JPH09184360A - 三連式引き戸装置 - Google Patents

三連式引き戸装置

Info

Publication number
JPH09184360A
JPH09184360A JP35262595A JP35262595A JPH09184360A JP H09184360 A JPH09184360 A JP H09184360A JP 35262595 A JP35262595 A JP 35262595A JP 35262595 A JP35262595 A JP 35262595A JP H09184360 A JPH09184360 A JP H09184360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
roller
opening
plate
frictional force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35262595A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Watanabe
次郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Plywood Co Ltd
Original Assignee
Toyo Plywood Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Plywood Co Ltd filed Critical Toyo Plywood Co Ltd
Priority to JP35262595A priority Critical patent/JPH09184360A/ja
Publication of JPH09184360A publication Critical patent/JPH09184360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つの扉の開閉操作によって、他の扉も連動
してスムースに開閉するようにして開閉操作性を容易に
すると共に、約扉二枚分の大きな開口部をとることので
きる引き戸装置を、簡単な構成で提供すること 【解決手段】 互いに隣接して平行に配置された3本の
レール4…にそれぞれ滑動自在に装着された第一の扉
1、第二の扉2並びに第三の扉3を含み、中間に位置す
る第二の扉2はその前端部並びに後端部に縦軸の回りで
回転するローラー5、6を有し、これらローラー5、6
は無端帯状体7によって連動連結されており、更に前記
第一の扉1の側面には前記一方のローラー5に摩擦力を
受ける状態で接触するプレート8が水平方向に沿って設
けられ、また前記第三の扉3の側面には前記他方のロー
ラー6に摩擦力を受ける状態で接触するプレート9が水
平方向に沿って形成されている構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、三枚の引き戸が連動し
て開閉するようにした三連式引き戸装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、家具や建具の引き戸において、間
口の大きい箇所では三枚の扉を設けることが多くある。
このような引き戸は概ね手で開閉するものであるから、
扉枚数が増えた分だけ開閉操作が面倒である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、一つ
の扉の開閉操作によって、他の扉も連動してスムースに
開閉するようにして開閉操作性を容易にすると共に、約
扉二枚分の大きな開口部をとることのできる引き戸装置
を、簡単な構成で提供することを主たる目的とするもの
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為に
本発明では次のような技術的手段を講じた。即ち、本発
明に係る引き戸装置にあっては、互いに隣接して平行に
配置された3本のレール4…にそれぞれ滑動自在に装着
された第一の扉1、第二の扉2並びに第三の扉3を含
み、中間に位置する第二の扉2はその前端部並びに後端
部に縦軸の回りで回転するローラー5、6を有し、これ
らローラー5、6は無端帯状体7によって連動連結され
ており、更に前記第一の扉1の側面には前記一方のロー
ラー5に摩擦力を受ける状態で接触するプレート8が水
平方向に沿って設けられ、また前記第三の扉3の側面に
は前記他方のローラー6に摩擦力を受ける状態で接触す
るプレート9が水平方向に沿って形成されている構造と
したものである。
【0005】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施例を図面に基づ
いて説明する。図1及び図2は本発明に係る引き戸装置
の一実施例を示すものであって、家具や建具等の天板10
の下面に互いに隣接して3本のレール4…が平行に配置
され、これらレール4…にそれぞれ滑動ローラー11…を
介して第一の扉1、第二の扉2、第三の扉3が滑動自在
に取り付けられている。
【0006】而して、前記中間に位置する第二の扉2に
はその前端部並びに後端部に縦軸の回りで回転する同径
のローラー5、6が設けられており、これらローラー
5、6はベルトやチェン等の無端帯状体7によって同速
で回転するように連動連結されている。更に前記第一の
扉1の側面上端部分には前記一方のローラー5に接触し
て回転摩擦力を受けるプレート8が水平方向に沿って設
けられ、また前記第三の扉3の側面上端部には前記他方
のローラー6に接触して回転摩擦力を受けるプレート9
が水平方向に沿って形成されている。又本実施例では、
各扉1、2、3の下端はそれぞれ凸状レール12…によっ
てスライド自在に受けとめられている。
【0007】上記のごとく構成された引き戸装置に於い
て、各扉を閉鎖した状態から第三の扉3を開放方向に引
くと、該扉2のローラー6が第三の扉3のプレートの移
動によって回動し、無端帯状体7を介して他方のローラ
ー5も回動する。この状態で扉1をロックしておくと、
この扉1のプレート8とローラー5との接触による回転
摩擦力により第二の扉2も第三の扉3の開放操作と連動
して開放する。又、この開閉操作において中間の扉、即
ち第二の扉2をロックしておくと、この第一の扉一と第
三の扉3とは第二の扉2に重なるように開放する。
【0008】以上本発明の代表的と思われる実施例につ
いて説明したが、本発明は必ずしもこれらの実施例構造
のみに限定されるものではない。例えば第一若しくは第
三の扉を常時固定して実質的な壁面を構成するようにし
てもよい。又各扉の上下のレールは上記実施例構造に特
定されるものでなく、単に襖のように嵌込み式にしても
よい。その他本発明では前記の構成要件を備え、かつ前
記の目的を達成し、下記の効果を有する限りにおいては
適宜に改変して実施することができる。
【0009】
【発明の効果】本発明の引き戸装置は上記のごとく、一
つの扉の開閉操作によって、他の扉も連動してスムース
に開閉し、これにより引き戸の開閉操作性が容易になる
と共に、大きな開口部をとることのできて物品の出し入
れが容易となり、加えてプレートとこれに接触するロー
ラーのよる簡単な構造により安価に提供することができ
る。加えて、ローラーとプレートによる回転摩擦力によ
って扉が移動するものであるから、各扉の開閉動作中に
ずれが生じても手で扉を引くことによって簡単に修正す
ることができると共に、修正が可能であるから扉のセッ
テイングも容易である、といった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る引き戸装置の一実施例を示す一部
切欠分解斜視図。
【図2】上記装置の側面図。
【符号の説明】 1 第一の扉 2 第二の扉 3 第三の扉 4 レール 5 ローラー 6 ローラー 7 無端帯状体 8 プレート 9 プレート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに隣接して平行に配置された3本の
    レール4…にそれぞれ滑動自在に装着された第一の扉
    1、第二の扉2並びに第三の扉3を含み、中間に位置す
    る第二の扉2はその前端部並びに後端部に縦軸の回りで
    回転するローラー5、6を有し、これらローラー5、6
    は無端帯状体7によって連動連結されており、更に前記
    第一の扉1の側面には前記一方のローラー5に摩擦力を
    受ける状態で接触するプレート8が水平方向に沿って設
    けられ、また前記第三の扉3の側面には前記他方のロー
    ラー6に摩擦力を受ける状態で接触するプレート9が水
    平方向に沿って形成されている三連式引き戸装置。
JP35262595A 1995-12-28 1995-12-28 三連式引き戸装置 Pending JPH09184360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35262595A JPH09184360A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 三連式引き戸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35262595A JPH09184360A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 三連式引き戸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09184360A true JPH09184360A (ja) 1997-07-15

Family

ID=18425328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35262595A Pending JPH09184360A (ja) 1995-12-28 1995-12-28 三連式引き戸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09184360A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091756A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Yamaha Livingtec Corp 連動引戸
KR200453851Y1 (ko) * 2010-10-19 2011-05-30 우명수 연동식 수동개폐도어
JP2012057372A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 吊車型の連動引戸
EP2634063A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-04 Siemens Aktiengesellschaft Schiebetür eines Schienenfahrzeugs

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009091756A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Yamaha Livingtec Corp 連動引戸
JP2012057372A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Panasonic Corp 吊車型の連動引戸
KR200453851Y1 (ko) * 2010-10-19 2011-05-30 우명수 연동식 수동개폐도어
EP2634063A1 (de) * 2012-03-01 2013-09-04 Siemens Aktiengesellschaft Schiebetür eines Schienenfahrzeugs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9475368B2 (en) Sliding door device for vehicle
US6530619B2 (en) Opening and closing device for sliding vehicle door
ES289826U (es) Estructura de hojas correderas para muebles y similares
CH660839A5 (it) Dispositivo di apertura di ante scorrevoli allineate di mobili.
US7001001B1 (en) Cabinet
JPH09184360A (ja) 三連式引き戸装置
JPH09151668A (ja) 三連式引き戸装置
ITBZ970002U1 (it) Guida di estrazione per cassetto.
JP3510960B2 (ja) 三連式引き戸装置
CA2265402A1 (en) Door system for a mine stopping
US3946790A (en) Guidance arrangement for opening and closing panels articulated relative to each other and relative to a stationary frame
ITBZ940012U1 (it) Guida di estrazione per un cassetto.
JPS6160339A (ja) 車両用ステツプ
KR200231656Y1 (ko) 사료운반차량의탱크도어개폐장치
US784896A (en) Hinged lifting door.
JPH09228726A (ja) スライディングドアの構造
KR100395323B1 (ko) 차량의 사이드 슬라이딩 도어의 이중레일구조
JP2621043B2 (ja) 車両のサイドウインド
JPH055028B2 (ja)
KR940006574Y1 (ko) 장식장의 도어 개폐구조
JP2000274149A (ja) 収納庫用の戸装置
KR940003961Y1 (ko) 서랍의 가이드 레일
JPH019905Y2 (ja)
JPS5816890Y2 (ja) 自動車の荷箱のドア−装置
KR200257247Y1 (ko) 로울러 이탈방지구