JPH0918539A - 通信装置 - Google Patents

通信装置

Info

Publication number
JPH0918539A
JPH0918539A JP7164324A JP16432495A JPH0918539A JP H0918539 A JPH0918539 A JP H0918539A JP 7164324 A JP7164324 A JP 7164324A JP 16432495 A JP16432495 A JP 16432495A JP H0918539 A JPH0918539 A JP H0918539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication processing
program
processing unit
unit
programs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7164324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3347531B2 (ja
Inventor
Eiji Imaeda
英二 今枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP16432495A priority Critical patent/JP3347531B2/ja
Publication of JPH0918539A publication Critical patent/JPH0918539A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3347531B2 publication Critical patent/JP3347531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 通信処理部に実行させるプログラムを選択す
ることのできる通信装置を提供すること。 【構成】 通信処理部を接続する接続手段と、前記通信
処理部が実行する複数種類のプログラムを格納する格納
手段と、前記接続手段に接続された前記通信処理部か
ら、当該通信処理部の種類を識別する識別情報を受信す
る手段と、前記識別情報に基づいて、前記複数種類のプ
ログラムの中の少なくとも一部のプログラムを選択する
選択手段と、選択したプログラムを前記接続手段に接続
された前記通信処理部に転送する手段と、前記通信処理
部に転送された前記プログラムを、前記接続手段に接続
された前記通信処理部に実行させる手段とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信処理部を交換可能
な通信装置に関する。より詳しくは、本発明は複数種類
の通信処理部が用いるそれぞれのプログラムをホスト部
に有する通信装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ホスト部から複数のプログラムを
通信処理部に転送して動作する通信装置が提供されてい
る。この様な通信装置においては、通信処理部のハード
ウエア構成および通信処理部が格納することのできる、
プログラムの記憶容量が予め定められていた。このため
ホスト部は、通信処理部のハードウエア構成および記憶
容量に対応する、予め定められたプログラムを通信処理
部に転送していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
例では、通信処理部のハードウエア構成または記憶容量
が変更された場合でも、ホスト部は新たなプログラムを
通信処理部に転送することができない。このためホスト
部に格納したプログラムを、新たな通信処理部にあわせ
て変更する必要があった。
【0004】そこで本発明は、このような課題を解決す
ることのできる通信装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、請求項1に記載の通信装置は、通信処理部を
接続する接続手段と、前記通信処理部が実行する複数種
類のプログラムを格納する格納手段と、前記接続手段に
接続された前記通信処理部から、当該通信処理部の種類
を識別する識別情報を受信する手段と、前記識別情報に
基づいて、前記複数種類のプログラムの中の少なくとも
一部のプログラムを選択する選択手段と、選択したプロ
グラムを前記接続手段に接続された前記通信処理部に転
送する手段と、前記通信処理部に転送された前記プログ
ラムを、前記接続手段に接続された前記通信処理部に実
行させる手段とを備えたことを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の通信装置は、通信処理部
を接続する接続手段と、前記通信処理部が実行する複数
種類のプログラムを格納する格納手段と、前記接続手段
に接続された前記通信処理部から、当該通信処理部にプ
ログラムを格納することのできる容量を受信する手段
と、前記容量に基づいて、前記複数種類のプログラムの
中の少なくとも一部のプログラムを選択する選択手段
と、選択したプログラムを前記接続手段に接続された前
記通信処理部に転送する手段と、前記通信処理部に転送
された前記プログラムを、前記接続手段に接続された前
記通信処理部に実行させる手段とを備えたことを特徴と
する。
【0007】請求項3に記載の通信装置は、通信処理部
を接続する接続手段と、前記通信処理部が実行する複数
種類のプログラムを格納する格納手段と、前記接続手段
に接続された前記通信処理部から、当該通信処理部の種
類を識別する識別情報を受信する手段と、前記接続手段
に接続された前記通信処理部から、当該通信処理部にプ
ログラムを格納することのできる容量を受信する手段
と、前記識別情報及び前記容量に基づいて、前記複数種
類のプログラムの中の少なくとも一部のプログラムを選
択する選択手段と、選択したプログラムを前記接続手段
に接続された前記通信処理部に転送する手段と、前記通
信処理部に転送された前記プログラムを、前記接続手段
に接続された前記通信処理部に実行させる手段とを備え
たことを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
のいずれかに記載の通信装置において、前記複数種類の
プログラムに優先順位が割り当てられており、前記選択
手段は、更に、前記少なくとも一部のプログラムの中の
前記優先順位が最も高いプログラムを選択することを特
徴とする。
【0009】
【作用】請求項1に記載の通信装置は、接続手段に通信
処理部を接続することができる。また、予め格納手段に
通信処理部が実行する複数種類のプログラムを格納す
る。接続手段に接続された通信処理部から通信処理部の
種類を識別する識別情報を受信すると、この識別情報に
基づいて複数種類のプログラムの中の少なくとも一部の
プログラムを選択して通信処理部に転送し、そのプログ
ラムを通信処理部に実行させる。
【0010】請求項2に記載の通信装置は、接続手段に
通信処理部を接続することができる。また、予め格納手
段に通信処理部が実行する複数種類のプログラムを格納
する。接続手段に接続された通信処理部から、通信処理
部にプログラムを格納することのできる容量を受信する
と、その容量に基づいて複数種類のプログラムの中の少
なくとも一部のプログラムを選択して通信処理部に転送
するし、そのプログラムを通信処理部に実行させる。
【0011】請求項3に記載の通信装置は、接続手段に
通信処理部を接続することができる。また、予め格納手
段に通信処理部が実行する複数種類のプログラムを格納
する。接続手段に接続された通信処理部から、通信処理
部の種類を識別する識別情報及び通信処理部にプログラ
ムを格納することのできる容量を受信すると、識別情報
及び容量に基づいて、複数種類のプログラムの中の少な
くとも一部のプログラムを選択する。更に、選択したプ
ログラムを接続手段に接続された通信処理部に転送して
通信処理部に実行させる。
【0012】請求項4に記載の発明は、請求項1から3
のいずれかに記載の通信装置において、複数種類のプロ
グラムに優先順位が割り当てられており、更に、少なく
とも一部のプログラムの中の優先順位が最も高いプログ
ラムを選択する。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0014】(第1の実施例)図1は、本発明の実施例
としての通信装置のハードウエアブロック図である。図
1において、100はホスト部、101はホスト部10
0の制御部、102は記憶部、103はプログラム記憶
部、104は操作部、105はバス・インタフェース、
106は制御部101のローカルバス、107はISA
バス、110はISDN通信処理部、111は通信回線
である。
【0015】制御部100は、本システムの全体の動作
を制御する。記憶部102は書き込みと読み出しが可能
なメモリで、制御部101が動作する為のプログラムが
格納されている。さらに制御部101が行う処理のワー
クエリアとしても使用される。操作部104からは、操
作者が本システムを動作させる為の操作を入力する。バ
ス・インタフェース105は、拡張バスであるISAバ
ス107を制御部101がアクセスする為のインタフェ
ースである。ISDN通信処理部110は、公衆デジタ
ル通信回線であるINS64を介して本システムがデー
タ通信を行なう為の通信処理部で、ISAバス107に
接続されている。
【0016】ISDN通信処理部110は、立ち上げ時
の初期化プログラムを備える。通信処理のプログラムは
ホスト部110から転送する。ISDN通信処理部11
0は本ホスト110のISAバス107から分離するこ
とができる。回線の種類に合わせる為、またはISDN
通信処理部110のバージョンアップの為に、ISDN
通信処理部110を交換することができる。制御部10
1とISDN通信処理部110は、ISAバス107を
介して動作プログラムの転送、通信データの転送、およ
び制御情報の受け渡しを行なう。
【0017】ホスト部100は、ISDN通信処理部1
10の動作プログラムを格納したプログラム記憶部10
3を有する。プログラム記憶部103には、本システム
が処理するアプリケーションに応じて複数種類のプログ
ラムが格納されている。
【0018】図4に、プログラム記憶部103に格納さ
れているプログラムの一例を示す。この例では、プログ
ラム1からプログラム7までの各プログラムが、グルー
プ0、グループ1およびグループ2の1つ以上に属す
る。グループ内の各プログラムには優先順位が付けられ
ている。例えばプログラム1はグループ0、グループ
1、およびグループ2に属し、各グループでの優先順位
は1である。また、プログラム4はグループ1とグルー
プ2に属し、グループ1での優先順位は3、グループ2
での優先順位は4である。優先順位は1が最も高く、7
が最も低い。ISDN通信処理部110の基本動作を制
御するプログラムは優先順位が高く、全てのグループに
属する。一方、使用者が選択するアプリケーションのプ
ログラムは優先順位が低い。
【0019】図2を用いて、本システムの立ち上げ時の
初期化動作を説明する。電源の立ち上げ又はリセットに
よって本システム110の初期化が始まると、制御部1
01は、ISAバス107を介して、ISDN通信処理
部110からISDN通信処理部110の種別ID番号
およびメモリ容量を受け取る(S201)。種別ID番
号はISDN通信処理部110の種類を識別する。IS
DN通信処理部110は、識別IDを用いて実行可能な
プログラムを判定する。メモリ容量は、ISDN通信処
理部110が備える、プログラムを転送可能なメモリの
総容量を示す。
【0020】制御部101は受け取ったID番号を判定
し(S202、S203)、ID番号が2であれば、図
4に示したグループ2の中からプログラムを選択してI
SDN通信処理部110に転送する(S204)。ID
番号が1であれぱ、同様にグループ1の中からプログラ
ムを選択してISDN通信処理部110に転送する(S
205)。ID番号が2でも1でもないときは、グルー
プ0の中からプログラムを選択してISDN通信処理部
に転送する(S206)。各プログラムの選択および転
送が終了すると、本システムの初期化動作は終了する
(S207)。
【0021】図3を用いて、各グループからのプログラ
ムの選択および転送の方法(S204、S205、S2
06)を説明する。S204、S205およびS206
では、それぞれのグループから同じ処理を行うので、一
例として、グループ2から選択して転送するS204の
処理を説明する。まず、制御部101はメモリ容量をメ
モリ残量というパラメータに代入する(S301)。本
実施例ではメモリ容量を16進表記でA000h バイトとし
て説明する。次に、制御部101はID番号で判定され
たグループ2の中のプログラムから、優先順位が一番高
いプログラムを選択する(S302)。図4に示すよう
に、プログラム1の優先順位が一番高い。従って、まず
プログラム1が選択される。そして選択したプログラム
1のプログラム容量を、S301で格納したメモリ残量
から減じる(S303)。
【0022】図4に示すように、プログラム1のプログ
ラム容量は4000h バイトであるから、メモリ残量は、
【0023】
【数1】A000h −4000h =6000h バイト になる。メモリ残量は0以上なので(S304)、選択
したプログラム1をISAバス経由で通信処理部110
に転送する(S305)。グループ1のプログラム2か
らプログラム7はまだ選択および転送がされていないの
で、再び未選択プログラムの選択処理(S302)に戻
る(S306)。
【0024】同様にプログラム2、プログラム3、およ
びプログラム4が選択および転送され、ふたたび未選択
プログラムの選択処理(S302)に戻る。このとき、
未選択のプログラムは、プログラム5、プログラム6、
およびプログラム7である。またメモリ残量は、
【0025】
【数2】 A000h −(4000h +1000h +2000h +1000h )=2000h バイト である。一番優先度が高い未選択プログラムのプログラ
ム5を選択し(S302)、メモリ残量の2000h からプ
ログラム容量の3000h を滅じると(S303)、メモリ
残量は−1000h バイトとなる。メモリ残量が0より小さ
いので、このプログラム選択及び転送処理は終了する
(S304、S307)。
【0026】本実施例ではメモリ残量が0より小さくな
ることによりプログラム選択および転送処理を終了した
が、メモリ残量が0以上であっても、未選択プログラム
がなくなった場合は、メモリ残量が0以上でもプログラ
ムの選択及び転送処理を終了する(S306)。
【0027】(第2の実施例)実施例1では、システム
の立ち上げ時にプログラムを選択して転送した。これに
対して、実施例2ではプログラムが必要になったときに
プログラムを選択して転送する。システムの構成は実施
例1と同じなので説明を省略する。
【0028】図5を用いて、実施例2における制御部1
01の、プログラム選択・転送動作を説明する。操作者
がアプリケーションを実行する操作を行うと(S50
1)、本システムは、そのアプリケーションを実行する
プログラムが通信処理部110にあるかどうかを調べ
る。プログラムが通信処理部110にあるか否かは、例
えば、プログラムを通信処理部に転送したときに、転送
したプログラムを識別する情報をホスト部の記憶部10
2に格納しておくことにより判断することができる。
【0029】また、転送したプログラムを識別する情報
を通信処理部110に予め転送しておき、通信処理部1
10が、転送されたプログラムの識別情報を格納してお
いても良い。この場合制御部101は、通信処理部11
0にプログラムがあるか否かを通信処理部110に問い
合わせる。
【0030】通信処理部110に実行すべきプログラム
が格納されている場合は、本処理を終了し(S502、
S506)、そのプログラムを実行する。通信処理部1
10に実行すべきプログラムが格納されていない場合
は、メモリ残量が転送すべきプログラムの容量よりも大
きくなるように、使用されていないプログラムを削除す
る(S503)。
【0031】削除するプログラムを指定する制御コマン
ドをホストが通信処理部に送ると、通信処理部は指定さ
れたプログラムを削除する。未使用プログラムの削除が
完了すると、通信処理部は現在のメモリ残量をホストに
伝える。ホストは受け取ったメモリ残量に基づいて、第
1の実施例と同様に、指定されたアプリケーションを実
行するためのプログラムを通信処理部に転送する(S5
04)。その後通信処理部は転送されたプログラムを実
行する。
【0032】(その他)第1および第2の実施例では、
通信処理部とホスト部間のi/fはパラレルi/fであ
ったが、シリアルi/fを用いても良い。また、記憶容
量と識別情報受取手段が、それぞれ別のi/fポートを
経由していても良いことは言うまでもない。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、 1.通信処理部から記憶容量の検出結果を受け取る手段
を設けることにより、受け取った記憶容量に従って、通
信処理部に転送するプログラムを選択して通信処理部に
転送することが可能になる。この為、通信装置を接続し
た後であっても、ホスト部のプログラムを交換すること
により、通信処理部に実行させるプログラムを変更する
ことが可能になる。
【0034】2.通信処理部からその通信処理部の種類
を識別する識別情報を受け取る手段を備えることで、受
け取った識別情報に従って、通信処理部に転送するプロ
グラムを選択し、通信処理部に転送することが可能にな
る。この為、通信処理部の記憶容量が変更された場合で
あっても、ホスト部から最適なプログラムを選択して転
送することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による通信装置の、実施例1におけるハ
ードウエア構成図である。
【図2】本発明による通信処理部の初期化動作を示すフ
ローチャートである。
【図3】本発明によるプログラムの選択および転送の動
作を示すフローチャートである。
【図4】通信処理部110用のプログラムの一覧を示す
説明図である。
【図5】本発明による第2の実施例の動作を示すフロー
チャートである。
【符号の説明】
100 ホスト部 101 制御部 102 記憶部 103 プログラム記憶部 104 操作部 105 バスi/f 106 ローカルバス 107 ISAバス 110 ISDN通信処理部 111 INS64

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信処理部を接続する接続手段と、 前記通信処理部が実行する複数種類のプログラムを格納
    する格納手段と、 前記接続手段に接続された前記通信処理部から、当該通
    信処理部の種類を識別する識別情報を受信する手段と、 前記識別情報に基づいて、前記複数種類のプログラムの
    中の少なくとも一部のプログラムを選択する選択手段
    と、 選択したプログラムを前記接続手段に接続された前記通
    信処理部に転送する手段と、 前記通信処理部に転送された前記プログラムを、前記接
    続手段に接続された前記通信処理部に実行させる手段と
    を備えたことを特徴とする通信装置。
  2. 【請求項2】 通信処理部を接続する接続手段と、 前記通信処理部が実行する複数種類のプログラムを格納
    する格納手段と、 前記接続手段に接続された前記通信処理部から、当該通
    信処理部にプログラムを格納することのできる容量を受
    信する手段と、 前記容量に基づいて、前記複数種類のプログラムの中の
    少なくとも一部のプログラムを選択する選択手段と、 選択したプログラムを前記接続手段に接続された前記通
    信処理部に転送する手段と、 前記通信処理部に転送された前記プログラムを、前記接
    続手段に接続された前記通信処理部に実行させる手段と
    を備えたことを特徴とする通信装置。
  3. 【請求項3】 通信処理部を接続する接続手段と、 前記通信処理部が実行する複数種類のプログラムを格納
    する格納手段と、 前記接続手段に接続された前記通信処理部から、当該通
    信処理部の種類を識別する識別情報を受信する手段と、 前記接続手段に接続された前記通信処理部から、当該通
    信処理部にプログラムを格納することのできる容量を受
    信する手段と、 前記識別情報及び前記容量に基づいて、前記複数種類の
    プログラムの中の少なくとも一部のプログラムを選択す
    る選択手段と、 選択したプログラムを前記接続手段に接続された前記通
    信処理部に転送する手段と、 前記通信処理部に転送された前記プログラムを、前記接
    続手段に接続された前記通信処理部に実行させる手段と
    を備えたことを特徴とする通信装置。
  4. 【請求項4】 前記複数種類のプログラムに優先順位が
    割り当てられており、 前記選択手段は、更に、前記少なくとも一部のプログラ
    ムの中の前記優先順位が最も高いプログラムを選択する
    ことを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の通
    信装置。
JP16432495A 1995-06-29 1995-06-29 通信装置および通信方法 Expired - Fee Related JP3347531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432495A JP3347531B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 通信装置および通信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16432495A JP3347531B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 通信装置および通信方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0918539A true JPH0918539A (ja) 1997-01-17
JP3347531B2 JP3347531B2 (ja) 2002-11-20

Family

ID=15791004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16432495A Expired - Fee Related JP3347531B2 (ja) 1995-06-29 1995-06-29 通信装置および通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3347531B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3347531B2 (ja) 2002-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7080219B2 (en) Storage controlling device and control method for a storage controlling device
JPH03502742A (ja) 通信ネットワークのノードにデータ・セットを自動的にローディングする方法および装置
JPH086796A (ja) ダウンロード方法、そのネットワークシステム、及びデータファイル更新方法
US5764914A (en) Network system for connecting to a network node from terminal
US5809335A (en) Data transfer apparatus capable of handling DMA block transfer interruptions
KR100323255B1 (ko) 업무인계시스템
US7325236B2 (en) Electronic device, apparatus using the same, and method of reading out data
JP3347531B2 (ja) 通信装置および通信方法
JP2000137604A (ja) データ引き継ぎシステム
EP0315111B1 (en) Data processing device
JPH11232233A (ja) ネットワークコンピュータ管理方法及びネットワークコンピュータシステム
JP3046887B2 (ja) Ocrデータエントリシステムにおける出力ファイル生成方式
US5907674A (en) Method for removing program-related errors in program-controlled communications systems
EP1195951A2 (en) Method and apparatus for maintaining data communication during a line card soft reset operation
JPH10293619A (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび記憶媒体
JP2000066908A (ja) プロセスならびにそれらのデ―タと資源を識別するプロセス、モジュ―ル、および交換局
JPH08241220A (ja) 外部記憶装置のオンライン容量拡張方法
JPH036535B2 (ja)
JPH09190317A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP2817911B2 (ja) キー付ファイルのアクセス制御方式
US6757697B1 (en) Method and equipment for file updating using common instance management scheme
JPH0535322A (ja) 数値制御装置
JPH09305384A (ja) 運用情報管理システム
JP3280676B2 (ja) 提供目的別呼処理タスク取り出し方法
JP3156673B2 (ja) 障害情報転送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees