JPH09183038A - 冷却潤滑剤の浄化装置 - Google Patents

冷却潤滑剤の浄化装置

Info

Publication number
JPH09183038A
JPH09183038A JP8329677A JP32967796A JPH09183038A JP H09183038 A JPH09183038 A JP H09183038A JP 8329677 A JP8329677 A JP 8329677A JP 32967796 A JP32967796 A JP 32967796A JP H09183038 A JPH09183038 A JP H09183038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purification
chamber
filter
region
cooling lubricant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8329677A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3851694B2 (ja
Inventor
Karl-Heinz Schaefer
− ハインツ シェーファー カール
Alfred Geissler
ガイスラー アルフレッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Deckel Maho GmbH
Original Assignee
Deckel Maho GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Deckel Maho GmbH filed Critical Deckel Maho GmbH
Publication of JPH09183038A publication Critical patent/JPH09183038A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3851694B2 publication Critical patent/JP3851694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q11/00Accessories fitted to machine tools for keeping tools or parts of the machine in good working condition or for cooling work; Safety devices specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools
    • B23Q11/0042Devices for removing chips
    • B23Q11/0057Devices for removing chips outside the working area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0006Settling tanks provided with means for cleaning and maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/0012Settling tanks making use of filters, e.g. by floating layers of particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/10Settling tanks with multiple outlets for the separated liquids
    • B01D21/12Settling tanks with multiple outlets for the separated liquids with moving scrapers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D21/00Separation of suspended solid particles from liquids by sedimentation
    • B01D21/24Feed or discharge mechanisms for settling tanks
    • B01D21/245Discharge mechanisms for the sediments
    • B01D21/2455Conveyor belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/01Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements
    • B01D29/05Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with flat filtering elements supported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/44Edge filtering elements, i.e. using contiguous impervious surfaces
    • B01D29/445Bar screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/64Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element
    • B01D29/6469Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers
    • B01D29/6484Regenerating the filter material in the filter by scrapers, brushes, nozzles, or the like, acting on the cake side of the filtering element scrapers with a translatory movement with respect to the filtering element
    • B08B1/30

Abstract

(57)【要約】 【課題】 冷却潤滑剤に対する、環境に優しい、かつ保
守の容易な浄化装置であって、構造が密実であり、しか
も浄化度の高い浄化装置を提供する。 【解決手段】 工作機械の冷却潤滑剤を浄化する本装置
は、隔壁11によって沈殿室12および浄化室13に分
割された容器であって、汚染された冷却潤滑剤に対する
流入口6と、浄化された冷却潤滑剤に対する取り出し装
置8を備えた容器と、沈殿室12および浄化室13の間
に配置されたフイルタ19と、沈殿室12内に配置さ
れ、容器10から、分離した粒子を搬出する送給装置か
ら成っている。環境に優しい、かつ保守費の少ない浄化
装置は、本発明によれば、沈殿室12を中間壁14によ
って、流入領域15および前浄化装置16に分割し、該
領域を中間壁14の下方領域において、流通開口18に
よって相互に連結し、かつフイルタ19は、前浄化領域
16および浄化室13の間に配置された隙間フイルタと
して形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工作機械の冷却潤滑
剤を浄化する装置に関し、特に隔壁によって沈殿室、お
よび浄化室に分割された容器であって、汚染された冷却
潤滑剤に対する流入口と、浄化された冷却剤に対する引
き出し装置を備えた容器と、沈殿室および浄化室の間に
配置されたフイルタと、沈殿室内に配置された送給装置
であって、分離された粒子を、容器から排出する送給装
置から成る浄化装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】切削加工を行う場合に工具および工作物
を冷却潤滑するために、または切粉を洗浄するために使
用される冷却潤滑剤に対する、このような浄化装置は、
たとえばUS−A−4 751 006 によって公知
である。このような浄化設備においては、一つの容器が
垂直な縦壁によって、汚染された冷却液の捕集室と、浄
化された冷却液の集合室に分割される。捕集室内には、
除去された大きな粒子を、別々の廃棄物処理容器に搬出
するための掻き取りコンベヤが配置されている。容器の
上方被覆壁上を延びる配管システムおよびポンプを通し
て、捕集室から吸引された冷却液は、加熱ユニットに導
かれ、ここから集中室の上方に配置されたバンドフイル
タに導かれる。冷却液はバンドフイルタを通過する時
に、浄化され、かつその下流に位置する集中室内に捕捉
される。バンドフイルタはモーターによって駆動される
無端バンドから成り、該バンドの上方走行部の上には、
貯蔵ローラから引き出された紙フイルタが載置される。
無端バンドを駆動することにより、フイルタは同時に搬
送され、該フイルタ上の固体粒子と共に、端末側の容器
内に集められ、これと同時に新しいフイルタ紙が貯蔵ロ
ーラから引き出される。このような浄化設備において生
じる問題は、フイルタ紙の消費が比較的大であり、熱処
理に要する熱の所要量および液体の搬送並びに環境上の
問題に関連して必要とされる費用が増大することで、そ
の理由は汚染された紙フイルタを廃棄物として処理せね
ばならぬからである。
【0003】本発明の目的は、冷却潤滑剤に対する、環
境に優しい、かつ保守の容易な浄化装置であって、密実
な構造によって高い浄化度の得られる冷却潤滑剤浄化装
置を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような問題は本発明
によれば、沈殿室を中間壁により、流入領域と前浄化領
域に分割し、該領域を中間壁の下方領域内の流通開口を
通して相互に結合し、かつフイルタを、隔壁内において
前浄化領域と浄化室の間に配置された隙間フイルタとな
すことによって解決される。
【0005】本発明による浄化装置の重要な利点は、追
加的な紙フイルタまたは濾過ふるいを設けることなく、
優れた浄化作用が得られることである。したがってフイ
ルタ材料の調達、交換および廃棄物処理に要する多額の
費用が不要となる。そのためにまた保守費用も軽減され
る。
【0006】別の利点は、レベルの平衡によって容器領
域間に、自動的に液体循環が生じることである。したが
って各領域間に、冷却液を搬送するための、中間ポンプ
を備えた追加的配管を設ける必要がなくなる。隙間フイ
ルタには、広い面積に対して、流速の小さな液体が水平
に通され、特に安全な、かつ効果的な濾過作業が行われ
る。
【0007】長期に亙る作業、および著しく汚染された
液体に対しては、隙間フイルタに固着した汚染物を、簡
単に除去し得ると言う特別の利点がある。この目的に対
しては隙間フイルタに、適切な態様で浄化装置が配置さ
れ、該装置は手動的に、または自動的に作動し得るよう
にされる。
【0008】構造の簡単な浄化装置は手動的に作動し得
る掻き取り機構を有し、該機構はレバー装置によって、
隙間フイルタと平衡に移動せしめ得るサドルから成り、
このサドルには、三角形線材と接触し得る二つのスクレ
ーパが固定されている。このような配置によって、隙間
フイルタは必要に応じ、装置の全表面を清掃することが
できる。
【0009】本浄化装置は掻き取り機構の代わりに、ま
たはこれを補足する機構として、浄化室の側に逆洗浄機
構を設け、この機構によって隙間を、たとえばノズルを
通して導かれる媒体によって、洗浄することができる。
【0010】本発明の好適な実施例においては、隙間フ
イルタは複数の平行な三角形線材から成り、これら三角
形線材は必要に応じ、所定の間隔を有するように、相互
に隔置することができる。各三角形線材間の距離によっ
て、隙間の幅、したがって隙間フイルタの濾過度を決定
することができる。
【0011】三角形線材は、これらの間に形成される隙
間が、前浄化領域から浄化室に向かって円錐状に拡開す
るように配置することが望ましい。このようになすこと
によって、好適な流動条件が得られ、かつ隙間フイルタ
は前浄化領域の方に向いた側に、平滑な面を有するよう
になり、場合によっては、固着した汚染物を容易に除去
することができる。さらに隙間の内部に粒子の詰まるの
を避けることができる。
【0012】三角形線材は、これに横棒を溶接して、相
互に結合することにより簡単に製造することができる。
【0013】特に好適な実施例においては、隙間フイル
タを自立構造ユニットとして形成し、該ユニットを、隔
壁の対応する凹所内に装架し得るようにされる。このよ
うにすれば、隙間フイルタは簡単に交換することができ
る。
【0014】本発明の好適な実施例においては、沈殿し
た粒子を搬出するための送給装置は、掻き取りコンベヤ
から成り、該コンベヤは前浄化領域の底部において、流
入領域に沿って、かつここを通り抜けて、外部に配置さ
れた廃棄物処理装置に延びる。このようにして前浄化領
域に沈殿した粒子、およびすでに流入領域において沈殿
した粒子は、共に除去される。
【0015】流入を静かにするために、供給装置は流入
領域の上方に配置された分配供給器を含み、該分配器に
よって、汚染された冷却潤滑剤が導かれる。
【0016】浄化された冷却液の引き出しはポンプによ
って好適に行われ、該ポンプの少なくとも一つは浄化室
内に配置される。一定の目的を達成するには、前浄化領
域内で行われる浄化作用で十分であり、この場合は該前
浄化領域内にも一つのポンプが設けられるようになって
いる。したがってたとえば、前浄化領域から取り出され
た冷却液は、外部冷却潤滑剤の供給に使用され、一方浄
化室から取り出された、特別に浄化された冷却液は、工
具用冷却剤および内方冷却剤として供給される。
【0017】本発明の他の特色および長所は、次に図面
によって説明する好適な実施例によって明らかとなる。
【0018】
【実施例】図1に示された工作機械1の冷却潤滑剤回路
は、作業中に汚染された冷却潤滑剤を切粉と共に切粉供
給機2に導き、該切粉供給機内において大きな切粉は冷
却潤滑剤から分離され、切粉容器(図示せず)に搬送さ
れる。
【0019】切粉供給機2の底部に捕集された冷却液
は、配管3を通して捕集容器4に導かれ、ここから吸い
上げポンプ5を通して、浄化装置7の流入口6に案内さ
れる。浄化装置7内において、冷却潤滑剤は小さな粒子
および他の汚染物から分離され、かつポンプ46、47
により、引き出し装置8を通して、浄化された状態で再
び工作機械1に復帰せしめられる。
【0020】図2〜4に線図的に示された浄化装置7
は、図2に透視的に示された容器10を有し、該容器は
垂直に延びる隔壁11によって、大きな沈殿室12と、
小さな側方浄化室13に分割されている。隔壁11に対
して垂直に配置された中間壁14により、沈殿室12は
流入領域15と、前浄化領域16に分割されている。中
間壁14は、容器底部17から所定の距離まで延び、か
つ流入領域15と、前浄化領域16の間の流通開口18
を画定している。隔壁11内には、前浄化領域16およ
び浄化室13の間に、隙間フイルタ19が配置されてい
る。
【0021】特に図5よび6に示されるように隙間フイ
ルタ19は、所定の間隔で相互に平行に延びる複数の三
角形線材20から成り、該線材は浄化室13の方に向い
た側で、横棒21により相互に結合されている。三角形
線材20はこれら線材が、その側面22によって、前浄
化領域16の方に向いた垂直面を形成するように配置さ
れている。したがって相互に連続する二つの三角形線材
20の間には、常に一つの流通隙間23が生じ、この隙
間は前浄化領域16の方に向いた側に、狭い断面を有
し、かつ浄化室13の方に向いて、円錐状に拡開してい
る。図示の実施例においては、最も狭い個所において、
二つの三角形線材20の間の距離xは、ほぼ50μmで
ある。しかしながら浄化室13内の所要の浄化度にした
がって、この距離は変えることができる。冷却液は流通
隙間23を通って、前浄化領域16から浄化室13に流
入し、一方距離xより大なる粒子は、実際的に目詰まり
を発生させることなく、前浄化領域16に復帰せしめら
れる。横棒21は三角形線材20の角部24に対する対
応する凹所を有し、かつこの角部に溶接されている。横
棒21を通して相互に結合された三角形線材20は、図
2に示されるように、枠25内に配置され、かつ隙間フ
イルタを形成し、該フイルタは対応する凹所26内に挿
入することができる。
【0022】前浄化領域の方に向いた、隙間フイルタ1
9の側には、図7および8に別々に示された浄化装置2
7が配置され、場合によっては固着した不純物を除去す
るようになっている。浄化装置27は三角形線材20に
対して垂直に延び、かつ三角形線材の垂直側壁に触座す
る二つのスクレーパ28から成り、該スクレーパは三角
形線材20の縦方向に移動し得るサドル30内に保持さ
れている。サドル30は、ブリッジ31によって、隔壁
11に溶接された二つのレール32に沿って、案内され
ている。隙間フイルタ19に対して、スクレーパ28を
移動させるために、作動レバー33が、隙間フイルタ1
9の下方において、隔壁11に枢着され、該レバーには
サドル30に連接された案内ブッシュ34が移動自在に
案内されている。作動レバー33の揺動によって、サド
ル30は隙間フイルタ19と平行に、前後に動かされ、
この時サドルに配置されたスクレーパ28が、三角形線
材20の垂直側面22上を摺動し、汚染物を除去する。
隙間フイルタ19はその枠25によって、隔壁11内の
凹所の縁の、U字形レール49内に保持され、かつ図7
の矢印によって示されるように、交換または一般的清掃
を行うように、上方に引き出し、または再び挿入するこ
とができる。
【0023】特に図4によって明らかなように、沈殿室
12内には、流入領域および前浄化領域から、沈殿物を
搬出するために、掻き取りコンベヤ35が配置され、該
コンベヤは前浄化領域16の内部において、流通開口1
8を通って容器の底部17に延び、かつ流入領域15を
通り、斜め上方に延びる排出傾斜面36に沿って、排出
シュート37に至る。掻き取りコンベヤ35は、相互に
平行に配置されかつ同期して駆動される、二つの無端鎖
38、39から成り、該鎖は排出シュート37上の電動
駆動ローラ40と、前浄化領域16の容器底部17の近
くに配置された、方向変換装置41に導かれる。無端鎖
38、39の間には、同じ間隔で横方向に移動するスク
レーパ角部42が装架されている。無端鎖38、39
は、該鎖が駆動された時には、下方走行部のスクレーパ
角部42が、容器底部17および排出傾斜面36上を、
密接的に摺動し、この時沈殿物を排出シュート37に搬
送し、ここから分離沈殿物を、別の廃棄物処理容器43
に落とすように配置されている。掻き取りコンベヤ35
は、モーター44により律動的に駆動され、排出傾斜面
36の上部の、湿った沈殿物が乾燥し、それによって冷
却潤滑剤の損失を相当減少させるようになっている。排
出傾斜面36の領域には、浮遊切粉および油の一部分が
残っているが、これらの部分もスクレーパ角部42によ
って搬出される。
【0024】前浄化領域16の上方には、二つの吸い込
みポンプ45、46が配置され、ここに集積しかつすで
に浄化された冷却潤滑剤を取り出すようになっている。
なお浄化室13には、送給ポンプ47が設置され、ここ
で捕集された冷却液、特に浄化された冷却液を吸い上げ
るようになっている。
【0025】本発明による浄化装置の、図示の実施例は
次のように作動する:汚染された冷却潤滑剤は、外部の
吸い上げポンプ5により、流入領域15の上方に配置さ
れた供給分配器48を通して、容器10に導かれる。供
給分配器48は水平に延びる横置管として形成され、側
部に細隙を有し、この細隙は供給管の端部に配置されて
いる。流入を静かにするために、供給分配器48は、好
ましくは冷却潤滑剤の表面から、10〜100mm上方
に位置している。流入領域15においてはすでに、重い
粒子は底部に沈み、かつ掻き取りコンベヤ35によって
搬送され、すでにこの領域において前浄化が起こるよう
になっている。流入領域15において、表面上に浮遊す
る油および軽い粒子は、隔壁14によって、前浄化領域
16に移行しないようにされる。冷却液は、隔壁の下方
領域の流通開口18を通って、前浄化領域16に流入
し、冷却液はこの領域に静止し、小粒子は底部に沈殿し
得るようになる。前浄化領域16において底部に沈んだ
粒子は、掻き取りコンベヤ35によって搬送され、排出
シュート37に搬送され、沈殿物はここから、別の廃棄
物処理容器43に落ちる。前浄化領域16から流出した
冷却潤滑剤は隙間フイルタ19を通って浄化室13に流
入し、この時隙間フイルタ19において、さらに小さな
粒子が濾過される。隙間フイルタ19によって抑留され
た粒子は、前浄化側において底部に沈み、ここで同様に
掻き取りコンベヤ35によって、排出される。隙間フイ
ルタ19に設けられた浄化装置27によって、隙間フイ
ルタに固着した粒子は釈放され、この粒子も同様に底部
に沈み、かつ掻き取りコンベヤ35によって搬出され
る。冷却液の流通は流入領域15から、前浄化領域16
を通って、浄化室13まで行われる。各領域における流
動は、流体の水平調節力またはポンプの吸い上げ作用に
よって生じる。
【0026】前浄化領域16においては、すでに外部冷
却、または切粉洗浄を行うに十分な浄化度が得られる。
両方の吸上ポンプ45、46によって冷却液は、前浄化
領域16から吸い上げられ、かつたとえば配管50を通
して、図1に示された噴射ノズル51に導かれる。浄化
室13内に集められた、浄化度の高い冷却液は、送給ポ
ンプ47および供給管52によって、加工主軸および工
具を通して、内部冷却潤滑剤供給管53に導かれる。
【0027】本発明は以上に図示説明した実施例に制限
されるものではない。したがってたとえば、手動掻き取
り機構の代わりに、またはその補充として、三角形線材
の間に形成された隙間を洗浄するための洗浄装置を設け
ることができる。手による作動の代わりに、自動的作動
も可能であり、これはたとえば各領域間の圧力差または
レベルの差によって行われる。本発明による装置は工作
機械の冷却潤滑剤の浄化ばかりでなく、他の固体によっ
て汚染される液体、または乳剤を浄化する場合にも使用
することができ、たとえば自動車の洗浄装置に対しても
使用できる。なお追加的に油分離器を設け、容器から余
分の油を除去することができる。側部に細隙を有する横
管として形成される供給分配器は円錐面として形成し、
汚染された冷却液がこの面に沿って流出するようになす
こともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】浄化装置を備えた工作機械の冷却潤滑剤回路;
【図2】浄化装置の容器の透視図;
【図3】浄化装置の平面図;
【図4】図3の線IV−IVに沿って取られた断面図;
【図5】隙間フイルタの構造の略線図;
【図6】図7の部分IVの詳細図;
【図7】隙間フイルタに対する浄化装置の側面図。
【図8】隙間フィルタに対する浄化装置の平面図。
【符号の説明】
1 工作機械 2 切粉送給機 4 捕集容器 5 吸い上げポンプ 6 流入口 7 浄化装置 8 引き出し装置 10 容器 11 隔壁 12 沈殿室 13 浄化室 14 中間壁 15 流入領域 16 前浄化領域 17 容器 18 流通開口 19 隙間フイルタ 20 三角形線材 21 横棒 22 側面 23 流通隙間 24 垂直面 25 角部 26 凹所 27 浄化装置 28 スクレーパ 30 サドル 31 ブリッジ 32 レール 33 レバー 34 案内ブッシュ 35 掻き取りコンベヤ 36 排出傾斜面 37 排出シュート 38、39 無端鎖 40 駆動ローラ 41 方向変換装置 42 スクレーパ角部 43 廃棄物処理装置 45、46 ポンプ 47 送給ポンプ 48 供給分配器 49 レール 51 噴射ノズル

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 工作機械冷却潤滑剤の浄化装置であっ
    て、 隔壁(11)によって沈殿室(12)と浄化室(13)
    に分割され、汚染された冷却潤滑剤に対する流入口
    (6)と、浄化された冷却潤滑剤に対する引き出し装置
    (8)を有する容器(10)と、 沈殿室(12)と、浄化室(13)の間に配置されたフ
    イルタ(19)と、 沈殿室(12)内に配置され、前記容器(10)から、
    沈殿した粒子を搬出するコンベヤ装置(35)を有する
    浄化装置において、沈殿物(12)が中間壁(14)に
    よって、流入領域(15)および前浄化領域(16)に
    分割され、該領域が流通開口(18)を通して、中間壁
    (14)の下方領域と相互に連結され、かつフイルタ
    (19)が、隔壁(11)内において、前浄化領域(1
    6)と浄化室(13)の間に配置された隙間フイルタと
    して形成されていることを特徴とする浄化装置。
  2. 【請求項2】 隙間フイルタ(19)に、浄化装置(2
    7)が配置されている請求項1記載の浄化装置。
  3. 【請求項3】 浄化装置(27)が前浄化領域(16)
    内に配置された手動または自動掻き取り機構(28、2
    9、30)、および/または浄化室(13)の側に配置
    された逆洗浄機構を有している請求項2記載の浄化装
    置。
  4. 【請求項4】 掻き取り機構(28、29、30)が、
    レバー装置(33)によって、隙間フイルタ(19)と
    平行に移動し得るサドル(30)を有し、該サドルに、
    三角形線材(20)に触座し得る少なくとも一つのスク
    レーパ(28)が固定されている請求項3記載の浄化装
    置。
  5. 【請求項5】 スクレーパ(28)が、交換可能のブラ
    シまたは浄化棧である請求項4記載の浄化装置。
  6. 【請求項6】 レバー装置が、中間壁(14)に枢着さ
    れた作動レバー(33)から成り、該作動レバー上に、
    サドル(30)と連接された案内ブッシュ(34)が移
    動自在に案内されている請求項4または5記載の装置。
  7. 【請求項7】 サドル(30)が、隙間フイルタ(1
    9)と平行に延びる案内レール上に、移動自在に支持さ
    れている請求項4から6までの何れか一項に記載されて
    いる浄化装置。
  8. 【請求項8】 隙間フイルタ(19)が、複数の平行三
    角形線材(20)から成り、該三角形線材が所定の間隔
    で、相互に隔置されている請求項1から7までの何れか
    一項に記載の浄化装置。
  9. 【請求項9】 三角形線材(20)が、それらの間に形
    成された隙間(23)を、前浄化領域(16)から浄化
    室(13)の方に、円錐状に拡開させるようになってい
    る請求項8記載の浄化装置。
  10. 【請求項10】 三角形線材(20)が浄化室(13)
    の方に向いた側において、横棒によって相互に結合され
    ている請求項8または9記載の浄化装置。
  11. 【請求項11】 隙間フイルタ(19)が、交換可能の
    隙間ふるいとして形成されている請求項1から10まで
    の何れか一項に記載されている浄化装置。
  12. 【請求項12】 送給装置(35)が、前浄化領域(1
    6)内において、容器底部(17)に沿って延び、かつ
    流入領域(15)を通って、斜め上方に向かい、外部廃
    棄物処理容器(43)に延びる掻き取りコンベヤである
    請求項1から11までの何れか一項に記載の浄化装置。
  13. 【請求項13】 流入口(6)が、流入領域(15)の
    上方に配置された供給分配器(48)を含んでいる請求
    項1から12までの何れか一項に記載されている浄化装
    置。
  14. 【請求項14】 引き出し装置(8)が、浄化室(1
    3)から冷却液を吸引するための、少なくとも一つの吸
    い上げポンプ(47)を含んでいる請求項1から13ま
    での何れか一項に記載されている浄化装置。
  15. 【請求項15】 引き出し装置(8)が、前浄化領域
    (16)から冷却潤滑剤を引き出すための、少なくとも
    一つの吸い上げポンプ(45、46)を含んでいる請求
    項1から14までの何れか一項に記載されている浄化装
    置。
JP32967796A 1995-12-11 1996-12-10 冷却潤滑剤の浄化装置 Expired - Fee Related JP3851694B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29519626U DE29519626U1 (de) 1995-12-11 1995-12-11 Reinigungsvorrichtung
DE295196262 1995-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09183038A true JPH09183038A (ja) 1997-07-15
JP3851694B2 JP3851694B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=8016557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32967796A Expired - Fee Related JP3851694B2 (ja) 1995-12-11 1996-12-10 冷却潤滑剤の浄化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5738782A (ja)
EP (1) EP0782878B1 (ja)
JP (1) JP3851694B2 (ja)
DE (1) DE29519626U1 (ja)
ES (1) ES2143708T3 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045562A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Nksyst Co Ltd 濾過フイルター式スラッジ脱水処理装置およびその方法
KR101582835B1 (ko) * 2015-01-20 2016-01-08 경남대학교 산학협력단 절삭유 냉각장치
CN110595252A (zh) * 2019-09-12 2019-12-20 珠海格力智能装备有限公司 一种机床冷却机
JP2021178306A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 水ing株式会社 担体分離装置、担体分離装置の運転方法、多段担体分離装置、および嫌気性処理装置
JP2022056178A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 コアーツ株式会社 濾過装置用フィルタ及びそれを備える濾過装置
JP2022059597A (ja) * 2020-09-29 2022-04-13 コアーツ株式会社 濾過装置用フィルタ及びそれを備える濾過装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29510514U1 (de) * 1995-06-29 1995-10-26 Alpirsbacher Maschinenbau Gmbh Sammelbehälter mit Transportpumpe
FR2755622B1 (fr) * 1996-11-13 1999-02-05 Avs Dispositif de decantation et de filtration de l'eau de lavage pour laveuse, notamment une laveuse de caisses de vendange
WO1999016527A1 (en) * 1997-09-30 1999-04-08 Xonex Corporation Fluid filtration, recirculation and delivery apparatus and method
GB9919183D0 (en) * 1999-08-13 1999-10-20 Jones & Attowood Limited Apparatus for use in a sewage treatment plant
US6571959B1 (en) 1999-09-22 2003-06-03 Robin C. Moore Coolant fluid cleaning method and apparatus
DE19947724A1 (de) * 1999-10-04 2001-04-05 Msg Maschinen Und Stahlbau Gmb Vorrichtung zum Filtrieren von verunreinigten Flüssigkeiten
JP3727210B2 (ja) * 1999-12-28 2005-12-14 株式会社牧野フライス製作所 濾過装置
WO2002046543A1 (de) * 2000-12-05 2002-06-13 Hans Huber Ag Maschinen- Und Anlagenbau Vorrichtung zum abscheiden und abtransport von abscheidegut aus einer strömenden flüssigkeit
DE10144157C1 (de) * 2001-09-07 2003-02-20 Interlit Joistgen Gmbh Vorrichtung zum Separieren und Austragen von Spänen
DE10215584B4 (de) * 2002-04-10 2011-07-07 MAHLE Filtersysteme GmbH, 70376 Sedimentationsreinigungseinrichtung für einen Flüssigkeitskreis
GB2403438B (en) * 2003-03-06 2005-07-27 Three Star Enviromental Ltd Screening apparatus
DE102004032334B3 (de) * 2004-07-02 2005-10-20 Mayfran Int Bv Vorrichtung zur Aufnahme und Trennung von an Werkzeugmaschinen anfallenden Spänen und Kühlflüssigkeit (Transport)
DE102004032256B3 (de) * 2004-07-03 2005-12-15 Jungheinrich Ag Hydraulikaggregat für Flurförderzeuge
US7638061B2 (en) * 2004-09-03 2009-12-29 Hennig Incorporated Coolant fluid cleaning method, system, and apparatus
US7285211B2 (en) * 2005-01-18 2007-10-23 Hubbell, Roth & Clark Process and system for separating solids from combined sewer overflows
KR100688956B1 (ko) * 2005-09-01 2007-03-02 두산인프라코어 주식회사 칩 컨베이어에 부속되는 칩/절삭유 여과장치
DE102006048078A1 (de) * 2006-10-10 2008-04-17 Schaeffler Kg Vorrichtung zum Reinigen von Öl
US7767085B2 (en) * 2007-02-13 2010-08-03 Air And Liquid Systems, Inc. Oil-sludge filtration system having a free floating weir box
US8277652B2 (en) * 2007-02-13 2012-10-02 Urquhart Gordon T Oil-sludge filtration system with aeration pump
CN101450271A (zh) * 2007-12-07 2009-06-10 鸿准精密模具(昆山)有限公司 切削液净化装置
IT1391823B1 (it) * 2008-09-04 2012-01-27 Fomat S R L Metodo e dispositivo di pulitura filtri per fluidi
DE202010002967U1 (de) 2010-03-01 2010-05-12 Bürener Maschinenfabrik GmbH Vorrichtung zum Reinigen von Kühlschmierstoffen
DE102010010572A1 (de) * 2010-03-08 2011-09-08 Mahle International Gmbh Trockenseparator
US20120273403A1 (en) * 2011-04-26 2012-11-01 Daniels Thomas E Reclaimer system
GB2497334B (en) * 2011-12-08 2014-01-08 James O'neill Apparatus for treating waste water
US8894852B2 (en) 2012-01-27 2014-11-25 Jk Industries, Llc Machine tool coolant reconditioning system
US8302780B1 (en) * 2012-02-22 2012-11-06 M2 Renewables, Inc. Industrial separator and dewatering plant
PL2969102T3 (pl) * 2013-03-15 2019-06-28 Diamond Power International, Llc Oddalony zanurzony przenośnik łańcuchowy
EP2896443B1 (de) * 2014-01-20 2021-03-03 Laserjet 2000 AG Abscheidevorrichtung zum Abscheiden von Material aus einer Flüssigkeit
JP2016120579A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 オークマ株式会社 切削液タンク
US9776106B2 (en) 2015-09-08 2017-10-03 United Conveyor Corporation Continuous dewatering recirculation system with integral coal combustion residual high flow plate separator
US10293278B2 (en) * 2015-09-30 2019-05-21 Reliable One Resources Inc. Self-contained water and oil separator
US10525380B2 (en) 2016-01-12 2020-01-07 Air And Liquid Systems, Inc. Floating chopper sludge weir
JP6375424B1 (ja) * 2017-09-13 2018-08-15 株式会社ブンリ 濾過装置
CN109865333B (zh) * 2017-12-01 2021-07-30 山东科泰环境监测有限公司 一种磷酸淤浆处理的装置
CN110000600A (zh) * 2019-04-19 2019-07-12 深圳市创世纪机械有限公司 排屑装置
CN110508044B (zh) * 2019-09-11 2021-08-27 常州锐科特环保设备有限公司 一种水性墨废水非化学法多重过滤处理设备
CN113579283A (zh) * 2021-08-18 2021-11-02 无锡市麒啸机械有限公司 一种锻造工件钻孔加工的冷却循环机构

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1641469A (en) * 1926-01-11 1927-09-06 Joseph De Paolo Septic tank
US2865509A (en) * 1955-04-15 1958-12-23 Indiana Commercial Filters Cor Liquid filtering device
US3225928A (en) * 1962-01-16 1965-12-28 H R Black Company Endless belt filter
GB1194831A (en) * 1966-03-19 1970-06-10 Sydney Francis Willia Crundall Flocculators and Clarifiers
US3674145A (en) * 1970-03-26 1972-07-04 Jadair Inc Method and apparatus for clarifying liquids
US3675778A (en) * 1970-09-16 1972-07-11 Clarkson Ind Inc Sludge tank with self-cleaning screen and screen for use therein
US3716144A (en) * 1971-03-09 1973-02-13 Hendrick Mfg Co Screen having parallel slots and method
DE2149169A1 (de) * 1971-10-01 1973-04-05 Flaischlen Ekkehard Dipl Ing Einrichtung zur aufbereitung von kuehlund schneidfluessigkeiten fuer werkzeugmaschinen
US3795316A (en) * 1973-05-02 1974-03-05 N Wood Industrial waste processing apparatus
US4394272A (en) * 1980-11-17 1983-07-19 Pecor Corporation Liquid clarifier and method
USRE32135E (en) * 1982-09-27 1986-05-06 Henry Filters, Inc. Compact universal drum filter settler
US4751006A (en) * 1987-07-16 1988-06-14 Monlan, Incorporated Coolant reclamation unit
JPH01139112A (ja) * 1987-11-25 1989-05-31 Nippon Shisutomeeshiyon Eng Kk 瀘過装置
SE460399B (sv) * 1988-02-29 1989-10-09 Spirac Engineering Ab Saett och anordning foer rening av ett vaetskefloede medelst ett silgaller med rengoeringsanordning
US4865724A (en) * 1988-06-17 1989-09-12 Brandt & Associates, Inc. Metal working machine liquid filtering device with coalescer, filter, and time delayer
US5158691A (en) * 1990-08-30 1992-10-27 Henry Filters, Inc. Filter apparatus and method for filtering contaminants from machine tool coolant
US5167839A (en) * 1991-07-23 1992-12-01 H & W Systems Corporation Fluid coolant cleaning system for machine tool applications
DE4328476C2 (de) * 1993-08-24 1997-10-30 Rudolf Bischof Gmbh Tech Hande Vorrichtung zum Austragen von festen Bestandteilen aus einem Fluid
US5433845A (en) * 1994-06-03 1995-07-18 Newberry Tanks & Equipment, Inc. Flow control bypass basin apparatus
DE29513610U1 (de) * 1995-08-24 1995-10-19 Joistgen Walter Vorrichtung zum Filtern von verunreinigten flüssigen Medien

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009045562A (ja) * 2007-08-21 2009-03-05 Nksyst Co Ltd 濾過フイルター式スラッジ脱水処理装置およびその方法
KR101582835B1 (ko) * 2015-01-20 2016-01-08 경남대학교 산학협력단 절삭유 냉각장치
CN110595252A (zh) * 2019-09-12 2019-12-20 珠海格力智能装备有限公司 一种机床冷却机
CN110595252B (zh) * 2019-09-12 2020-12-18 珠海格力智能装备有限公司 一种机床冷却机
JP2021178306A (ja) * 2020-05-15 2021-11-18 水ing株式会社 担体分離装置、担体分離装置の運転方法、多段担体分離装置、および嫌気性処理装置
JP2022056178A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 コアーツ株式会社 濾過装置用フィルタ及びそれを備える濾過装置
JP2022059597A (ja) * 2020-09-29 2022-04-13 コアーツ株式会社 濾過装置用フィルタ及びそれを備える濾過装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2143708T3 (es) 2000-05-16
JP3851694B2 (ja) 2006-11-29
EP0782878B1 (de) 2000-02-09
DE29519626U1 (de) 1996-01-25
EP0782878A1 (de) 1997-07-09
US5738782A (en) 1998-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3851694B2 (ja) 冷却潤滑剤の浄化装置
US7824547B2 (en) Filter arrangement
US7775854B1 (en) Water jet machining with abrasive recovery and filtration
US4394272A (en) Liquid clarifier and method
JPS5830316A (ja) 冷却・潤滑媒体分離浄化装置
US4396506A (en) Liquid clarifier and method
US4110218A (en) Liquid cleaning apparatus having cyclonic separators
CN110734186A (zh) 轧辊磨床废液集中处理系统
US2865509A (en) Liquid filtering device
JP2007098538A (ja) 個液分離システム
CA2421728C (en) Sedimentation filtration installation
US6093315A (en) Sealing arrangement for filter belt
US3596769A (en) Filter for coolant oils for cutting tools
GB2275210A (en) Regenerating of degreasing liquid
EP0074342B1 (en) Filtering apparatus
US20070114166A1 (en) Dual element vacuum filtration system for metal-working fluids
JP2007275721A (ja) 汚濁液連続処理方法及び処理システム
EP0244151A2 (en) Filter apparatus
US3717255A (en) Liquid clarification unit
JP2892948B2 (ja) 液中に於ける混合物の分離除去方法
JP2003117826A (ja) 切削液の浄化装置
JP2001219012A (ja) 液処理装置
RU1790428C (ru) Устройство дл накоплени и очистки загр зненных жидкостей
RU2060955C1 (ru) Устройство для очистки производственных стоков
JPH084116Y2 (ja) クーラント浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060818

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees