に応じてITU−T勧告
V.34のINF00c信号をモデム部1から送出する
ことにより、ITU−T勧告V.8手順を省略するよう
にしたので、通信開始までの不要な時間を短縮し、伝送
効率を向上させるとともに通信コストを低減することが
可能となる。
【0022】また、発呼時に通信相手の「V.8手順省
略能力有無」が「無し」の場合には、通信相手の応答検
出に応じてITU−T勧告V.8のCM信号をモデム部
1から送出することにより、ITU−T勧告V.8手順
により、通信相手との間で通信に使用する最良の動作モ
ードとITU−T勧告のVシリーズ変調方式に関する適
切な情報とをやり取りするとともに、初期設定時すなわ
ち通信相手の学習情報が記憶されていない場合には通信
相手の「V.8手順省略能力有無」を「無し」に設定す
るようにしたので、ITU−T勧告V.8手順により、
通信に必要な各種情報および「V.8手順省略能力有
無」が一括して取得されるとともに記憶部4に自動的に
記憶されるものとなり、各種情報の入力に要する作業負
担を軽減することが可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、各通信
相手ごとに、通信に使用する最良の動作モードとITU
−T勧告のVシリーズ変調方式に関する適切な情報を学
習情報として記憶するとともに、通信相手のITU−T
勧告V.8手順省略能力の有無を記憶する記憶部を設け
て、発呼時には、記憶部の学習情報を参照して通信相手
のV.8手順省略能力有無を確認し、通信相手のV.8
手順省略能力有無が「有り」の場合には、検出部による
通信相手の応答検出に応じてITU−T勧告V.8手順
を省略した通信手順を開始し、通信相手のV.8手順省
略能力有無が「無し」の場合には、検出部による通信相
手の応答検出に応じてITU−T勧告V.8手順を開始
するようにしたので、ITU−T勧告V.8手順が不要
な場合には省略することができ、通信開始までの不要な
時間を短縮し、伝送効率を向上させるとともに通信コス
トを低減することが可能となる。
【0024】また、通信相手の学習情報が記憶されてい
ない場合には、通信相手のV.8手順省略能力有無を
「無し」と設定して、発呼時には、ITU−T勧告V.
8手順を実行することにより、通信相手との間で通信に
使用する最良の動作モードとITU−T勧告のVシリー
ズ変調方式に関する適切な情報とをやり取りし、これら
情報を学習情報として記憶するとともに、通信相手の
V.8手順省略能力有無を記憶するようにしたので、I
TU−T勧告V.8手順により、通信に必要な各種情報
およびV.8手順省略能力有無が一括して取得されると
ともに記憶部に自動的に記憶されるものとなり、各種情
報の入力に要する作業負担を軽減することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態によるファクシミリ装
置のブロック図である。
【図2】 短縮ダイヤルに対応して記憶した学習情報を
示す説明図である。
【図3】 ITU−T勧告V.8手順を含む場合の通信
開始時の動作を示す説明図である。
【図4】 ITU−T勧告V.8手順を省略した場合の
通信開始時の動作を示す説明図である。
【符号の説明】
1…モデム部、2…制御部、3…操作部、4…記憶部、
5…極性反転検出部。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ITU−T勧告V.34に準拠したモデ
    ム部を有し、通信に使用する最良の動作モードとITU
    −T勧告のVシリーズ変調方式に関する適切な情報とに
    基づいてファクシミリ通信を行うファクシミリ装置にお
    いて、 各通信相手ごとに、通信に使用する最良の動作モードと
    ITU−T勧告のVシリーズ変調方式に関する適切な情
    報を学習情報として記憶するとともに、通信相手のIT
    U−T勧告V.8手順省略能力の有無を記憶する記憶部
    と、 発呼後に通信相手の応答を検出する検出部と、 発呼時に、記憶部の学習情報を参照して通信相手のV.
    8手順省略能力有無を確認し、通信相手のV.8手順省
    略能力有無が「有り」の場合には、検出部による通信相
    手の応答検出に応じてITU−T勧告V.8手順を省略
    した通信手順を開始し、通信相手のV.8手順省略能力
    有無が「無し」の場合には、検出部による通信相手の応
    答検出に応じてITU−T勧告V.8手順を開始する制
    御部とを備えることを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のファクシミリ装置におい
    て、 制御部は、 通信相手の学習情報が記憶されていない場合には、通信
    相手のV.8手順省略能力有無を「無し」と設定して、
    発呼時には、ITU−T勧告V.8手順を実行すること
    により、通信相手との間で通信に使用する最良の動作モ
    ードとITU−T勧告のVシリーズ変調方式に関する適
    切な情報とをやり取りし、これら情報を学習情報として
    記憶するとともに、通信相手のV.8手順省略能力有無
    を記憶するようにしたことを特徴とするファクシミリ装
    置。
JP34278095A 1995-12-28 1995-12-28 ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP3145911B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34278095A JP3145911B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34278095A JP3145911B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09186838A true JPH09186838A (ja) 1997-07-15
JP3145911B2 JP3145911B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=18356446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34278095A Expired - Fee Related JP3145911B2 (ja) 1995-12-28 1995-12-28 ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3145911B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075620A (en) * 1997-05-30 2000-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having communication function complying with ITU-T V. 8 and V. 34 recommendations
US6236469B1 (en) * 1997-10-24 2001-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US6449349B1 (en) 1997-11-05 2002-09-10 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Data communication device and data communication method
US6504919B1 (en) 1998-03-09 2003-01-07 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Data transmission apparatus and data reception apparatus
US7675776B2 (en) * 2007-12-21 2010-03-09 Spansion, Llc Bit map control of erase block defect list in a memory

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6075620A (en) * 1997-05-30 2000-06-13 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus having communication function complying with ITU-T V. 8 and V. 34 recommendations
US6236469B1 (en) * 1997-10-24 2001-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha Communication apparatus
US6449349B1 (en) 1997-11-05 2002-09-10 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Data communication device and data communication method
US6606375B2 (en) 1997-11-05 2003-08-12 Panasonic Communications Co., Ltd. Data communication apparatus and data communication method
US6504919B1 (en) 1998-03-09 2003-01-07 Matsushita Graphic Communication Systems, Inc. Data transmission apparatus and data reception apparatus
US7675776B2 (en) * 2007-12-21 2010-03-09 Spansion, Llc Bit map control of erase block defect list in a memory

Also Published As

Publication number Publication date
JP3145911B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09186838A (ja) ファクシミリ装置
JPH02207653A (ja) 留守番電話・ファクシミリ受信切替方式
JP3412912B2 (ja) ファクシミリ装置
US6002752A (en) Method and apparatus for changing operational mode of a facsimile system
JPH04145750A (ja) 通信端末アダプタ
JP3267676B2 (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリ通信方法
JPH0775389B2 (ja) デ−タ通信装置
JPS6170858A (ja) 通信装置
JP2866950B2 (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2824341B2 (ja) 通信装置および通信方法
JPH04230167A (ja) ファクシミリ装置
JP2637444B2 (ja) 通信システム
JPH01177756A (ja) 通信装置
JPS63193667A (ja) フアクシミリ装置
JPS63228868A (ja) 留守番電話付フアクシミリ装置
JPH089074A (ja) 通信端末装置のダイヤルイン回線接続方法
JPH0758896A (ja) ファクシミリ装置
JPH02186761A (ja) フアクシミリ装置
JPH05236246A (ja) ファクシミリ装置
JPH0583520A (ja) フアクシミリ装置
JPH05130359A (ja) 自動発信機能付フアクシミリ装置の着信先への誤接続防止方法とその自動発信機能付フアクシミリ装置
JPH09116620A (ja) 通信装置
JPH06303411A (ja) ファクシミリ装置
JPS63100870A (ja) 通信装置
JPH03121664A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080105

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090105

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100105

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110105

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120105

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130105

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees